JPWO2012014656A1 - 硬性鏡 - Google Patents

硬性鏡 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012014656A1
JPWO2012014656A1 JP2012526403A JP2012526403A JPWO2012014656A1 JP WO2012014656 A1 JPWO2012014656 A1 JP WO2012014656A1 JP 2012526403 A JP2012526403 A JP 2012526403A JP 2012526403 A JP2012526403 A JP 2012526403A JP WO2012014656 A1 JPWO2012014656 A1 JP WO2012014656A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insertion portion
unit
needle
observation
execution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012526403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5226897B2 (ja
Inventor
康弘 岡本
康弘 岡本
萬壽 和夫
和夫 萬壽
森山 宏樹
宏樹 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5226897B2 publication Critical patent/JP5226897B2/ja
Publication of JPWO2012014656A1 publication Critical patent/JPWO2012014656A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00194Optical arrangements adapted for three-dimensional imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/00078Insertion part of the endoscope body with stiffening means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00105Constructional details of the endoscope body characterised by modular construction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00128Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle mechanical, e.g. for tubes or pipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00154Holding or positioning arrangements using guiding arrangements for insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0676Endoscope light sources at distal tip of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/126Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning in-use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/313Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for introducing through surgical openings, e.g. laparoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/313Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for introducing through surgical openings, e.g. laparoscopes
    • A61B1/3132Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for introducing through surgical openings, e.g. laparoscopes for laparoscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3478Endoscopic needles, e.g. for infusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3494Trocars; Puncturing needles with safety means for protection against accidental cutting or pricking, e.g. limiting insertion depth, pressure sensors
    • A61B17/3496Protecting sleeves or inner probes; Retractable tips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00103Constructional details of the endoscope body designed for single use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00119Tubes or pipes in or with an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/0014Fastening element for attaching accessories to the outside of an endoscope, e.g. clips, clamps or bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00535Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated
    • A61B2017/00557Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated inflatable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • A61B2017/3445Cannulas used as instrument channel for multiple instruments
    • A61B2017/3447Linked multiple cannulas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3462Trocars; Puncturing needles with means for changing the diameter or the orientation of the entrance port of the cannula, e.g. for use with different-sized instruments, reduction ports, adapter seals
    • A61B2017/3466Trocars; Puncturing needles with means for changing the diameter or the orientation of the entrance port of the cannula, e.g. for use with different-sized instruments, reduction ports, adapter seals for simultaneous sealing of multiple instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B2017/348Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body
    • A61B2017/3482Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body inside
    • A61B2017/3484Anchoring means, e.g. spreading-out umbrella-like structure
    • A61B2017/3486Balloon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/062Measuring instruments not otherwise provided for penetration depth

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

硬性鏡は、長手方向に沿って延設される第1の挿入部と、第1の開口部の外縁を規定し、基端方向から先端方向に向かって尖った状態で形成される第1のニードル部と、第1のルーメンの第1の開口部の近傍に設けられ、複数の機能の一部を行う第1の機能部と、を備える。また、硬性鏡は、前記長手方向に沿って延設され、前記長手方向に対して垂直な方向に前記第1の挿入部から離間して配置される第2の挿入部と、第2の開口部の外縁を規定し、前記基端方向から前記先端方向に向かって尖った状態で形成される第2のニードル部と、第2のルーメンの前記第2の開口部の近傍に設けられ、前記複数の機能の中で前記第1の機能部とは異なる一部を行う第2の機能部と、を備える。

