JPWO2010061878A1 - 太陽電池モジュール - Google Patents
太陽電池モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2010061878A1 JPWO2010061878A1 JP2010540501A JP2010540501A JPWO2010061878A1 JP WO2010061878 A1 JPWO2010061878 A1 JP WO2010061878A1 JP 2010540501 A JP2010540501 A JP 2010540501A JP 2010540501 A JP2010540501 A JP 2010540501A JP WO2010061878 A1 JPWO2010061878 A1 JP WO2010061878A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- cell module
- piece
- reinforcing member
- reinforcing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 213
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 102
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 100
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 29
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 29
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 17
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 10
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 4
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 40
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 26
- 239000010408 film Substances 0.000 description 76
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 12
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 11
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 10
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 5
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 5
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound C1CN(CC2=NNN=C21)CC(=O)N3CCN(CC3)C4=CN=C(N=C4)NCC5=CC(=CC=C5)OC(F)(F)F LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 Polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004613 CdTe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000737 Duralumin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003562 lightweight material Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910021424 microcrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005341 toughened glass Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S20/00—Supporting structures for PV modules
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S30/00—Structural details of PV modules other than those related to light conversion
- H02S30/10—Frame structures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B11/00—Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding
- F16B11/006—Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding by gluing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
Description
図4に示すように、長辺側枠部材10は、長辺側外壁面11、長辺側上壁面12、長辺側内壁面13、及び長辺側下壁面14からなる矩形の閉断面(内部空間10a)を有する枠体形状に形成されており、長辺側外壁面11から上方に延びた後、内側(図中右側)へ折り曲げられて成る延長屈曲片15が設けられている。これにより、長辺側枠部材10の長辺側上壁面12と延長屈曲片15の水平部分15bとの間で太陽電池パネル2の外周端部が嵌り込む溝部16が形成されている。なお、この溝部16の幅寸法(図4中の上下方向寸法)は、太陽電池パネル2の厚さ寸法(図6中の上下方向寸法)よりも僅かに大きく設定されている。
短辺側枠部材20は、短辺側外壁面21、短辺側上壁面22、短辺側内壁面23、及び短辺側下壁面24からなる矩形の閉断面(内部空間27)を有する枠体形状に形成されており、短辺側外壁面21から上方に延びた後、内側(図中右側)へ折り曲げられて成る延長屈曲片25が設けられている。これにより、短辺側枠部材20の短辺側上壁面22と延長屈曲片25の水平部分25bとの間で太陽電池パネル2の外周端部が嵌り込む溝部26が形成されている。なお、この溝部26の幅寸法(図4中の上下方向寸法)は、太陽電池パネル2の厚さ寸法(図6中の上下方向寸法)よりも僅かに大きく設定されている。
図8は、補強部材30の形状を示す斜視図である。この例では、補強部材30は、上側水平板(上部片、上フランジともいう。)31、下側水平板(下部片、下フランジともいう。)32及び両水平板を支持する垂直支持板(支持片、ウェブともいう。)33からなる断面H型である。この補強部材30の下側水平板32の両端部には、左右の長辺側枠部材10の固定用リブ片17にネジにて固定するためのネジ固定部34,34(ただし、図10では手前側のリブ片のみ示している。)が形成されている。
次に、上記構成の各部材を用いて、太陽電池モジュール1を組み立てる手順について、図12を参照して説明する。
図13Aは具体例1を示している。すなわち、接着層としての接着部材40を、補強部材30の上側水平板31の周縁部からはみ出させて設けたものである(図12を併せて参照)。このように、接着部材40をはみ出させて設けることで、補強部材30の上側水平板31の周縁部とバックフィルム87との間の距離を長く保つことができる。これにより、補強部材30とバックフィルム87のAl層との間の絶縁性を高めることができる。
図14は具体例2を示している。すなわち、本具体例2では、上記具体例1と同様に、接着部材40を、補強部材30の上側水平板31の周縁部からはみ出させて設けたものであるが、これに加え、上側水平板31の左右両側縁部31a,31aを下方に1段折り曲げてバックフィルム87から離した構造としている。このように、本具体例2では、接着部材40をはみ出させて設けることで、補強部材30の上側水平板31の縁部31a,31aとバックフィルム87との間の距離(主に横方向の距離)を長く保つことに加え、補強部材30の上側水平板31の縁部31a,31aを下方に屈曲形成することで、高さ方向の距離も長く保つことができる。これにより、補強部材30とバックフィルム87のAl層との間の絶縁性をさらに高めることができる。
図15ないし図17は具体例3を示している。
図18(a)では、補強部材30の角部分38,39は、補強部材30の上側水平板31の下面角部31aの少し上の側面部分36a,37aから上面35に向けて斜めにカットしたC面取りとなっている。このように斜めにカットした場合には、そのC面取り面45の上側角部、すなわちC面取り面45と上面35との隣接部に角部が形成されるが、この角部の角度は約135度であり、図22に示す従来の太陽電池モジュールの補強部材133の角部の角度(90度)よりは大きな角度になるため、放電のリスクはその分少なくなる。また、C面取り面45と各側面36,37との隣接部にも同様の角部が形成されるが、この角部の位置は、C面取りした分だけバックフィルム87からは離れた位置となり、バックフィルム87からの距離が離れる分、放電リスクも少なくなる。さらに、本具体例3では、このC面取り面45、及びこのC面取り面45から側面36,37に至るまで接着剤40で覆われているので、補強部材30とバックフィルム87のAl層87aとの間の絶縁性をさらに高めることができる。
図18(b)では、補強部材30の角部分38,39は、補強部材30の上側水平板31の下面角部31aの少し上の側面部分36a,37aから上面35に向けて1段の階段状に切り欠いた形状となっている。このように階段状に形成した場合には、図22に示す従来の太陽電池モジュールの補強部材130と同様、90度の角部が存在することになるが、一番上の角部46を除いた次の角部は、階段状にした分だけバックフィルム87からは離れた位置となり、バックフィルム87からの距離が離れる分、放電リスクも少なくなる。また、一番上の角部46とバックフィルム87との距離は、図22に示す従来の太陽電池モジュールの補強部材130の角部とバックフィルム111との距離と同じであるが、従来の太陽電池モジュールの補強部材130の角部は接着剤から露出しているのに対し、階段状の角部は、上側水平板31の側面36,37から内側に入った位置となり、接着剤40によって確実に被覆されることから、この角部とバックフィルム87との間の絶縁性を高めることができる。さらに、本具体例3では、この階段状の角部から側面36,37に至るまで接着剤40で覆われているので、補強部材30とバックフィルム87のAl層87aとの間の絶縁性をさらに高めることができる。
図18(c)では、補強部材30の角部分38,39は、補強部材30の上側水平板31の下面角部31aの少し上の側面部分36a,37aから上面35に向けて2段の階段状に切り欠いた形状となっている。ただし、この例では階段形状は2段であるが、3段以上でもよい。このように階段状に形成した場合には、図22に示す従来の太陽電池モジュールの補強部材130と同様、90度の角部が存在することになるが、一番上の角部46を除いたその他の角部は、階段状にした分だけバックフィルム87からは離れた位置となり、バックフィルム87からの距離が離れる分、放電リスクも少なくなる。また、一番上の角部46とバックフィルム87との距離は、図22に示す従来の太陽電池モジュールの補強部材130の角部とバックフィルム111との距離と同じであるが、従来の太陽電池モジュールの補強部材130の角部は接着剤から露出しているのに対し、階段状の一番上の角部は、上側水平板31の側面36,37から内側に入った位置となり、接着剤40によって確実に被覆されることから、この一番上の角部とバックフィルム87との間の絶縁性を高めることができる。さらに、本具体例3では、この階段状の一番下の角部から側面36,37に至るまで接着剤40で覆われているので、補強部材30とバックフィルム87のAl層87aとの間の絶縁性をさらに高めることができる。
図19では、補強部材30の上側水平板31の上面35と各側面36,37とで成す角部38′,39′は直角のまま切り欠かず、補強部材30の上側水平板31の上面35から垂直に立ち下がる側面36,37同士で構成される4隅の角部分48を90度より大きい多角形状または弧形状(図19では、弧形状として示している)に切り欠いている。本具体例3−5によれば、上面35と各側面36,37とで成す角部38′,39′は直角のままであるので、この部分での放電リスクは解消されていないものの、四角形状の板体で最も放電リスクの高い箇所は4隅の尖ったところであり、本具体例3−5では、この4隅を90度より大きい多角形状または弧形状とすることで、この部分での放電リスクを低くすることができる。さらに、本具体例3では、この角部分48を含む側面36,37全体が接着剤(接着部材40)で覆われているので、補強部材30とバックフィルム87のAl層87aとの間の絶縁性を高めることができる。
2 太陽電池パネル
10 長辺側枠部材
10a 内部空間
11 長辺側外壁面
12 長辺側上壁面
13 長辺側内壁面
13a 端部
14 長辺側下壁面
15 延長屈曲片
15b 水平部分
16 溝部
17 固定用リブ片
17a ネジ孔
18 長辺側水抜き孔
19 ネジ止め部
20 短辺側枠部材
21 短辺側外壁面
22 短辺側上壁面
23 短辺側内壁面
24 短辺側下壁面
25 延長屈曲片
25b水平部分
26 溝部
27 内部空間
28 短辺側水抜き孔
29 ネジ孔
30 補強部材
31 上側水平板(上部片)
32 下側水平板(下部片)
32a 第1補強用リブ片
32b 第2補強用リブ片
33 垂直支持板(支持片)
34 ネジ固定部
34a ネジ孔
35 上面
36 長側面(側面)
37 短側面(側面)
38,39 角部分
40 接着部材
41 絶縁部材
50,51 ネジ
60 接着剤吐出装置
61 樹脂吐出口
81 透光性絶縁基板
82 透明電極膜
83 光電変換層
84 裏面電極膜
85 太陽電池セル
86 封止フィルム
87 バックフィルム(裏面保護シート)
87a Al層(金属層)
Claims (19)
- 基板と、太陽電池セルと、封止材と、裏面保護シートとが順次積層された太陽電池パネルを有する太陽電池モジュールであって、
前記裏面保護シートには、1または複数の補強部材が接着層を介して接着され、
前記接着層が前記補強部材と前記裏面保護シートとの間の沿面放電を防止していることを特徴とする太陽電池モジュール。 - 請求項1に記載の太陽電池モジュールにおいて、
前記補強部材は、矩形状の枠部材内に支持固定された太陽電池パネルの下面側にあって対向する枠部材間に配置されており、
前記裏面保護シートに接着層を介して接着される上部片と、前記枠部材の底部片に端部が当接する下部片と、これら上部片及び下部片を連結する支持片とからなり、前記下部片には該補強部材の軸方向に沿って補強用リブ片が下面側に設けられていることを特徴とする太陽電池モジュール。 - 請求項2に記載の太陽電池モジュールにおいて、
前記接着層は接着性を有する接着部材を備え、前記上部片と裏面保護シートとの間に設けられていることを特徴とする太陽電池モジュール。 - 請求項3に記載の太陽電池モジュールにおいて、
前記接着部材が、前記上部片の周縁部からはみ出るように設けられていることを特徴とする太陽電池モジュール。 - 請求項3に記載の太陽電池モジュールにおいて、
前記接着層は、さらに、電気絶縁性を有する絶縁部材を備えて、前記補強部材と前記裏面保護シートとの間の沿面放電を防止していることを特徴とする太陽電池モジュール。 - 請求項5に記載の太陽電池モジュールにおいて、
前記接着層には、幅方向の内側に接着部材が配設され、この接着部材の両側縁部に絶縁部材がそれぞれ付設されて、当該絶縁部材が前記上部片の周縁部からはみ出るように設けられていることを特徴とする太陽電池モジュール。 - 請求項6に記載の太陽電池モジュールにおいて、
前記接着層は、前記絶縁部材に接着部材がオーバーラップして付設されていることを特徴とする太陽電池モジュール。 - 請求項4に記載の太陽電池モジュールにおいて、
前記接着部材は、前記補強部材の周縁部からはみ出た露出部分の表面が非粘着に形成されていることを特徴とする太陽電池モジュール。 - 請求項6又は7に記載の太陽電池モジュールにおいて、
前記絶縁部材は、前記補強部材の周縁部からはみ出た露出部分の表面が非粘着に形成されていることを特徴とする太陽電池モジュール。 - 請求項2から請求項8までのいずれか1項に記載の太陽電池モジュールにおいて、
前記補強部材の上部片の周縁部が前記接着層から離れるように屈曲形成されていることを特徴とする太陽電池モジュール。 - 請求項2に記載の太陽電池モジュールにおいて、
前記補強用リブ片は、前記補強部材の支持片の連結部に沿うように前記下部片に設けられていることを特徴とする太陽電池モジュール。 - 請求項2又は11に記載の太陽電池モジュールにおいて、
前記補強用リブ片は、前記下部片の両縁部に設けられていることを特徴とする太陽電池モジュール。 - 請求項2に記載の太陽電池モジュールにおいて、
前記補強用リブ片は、前記支持片の他の部分より厚みを厚くした凸状に形成されていることを特徴とする太陽電池モジュール。 - 請求項13に記載の太陽電池モジュールにおいて、
前記支持片を前記枠部材の底部片にネジ止めするためのネジ孔が前記下部片の端部に形成されていることを特徴とする太陽電池モジュール。 - 請求項14に記載の太陽電池モジュールにおいて、
前記ネジ孔が前記補強用リブ片の間に形成されていることを特徴とする太陽電池モジュール。 - 請求項14に記載の太陽電池モジュールにおいて、
前記ネジ孔が前記支持片の連結部に沿って設けられた補強用リブ片上に形成されていることを特徴とする太陽電池モジュール。 - 太陽電池パネルと導電性を有する金属性の補強部材とを接着部材にて接着することにより補強してなる太陽電池モジュールにおいて、
前記太陽電池パネルに含まれる導電性部材と前記補強部材との関係で生じる放電を防止する手段を備えてなることを特徴とする太陽電池モジュール。 - 太陽電池パネルを補強部材にて補強してなる太陽電池モジュールにおいて、
前記補強部材に該補強部材の変形を防止する変形防止部を設けてなることを特徴とする太陽電池モジュール。 - 基板と、太陽電池セルと、封止材と、裏面保護シートとが順次積層された太陽電池パネルを有する太陽電池モジュールであって、
前記裏面保護シートには、1または複数の補強部材が接着層を介して接着され、
前記補強部材は、矩形状の枠部材内に支持固定された太陽電池パネルの下面側にあって対向する枠部材間に配置されており、
前記裏面保護シートに接着層を介して接着される上部片と、前記枠部材の底部片に端部が当接する下部片と、これら上部片及び下部片を連結する支持片とからなり、前記下部片には該補強部材の軸方向に沿って補強用リブ片が下面側に設けられ、
前記接着層が前記上部片の周縁部からはみ出るように形成されて、前記補強部材と前記裏面保護シートとの間の沿面放電を防止していることを特徴とする太陽電池モジュール。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008302946 | 2008-11-27 | ||
JP2008302946 | 2008-11-27 | ||
JP2008302945 | 2008-11-27 | ||
JP2008302945 | 2008-11-27 | ||
PCT/JP2009/069931 WO2010061878A1 (ja) | 2008-11-27 | 2009-11-26 | 太陽電池モジュール |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010061878A1 true JPWO2010061878A1 (ja) | 2012-04-26 |
Family
ID=42225749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010540501A Pending JPWO2010061878A1 (ja) | 2008-11-27 | 2009-11-26 | 太陽電池モジュール |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110226335A1 (ja) |
JP (1) | JPWO2010061878A1 (ja) |
WO (1) | WO2010061878A1 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2011090160A1 (ja) * | 2010-01-21 | 2013-05-23 | 京セラ株式会社 | 太陽電池モジュール |
WO2012105494A1 (ja) * | 2011-01-31 | 2012-08-09 | 京セラ株式会社 | 太陽電池モジュール |
CN102244129B (zh) * | 2011-06-17 | 2013-03-06 | 常州天合光能有限公司 | 轻型易安装组件 |
JP6062208B2 (ja) * | 2011-10-31 | 2017-01-18 | 日本板硝子株式会社 | 太陽電池モジュール |
US20150000740A1 (en) * | 2012-01-17 | 2015-01-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Solar cell module |
WO2013157381A1 (ja) * | 2012-04-18 | 2013-10-24 | シャープ株式会社 | 太陽電池モジュール、太陽電池モジュールの製造方法、太陽電池モジュールの支持構造、及び太陽光発電システム |
US9537443B2 (en) | 2012-04-23 | 2017-01-03 | Mitsubishi Electric Corporation | Reinforcing frame and solar battery module |
WO2013168593A1 (ja) * | 2012-05-11 | 2013-11-14 | シャープ株式会社 | 太陽電池モジュールの製造方法 |
WO2013192615A2 (en) * | 2012-06-22 | 2013-12-27 | Quanex Ig Systems Inc. | Primed edge sealing tape for photovoltaic module |
WO2014129053A1 (ja) * | 2013-02-22 | 2014-08-28 | 三洋電機株式会社 | 太陽電池モジュール |
EP2790232B1 (de) * | 2013-04-12 | 2019-06-19 | SOLARWATT GmbH | Glas-Glas-Solarmodul-Laminat mit Solarzellen |
WO2014175222A1 (ja) * | 2013-04-22 | 2014-10-30 | 京セラ株式会社 | 太陽電池モジュール |
KR20150041932A (ko) * | 2013-10-10 | 2015-04-20 | 엘지이노텍 주식회사 | 태양전지 모듈 |
JP6391929B2 (ja) * | 2013-11-07 | 2018-09-19 | シャープ株式会社 | 太陽電池モジュール |
JP2016029879A (ja) * | 2014-07-17 | 2016-03-03 | シャープ株式会社 | 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法 |
JP2016182001A (ja) * | 2015-03-24 | 2016-10-13 | インリー・グリーンエナジージャパン株式会社 | 太陽電池モジュール |
JP2018030246A (ja) * | 2016-08-22 | 2018-03-01 | 日東電工株式会社 | 補強構造、補強構造の製造方法、および、補強キット |
GB2563046A (en) * | 2017-06-01 | 2018-12-05 | Rec Solar Pte Ltd | Cost effective frame design for thinner wafers |
JP6588061B2 (ja) * | 2017-09-21 | 2019-10-09 | Necパーソナルコンピュータ株式会社 | 表示装置及び電子機器 |
CN207442741U (zh) * | 2017-10-13 | 2018-06-01 | 北京铂阳顶荣光伏科技有限公司 | 地面光伏发电模块单元及地面光伏发电模块 |
EP3776845A4 (en) * | 2018-03-30 | 2021-03-31 | Sunpower Corporation | PHOTOVOLTAIC MODULE WITH A CROSS RAIL ARRANGEMENT |
US11431288B2 (en) * | 2018-03-30 | 2022-08-30 | Sunpower Corporation | Photovoltaic module with a cross rail assembly |
CN208655159U (zh) * | 2018-08-15 | 2019-03-26 | 京东方科技集团股份有限公司 | 透明显示模组及电器设备 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09148612A (ja) * | 1995-11-28 | 1997-06-06 | Sharp Corp | 太陽電池モジュールおよびその架台取付構造 |
JPH10294485A (ja) * | 1997-04-18 | 1998-11-04 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 大型太陽電池モジュール |
JPH10331815A (ja) * | 1997-05-28 | 1998-12-15 | Canon Inc | 箱部材の接着構造 |
JPH11103086A (ja) * | 1997-07-29 | 1999-04-13 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 太陽電池モジュール |
JP2000243998A (ja) * | 1999-02-24 | 2000-09-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 太陽電池モジュール |
JP2002174311A (ja) * | 2000-12-07 | 2002-06-21 | Ntn Corp | トラクションドライブ |
JP2002332720A (ja) * | 2001-05-09 | 2002-11-22 | Nkk Steel Sheet & Strip Corp | 箱型はぜ葺き屋根、太陽電池モジュール板を組み込んだ箱型はぜ葺き屋根、太陽電池モジュール板の取りつけ、取り外し方法および屋根の施工方法 |
JP2003031833A (ja) * | 2001-07-11 | 2003-01-31 | Sekisui Chem Co Ltd | 太陽電池モジュール |
JP2006294695A (ja) * | 2005-04-06 | 2006-10-26 | Kaneka Corp | 太陽電池モジュールの耐電圧試験方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6880198B1 (en) * | 1992-05-08 | 2005-04-19 | David F. Hazard | Adjoining surface device for working viscous materials |
JP2583693Y2 (ja) * | 1993-05-28 | 1998-10-27 | 日本板硝子株式会社 | 樹脂枠の射出成形装置 |
US6462265B1 (en) * | 1995-08-15 | 2002-10-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Terminal lead-out structure and solar-cell apparatus provided with such structure |
JP4009024B2 (ja) * | 1998-12-01 | 2007-11-14 | 株式会社カネカ | 薄膜型太陽電池モジュール |
JP2002030770A (ja) * | 2000-05-10 | 2002-01-31 | Nkk Steel Sheet & Strip Corp | 屋根板、ハゼ葺き屋根、太陽電池モジュール板を取りつけたハゼ葺き屋根および太陽電池モジュール板の取りつけ、取り外し方法 |
JP2004058431A (ja) * | 2002-07-29 | 2004-02-26 | Nitto Denko Corp | 粘着テープ又はシート |
JP2005150318A (ja) * | 2003-11-14 | 2005-06-09 | Canon Inc | 太陽電池モジュール及びその製造方法 |
DE102004055187B4 (de) * | 2004-11-16 | 2009-04-23 | Blitzstrom Gmbh | Profilleistenpaar für Photovoltaik-Module |
CA2691668A1 (en) * | 2007-06-19 | 2008-12-24 | Bp Corporation North America Inc. | Solar module with a frame for mounting a solar panel |
-
2009
- 2009-11-26 US US13/131,704 patent/US20110226335A1/en not_active Abandoned
- 2009-11-26 JP JP2010540501A patent/JPWO2010061878A1/ja active Pending
- 2009-11-26 WO PCT/JP2009/069931 patent/WO2010061878A1/ja active Application Filing
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09148612A (ja) * | 1995-11-28 | 1997-06-06 | Sharp Corp | 太陽電池モジュールおよびその架台取付構造 |
JPH10294485A (ja) * | 1997-04-18 | 1998-11-04 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 大型太陽電池モジュール |
JPH10331815A (ja) * | 1997-05-28 | 1998-12-15 | Canon Inc | 箱部材の接着構造 |
JPH11103086A (ja) * | 1997-07-29 | 1999-04-13 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 太陽電池モジュール |
JP2000243998A (ja) * | 1999-02-24 | 2000-09-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 太陽電池モジュール |
JP2002174311A (ja) * | 2000-12-07 | 2002-06-21 | Ntn Corp | トラクションドライブ |
JP2002332720A (ja) * | 2001-05-09 | 2002-11-22 | Nkk Steel Sheet & Strip Corp | 箱型はぜ葺き屋根、太陽電池モジュール板を組み込んだ箱型はぜ葺き屋根、太陽電池モジュール板の取りつけ、取り外し方法および屋根の施工方法 |
JP2003031833A (ja) * | 2001-07-11 | 2003-01-31 | Sekisui Chem Co Ltd | 太陽電池モジュール |
JP2006294695A (ja) * | 2005-04-06 | 2006-10-26 | Kaneka Corp | 太陽電池モジュールの耐電圧試験方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010061878A1 (ja) | 2010-06-03 |
US20110226335A1 (en) | 2011-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010061878A1 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP4515514B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
US10316879B2 (en) | Frame system for solar cell module | |
JP2005150318A (ja) | 太陽電池モジュール及びその製造方法 | |
JP4314762B2 (ja) | 太陽電池パネルとその設置方法 | |
JP5465343B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
WO2011065543A1 (ja) | 太陽電池モジュール及びその製造方法 | |
WO2013061995A1 (ja) | 太陽電池モジュールおよび太陽電池アレイ | |
JP2002141543A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP5722596B2 (ja) | 太陽電池一体型屋根材 | |
JP2011238761A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP5044488B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
KR20190120050A (ko) | 기와, 기와 유닛 및 기와 제조방법 | |
JP6391929B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP4720174B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
WO2016043137A1 (ja) | 太陽電池モジュール | |
CN113783508B (zh) | 薄膜光伏构件及具有其的薄膜光伏方阵 | |
JP4652599B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2010177307A (ja) | 太陽電池モジュール、太陽電池パネル用枠、及びそれらの製造方法 | |
JP2003064829A (ja) | 太陽電池屋根材 | |
JP3591223B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP4132023B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP6156718B2 (ja) | 太陽電池パネル | |
JP2016029006A (ja) | 合わせガラス | |
JP2000199302A (ja) | 太陽電池一体型屋根板、その製造方法および施工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140120 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140630 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140707 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20140801 |