JPWO2009144778A1 - 換気装置 - Google Patents

換気装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009144778A1
JPWO2009144778A1 JP2010514274A JP2010514274A JPWO2009144778A1 JP WO2009144778 A1 JPWO2009144778 A1 JP WO2009144778A1 JP 2010514274 A JP2010514274 A JP 2010514274A JP 2010514274 A JP2010514274 A JP 2010514274A JP WO2009144778 A1 JPWO2009144778 A1 JP WO2009144778A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal block
sheet metal
opening
block cover
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010514274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4987123B2 (ja
Inventor
増田 健司
健司 増田
昌克 南角
昌克 南角
大輔 永崎
大輔 永崎
明弘 井川
明弘 井川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2009144778A1 publication Critical patent/JPWO2009144778A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4987123B2 publication Critical patent/JP4987123B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/007Ventilation with forced flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/08Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
    • F04D25/12Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation the unit being adapted for mounting in apertures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/4206Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/4226Fan casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/60Mounting; Assembling; Disassembling
    • F04D29/601Mounting; Assembling; Disassembling specially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/007Ventilation with forced flow
    • F24F7/013Ventilation with forced flow using wall or window fans, displacing air through the wall or window

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

下部に開口部が形成され一側部に排気口が形成された本体筐体と、前記本体筐体内に設置され前記開口部から室内空気を吸込み前記排気口から排気する送風機と、吸込口を有し、前記開口部に設置されて前記吸込口以外の前記開口部を塞ぎ、前記送風機の風路を形成する樹脂製のファンケーシングと、前記本体筐体内の前記ファンケーシングの風路外のコーナー部に設置された端子台を覆うように、前記ファンケーシングの風路外に形成された保護枠と、前記保護枠の下部の保護枠開口部を水密に密閉する開閉可能な樹脂製端子台カバーと、前記保護枠内に設置され前記端子台を収容する板金ケースと、前記板金ケースの下部開口を開閉可能な板金製端子台カバーと、を備える。

