JP5476773B2 - 送風装置 - Google Patents

送風装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5476773B2
JP5476773B2 JP2009092636A JP2009092636A JP5476773B2 JP 5476773 B2 JP5476773 B2 JP 5476773B2 JP 2009092636 A JP2009092636 A JP 2009092636A JP 2009092636 A JP2009092636 A JP 2009092636A JP 5476773 B2 JP5476773 B2 JP 5476773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tongue
fan
housing
impeller
fan case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009092636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010242629A (ja
Inventor
誠司 白濱
宗忠 佐藤
昌亨 高田
和弘 室町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009092636A priority Critical patent/JP5476773B2/ja
Priority to US13/256,527 priority patent/US9435350B2/en
Priority to PCT/JP2010/001495 priority patent/WO2010116604A1/ja
Priority to CN201080014272.7A priority patent/CN102365465B/zh
Publication of JP2010242629A publication Critical patent/JP2010242629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5476773B2 publication Critical patent/JP5476773B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/4206Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/4226Fan casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/009Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids by bleeding, by passing or recycling fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/4206Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/422Discharge tongues

Description

本発明は、例えば天井取り付けされる換気扇用の送風装置に関するものである。
従来のこの種送風装置の構成は、下記のようなものとなっていた。
すなわち、筐体吸込口と筐体吹出口を有する筐体と、この筐体内に配置されたファンとを備え、前記ファンは、ファンケースと、このファンケース内に配置された羽根車と、この羽根車を駆動するモータとを有し、前記ファンケースは、前記筐体吸込口に連通させたファン吸込口と、前記筐体吹出口に連結させたファン吹出口とを有し、このファンケースの前記羽根車の外周部分は、その舌部から、この舌部分に対向する舌部対向位置まで、前記羽根車の回転方向に、この羽根車との間隔が徐々に広がる形状としていた(例えば特許文献1参照)。
特開平4−41996号公報
上記従来例で課題となるのは、モータの効率が低いということであった。
すなわち、上記従来例における送風装置は、天井に換気扇用として設けられるので、運転音を小さくし、騒音レベルを小さくするために、羽根車の回転数を低くしている。
また、羽根車の回転数を低くした分、所定のファン能力を得るために、羽根車を大きくしている。
しかしながら、羽根車を大きくした結果、当然のこととしてモータへの負荷が大きくなり、それにより、モータの効率が低くなってしまうのであった。
そこで本発明は、モータの効率を高くすることを目的とするものである。
そして、この目的を達成するために本発明は、筐体吸込口と筐体吹出口を有する筐体と、前記筐体吹出口の筐体外部分に接続した接続ダクトと、前記筐体内に配置されたファンとを備え、前記ファンは、ファンケースと、このファンケース内に配置された羽根車と、この羽根車を駆動するモータとを有し、前記ファンケースは、前記筐体吸込口に連通させたファン吸込口と、前記筐体吹出口に連結させたファン吹出口とを有し、このファンケースの前記羽根車の外周部分は、その舌部から、この舌部分に対向する舌部対向位置まで、前記羽根車の回転方向に、この羽根車との間隔が徐々に広がる形状とし、前記舌部対向位置に近づくにつれて接続ダクトの中心線から離れる直線部を有し、前記舌部と舌部対向位置から前記ファン吹出口までのファンケース部分は、前記ファン吹出口に向けて、前記舌部と舌部対向位置間との間隔よりも徐々に小さくなるようにし、前記舌部と舌部対向位置から前記ファン吹出口までの部分に、筐体への取り付け部を設けた送風装置であり、これにより初期の目的を達成するものである。
以上のように、本発明は、筐体吸込口と筐体吹出口を有する筐体と、前記筐体吹出口の筐体外部分に接続した接続ダクトと、前記筐体内に配置されたファンとを備え、前記ファンは、ファンケースと、このファンケース内に配置された羽根車と、この羽根車を駆動するモータとを有し、前記ファンケースは、前記筐体吸込口に連通させたファン吸込口と、前記筐体吹出口に連結させたファン吹出口とを有し、このファンケースの前記羽根車の外周部分は、その舌部から、この舌部分に対向する舌部対向位置まで、前記羽根車の回転方向に、この羽根車との間隔が徐々に広がる形状とし、前記舌部対向位置に近づくにつれて接続ダクトの中心線から離れる直線部を有し、前記舌部と舌部対向位置から前記ファン吹出口までのファンケース部分は、前記ファン吹出口に向けて、前記舌部と舌部対向位置間との間隔よりも徐々に小さくなるようにし、前記舌部と舌部対向位置から前記ファン吹出口までの部分に、筐体への取り付け部を設けた構成にしたことにより、モータの効率を高くすることができる。
すなわち本発明においては、ファンの羽根車を小さくし(例えば筐体の平面積に対して、羽根車の平面積を1/3以下)、その分羽根車の回転数を高めることで所定のファン能力を得ようとするものであって、羽根車を小さくしたことで、モータの負荷も小さくなり、その結果としてモータの効率を高くすることができるものとなった。
また、羽根車の回転数を高めることで運転音が大きくなるのを、ファンケースの形状を工夫することで、この運転音を小さくすることもできるものとなった。
すなわち、本発明でも、従来例でも、ファンケースの前記羽根車の外周部分は、その舌部から、この舌部分に対向する舌部対向位置まで、前記羽根車の回転方向に、この羽根車との間隔が徐々に広がる形状としているが、本発明では、回転数を高めることとして、その分羽根車を小さくすることとしたので、この舌部と舌部対向位置からファン吹出口までの間のファンケース部分を、この舌部と舌部対向位置間との間隔よりも小さくするができる。
このため、従来では、ファンケースの、舌部下流において発生していた乱流による大きな風音が、本発明では、発生しにくくなり、この結果として天井取り付けタイプの換気扇として活用しても、運転音を騒音として感じにくい、静かな送風装置とすることが出来るものとなった。
本発明の一実施形態における送風装置の正面図 同送風装置の底面図 同送風装置の筐体の正面側を取り除いた正面図 同送風装置の筐体の正面側と、ファンケースの正面側を取り除いた正面図 同送風装置の筐体の底面側を取り除いた底面図 同送風装置の筐体の底面側と、ファンケースの一部を取り除いた底面図 図5のA−A断面図 同送風装置の筐体の底面側と、ファンケースを取り除いた底面図 同送風装置の筐体の底面側と、ファンケースの一部を取り除いた拡大底面図 同送風装置のトルク・効率と、回転数の関係を示した特性図
以下、本発明の一実施の形態を、天井取り付けタイプの換気扇として活用したものを、添付図面を用いて説明する。
(実施の形態)
図1、図2において、1は箱状(立法体形状)の筐体で、その下面には、筐体吸込口2を設け、側面には、筐体吹出口3がそれぞれ設けられている。
また、この筐体1内には、図3〜図5に示すように、ファン4が配置されており、このファン4は、ファンケース5と、このファンケース5内に配置された羽根車6と、この羽根車6を駆動するモータ7とにより構成されている。
さらに、前記ファンケース5には、図3、図4に示す、前記筐体吸込口2に連通させたファン吸込口8と、図5〜図9に示す、前記筐体吹出口3に連結させたファン吹出口9とを設けている。
また、前記ファンケース5の前記羽根車6の外周部分は、図6〜図9に示すようにその舌部10から、この舌部10部分に対向する舌部対向位置11まで、前記羽根車6の回転方向に、この羽根車6との間隔が徐々に広がる形状としている。
さらに、これらの図6〜図9に示すように、この舌部10と舌部対向位置11から前記ファン吹出口9までの間のファンケース5部分は、この舌部10と舌部対向位置11間との間隔と同じか、それよりも徐々に、わずかながら小さくなる略直線的な壁面としている。
なお、本実施形態においては、ファンケース5の、羽根車6の外周部分と、舌部10と舌部対向位置11から前記ファン吹出口9までの部分とを、一体に形成しているので、筐体1内におけるファンケース5の取り付けが極めて行いやすいものとなっている。
また、これらの図6〜図9に示すように、ファン吹出口9外周には、筐体1内において、筐体吹出口3の全周の外周に広がるフランジ12を設けることで、ファンケース5のファン吹出口9と、筐体吹出口3とを連結している。
そして、この舌部10と舌部対向位置11から前記ファン吹出口9まで間のファンケース5部分に、筐体1への取り付け部13を設けることで、前記フランジ12を用いたファンケース5のファン吹出口9と、筐体吹出口3との連結位置が安定するようにしている。
なお、ファンケース5の、羽根車6外周部分にも、筐体1への取り付け部13が設けられており、本実施形態ではこの四つの取り付け部13により、ファンケース5を筐体1に取り付けている。
さて、筐体吹出口3の筐体1外部分には、図9のごとく接続ダクト14が接続されている。この接続ダクト14は、この図9に示すごとく、その筐体吹出口3側が、筐体吹出口3よりも大きく拡径されており、つまり接続ダクト14における筐体吹出口3側は、この筐体吹出口3よりも大きな開口面積となっており、筐体吹出口3の外周において、フランジ15により、筐体吹出口3の筐体1外部分に取り付けられている。
また、この接続ダクト14内には、この図9に示すように内周ダクト16が設けられている。
この内周ダクト16の筐体吹出口3側は、筐体吹出口3と略同じ開口面積となっており、この筐体吹出口3側から接続ダクト14の先端側(図9の左側)に向けて、徐々に、緩やかに開口面積が減少する形状となっている。
つまり、本実施形態においては、上述したファンケース5の舌部10と舌部対向位置11部分から、この内周ダクト16の接続ダクト14の先端側(図9の左側)に向けては、その開口面積が略一定、もしくはわずかながら徐々に減少する形状となっているので、送風の乱れによる騒音発生が起き難いものとなっている。
本実施形態において、モータ7を駆動し、羽根車6を図6〜図9の反時計方向に回転させると、筐体1の筐体吸込口2、ファンケース5のファン吸込口8を介してファンケース5内に、天井部分の室内空気が吸引される。
ファンケース5内に、吸引された室内空気は、舌部10から、この舌部10部分に対向する舌部対向位置11まで、前記羽根車6の回転方向に送られ、続いてこの舌部10部分と舌部対向位置11からファン吹出口9、筐体吹出口3、内周ダクト16を介して接続ダクト14に送られ、その後この接続ダクト14に接続した排気ダクト(図示せず)を介して屋外へと排出される。
この場合、本実施形態においては、特に舌部10直後の通気路に従来のような急激な拡径部が設けられていないので、この部分で負圧による気流の乱れ、およびそれに伴う騒音の発生は起きないものとなる。
つまり、本実施形態では上述したように、ファンケース5の舌部10と舌部対向位置11部分から、この内周ダクト16の接続ダクト14の先端側(図9の左側)に向けては、その開口面積が略一定、もしくはわずかながら徐々に、減少する形状となっているので、送風の乱れによる騒音発生が起き難いものとなっているのである。
そしてこのような形態の通気路を形成することが出来た理由は、羽根車6を従来に比較して小さくしたからである。
具体的には、本実施形態では、図8に示す筐体1の平面積に対して、羽根車6の平面積を1/3以下(好ましくは筐体1の平面積に対して、羽根車6の平面積を1/4以下)としている。因みに、従来は、羽根車6の回転数を低くして、騒音を小さくしようとしていたので、筐体1の平面積に対して、羽根車6の平面積は1/3よりも大きくなっていた。
図10は本実施形態の駆動特性を示したものである。
この図10のA線は本実施形態のトルクを示し、B線は従来例のトルクを示し、C線はモータ7の効率をそれぞれ示している。
先ずは従来例では、B線で示すように羽根車6が大きい分、トルク(負荷)も大きくなるが、その分強回転時B1(約900/min)でも、弱回転時B2(約700/min)でもその回転数は小さく出来る。
そして、この様に回転数を低くすることで、運転音を小さくすることが出来るのであるが、特に舌部10直後の通気路が急激に拡径されることで、この部分で負圧による気流の乱れ、およびそれに伴う騒音の発生が起きてしまう。
これに対して、本実施形態では、A線で示すように羽根車6が小さい分、トルク(負荷)も小さくなるが、その分強回転時A1(約1100/min)でも、弱回転時B2(約800/min)でもその回転数は高くしなければ、十分なファン能力(送風能力)を得ることが出来ない。
そして、この様に回転数を高くすると、運転音は大きくなる傾向にはある。
そこで、本実施形態では上述したように、羽根車6を小さくしたことを利用して、ファンケース5の舌部10と舌部対向位置11部分から、この内周ダクト16の接続ダクト14の先端側(図9の左側)に向けては、その開口面積が略一定、もしくはわずかながら徐々に、減少する形状とした。
この結果、ファンケース5の舌部10と舌部対向位置11部分以降の通風路に、送風の乱れによる騒音発生が起き難いものとなり、このことが上述した羽根車6の回転数増加による運転音増加があったとしても、総じて騒音レベルを、きわめて低いものにすることが出来、室内使用でも快適性の高いものとなった。
また、図10のC線に示すごとく、本実施形態品では、強回転時A1でも、弱回転時A2でも、従来の強回転時B1、弱回転時B2と比較して、モータ7の効率を高くすることが出来た。
そして、この結果として、モータ7の消費電力を30%以上も低くすることが出来た。
なお、図6に示すように筐体1の平面積を上下左右に4等分したうちのファン吹出口9から最も離れた部分にファン4の羽根車6の中心を配置し、またファンケース5の円弧状の舌部10とファン吹出口9までの間の長さを舌部10の半径(例えば9mm)の5倍以上、望ましくは6倍以上(例えば56mm)とすることによりファンケース5の舌部10と舌部対向位置11部分以降の通風路を十分に長くすることができ、またなお、接続ダクト14の直径よりもファン4の羽根車6の高さを小さくし、図5と図7に示すようにファンケース5の舌部10と舌部対向位置11部分以降のファンケース部分をファン吸込口8側に凸に湾曲させることにより、ファンケース5の舌部10と舌部対向位置11部分以降の通風路に送風の乱れによる騒音発生が起き難いものとすることができ、なお良い。
またなお、接続ダクト14からファンケース5内に入射する音波がファンケース5内で反射して再度接続ダクト14に入射をすると共鳴が発生して騒音が上昇するが、図8に示すように、ファンケース5の舌部対向位置11の直線部17が、ファン吹出口9から遠ざかるに従い接続ダクト14の中心線18に近づく形状とすることにより、接続ダクト14からファンケース5内に入射する音波を直線部17で接続ダクト14と別の方向へ反射させることができ、さらに騒音を低減することができる。
以上のように、本発明は、筐体吸込口と筐体吹出口を有する筐体と、この筐体内に配置されたファンとを備え、前記ファンは、ファンケースと、このファンケース内に配置された羽根車と、この羽根車を駆動するモータとを有し、前記ファンケースは、前記筐体吸込口に連通させたファン吸込口と、前記筐体吹出口に連結させたファン吹出口とを有し、このファンケースの前記羽根車の外周部分は、その舌部から、この舌部分に対向する舌部対向位置まで、前記羽根車の回転方向に、この羽根車との間隔が徐々に広がる形状とし、この舌部と舌部対向位置から前記ファン吹出口までの間のファンケース部分は、この舌部と舌部対向位置間との間隔よりも小さくしたので、モータの効率を高くすることができる。
すなわち本発明においては、ファンの羽根車を小さくし(例えば筐体の平面積に対して、羽根車の平面積を1/3以下)、その分羽根車の回転数を高めることで所定のファン能力を得ようとするものであって、羽根車を小さくしたことで、モータの負荷も小さくなり、その結果としてモータの効率を高くすることができるものとなった。
また、羽根車の回転数を高めることで運転音が大きくなるのを、ファンケースの形状を工夫することで、この運転音を小さくすることもできるものとなった。
すなわち、本発明でも、従来例でも、ファンケースの前記羽根車の外周部分は、その舌部から、この舌部分に対向する舌部対向位置まで、前記羽根車の回転方向に、この羽根車との間隔が徐々に広がる形状としているが、本発明では、回転数を高めることとして、その分羽根車を小さくすることとしたので、この舌部と舌部対向位置からファン吹出口までの間のファンケース部分を、この舌部と舌部対向位置間との間隔よりも小さくすることとした。
このため、従来では、ファンケースの、舌部下流において発生していた乱流による大きな風音が、本発明では、発生しにくくなり、この結果として天井扇として活用しても、運転音を騒音として感じにくい、静かな送風装置とすることが出来るものとなった。
このため、低消費電力で、静かな送風装置として、例えば換気扇等に広く活用が期待されるものとなる。
1 筐体
2 筐体吸込口
3 筐体吹出口
4 ファン
5 ファンケース
6 羽根車
7 モータ
8 ファン吸込口
9 ファン吹出口
10 舌部
11 舌部対向位置
12 フランジ
13 取り付け部
14 接続ダクト
15 フランジ
16 内周ダクト
17 直線部
18 中心線

Claims (1)

  1. 筐体吸込口と筐体吹出口を有する筐体と、前記筐体吹出口の筐体外部分に接続した接続ダクトと、前記筐体内に配置されたファンとを備え、前記ファンは、ファンケースと、このファンケース内に配置された羽根車と、この羽根車を駆動するモータとを有し、前記ファンケースは、前記筐体吸込口に連通させたファン吸込口と、前記筐体吹出口に連結させたファン吹出口とを有し、このファンケースの前記羽根車の外周部分は、その舌部から、この舌部分に対向する舌部対向位置まで、前記羽根車の回転方向に、この羽根車との間隔が徐々に広がる形状とし、前記舌部対向位置に近づくにつれて接続ダクトの中心線から離れる直線部を有し、前記舌部と舌部対向位置から前記ファン吹出口までのファンケース部分は、前記ファン吹出口に向けて、前記舌部と舌部対向位置間との間隔よりも徐々に小さくなるようにし、前記舌部と舌部対向位置から前記ファン吹出口までの部分に、筐体への取り付け部を設けた送風装置。
JP2009092636A 2009-04-07 2009-04-07 送風装置 Active JP5476773B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009092636A JP5476773B2 (ja) 2009-04-07 2009-04-07 送風装置
US13/256,527 US9435350B2 (en) 2009-04-07 2010-03-04 Air blowing device
PCT/JP2010/001495 WO2010116604A1 (ja) 2009-04-07 2010-03-04 送風装置
CN201080014272.7A CN102365465B (zh) 2009-04-07 2010-03-04 鼓风装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009092636A JP5476773B2 (ja) 2009-04-07 2009-04-07 送風装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010242629A JP2010242629A (ja) 2010-10-28
JP5476773B2 true JP5476773B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=42935904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009092636A Active JP5476773B2 (ja) 2009-04-07 2009-04-07 送風装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9435350B2 (ja)
JP (1) JP5476773B2 (ja)
CN (1) CN102365465B (ja)
WO (1) WO2010116604A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102192168B (zh) * 2010-03-17 2013-09-25 广东松下环境系统有限公司 换气扇
US10907843B2 (en) * 2011-11-18 2021-02-02 Broan-Nutone Llc Ventilating system and method
FR3001849B1 (fr) * 2013-02-05 2016-06-24 Byo Networks Procede pour router des donnees, programme d'ordinateur, controleur de reseau et reseaux associes
US10313180B2 (en) * 2013-03-13 2019-06-04 Dell Products L.P. Systems and methods for managing switching devices in an information handling system
EP2940582A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-04 DoCoMo Communications Laboratories Europe GmbH Automated configuration of virtual infrastructure manager access for the virtual network function manager
US10690137B2 (en) * 2018-06-06 2020-06-23 Delta Electronics, Inc. Ventilation fan

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140799U (ja) * 1979-03-30 1980-10-07
JPS5948793B2 (ja) 1979-04-13 1984-11-28 松下電器産業株式会社 窒化ガリウムの結晶成長法
JPH0247138B2 (ja) 1984-08-31 1990-10-18 Nippon Denki Kk Jushindeetaseigyoyojohohatsuseisochi
JPS6160034U (ja) * 1984-09-27 1986-04-23
JPH01157940U (ja) * 1988-04-14 1989-10-31
JP2512765Y2 (ja) * 1988-11-30 1996-10-02 東陶機器株式会社 レンジフ―ド
JPH049994A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Toppan Printing Co Ltd ライトプロテクトラベル一体型インデックスラベル及びその製造方法
JP2707802B2 (ja) 1990-06-07 1998-02-04 三菱電機株式会社 換気扇
JPH062699A (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 Takuma Co Ltd 低騒音型送風機
SE505194C2 (sv) 1992-11-03 1997-07-14 Electrolux Ab Ventilationsanordning för kök
JP2826247B2 (ja) 1992-11-20 1998-11-18 東陶機器株式会社 ダクト用換気扇
US5814073A (en) * 1996-12-13 1998-09-29 Bonutti; Peter M. Method and apparatus for positioning a suture anchor
JP3491313B2 (ja) * 1994-01-31 2004-01-26 松下電工株式会社 多翼ファンとこれを用いたヘアドライヤー
JPH07269460A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Toshiba Corp 渦巻ポンプ
JPH09209994A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Daikin Ind Ltd 遠心型多翼送風機およびこれを用いた換気装置
JPH09242696A (ja) * 1996-03-11 1997-09-16 Denso Corp 遠心送風機
JP2000227096A (ja) 1999-02-04 2000-08-15 Akaishi Kinzoku Kogyo Kk 送風機
US6468034B1 (en) * 2000-12-04 2002-10-22 Fasco Industries, Inc. Flush mount round exhaust fabricated inducer housing
US20020098084A1 (en) * 2001-01-25 2002-07-25 Jakel Incorporated Blower housing with inlet guide
JP3838200B2 (ja) * 2003-01-09 2006-10-25 株式会社デンソー 遠心式送風装置
US6979169B2 (en) * 2003-11-21 2005-12-27 Broan-Nutone Llc Modular ventilating exhaust fan assembly and method
US7001149B1 (en) * 2004-03-04 2006-02-21 Beckett Air Incorporated Blower housing assembly with mounting tabs
JP2005291157A (ja) 2004-04-02 2005-10-20 Calsonic Kansei Corp 遠心式の多翼送風機
US7186080B2 (en) * 2004-08-11 2007-03-06 American Standard International Inc. Fan inlet and housing for a centrifugal blower whose impeller has forward curved fan blades
US7473074B2 (en) * 2006-02-13 2009-01-06 Intelligent Home Products, Inc. Exhaust fan
JP5130943B2 (ja) 2008-02-14 2013-01-30 パナソニック株式会社 ダクト接続アダプタと送風機
JP4987123B2 (ja) * 2008-05-26 2012-07-25 三菱電機株式会社 換気装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010116604A1 (ja) 2010-10-14
CN102365465A (zh) 2012-02-29
US9435350B2 (en) 2016-09-06
US20120014789A1 (en) 2012-01-19
CN102365465B (zh) 2014-02-26
JP2010242629A (ja) 2010-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5476773B2 (ja) 送風装置
US8231331B2 (en) Reduction of flow-induced noise in a centrifugal blower
US10066642B2 (en) Centrifugal air blower
US10024332B2 (en) Centrifugal fan and air conditioner provided with the same
TWI270635B (en) Integral air conditioner
JP2007127089A (ja) 遠心送風機及びこれを備えた空気調和装置
WO2011099286A1 (ja) 遠心送風機
JP6229141B2 (ja) 送風装置
TWI619465B (zh) Electric blower and electric vacuum cleaner
JP5522306B1 (ja) 遠心ファン
JP2010084701A (ja) 送風装置
JPWO2011086592A1 (ja) 送風装置
JP6078945B2 (ja) 遠心送風機
CN101198794B (zh) 送风装置和具有该送风装置的空调机用室外单元
JP2015117605A (ja) 遠心送風機
JP2006038443A (ja) 送風ダクト
JP6265843B2 (ja) 換気送風機
JP2003184797A (ja) 送風装置及び該送風装置を備えた空気調和機
JP2007285164A (ja) シロッコファン及び空気調和機
JP6758520B2 (ja) 遠心送風機及び送風装置
JP2013060916A (ja) 遠心ファン及びそれを用いた空気調和機
CN105465046A (zh) 离心风机
JP5465072B2 (ja) ダクト用換気扇
JP5106181B2 (ja) 換気扇
JP2001304192A (ja) 送風機、送風機の使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120327

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131028

TRDD Decision of grant or rejection written
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140127

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5476773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151