Description

本発明は、体腔内に挿入される挿入部を備える硬性鏡に関する。
一般に、硬性鏡は、本体部と、本体部から先端方向に延設される挿入部とを備える。挿入部の先端部には、挿入部を体腔内に挿入する際に、体壁に穿刺されるニードル部が設けられている。また、挿入部の内部には撮像素子を含む撮像ユニット、ライトガイド、送気送水ノズル等の複数の機能部が設けられている。複数の機能部が内蔵される挿入部の外径は、5mm程度となっている。
特許文献1には、体壁に穿刺されるニードル部が挿入部の先端部に設けられる内視鏡が開示されている。この内視鏡では、挿入部の内部にCCD等の光学的観察手段、ライトガイド等の照明手段が設けられている。
特開2005−118134号公報
実際に硬性鏡を使用する際には、筒状のトロッカーに挿入部を挿通して、体腔内に挿入部を挿入する。挿入部の外径が5mm程度である場合、挿入部が挿通されるトロッカーの外径は8〜10mm程度である。このため、挿入部を体腔内に挿入する際には、体壁に8〜10mm程度の孔を設ける必要がある。したがって、挿入部の外径が5mm程度の硬性鏡を使用した場合、侵襲度(invasive degree)が高くなる。このため、挿入部を体腔内から抜いた後、縫合処置を行うことにより、孔を塞ぐ必要がある。
縫合処置を省くために、挿入部の外径を小さくして、侵襲度を低くすることが考えられる。これにより、体壁に設けられる孔の径が小さくなるため、縫合処置を行わなくても、体壁に傷跡が残らない。しかし、上述のように挿入部の内部には、撮像ユニット、ライトガイド等の複数の機能部が設けられている。このため、複数の機能部を内蔵する挿入部の外径を5mmより細くすることは、構成上難しい。確かに、例えばライトガイドの本数を減少させることにより、挿入部の外径を小さくすることは可能である。しかし、ライトガイドの本数を減らすことにより、観察像が暗くなる。すなわち、硬性鏡の機能が低下してしまう。
本発明は、上記課題に着目してなされたものであり、その目的とするところは、硬性鏡の機能を低下させることなく、体腔内への挿入時の侵襲度が低い硬性鏡を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明のある態様では、複数の機能を有する硬性鏡において、長手方向に沿って延設される第1の挿入部と、前記第1の挿入部に前記長手方向に沿って形成され、前記第1の挿入部の先端部の第1の開口部で開口する第1のルーメンを規定する第1のルーメン規定部と、前記第1の開口部の外縁を規定し、基端方向から先端方向に向かって尖った状態で形成される第1のニードル部と、前記第1のルーメンの前記第1の開口部の近傍に設けられ、前記複数の機能の一部を行う第1の機能部と、前記長手方向に沿って延設され、前記長手方向に対して垂直な方向に前記第1の挿入部から離間して配置される第2の挿入部と、前記第2の挿入部に前記長手方向に沿って形成され、前記第2の挿入部の先端部の第2の開口部で開口する第2のルーメンを規定する第2のルーメン規定部と、前記第2の開口部の外縁を規定し、前記基端方向から前記先端方向に向かって尖った状態で形成される第2のニードル部と、前記第2のルーメンの前記第2の開口部の近傍に設けられ、前記複数の機能の中で前記第1の機能部とは異なる一部を行う第2の機能部と、を備える硬性鏡を提供する。
本発明によれば、硬性鏡の機能を低下させることなく、体腔内への挿入時の侵襲度が低い硬性鏡を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る硬性鏡を概略的に示す斜視図。 第1の実施形態に係る硬性鏡の内部構造を示す概略的に断面図。 第1の実施形態に係る硬性鏡の図2とは別の部分の内部構造を概略的に示す断面図。 本発明の第2の実施形態に係る硬性鏡の内部構造を概略的に示す断面図。 第2の実施形態に係る硬性鏡の本体部と挿入部との連結構造を概略的に示す断面図。 第2の実施形態の変形例に係る硬性鏡の内部構造を概略的に示す断面図。 本発明の第3の実施形態に係る硬性鏡を概略的に示す斜視図。 本発明の第4の実施形態に係る硬性鏡の本体部の第1の構成体と第2の構成体が分離した状態を一部断面で概略的に示す斜視図。 第4の実施形態に係る硬性鏡の本体部の第1の構成体と第2の構成体とが分離した状態を先端方向から視た概略図。 本発明の第5の実施形態に係る硬性鏡の第1の構成体と第2の構成体とが連結した状態を概略的に示す斜視図。 第5の実施形態に係る硬性鏡の第1の構成体と第2の構成体とが分離した状態を概略的に示す斜視図。 第5の実施形態に係る硬性鏡の第1の構成体と第2の構成体との着脱構造を概略的に示す断面図。 本発明の第6の実施形態に係る硬性鏡の観察実行挿入部及び洗浄実行挿入部の構成を概略的に示す斜視図。 本発明の第7の実施形態に係る硬性鏡の照射実行挿入部の移動部材が第2の位置に位置する状態を概略的に示す断面図。 第7の実施形態に係る硬性鏡の照射実行挿入部の移動部材が第1の位置に位置する状態を概略的に示す断面図。 本発明の第8の実施形態に係る挿入部を概略的に示す側面図。 第8の実施形態に係る挿入部を先端方向から視た概略図。 本発明の第9の実施形態に係る硬性鏡を概略的に示す斜視図。 第9の実施形態に係る硬性鏡を先端方向から視た概略図。 第9の実施形態に係る硬性鏡の挿入部のニードル部の先端同士の間の寸法と穿刺力量との関係の実験データを示す概略図。 本発明の第10の実施形態に係る硬性鏡を概略的に示す斜視図。 第10の実施形態に係る硬性鏡を先端方向から視た概略図。 第10の実施形態に係る硬性鏡の挿入部のニードル部の先端同士の間の寸法と穿刺力量との関係の実験データを示す概略図。 第9の実施形態の変形例に係る硬性鏡を先端方向から視た概略図。 第10の実施形態の変形例に係る硬性鏡を先端方向から視た概略図。 第9の実施形態及び第10の実施形態の変形例に係る硬性鏡を先端方向から視た概略図。 本発明の第11の実施形態に係る硬性鏡及び穿刺補助器具を概略的に示す斜視図。 第11の実施形態に係る穿刺補助器具を概略的に示す断面図。 本発明の第12の実施形態に係る穿刺補助器具を概略的に示す斜視図。 第12の実施形態に係る穿刺補助器具を概略的に示す断面図。 本発明の第13の実施形態に係る穿刺補助器具を概略的に示す断面図。 本発明の第14の実施形態に係る穿刺補助器具を概略的に示す断面図。 本発明の第15の実施形態に係る圧排鉗子の4つの挿入部が保持部により保持させる状態を概略的に示す斜視図。 第15の実施形態に係る圧排鉗子の2つの挿入部が保持部により保持させる状態を概略的に示す斜視図。 第15の実施形態に係る圧排鉗子の挿入部が保持部から取外された状態を概略的に示す斜視図。 第15の実施形態に係る圧排鉗子を概略的に示す平面図。 第15の実施形態に係る圧排鉗子の挿入部が保持部に取付けられる前の状態を概略的に示す断面図。 第15の実施形態に係る圧排鉗子の挿入部が保持部に取付けられた状態を概略的に示す断面図。 第15の実施形態に係る圧排鉗子の先端部を概略的に示す斜視図。 本発明の第16の実施形態に係る圧排鉗子を概略的に示す平面図。 第16の実施形態に係る圧排鉗子の挿入部が保持部に取付けられる前の状態を概略的に示す断面図。 第16の実施形態に係る圧排鉗子の挿入部が保持部に取付けられた状態を概略的に示す断面図。 第16の実施形態に係る圧排鉗子の把持部の構成を示す概略図。 本発明の第17の実施形態に係る圧排鉗子の1つの挿入部の体腔内に挿入される前の状態を示す概略図。 第17の実施形態に係る圧排鉗子の1つの挿入部のニードル部が体壁に穿刺された状態を示す概略図。 第17の実施形態に係る圧排鉗子の1つの挿入部のジグザグ部が体腔内に挿入された状態を示す概略図。 第17の実施形態に係る圧排鉗子の2つの挿入部のジグザグ部が体腔内に挿入された状態を示す概略図。 第17の実施形態に係る圧排鉗子の挿入部が保持部により保持される状態を示す概略図。 第17の実施形態の変形例に係る圧排鉗子の1つの挿入部の体腔内に挿入される前の状態を示す概略図。 第17の実施形態の変形例に係る圧排鉗子の1つの挿入部のニードル部が体壁に穿刺された状態を示す概略図。 第17の実施形態の変形例に係る圧排鉗子の1つの挿入部のジグザグ部が体腔内に挿入された状態を示す概略図。 第17の実施形態の変形例に係る圧排鉗子の2つの挿入部のジグザグ部が体腔内に挿入された状態を示す概略図。 本発明の第18の実施形態に係る圧排鉗子を概略的に示す平面図。 第18の実施形態に係る圧排鉗子の、カバー部材が対応する挿入部の孔状部で収縮している状態を概略的に示す断面図。 第18の実施形態に係る圧排鉗子の、カバー部材が対応する挿入部の開口部から先端方向に突出し、膨張した状態を概略的に示す断面図。 第18の実施形態に係る圧排鉗子の挿入部が保持部に取付けられる前の状態を概略的に示す断面図。 第18の実施形態に係る圧排鉗子の挿入部が保持部に取付けられ、かつ、カバー部材が挿入部の孔状部で収縮している状態を概略的に示す断面図。 第18の実施形態に係る圧排鉗子の挿入部が保持部に取付けられ、かつ、カバー部材が挿入部の先端部で膨張している状態を概略的に示す断面図。 第18の実施形態の変形例に係る圧排鉗子を概略的に示す平面図。 第18の実施形態の変形例に係る圧排鉗子の、カバー部材が対応する挿入部の孔状部で収縮している状態を概略的に示す断面図。 第18の実施形態の変形例に係る圧排鉗子の、カバー部材が対応する挿入部の開口部から先端方向に突出し、膨張した状態を概略的に示す断面図。 第18の実施形態の変形例に係る圧排鉗子の挿入部が保持部に取付けられる前の状態を概略的に示す断面図。 第18の実施形態の変形例に係る圧排鉗子の挿入部が保持部に取付けられ、かつ、カバー部材が挿入部の孔状部で収縮している状態を概略的に示す断面図。 第18の実施形態の変形例に係る圧排鉗子の挿入部が保持部に取付けられ、かつ、カバー部材が挿入部の先端部で膨張している状態を概略的に示す断面図。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態について図1及び図2を参照して説明する。図1は、本実施形態の硬性鏡1の構成を示す図である。図1に示すように、硬性鏡1は、基端と先端とを有し、基端から先端まで長手方向に延設されている。硬性鏡1は、本体部2と、本体部2より先端方向側に設けられ、空洞部である体腔内に挿入される複数(本実施形態では3つ)の挿入部3A〜3Cとを備える。すなわち、本体部2は、挿入部3A〜3Cの基端方向側に設けられている。本体部2の基端部には、ユニバーサルコード4の一端部が接続されている。ユニバーサルコード4は、他端部に設けられるスコープコネクタ(図示しない)を介して、硬性鏡システムの周辺ユニット(図示しない)に接続されている。挿入部3A〜3Cは、長手方向に対して垂直な方向に互いに離間して配置されている。挿入部3A〜3Cは、本体部2から先端方向に延設されている。また、それぞれの挿入部3A〜3Cの先端部には、挿入部3A〜3Cの体腔内(空洞部)への挿入時に壁部である体壁に穿刺されるニードル部6が設けられている。それぞれのニードル部6は、基端方向から先端方向に向かって尖った状態で形成されている。すなわち、それぞれの挿入部3A〜3Cは、体壁(壁部)を通って体腔内(空洞部)に挿入される。
図2及び図3は、硬性鏡1の内部構造を示す図である。図1乃至図3に示すように、挿入部3A〜3Cは、内部に観察部10を機能部として備える観察実行挿入部3Aと、内部に照明部20を機能部として備える照射実行挿入部3Bと、内部に送気送水部30を機能部として備える送気送水実行挿入部3Cとを備える。観察部10、照明部20及び送気送水部30のそれぞれは、硬性鏡1の機能全体(複数の機能)の一部を行う。
観察部(第1の機能部)10は、被写体の観察を行う。すなわち、観察部10は、複数の機能の一部を行う。観察部10は、被写体像を形成する対物レンズ11と、対物レンズ11より基端方向側に設けられる撮像ユニット12とを備える。撮像ユニット12は、撮像素子を備え、対物レンズ11により形成された被写体像を撮像する。撮像ユニット12には、撮像ケーブル13の一端が接続されている。撮像ケーブル13の他端は、観察実行挿入部3A、本体部2及びユニバーサルコード4を通って、周辺ユニットの1つである画像処理ユニット(図示しない)に接続されている。
ここで、観察部10は観察実行挿入部(第1の挿入部)3Aに長手方向に沿って延設されるルーメン5A(第1のルーメン)に設けられている。ルーメン5Aは、観察実行挿入部3Aの内周部等のルーメン規定部(第1のルーメン規定部)によって規定されている。ルーメン5Aは、観察実行挿入部3Aの先端部の開口部7A(第1の開口部)で開口している。観察部10は、ルーメン5Aの開口部7Aの近傍に位置している。開口部7Aの外縁は、ニードル部(第1のニードル部)6により規定されている。
照明部(第2の機能部)20は、被写体への光の照射を行う。すなわち、照明部20は、複数の機能の中で観察部(第1の機能部)10とは異なる一部を行う。照明部20は、被写体に照射光を導光するライトガイド部21を備える。本体部2の先端部には、レンズ収容部22が設けられている。ライトガイド部21の基端は、レンズ収容部22と連通している。レンズ収容部22には、集光レンズ23と、集光レンズ23より先端方向側に設けられるカバーガラス24とが配置されている。レンズ収容部22の基端部には、ライトガイドチューブ25の一端が連結されている。ライトガイドチューブ25の他端は、本体部2及びユニバーサルコード4を通って、周辺ユニットの1つである照明電源ユニット(図示しない)に接続されている。照明電源ユニットからの出射光は、ライトガイドチューブ25を介して、集光レンズ23に導光される。そして、集光レンズ23により集光された光が、ライトガイド部21を介して、被写体に照射される。
ここで、照明部20は照明実行挿入部(第2の挿入部)3Bに長手方向に沿って延設されるルーメン5B(第2のルーメン)に設けられている。ルーメン5Bは、ライトガイド部21等のルーメン規定部(第2のルーメン規定部)によって規定されている。ルーメン5Bは、照明実行挿入部3Bの先端部の開口部7B(第2の開口部)で開口している。照明部20は、ルーメン5Bの開口部7Bの近傍に位置している。開口部7Bの外縁は、ニードル部(第2のニードル部)6により規定されている。
送気送水実行挿入部3Cには、硬性鏡1の複数の機能部の1つである送気送水部30が設けられている。送気送水部30により、対物レンズ11への送気送水が行われる。送気送水部30は、送気送水実行挿入部3Cの先端に設けられる送気送水ノズル31を備える。送気送水ノズル31の基端には、送気送水チューブ32の一端が接続されている。送気送水チューブ32の他端は、送気送水実行挿入部3C、本体部2及びユニバーサルコード4を通って、周辺ユニットの1つである送気送水ユニット(図示しない)に接続されている。
次に、本実施形態の硬性鏡1の作用について説明する。硬性鏡1の使用時には、それぞれの挿入部3A〜3Cのニードル部6を体壁に穿刺することにより、それぞれの挿入部3A〜3Cが体腔内に挿入される。硬性鏡1の複数の機能部10,20,30は、それぞれの挿入部3A〜3Cに分散して、配置されている。このため、挿入部3A〜3Cの外径を小さくすることが可能となる。それぞれの挿入部3A〜3Cの外径を小さくすることにより、体壁に形成される孔の径が小さくなる。このため、体腔内への挿入時の侵襲度が低くなる。また、硬性鏡1では、機能部10,20,30を分散して配置しているだけであり、機能部10,20,30の数を削減しているわけではない。このため、硬性鏡1の機能が低下しない。
そこで上記構成の硬性鏡1では、以下の効果を奏する。すなわち、本実施形態の硬性鏡1では、複数(本実施形態では3つ)の挿入部3A〜3Cが設けられている。硬性鏡1の複数の機能部10、20、30は、それぞれの挿入部3A〜3Cに分散して、配置されている。このため、挿入部3A〜3Cの外径を小さくすることが可能となる。それぞれの挿入部3A〜3Cの外径を小さくすることにより、体壁に形成される孔の径が小さくなる。このため、体腔内への挿入時の侵襲度を低くすることができる。また、機能部10,20,30の数が削減されないため、硬性鏡1の機能の低下を防止することができる。
(第1の実施形態の変形例)
なお、第1の実施形態では、観察部10が設けられる観察実行挿入部3Aと、照明部20が設けられる照射実行挿入部3Bと、送気送水部30が設けられる送気送水実行挿入部3Cとの3つの挿入部3A〜3Cを備える構成であるが、これに限るものではない。例えば、変形例として、吸引を行う吸引部が設けられる吸引実行挿入部をさらに備えてもよい。すなわち、長手方向に垂直な方向に互いに離間して配置され、本体部2から先端方向に延設される複数の挿入部(第1の実施形態では挿入部3A〜3C)を備えればよい。そして、それぞれの挿入部の先端部にニードル部6が設けられ、それぞれの挿入部の内部に設けられる機能部が、複数の機能の一部を行えばよい。
また、長手方向に対して垂直な方向に第1の挿入部(例えば3A)から離間して、第2の挿入部(例えば3B)が配置されていればよい。そして、第1の機能部(例えば10)が複数の機能の一部を行い、第2の機能部(例えば20)が複数の機能の中で第1の機能部とは異なる一部を行えばよい。例えば、第1の挿入部が照明実行挿入部3Bで、第2の挿入部が送気送水実行挿入部3Cであってもよい。この場合、照明部20が第1の機能部となり、送気送水部30が第2の機能部となる。
また、第1の実施形態では、本体部2に設けられるレンズ収容部22に集光レンズ23が配置されているが、これに限るものではない。例えば、変形例として、照射実行挿入部3Bのライトガイド部21の途中に、集光レンズ23が配置されてもよい。この場合、照明電源ユニットからの出射光は、ライトガイドチューブ25及びライトガイド部21の集光レンズ23より基端方向側の部分を介して、集光レンズ23に導光される。そして、集光レンズ23により集光された光が、ライトガイド部21の集光レンズ23より先端方向側の部分を介して、被写体に照射される。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について、図4及び図5を参照して説明する。第2の実施形態は、第1の実施形態の構成を次の通り変形したものである。なお、第1の実施形態と同一の部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
図4は、本実施形態の硬性鏡1の内部構造を示す図である。図4に示すように、硬性鏡1は、第1の実施形態と同様に、観察実行挿入部3Aと、照射実行挿入部3Bとを備える。照射実行挿入部3Bには、第1の実施形態と同様に照明部20が設けられ、第1の実施形態と同様にして被写体に光を照射している。
本体部2の先端部には、撮像ユニット収容部41が設けられている。撮像ユニット収容部41には、撮像ユニット42と、撮像ユニット42より先端方向側に設けられるカバーガラス43とが配置されている。観察実行挿入部3Aには、観察部40が機能部として設けられている。観察部40は、被写体像を形成する対物レンズ45と、対物レンズ45より基端方向側に設けられるリレーレンズユニット46とを備える。リレーレンズユニット46により、対物レンズ45により形成された被写体像が撮像ユニット42に導かれる。撮像ユニット42は、撮像素子(図示しない)を備え、リレーレンズユニット46により導かれた被写体像を撮像する。撮像ユニット42には、第1の実施形態の撮像ユニット12と同様に、撮像ケーブル13の一端が接続されている。
また、観察実行挿入部3A及び照射実行挿入部3Bは、本体部2に着脱可能に連結されている。ここで、挿入部3A,3Bと本体部2との連結構造について説明する。なお、以下の説明では、観察実行挿入部3Aと本体部2との連結構造について説明する。照射実行挿入部3Bと本体部2との連結構造については、観察実行挿入部3Aと本体部2との連結構造と同様であるため、その説明を省略する。
図5は、観察実行挿入部3Aと本体部2との連結構造を説明する図である。図4及び図5に示すように、観察実行挿入部3Aの基端部には、筒状の接続部51が設けられている。接続部51を本体部2の撮像ユニット収容部41に挿入することにより、観察実行挿入部3Aと本体部2とが連結される。接続部51の外周面には、窪み部52が設けられている。
本体部2には、クリックボール53が設けられている。クリックボール53は、ボール部55と、ばね部56とを備える。観察実行挿入部3Aの接続部51を撮像ユニット収容部41に挿入すると、クリックボール53のボール部55が接続部51の窪み部52に係止される。これにより、本体部2に対する観察実行挿入部3Aの長手方向への移動が規制される。また、本体部2には、クリック解除ダイヤル58が設けられている。クリック解除ダイヤル58での操作により、クリックボール53のばね部56の弾性力が弱まり、接続部51の窪み部52でのボール部55の係止が解除される。この状態で撮像ユニット収容部41から接続部51を抜くことにより、観察実行挿入部3Aが本体部2から分離される。以上のように、接続部51、クリックボール53及びクリック解除ダイヤル58が、観察実行挿入部3Aを本体部2に着脱可能に連結する連結ユニットとなっている。
そこで上記構成の硬性鏡1では、第1の実施形態と同様の効果に加えて、以下の効果を奏する。すなわち、本実施形態の硬性鏡1では、撮像ユニット42が、本体部2の撮像ユニット収容部41に設けられている。そして、観察実行挿入部3Aに設けられる観察部40は、対物レンズ45により形成された被写体像を撮像ユニット42に導くリレーレンズユニット46を備える。高画質の撮像ユニット42ではサイズが大型化するため、外径の小さい観察実行挿入部3Aに収容できない。そこで、本体部2に撮像ユニット42を、観察実行挿入部3Aにリレーレンズユニット46を設けることにより、高画質の撮像ユニット42を硬性鏡1に適用することができる。
また、硬性鏡1では、挿入部3A,3Bを本体部2に着脱可能に連結する連結ユニットが設けられている。挿入部3A,3Bを本体部2に着脱可能とすることにより、挿入部3A,3Bの破損時には、安価かつ容易に挿入部3A,3Bを交換することができる。また、状況に応じて、容易に挿入部3A,3Bを使い分けることができる。例えば、直視観察を行う場合と斜視観察を行う場合と間で、容易に挿入部3A,3Bを交換することができる。
(第2の実施形態の変形例)
第2の実施形態では、2つの挿入部3A,3Bが本体部2に着脱可能に連結されているが、これに限るものではない。すなわち、少なくとも1つの挿入部(第2の実施形態では挿入部3A,3B)を本体部2に着脱可能に連結する連結ユニットを備える構成であればよい。例えば、変形例として、送気送水部30を備える送気送水実行挿入部3Cが、本体部2に着脱可能に連結されてもよい。この場合、図6に示すように、送気送水実行挿入部3Cの内部には、一端が送気送水ノズル31と連通する送気送水流路33が設けられている。送気送水実行挿入部3Cが本体部2に連結された状態では、送気送水流路33の他端は、本体部2の先端部に設けられる中継流路35に連通している。中継流路35には、送気送水チューブ37の一端が連結されている。送気送水チューブ37の他端は、送気送水ユニット(図示しない)に接続されている。以上のように、第1の挿入部(例えば3A)及び第2の挿入部(例えば3B,3C)の少なくとも一方が本体部2に着脱可能であればよい。
また、第2の実施形態では、接続部51、クリックボール53及びクリック解除ダイヤル58が、挿入部3A,3Bを本体部2に着脱可能に連結する連結ユニットとなっているが、連結ユニットの構成は、これに限るものではない。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について、図7を参照して説明する。第3の実施形態は、第2の実施形態の構成を次の通り変形したものである。なお、第2の実施形態と同一の部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
図7は、本実施形態の硬性鏡1を示す図である。図7に示すように、硬性鏡1では、第2の実施形態と同様の連結ユニットにより、挿入部3A,3Bが本体部2に着脱可能に連結されている。挿入部3A,3Bは、本体部2に対して軸回り方向に回転可能に連結されている。すなわち、観察実行挿入部3A及び照射実行挿入部3Bが、本体部2に対して軸回り方向に回転可能な回転挿入部となっている。ここで観察実行挿入部3Aの観察部40は、斜視観察を行う観察部40である。
観察実行挿入部3A(第1の挿入部)の接続部51の外周面には、第1のギヤ部61が設けられている。本体部2の先端面には、アイドルギヤ部62が設けられている。アイドルギヤ部62は、第1のギヤ部61と噛み合い、第1のギヤ部61とは反対方向に回転する。照射実行挿入部3B(第2の挿入部)の接続部51の外周面には、第2のギヤ部63が設けられている。第2のギヤ部63は、アイドルギヤ部62と噛み合い、第1のギヤ部61と同一の回転率で第1のギヤ部と同一方向に回転する。
このような構成にすることにより、観察実行挿入部3Aを本体部2に対して軸回り方向に回転すると、第1のギヤ部61が観察実行挿入部3Aと一体に軸回り方向に回転する。第1のギヤ部61の回転により、アイドルギヤ部62が第1のギヤ部61と反対方向に回転し、第2のギヤ部63が第1のギヤ部61と同一方向に同一の量だけ回転する。これにより、照射実行挿入部3Bが、観察実行挿入部3Aと同一方向に同一の量だけ軸回り方向に回転する。したがって、観察実行挿入部3Aの観察部40の観察方向(図7の矢印A1の方向)と照射実行挿入部3Bの照明部20の照明方向(図7の矢印A2の方向)とが、一致する状態に調整される。すなわち、第1のギヤ部61、アイドルギヤ部62及び第2のギヤ部63が、観察実行挿入部3Aの軸回り方向の回転により照射実行挿入部3Bを、観察実行挿入部3Aと同一方向に同一の量だけ軸回り方向に回転させ、観察部40の観察方向と照明部20の照明方向とを一致する状態に調整する方向調整部となっている。
そこで上記構成の硬性鏡1では、第2の実施形態と同様の効果に加えて、以下の効果を奏する。すなわち、本実施形態の硬性鏡1では、観察実行挿入部3Aの軸回り方向の回転により照射実行挿入部3Bを、観察実行挿入部3Aと同一方向に同一の量だけ軸回り方向に回転させる方向調整部が設けられている。このため、観察部40の観察方向と照明部20の照明方向とが一致する状態に調整される。すなわち、観察部40の観察方向に対応させて、照明部20の照明方向を容易に変化させることができる。
(第3の実施形態の変形例)
第3の実施形態では、第1のギヤ部61、アイドルギヤ部62及び第2のギヤ部63が、観察実行挿入部3Aの軸回り方向の回転により照射実行挿入部3Bを、観察実行挿入部3Aと同一方向に同一の量だけ軸回り方向に回転させ、観察部40の観察方向と照明部20の照明方向とを一致する状態に調整する方向調整部となっているが、方向調整部の構成はこれに限るものではない。
また、第3の実施形態では、挿入部3A,3Bは、本体部2に着脱可能に形成されるが、これに限るものではない。例えば、変形例として、挿入部3A,3Bを本体部2に着脱可能に連結する連結ユニットを設けない構成であってもよい。この場合も、第3の実施形態と同様に、それぞれの挿入部3A,3Bは、本体部2に対して軸回り方向に回転可能である。
さらに、第3の実施形態では、それぞれの挿入部3A,3Bが、本体部2に対して軸回り方向に回転可能であるが、これに限るものではない。例えば、変形例として、送気送水部30を備える送気送水実行挿入部3Cが、本体部2に対して軸回り方向に回転可能であってもよい。したがって、少なくとも1つの挿入部(第3の実施形態では挿入部3A,3B)が、本体部2に対して軸回り方向に回転可能な回転挿入部であればよい。すなわち、第1の挿入部(例えば3A)及び第2の挿入部(例えば3B)の少なくとも一方が、本体部2に対して軸回り方向に回転可能な回転挿入部であればよい。
(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態について、図8及び図9を参照して説明する。第4の実施形態は、第1の実施形態の構成を次の通り変形したものである。なお、第1の実施形態と同一の部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
図8及び図9は、本実施形態の硬性鏡1の構成を示す図である。図8及び図9に示すように、本体部2は、第1の構成体71と、第1の構成体71に着脱可能に取り付けられる第2の構成体72とを備える。第1の構成体71の基端部に、ユニバーサルコード4の一端が接続されている。また、第1の構成体71から、観察部10が設けられる観察実行挿入部3Aと、照明部20が設けられる照射実行挿入部3Bとが、先端方向に延設されている。第1の構成体には、長手方向に沿って溝状部73が設けられている。また、溝状部73の底面には、凹部75が設けられている。
第2の構成体72は、第1の構成体71の凹部75と係合する凸部76を備える。凸部76が凹部75と係合することにより、第2の構成体72が第1の構成体71に長手方向に位置決めされた状態で取り付けられる。すなわち、凹部75及び凸部76が、第2の構成体72を第1の構成体71に長手方向について位置決めされた状態で取り付ける位置決め部となっている。また、第2の構成体72から、送気送水部30が設けられる送気送水実行挿入部3Cが先端方向に延設されている。送気送水実行挿入部3Cの基端部には、第2の構成体72を第1の構成体71に取り付けた状態で、第1の構成体71の溝状部73に収容される被収容部77が設けられている。送気送水部30は、第1の実施形態と同様に、送気送水実行挿入部3Cの先端に設けられる送気送水ノズル31を備える。送気送水ノズル31の基端には、送気送水チューブ32の一端が接続されている。送気送水チューブ32は、送気送水実行挿入部3C及び第2の構成体72を通って、第2の構成体72の基端部から外部に延出されている。そして、送気送水チューブ32の他端は、第1の実施形態と同様に、周辺ユニットの1つである送気送水ユニット(図示しない)に接続されている。
そこで上記構成の硬性鏡1では、第1の実施形態と同様の効果に加え、以下の効果を奏する。すなわち、本実施形態の硬性鏡1では、本体部2が、第1の構成体71と、第1の構成体71に着脱可能に取り付けられる第2の構成体72とを備え、第2の構成体72から、送気送水部30が設けられる送気送水実行挿入部3Cが先端方向に延設されている。送気送水実行挿入部3Cには、送気送水ノズル31、送気送水チューブ32等の送気送水管路が設けられているため、硬性鏡1の使用後に洗浄・滅菌が困難である。したがって、第2の構成体72を第1の構成体71に着脱可能にすることにより、第1の構成体71から先端方向に延設される挿入部3A,3Bは、硬性鏡1の使用後に洗浄・滅菌され、再使用される。すなわち、挿入部3A,3Bは、使用後に洗浄・滅菌され再使用される再使用挿入部(第1の挿入部)となっている。一方、洗浄・滅菌が困難である送気送水実行挿入部3C及び第2の構成体72は、使用後に廃棄される。すなわち、挿入部3Cは、使用後に廃棄される廃棄挿入部(第2の挿入部)となっている。これにより、洗浄滅菌が困難な挿入部3Cを廃棄し、その他の挿入部3A,3Bを有効に再使用することができる。
(第5の実施形態)
次に、本発明の第5の実施形態について、図10乃至図12を参照して説明する。第5の実施形態は、第4の実施形態の構成を次の通り変形したものである。なお、第4の実施形態と同一の部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
図10は、本実施形態の硬性鏡1を示す図である。図10に示すように、本体部2は、第4の実施形態と同様に、第1の構成体71と、第2の構成体72とを備える。第4の実施形態と同様に、第1の構成体71から、観察部10が設けられる観察実行挿入部3Aと、照明部20が設けられる照射実行挿入部3Bとが、先端方向に延設され、第2の構成体72から、送気送水部30が設けられる送気送水実行挿入部3Cが先端方向に延設されている。
また、本実施形態では、第2の構成体72から、洗浄実行挿入部3Dが長手方向について先端側に延設されている。洗浄実行挿入部3Dには、洗浄部80が機能部として設けられている。洗浄部80により、観察部10の対物レンズ11の洗浄が行われる。洗浄部80は、洗浄実行挿入部3Dの先端部に設けられる洗浄水ノズル81を備える。洗浄水ノズル81は、対物レンズ11(観察部10)に向かって洗浄水を噴出する状態に向きが調整されている。洗浄水ノズル81の基端には、洗浄水チューブ82の一端が接続されている。洗浄水チューブ82は、洗浄実行挿入部3D及び第2の構成体72を通って、第2の構成体72の基端部から外部に延出されている。そして、洗浄水チューブ82の他端が、周辺ユニットの1つである送水ユニット(図示しない)に接続されている。
図11及び図12は、第1の構成体71と第2の構成体72との着脱構造を示す図である。図11及び図12に示すように、第1の構成体71には、長手方向に沿って溝状部83が設けられている。また、溝状部83の両側部には、レールガイド86が長手方向に沿って設けられている。第2の構成体72の両側部には、レール87が長手方向に沿って設けられている。それぞれのレール87は、対応するレールガイド86と係合可能である。それぞれのレール87が対応するレールガイド86と係合した状態で、第2の構成体72が第1の構成体71に対して、長手方向に移動する。
溝状部83の底面には、クリックボール91が設けられている。クリックボール91は、ボール部92と、ばね部93とを備える。また、第2の構成体72の下面には、窪み部95が設けられている。第2の構成体72を第1の構成体71の基端から先端方向に移動させると、クリックボール91のボール部92が第2の構成体72の窪み部95に係止される。これにより、第1の構成体71に対する第2の構成体72の長手方向への移動が規制され、第2の構成体72が第1の構成体71に長手方向に位置決めされた状態で取り付けられる。すなわち、クリックボール91及び窪み部95が、第2の構成体72を第1の構成体71に長手方向について位置決めされた状態で取り付ける位置決め部となっている。
そこで、上記構成の硬性鏡1では、第4の実施形態と同様の効果に加え、以下の効果を奏する。すなわち、本実施形態の硬性鏡1では、第2の構成体72から、送気送水部30が設けられる送気送水実行挿入部3Cと、洗浄部80が設けられる洗浄実行挿入部3Dとが先端方向に延設されている。洗浄実行挿入部3Dには、洗浄水ノズル81、洗浄水チューブ82等の送水管路が設けられているため、送気送水実行挿入部3Cと同様に、硬性鏡1の使用後に洗浄・滅菌が困難である。したがって、第2の構成体72を第1の構成体71に着脱可能にすることにより、第1の構成体71から先端方向に延設される挿入部3A,3Bは、硬性鏡1の使用後に洗浄・滅菌され、再使用される。一方、洗浄・滅菌が困難である挿入部3C,3D及び第2の構成体72は、1つとユニットとして使用後に廃棄される。これにより、使用後に廃棄される挿入部3C,3Dが複数ある場合でも、使用後に再使用される挿入部3A,3Bから1つのユニットとして分離することができる。
(第4の実施形態及び第5の実施形態の変形例)
第4の実施形態及び第5の実施形態では、第1の構成体から観察部10が設けられる観察実行挿入部3Aと、照明部20が設けられる照射実行挿入部3Bとが先端方向に延設されているが、これに限るものではない。また、第4の実施形態では、第2の構成体72から送気送水部30が設けられる送気送水実行挿入部3Cが先端方向に延設され、第5の実施形態では、第2の構成体72から送気送水実行挿入部3Cと、洗浄部80が設けられる洗浄実行挿入部3Dとが先端方向に延設されているが、これに限るものではない。すなわち、複数の挿入部(第5の実施形態では挿入部3A〜3D)の中で洗浄滅菌により再使用される少なくとも1つの再使用挿入部(第5の実施形態では挿入部3A,3B)が、第1の構成体71から先端方向に延設されていればよい。そして、複数の挿入部(第5の実施形態では挿入部3A〜3D)の中で使用後に廃棄される少なくとも1つの廃棄挿入部(第5の実施形態では挿入部3C,3D)が、第2の構成体72から先端方向に延設されていればよい。
また、第4の実施形態では、凹部75及び凸部76が、第5の実施形態では、クリックボール91及び窪み部95が、第2の構成体72を第1の構成体71に長手方向について位置決めされた状態で取り付ける位置決め部となっているが、これに限るものではない。すなわち、第2の構成体72を第1の構成体71に長手方向について位置決めされた状態で取り付ける位置決め部が、設けられていればよい。
(第6の実施形態)
次に、本発明の第6の実施形態について、図13を参照して説明する。第6の実施形態は、第1の実施形態の構成を次の通り変形したものである。なお、第1の実施形態と同一の部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
本実施形態の硬性鏡1は、観察実行挿入部3A(第1の挿入部)と、第5の実施形態で上述した洗浄実行挿入部3D(第2の挿入部)を備える。洗浄実行挿入部3Dには、観察部10の対物レンズ11の洗浄を行う洗浄部80が設けられている。洗浄実行挿入部3Dの構成、及び、洗浄部80の機能については、第5の実施形態と同様である。
図13は、観察実行挿入部3A及び洗浄実行挿入部3Dの先端部の構成を示す図である。図13に示すように、観察実行挿入部3A及び洗浄実行挿入部3Dの先端部には、ニードル部6が設けられている。また、観察実行挿入部3Aのニードル部6には、対物レンズ11が設けられている。第5の実施形態で上述したように、対物レンズ11には、洗浄実行挿入部3Dの先端部に設けられる洗浄水ノズル81から、洗浄水が噴出される(図13の矢印B)。
観察実行挿入部3Aのニードル部6の対物レンズ11(観察部10)より先端方向側に位置する部位は、内周面が略円弧状に形成されている。このため、観察実行挿入部3Aのニードル部6の観察部10より先端方向側の内周面には、洗浄水ノズル81から対物レンズ11に噴出された洗浄水が溜まり易い。このため、観察実行挿入部3Aのニードル部6は、観察部10より先端側の部位に設けられる孔状の水抜き部97を備える。
そこで、上記構成の硬性鏡1では、第1の実施形態と同様の効果に加え、以下の効果を奏する。すなわち、本実施形態の硬性鏡1では、観察実行挿入部3Aのニードル部6は、観察部10より先端方向側の部位に設けられる孔状の水抜き部97を備える。観察実行挿入部3Aのニードル部6の観察部10より先端方向側の内周面には、洗浄部80の洗浄水ノズル81から対物レンズ11に噴出された洗浄水が溜まり易い。したがって、水抜き部97を設けることにより、観察実行挿入部3Aの対物レンズ11(観察部10)より先端方向側の内周面に洗浄水が溜まることが防止される。これにより、観察部10で被写体の観察を行う際に、視野が良好な状態で観察を行うことができる。
(第7の実施形態)
次に、本発明の第7の実施形態について、図14及び図15を参照して説明する。第7の実施形態は、第1の実施形態の構成を次の通り変形したものである。なお、第1の実施形態と同一の部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
図14及び図15は、本実施形態の硬性鏡1の照射実行挿入部3Bの先端部の構成を示す図である。図14及び図15に示すように、照射実行挿入部3Bには、ニードル部6に対して長手方向に移動可能な移動部材101が設けられている。移動部材101の内部には、機能部である照明部20が収容されている。照明部20は、移動部材101と一体に、ニードル部6に対して長手方向に移動する。移動部材101の外径は、ニードル部6の内径より小さい。移動部材101の基端には、圧縮ばね等の付勢部材102の一端が接続されている。付勢部材102の他端は、照射実行挿入部3Bの内周面から内周側に突出する突出部103に接続されている。
このような構成にすることにより、移動部材101は、先端がニードル部6の先端より先端方向側に位置する第1の位置(図15参照)と、先端がニードル部6の先端より基端方向側に位置する第2の位置(図14参照)との間で長手方向に移動する。先端側から力が加わっていない際には、移動部材101は、第1の位置に位置する状態に、先端方向に付勢部材102により付勢されている。先端方向から力が加わることにより、移動部材101は、付勢部材102からの付勢に反して、基端方向に移動する。これにより、移動部材101が、ニードル部6の内部に収容され、第2の位置に移動する。移動部材101が、第1の位置と第2の位置との間で移動することにより、照射実行挿入部3Bの先端の形状が変化する。すなわち、照射実行挿入部3Bは、先端方向から力が加わることにより先端の形状が変化する形状変化挿入部となっている。
照射実行挿入部3Bを体腔内に挿入する際には、移動部材101が第1の位置に位置する状態で、移動部材101の先端が体壁105に突き当たる。移動部材101が体壁105に突き当たることにより、図14に示すように、照射実行挿入部3Bに先端方向から力が加わり、移動部材101が付勢部材102からの付勢に反して基端方向側に移動する。これにより、移動部材101がニードル部6に収容され、先端がニードル部6の先端より基端方向側に位置する第2の位置まで移動する。そして、図15に示すように、ニードル部6が体壁105の穿刺点を貫通して、体腔内に挿入されると、照射実行挿入部3Bに先端方向から力が加わらない。このため、移動部材101は、付勢部材102からの付勢により、先端がニードル部6の先端より先端方向側に位置する第1の位置まで移動する。
そこで、上記構成の硬性鏡1では、第1の実施形態と同様の効果に加え、以下の効果を奏する。すなわち、本実施形態の硬性鏡1では、先端がニードル部6の先端より先端方向側に位置する第1の位置と、先端がニードル部6の先端より基端方向側に位置する第2の位置との間で長手方向に移動する移動部材101を備える。先端方向から力が加わっていない際には、移動部材101は、第1の位置に位置する状態に、先端方向に付勢部材102により付勢されている。したがって、ニードル部6が体壁105の穿刺点を貫通する際以外は、照射実行挿入部3Bに先端方向から力が加わらないため、移動部材101は第1の位置に位置している。これにより、体壁105の穿刺点以外の部分におけるニードル部6による生体組織の損傷を防止することができる。
(第7の実施形態の変形例)
第7の実施形態では、照射実行挿入部3Bに移動部材101と、付勢部材である付勢部材102とが設けられているが、これに限るものではない。例えば、変形例として、送気送水実行挿入部3Cに、送気送水部30を収容する移動部材101と、付勢部材102とを設けてもよい。したがって、少なくとも1つの挿入部(本実施形態では挿入部3B)が、先端方向から力が加わることにより、先端の形状が変化する形状変化挿入部であって、移動部材101と、付勢部材102とを備えればよい。すなわち、第1の挿入部(例えば3B)及び第2の挿入部(例えば3A)の少なくとも一方が、先端方向から力が加わることにより先端の形状が変化する形状変化挿入部であればよい。
(第8の実施形態)
次に、本発明の第8の実施形態について、図16及び図17を参照して説明する。第8の実施形態は、第7の実施形態の構成を次の通り変形したものである。なお、第7の実施形態と同一の部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
図16及び図17は、本実施形態の挿入部3A〜3Dの先端部の構成を示す図である。図16及び図17に示すように、硬性鏡1には、観察部10を備える観察実行挿入部3Aと、照明部20を備える照射実行挿入部3Bと、送気送水部30を備える送気送水実行挿入部3Cと、洗浄部80を備える洗浄実行挿入部3Dとが設けられている。硬性鏡1では、観察実行挿入部3A以外の挿入部3B〜3Dが、第7の実施形態と同様の移動部材101と、付勢部材102とを備える。すなわち、挿入部3B〜3Dは先端方向から力が加わった際に、先端の形状が変化する形状変化部となっている。また、機能部である観察部10に撮像ユニット12を備える観察実行挿入部3A(第1の挿入部)には、移動部材101及び付勢部材102が設けられていない。
観察部10の撮像ユニット12は、ライトガイド部21等のその他の機能部(20,30,80)に設けられる部品に比べ、サイズが大型である。このため、観察実行挿入部3Aの外径は、その他の挿入部3B〜3Dに比べ大きい。したがって、観察実行挿入部3Aに観察部10を収容する移動部材101を設けた場合、移動部材101を収容するニードル部6の外径が、移動部材101の厚みによりさらに大きくなる。このため、観察実行挿入部3Aの体腔内への挿入時の侵襲度の観点から、観察実行挿入部3Aには、移動部材101及び付勢部材102を設けないことが好ましい。
そこで、本実施形態では、移動部材101及び付勢部材102が設けられる挿入部3B〜3Dは、観察実行挿入部3Aを中心に観察実行挿入部3Aの軸回り方向に並設されている。すなわち、挿入部3B〜3Dが、観察実行挿入部3Aを中心に観察実行挿入部3Aの軸回り方向に並設される並設挿入部(第2の挿入部)となっている。また、挿入部3B〜3Dに先端方向から力が加わっていない状態では、挿入部3B〜3Dの移動部材101の先端は、観察実行挿入部3Aのニードル部6の先端より先端方向側に位置している。4つの挿入部3A〜3Dを上述のように配置することにより、先端方向から力が加わっていない状態では、観察実行挿入部3Aのニードル部6の先端が生体組織等に突き当たる前に、その他のいずれかの挿入部3B〜3Dの移動部材101の先端が生体組織等に突き当たる。
そこで、上記構成の硬性鏡1では第7の実施形態と同様の効果に加え、以下の効果を奏する。すなわち、本実施形態の硬性鏡1では、移動部材101及び付勢部材102が設けられる挿入部3B〜3Dは、観察実行挿入部3Aを中心に観察実行挿入部3Aの軸回り方向に並設されている。また、挿入部3B〜3Dに先端方向から力が加わっていない状態では、挿入部3B〜3Dの移動部材101の先端は、観察実行挿入部3Aのニードル部6の先端より先端方向側に位置している。このように4つの挿入部3A〜3Dを配置することにより、先端方向から力が加わっていない状態では、観察実行挿入部3Aのニードル部6の先端が生体組織等に突き当たる前に、その他のいずれかの挿入部3B〜3Dの移動部材101の先端が生体組織等に突き当たる。これにより、体壁の穿刺点以外の部分での観察実行挿入部3Aのニードル部6による生体組織の損傷を防止することができる。また、観察実行挿入部3Aには、移動部材101及び付勢部材102が設けられないため、観察実行挿入部3Aのニードル部6の外径の大径化を防止することができる。
(第8の実施形態の変形例)
なお、第8の実施形態では、挿入部3B〜3Dに移動部材101及び付勢部材102が設けられているが、これに限るものではない。すなわち、観察実行挿入部3Aに撮像ユニット12が設けられ、観察実行挿入部3A(第1の挿入部)以外の複数の挿入部(第8の実施形態では挿入部3B〜3D)が、移動部材101及び付勢部材102が設けられる形状変化挿入部(第2の挿入部)であればよい。この場合、形状変化挿入部は、観察実行挿入部3Aを中心に観察実行挿入部3Aの軸回り方向に並設される複数の並設挿入部(第8の実施形態では挿入部3B〜3D)を備える。そして、先端方向から力が加わっていない状態では、それぞれの並設挿入部の移動部材101の先端が、観察実行挿入部3Aのニードル部6の先端より先端方向側に位置している。
(第9の実施形態)
次に、本発明の第9の実施形態について、図18乃至図20を参照して説明する。第9の実施形態は、第1の実施形態の構成を次の通り変形したものである。なお、第1の実施形態と同一の部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
図18および図19は、本実施形態の硬性鏡1を示す図である。図18及び図19に示すように、硬性鏡1は、第1の実施形態と同様に、本体部2と、3つの挿入部3A〜3Cを備える。挿入部3A〜3Cは、長手方向について先端側から視て、本体部2の周方向に互いに略120°離れて配置されている。すなわち、挿入部3A〜3Cは、本体部2の周方向に並設されている。観察実行挿入部3A(第1の挿入部)を基準とすると、挿入部3B,3C(第2の挿入部)は本体部2の周方向について観察実行挿入部3Aに隣設される隣設挿入部となる。
ここで、観察実行挿入部3Aのニードル部6の先端と照射実行挿入部3Bのニードル部6の先端との間の長手方向に垂直な方向の寸法をx1、照射実行挿入部3Bのニードル部6の先端と送気送水実行挿入部3Cのニードル部6の先端との間の長手方向に垂直な方向の寸法をx2、送気送水実行挿入部3Cのニードル部6の先端と観察実行挿入部3Aのニードル部6の先端との間の長手方向に垂直な方向の寸法をx3とする。硬性鏡1では、寸法x1,x2,x3は、いずれも2mm以上10mm以下となっている。すなわち、複数の挿入部3A〜3Cは、基準となる単数の観察実行挿入部3A(第1の挿入部)と、長手方向に対して垂直な方向について観察実行挿入部3Aのニードル部6の先端から2mm以上10mm以下の寸法だけ離れて、それぞれのニードル部6の先端が配置される少なくとも1つの挿入部3B,3C(第2の挿入部)と、のみから構成されている。
図20は、寸法x1,x2,x3と挿入部3A〜3Cを体壁に穿刺する際の穿刺力量との関係の実験データを示す図である。ここでは、x1=x2=x3であることを条件に、寸法x1,x2,x3を変化させて、穿刺力量を計測している。図20に示すように、寸法x1,x2,x3が1mmでは穿刺力量が100Nであるのに対し、寸法x1,x2,x3が3mmでは穿刺力量が80Nとなり、穿刺力量が小さくなる。また、寸法x1,x2,x3が5mmでは穿刺力量が60Nとなり、穿刺力量がさらに小さくなる。寸法x1,x2,x3が小さい場合(寸法x1,x2,x3が1mmの場合)、観察実行挿入部3Aのニードル部6の体壁への穿刺点に形成される孔と他の挿入部3B,3Cのニードル部6の体壁への穿刺点に形成される孔との間が、体壁により区切られない。すなわち、観察実行挿入部3Aのニードル部6の体壁への穿刺点に形成される孔、照射実行挿入部3Bのニードル部6の体壁への穿刺点に形成される孔、及び、送気送水実行挿入部3Cのニードル部6の体壁への穿刺点に形成される孔が、互いに連通する状態で形成される。このため、寸法x1,x2,x3が1mmの場合、穿刺力量が大きくなる。また、体壁に形成される3つの孔が連通するため、侵襲度が高くなる。
また、図20に示すように、寸法x1,x2,x3が7mmでは穿刺力量が40Nであるのに対し、寸法x1,x2,x3が15mmでは穿刺力量が100Nとなり、穿刺力量が大きくなる。寸法x1,x2,x3が大きい場合(寸法x1,x2,x3が15mmの場合)、体壁に垂直な方向に対する挿入部3A〜3Cの傾斜が大きくなる。体壁に垂直な方向に対して大きく傾斜した状態でそれぞれの挿入部3A〜3Cのニードル部6が体壁に穿刺されるため、穿刺力量が大きくなる。
以上の実験結果から、寸法x1,x2,x3をいずれも2mm以上10mm以下の範囲にすることが適切であることが分かる。寸法x1,x2,x3をいずれも2mm以上10mm以下の範囲にすることにより、使用者が十分に小さい穿刺力量でそれぞれの挿入部3A〜3Cのニードル部6を体壁に穿刺することが可能となる。
そこで、上記構成の硬性鏡1では第1の実施形態と同様の効果に加え、以下の効果を奏する。すなわち、本実施形態の硬性鏡1では、寸法x1,x2,x3は、いずれも2mm以上10mm以下となっている。このため、寸法x1,x2,x3が小さい場合(寸法x1,x2,x3が1mmの場合)とは異なり、体壁に形成される3つの孔の間が体壁により区切られた状態で、それぞれの挿入部3A〜3Cのニードル部6が体壁に穿刺される。また、寸法x1,x2,x3が大きい場合(寸法x1,x2,x3が15mmの場合)とは異なり、体壁に垂直な方向に対する挿入部3A〜3Cの傾斜は、大きくならない。したがって、使用者は、十分に小さい穿刺力量でそれぞれの挿入部3A〜3Cのニードル部6を体壁に穿刺することができる。
(第10の実施形態)
次に、本発明の第10の実施形態について、図21乃至図23を参照して説明する。第10の実施形態は、第9の実施形態の構成を次の通り変形したものである。なお、第9の実施形態と同一の部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
図21及び図22は、本実施形態の硬性鏡1を示す図である。図21及び図22に示すように、硬性鏡1は、第9の実施形態と同様に、本体部2と、3つの挿入部3A〜3Cを備える。複数の挿入部3A〜3Cは、長手方向に垂直な所定の方向である並設方向に並設されている。観察実行挿入部3A(第1の挿入部)を基準とすると、挿入部3B,3C(第2の挿入部)は並設方向について観察実行挿入部3Aに隣設される隣設挿入部となる。また、照射実行挿入部3B(第1の挿入部)を基準とすると、挿入部3A(近位置挿入部)は並設方向について照射実行挿入部3Bに隣設される隣設挿入部となる。
ここで、観察実行挿入部3Aのニードル部6の先端と照射実行挿入部3Bのニードル部6の先端との間の並設方向の寸法をx4、観察実行挿入部3Aのニードル部6の先端と送気送水実行挿入部3Cのニードル部6の先端との間の並設方向の寸法をx5とする。硬性鏡1では、寸法x4,x5は、いずれも2mm以上10mm以下となっている。すなわち、挿入部3A〜3Cは、基準となる単数の観察実行挿入部3A(第1の挿入部)と、並設方向について観察実行挿入部3Aのニードル部6の先端から2mm以上10mm以下の寸法だけ離れて、それぞれのニードル部6の先端が配置される少なくとも1つの挿入部3B,3C(第2の挿入部)と、のみから構成されている。
照射実行挿入部3Bのニードル部6の先端と送気送水実行挿入部3Cのニードル部6の先端との間の並設方向の寸法x6は、10mmより大きくなっている。すなわち、複数の挿入部3A〜3Cは、基準となる照射実行挿入部3B(第1の挿入部)と、長手方向に対して垂直な方向に照射実行挿入部3Bから離間して配置される複数の挿入部3A,3C(第2の挿入部)と、のみから構成されている。挿入部3A,3Cは、並設方向ついて照射実行挿入部3Bのニードル部6の先端から2mm以上10mm以下の寸法だけ離れて、ニードル部6の先端が配置される挿入部3A(近位置挿入部)と、並設方向について照射実行挿入部3Bのニードル部6の先端から10mmより大きい寸法だけ離れて、ニードル部6の先端が配置される挿入部3C(遠位置挿入部)と、のみから構成されている。そして、並設方向について挿入部3A(近位置挿入部)のニードル部6の先端から2mm以上10mm以下の寸法だけ離れて、挿入部3C(遠位置挿入部)のニードル部6の先端が配置されている。
図23は、寸法x4,x5と挿入部3A〜3Cを体壁に穿刺する際の穿刺力量との関係の実験データを示す図である。ここでは、x4=x5であることを条件に、寸法x4,x5を変化させて、穿刺力量を計測している。図23に示すように、本実験では、第9の実施形態の図20と同様の実験結果が得られた。したがって、寸法x4,x5をいずれも2mm以上10mm以下の範囲にすることが適切であることが分かる。寸法x4,x5をいずれも2mm以上10mm以下の範囲にすることにより、使用者が十分に小さい穿刺力量でそれぞれの挿入部3A〜3Cのニードル部6を体壁に穿刺することが可能となる。
以上より、本実施形態の硬性鏡1では、寸法x4,x5は、いずれも2mm以上10mm以下となっているため、第9の実施形態と同様の効果を奏する。すなわち、使用者は、十分に小さい穿刺力量でそれぞれの挿入部3A〜3Cのニードル部6を体壁に穿刺することができる。
(第9の実施形態及び第10の実施形態の変形例)
なお、第9の実施形態では、3つの挿入部3A〜3Cが設けられているが、これに限るものではない。例えば変形例として、図24に示すように、4つの挿入部3A〜3Dが、本体部2の周方向に並設されてもよい。本変形例では、観察実行挿入部3Aのニードル部6の先端と照射実行挿入部3Bのニードル部6の先端との間の長手方向に垂直な方向の寸法をx7は、2mm以上10mm以下となっている。観察実行挿入部3Aのニードル部6の先端と送気送水実行挿入部3Cのニードル部6の先端との間の長手方向に垂直な方向の寸法x8は、10mmより大きくなっている。観察実行挿入部3Aのニードル部6の先端と洗浄実行挿入部3Dのニードル部6の先端との間の長手方向に垂直な方向の寸法x9は、2mm以上10mm以下となっている。照射実行挿入部3Bのニードル部6の先端と送気送水実行挿入部3Cのニードル部6の先端との間の長手方向に垂直な方向の寸法x10は、2mm以上10mm以下となっている。送気送水実行挿入部3Cのニードル部6の先端と洗浄実行挿入部3Dのニードル部6の先端との間の長手方向に垂直な方向の寸法x11は、2mm以上10mm以下となっている。すなわち、複数の挿入部3A〜3Dは、基準となる単数の観察実行挿入部3A(第1の挿入部)と、複数の挿入部3B〜3D(第2の挿入部)と、のみから構成されている。挿入部3B〜3D(第2の挿入部)は、長手方向に垂直な方向について観察実行挿入部3Aのニードル部6の先端から2mm以上10mm以下の寸法だけ離れて、それぞれのニードル部6の先端が配置される挿入部3B,3D(近位置挿入部)と、長手方向に垂直な方向について観察実行挿入部3Aのニードル部6の先端から10mmより大きい寸法だけ離れて、ニードル部6の先端が配置される挿入部3C(遠位置挿入部)と、のみから構成されている。そして、挿入部3B,3D(近位置挿入部)のニードル部6の先端から長手方向に垂直な方向について2mm以上10mm以下の寸法だけ離れて、挿入部3C(遠位置挿入部)のニードル部6の先端が配置されている。ここで、挿入部3B,3Dが、本体部2の周方向について基準となる挿入部3Aに隣設される隣設挿入部となる。
また、第10の実施形態では、3つの挿入部3A〜3Cが設けられているが、これに限るものではない。例えば変形例として、図25に示すように4つの挿入部3A〜3Dが、長手方向に垂直な所定の方向である並設方向に並設されてもよい。本変形例では、観察実行挿入部3Aのニードル部6の先端と照射実行挿入部3Bのニードル部6の先端との間の並設方向の寸法x12は、2mm以上10mm以下となっている。観察実行挿入部3Aのニードル部6の先端と送気送水実行挿入部3Cのニードル部6の先端との間の並設方向の寸法x13は、10mmより大きくなっている。観察実行挿入部3Aのニードル部6の先端と洗浄実行挿入部3Dのニードル部6の先端との間の並設方向の寸法x14は、2mm以上10mm以下となっている。照射実行挿入部3Bのニードル部6の先端と送気送水実行挿入部3Cのニードル部6の先端との間の並設方向の寸法x15は、2mm以上10mm以下となっている。すなわち、複数の挿入部3A〜3Dは、基準となる単数の観察実行挿入部3A(第1の挿入部)と、複数の挿入部3B〜3D(第2の挿入部)と、のみから構成されている。挿入部3B〜3Dは、並設方向について観察実行挿入部3Aのニードル部6の先端から2mm以上10mm以下の寸法だけ離れて、それぞれのニードル部6の先端が配置される挿入部3B,3D(近位置挿入部)と、並設方向について観察実行挿入部3Aのニードル部6の先端から10mmより大きい寸法だけ離れて、ニードル部6の先端が配置される挿入部3C(遠位置挿入部)と、のみから構成されている。そして、挿入部3B(近位置挿入部)のニードル部6の先端から並設方向について2mm以上10mm以下の寸法だけ離れて、挿入部3C(遠位置挿入部)のニードル部6の先端が配置されている。ここで、挿入部3B,3Dが、並設方向について基準となる挿入部3Aに隣設される隣設挿入部となる。