Description

本発明は、建物の天井裏等に設置され、室内の空気を吸込んで、ダクトを通して室外へ排気する換気装置に関するものである。
従来、下面が開口し、一側に排気口を有する本体筐体内に下面の開口から前記排気口に向かう気流を形成する送風機を組込み、この送風機の樹脂製のファンケーシングがその吸込口以外の前記本体筐体の下部の開口部分を塞いだ換気装置であって、本体筐体内部の前記ファンケーシングの風路外のコーナー部に前記送風機に入力する外部電源電線を接続する端子台を設け、前記ファンケーシングにはこの端子台を覆い外周が本体筐体内面と密着し上部が開放した保護枠を形成し、この保護枠の下部を水密状態に密閉する開閉可能な端子台カバーを設けた換気装置がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−282895号公報
しかしながら、上記従来の技術によれば、電気回路の短絡等により端子台が過熱すると、樹脂製のファンケーシング及び保護枠が損耗する、という問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、端子台の万一の過熱時に、樹脂製のファンケーシング及び保護枠の損耗を防ぐことができる換気装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、下部に開口部が形成され一側部に排気口が形成された本体筐体と、前記本体筐体内に設置され前記開口部から室内空気を吸込み前記排気口から排気する送風機と、吸込口を有し、前記開口部に設置されて前記吸込口以外の前記開口部を塞ぎ、前記送風機の風路を形成する樹脂製のファンケーシングと、前記本体筐体内の前記ファンケーシングの風路外のコーナー部に設置された端子台を覆うように、前記ファンケーシングの風路外に形成された保護枠と、前記保護枠の下部の保護枠開口部を水密に密閉する開閉可能な樹脂製端子台カバーと、前記保護枠内に設置され前記端子台を収容する板金ケースと、前記板金ケースの下部開口を開閉可能な板金製端子台カバーと、を備えることを特徴とする。
本発明にかかる換気装置は、端子台の万一の過熱時に、樹脂製のファンケーシング及び保護枠の損耗を防ぐことができる、という効果を奏する。
図1は、本発明にかかる換気装置の実施の形態の樹脂製端子台カバーを閉じた状態を示す下面図である。 図2は、実施の形態の換気装置の樹脂製端子台カバーを取外した状態を示す下面図である。 図3は、実施の形態の換気装置の縦断面図である。 図4は、実施の形態の換気装置の端子台を覆う板金ケースを示す斜視図である。 図5は、実施の形態の換気装置の板金ケースの板金製端子台カバー取付部を示す斜視図である。 図6は、実施の形態の換気装置の板金製端子台カバーの取付方法を示す斜視図である。 図7は、実施の形態の換気装置の板金製端子台カバーを示す斜視図である。 図8は、実施の形態の換気装置の板金製端子台カバーを開いた状態を示す断面図である。 図9は、実施の形態の換気装置の樹脂製端子台カバーの裏面斜視図である。 図10は、実施の形態の換気装置の樹脂製端子台カバーと板金製端子カバーが干渉した状態を示す断面図である。
符号の説明
10 換気装置
11 本体筐体
11a 開口部
12 送風機
13 樹脂製のファンケーシング
13a 保護枠開口部
14 吸込口
15 板金製端子台カバー
15a スリット
15b 引掛部
16 樹脂製端子台カバー
16a リブ
16b 爪
17 ダクト接続筒
18 保護枠
18a ヒンジ
19 係止突起
21 板金ケース
22 カバー引掛部
25 ねじ
31 天井
32 ダクト
33 化粧パネル
34 外部電源電線
以下に、本発明にかかる換気装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態
図1は、本発明にかかる換気装置の実施の形態の樹脂製端子台カバーを閉じた状態を示す下面図であり、図2は、実施の形態の換気装置の樹脂製端子台カバーを取外した状態を示す下面図であり、図3は、実施の形態の換気装置の縦断面図であり、図4は、実施の形態の換気装置の端子台を覆う板金ケースを示す斜視図であり、図5は、実施の形態の換気装置の板金ケースの板金製端子台カバー取付部を示す斜視図であり、図6は、実施の形態の換気装置の板金製端子台カバーの取付方法を示す斜視図であり、図7は、実施の形態の換気装置の板金製端子台カバーを示す斜視図であり、図8は、実施の形態の換気装置の板金製端子台カバーを開いた状態を示す断面図であり、図9は、実施の形態の換気装置の樹脂製端子台カバーの裏面斜視図であり、図10は、実施の形態の換気装置の樹脂製端子台カバーと板金製端子カバーが干渉した状態を示す断面図である。
図1〜図3に示すように、実施の形態の換気装置10は、建物の天井31の裏側に設置され、室内の空気を吸込んで、ダクト32を通して室外へ排気する。換気装置10は、板金製箱型の本体筐体11と、本体筐体11内に組付けられた送風機12と、本体筐体11の一側部に形成された図示しない排気口に着脱可能に装着されたダクト接続筒17と、本体筐体11の下部に形成された開口部11aを覆うように、天井31に沿って装着される化粧パネル33と、を備えている。
送風機12は、本体筐体11の下部の開口部11aから室内の空気を吸込んで、樹脂製のファンケーシング13、排気口、ダクト接続筒17及びダクト32を通して室外へ排気する。送風機12の樹脂製のファンケーシング13は、本体筐体11の下部の開口部11aに設置され、そのベルマウス状の吸込口14以外の本体筐体11の開口部11aを塞いでいる。本体筐体11の内部のファンケーシング13の送風機12の風路外のコーナー部には、送風機12と外部電源電線34とを接続する速結端子を備える端子台(図示省略)が設置される。
ファンケーシング13の外側(風路外)の本体筐体11内部のコーナー部には、上記端子台を覆い(収容し)、外周部が本体筐体11の内面に接し、上部が開放された保護枠18が形成されている。保護枠18は、保護枠18の下部の保護枠開口部13aを水密に密閉する、ヒンジ18a(図1、図10参照)によって開閉可能な樹脂製端子台カバー16を備えている。
保護枠18の下部の開口端部と樹脂製端子台カバー16の外周部とは、凹凸の密閉嵌合となっている。樹脂製端子台カバー16の爪16b(図9、図10参照)が保護枠18に設けられた係止突起19(図2、図8、図10参照)に係止されることにより、樹脂製端子台カバー16が閉止される。上記端子台は、保護枠18及び樹脂製端子台カバー16により、本体筐体11の下部の開口部11a(送風機12の吸込側)から隔離され、高湿度雰囲気下においても、湿気から保護されている。
上記端子台の万一の過熱時の、樹脂製のファンケーシング13及び保護枠18の損耗防止を目的として、図4〜図10に示すように、保護枠18及び樹脂製の端子台カバー16の内側に、上記端子台を収容する(周囲を覆う)板金ケース21と、板金ケース21の下部開口を開閉可能な板金製端子台カバー15とを設置する。板金ケース21の下部開口を開閉可能な板金製端子台カバー15を設けることにより、外部電源電線34(図3参照)の上記端子台への接続作業を、本体筐体11の開口部11a側から行なうことができる。
図4〜図7に示すように、板金製端子台カバー15を開閉可能とするために、板金ケース21に半円筒状のカバー引掛部22を設ける。板金ケース21の半円筒状のカバー引掛部22に、板金製端子台カバー15のスリット15aを引掛け、板金ケース21に蓋をする。
板金ケース21のカバー引掛部22の開口幅寸法A(図5参照)は、板金製端子台カバー15の板厚以上で、かつ、引掛部15bの幅寸法B(図7参照)未満とし、板金製端子台カバー15が閉じているときの角度を0°とすると、板金製端子台カバー15の開き角が、145°となるまでは、引掛部15bがカバー引掛部22の開口から外れない寸法とする。
板金製端子台カバー15が180°開いても、カバー引掛部22から外れたり、落下したりしないようにするには、図4に示す板金製端子台カバー15を閉じた状態で、カバー引掛部22の開口幅寸法Aが、板金製端子台カバー15の板厚以下になるように、カバー引掛部22に板金製端子台カバー15のスリット15aを嵌めた後に、カバー引掛部22を曲げ加工する必要がある。
本体筐体11へ板金ケース21を取付けた後に、本体筐体11へ樹脂製のファンケーシング13を取付けるようにし、図8に示すように、板金製端子台カバー15が90°以上、例えば、145°開いたとき、保護枠開口部13aに板金製端子台カバー15が当接するように、保護枠開口部13aを形成する。
このようにすれば、板金ケース21のカバー引掛部22の開口幅寸法Aを、後加工により小さくする必要はなく、安価に、板金製端子台カバー15が落下しない構造とすることができる。ファンケーシング13は、換気装置10の製造工場での組立時に取付けられ、換気装置10の据付、電気工事時や稼動時は、取外すことはないので、板金製端子台カバー15が落下することはない。
また、板金製端子台カバー15は、ねじ25(図2、図4参照)を外すと、自重で開くようになっている。電気工事での結線終了後、板金製端子台カバー15をねじ25で閉じずに、ファンケーシング13の樹脂製端子台カバー16を閉じると、板金製端子台カバー15が閉じられていなくても、樹脂製端子台カバー16を閉じることができる。
板金製端子台カバー15のねじ25の締め忘れを防止するために、図9及び図10に示すように、樹脂製端子台カバー16の裏側にリブ16aを設け、板金製端子台カバー15のねじ25を締め忘れ、板金製端子台カバー15が開いた状態で、樹脂製端子台カバー16を閉じようとしたときに、板金製端子台カバー15がリブ16aに当たり、樹脂製端子台カバー16を閉じることができないようにすれば、板金製端子台カバー15のねじ25の締め忘れを防ぐことができる。
以上説明したように、実施の形態の換気装置10は、端子台の万一の過熱時に、樹脂製のファンケーシング13及び保護枠18の損耗を防ぐことができる。
以上のように、本発明にかかる換気装置は、浴室や台所に設置される換気装置として有用である。

Claims (4)

  1. 下部に開口部が形成され一側部に排気口が形成された本体筐体と、
    前記本体筐体内に設置され前記開口部から室内空気を吸込み前記排気口から排気する送風機と、
    吸込口を有し、前記開口部に設置されて前記吸込口以外の前記開口部を塞ぎ、前記送風機の風路を形成する樹脂製のファンケーシングと、
    前記本体筐体内の前記ファンケーシングの風路外のコーナー部に設置された端子台を覆うように、前記ファンケーシングの風路外に形成された保護枠と、
    前記保護枠の下部の保護枠開口部を水密に密閉する開閉可能な樹脂製端子台カバーと、
    前記保護枠内に設置され前記端子台を収容する板金ケースと、
    前記板金ケースの下部開口を開閉可能な板金製端子台カバーと、
    を備えることを特徴とする換気装置。
  2. 前記板金ケースに半円筒状のカバー引掛部を設け、該カバー引掛部に前記板金製端子台カバーのスリットを引掛けたことを特徴とする請求項1に記載の換気装置。
  3. 前記板金製端子台カバーを90°以上開いたとき、前記板金製端子台カバーが前記保護枠の開口部に当接するようにし、前記板金製端子台カバーのスリットが前記半円筒状のカバー引掛部の開口から外れないようにしたことを特徴とする請求項2に記載の換気装置。
  4. 前記樹脂製端子台カバーの裏側にリブを設け、前記板金製端子台カバーが開いた状態で、前記樹脂製端子台カバーを閉じようとしたときに、前記板金製端子台カバーが前記リブに当たり、前記樹脂製端子台カバーを閉じることができないようにしたことを特徴とする請求項1に記載の換気装置。
JP2010514274A 2008-05-26 2008-05-26 換気装置 Expired - Fee Related JP4987123B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/059675 WO2009144778A1 (ja) 2008-05-26 2008-05-26 換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009144778A1 true JPWO2009144778A1 (ja) 2011-09-29
JP4987123B2 JP4987123B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=41376678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010514274A Expired - Fee Related JP4987123B2 (ja) 2008-05-26 2008-05-26 換気装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8784040B2 (ja)
JP (1) JP4987123B2 (ja)
CA (1) CA2725646C (ja)
MX (1) MX2010009779A (ja)
WO (1) WO2009144778A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5476773B2 (ja) * 2009-04-07 2014-04-23 パナソニック株式会社 送風装置
JP5484269B2 (ja) * 2010-09-03 2014-05-07 三菱電機株式会社 換気扇
US9482439B2 (en) * 2011-10-10 2016-11-01 Salman Akhtar Air handling device
US10113550B2 (en) * 2012-08-28 2018-10-30 Broan-Nutone Llc Ventilation system and method
CN203570626U (zh) * 2013-09-25 2014-04-30 广东松下环境系统有限公司 换气扇
JP5977785B2 (ja) * 2014-06-20 2016-08-24 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 部品取付構造及び電子機器
WO2017122351A1 (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 三菱電機株式会社 換気扇
JP7170581B2 (ja) * 2019-04-24 2022-11-14 三菱電機株式会社 ダクト送風装置
CN111637071B (zh) * 2020-06-10 2022-01-21 安徽庐风风机有限公司 一种方便安装的数控风机

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US286891A (en) * 1883-10-16 abbot
US2780981A (en) * 1953-09-30 1957-02-12 John K Miller Ventilating apparatus
JPS56101524A (en) 1980-01-17 1981-08-14 Nec Corp Monitoring device for laser energy
JPH0519694Y2 (ja) 1988-02-16 1993-05-24
JPH0544665Y2 (ja) 1988-07-20 1993-11-12
US5473841A (en) * 1994-12-28 1995-12-12 Grillo; Michael A. Device for limiting opening movement of a door
JP3243139B2 (ja) 1995-02-15 2002-01-07 東芝キヤリア株式会社 天井用換気扇
JP3202905B2 (ja) * 1995-11-14 2001-08-27 東芝キヤリア株式会社 天井用換気扇
US6979169B2 (en) * 2003-11-21 2005-12-27 Broan-Nutone Llc Modular ventilating exhaust fan assembly and method
JP2005282895A (ja) 2004-03-29 2005-10-13 Mitsubishi Electric Corp 換気装置
JP4566665B2 (ja) * 2004-09-13 2010-10-20 三菱電機株式会社 換気装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140220881A1 (en) 2014-08-07
CA2725646A1 (en) 2009-12-03
US20110008159A1 (en) 2011-01-13
US9416984B2 (en) 2016-08-16
US8784040B2 (en) 2014-07-22
JP4987123B2 (ja) 2012-07-25
MX2010009779A (es) 2010-11-12
CA2725646C (en) 2014-03-25
WO2009144778A1 (ja) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4987123B2 (ja) 換気装置
JP5196166B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP6482408B2 (ja) 換気扇
JP5053244B2 (ja) 換気装置
JP6479219B2 (ja) 換気扇
JP4566665B2 (ja) 換気装置
JP5145978B2 (ja) 換気扇
JP7170581B2 (ja) ダクト送風装置
CA2838368C (en) A protection housing for ventilator in case of overheating of a terminal block
JP7380717B2 (ja) 送風機及び換気装置
JP5454550B2 (ja) 換気装置
JP2013015260A (ja) 換気扇
JP6203108B2 (ja) 換気扇
JP6239191B2 (ja) 換気扇
JP2005282895A (ja) 換気装置
JP6456255B2 (ja) 化粧パネルおよび換気扇
WO2019159359A1 (ja) ダクト用換気扇
JP2011149688A (ja) 屋外用消音ボックス付送風機
JP6429995B2 (ja) 換気扇
JP5606386B2 (ja) 換気扇
JP5556744B2 (ja) 埋め込み型空調機
JP2002039594A (ja) 換気装置
CN111279083A (zh) 管道用换气扇
JP2005321176A (ja) パイプ用換気扇の取付け構造
JP2014031999A (ja) 換気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4987123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees