JPWO2012002413A1 - 光硬化性インプリント用組成物及び該組成物を用いたパターンの形成方法 - Google Patents

光硬化性インプリント用組成物及び該組成物を用いたパターンの形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012002413A1
JPWO2012002413A1 JP2012522650A JP2012522650A JPWO2012002413A1 JP WO2012002413 A1 JPWO2012002413 A1 JP WO2012002413A1 JP 2012522650 A JP2012522650 A JP 2012522650A JP 2012522650 A JP2012522650 A JP 2012522650A JP WO2012002413 A1 JPWO2012002413 A1 JP WO2012002413A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
pattern
photocurable
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012522650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5755229B2 (ja
Inventor
梅川 秀喜
秀喜 梅川
雄一郎 川端
雄一郎 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP2012522650A priority Critical patent/JP5755229B2/ja
Publication of JPWO2012002413A1 publication Critical patent/JPWO2012002413A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5755229B2 publication Critical patent/JP5755229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • B29C59/025Fibrous surfaces with piles or similar fibres substantially perpendicular to the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/16Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by wave energy or particle radiation, e.g. infrared heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F267/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated polycarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F22/00
    • C08F267/06Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated polycarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F22/00 on to polymers of esters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • G03F7/033Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2014Contact or film exposure of light sensitive plates such as lithographic plates or circuit boards, e.g. in a vacuum frame
    • G03F7/2016Contact mask being integral part of the photosensitive element and subject to destructive removal during post-exposure processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/20Changing the shape of the active layer in the devices, e.g. patterning

Abstract

重合性単量体の種類にかかわらず、パターンの転写性がよく、さらに、金型(パターン形成面)との剥離性がよく、従って、再現性に優れた形状のパターンを形成できる光硬化性インプリント用組成物、及び該組成物を使用する、光インプリントによる基板上でのパターンの形成法を提供する。光硬化性インプリント用組成物は、(メタ)アクリル基を有する重合性単量体(A)、光重合開始剤(B)及び(メタ)アクリル基を有する重合性単量体を重合して得られるハイパーブランチポリマー(C)を含んでなる。該組成物は、重合性単量体(A)100質量部に対して、光重合開始剤(B)0.1〜10質量部、ハイパーブランチポリマー(C)0.1〜10質量部を含有することが好ましい。

Description

本発明は、新規な光硬化性インプリント用組成物に関し、さらに、前記光硬化性インプリント用組成物を用いて基板上にパターンを形成する新規なパターン形成方法にも関する。
近年、半導体集積回路は、より微細化され、高精度なものが要求されているが、このような微細な高精度の半導体集積回路は、一般的に、インプリント技術によって製造されている。
インプリント技術とは、基板上に形成したいパターンに対応するパターンの凹凸を有する金型を、基板表面に形成された塗膜上に型押しすることにより、所望のパターンを該基板表面に転写することを利用した技術であり、この技術を使用することによって、ナノオーダーの微細なパターンを形成することができる。インプリント技術の中でも、特に、数百〜数ナノメートル(nm)の超微細なパターンを形成する技術はナノインプリント技術と呼ばれている。
このインプリント技術について、その方法は、基板表面に形成する塗膜材の特性により2種類に大別される。その1つは、パターンが転写される塗膜材を加熱して可塑性を付与した後、金型を押し付け、冷却して、塗膜材を硬化させることによって、パターンを転写する方法である。また、他の1つは、金型又は基板の少なくとも一方が光透過性であるものを使用し、基板上に液状の光硬化性組成物を塗布して塗膜を形成し、金型を押し付けて塗膜と接触させ、ついで、金型又は基板を介して光を照射して該塗膜材を硬化させることによって、パターンを転写する方法である。これらの中でも、光照射によりパターンを転写する光インプリントの方法は、高精度のパターンを形成できるものであるため、ナノインプリント技術において広く利用されるようになっており、該方法に好適に用いられる光硬化性組成物の開発が数多くなされている。
例えば、(メタ)アクリル基を有する重合性単量体を使用した光硬化性ナノインプリント用組成物が数多く開発されている(特許文献1〜6参照)。(メタ)アクリル基を有する重合性単量体は、光重合し易く、数十ナノオーダーのパターン形成に好適に使用される。ただし、実際には、これら光硬化性組成物は様々な性能を発揮しなければならないため、種々の重合性単量体を組み合わせて使用されている。
具体的には、光ナノインプリント技術に使用する光硬化性ナノインプリント組成物では、基板との密着性を良好なものとし、金型への付着を低減するために、共重合性の異なる重合性単量体を組み合わせて使用することが知られている(特許文献1参照)。また、ドライエッチング耐性を高めるために、分子中に環状構造を有する重合性単量体を、他の成分に対して特定量となるように配合した光硬化性ナノインプリント用組成物が知られている(特許文献2参照)。さらに、流動性を改善するために、反応希釈剤(重合性単量体)を配合した光硬化性ナノインプリント用組成物も知られている(特許文献3参照)。
上記の通り、各々の重合性単量体には、その役割があり、例えば、形成されるパターンによって、その配合割合を調整する必要がある。近年、ナノインプリント技術において使用される光硬化性ナノインプリント組成物に対する要求は非常に苛酷なものとなっている。特に、高精度であって、超微細なパターンを有する基板の製造が求められており、そのため、パターンがより微細化されるにつれて、光硬化性ナノインプリント用組成物を硬化させて得られる超微細なパターンの形状を良好に維持することが求められている。これを達成するには、様々な要因が考えられるが、金型(パターン形成面)の転写性がよく、優れた光硬化性を有し、かつ、金型への付着が少なく、剥離性に優れているとの各種の性能を有する光硬化性ナノインプリント用組成物の開発が望まれている。
このような光硬化性ナノインプリント用組成物の開発においては、上記の通り、重合性単量体の種類、配合量を調整することによる様々な開発が進められている。しかし、各重合性単量体は、個々に、特定の役割を有しているため、単に、これら重合性単量体の組み合わせ、配合量を調整するのみでは、光硬化性ナノインプリント組成物に要求される上記の各種の性能を達成することは極めて困難である。そのため、使用する重合性単量体にかかわらず、添加剤によって、光硬化性ナノインプリント組成物の上記性能を改善できれば、光硬化性ナノインプリント組成物を、様々な超微細パターン、様々な使用形態の基板に広く適用することが可能となるため、その適用性を著しく改善することができる。
特開2008−84984号公報 特開2007−186570号公報 特開2007−84625号公報 特開2010−17936号公報 特開2010−16149号公報 特表2007−523249号公報
本発明の目的は、添加剤の配合を介して、金型に形成されたパターンの転写性がよく、優れた光硬化性を有し、金型(パターン形成面)からの剥離性がよく、これにより、基板上に、再現性に優れた形状のパターンを形成できる光硬化性インプリント用組成物を提供することにある。特に、5nm〜100μmのパターン、更には、5nm〜500nmの微細なパターンをも良好に形成することができる光硬化性ナノインプリント用組成物として好適に用い得る光硬化性インプリント用組成物及び該組成物を用いたパターンの形成方法を提供することにある。
本発明者等は上記課題を解決すべく鋭意検討を行った。その結果、従来の光硬化性インプリント用組成物に、添加剤として、ハイパーブランチポリマーを配合することにより、重合性単量体の種類にかかわらず、パターンの転写性がよく、金型との剥離性がよく、従って、再現性に優れた形状のパターンを形成できる光硬化性組成物が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。なお、「再現性に優れる」とは、金型の凹凸に対応する凹凸が塗膜剤に精度よく形成できることを意味し、換言すれば、金型に形成されたパターンの形状と、光硬化後に塗膜材にて形成されたパターンの形状との同一性が良好であることを意味する。
本発明は、光硬化性インプリント用組成物であって、
(A)(メタ)アクリル基を有する重合性単量体、
(B)光重合開始剤、及び
(C)(メタ)アクリル基を有する重合性単量体を重合して得られるハイパーブランチポリマー
を含んでなることを特徴とする光硬化性インプリント用組成物に係る。さらに詳しくは、本発明は、前記光硬化性インプリント用組成物であって、重合性単量体(A)100質量部に対して、光重合開始剤(B)0.1〜10質量部、ハイパーブランチポリマー(C)0.1〜10質量部を含有することを特徴とする硬化性インプリント用組成物に係る。
なお、本発明において、(メタ)アクリル基とは、メタクリル基又はアクリル基を意味する。
本発明の光硬化性インプリント用組成物で使用する重合性単量体(A)は、芳香環を有するモノ(メタ)アクリレート及び/又は芳香環を有するジ(メタ)アクリレート並びに/若しくはポリオレフィングリコールジ(メタ)アクリレートを含むことが好ましい。
なお、本発明において、(メタ)アクリレートとは、アクリレート又はメタクリレートを意味する。
本発明は、さらに、前記光硬化性インプリント用組成物を使用して基板上にパターンを形成する方法にも係り、該方法は、
前記光硬化性インプリント用組成物を基板上に塗布し、該組成物からなる塗膜を形成する工程、
パターンが形成された金型のパターン形成面と前記塗膜とを接触させ、その状態で光を照射して塗膜を硬化させる工程、及び
前記金型を、硬化した塗膜から分離して、前記金型のパターン形成面に形成されているパターンに対応するパターンを基板上に形成する工程
を含んでなることを特徴とする。
本発明の光硬化性インプリント用組成物は、特に、金型に形成されたパターンの転写性がよく、さらに、金型(パターン形成面)との剥離性がよいため、基板上に、再現性に優れた形状のパターンを形成することができる。なお、本発明の光硬化性インプリント用組成物は、特にナノオーダーの超微細なパターンの形成に好適に使用されるが、これらよりも大きいオーダーのパターンの形成にも使用されるものである。本発明の光硬化性インプリント組成物は、好適には、数マイクロオーダー〜数ナノオーダーのパターンの形成に使用されるが、該大きさのパターンの形成に限定されない。
本発明の光硬化性インプリント用組成物を使用して行った光インプリント後の転写形状をSEMにて観察した写真である。 ハイパーブランチポリマーを添加することなく調製した光硬化インプリント用組成物を使用して行った光インプリント後の転写形状をSEMにて観察した写真である。
以下、本発明を詳しく説明する。
本発明に係る光硬化性インプリント用組成物は、
(A)(メタ)アクリル基を有する重合性単量体、
(B)光重合開始剤、及び
(C)(メタ)アクリル基を有する重合性単量体を重合して得られるハイパーブランチポリマー
を含んでなることを特徴とする。
先ず、(メタ)アクリル基を有する重合性単量体(A)について説明する。
(メタ)アクリル基を有する重合性単量体(A)
本発明において、(メタ)アクリル基を有する重合性単量体(A)(以下、単に「重合性単量体(A)」と表示する場合もある)は、特に制限されるものではなく、光重合に使用される公知の重合性単量体を使用することができる。これら重合性単量体(A)は、1分子中に1つの(メタ)アクリル基を有する単官能重合性単量体であってもよいし、1分子中に2つ以上の(メタ)アクリル基を有する多官能重合性単量体であってもよい。さらには、これら単官能重合性単量体及び多官能重合性単量体を組み合わせて使用することもできる。
重合性単量体(A)の例を具体的に例示すれば、1分子中に1つの(メタ)アクリル基を有する単官能重合性単量体としては、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、tert−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、イソアミル(メタ)アクリレート、イソミリスチル(メタ)アクリレート、n−ラウリル(メタ)アクリレート、n−ステアリル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート、長鎖アルキル(メタ)アクリレート、n−ブトキシエチル(メタ)アクリレート、ブトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル−ジグリコール(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、2−(2−ビニロキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、メトキシエチレングリコール変性(メタ)アクリレート、エトキシエチレングリコール変性(メタ)アクリレート、プロポキシエチレングリコール変性(メタ)アクリレート、メトキシプロピレングリコール変性(メタ)アクリレート、エトキシプロピレングリコール変性(メタ)アクリレート、プロポキシプロピレングリコール変性(メタ)アクリレート等、及び芳香環を有するモノ(メタ)アクリレート、例えば、フェノキシメチル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシエチレングリコール変性(メタ)アクリレート、フェノキシプロピレングリコール変性(メタ)アクリレート、ヒドロキシフェノキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロフェノキシキシエチレングリコール変性(メタ)アクリレート、ヒドロキシフェノキシプロピレングリコール変性(メタ)アクリレート、アルキルフェノールエチレングリコール変性(メタ)アクリレート、アルキルフェノールプロピレングリコール変性(メタ)アクリレート、エトキシ化o−フェニルフェノール(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
多官能重合性単量体のうち、1分子中に2つの(メタ)アクリル基を有する2官能重合性単量体としては、例えば、分子内にアルキレンオキサイド結合を有する単量体が好ましく、具体的には、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、下記一般式(1)
(式中、R1、R2、R3及びR4は、それぞれ独立に、水素原子又はメチル基であり;及びa及びbは、それぞれ、0以上の整数であり、ただし、a+bの平均値は2〜25である)で表わされるポリオレフィングリコールジ(メタ)アクリレートが挙げられる。
なお、上記一般式(1)で示されるポリオレフィングリコールジ(メタ)アクリレートは、通常、分子量の異なる分子の混合物で得られる。そのため、a+bの値は平均値となる。本発明の効果がより発揮されるためには、a+bの平均値は2〜15であることが好ましく、特に、2〜10であることが好ましい。
また、その他の2官能重合性単量体としては、エトキシ化ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−アクリロイロキシプロピルメタクリレート、2−ヒドロキシ−1,3−ジメタクリロキシプロパン、ジオキサングリコールジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメタノールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、グリセリンジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、1,10−デカンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、2−メチル−1,8−オクタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、ブチルエチルプロパンジオールジ(メタ)アクリレート、3−メチル−1,5−ペンタンジオールジ(メタ)アクリレート等、及び芳香環を有するジ(メタ)アクリレート、例えば、エトキシ化ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、プロポキシ化エトキシ化ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、エトキシ化ビスフェノールFジ(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリレート基2つを有する2官能重合性単量体(ジ(メタ)アクリレート)が挙げられる。
さらに、多官能重合性単量体において、1分子中に3つ以上の(メタ)アクリレート基を有する多官能重合性単量体としては、エトキシ化グリセリントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、エトキシ化トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、プロポキシ化トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート等(3官能重合性単量体);ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、エトキシ化ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート等(4官能重合性単量体);ジペンタエリスリトールポリアクリレート等が挙げられる。
本発明において、これら重合性単量体を、使用する用途、形成するパターンの形状に応じて、それぞれ単独で、又は複数種類のものを組み合わせて使用することができる。
中でも、ナノインプリント技術に使用する場合には、(メタ)アクリル基を有する重合性単量体(A)として、芳香環を有する(メタ)アクリレート(ここで、用語「芳香環を有する(メタ)アクリレート」は、芳香環を有するモノ(メタ)アクリレート及び芳香環を有するジ(メタ)アクリレートを含むものである)を使用することは、エッチング耐性の点から好ましく、上記一般式(1)で表されるポリオレフィングリコールジ(メタ)アクリレートを使用することは、低粘度化の点から好ましい。さらに、(メタ)アクリル基を有する重合性単量体(A)として、芳香環を有する(メタ)アクリレート及びポリオレフィングリコールジ(メタ)アクリレートの双方を含むものを使用することは、基板密着性、エッチング耐性、塗膜均一性、低粘度化等の点で優れるナノインプリント用組成物を調製できるため、好ましい。
次に、光重合開始剤(B)について説明する。
光重合開始剤(B)
本発明において、光重合開始剤(B)は特に制限されるものではなく、重合性単量体(A)を光重合できるものであれば、いかなる光重合開始剤も使用できる。
光重合開始剤としては、具体的に、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン、2−ヒドロキシ−1−{4−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオニル)−ベンジル]−フェニル}−2−メチル−プロパン−1−オン、フェニルグリオキシリックアシッドメチルエステル、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノプロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン−1、2−ジメチルアミノ−2−(4−メチルベンジル)−1−(4−モリフォリン−4−イル−フェニル)ブタン−1−オン等のアセトフェノン誘導体;2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、2,6−ジメトキシベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、2,6−ジクロロベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、2,6−トリメチルベンゾイルフェニルホスフィン酸メチルエステル、2−メチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、ピバロイルフェニルホスフィン酸イソプロピルエステル、ビス−(2,6−ジクロロベンゾイル)フェニルホスフィンオキサイド、ビス−(2,6−ジクロロベンゾイル)−2,5−ジメチルフェニルホスフィンオキサイド、ビス−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−プロピルフェニルホスフィンオキサイド、ビス−(2,6−ジクロロベンゾイル)−1−ナフチルホスフィンオキサイド、ビス−(2,6−ジメトキシベンゾイル)フェニルホスフィンオキサイド、ビス−(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキサイド、ビス−(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,5−ジメチルフェニルホスフィンオキサイド、ビス−(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキサイド、ビス−(2,5,6−トリメチルベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキサイド等のアシルホスフィンオキサイド誘導体;1,2−オクタンジオン,1−[4−(フェニルチオ)−,2−(O−ベンゾイルオキシム)]、エタノン,1−[9−エチル−6−(2−メチルベンゾイル)−9H−カルバゾール−3−イル]−,1−(O−アセチルオキシム)等のO−アシルオキシム誘導体;ジアセチル、アセチルベンゾイル、ベンジル、2,3−ペンタジオン、2,3−オクタジオン、4,4’−ジメトキシベンジル、4,4’−オキシベンジル、カンファーキノン、9,10−フェナンスレンキノン、アセナフテンキノン等のα−ジケトン;ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインプロピルエーテル等のベンゾインアルキルエーテル;2,4−ジエトキシチオキサンソン、2−クロロチオキサンソン、メチルチオキサンソン等のチオキサンソン誘導体;ベンゾフェノン、p,p’−ジメチルアミノベンゾフェノン、p,p’−メトキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン誘導体;ビス(η5−2,4−シクロペンタジエン−1−イル)−ビス(2,6−ジフルオロ−3−(1H−ピロール−1−イル)−フェニル)チタニウム等のチタノセン誘導体が好適に使用される。
これら光重合開始剤は、1種あるいは2種以上を混合して使用される。
また、α−ジケトンを用いる場合には、第3級アミン化合物と組み合わせて用いることが好ましい。α−ジケトンと組み合わせて用いることのできる第3級アミン化合物としては、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルアニリン、N,N−ジ−n−ブチルアニリン、N,N−ジベンジルアニリン、N,N−ジメチル−p−トルイジン、N,N−ジエチル−p−トルイジン、N,N−ジメチル−m−トルイジン、p−ブロモ−N,N−ジメチルアニリン、m−クロロ−N,N−ジメチルアニリン、p−ジメチルアミノベンズアルデヒド、p−ジメチルアミノアセトフェノン、p−ジメチルアミノ安息香酸、p−ジメチルアミノ安息香酸エチルエステル、p−ジメチルアミノ安息香酸アミルエステル、N,N−ジメチルアンスラニリックアシッドメチルエステル、N,N−ジヒドロキシエチルアニリン、N,N−ジヒドロキシエチル−p−トルイジン、p−ジメチルアミノフェネチルアルコール、p−ジメチルアミノスチルベン、N,N−ジメチル-3,5−キシリジン、4−ジメチルアミノピリジン、N,N−ジメチル−α−ナフチルアミン、N,N−ジメチル−β−ナフチルアミン、トリブチルアミン、トリプロピルアミン、トリエチルアミン、N−メチルジエタノールアミン、N−エチルジエタノールアミン、N,N−ジメチルヘキシルアミン、N,N−ジメチルドデシルアミン、N,N−ジメチルステアリルアミン、N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート、N,N−ジエチルアミノエチルメタクリレート、2,2’−(n−ブチルイミノ)ジエタノール等が挙げられる。
ナノインプリント技術に使用する場合には、アセトフェノン誘導体、アシルホスフィンオキサイド誘導体、O−アシルオキシム誘導体、α−ジケトンを使用することが好ましい。
次に、(メタ)アクリル基を有する重合性単量体を重合して得られるハイパーブランチポリマー(C)について説明する。
(メタ)アクリル基を有する重合性単量体を重合して得られるハイパーブランチポリマー(C)
本発明において、添加剤であるハイパーブランチポリマーとは、(メタ)アクリル基を有する重合性単量体を重合して得られるハイパーブランチポリマーである。以下、本発明で使用する(メタ)アクリル基を有する重合性単量体を重合して得られるハイパーブランチポリマーを、単に「ハイパーブランチポリマー(C)」と表示する場合がある。
本発明において、ハイパーブランチポリマー(C)は、(メタ)アクリル基を有する重合性単量体を重合して得られるポリマーでなければならない。(メタ)アクリル基を有する重合性単量体を使用することにより、上記の重合性単量体(A)への溶解性が高くなり、良好な硬化体を形成できると共に、得られた硬化体中での分散がよくなるため、優れた効果を発揮するものと考えられる。
本発明の光硬化性インプリント用組成物において、ハイパーブランチポリマー(C)が配合されることにより、優れたパターンの転写性や、金型との剥離性を発揮する理由は明らかではないが、ハイパーブランチポリマーが、分子サイズで球状であることに起因していると考えられる。ハイパーブランチポリマー(C)が球状であることにより、光硬化性インプリント用組成物の流動性、硬化性を妨げず、再現性に優れた形状のパターンが転写されるものと考えられる。これら効果に加え、球状のハイパーブランチポリマーは、硬化体と金型との剥離性、静電作用をも改善すると考えられる。そのため、ハイパーブランチポリマー(C)を配合した本発明の光硬化性インプリント用組成物は、配合していないものと比較して、硬化物からなるナノオーダーのパターンを、パターン同士が接着することなく、再現性に優れた形状で形成できると考えられる。上記のような作用効果を発揮するため、本発明の光硬化性インプリント用組成物は、超微細なパターンを形成できるナノインプリント用に特に好適に使用できる。
また、ハイパーブランチポリマー(C)の直径は1〜10nmであることが好ましい。上記の通り、ハイパーブランチポリマー(C)は球状であるが、その直径が上記範囲を満足することにより、ナノインプリント用に好適に使用できる。特に、20nm以下のパターンを形成するためには、ハイパーブランチポリマー(C)の直径は1〜5nmであることが好ましい。
本発明において、ハイパーブランチポリマー(C)の分子量は、特に制限されるものではないが、重合性単量体(A)への溶解性、球状サイズ、硬化体に含まれる際の効果を考慮すると10,000〜100,000であることが好ましい。
このようなハイパーブランチポリマー(C)は、公知の方法に従って合成することができる。ハイパーブランチポリマーの製造方法としては、例えば、特開2000−347412公報、特開2009−155619公報、特開2010−24330公報、Macromol. Chem. Phys. 2005, 206, 860−868、Polym Int 53: 1503−1511, (2004)、WO 2006/093050、WO 2007/148578、WO 2008/029806、WO 2008/102680、WO 2009/035042、WO 2009/054455に記載された方法を利用できる。ハイパーブランチポリマーの中でも、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)クリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレートを重合して得られるものが好ましく、下記一般式(2)で示される結合部を有するポリマーを使用することが好ましい。また、ハイパーブランチポリマー(C)の末端構造は、比較的極性の低いアルキルエステル基であることが好ましい。
(式中、R5、及びR6は、それぞれ、水素原子、又は直鎖状、分岐状あるいは環状の炭素数1〜20アルキル基又は炭素数1〜20のアルキルエステル基であり、R5とR6は、同一又は異なっていてもよく;n及びmは、それぞれ、1以上の整数であり;xは10〜1,000である。)
上記一般式(2)で示される結合部を有するハイパーブランチポリマーの中でも、R5及びR6は水素又はメチル基であることが好ましく、nは1〜3であることが好ましく、mは1〜10であることが好ましい。
このようなハイパーブランチポリマー(C)は市販されており、日産化学工業株式会社製のHYPERTECH(登録商標)を使用することもできる。
次に、上記重合性単量体(A)、光重合開始剤(B)及びハイパーブランチポリマー(C)の配合割合について説明する。
本発明の1態様によれば、本発明の光硬化性インプリント用組成物は、重合性単量体(A)100質量部に対して、ハイパーブランチポリマー(C)0.1〜10質量部を含有することを特徴とする。
各成分の配合量
本発明の光硬化性インプリント用組成物は、ハイパーブランチポリマー(C)を、重合性単量体(A)100質量部に対して0.1〜10質量部の量で含むことが好ましい。ハイパーブランチポリマー(C)の配合量が0.1質量部未満の場合には、金型に形成されたパターンの塗膜への転写性、特に、大きさが500nm以下のような微細なパターンの転写について転写性が悪くなり、更には、大きさが100nm以下のような超微細なパターンにおいて、その傾向がより顕著となる。一方、10質量部を超えると、得られる塗膜の外観が悪化する傾向にある。転写性、得られる塗膜外観等を考慮すると、ハイパーブランチポリマー(C)の配合量は、好ましくは0.1〜5質量部であり、さらに好ましくは0.5〜3質量部である。
また、本発明の光硬化性インプリント用組成物は、光重合開始剤(B)を、重合性単量体(A)100質量部に対して0.1〜10質量部の量で含むことが好ましい。光重合開始剤(B)の量が0.1質量部未満の場合には、光硬化塗膜の表面あるいは内部の硬化が不十分となり易く、硬化に要する時間が長くなり、生産性を低下させる傾向にある。一方、10質量部を超える場合には、塗膜外観が不良になり易く、表面平滑性が悪化する傾向にある。光硬化性、硬化速度、得られる塗膜外観を考慮すると、光重合開始剤(B)の配合量は、好ましくは0.5〜5質量部であり、さらに好ましくは1〜5質量部である。
その他の添加成分
本発明の光硬化性インプリント用組成物には、ハイパーブランチポリマー(C)以外に、本発明の効果を阻害しない範囲で、その他の公知の添加剤を配合することができる。具体的には、界面活性剤、重合禁止剤、反応性希釈剤、シランカップリング剤、希釈のための有機溶媒等を配合することができる。また、塗膜の均一性の点から界面活性剤を、また、保存中に重合しないように安定化させるために重合禁止剤を配合することもできる。
界面活性剤を配合する場合には、重合性単量体(A)100質量部に対して、0.0001〜0.1質量部、好ましくは、0.0005〜0.01質量部の割合で配合することができる。
界面活性剤としては、フッ素含有界面活性剤、シリコーン含有界面活性剤、脂肪族系界面活性剤を使用できる。中でも、シリコンウエハ等の基板へ塗布される際に、「はじき」を生ずることなく、組成物を均一に塗布し易い点から、脂肪族系界面活性剤を使用することがより好ましい。界面活性剤の例としては、デシル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム等の高級アルコール硫酸エステルの金属塩類、ラウリン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、オレイン酸ナトリウム等の脂肪族カルボン酸金属塩類、ラウリルアルコールとエチレンオキサイドとの付加物を硫酸化したラウリルエーテル硫酸エステルナトリウム等の高級アルキルエーテル硫酸エステルの金属塩類、スルホコハク酸ナトリウム等のスルホコハク酸ジエステル類、高級アルコールエチレンオキサイド付加物のリン酸エステル塩類等のアニオン性活性剤;ドデシルアンモニウムクロリド等のアルキルアミン塩類及びトリメチルドデシルアンモニウムブロミド等の4級アンモニウム塩類等のカチオン性界面活性剤;ドデシルジメチルアミンオキシド等のアルキルジメチルアミンオキシド類、ドデシルカルボキシベタイン等のアルキルカルボキシベタイン類、ドデシルスルホベタイン等のアルキルスルホベタイン類、ラウラミドプロピルアミンオキシド等のアミドアミノ酸塩等の両性イオン界面活性剤;ポリオキシエチレンラウリルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンジスチレン化フェニルエーテル類、ポリオキシエチレンラウリルフェニルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル類、ポリオキシエチレントリベンジルフェニルエーテル類、脂肪酸ポリオキシエチレンラウリルエステル等の脂肪酸ポリオキシエチレンエステル類、ポリオキシエチレンソルビタンラウリルエステル等のポリオキシエチレンソルビタンエステル類等の非イオン性界面活性剤等を挙げることができる。界面活性剤は、それぞれ単独で使用できるだけでなく、必要に応じて、複数の種類を組み合わせて併用することもできる。
重合禁止剤を配合する場合には、重合性単量体(A)100質量部に対して、0.01〜1.0質量部、好ましくは、0.1〜0.5質量部の割合で配合することができる。
重合禁止剤の例としては、公知のものを挙げることができ、例えば、最も代表的なものは、ハイドロキノンモノメチルエーテル、ハイドロキノン、ブチルヒドロキシトルエン等を挙げることができる。
反応性希釈剤としては、N−ビニルピロリドン、アクリロイルモルホリン等の公知のものを挙げることができる。
反応性希釈剤の添加量は特に制限されず、金型からのパターンの形成に影響を及ぼさない範囲で適宜選択され、重合性単量体100質量部に対して、通常、1〜50質量部の範囲から適宜選択される。その中でも、光硬化性インプリント用組成物の低粘度化、パターンの機械的強度等を勘案すると、5〜30質量部であることが好ましい。
シランカップリング剤の具体例としては、公知のものを挙げることができ、例えば、アルキルトリメトキシシラン、アルキルトリエトキシシランビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ジエトキシメトキシビニルシラン、ビニルトリス(2−メトキシエトキシ)シラン、ビニルメチルジメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−アクリロキシプロピルトリエトキシシラン、3−アクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−アクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、グリシドキシメチルトリメトキシシラン、2−グリシドキシエチルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリブトキシシラン、(3,4−エポキシシクロヘキシル)メチルトリメトキシシラン、(3,4−エポキシシクロヘキシル)メチルトリプロポキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3−(3,4−エポキシシクロヘキシル)プロピルトリメトキシシラン、アミノメチルトリエトキシシラン、2−アミノエチルトリメトキシシラン、1−アミノエチルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−アミノメチルアミノメチルトリメトキシシラン、N−アミノメチル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、N−β−(N−ビニルベンジルアミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。
シランカップリング剤を配合する場合、配合量は特に制限されず、光重合硬化性、金型からのパターンの形成に影響を及ぼさない範囲で適宜選択すればよく、通常、重合性単量体100質量部に対して、0.1〜10質量部の範囲から適宜選択される。その中でも、基材への密着性等の効果発現を勘案すると、0.5〜5質量部であることが好ましい。
本発明の光硬化性インプリント用組成物の使用に当たり、前記光硬化性インプリント用組成物を基板上に塗布して使用するが、この場合、光硬化性インプリント用組成物を有機溶媒で希釈して使用することもできる。希釈に使用される有機溶媒としては、本発明の光硬化性インプリント用組成物が溶解する有機溶媒であれば、何ら制限なく使用でき、例えば、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、トルエン、クロロホルム、酢酸エチルエステル、メチルエチルケトン、ジメチルホルムアミド、シクロヘキサノン、プロピレングリコールメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、メチル−3−メトキシプロピオネート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチルラクテート、エチル−3−エトキシプロピオネート、ブチルアセテート、2−ヘプタノン、メチルイソブチルケトン等を挙げることができる。
有機溶媒を使用する場合、使用量は特に制限されず、目的の塗膜の厚みに応じて、適宜選択される。中でも、有機溶媒及び光硬化性インプリント用組成物の合計量を100とすると、該光硬化性インプリント用組成物の濃度が1〜90質量%となる範囲とすることが好ましい。
光硬化性インプリント用組成物の調製法
本発明の光硬化性インプリント用組成物は、重合性単量体(A)、光重合開始剤(B)、ハイパーブランチポリマー(C)、及び必要に応じて配合するその他の添加成分を混合することによって調製される。これら成分の添加順序は特に制限されるものではない。
上記のような方法によって、本発明の光硬化性インプリント用組成物を調製できる。次に、この光硬化性インプリント用組成物を使用して、基板上にパターンを形成する方法について説明する。
光硬化性インプリント用組成物を用いたパターンの形成法
本発明の光硬化性インプリント用組成物を用いたパターン形成方法について説明する。
先ず、上記方法に従って調製した光硬化性インプリント用組成物を、基板・シート・フィルム上、例えば、シリコンウエハ、石英、ガラス、サファイア、各種金属材料、アルミナ・窒化アルミニウム・炭化珪素・窒化珪素等のセラミックス、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリカーボネートフィルム、トリアセチルセルロースフィルム、シクロオレフィン樹脂フィルムのような公知の基板・シート・フィルム上に、スピンコート法、ディッピング法、ディスペンス法、インクジェット法、ロールtoロール法のような公知の方法に従って塗布することによって、塗膜を形成する。塗膜の厚みは、特に制限されるものではなく、目的とする用途に応じて適宜決定すればよいが、通常0.1〜5μmであり、本発明の光硬化性インプリント用組成物は、0.01〜0.1μmの厚みの塗膜の形成にも好適に適用できる。
薄く塗布するためは、本発明の光硬化性インプリント用組成物を有機溶媒にて希釈して塗布することも可能であり、その場合は、用いる有機溶媒の沸点、揮発性に応じて、乾燥工程を適宜組み込むことによって、パターンを形成することもできる。
次に、所望のパターンが形成されている金型のパターン形成面を、前記塗膜と接触させる。この際、金型は、光照射を介して、塗布された組成物を硬化させることにより塗膜を形成できるように、透明な材質、例えば、石英や透明な樹脂フィルムで形成されていることが好ましい。その後、金型のパターン形成面と塗膜とを接触させた状態のまま、光を照射して、塗膜を硬化させる。照射する光は、波長が500nm以下で、光の照射時間は、0.1〜300秒の範囲から選択される。塗膜の厚み等にもよるが、通常、1〜60秒である。
光重合時の雰囲気として、大気下でも重合可能であるが、光重合反応を促進する上で、酸素阻害の少ない雰囲気下での光重合が好ましい。例えば、窒素ガス雰囲気下、不活性ガス雰囲気下、フッ素系ガス雰囲気下、真空雰囲気下等が好ましい。
光硬化後、硬化した塗膜から金型を分離することにより、基板上に硬化した塗膜によりパターンが形成された積層体が得られる。本発明の光硬化性インプリント用組成物は、特に、5nm〜100μmのパターンを形成する場合に、金型からの剥離性が良好である。また、上記範囲のパターンの中でも、本発明の光硬化性インプリント組成物は、5nm〜500nmの微細なパターン、更には、5nm〜100nmの超微細なパターンを形成する場合においても、金型からの剥離性が良好である。
次に、酸素リアクティブイオンエッチング等の手法によって、光硬化性インプリント用組成物から形成された、基板とパターン形成された層との間に存在する残膜を除去し、基板表面を出す。その後、パターン形成された層をマスクとして、エッチングを行ったり、金属を蒸着させ、光硬化性インプリント用組成物から形成された層を除去し、配線に利用したりすることができる。
以下、本発明を実施例及び比較例を掲げて説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
先ず、使用したハイパーブランチポリマーの形状(直径の測定)、分子量の測定方法について説明する。
ハイパーブランチポリマー(球状粒子)の直径の確認
ハイパーブランチポリマーを透過型電子顕微鏡(TEM)によって粒子径(直径)を観察し、その平均値を平均粒子径(平均値の直径)とした。
なお、このハイパーブランチポリマーの直径は、光硬化性インプリント用組成物に配合する前に確認することもできるし、該ハイパーブランチポリマーを配合した光硬化性インプリント用組成物からも確認することができる。ハイパーブランチポリマーを配合した光硬化性インプリント用組成物から確認する場合には、有機溶媒を使用して、ハイパーブランチポリマーのみを析出させて、その直径を確認すればよい。
ハイパーブランチポリマー(球状粒子)の分子量の測定
テトラヒドロフランを溶媒とし、GPC−MALS法により、絶対分子量(Mw)を算出した。
転写性の評価
走査型電子顕微鏡(SEM)観察により、光硬化性インプリント用組成物を用いて基板上に形成したパターンの形状転写性を評価した。
転写性の評価は、計15本の転写された80nmライン/スペース(1:1)形状で、パターンが全て転写できているものを「○」とし、一部にパターン形状の不良が見られるものを△とし、全てのパターンが転写できていないものを「×」として評価した。
[実施例1]
(メタ)アクリル基を有する重合性単量体(A)として、上記一般式(1)で示されるポリオレフィングリコールジ(メタ)アクリレートのR1及びR2がメチル基であり、R3、R4が水素原子であり、a+bの平均値が4であるポリエチレングリコールジアクリレート(新中村化学工業(株)製、NKエステル A−200)40質量部及びエトキシ化ビスフェノールAジアクリレート(新中村化学工業(株)製、NKエステル A−BPE−10)60質量部使用した。
光重合開始剤として、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン(BASFジャパン(株)製、IRGACURE(登録商標)651)2.5質量部及びビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキサイド(BASFジャパン(株)製、IRGACURE(登録商標)819)2.5質量部を使用した。
ハイパーブランチポリマーとして、分岐を形成する主鎖がエチレングリコールジメタクリレートを重合して得られるメタクリル系骨格で、分子末端がメチルエステルであるハイパーブランチポリマー(日産化学工業(株)製、HYPERTECH(登録商標)HA−DMA−200)1.0質量部使用した。
重合禁止剤として、ハイドロキノンモノメチルエーテル0.15質量部、ブチルヒドロキシトルエン0.02質量部を使用した。
上記成分を混合することによって光硬化性インプリント用組成物を調製した。なお、使用したハイパーブランチポリマーHA−DMA−200の絶対分子量(Mw)は50,000であり、平均粒子径は5nmである。
光硬化性インプリント用組成物の塗布
得られた光硬化性インプリント用組成物を、3−メトキシプロピオン酸メチルエステルにて20質量%固形分となるように希釈した。希釈した光硬化性インプリント用組成物を、シリコンウエハ(P型、片鏡面、酸化膜なし)上に、3000rpm、30秒間でスピンコートし、110℃において1分間乾燥して、厚み300nmを有する光硬化性インプリント用組成物の塗膜がコーティングされたシリコンウエハを得た。
パターンの形成及び評価
最小パターン80nmの石英モールド(NTT-ATナノファブリケーション製、80L RESO)を用い、ナノインプリント装置(三明電子産業(株)製、ImpFlex Essential)において、LED 365nm光源から、上記のようにして得られた厚み300nmの塗膜を有するシリコンウエハに、光を200秒間照射して、光インプリントを行った。光インプリント後の転写形状をSEMにて観察した。その写真を図1に示した。図1から、80nmライン幅のパターンが良好に転写されていることが理解できる。
[実施例2]
実施例1と同様にして、ただし、ハイパーブランチポリマーとして、分岐を形成する主鎖がメタクリル系骨格で、分子末端がメチルエステルであるハイパーブランチポリマー(日産化学工業(株)製、HYPERTECH(登録商標)HA−DMA−50;平均分子量(Mw)=20000)3質量部を使用して光硬化性インプリント用組成物を調製した。実施例1と同様にして(光硬化性インプリント用組成物の塗布、パターン形成)、シリコンウエハ上に光インプリントを行い、パターンの評価を行った。なお、使用したハイパーブランチポリマーHA−DMA−50の平均粒子径は2nmであった。
光インプリント後の転写形状をSEMにて観察した。その結果、80nmのパターンが、図1に示すものと同様に、綺麗に転写できていた。
[実施例3]
実施例1と同様にして、ただし、ハイパーブランチポリマーとして、分岐を形成する主鎖がメタクリル系骨格で、分子末端がメチルエステルであるハイパーブランチポリマー(日産化学工業(株)製、HYPERTECH(登録商標)HA−DMA−50)0.5質量部を使用して光硬化性インプリント用組成物を調製した。実施例1と同様にして(光硬化性インプリント用組成物の塗布、パターン形成)、シリコンウエハ上に光インプリントを行い、パターンの評価を行った。
光インプリント後の転写形状をSEMにて観察した。その結果、80nmのパターンが、図1に示すものと同様に、綺麗に転写できていた。
[実施例4]
実施例1と同様にして、ただし、(メタ)アクリル基を有する重合性単量体として、ポリエチレングリコールジアクリレート(新中村化学工業(株)製、NKエステル A−200)40質量部及びエトキシ化ビスフェノールAジメタクリレート(新中村化学工業(株)製、NKエステル BPE−200)60質量部を使用して光硬化性インプリント用組成物を調製した。実施例1と同様にして(光硬化性インプリント用組成物の塗布、パターン形成)、シリコンウエハ上に光インプリントを行い、パターンの評価を行った。
光インプリント後の転写形状をSEMにて観察した。その結果、80nmのパターンが、図1に示すものと同様に綺麗に転写できていた。
[実施例5]
実施例1と同様にして、ただし、光重合開始剤として、2−ジメチルアミノ−2−(4−メチル−ベンジル)−1−(4−モリフォリン−4−イル−フェニル)−ブタン−1−オン(BASFジャパン(株)製、IRGACURE(登録商標)379 EG)1.0質量部を使用して光硬化性インプリント用組成物を調製した。実施例1と同様にして(光硬化性インプリント用組成物の塗布、パターン形成)、シリコンウエハ上で光インプリントを行い、パターンの評価を行った。
光インプリント後の転写形状をSEMにて観察した。その結果、80nmのパターンが、図1に示すものと同様に綺麗に転写できていた。
[実施例6]
実施例1と同様にして、ただし、(メタ)アクリル基を有する重合性単量体として、フェノキシエチレングリコール変性アクリレート(新中村化学工業(株)製、NKエステル AMP−10G)40質量部及びエトキシ化ビスフェノールAジアクリレート(新中村化学工業(株)製、NKエステル A−BPE−10)60質量部を使用して光硬化性インプリント用組成物を調製した。実施例1と同様にして(光硬化性インプリント用組成物の塗布、パターン形成)、シリコンウエハ上に光インプリントを行い、パターンの評価を行った。
光インプリント後の転写形状をSEMにて観察した。その結果、80nmのパターンが、図1に示すものと同様に綺麗に転写できていた。
[実施例7]
実施例1と同様にして、ただし、(メタ)アクリル基を有する重合性単量体として、フェノキシエチレングリコール変性アクリレート(新中村化学工業(株)製、NKエステル AMP−10G)40質量部及びトリシクロデカンジメタノールジアクリレート(新中村化学工業(株)製、NKエステルA−DCP)60質量部を使用して光硬化性インプリント用組成物を調製した。実施例1と同様にして(光硬化性インプリント用組成物の塗布、パターン形成)、シリコンウエハ上に光インプリントを行い、パターンの評価を行った。
光インプリント後の転写形状をSEMにて観察した。その結果、80nmのパターンが、図1に示すものと同様に綺麗に転写できていた。
[実施例8]
実施例1と同様にして、ただし、(メタ)アクリル基を有する重合性単量体として、2−(2−ビニロキシエトキシ)エチルアクリレート((株)日本触媒製、VEEA)40質量部及びエトキシ化ビスフェノールAジアクリレート(新中村化学工業(株)製、NKエステル A−BPE−10)60質量部を使用して光硬化性インプリント用組成物を調製した。実施例1と同様にして(光硬化性インプリント用組成物の塗布、パターン形成)、シリコンウエハ上に光インプリントを行い、パターンの評価を行った。
光インプリント後の転写形状をSEMにて観察した。その結果、80nmのパターンが、図1に示すものと同様に綺麗に転写できていた。
[実施例9]
実施例1と同様にして、ただし、(メタ)アクリル基を有する重合性単量体として、2−(2−ビニロキシエトキシ)エチルアクリレート((株)日本触媒製、VEEA)40質量部及びトリシクロデカンジメタノールジアクリレート(新中村化学工業(株)製、NKエステルA−DCP)40質量部、ポリエチレングリコールジアクリレート(新中村化学工業(株)製、NKエステル A−200)20質量部を使用して光硬化性インプリント用組成物を調製した。実施例1と同様にして(光硬化性インプリント用組成物の塗布、パターン形成)、シリコンウエハ上に光インプリントを行い、パターンの評価を行った。
光インプリント後の転写形状をSEMにて観察した。その結果、80nmのパターンが、図1に示すものと同様に綺麗に転写できていた。
[比較例1]
実施例1において、ハイパーブランチポリマーを添加しなかった以外は、実施例1と同様にして、シリコンウエハ上に光インプリントを行った。
光インプリント後の転写形状をSEMにて観察した。その写真を図2に示した。図2から、80nmライン幅のパターン同士が全て付着し、綺麗に転写できていないことが理解できる。
[比較例2]
実施例1において、ハイパーブランチポリマーとして、分岐を形成する主鎖がスチレン系骨格で、分子末端がメチルエステルであるハイパーブランチポリマー(日産化学工業(株)製、HYPERTECH(登録商標)HA−DVB−500)0.5質量部とした以外は、実施例1と同様にして、光硬化性インプリント用組成物を得た。ハイパーブランチポリマーHA−DVB−500は、(メタ)アクリル基を有する重合性単量体中に分散しなかったため、テストを中止した。
[比較例3]
実施例1において、ハイパーブランチポリマーとして、分岐を形成する主鎖がスチレン系骨格で、分子末端がジチオカルバメート基であるハイパーブランチポリマー(日産化学工業(株)製、HYPERTECH(登録商標)HPS−200)0.5質量部とした以外は、実施例1と同様にして、光硬化性インプリント用組成物を得た。ハイパーブランチポリマーHPS−200は、(メタ)アクリル基を有する重合性単量体中に分散しなかったため、テストを中止した。
上述の実施例1〜9及び比較例1〜3の結果を下記の表にまとめた。

Claims (9)

  1. 光硬化性インプリント用組成物であって、
    (A)(メタ)アクリル基を有する重合性単量体、
    (B)光重合開始剤、及び
    (C)(メタ)アクリル基を有する重合性単量体を重合して得られるハイパーブランチポリマー
    を含んでなることを特徴とする光硬化性インプリント用組成物。
  2. 重合性単量体(A)100質量部に対して、ハイパーブランチポリマー(C)0.1〜10質量部を含有する請求項1記載の光硬化性インプリント用組成物。
  3. 重合性単量体(A)100質量部に対して、光重合開始剤(B)0.1〜10質量部、ハイパーブランチポリマー(C)0.1〜10質量部を含有する請求項1又は2記載の光硬化性インプリント用組成物。
  4. 重合性単量体(A)が、芳香環を有する(メタ)アクリレート及び/又は一般式(1)
    (式中、R1、R2、R3及びR4は、それぞれ独立に、水素原子又はメチル基であり;及びa及びbは、それぞれ、0以上の整数であり、ただし、a+bの平均値は2〜25である)で表わされるポリオレフィングリコールジ(メタ)アクリレートを含むものである請求項1〜3のいずれかに記載の光硬化性インプリント用組成物。
  5. 芳香環を有する(メタ)アクリレートが、芳香環を有するモノ(メタ)アクリレート及び/又は芳香環を有するジ(メタ)アクリレートである請求項4記載の光硬化性インプリント用組成物。
  6. 芳香環を有するモノ(メタ)アクリレートが、フェノキシメチル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシエチレングリコール変性(メタ)アクリレート、フェノキシプロピレングリコール変性(メタ)アクリレート、ヒドロキシフェノキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロフェノキシキシエチレングリコール変性(メタ)アクリレート、ヒドロキシフェノキシプロピレングリコール変性(メタ)アクリレート、アルキルフェノールエチレングリコール変性(メタ)アクリレート、アルキルフェノールプロピレングリコール変性(メタ)アクリレート、エトキシ化o−フェニルフェノール(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレートから選ばれるものであり、及び芳香環を有するジ(メタ)アクリレートが、エトキシ化ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、プロポキシ化エトキシ化ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、エトキシ化ビスフェノールFジ(メタ)アクリレートから選ばれるものである、請求項5記載の光硬化性インプリント用組成物。
  7. 5nm〜100μmのパターンの形成に使用される請求項1〜6のいずれかに記載の光硬化性インプリント用組成物。
  8. 5nm〜500nmの微細なパターンの形成に使用される請求項7記載の光硬化性インプリント用組成物。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載の光硬化性インプリント用組成物を基板上に塗布し、該組成物からなる塗膜を形成する工程、
    パターンが形成された金型のパターン形成面と前記塗膜とを接触させ、その状態で光を照射して塗膜を硬化させる工程、
    前記金型を、硬化した塗膜から分離して、前記金型のパターン形成面に形成されているパターンに対応するパターンを基板上に形成する工程
    を含むことを特徴とするパターンの形成方法。
JP2012522650A 2010-07-02 2011-06-29 光硬化性インプリント用組成物及び該組成物を用いたパターンの形成方法 Active JP5755229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012522650A JP5755229B2 (ja) 2010-07-02 2011-06-29 光硬化性インプリント用組成物及び該組成物を用いたパターンの形成方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010152365 2010-07-02
JP2010152365 2010-07-02
PCT/JP2011/064868 WO2012002413A1 (ja) 2010-07-02 2011-06-29 光硬化性インプリント用組成物及び該組成物を用いたパターンの形成方法
JP2012522650A JP5755229B2 (ja) 2010-07-02 2011-06-29 光硬化性インプリント用組成物及び該組成物を用いたパターンの形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012002413A1 true JPWO2012002413A1 (ja) 2013-08-29
JP5755229B2 JP5755229B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=45402118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012522650A Active JP5755229B2 (ja) 2010-07-02 2011-06-29 光硬化性インプリント用組成物及び該組成物を用いたパターンの形成方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20130099423A1 (ja)
JP (1) JP5755229B2 (ja)
KR (1) KR101615795B1 (ja)
CN (1) CN102959679B (ja)
DE (1) DE112011102260T5 (ja)
GB (1) GB2495245A (ja)
SG (1) SG186878A1 (ja)
TW (1) TWI510503B (ja)
WO (1) WO2012002413A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6073166B2 (ja) * 2012-04-02 2017-02-01 株式会社トクヤマ 光硬化性ナノインプリント用組成物およびパターンの形成方法
JP6128952B2 (ja) * 2012-05-25 2017-05-17 株式会社トクヤマ 光硬化性ナノインプリント用組成物およびパターンの形成方法
KR101566059B1 (ko) * 2012-12-20 2015-11-04 제일모직주식회사 광경화 조성물, 이를 포함하는 장벽층 및 이를 포함하는 봉지화된 장치
JP6327948B2 (ja) 2013-06-26 2018-05-23 キヤノン株式会社 光硬化性組成物、硬化物、これを用いた、膜の製造方法、光学部品の製造方法、回路基板の製造方法、電子部品の製造方法
JP6327947B2 (ja) 2013-06-26 2018-05-23 キヤノン株式会社 光硬化性組成物、これを用いた、膜の製造方法、光学部品の製造方法、回路基板の製造方法、電子部品の製造方法、硬化物
JP6494185B2 (ja) 2013-06-26 2019-04-03 キヤノン株式会社 インプリント方法および装置
JP6128990B2 (ja) * 2013-06-28 2017-05-17 株式会社トクヤマ 光硬化性ナノインプリント用組成物およびパターンの形成方法
JP5985442B2 (ja) * 2013-07-26 2016-09-06 株式会社東芝 レジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法
KR102381307B1 (ko) * 2014-06-11 2022-03-31 주식회사 동진쎄미켐 광경화성 수지 조성물
JP6269839B2 (ja) * 2014-08-12 2018-01-31 横浜ゴム株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物及びこれを用いる積層体
CN104371536B (zh) * 2014-12-08 2017-01-18 张家港康得新光电材料有限公司 一种硬化涂层组合物及其制备方法和petg复合膜及其制备方法
KR102193258B1 (ko) * 2014-12-16 2020-12-23 도레이첨단소재 주식회사 태양 전지용 봉지재를 사용한 태양전지 모듈
JP2018528995A (ja) * 2015-07-28 2018-10-04 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se コーティング組成物
SG11201901065TA (en) * 2016-08-10 2019-03-28 Nissan Chemical Corp Imprint material
JP2018080309A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 株式会社ダイセル レプリカモールド形成用樹脂組成物、レプリカモールド、及び前記レプリカモールドを用いたパターン形成方法
WO2018151060A1 (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 シャープ株式会社 防汚性フィルム
JP6581159B2 (ja) * 2017-09-14 2019-09-25 シャープ株式会社 殺菌作用を備えた表面を有する合成高分子膜を備えるプラスチック製品の製造方法
JP6982623B2 (ja) * 2017-09-26 2021-12-17 富士フイルム株式会社 インプリント用下層膜形成用組成物、キット、インプリント用硬化性組成物、積層体、積層体の製造方法、硬化物パターンの製造方法および回路基板の製造方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3743491B2 (ja) 1999-03-26 2006-02-08 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
US6448301B1 (en) * 2000-09-08 2002-09-10 3M Innovative Properties Company Crosslinkable polymeric compositions and use thereof
AU2003291443A1 (en) * 2002-11-12 2004-06-03 Princeton University Compositions and processes for nanoimprinting
US7750059B2 (en) * 2002-12-04 2010-07-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Polymer solution for nanoimprint lithography to reduce imprint temperature and pressure
US8455064B2 (en) * 2002-12-26 2013-06-04 Exxonmobil Oil Corporation UV inkjet printed substrates
CN100517584C (zh) * 2003-12-19 2009-07-22 北卡罗来纳大学查珀尔希尔分校 使用软或压印光刻法制备隔离的微米-和纳米-结构的方法
AU2004318602B2 (en) * 2003-12-19 2009-12-10 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods for fabricating isolated micro- and nano- structures using soft or imprint lithography
US20050186515A1 (en) * 2004-01-23 2005-08-25 Watkins James J. Structured materials and methods
US8076386B2 (en) 2004-02-23 2011-12-13 Molecular Imprints, Inc. Materials for imprint lithography
WO2006093050A1 (ja) 2005-03-03 2006-09-08 Tokyo Institute Of Technology ハイパーブランチポリマー及びその製造方法
JP4770354B2 (ja) 2005-09-20 2011-09-14 日立化成工業株式会社 光硬化性樹脂組成物及びこれを用いたパターン形成方法
JP4929722B2 (ja) * 2006-01-12 2012-05-09 日立化成工業株式会社 光硬化型ナノプリント用レジスト材及びパターン形成法
US20070248890A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 Inphase Technologies, Inc. Index Contrasting-Photoactive Polymerizable Materials, and Articles and Methods Using Same
DE102006021779A1 (de) * 2006-05-09 2007-11-15 Degussa Gmbh Hyperverzweigte Polyurethane, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
US7534649B2 (en) * 2006-05-12 2009-05-19 Intel Corporation Thermoset polyimides for microelectronic applications
US20100240792A1 (en) * 2006-06-19 2010-09-23 Tokyo Institute Of Technology Hyperbranched Polymer and Method for Producing the Same
EP2065408B1 (en) 2006-09-07 2012-07-04 Nissan Chemical Industries, Ltd. Hyperbranched polymer and process for production thereof
JP2008084984A (ja) 2006-09-26 2008-04-10 Fujifilm Corp 光ナノインプリントリソグラフィ用光硬化性組成物およびそれを用いたパターン形成方法
JP2008163244A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Lion Corp コアシェル型ハイパーブランチポリマーの合成方法
JPWO2008102680A1 (ja) 2007-02-19 2010-05-27 日産化学工業株式会社 ハイパーブランチポリマー及びその製造方法
JP5267854B2 (ja) * 2007-08-08 2013-08-21 セイコーエプソン株式会社 光硬化型インク組成物、インクジェット記録方法及び記録物
JP2009040880A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Seiko Epson Corp 光硬化型インク組成物セット、インクジェット記録方法及び記録物
US8362190B2 (en) 2007-09-12 2013-01-29 Nissan Chemical Industries, Ltd. Method for producing hyperbranched polymer
JP5570220B2 (ja) 2007-10-26 2014-08-13 国立大学法人九州大学 ニトロキシル基を有するハイパーブランチポリマー
JP2009155619A (ja) 2007-12-28 2009-07-16 Lion Corp ハイパーブランチポリマーの合成方法およびレジスト組成物
JP5414367B2 (ja) * 2008-06-02 2014-02-12 富士フイルム株式会社 顔料分散物及びそれを用いたインク組成物
JP2010031238A (ja) * 2008-06-23 2010-02-12 Hakuto Co Ltd 多分岐化合物及びその製造方法並びに感光性樹脂組成物及びその硬化物
JP2010016149A (ja) 2008-07-03 2010-01-21 Fujifilm Corp ナノインプリント用硬化性組成物、硬化物およびその製造方法、ならびに液晶表示装置用部材
JP2010017936A (ja) 2008-07-10 2010-01-28 Fujifilm Corp ナノインプリント用硬化性組成物および硬化物
JP5473270B2 (ja) 2008-07-17 2014-04-16 国立大学法人徳島大学 高分岐ポリマーを用いた光パターニング組成物
US20100056661A1 (en) * 2008-09-03 2010-03-04 Pingyong Xu Radiation Curable Compositions Useful in Image Projection Systems
KR101716816B1 (ko) * 2009-05-29 2017-03-16 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 불소함유 고분지 폴리머 및 이를 포함하는 수지 조성물
CN101923282B (zh) * 2009-06-09 2012-01-25 清华大学 纳米压印抗蚀剂及采用该纳米压印抗蚀剂的纳米压印方法
CN101706638A (zh) * 2009-10-23 2010-05-12 上海市纳米科技与产业发展促进中心 一种紫外纳米压印抗蚀剂及其组成

Also Published As

Publication number Publication date
CN102959679B (zh) 2016-01-20
KR101615795B1 (ko) 2016-04-26
WO2012002413A1 (ja) 2012-01-05
KR20130093590A (ko) 2013-08-22
GB2495245A (en) 2013-04-03
GB201300311D0 (en) 2013-02-20
CN102959679A (zh) 2013-03-06
SG186878A1 (en) 2013-02-28
US20130099423A1 (en) 2013-04-25
TW201213353A (en) 2012-04-01
JP5755229B2 (ja) 2015-07-29
TWI510503B (zh) 2015-12-01
DE112011102260T5 (de) 2013-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5755229B2 (ja) 光硬化性インプリント用組成物及び該組成物を用いたパターンの形成方法
JP5762245B2 (ja) 光硬化性ナノインプリント用組成物、該組成物を用いたパターンの形成方法、及び該組成物の硬化体を有するナノインプリント用レプリカ金型
TWI536101B (zh) A photo-hardened nanoimprint composition, a method of forming the pattern of the composition, and a copying tool for a nanoimprint of the hardened body having the composition
JP5073400B2 (ja) 耐熱安定性に優れた硬化性樹脂組成物
WO2014069552A1 (ja) インプリント用密着膜の製造方法およびパターン形成方法
JP5481861B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物、これを用いたパターン形成方法及び微細構造体
WO2009110496A1 (ja) (メタ)アクリレート化合物、これを用いた硬化性組成物、光ナノインプリント用組成物、並びにこれらの硬化性組成物の硬化物およびその製造方法
JP2008202022A (ja) 光ナノインプリントリソグラフィ用硬化性組成物およびそれを用いたパターン形成方法
JP2010006870A (ja) ナノインプリント用硬化性組成物、硬化物およびその製造方法
JP5804987B2 (ja) 光硬化性ナノインプリント用組成物、該組成物を用いたパターンの形成方法、及び該組成物の硬化体を有するナノインプリント用レプリカ金型
JP2012079782A (ja) 光ナノインプリント用感光性樹脂組成物、及び当該感光性樹脂組成物を用いたレジスト基板の製造方法、並びに、コピーテンプレートの製造方法
JP2012041521A (ja) 光硬化性組成物およびそれを用いた硬化物の製造方法
JP2009203287A (ja) ナノインプリント用硬化性組成物、これを用いた硬化物およびその製造方法、並びに、液晶表示装置用部材
WO2014065149A1 (ja) インプリント用光硬化性樹脂組成物、インプリント用モールドの製造方法およびインプリント用モールド
JP6522322B2 (ja) ナノインプリント用レプリカ金型の製造方法
KR20100126728A (ko) 나노임프린트용 경화성 조성물, 이것을 사용한 경화물 및 그 제조 방법, 그리고 액정 표시 장치용 부재
JP2010070586A (ja) 硬化性組成物、硬化物およびその製造方法
JP6371179B2 (ja) インプリント用組成物
JP2010118434A (ja) 光ナノインプリント用硬化性組成物、硬化物およびその製造方法
JP5968041B2 (ja) 光硬化性ナノインプリント用組成物およびパターンの形成方法
JP6008628B2 (ja) 光硬化性ナノインプリント用組成物を用いたパターンの製造方法
WO2018105353A1 (ja) ナノインプリント金型の製造方法
JP2016039165A (ja) レジスト積層サファイア基板、及び該レジスト積層サファイア基板を用いた凹凸パターンを有するサファイア基板の製造方法
JP2019153625A (ja) 光硬化性ナノインプリント用組成物の製造方法、及び光硬化性ナノインプリント用組成物
JP2016092269A (ja) レジスト積層基板、及び該基板を用いた基板表面パターンの形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5755229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250