さらに、変形例として、図26に示すように、4つの挿入部3A〜3Dがジグザグ状に配置されてもよい。本変形例では、観察実行挿入部3Aのニードル部6の先端と照射実行挿入部3Bのニードル部6の先端との間の長手方向に垂直な方向の寸法x16は、10mmより大きくなっている。観察実行挿入部3Aのニードル部6の先端と送気送水実行挿入部3Cのニードル部6の先端との間の長手方向に垂直な方向の寸法x17は、10mmより大きくなっている。観察実行挿入部3Aのニードル部6の先端と洗浄実行挿入部3Dのニードル部6の先端との間の長手方向に垂直な方向の寸法x18は、2mm以上10mm以下となっている。照射実行挿入部3Bのニードル部6の先端と送気送水実行挿入部3Cのニードル部6の先端との間の長手方向に垂直な方向の寸法x19は、2mm以上10mm以下となっている。照射実行挿入部3Bのニードル部6の先端と洗浄実行挿入部3Dのニードル部6の先端との間の長手方向に垂直な方向の寸法x20は、2mm以上10mm以下となっている。すなわち、複数の挿入部3A〜3Dは、基準となる単数の観察実行挿入部3A(第1の挿入部)と、複数の挿入部3B〜3D(第2の挿入部)と、のみから構成されている。挿入部3B〜3Dは、長手方向に垂直な方向について観察実行挿入部3Aのニードル部6の先端から2mm以上10mm以下の寸法だけ離れて、ニードル部6の先端が配置される挿入部3D(近位置挿入部)と、長手方向に垂直な方向について観察実行挿入部3Aのニードル部6の先端から10mmより大きい寸法だけ離れて、それぞれのニードル部6の先端が配置される挿入部3B,3C(遠位置挿入部)と、のみから構成されている。そして、挿入部3D(近位置挿入部)のニードル部6の先端から長手方向に垂直な方向について2mm以上10mm以下の寸法だけ離れて、挿入部3B(遠位置挿入部)のニードル部6の先端が配置されている。また、挿入部3C(遠位置挿入部)のニードル部6の先端から長手方向に垂直な方向について2mm以上10mm以下の寸法だけ離れて、挿入部3B(遠位置挿入部)のニードル部6の先端が配置されている。
(第11の実施形態)
次に、本発明の第11の実施形態について、図27及び図28を参照して説明する。図27は、第1の実施形態と略同一の構成の硬性鏡1と、硬性鏡1の挿入部3A,3Bを空洞部である体腔内に挿入する際に用いられる穿刺補助器具110とを示す図である。図27に示すように、硬性鏡1は、第1の実施形態と同様に、本体部2と、それぞれが本体部2から長手方向について先端側に延設される複数(本実施形態では2つ)の挿入部3A,3Bとを備える。それぞれの挿入部3A,3Bの先端部には、壁部である体壁に穿刺されるニードル部6が設けられている。挿入部3Aは観察部10を備える観察実行挿入部3Aであり、挿入部3Bは照明部20を備える照射実行挿入部3Bである。図27で、矢印D1の方向が挿入部3A,3Bが挿入される挿入方向であり、矢印D2の方向が挿入部3A,3Bが抜脱される抜脱方向である。
ここで、挿入部3A,3Bの基端での観察実行挿入部3Aの軸C1と照射実行挿入部3Bの軸C2との間の距離をy1、挿入部3A,3Bの先端での観察実行挿入部3Aの軸C1と照射実行挿入部3Bの軸C2との間の距離をy2とする。それぞれの挿入部3A,3Bは本体部2から先端方向に延設されるため、それぞれの挿入部3A,3Bは撓む。このため、撓み量がゼロである挿入部3A,3Bの基端から先端方向側に向かうにつれて、挿入部3Aの軸C1と挿入部3Bの軸C2との間の距離が大きくなり、距離y2が距離y1より大きくなる。したがって、挿入部3A,3Bは互いに平行ではない。
図27に示すように、穿刺補助器具110は、器具本体部111と、器具本体部111に挿入部3A,3Bの挿脱方向に沿って設けられる複数(本実施形態のでは2つ)の内周面部112A,112Bとを備える。第1の内周面部112Aにより、観察実行挿入部3Aが通過する空間113Aが規定されている。第2の内周面部112Bにより、照射実行挿入部3Bが通過する空間113Bが規定されている。すなわち、挿入部3A,3Bの体腔内への挿入時に、挿入部3A,3Bの中の1つの対応する挿入部が通過する空間を、それぞれの内周面部112A,112Bが規定している。
図28は、器具本体部111の内部構造を示す図である。図28に示すように、第1の内周面部112は軸E1を、第2の内周面部112Bは軸E2を有する。第1の内周面部112Aの軸E1と第2の内周面部112Bの軸E2との間の距離はz1であり、軸E1と軸E2は互いに平行である。すなわち、内周面部112A,112Bは、互いの軸E1,E2が平行な状態で設けられている。距離z1は、挿入部3A,3Bの基端での観察実行挿入部3Aの軸C1と照射実行挿入部3Bの軸C2との間の距離y1と同一である。すなわち、第1の内周面部112Aの軸E1と第2の内周面部112Bの軸E2との間の距離z1が、挿入部3A,3Bの基端での、第1の内周面部112Aと対応する挿入部である観察実行挿入部3Aの軸C1と第2の内周面部112Bと対応する挿入部である照射実行挿入部3Bの軸C2との間の距離y1と同一である。
第1の内周面部112Aは、挿入方向側の部位に設けられる第1の径寸法部115と、抜脱方向側の部位に設けられる第2の径寸法部117と、第1の径寸法部115と第2の径寸法部117との間に設けられる径寸法変化部119とを備える。第2の径寸法部117は、第1の径寸法部115より径寸法が大きい。径寸法変化部119は、第2の径寸法部117から第1の径寸法部115に向かって径が小さくなる。第2の内周面部112Bにも、第1の内周面部112Aと同様に、第1の径寸法部115、第2の径寸法部117、径寸法変化部119が設けられている。
第1の内周面部112Aの第1の径寸法部115の径寸法は、観察実行挿入部3Aの外径と略同一に形成されている。第2の内周面部112Bの第1の径寸法部115の径寸法は、照射実行挿入部3Bの外径と略同一に形成されている。すなわち、それぞれの内周面部112A,112Bの第1の径寸法部115の径寸法は、それぞれの内周面部112A,112Bと対応する挿入部の外径と略同一に形成されている。ただし、実際は、それぞれの内周面部112A,112Bの第1の径寸法部115の径寸法は、寸法誤差、距離y1の寸法誤差を考慮して、設定されている。したがって、第1の内周面部112Aの第1の径寸法部115の径寸法は、挿入部3Aの外径より少し大きく、第2の内周面部112Bの第1の径寸法部115の径寸法は、挿入部3Bの外径より少し大きく設定されている。これにより、挿入部3Aが第1の内周面部112Aの第1の径寸法部115の内周側を、挿入部3Bが第2の内周面部112Bの第1の径寸法部115の内周側を同時に通過可能となっている。
また、それぞれの内周面部112A,112Bの第2の径寸法部117の径寸法は、挿入部3A,3Bの外径の寸法誤差、距離y1の寸法誤差、挿入部3A,3Bの撓み量を考慮して、設定されている。このため、挿入部3A,3Bが撓んだ状態でも、挿入部3Aを第1の内周面部112Aの第2の径寸法部117の内周側に、挿入部3Bを第2の内周面部112Bの第2の径寸法部117の内周側に、同時に挿入可能となっている。
次に、本実施形態の穿刺補助器具110の作用について説明する。上述のように、挿入部3A,3Bは撓むため、先端側に向かうにつれて挿入部3Aの軸C1と挿入部3Bの軸C2との間の距離が大きくなる。したがって、穿刺補助器具110を用いることなく挿入部3A,3Bのニードル部6を体壁に穿刺した場合、挿入部3A,3Bは互いに平行でない状態で体壁に穿刺される。この際、挿入部3A,3Bが互いに平行でない状態で体壁に穿刺されることにより、穿刺力量が大きくなる。また、挿入部3A,3Bが互いに平行でない状態で体壁に穿刺されるため、挿入部3A,3Bは互いに平行でない状態で体腔内に挿入される。このため、観察実行挿入部3Aの観察部10の観察方向と照射実行挿入部3Bの照明部20の照明方向との間にズレが生じることがある。
そこで、本実施形態では、挿入部3A,3Bを体腔内に挿入する際に、穿刺補助器具110が用いられる。挿入部3Aは第1の内周面部112Aにより規定される空間113Aを、挿入部3Bは第2の内周面部112Bにより規定される空間113Bを、それぞれ通過した後、体壁に穿刺される。
挿入部3Aは、空間113Aに挿入されると、第2の径寸法部117の内周側及び径寸法変化部119の内周側を通過し、第1の径寸法部115の内周側に案内される。第1の径寸法部115の内周側を通過する際、挿入部3Aは第1の内周面部112Aの第1の径寸法部115に突き当たる。同様に、第1の径寸法部115の内周側を通過する際、挿入部3Bは第2の内周面部112Bの第1の径寸法部115に突き当たる。上述のように、それぞれの内周面部112A,112Bの第1の径寸法部115の径寸法は、それぞれの内周面部112A,112Bと対応する挿入部の外径と略同一に形成されている。また、第1の内周面部112Aの軸E1と第2の内周面部112Bの軸E2との間の距離z1は、挿入部3A,3Bの基端での、挿入部3Aの軸C1と挿入部3Bの軸C2との間の距離y1と同一である。したがって、挿入部3Aが第1の内周面部112Aの第1の径寸法部115に、挿入部3Bが第2の内周面部112Bの第1の径寸法部115に突き当たることにより、挿入部3A,3Bの撓みが防止される。このため、挿入部3Aが第1の内周面部112Aの第1の径寸法部115の内周側を、挿入部3Bが第2の内周面部112Bの第1の径寸法部115の内周側を同時に通過する際、長手方向について挿入部3A,3Bの全長に渡って、挿入部3Aの軸C1と挿入部3BのC2との間の距離がy1(z1)となる。すなわち、挿入部3A,3Bが互いに平行な状態となる。そして、挿入部3A,3Bは、互いに平行な状態で、体壁に穿刺され、体腔内に挿入される。
そこで上記構成の穿刺補助器具110では、以下の効果を奏する。すなわち、本実施形態の穿刺補助器具110では、硬性鏡1の挿入部3Aが第1の内周面部112Aにより規定される空間113Aを通過する際、第1の径寸法部115に突き当たる。同様に、挿入部3Bが第2の内周面部112Bにより規定される空間113Bを通過する際、第1の径寸法部115に突き当たる。それぞれの内周面部112A,112Bの第1の径寸法部115の径寸法は、それぞれの内周面部112A,112Bと対応する挿入部の外径と略同一に形成されている。また、第1の内周面部112Aの軸E1と第2の内周面部112Bの軸E2との間の距離z1は、挿入部3A,3Bの基端での、挿入部3Aの軸C1と挿入部3Bの軸C2との間の距離y1と同一である。したがって、挿入部3Aが第1の内周面部112Aの第1の径寸法部115に、挿入部3Bが第2の内周面部112Bの第1の径寸法部115に突き当たることにより、挿入部3A,3Bの撓みが防止される。このため、挿入部3Aが第1の内周面部112Aの第1の径寸法部115の内周側を、挿入部3Bが第2の内周面部112Bの第1の径寸法部115の内周側を同時に通過する際、長手方向について挿入部3A,3Bの全長に渡って、挿入部3Aの軸C1と挿入部3BのC2との間の距離がy1(z1)となる。すなわち、挿入部3A,3Bが互いに平行な状態となる。挿入部3A,3Bは、互いに平行な状態で、体壁に穿刺されることにより、穿刺力量を小さくすることができる。また、観察部10を備える観察実行挿入部3Aと照明部20を備える照射実行挿入部3Bとが互いに平行な状態で体腔内に挿入されるため、観察部10の観察方向と照明部20の照明方向との間のズレを防止することができる。
(第11の実施形態の変形例)
なお、第11の実施形態では、2つ内周面部112A,112Bが設けられているが、これに限るものではない。すなわち、複数の内周面部(第11の実施形態では内周面部1112A,112B)が器具本体部に前記挿入部の挿脱方向に沿って互いに軸が平行な状態で設けられていればよい。そして、それぞれの内周面部が、挿入部の体腔内への挿入時に、挿入部の中の1つの対応する挿入部が通過する空間を規定すればよい。ここで、第11の実施形態では、第1の内周面部112Aに対応する挿入部は観察実行挿入部3Aであり、第2の内周面部112Bに対応する挿入部は照射実行挿入部3Bである。
(第12の実施形態)
次に、本発明の第12の実施形態について、図29及び図30を参照して説明する。第12の実施形態は、第11の実施形態の構成を次の通り変形したものである。なお、第11の実施形態と同一の部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
図29及び図30は、本実施形態の穿刺補助器具110を示す図である。図29及び図30に示すように、穿刺補助器具110は、器具本体部111から挿入方向に突設される器具ニードル部121A,121Bを備える。第1の内周面部112Aは、器具ニードル部121Aと同軸に形成される同軸内周面部となっている。また、第1の内周面部112Aの第1の径寸法部115の径寸法は、器具ニードル部121Aの内径と同一に形成されている。器具ニードル部121Aの内部は、第1の内周面部112Aにより規定された空間113Aと連通している。同様に、第2の内周面部112Bは、器具ニードル部121Bと同軸に形成される同軸内周面部となっている。また、第2の内周面部112Bの第1の径寸法部115の径寸法は、器具ニードル部121Bの内径と同一に形成されている。器具ニードル部121Bの内部は、第2の内周面部112Bにより規定された空間113Bと連通している。
挿入部3A,3Bを体腔内に挿入する際には、器具ニードル部121A,121Bが体壁に穿刺される。器具ニードル部121A,121Bが穿刺点で体壁に穿刺された状態で、挿入部3Aを空間113Aに、挿入部3Bを空間113Bに挿入する。挿入部3Aは、空間113A及び器具ニードル部121Aの内部を通過し、器具ニードル部121Aの穿刺点から体腔内に挿入される。同様に、挿入部3Bは、空間113B及び器具ニードル部121Bの内部を通過し、器具ニードル部121Bの穿刺点から体腔内に挿入される。
そこで上記構成の穿刺補助器具110では、第11の実施形態と同様の効果に加えて、以下の効果を奏する。すなわち、穿刺補助器具110では、器具ニードル部121A,121Bが、器具本体部111から挿入方向に突設されている。挿入部3A,3Bを体腔内に挿入する際には、器具ニードル部121A,121Bが体壁に穿刺される。そして、挿入部3Aは、空間113A及び器具ニードル部121Aの内部を通過し、器具ニードル部121Aの穿刺点から体腔内に挿入される。同様に、挿入部3Bは、空間113B及び器具ニードル部121Bの内部を通過し、器具ニードル部121Bの穿刺点から体腔内に挿入される。このため、例えば第1の実施形態で硬性鏡1の挿入部3A〜3Cの先端部にニードル部6を設けた場合と異なり、硬性鏡1の挿入部3A,3Bの先端部にニードル部6を設ける必要はない。したがって、硬性鏡1に、機能部(10,20,30,40,80)をニードル部6から保護する保護カバーを設ける必要がない。例えば、保護カバーを設けることなく、観察部10の撮像ユニット12の損傷を防止するこができる。これにより、硬性鏡1の挿入部3A,3Bの構成を単純化し、かつ、小型化することができる。
(第12の実施形態の変形例)
第12の実施形態では、2つの器具ニードル部121A,121Bが設けられているがこれに限るものではない。すなわち、少なくとも1つの器具ニードル部(第12の実施形態では器具ニードル部121A,121B)が器具本体部111から、挿入方向に突設されていればよい。この場合、器具ニードル部は、内周面部(第12の実施形態では内周面部112A,112B)のいずれか1つと同軸に形成されている。
(第13の実施形態)
次に、本発明の第13の実施形態について、図31を参照して説明する。第13の実施形態は、第12の実施形態の構成を次の通り変形したものである。なお、第12の実施形態と同一の部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
図31は、本実施形態の穿刺補助器具110を示す図である。図31に示すように、穿刺補助器具110は、第12の実施形態と同様に、器具本体部111と、内周面部112A,112Bと、器具ニードル部121A,121Bとを備える。第1の器具ニードル部121Aでは、器具本体部111からの突出長さが、第2の器具ニードル部121Bより長くなっている。
器具ニードル部121Aと同軸の第1の内周面部112Aの第1の径寸法部115には、Oリング123が設けられている。また、内周面部112Aの第2の径寸法部117には、気密蓋125が設けられている。気密蓋125は、図31の矢印Fの方向に付勢されている。器具本体部111には、突起部126が設けられている。それぞれの気密蓋125は、突起部126に突き当たることにより、突起部126より矢印Fの方向への移動が規制されている。これにより、抜脱方向から気密蓋125に力が加わらない状態では、空間113Aへの挿入口127が、気密蓋125により閉じられる。器具ニードル部121Bと同軸の第2の内周面部112Bにも、第1の内周面部112Aと同様に、Oリング123及び気密蓋125が設けられている。
挿入部3A,3Bを体腔内に挿入する際には、器具ニードル部121A,121Bが体壁に穿刺される。この際、器具本体部111からの突出長さの長い第1の器具ニードル部121Aが先に体壁に穿刺され、その後、器具本体部111からの突出長さの短い第2の器具ニードル部121Bが体壁に穿刺される。挿入部3A,3Bが体腔内に挿入されていない状態では、抜脱方向から気密蓋125に力が加わらない。このため、それぞれの空間113A,113Bへの挿入口127が、気密蓋125により閉じられる。これにより、空間113A,113Bから外部への空気の流出が防止される。すなわち、気密蓋125が、挿入部3A,3Bが体腔内に挿入されていない状態で、第1の内周面部112Aにより規定される空間113A及び第2の内周面部112Bにより規定される空間113Bから外部への空気の流出を防止する第1の流出防止部となっている。
そして、器具ニードル部121A,121Bが穿刺点で体壁に穿刺された状態で、挿入部3Aを空間113Aに、挿入部3Bを空間113Bに、挿入口127から挿入する。この際、それぞれの内周面部112A,112Bの気密蓋125は、抜脱方向から挿入部3A,3Bにより押圧される。このため、気密蓋125は、付勢力に反して矢印Fと反対方向に図31の点線で示す位置まで移動する。
そして、挿入部3Aは、空間113A及び器具ニードル部121Aの内部を通過し、器具ニードル部121Aの穿刺点から体腔内に挿入される。挿入部3Aが第1の径寸法部115の内周側を通過する際、挿入部3Aの外周面と第1の径寸法部115との間で、Oリング123が押し潰される。これにより、挿入部3Aと第1の径寸法部115との間が気密となり、空間113Aから抜脱方向への空気の流出が防止される。同様に、第2の内周面部112BのOリング123が押し潰されることにより、挿入部3Bと第1の径寸法部115との間が気密となる。これにより、空間113Bから抜脱方向への空気の流出が防止される。すなわち、Oリング123が、挿入部3A,3Bが体腔内に挿入された状態で、第1の内周面部112Aにより規定される空間113A及び第2の内周面部112Bにより規定される空間113Bから外部への空気の流出を防止する第2の流出防止部となっている。
そこで上記構成の穿刺補助器具110では、第12の実施形態と同様の効果に加えて、以下の効果を奏する。すなわち、穿刺補助器具110では、第1の器具ニードル部121Aの器具本体部111からの突出長さが、第2の器具ニードル部121Bの突出長さより長い。このため、器具ニードル部121A,121Bが体壁に穿刺される際、器具本体部111からの突出長さの長い第1の器具ニードル部121Aが先に体壁に穿刺され、その後、器具本体部111からの突出長さの短い第2の器具ニードル部121Bが体壁に穿刺される。これにより、2つの器具ニードル部121A,121Bが同時に体壁に穿刺される場合に比べ、穿刺力量を小さくすることができる。
また、穿刺補助器具110では、挿入部3A,3Bが体腔内に挿入されていない状態では、気密蓋125により空間113A,113Bから外部への空気の流出を防止している。また、挿入部3A,3Bが体腔内に挿入された状態では、Oリング123により空間113A,113Bから外部への空気の流出を防止している。これにより、挿入部3A,3Bが体腔内に挿入されていない状態、及び、挿入部3A,3Bが体腔内に挿入された状態の両方の状態で、気腹圧(pneumoperitoneum pressure)を維持することができる。
(第13の実施形態の変形例)
なお、2つの器具ニードル部121A,121Bが設けられているが、これに限るものではない。すなわち、第1の器具ニードル部(第13の実施形態では器具ニードル部121A)と、器具本体部111からの突出長さが第1の器具ニードル部と異なる第2の器具ニードル部(第13の実施形態では器具ニードル部121B)とを備える複数のニードル部が設けられていればよい。
また、第13の実施形態では、挿入部3A,3Bが体腔内に挿入されていない状態で、気密蓋125により空間113A,113Bから外部への空気の流出を防止している。また、挿入部3A,3Bが体腔内に挿入された状態で、Oリング123により空間113A,113Bから外部への空気の流出を防止している。しかし、空間113A,113Bからの空気の流出を防止する構成は、これに限るものではない。例えば、第13の実施形態の気密蓋125と同様の気密蓋が、それぞれの器具ニードル部121A,121Bの内部に設けられてもよい。すなわち、挿入部(第13の実施形態では挿入部3A,3B)が体腔内に挿入されていない状態で、内周面部(第13の実施形態では内周面部112A,112B)により規定された空間(第13の実施形態では空間113A,113B)から外部への空気の流出を防止する第1の流出防止部(第13の実施形態では気密蓋125)が、内周面部又は器具ニードル部(第13の実施形態では器具ニードル部121A,121B)の内部に設けられていればよい。同様に、挿入部が体腔内に挿入された状態で、内周面部により規定された空間から外部への空気の流出を防止する第2の流出防止部(第13の実施形態ではOリング123)が、内周面部又は器具ニードル部の内部に設けられていればよい。
(第14の実施形態)
次に、本発明の第14の実施形態について、図32を参照して説明する。第14の実施形態は、第12の実施形態の構成を次の通り変形したものである。なお、第12の実施形態と同一の部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
図32は、本実施形態の穿刺補助器具110を示す図である。図32に示すように、穿刺補助器具110の器具本体部111は、使用時に体表面(壁部の表面)に固定される固定部131と、挿入方向側の端から器具ニードル部121Aが挿入方向に延設される第1の移動部133Aと、挿入方向側の端から器具ニードル部121Bが挿入方向に延設される第2の移動部133Bとを備える。固定部131には、硬性鏡1の挿入部3A,3Bの挿脱方向に沿って孔状部132A,132Bが形成されている。第1の移動部133Aは、孔状部132A内を、固定部131に対して挿入部3A,3Bの挿脱方向に移動可能である。第1の移動部133Aは器具ニードル部121Aと一体に移動する。第2の移動部133Bは、孔状部132B内を、固定部131に対して挿入部3A,3Bの挿脱方向に移動可能である。第2の移動部133Bは器具ニードル部121Bと一体に移動する。
また、第1の移動部133Aには、器具ニードル部121Aと同軸の第1の内周面部112Aが、挿入部3A,3Bの挿脱方向に沿って設けられている。同様に、第2の移動部133Bには、器具ニードル部121Bと同軸の第2の内周面部112Bが、挿入部3A,3Bの挿脱方向に沿って設けられている。
第1の移動部133Aは、器具ニードル部121Aと外径が同一の第1の円筒部135と、第1の円筒部135より抜脱方向側に設けられ、第1の円筒部135より外径が大きい第2の円筒部136とを備える。第2の円筒部136の内部には、第1の内周面部112Aの第2の径寸法部117及び径寸法変化部119が形成されている。第1の円筒部135の内部には、第1の内周面部112Aの第1の径寸法部115が形成されている。
第1の移動部133Aの第2の円筒部136には、抜脱方向側の端部に押圧部138が設けられている。押圧部138を挿入方向に押圧することにより、移動部133A及び器具ニードル部121Aが固定部131に対して移動する。また、移動部133Aには、第1の円筒部135と第2の円筒部136との間に、段差部139が形成されている。段差部139が固定部131の抜脱方向側の端面に突き当たることにより、第1の移動部133の挿入方向への移動が規制される。
第1の移動部133Aの外周面には、カム溝141が螺旋状に設けられている。また、固定部131の孔状部132Aには、移動部133Aのカム溝141に係合するカムピン142が設けられている。カム溝141及びカムピン142を設けることにより、移動部133Aは、内周面部112Aの軸E1回りに回転する状態で、挿入部3A,3Bの挿脱方向に移動する。すなわち、カム溝141及びカムピン142が、移動部133Aを、内周面部112Aの軸E1回りに回転する状態で、挿入部3A,3Bの挿脱方向に移動させる回転ユニットとなっている。これにより、器具ニードル部121Aが体壁に穿刺される際に、器具ニードル部121Aは、移動部133Aと一体に内周面部112Aの軸E1回りに回転する状態で、体壁に穿刺される。なお、第2の移動部133Bについては、第1の移動部133Aと同一の構成であるため、同一の符号を付して、その説明は省略する
そこで上記構成の穿刺補助器具110では、第12の実施形態と同様の効果に加えて、以下の効果を奏する。すなわち、穿刺補助器具110では、器具本体部111が、固定部131と、固定部131に対して挿入部3A,3Bの挿脱方向に移動可能な移動部133A,133Bとを備える。第1の移動部133Aは、固定部131に対して挿入部3A,3Bの挿脱方向に器具ニードル部121Aと一体に移動可能である。同様に、第2の移動部133Bは、固定部131に対して挿入部3A,3Bの挿脱方向に器具ニードル部121Bと一体に移動可能である。このため、器具ニードル部121A,121Bを同時ではなく、順次に体壁に穿刺することが可能となる。これにより、全ての器具ニードル部121A,121Bが同時に体壁に穿刺される場合に比べ、穿刺力量を小さくすることができる。
また、穿刺補助器具110では、それぞれの移動部133A,133Bにカム溝141が設けられている。孔状部132Aには移動部133Aのカム溝141に係合するカムピン142が、孔状部132Bには移動部133Bのカム溝141に係合するカムピン142が設けられている。カム溝141及びカムピン142を設けることにより、移動部133Aは、内周面部112Aの軸E1回りに回転する状態で、挿入部3A,3Bの挿脱方向に移動する。これにより、器具ニードル部121A,121Bが体壁に穿刺される際に、器具ニードル部121Aは、移動部133Aと一体に内周面部112Aの軸E1回りに回転する状態で、体壁に穿刺される。同様に、移動部133Bは、内周面部112Bの軸E2回りに回転する状態で、挿入部3A,3Bの挿脱方向に移動する。これにより、器具ニードル部121A,121Bが体壁に穿刺される際に、器具ニードル部121Bは、移動部133Bと一体に内周面部112Bの軸E2回りに回転する状態で、体壁に穿刺される。したがって、器具ニードル部121A,121Bを体壁に穿刺する際の穿刺力量を、より小さくすることができる。
(第14の実施形態の変形例)
なお、第14の実施形態では、2つの移動部133A,133Bが設けられているが、これに限るものではない。すなわち、器具本体部111に挿入方向側の端から器具ニードル部(第14の実施形態では器具ニードル部121A,121B)が挿入方向に延設され、器具ニードル部と一体に固定部131に対して挿入部(第14の実施形態では挿入部3A,3B)の挿脱方向に移動可能な少なくとも1つの移動部(第14の実施形態では移動部133A,133B)が設けられていればよい。そして、移動部に、器具ニードル部と同軸の内周面部(第14の実施形態では内周面部112A,112B)が挿入部の挿脱方向に沿って設けられていればよい。
また、第14の実施形態では、カム溝141及びカムピン142により、第1の移動部133Aを内周面部112Aの軸E1回りに回転させ、第2の移動部133Bを内周面部112Bの軸E2回りに回転させているが、これに限るものではない。すなわち、移動部(第14の実施形態では移動部133A,133B)を、器具ニードル部(第14の実施形態では器具ニードル部121A,121B)と同軸の内周面部(第14の実施形態では112A,112B)の軸回りに回転する状態で、挿入部の挿脱方向に移動させる回転ユニットが設けられていればよい。
(第15の実施形態)
次に、本発明の第15の実施形態について、図33乃至図39を参照して説明する。
図33乃至図36は、本実施形態の圧排鉗子(exclusion forceps)150の構成を示す図である。図33及び図34に示すように、圧排鉗子150を生体組織である臓器151に当接させることにより、圧力により臓器151が収縮する。このような処置を圧排という。臓器151を圧排することにより、例えば硬性鏡(図示しない)を用いた手術において、硬性鏡の視野が確保される。
図33乃至図36に示すように、圧排鉗子150は、長手方向に延設される複数の挿入部152A〜152Dを備える。それぞれの挿入部152A〜152Dは、所望の剛性を有する。また、それぞれの挿入部152A〜152Dは、例えばステンレス、プラスチック等から形成され、2mm以下の直径を有する。
それぞれの挿入部152A〜152Dの先端部には、臓器151の圧排を行う圧排部153が設けられている。挿入部152A〜152Dの基端方向側には、保持部155が設けられている。保持部155には、挿入部152A〜152Dの基端部が、着脱可能に取付けられている。これにより、挿入部152A〜152Dが保持部155に保持されている。また、保持部155の基端方向側には、術者により把持される把持部(グリップ)156が固定されている。
図37及び図38は、挿入部152Aと保持部155との間の着脱構成を示す図である。なお、以下の説明では挿入部152Aの保持部155への着脱構成についてのみ説明するが、挿入部152B〜152Dについても挿入部152Aと同様にして保持部155に着脱される。図34、図37及び図38に示すように、保持部155には、挿入部152Aの基端部が挿入される貫通孔158が設けられている。貫通孔158は挿入部152A〜152Dと同一の数、又は、挿入部152A〜152Dより多く設けられている。それぞれの貫通孔158には、対応する1つの挿入部152A〜152Dが着脱可能に挿入される。ここで、貫通孔158の軸G1は、長手方向に対して平行である。
また、保持部155には、貫通孔158と同一の数だけ連通孔159が設けられている。それぞれの連通孔159により、対応する貫通孔158と保持部159の外部との間が連通する。連通孔159の軸G2は、貫通孔158の軸G1と直交する。
また、保持部155と挿入部152Aとの間の着脱部には、長手方向について挿入部152Aの位置決めする位置決めユニット161が設けられている。位置決めユニット161は、球状のボール部162と、一端がボール部162に接続される付勢部材であるバネ部材163と、を備える。バネ部材163の他端は、保持部155に接続されている。ボール部162は、バネ部材163により貫通孔158に向かって連通孔159の軸G2に沿って付勢されている。挿入部152Aの基端部の外周部には、窪み部165が設けられている。挿入部152Aの基端部が貫通孔158に挿入された際には、バネ部材163によって付勢されることにより、ボール部162が窪み部165で係止される。これにより、挿入部152Aが保持部155に取付けられ、保持部155により挿入部152Aが保持される。同様にして、挿入部152B〜152Dも、保持部155により保持される。
図39は、挿入部152Aの先端部の構成を示す図である。図37乃至図39に示すように、挿入部152Aの先端部の外周部には、ニードル部167が設けられている。挿入部3Aが空洞部である体腔内に挿入される際に、ニードル部167は壁部である体壁に穿刺される。ニードル部167は、挿入部152Aにおいて、長手方向に対して垂直な第1の垂直方向(図39の矢印I1の方向)側の部位に位置している。
また、挿入部152Aの圧排部153には、圧排される圧排対象である臓器(生体組織)151が載置される載置面169が設けられている。載置面169は、挿入部152Aの先端部から基端方向に向かって、挿入部152Aの外周部に延設されている。また、載置面169は、挿入部152Aの軸Hを中心として、ニードル部167とは反対側に配置されている。すなわち、載置面169は、挿入部152Aにおいて、第1の垂直方向とは反対方向である第2の垂直方向(図39の矢印I2の方向)側の部位に位置している。以上のような構成にすることにより、挿入部152Aの軸H回り方向についてニードル部167と載置面169との間が挿入部152Aの外周部で連続しない状態となる。すなわち、挿入部152Aの軸H回り方向について、ニードル部167と載置面169とは離れた状態で設けられる。
載置面169は、表面が凸凹状に形成される凸凹部171を備える。凸凹部171により、載置面13に載置された臓器(圧排対象)151が載置面169に対して滑ることが防止される。凸凹部171は、挿入部152Aの軸Hを中心として、ニードル部167とは反対側に配置されている。
体腔内を挿入部152Aが移動する際には、挿入部152Aが圧排対象である臓器151以外の生体組織と接触することがある。この際、凸凹部171を設けることにより、挿入部152Aと臓器151以外の生体組織との間の接触面積が減少する。これにより、挿入部152Aと臓器151以外の生体組織との間の摩擦が抑えられる。なお、挿入部152B〜152Dについても、挿入部152Aと同様に、ニードル部167、載置面169及び凸凹部171が設けられている。
また、図37乃至図39に示すように、挿入部152Aの先端部には、略J字状の湾曲部173が設けられている。湾曲部173では、ニードル部167が位置する方向である第1の垂直方向(図39の矢印I1の方向)から載置面169が位置する方向である第2の垂直方向(図39の矢印I2の方向)に、挿入部152Aが湾曲している。なお、載置面169及び凸凹部171の湾曲部173に位置する部位は、長手方向に対して傾斜している。
次に、本実施形態の圧排鉗子150の作用について説明する。図33、図38及び図39に示すように、挿入部152A〜152Dを保持部155に取付ける際には、それぞれの挿入部152A〜152Dの基端部が対応する貫通孔158に挿入する。そして、バネ部材163によって付勢されるボール部162が、挿入部152A〜152Dの窪み部165で係止される。これにより、挿入部152A〜152Dが保持部155に取付けられ、保持部155により挿入部152A〜152Dが保持される。
保持部30によって保持される挿入部152A〜152Dの数、及び、それぞれの貫通孔158への挿入部152A〜152Dの取付けの有無(それぞれの挿入部152A〜152D同士の間隔)は、圧排される臓器2の大きさ等に合わせて、所望の状態に選択される。なお、保持部155で保持される挿入部152A〜152Dの数は、複数である。
把持部156が把持した状態でニードル部167が体壁を穿刺することにより、それぞれの挿入部152A〜152Dの先端部は体腔内に挿入される。この際、ニードル部167はそれぞれの挿入部152A〜152Dの先端部に位置しているため、それぞれのニードル部167を小さい操作力量で体壁に穿刺することが可能となる。
そして、挿入部152A〜152Dの先端部を体腔内に挿入した後に、圧排対象である臓器151と載置面169とが向かい合う状態にそれぞれの挿入部152A〜152Dを位置させる。すなわち、臓器151の第1の垂直方向側に挿入部152A〜152Dを位置させる。そして、それぞれの挿入部152A〜152Dの載置面169に臓器151を載置する。それぞれの挿入部152A〜152Dでは、挿入部152A〜152Dの軸Hを中心としてニードル部167とは反対側に載置面169が配置されている。このため、臓器151が載置面169に載置される際に、臓器151のニードル部167による損傷が有効に防止される。また、臓器151は、載置面169の凸凹部171によって、載置面169に対して滑ることが防止されている。そして、挿入部152A〜152Dの載置面からの圧力により臓器151が収縮し、臓器151が圧排される。
ここで、特開平6−154152号公報、特開2000−116663号公報及び開2005−279010号公報には、内視鏡で観察を行いながらの腹腔内での手術で用いられる圧排鉗子(リトラクター)が開示されている。特開2000−116663号公報の圧排鉗子では、心臓の目的部位のみに力を加えて、心臓の拍動を押える。このため、心臓への負担をより軽減され、患者への侵襲度が小さくなる。また、特開2005−279010号公報の圧排鉗子では、長手方向に垂直な方向(幅方向)の寸法が確保された圧排部が設けられている。このため、腸等の柔軟で大きな圧排面積を必要とする生体組織を圧排する場合も、適切に圧排が行われる。
しかし、特開平6−154152号公報、特開2000−116663号公報及び開2005−279010号公報の圧排鉗子は、構成が複雑である。また、圧排対象である臓器の種類によっては、圧排の際の圧排鉗子の剛性が十分に確保されない場合がある。この場合、臓器を圧排し難い。
そこで、本実施形態の圧排鉗子150では、保持部155により複数の挿入部152A〜152Dが保持されている。このため、挿入部(152A)が単数の場合に比べて、圧排対象である臓器151の圧排の際の剛性が高くなる。圧排の際の剛性が容易に(単純な構成で)確保されるため、臓器151の圧排が容易に行われる。
そして、挿入部152A〜152Dは体腔内から取り出される。そして、それぞれの挿入部152A〜152Dを対応する貫通孔158から抜脱することにより、ボール部162の窪み部165での係止が解除される。これにより、それぞれの挿入部152A〜152Dが対応する貫通孔158から取外される。そして、挿入部152A〜152Dは、洗浄される。
そこで、上記構成の圧排鉗子150では、以下の効果を奏する。すなわち、本実施形態の圧排鉗子150では、それぞれの挿入部152A〜152Dが所望の剛性を有する。そして、保持部155により複数の挿入部152A〜152Dが保持されている。このため、挿入部(152A)が単数の場合に比べて、圧排対象である臓器151の圧排の際の剛性が高くなる。圧排の際の剛性が容易に確保されるため、臓器151を容易に圧排することができる。
また、圧排鉗子150では、それぞれの挿入部152A〜152Dが保持部155(対応する貫通孔158)に対して着脱可能である。このため、臓器151の大きさ等に合わせて、挿入部152A〜152Dの数を選択でき、適切な位置にぞれぞれの挿入部152A〜152Dを配置できる。これにより、臓器151の大きさ等に対応させて臓器151を適切に圧排することができる。
また、圧排鉗子150のそれぞれの挿入部152A〜152Dでは、挿入部152A〜152Dの軸Hを中心としてニードル部167とは反対側に載置面169が配置されている。これにより、臓器151が載置面169に載置される際に、ニードル部167による臓器151の損傷を有効に防止することができる。また、少ない操作力量で、それぞれの挿入部152A〜152Dのニードル部167を体壁(壁部)に穿刺でき、手術時間を短くすることができる。
また、圧排鉗子150では、載置面169の凸凹部171によって臓器151は載置面169に対する滑りが防止される。このため、臓器151を容易に圧排することができる。
なお、挿入部152A〜152D、貫通孔158及び連通孔159の数、貫通孔158同士の間隔、挿入部152A〜152D同士の間隔、載置面169の長手方向の寸法、及び、凸凹部171の長手方向の寸法は、特に本実施形態の構成に限定されるものではない。
(第16の実施形態)
次に、本発明の第16の実施形態について、図40乃至図43を参照して説明する。第16の実施形態は、第15の実施形態の構成を次の通り変形したものである。なお、第15の実施形態と同一の部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
図40は、本実施形態の圧排鉗子150の構成を示す図である。図40に示すように、圧排鉗子150は、挿入部152A,152Dを保持部155に回動可能に取付ける平行リンクユニット175を備える。図41及び図42は、挿入部152Aの保持部155への着脱構成を示す図である。なお、以下の説明では挿入部152Aの保持部155への着脱構成についてのみ説明するが、挿入部152Dについても挿入部152Aと同様にして保持部155に着脱される。
図41及び図42に示すように、平行リンクユニット175は、保持部155に対して回動可能に設けられる回動部材177を備える。回動部材177には、挿入部152Aが取付けられる。本実施形態では、回動部材177に、貫通孔158が設けられている。また、回動部材177に、回動部材177の外部と貫通孔158とを連通させる連通孔159が設けられている。貫通孔158に挿入部152Aの基端部が挿入されることにより、位置決めユニット161によって挿入部152Aが回動部材177に取付けられる。これにより、保持部155によって挿入部152Aが保持される。
回動部材177は、挿入部152A,152Dと同一の数だけ設けられている。すなわち、複数の回動部材177が設けられている。それぞれの回動部材177には、対応する挿入部152A,152Dの基端部が取付けられる。そして、対応する挿入部152A,152Dと一体に、それぞれの回動部材177が保持部155に対して回動する。これにより、保持部155によって複数の挿入部152A,152Dが保持される。
また、保持部155には、回動部材177に向かって突出する凸部178が設けられている。また、回動部材177には、凸部178に挿入される凹部179が設けられている。凸部178が凹部179に挿入されることにより、回動部材177は、回動軸Kを中心として保持部155に対して回動可能となる。回動部材177の回動軸Kは、凸部178及び凹部179を通過する。凹部179が凸部178に対して回動することにより、回動部材177が保持部155に対して回動する。この際、回動部材177の回動方向は、図40の左右方向と一致し、図42の紙面垂直方向と一致する。これにより、対応する挿入部152A,152Dがそれぞれの回動部材177と一体に回動し、挿入部152A,152Dは長手方向に対して傾斜した状態となる(図40の点線の状態)。
なお、本実施形態では、保持部155に凸部178が設けられ、回動部材177に凹部179が設けられているが、これに限るものではない。例えば、保持部155に凹部が設けられ、回動部材177に凹部に挿入される凸部が設けられてもよい。
また、平行リンクユニット175は、それぞれの回動部材177の間を連結する連結部材である連結リンク181を備える。連結リンク181により、複数の回動部材177が同一の方向に回動する状態に、それぞれの回動部材177の間が連結される。図43は、把持部156の構成を示す図である。図40及び図43に示すように、把持部156には、貫通孔183が設けられている。連結リンク181は、把持部156の貫通孔183を通って、それぞれの回動部材177の間を連結している。
次に、本実施形態の圧排鉗子150の作用について説明する。図41及び図42に示すように、保持部155の凸部178が回動部材177の凹部179に取付けられることにより、回動部材177が保持部155に取付けられる。それぞれの回動部材177の間は、連結リンク181によって連結されている。
それぞれの挿入部152A,152Dの対応する回動部材177への取付けは、第1の実施形態と同様に位置決めユニット161により、行われる。これにより、挿入部152A,152Dが保持部155により保持される。なお、第1の実施形態と同様に、回動部材177に取付けられる挿入部152A,152Dの数、それぞれの貫通孔158への挿入部152A,152Dの取付けの有無(それぞれの挿入部152A,152D同士の間隔)は、圧排される臓器2の大きさ等に合わせて、所望の状態に選択される。なお、保持部155で保持される挿入部152A,152Dの数は、複数である。
挿入部152A,152Dを体腔内に挿入する際には、図40の実線で示すように、ニードル部167が体壁に穿刺される。これにより、挿入部152A,152Dの先端部が体腔内に挿入される。そして、載置面169に臓器151が載置される。そして、臓器151が圧排される。
なお、本実施形態では、ニードル部167を体壁に穿刺した後、平行リンクユニット175によって挿入部152A,152Dが長手方向に対して傾斜した状態にすることが可能である。これにより、図40の点線で示すように、それぞれの回動部材177が回動軸Kを中心に保持部155に対して回動する。この際、保持部155及び把持部156は、長手方向に対して垂直な方向(図40の左右方向)にスライドする。
以上のように、本実施形態の圧排鉗子150では、平行リンクユニット175によって、ニードル部167を体壁に穿刺した後に、保持部155及び把持部156を長手方向に垂直な方向にスライドできる。これにより、ニードル部167を体壁に穿刺した後であっても、載置面169における臓器151の載置位置を調整できる。したがって、圧排鉗子150の操作性を向上させることができる。
(第17の実施形態)
次に、本発明の第17の実施形態について、図44乃至図48を参照して説明する。第16の実施形態は、第15の実施形態の構成を次の通り変形したものである。なお、第15の実施形態と同一の部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。なお、図44乃至図48では、簡略化のために、一部の構成を省略している。
図44乃至図46は、1つの挿入部152Aの構成を示す図である。図44乃至図46に示すように、ニードル部167及び載置面169を含む挿入部3Aの先端部には、ジグザグ状のジグザグ部185が設けられている。図45に示すように、ジグザグ部185は、体壁に穿刺される。そして、図46に示すように、ジグザグ部185は体腔内に挿入され、臓器151を圧排する。このため、ジグザグ部185には、ニードル部167及び載置面167が含まれる。
ジグザグ部185は、長手方向に対して傾斜した状態で延設される複数の第1の延設部186と、長手方向に対して第1の延設部186とは反対方向に傾斜した状態で延設される第2の延設部187と、を備える。長手方向について、第1の延設部186及び第2の延設部187は、交互に配置されている。第1の延設部186と第2の延設部187との間には、頂点部188が設けられている。ジグザグ部185では、長手方向について頂点部188と頂点部188との間の距離Lは、例えば50mm以内である。また、頂点部188で第1の延設部186及び第2の延設部187により形成される角度αは、例えば90°以上である。頂点部188での内側の半径Rは、例えば30mm以内である。
次に、本実施形態の圧排鉗子150の作用について説明する。1つの挿入部152Aを体腔内に挿入する際は、図45に示すように、挿入部152Aのニードル部167を体壁に穿刺する。そして、第1の延設部186及び第2の延設部187を交互に、体壁に対して傾斜した状態(体壁に対して横たわった状態)で、ジグザグ部185が体腔内に挿入される。そして、図46に示すように、ジグザグ部185が体腔内に挿入される。この際、挿入部152Aのジグザグ部185より基端方向側の部位は、体壁に対して垂直な状態となる。これにより、挿入部152Aの先端部は、体腔内に挿入される。すなわち、ニードル部167及び載置面169を含むジグザグ部185が、体腔内に挿入される。また、挿入部152Aの基端部は、体外に露出している。
そして、図47に示すように、挿入部152Aとは異なる挿入部152Bのニードル部167が、挿入部152Aと同様にして、体壁に穿刺される。この際、第1の延設部186及び第2の延設部187を交互に、体壁に対して傾斜した状態(体壁に対して横たわった状態)で、ジグザグ部185が体腔内に挿入される。そして、体腔内にジグザグ部185が挿入された際には、挿入部152Bのジグザグ部185より基端方向側の部位は、体壁に対して垂直な状態となる。この際、挿入部152Bの第1の延設部186は挿入部152Aの第2の延設部187と交差し、挿入部152Bの第2の延設部187は挿入部152Aの第1の延設部186と交差する。また、挿入部152Bの基端部は、体外に露出している。
そして、挿入部152A,152Bの基端部が、保持部155の貫通孔158に挿入される。そして、図48に示すように、第1の実施形態と同様にして、保持部155によって挿入部152A,152Bが保持される。
以上のように、本実施形態の圧排鉗子150では、ジグザグ部185を設けることにより、圧排の際の挿入部152A,152Bの剛性がさらに高くなる。これにより、圧排の際に、挿入部152A,152Bの撓みを有効に防止することができ、圧排鉗子150の操作性を向上させることができる。
(第17の実施形態の変形例)
なお、第17の実施形態では挿入部152A,152Bが1つの保持部155により保持されているが、これに限るものではない。例えば変形例として、図49乃至図52に示すように、挿入部152Aが保持部190Aに保持され、挿入部152Bが保持部190Aとは異なる保持部190Bに保持されてもよい。複数の挿入部(152A,152B)の中の少なくとも1つの挿入部の基端部が着脱可能に取付けられる保持部(155,190A,190B)が設けられていればよい。
(第18の実施形態)
次に、本発明の第18の実施形態について、図53乃至図58を参照して説明する。第18の実施形態は、第15の実施形態の構成を次の通り変形したものである。なお、第15の実施形態と同一の部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。なお、図53乃至図58では、簡略化のために、一部の構成を省略している。
図53乃至図55は、本実施形態の圧排鉗子150を示す図である。また、図56乃至図58は、挿入部152Aの構成を示す図である。なお、以下の説明では挿入部152Aの構成についてのみ説明するが、挿入部152B,152Cについても挿入部152Aと同様の構成である。
図56に示すように、挿入部152Aは、挿入部152Aを筒状に形成し、挿入部152Aの内部に孔状部191を規定する孔規定部192を備える。孔状部191は、長方向に沿って延設され、挿入部152Aの先端部の開口部193で開口している。また、挿入部152Aの基端には、壁面部195が設けられている。壁面部195には、孔状部191と連通する開口孔196が形成されている。
挿入部152Aの先端面197は、長手方向に対して傾斜している。そして、挿入部3Aの先端面197に、開口部193が設けられている。このため、開口部193は、長手方向に対して傾斜した状態に、形成されている。先端面197では、第1の垂直方向(図56の矢印I1の方向)から第2の垂直方向(図56の矢印I2の方向)に向かうにつれて、基端方向側に位置している。先端面197の外縁の第1の垂直方向側の部位には、ニードル部167が設けられている。また、先端面197の外縁から基端方向に向かって、載置面169が延設されている。載置面169は、挿入部152Aの外周部の第2の垂直方向側の部位に位置している。
図57及び図58に示すように、挿入部152Aの先端部には、ニードル部167及び開口部193を含む先端面197全体を覆う(カバーする)ことが可能なカバー部材198が設けられている。カバー部材198が先端面197全体を覆うことにより、臓器151とニードル部167との接触が防止される。
挿入部152Aの孔状部191には、移動部材199が挿入部152Aの軸Hに沿って設けられている。カバー部材198には、移動部材199の先端部が連結されている。移動部材199の基端部には、後述する押圧部材201の先端部によって押圧される被押圧部202が設けられている。被押圧部202は、移動部材199の他の部分よりも大径に形成され、移動部材199と一体である。被押圧部202の径は、開口孔196の径よりも大きい。これにより、移動部材199の開口孔196より基端方向側への移動が防止されている。移動部材199は、図57に示す第1の移動位置と図58に示す第2の移動位置との間で、挿入部152Aの軸Hに沿って移動可能である。
図57に示すように、移動部材199が第1の移動位置に位置する際には、カバー部材198は挿入部152Aの孔状部191に配置される状態に収縮する。また、図58に示すように、移動部材199が第2の移動位置に位置する際には、カバー部材198は孔状部191の先端の開口部193から先端方向に突出する。これにより、カバー部材198は膨張し、ニードル部167を含む先端面197全体を覆う。これにより、臓器151とニードル部167との接触が有効に防止される。ここで、カバー部材198は、スポンジ等の収縮及び膨張可能な弾性部材である。
図53乃至図55に示すように、本実施形態では、保持部155と把持部156が一体に形成されている。保持部155及び把持部156の内部には、空間部203が設けられている。それぞれの挿入部152A〜152Cの孔状部191は、対応する開口孔196を介して空間部203と連通している。
空間部203には、押圧部材201が設けられている。押圧部材201により、移動部材199が第1の移動位置から第2の移動位置に移動し、カバー部材198が孔状部191の開口部193から先端方向に突出する。押圧部材201は、空間部203を長手方向に沿って移動可能である。押圧部材201は、略T字状の部材本体205と、部材本体205から先端方向に突出する複数の突起部206とを備える。突起部206は、貫通孔158と同一の数、すなわち挿入部152A〜152Cと同一の数だけ、設けられている。それぞれの突起部206は、対応する貫通孔158に配置されている。
押圧部材95が長手方向に沿って移動することにより、押圧部材95のそれぞれの突起部206は、対応する開口孔196を通って、対応する挿入部152A〜152Cの孔状部191に設けられる移動部材199の被押圧部202を押圧する。この際、挿入部152A〜152Cの被押圧部202は、同時に押圧される。これにより、それぞれの挿入部152A〜152Cにおいて、移動部材199が第2の移動位置に移動し、カバー部材198が孔状部191の開口部193から先端方向に同時に突出する。ここで、押圧部材201のそれぞれの突起部196は、対応する開口孔196を通って被押圧部192を押圧するために適切な寸法に、形成されている。
また、押圧部材201には、押圧部材201を操作するレバーである操作部207が取付けられている。図53に示すように、把持部156には、長手方向に沿って長孔部208が形成されている。操作部207は、長孔部208を通って、空間部203から把持部156の外部に延設されている。長孔部208を設けることにより、操作部207が把持部156に対して長手方向に移動可能となる。
次に、本実施形態の圧排鉗子150の作用について説明する。図56及び図57に示すように、第1の実施形態と同様に、それぞれの挿入部152A〜152Cは、対応する貫通孔158に挿入される。そして、第1の実施形態と同様に、バネ部材163によって付勢されるボール部162が窪み部165で係止されることにより、それぞれの挿入部152A〜152Cが保持部155に取付けられる。これにより、挿入部152A〜152Dが位置決めされた状態で、保持部155により保持される。この際、押圧部材201のそれぞれの突起部206は、対応する移動部材199と当接していない。
そして、図54及び図55に示すように、操作部207を長孔部208に沿って長手方向に移動させる。これにより、押圧部材201は、空間部203を長手方向に移動する。そして、図58に示すように、押圧部材201のそれぞれの突起部206は、対応する開口孔196を通って、対応する挿入部152A〜152Cの移動部材199の被押圧部202を押圧する。これにより、移動部材199が対応する挿入部152A〜152Cの軸Hに沿って、第1の移動位置から第2の移動位置に移動する。これにより、それぞれの挿入部152A〜152Cのカバー部材198は、対応する孔状部191の開口部193から同時に突出する。そして、それぞれのカバー部材198は、膨張し、ニードル部167を含む先端面197全体を覆う。これにより、臓器151とニードル部167との接触が防止され、臓器151の損傷がさらに有効に防止される。
以上のように、本実施形態の圧排鉗子150では、押圧部材201により移動部材199を押圧することにより、カバー部材198が開口部193から先端方向に突出する。これにより、ニードル部167を覆う状態にカバー部材198が膨張する。したがって、臓器151とニードル部167の接触を防止でき、臓器151の損傷をさらに有効に防止することができる。
また、圧排鉗子150では、挿入部152A〜152Cと同一の数の突起部206が押圧部材201に設けられている。このため、それぞれの挿入部152A〜152Cの移動部材199の被押圧部202が同時に押圧される。これにより、それぞれの挿入部152A〜152Cのカバー部材198が、同時に開口部193から突出する。したがって、それぞれの挿入部152A〜152Cのニードル部167を対応するカバー部材198によって、同時に覆うことができる。
なお、カバー部材198は、先端面197全体を覆う構成であるが、これに限るものではない。すなわち、臓器151とニードル部167との接触を防止できればよい。したがって、カバー部材198が、少なくともニードル部167を覆う構成であればよい。
(第18の実施形態の変形例)
第18の実施形態の変形例として、図59乃至図64に示す圧排鉗子150がある。以下の説明では、第18の実施形態と同一の部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
図62乃至図64に示すように、本変形例では、カバー部材198は、先端面197に接着されている。そして、孔状部191の先端の開口部193を閉塞している。カバー部材198は、孔状部191を介して送気が行われることにより、膨張する。これにより、カバー部材198によってニードル部167及び開口部193を含む先端面197全体が覆われる。したがって、臓器151とニードル部167との接触が防止される。ここで、カバー部材198は、例えば風船である。
また、それぞれの挿入部152A〜152Cには、接触防止部材211が設けられている。接触防止部材211は、それぞれの挿入部152A〜152Cの先端面197のニードル部167が位置する側に取付けられている。接触防止部材211は、先端面197への取付け位置を中心として回動可能である。
図63に示すように、カバー部材198が収縮した状態では、接触防止部材211は、開口部193に位置している。この際、接触防止部材211は。カバー部材198より先端方向側に位置している。図64に示すように、カバー部材198が膨張することにより、接触防止部材211は、先端面197への取付け位置を中心として回動する。これにより、接触防止部材211は、ニードル部167とカバー部材198との間に配置される。したがって、接触防止部材211によりカバー部材198とニードル部167との接触が防止され、ニードル部167によるカバー部材198の破裂が防止される。
なお、貫通孔158では、それぞれの挿入部152A〜152Cと保持部155との間に、Oリング等の弾性部材212が設けられている。これにより、保持部155とそれぞれの挿入部152A〜152Cとの間が気密に保たれる。また、本変形例では、それぞれの挿入部152A〜152Cの基端に壁面部125が設けられていない。
それぞれの貫通孔158には、保持部155及び把持部156の内部の空間部203を介して、送気が行われる。すなわち、空間部203、貫通孔158及び孔状部191は、カバー部材198を膨張させる気体を送気する送気通路となっている。
把持部156には、送気ユニット215が取付けられている。送気ユニット215は、カバー部材198を膨張させる量の気体が充填されたシリンジ216を備える。シリンジ216の内部は、空間部203と連通している。また、送気ユニット215は、シリンジ216に充填されている気体を空間部203に送気するピストン217を備える。シリンジ216及びピストン217により、カバー部材198を膨張させる量の気体がカバー部材198に向けて送気される。ここで、ピストン217がシリンジ216に対して先端方向に移動することにより、気体がシリンジ216から空間部203に送気される。
以上のように本変形例では、第18の実施形態と同様の効果を得ることができる。また、接触防止部材211によって、ニードル部167によるカバー部材198の破裂を有効に防止することができる。さらに、第18の実施形態の移動部材199等が設けられないため、それぞれの挿入部152A〜152Cの構成が単純化される。これにより、圧排鉗子150の製造コストを安価にすることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形ができることは勿論である。
以下、本発明の他の特徴的な技術事項を下記の通り付記する。

(付記項1)
本体部と、長手方向に対して垂直な方向に互いに離間して配置され、前記本体部から先端方向に延設される複数の挿入部と、を備える硬性鏡の使用時で、体壁を通って前記挿入部を体腔内に挿入する際に用いられる穿刺補助器具であって、
器具本体部と、
前記器具本体部に前記挿入部の挿脱方向に沿って互いに軸が平行な状態で設けられ、前記挿入部の体腔内への挿入時に、前記挿入部の中の1つの対応する挿入部が通過する空間をそれぞれが規定する複数の内周面部と、
を具備し、
それぞれの前記内周面部は、挿入方向側の部位に設けられる第1の寸法部と、抜脱方向側の部位に設けられ、前記第1の径寸法部より径寸法が大きい第2の径寸法部と、前記第1の径寸法部と前記第2の径寸法部との間に設けられ、前記第2の径寸法部から前記第1の径寸法部に向かって径が小さくなる径寸法変化部と、を備える穿刺補助器具。
(付記項2)
前記内周面部は、第1の内周面部と、第2の内周面部と、を備え、
前記第1の内周面部の軸と前記第2の内周面部の軸との間の距離が、前記挿入部の基端での、前記第1の内周面部と対応する前記挿入部である第1の挿入部の軸と前記第2の内周面部と対応する前記挿入部である第2の挿入部の軸との間の距離と同一である付記項1の穿刺補助器具。
(付記項3)
前記内周面部は、前記挿入部の中で被写体を観察する観察部を備える観察実行挿入部が通過する空間を規定する第1の内周面部と、前記挿入部の中で被写体に光を照射する照明部を備える照射実行挿入部が通過する空間を規定する第2の内周面部と、を備える付記項1の穿刺補助器具。
(付記項4)
前記器具本体部から前記挿入方向に突設され、前記挿入部の体腔内への挿入時に体壁に穿刺される筒状の器具ニードル部をさらに具備し、
前記内周面部は、前記器具ニードル部と同軸に、かつ、前記第1の径寸法部の径寸法が前記器具ニードル部の内径と同一に形成され、規定された前記空間が前記器具ニードル部の内部と連通する同軸内周面部を備える付記項1の穿刺補助器具。
(付記項5)
前記器具ニードル部は、第1の器具ニードル部と、前記器具本体部からの突出長さが前記第1の器具ニードル部と異なる第2の器具ニードル部と、を備える付記項4の穿刺補助器具。
(付記項6)
前記同軸内周面部又は前記器具ニードル部の内部に設けられ、前記挿入部が体腔内に挿入されていない状態で、前記同軸内周面部により規定された前記空間から外部への空気の流出を防止する第1の流出防止部と、
前記同軸内周面部又は前記器具ニードル部の内部に設けられ、前記挿入部が体腔内に挿入された状態で、前記同軸内周面部により規定された前記空間から外部への空気の流出を防止する第2の流出防止部と、
をさらに具備する付記項4の穿刺補助器具。
(付記項7)
前記器具本体部は、
使用時に体表面に固定される固定部と、
前記挿入方向側の端から前記器具ニードル部が前記挿入方向に延設され、前記器具ニードル部と一体に前記固定部に対して前記挿入部の前記挿脱方向に移動可能な移動部であって、前記同軸内周面部が前記挿入部の前記挿脱方向に沿って設けられる移動部と、
を備える付記項4の穿刺補助器具。
(付記項8)
前記移動部を、前記同軸内周面部の軸回りに回転する状態で、前記挿入部の前記挿脱方向に移動させる回転ユニットをさらに具備する付記項7の穿刺補助器具。
(付記項9)
先端部に生体組織の圧排を行う圧排部をそれぞれが備え、それぞれが長手方向に延設される複数の挿入部であって、前記挿入部が単数の場合に比べ前記生体組織の前記圧排の際の剛性を高くする複数の挿入部を具備し、
それぞれの前記挿入部は、前記先端部に設けられ、前記挿入部の体腔内への挿入時に体壁に穿刺されるニードル部を備える圧排鉗子。
(付記項10)
少なくとも1つの前記挿入部の基端部が着脱可能に取付けられ、前記挿入部を保持する保持部をさらに具備する付記項9の圧排鉗子。
(付記項11)
それぞれの前記圧排部は、対応する前記挿入部の前記先端部から基端方向に向かって延設され、対応する前記挿入部の軸を中心として前記ニードル部とは反対側に配置される載置面であって、前記圧排される前記生体組織が載置される載置面を備える付記項10の圧排鉗子。
(付記項12)
前記載置面は、表面が凸凹状に形成され、前記載置面に載置された前記生体組織が前記載置面に対して滑ることを防止する凸凹部を備える付記項11の圧排鉗子。
(付記項13)
それぞれの挿入部は、前記先端部に設けられ、前記ニードル部が位置する方向である第1の垂直方向から前記載置面が位置する方向である第2の垂直方向に湾曲する湾曲部を備える付記項11の圧排鉗子。
(付記項14)
前記挿入部を、前記保持部に回動可能に取付ける平行リンクユニットをさらに具備し、
前記平行リンクユニットは、
前記挿入部と同一の数だけ設けられ、それぞれに対応する前記挿入部が取付けられる複数の回動部材であって、回動軸を中心に対応する前記挿入部と一体に前記保持部に対して回動する複数の回動部材と、
前記回動部材が同一の方向に回動する状態にそれぞれの前記回動部材の間を連結する連結部材と、
備える付記項10の圧排鉗子。
(付記項15)
それぞれの前記挿入部は、前記ニードル部を含む前記先端部にジグザグ状に設けられるジグザグ部を備え、
前記ジグザグ部は、長手方向に対して傾斜した状態で延設される複数の第1の延設部と、前記長手方向に対して前記第1の延設部とは反対方向に傾斜した状態で延設される第2の延設部と、前記第1の延設部と前記第2の延設部との間に設けられる頂点部と、を備える付記項10の圧排鉗子。
(付記項16)
それぞれの前記挿入部は、
前記挿入部を筒状に形成し、前記挿入部の内部に前記先端部の開口部で開口する孔状部を規定する孔規定部と、
前記ニードル部を覆うことが可能な状態で前記挿入部の前記先端部に設けられ、前記ニードル部を覆った際に、前記生体組織と前記ニードル部との接触を防止するカバー部材と、
を備える付記項10の圧排鉗子。
(付記項17)
それぞれの前記挿入部は、第1の移動位置と第2の移動位置との間で前記挿入部の軸に沿って前記孔状部を移動可能な移動部材を備え、
前記カバー部材は、前記移動部材が前記第1の移動位置に位置する際に前記挿入部の前記孔状部に配置される状態で収縮し、前記移動部材が前記第2の移動位置に位置する際に前記開口部から先端方向に突出し、前記ニードル部を覆う状態に膨張する付記項16の圧排鉗子。
(付記項18)
前記孔状部を介して送気を行う送気ユニットをさらに具備し、
前記カバー部材は、前記送気ユニットから送気されることにより、前記ニードル部を覆う状態に膨張する付記項16の圧排鉗子。
上記目的を達成するため、本発明のある態様では、複数の機能を有する硬性鏡において、長手方向に沿って延設される第1の挿入部と、前記第1の挿入部に前記長手方向に沿って形成され、前記第1の挿入部の先端部の第1の開口部で開口する第1のルーメンを規定する第1のルーメン規定部と、前記第1の開口部の外縁を規定し、基端方向から先端方向に向かって尖った状態で形成される第1のニードル部と、前記第1のルーメンの前記第1の開口部の近傍に設けられ、前記複数の機能の一部を行う第1の機能部と、
前記長手方向に沿って延設され、前記長手方向に対して垂直な方向に前記第1の挿入部から離間して配置される第2の挿入部と、前記第2の挿入部に前記長手方向に沿って形成され、前記第2の挿入部の先端部の第2の開口部で開口する第2のルーメンを規定する第2のルーメン規定部と、前記第2の開口部の外縁を規定し、前記基端方向から前記先端方向に向かって尖った状態で形成される第2のニードル部と、前記第2のルーメンの前記第2の開口部の近傍に設けられ、前記複数の機能の中で前記第1の機能部とは異なる一部を行う第2の機能部と、を備え、前記第1の挿入部は、被写体の観察を行う観察部を前記第1の機能部として備える観察実行挿入部を含む、硬性鏡を提供する。
上記目的を達成するため、本発明のある態様では、複数の機能を有する硬性鏡において、長手方向に沿って延設される第1の挿入部と、前記第1の挿入部に前記長手方向に沿って形成され、前記第1の挿入部の先端部の第1の開口部で開口する第1のルーメンを規定する第1のルーメン規定部と、前記第1の開口部の外縁を規定し、基端方向から先端方向に向かって尖った状態で形成される第1のニードル部と、前記第1のルーメンの前記第1の開口部の近傍に設けられ、前記複数の機能の一部を行う第1の機能部と、
前記長手方向に沿って延設され、前記長手方向に対して垂直な方向に前記第1の挿入部から離間して配置される第2の挿入部と、前記第2の挿入部に前記長手方向に沿って形成され、前記第2の挿入部の先端部の第2の開口部で開口する第2のルーメンを規定する第2のルーメン規定部と、前記第2の開口部の外縁を規定し、前記基端方向から前記先端方向に向かって尖った状態で形成される第2のニードル部と、前記第2のルーメンの前記第2の開口部の近傍に設けられ、前記複数の機能の中で前記第1の機能部とは異なる一部を行う第2の機能部と、前記第1の挿入部および第2の挿入部が前記長手方向に対して垂直な方向に互いに離間した状態で、前記第1の挿入部の基端部及び前記第2の挿入部の基端部を一体的に保持する本体部と、を備え、前記第1の挿入部は、被写体の観察を行う観察部を前記第1の機能部として備える観察実行挿入部を含む、硬性鏡を提供する。
上記目的を達成するため、本発明のある態様では、複数の機能を有する硬性鏡において、長手方向に沿って延設される第1の挿入部と、前記第1の挿入部に前記長手方向に沿って形成され、前記第1の挿入部の先端部の第1の開口部で開口する第1のルーメンを規定する第1のルーメン規定部と、前記第1の開口部の外縁を規定し、基端方向から先端方向に向かって尖った状態で形成される第1のニードル部と、前記第1のルーメンの前記第1の開口部の近傍に設けられ、前記複数の機能の一部を行う第1の機能部と、前記長手方向に沿って延設され、前記長手方向に対して垂直な方向に前記第1の挿入部から離間して配置される第2の挿入部と、前記第2の挿入部に前記長手方向に沿って形成され、前記第2の挿入部の先端部の第2の開口部で開口する第2のルーメンを規定する第2のルーメン規定部と、前記第2の開口部の外縁を規定し、前記基端方向から前記先端方向に向かって尖った状態で形成される第2のニードル部と、前記第2のルーメンの前記第2の開口部の近傍に設けられ、前記複数の機能の中で前記第1の機能部とは異なる一部を行う第2の機能部と、前記第1の挿入部および第2の挿入部が前記長手方向に対して垂直な方向に互いに離間した状態で、前記第1の挿入部の基端部及び前記第2の挿入部の基端部を一体的に保持する本体部と、を備え、前記第1の挿入部及び前記第2の挿入部は、使用時において前記本体部を移動させることにより、前記本体部と一体に移動されると共に、 前記本体部は、前記第1の挿入部及び前記第2の挿入部が体腔内に挿入された状態において、体腔外で把持可能にされ、前記第1の挿入部は、被写体の観察を行う観察部を前記第1の機能部として備える観察実行挿入部を含む、硬性鏡を提供する。

Claims (19)

  1. 複数の機能を有する硬性鏡において、
    長手方向に沿って延設される第1の挿入部と、
    前記第1の挿入部に前記長手方向に沿って形成され、前記第1の挿入部の先端部の第1の開口部で開口する第1のルーメンを規定する第1のルーメン規定部と、
    前記第1の開口部の外縁を規定し、基端方向から先端方向に向かって尖った状態で形成される第1のニードル部と、
    前記第1のルーメンの前記第1の開口部の近傍に設けられ、前記複数の機能の一部を行う第1の機能部と、
    前記長手方向に沿って延設され、前記長手方向に対して垂直な方向に前記第1の挿入部から離間して配置される第2の挿入部と、
    前記第2の挿入部に前記長手方向に沿って形成され、前記第2の挿入部の先端部の第2の開口部で開口する第2のルーメンを規定する第2のルーメン規定部と、
    前記第2の開口部の外縁を規定し、前記基端方向から前記先端方向に向かって尖った状態で形成される第2のニードル部と、
    前記第2のルーメンの前記第2の開口部の近傍に設けられ、前記複数の機能の中で前記第1の機能部とは異なる一部を行う第2の機能部と、
    を具備する硬性鏡。
  2. 前記第1の挿入部及び前記第2の挿入部の前記基端方向側に設けられる本体部と、
    前記第1の挿入部及び前記第2の挿入部の少なくとも一方を前記本体部に着脱可能に連結する連結ユニットと、
    をさらに具備する請求項1の硬性鏡。
  3. 前記第1の挿入部は、被写体の観察を行う観察部を前記第1の機能部として備える観察実行挿入部を含む請求項1の硬性鏡。
  4. 前記観察部は、被写体像を形成する対物レンズと、前記対物レンズより前記基端方向側に設けられ、前記対物レンズにより形成された被写体像を撮像する撮像ユニットと、を備える請求項3の硬性鏡。
  5. 前記第1の挿入部及び前記第2の挿入部の前記基端方向側に設けられる本体部をさらに具備し、
    前記本体部は、被写体像を撮像する撮像ユニットを備え、
    前記観察部は、前記撮像ユニットにより撮像される前記被写体像を形成する対物レンズと、前記対物レンズにより形成された前記被写体像を前記撮像ユニットに導くリレーレンズユニットと、を備える請求項3の硬性鏡。
  6. 前記第1の挿入部及び前記第2の挿入部の前記基端方向側に設けられる本体部をさらに具備し、
    前記第1の挿入部及び前記第2の挿入部の少なくとも一方は、前記本体部に対して軸回り方向に回転可能な回転挿入部を含む請求項1の硬性鏡。
  7. 前記回転挿入部は、被写体の観察を行う観察部を前記第1の機能部として備える前記第1の挿入部である観察実行挿入部と、前記被写体に光を照射する照明部を前記第2の機能部として備える前記第2の挿入部である照射実行挿入部と、を含む請求項6の硬性鏡。
  8. 前記観察実行挿入部の軸回り方向の回転により前記照射実行挿入部を前記観察実行挿入部と同一方向に同一の量だけ軸回り方向に回転させ、前記観察部の観察方向と前記照明部の照明方向とが一致する状態に調整する方向調整部をさらに具備する請求項7の硬性鏡。
  9. 第1の構成体と、前記第1の構成体に着脱可能に取り付けられる第2の構成体と、を備え、前記第1の挿入部及び前記第2の挿入部の前記基端方向側に設けられる本体部をさらに具備し、
    前記第1の挿入部は、前記第1の構成体から前記先端方向に延設され、使用後に洗浄滅菌により再使用される再使用挿入部を含み、
    前記第2の挿入部は、前記第2の構成体から前記先端方向に延設され、使用後に廃棄される廃棄挿入部を含む請求項1の硬性鏡。
  10. 前記再使用挿入部は、被写体の観察を行う観察部を前記第1の機能部として備える観察実行挿入部と、前記長手方向に対して垂直な前記方向に前記観察実行挿入部から離間して配置され、前記被写体に光を照射する照明部を前記第1の機能部として備える照射実行挿入部と、を含み、
    前記廃棄挿入部は、送気送水を行う送気送水部を前記第2の機能部として備える送気送水実行挿入部を含む請求項9の硬性鏡。
  11. 前記廃棄挿入部は、前記長手方向に対して垂直な前記方向に前記送気送水実行挿入部から離間して配置され、前記観察部の洗浄を行う洗浄部を前記第2の機能部として備える洗浄実行挿入部を含む請求項10の硬性鏡。
  12. 前記第2の構成体を前記第1の構成体に前記長手方向について位置決めされた状態で取り付ける位置決め部をさらに具備する請求項9の硬性鏡。
  13. 前記第1の挿入部は、被写体の観察を行う観察部を前記第1の機能部として備える観察実行挿入部を含み、
    前記第2の挿入部は、前記観察部の洗浄を行う洗浄部を前記第2の機能部として備える洗浄実行挿入部を含み、
    前記観察実行挿入部は、前記観察部より先端方向側の部位に設けられる孔状の水抜き部を備える請求項1の硬性鏡。
  14. 前記第1の挿入部及び前記第2の挿入部の少なくとも一方は、前記先端方向から力が加わることにより先端の形状が変化する形状変化挿入部を含み、
    前記形状変化挿入部は、
    前記第1の機能部又は前記第2の機能部を収容し、前記第1の機能部又は前記第2の機能部と一体に前記長手方向に移動可能な移動部材であって、前記移動部材の先端が前記第1のニードル部又は前記第2のニードル部の先端より先端方向側に位置する第1の位置と、前記移動部材の先端が前記第1のニードル部又は前記第2のニードル部の先端より基端方向側に位置する第2の位置との間で移動する移動部材と、
    前記先端方向から力が加わっていない際に、前記第1の位置に位置する状態に前記移動部材を前記先端方向に付勢する付勢部材と、
    を備える請求項1の硬性鏡。
  15. 前記第1の挿入部は、前記第1の機能部である観察部に被写体像の撮像を行う撮像ユニットを備える観察実行挿入部を含み、
    前記形状変化挿入部は、前記長手方向に対して垂直な前記方向について互いに離間して配置され、前記観察実行挿入部を中心に前記観察実行挿入部の軸回り方向に並設される前記第2の挿入部である複数の並設挿入部であって、前記先端方向から力が加わっていない状態で、それぞれの前記並設挿入部の前記移動部材の先端が前記観察実行挿入部の前記第1のニードル部の先端より前記先端方向側に位置する並設挿入部を備える請求項14の硬性鏡。
  16. 単数の前記第1の挿入部と、少なくとも1つの前記第2の挿入部とのみから構成される複数の挿入部をさらに具備し、
    前記第2の挿入部は、前記長手方向に対して垂直な前記方向について前記第1の挿入部の前記第1のニードル部の先端から2mm以上10mm以下の寸法だけ離れて、それぞれの前記第2のニードル部の先端が配置される請求項1の硬性鏡。
  17. 単数の前記第1の挿入部と、複数の前記第2の挿入部と、のみから構成される複数の挿入部をさらに具備し、
    前記第2の挿入部は、前記長手方向に対して垂直な前記方向について前記第1の挿入部の前記第1のニードル部の先端から2mm以上10mm以下の寸法だけ離れて、それぞれの前記第2のニードル部の先端が配置される少なくとも1つの近位置挿入部と、前記長手方向に対して垂直な前記方向について前記第1の挿入部の前記第1のニードル部の先端から10mmより大きい寸法だけ離れて、それぞれの前記第2のニードル部の先端が配置される少なくとも1つの遠位置挿入部と、のみから構成され、
    遠位置挿入部は、他の前記第2の挿入部の中の少なくとも1つの前記第2のニードル部の先端から、前記長手方向に対して垂直な前記方向に2mm以上10mm以下の寸法だけ離れてそれぞれの前記第2のニードル部の先端が配置されている請求項1の硬性鏡。
  18. 前記複数の挿入部の前記基端方向側に設けられる本体部をさらに具備し、
    前記複数の挿入部は、前記本体部の周方向に並設され、
    前記近位置挿入部は、前記本体部の前記周方向について前記第1の挿入部に隣設される隣設挿入部を含む請求項17の硬性鏡。
  19. 前記複数の挿入部は、前記長手方向に垂直な所定の方向である並設方向に並設され、
    前記近位置挿入部は、前記並設方向について前記第1の挿入部に隣設される隣設挿入部を含む請求項17の硬性鏡。
JP2012526403A 2010-07-28 2011-07-07 硬性鏡 Expired - Fee Related JP5226897B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36831010P 2010-07-28 2010-07-28
US61/368,310 2010-07-28
US37813310P 2010-08-30 2010-08-30
US61/378,133 2010-08-30
PCT/JP2011/065608 WO2012014656A1 (ja) 2010-07-28 2011-07-07 硬性鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5226897B2 JP5226897B2 (ja) 2013-07-03
JPWO2012014656A1 true JPWO2012014656A1 (ja) 2013-09-12

Family

ID=45529874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012526403A Expired - Fee Related JP5226897B2 (ja) 2010-07-28 2011-07-07 硬性鏡

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9861264B2 (ja)
EP (1) EP2599427A4 (ja)
JP (1) JP5226897B2 (ja)
CN (1) CN102905606B (ja)
WO (1) WO2012014656A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140276207A1 (en) 2010-10-25 2014-09-18 Endosee Corporation Method and appartus for hysteroscopy and endometrial biopsy
DE102011013889A1 (de) 2011-03-07 2012-09-13 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Mehrfachtrokarsystem
US9427138B2 (en) * 2011-09-20 2016-08-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Access devices and related methods of use
JP2013169276A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Fujifilm Corp 硬性内視鏡装置の連結固定具及び硬性内視鏡装置
EP2829217A4 (en) * 2012-03-23 2015-12-30 Olympus Corp INSERTION DEVICE
US9468367B2 (en) 2012-05-14 2016-10-18 Endosee Corporation Method and apparatus for hysteroscopy and combined hysteroscopy and endometrial biopsy
US9622646B2 (en) 2012-06-25 2017-04-18 Coopersurgical, Inc. Low-cost instrument for endoscopically guided operative procedures
WO2014054771A1 (ja) * 2012-10-05 2014-04-10 富士フイルム株式会社 連結具及び体腔内挿入具の案内器具並びに体腔内照明装置
WO2014054773A1 (ja) * 2012-10-05 2014-04-10 富士フイルム株式会社 体腔内照明具及び医療用観察システム
US10702305B2 (en) 2016-03-23 2020-07-07 Coopersurgical, Inc. Operative cannulas and related methods
CN116671852A (zh) 2017-07-31 2023-09-01 索尼奥林巴斯医疗解决方案公司 用于内窥镜的摄像头
US11471186B2 (en) * 2018-06-27 2022-10-18 Luiz Lanat Pedreira de Cerqueira Filho Thin cannulas trocar and method
US20200121357A1 (en) * 2018-10-21 2020-04-23 New Wave Endo-Surgery Inc. Double needle system to facilitate placing abdominal wall nerve blocks or infusion catheters
BR112021026224A2 (pt) * 2019-06-27 2022-06-14 Lanat Pedreira De Cerqueira Filho Luiz Cânula cardiovascular para circulação extracorpórea e método de montagem de cânula cardiovascular
CN112294247A (zh) * 2020-11-04 2021-02-02 瑞惜康(苏州)医疗科技有限公司 一种电子腹腔镜端部安装结构及电子腹腔镜
EP4061260A4 (en) * 2021-01-27 2022-11-16 Mordehai Sholev SURGICAL PORT

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3005452A (en) * 1957-12-23 1961-10-24 Louis K Pitman Nasolaryngoscope
US5301658A (en) * 1992-04-27 1994-04-12 Loma Linda University Medical Center Membrane endoscopic retractor
JPH06154152A (ja) 1992-11-19 1994-06-03 Tomoani Betsupu 医療用圧排鈎
US5987346A (en) * 1993-02-26 1999-11-16 Benaron; David A. Device and method for classification of tissue
JPH07184856A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用光源装置
JPH09192086A (ja) * 1996-01-22 1997-07-29 Fuji Photo Optical Co Ltd トラカール
JP3709250B2 (ja) * 1996-11-12 2005-10-26 オリンパス株式会社 ライトガイドケーブル
JP3771992B2 (ja) * 1997-05-12 2006-05-10 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP4059579B2 (ja) 1998-10-16 2008-03-12 オリンパス株式会社 外科手術用器具
JP2002537910A (ja) 1999-03-01 2002-11-12 アドバンスト バイオメディカル デバイシィズ インコーポレイテッド インプラント位置決めシステムおよび方法
JP2001128923A (ja) * 1999-10-29 2001-05-15 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP4615840B2 (ja) * 2003-10-07 2011-01-19 オリンパス株式会社 手術用観察装置
JP4533615B2 (ja) * 2003-10-14 2010-09-01 オリンパス株式会社 穿刺針及び超音波内視鏡システム
JP2005279253A (ja) * 2004-03-02 2005-10-13 Olympus Corp 内視鏡
JP4262624B2 (ja) 2004-03-30 2009-05-13 株式会社八光 臓器圧排器具
JP4073432B2 (ja) * 2004-12-22 2008-04-09 オリンパス株式会社 硬性内視鏡
US7510524B2 (en) * 2005-04-04 2009-03-31 Invuity, Inc. Optical waveguide sheath
JP5148071B2 (ja) * 2006-04-19 2013-02-20 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡観察装置
CA2652512C (en) * 2006-05-22 2016-04-05 Scandius Biomedical, Inc. Method and apparatus for meniscal repair
JP2009089724A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Olympus Corp 分離型内視鏡
WO2010028701A1 (de) * 2008-09-09 2010-03-18 , Olympus Winter & Ibe Gmbh Laparoskop mit verstellbarem schaft

Also Published As

Publication number Publication date
JP5226897B2 (ja) 2013-07-03
US20130072754A1 (en) 2013-03-21
US9861264B2 (en) 2018-01-09
EP2599427A4 (en) 2017-07-05
EP2599427A1 (en) 2013-06-05
CN102905606A (zh) 2013-01-30
WO2012014656A1 (ja) 2012-02-02
CN102905606B (zh) 2015-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5226897B2 (ja) 硬性鏡
JP5161714B2 (ja) 医療機器
JP5407036B2 (ja) 処置用内視鏡
JP4990336B2 (ja) 手術器具
JP7114617B2 (ja) 内視鏡
WO2014038638A1 (ja) 超音波内視鏡
US20030032860A1 (en) Video rectoscope
JP4163438B2 (ja) 内視鏡
JP5431270B2 (ja) 内視鏡先端カバーおよび内視鏡
JP5976924B2 (ja) 内視鏡下外科手術装置
JP6290376B2 (ja) 外科医制御内視鏡装置
US20170172389A1 (en) Endoscopic treatment instrument, treatment instrument unit, and treatment system
JP2011200356A (ja) 内視鏡挿入補助具
WO2008018256A1 (fr) Dispositif d'extrémité d'endoscope et conteneur le contenant
US20120197119A1 (en) Treatment instrument
JP2014033716A (ja) 内視鏡及び内視鏡装置並びに内視鏡システム
JP5159968B2 (ja) 内視鏡処置具
JP5918018B2 (ja) 内視鏡及び内視鏡装置並びに内視鏡システム
JP4334885B2 (ja) 内視鏡装置および内視鏡用導管
JP2014030659A (ja) 内視鏡及び内視鏡装置並びに内視鏡システム
CN108348226A (zh) 医疗设备的控制组件及相关的使用方法
JP6641256B2 (ja) 処置具起立装置、及び内視鏡
JP2016158804A (ja) 心嚢膜穿刺デバイス
JP5887222B2 (ja) 内視鏡装置及び内視鏡システム
JP5634928B2 (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130314

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5226897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees