JPWO2009107728A1 - 搬送装置、真空処理装置、及び搬送方法 - Google Patents

搬送装置、真空処理装置、及び搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009107728A1
JPWO2009107728A1 JP2010500741A JP2010500741A JPWO2009107728A1 JP WO2009107728 A1 JPWO2009107728 A1 JP WO2009107728A1 JP 2010500741 A JP2010500741 A JP 2010500741A JP 2010500741 A JP2010500741 A JP 2010500741A JP WO2009107728 A1 JPWO2009107728 A1 JP WO2009107728A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
transport
stage
tray stage
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010500741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4991004B2 (ja
Inventor
吉田 大介
大介 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2010500741A priority Critical patent/JP4991004B2/ja
Publication of JPWO2009107728A1 publication Critical patent/JPWO2009107728A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4991004B2 publication Critical patent/JP4991004B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67706Mechanical details, e.g. roller, belt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67712Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations the substrate being handled substantially vertically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/063Transporting devices for sheet glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/068Stacking or destacking devices; Means for preventing damage to stacked sheets, e.g. spaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67721Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations the substrates to be conveyed not being semiconductor wafers or large planar substrates, e.g. chips, lead frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2249/00Aspects relating to conveying systems for the manufacture of fragile sheets
    • B65G2249/02Controlled or contamination-free environments or clean space conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

装置を大型化することなく基板の搬送処理におけるスループットを向上させる搬送装置(30)。搬送装置(30)は、基板を立てた状態で支持しながら第1の搬送路(R1)と第2の搬送路(R2)との間で同基板を搬送する搬送トレー(17)と、搬送トレーを支持可能なトレーステージ(38)と、トレーステージを上昇させて搬送トレーを各搬送路から離脱させ、トレーステージを下降させて搬送トレーを各搬送路へ載置させるリフト機構(32)と、リフト機構を第1及び第2の搬送路間で移動させるスライド機構(31)とを含む。リフト機構(32)は、トレーステージの上昇と連動させて搬送トレーをトレーステージにロックし、トレーステージの下降と連動させて搬送トレーのロック状態を解除するロック機構(37)を含む。

Description

本発明は、基板の搬送装置、真空処理装置、及び搬送方法に関する。
大型FPD(Flat Panel Display )の製造工程においては、基板に対する成膜処理や加熱処理を実施するための各種の真空処理装置が利用されている。真空処理装置においては、基板のサイズに応じた真空空間が必要とされることから、基板サイズの大型化が進むに従い、真空空間を形成するために多大な時間が費やされてしまう。そこで、真空処理装置では、従来から、真空空間の形成頻度を低減させるため、複数の処理室の各々を互いに連通可能な真空空間で構成する提案がなされている。
特許文献1に記載する真空処理装置は、1つの列方向に沿って連結された複数の処理室と、各処理室を貫通して該列方向に延びる一対の搬送路と、一方の搬送路(往路)にある搬送トレーを他方の搬送路(復路)へ搬送する搬送室とを備えている。この真空処理装置は、往路上で搬送トレーを往動させた後、往路上の搬送トレーを復路上へ搬送し、復路上で該搬送トレーを復動させる。これによって、特許文献1に記載する真空処理装置は、連通可能な複数の真空空間で順に異なる処理工程を実行できる。
特開2007‐39157号公報
図4(a)〜(d)及び図5(a)〜(d)は、それぞれ特許文献1に記載する真空処理装置の搬送工程を模式的に示す図である。搬送室50には、搬送トレー51を昇降させる昇降機構52と、搬送トレー51を搬送路上で非接触的に保持する保持機構53と、往路R1と復路R2との間で搬送トレー51をスライドさせるスライド機構54とが配設されている。
図4(a)において、搬送室50には、まず、基板を立てた状態で支持する搬送トレー51が往路R1に沿って搬入される。搬送室50は、以下に示すように、搬送トレー51の昇降動作と、搬送トレー51の保持動作とを同期させることにより、搬送工程における基板位置の安定化を図っている。
すなわち、図4(b)において、搬送トレー51が搬入されると、昇降機構52と保持機構53とが、搬送トレー51と保持磁石53aとの間の距離を維持しながら、搬送トレー51と保持磁石53aとを一旦上昇させて、搬送トレー51を往路R1から離脱させる。搬送トレー51が往路R1から離脱すると、図4(c)に示すように、スライド機構54が、トレーステージ54fをスライドさせて、搬送トレー51に設けられた突片51aの下方へフック54aを配置する。
図4(d)において、フック54aが突片51aの下方に配置されると、昇降機構52と保持機構53とが、搬送トレー51と保持磁石53aとの間の距離を維持しながら、搬送トレー51と保持磁石53aとを一旦下降させる。そして、突片51aとフック54aとの係着によって、トレーステージ54fに搬送トレー51が吊持ちされる。
図5(a)において、トレーステージ54fに搬送トレー51が吊持ちされると、保持機構53が、保持磁石53aを搬送トレー51から十分に離間させて、搬送トレー51の拘束(保持)を解除する。搬送トレー51の拘束が解除されると、図5(b)に示すように、スライド機構54が、トレーステージ54fをスライドさせて、搬送トレー51を復路R2の上方へ配置する。
図5(c)において、搬送トレー51が復路R2の上方へ配置されると、昇降機構52が再度上昇し、保持機構53が保持磁石53aを再度下降させることにより、搬送トレー51が復路R2の上方で昇降機構52上に再度保持される。搬送トレー51が再度保持されると、図5(d)に示すように、昇降機構52と保持機構53とが、搬送トレー51と保持磁石53aとの間の距離を維持しながら、搬送トレー51と保持磁石53aとを上昇させて、突片51aとフック54aとの係着を解く。
これによって、搬送室50は、搬送トレー51の昇降と保持磁石53aの昇降との同期によって、搬送トレー51の昇降時における基板位置の安定性を向上できる。また、搬送室50は、突片51aとフック54aとの係着によって、搬送路間における基板位置の安定性を向上できる。
しかしながら、特許文献1の搬送工程では、基板を搬送するたびに、トレーステージ54fに固設されたフック54aと搬送トレー51の突片51aとを係着させることから、トレーステージ54fを複数回にわたり昇降させなければならない。この結果、基板の搬送工程においては、複数回にわたる搬送トレー51の昇降に多大な時間を要し、基板処理のスループットを大幅に損なってしまうという問題があった。尚、この問題は、特許文献1の搬送装置に限定されるものでなく、基板を搬送するトレーを複数回にわたって昇降させる必要があるその他の従来の搬送装置でも同様に生じるものであった。
また、特許文献1の搬送装置では、フック54aがスライド機構54上で突片51aと係着する位置に予め固定されている(図4a)。このため、搬送トレー51を搬送室50へ搬送する際、搬送トレー51とフック54aとが接触しないようにスライド機構54を移動させるスペースが必要となり、装置の体積が大きくなってしまうという問題があった。また、この場合には、搬送トレー51の搬入後、搬送トレー51を昇降するためにフック54aを搬送路上に移動させる必要があり、搬送工程が多くなってスループットを損なってしまうという問題があった。さらには、搬送トレー51を昇降させる昇降機構52と搬送トレー51をスライドさせるスライド機構54が往路R1の左右に別々に設けられているので、装置の体積が大きくなってしまうという問題があった。
本発明は、装置を大型化することなく基板の搬送処理におけるスループットを向上させる搬送装置及び搬送方法、並びに該搬送装置を備えた真空処理装置を提供する。
本発明の一つの態様は、基板を搬送する搬送装置である。搬送装置は、前記基板を立てた状態で支持しながら第1の搬送路と第2の搬送路との間で同基板を搬送する搬送トレーと、前記搬送トレーを支持可能なトレーステージと、前記トレーステージを上昇させて前記搬送トレーを前記各搬送路から離脱させ、前記トレーステージを下降させて前記搬送トレーを前記各搬送路へ載置するリフト機構と、前記リフト機構を前記第1及び第2の搬送路間で移動させるスライド機構と、を備え、前記リフト機構は、前記トレーステージの上昇と連動して前記搬送トレーを前記トレーステージにロックし、前記トレーステージの下降と連動して前記搬送トレーのロック状態を解除するロック機構を含む。
本発明の他の態様は、真空処理装置である。真空処理装置は、基板を立てた状態で支持する搬送トレーと、前記搬送トレーが移動可能な第1及び第2の搬送路と、前記第1及び第2の搬送路上に設置されており、前記搬送トレーに支持された前記基板を真空下で処理する真空処理室と、前記第1及び第2の搬送路上に設置されるとともに前記真空処理室に連結されており、前記搬送トレーが、前記基板を立てた状態で支持しながら前記第1の搬送路と前記第2の搬送路との間で同基板を搬送するために使用される搬送室と、を備え、前記搬送室が、前記搬送トレーを支持可能なトレーステージと、前記トレーステージを上昇させて前記搬送トレーを前記各搬送路から離脱させ、前記トレーステージを下降させて前記搬送トレーを前記各搬送路へ載置するリフト機構と、前記リフト機構を前記第1及び第2の搬送路間で移動させるスライド機構と、を含み、前記リフト機構が、前記トレーステージの上昇と連動して前記搬送トレーを前記トレーステージにロックし、前記トレーステージの下降と連動して前記搬送トレーのロック状態を解除するロック機構を含む。
本発明の更に他の態様は、基板を立てた状態で支持する搬送トレーを第1の搬送路から第2の搬送路へ移動させる搬送方法である。当該方法は、前記第1の搬送路にトレーステージを配置すること、前記トレーステージを上昇させて、前記第1の搬送路上に位置する前記搬送トレーを前記トレーステージ上へ載置すること、前記トレーステージを前記第1の搬送路から前記第2の搬送路へ移動させること、前記トレーステージを下降させて、前記トレーステージ上の前記搬送トレーを前記第2の搬送路上へ載置することを備え、前記トレーステージを上昇させることは、前記トレーステージを上昇に連動するロック機構によって、その上昇時に前記搬送トレーを前記トレーステージにロックすることを含み、前記トレーステージを下降させることは、前記トレーステージの下降に連動する前記ロック機構によって、その下降時に前記搬送トレーのロック状態を解除することを含む。
真空処理装置の全体を模式的に示す斜視図。 トラバース装置を示す側面図。 (a)〜(d)は、それぞれトラバース装置を用いた搬送工程を示す図。 (a)〜(d)は、それぞれ従来例のトラバース装置を用いた搬送工程を示す図。 (a)〜(d)は、それぞれ従来例のトラバース装置を用いた搬送工程を示す図。
符号の説明
R1:搬送路の一例である往路、R2:搬送路の一例である復路、S:基板、10:真空処理装置、13:真空処理室の一例である第一処理室、14:真空処理室の一例である第二処理室、15:搬送室、17:搬送トレー、17a:被係着部としての凸部、30:搬送装置としてのトラバース装置、31:スライド機構、32:リフト機構、37:係着部の一例であるフック、38:トレーステージ、39:リンクの一例であるリンク部材。
以下、本発明の一実施形態の搬送装置を図面に従って説明する。図1は、搬送装置30を備えた真空処理装置10を模式的に示す斜視図である。図1において、真空処理装置10は、着脱室11、ロード/アンロード室(以下単に、LL室12と言う。)、第一処理室13、第二処理室14、及び搬送室15がそれぞれ仕切り弁16を介して連結されている。
真空処理装置10には、着脱室11から搬送室15へ向かって延びる第一の搬送路(以下単に、往路R1と言う。)と、搬送室15から着脱室11へ向かって延びる第二の搬送路(以下単に、復路R2と言う。)とが設けられている。本実施形態における往路R1と復路R2とは互いに平行である。
往路R1及び復路R2においては、それぞれ複数の搬送トレー17が、ラックアンドピニオン機構によって搬送される。各搬送トレー17は、基板Sの外縁を囲う四角枠体状に形成されるのが好ましく、この場合には例えば搬送トレー17は、その下側に設けられるラック18と、往路R1及び復路R2に分配されたピニオン19とが係合し、各ピニオン19が回転することによって、往路R1及び復路R2に沿って搬送される。
各搬送トレー17の左右両側(搬送方向における前側及び後側)には、それぞれ被係着部としての凸部17aが設けられている。各凸部17aは、搬送トレー17の搬送工程において、該搬送トレー17をトレーステージ38(図2参照)にロックするために利用される。また、各搬送トレー17の上側には、トレー磁石21が配設されている。第一処理室13、第二処理室14、及び搬送室15の各々には、搬送トレー17のトレー磁石21と磁気的に作用する保持装置22が配設されている。搬送トレー17のトレー磁石21は、該搬送トレー17の搬送過程において、各保持装置22の保持磁石と作用することにより、該搬送トレー17を各搬送路の上方で非接触的に拘束する。
本実施形態においては、往路R1における搬送トレー17の搬送方向をX方向と言う。また、水平面に対して垂直の方向をZ方向とし、X方向及びZ方向と直交する方向であって、往路R1から復路R2へ向かう方向をY方向と言う。
着脱室11は、外部から投入される処理前の基板Sを搬送トレー17に取り付けて、該基板Sを立てた状態でLL室12へ搬出する。また、着脱室11は、搬送トレー17に取り付けられた処理後の基板Sを搬送トレー17から取外して、真空処理装置10の外部へ搬出する。着脱室11は、上記基板Sの着脱を大気圧の下で行う。
LL室12は、室内を大気圧にして、着脱室11から搬送トレー17を往路R1に沿って搬入し、その後、室内を減圧することにより、該搬送トレー17を往路R1に沿って第一処理室13へ搬出する。また、LL室12は、室内を減圧して、第一処理室13から搬送トレー17を復路R2に沿って搬入し、その後、室内を大気に解放することにより、該搬送トレー17を復路R2に沿って着脱室11へ搬出する。
第一処理室13は、LL室12から搬送トレー17を往路R1に沿って搬入して、保持装置22による磁気的な作用によって、該搬送トレー17を往路R1上に拘束する。第一処理室13は、搬送トレー17に取付けられた基板Sに成膜処理や加熱処理等の各種の処理を施した後、保持装置22による拘束を解除して、該搬送トレー17を往路R1に沿って第二処理室14へ搬出する。
また、第一処理室13は、第二処理室14から搬送トレー17を復路R2に沿って搬入して、保持装置22による磁気的な作用によって、該搬送トレー17を復路R2上に拘束する。第一処理室13は、搬送トレー17に取付けられた基板Sに成膜処理や加熱処理等の各種の処理を施した後、保持装置22による拘束を解除して、該搬送トレー17を復路R2に沿ってLL室12へ搬出する。第一処理室13は、上記搬送トレー17の搬入・搬出を減圧下で行う。
第二処理室14は、第一処理室13から搬送トレー17を往路R1に沿って搬入して、保持装置22による磁気的な作用によって、該搬送トレー17を往路R1上に拘束する。第二処理室14は搬送トレー17に取付けられた基板Sに成膜処理や加熱処理等の各種の処理を施した後、保持装置22による拘束を解除して、該搬送トレー17を往路R1に沿って搬送室15へ搬出する。
また、第二処理室14は、搬送室15から搬送トレー17を復路R2に沿って搬入して、保持装置22による磁気的な作用によって、該搬送トレー17を復路R2上に拘束する。第二処理室14は、搬送トレー17に取付けられた基板Sに成膜処理や加熱処理等の各種の処理を施した後、保持装置22による拘束を解除して、該搬送トレー17を復路R2に沿って第一処理室13へ搬出する。第二処理室14は、上記搬送トレー17の搬入・搬出を減圧下で行う。
搬送室15におけるX方向の両側(搬送方向における前側及び後側)には、搬送装置としての一対のトラバース装置30が搭載されている。搬送室15は、第二処理室14から搬送トレー17を往路R1に沿って搬入して、保持装置22による磁気的な作用によって、該搬送トレー17を一旦往路R1上に拘束する。搬送室15は、往路R1上における搬送トレー17の磁気的な拘束を解きながら、トラバース装置30を用いた搬送処理によって、該搬送トレー17を往路R1から復路R2上へ搬送する。搬送室15は、復路R2へ載置した搬送トレー17を復路R2に沿って第二処理室14へ搬出する。
搬送室15は、往路R1から復路R2への搬送トレー17の搬送を減圧下で行う。また、搬送室15は、搬送トレー17を往路R1から復路R2へ搬送する間、トラバース装置30のロック機能によって、該搬送トレー17をトレーステージ38(図2参照)にロックする。
図2はトラバース装置30(一つのみを示す)を模式的に示す図であり、図3(a)〜(d)はそれぞれトラバース装置30を用いた搬送工程を示す工程図である。図2において、トラバース装置30は、スライド機構31とリフト機構32とを備えている。
スライド機構31には、スライドモータM1と、スライドモータM1の駆動軸に連結された伝達部33とが備えられている。伝達部33の上側には、Y方向に延びるガイドレール33aが設けられ、ガイドレール33aには、リフト機構32が取り付けられている。伝達部33は、スライドモータM1の駆動力をスプラインシャフト等の動力伝達シャフトで受けて、スライドモータM1の駆動力をリフト機構32の移動力に変換する。
スライド機構31は、スライドモータM1が正転するとき、スライドモータM1の駆動力によって、リフト機構32をY方向へ移動させる(図2における二点鎖線位置から実線位置へ移動させる)。また、スライド機構31は、スライドモータM1が逆転するとき、スライドモータM1の駆動力によって、リフト機構32を反Y方向へ移動させる(図2における実線位置から二点鎖線位置へ移動させる)。
本実施形態においては、X方向から見て、トレーステージ38が往路R1の上方あるいは下方にあるときのリフト機構32の位置を、往路位置と言う。また、X方向から見て、トレーステージ38が復路R2の上方あるいは下方にあるときのリフト機構32の位置を、復路位置と言う。スライド機構31は、リフト機構32を往路位置と復路位置との間で移動する。
リフト機構32には、リフトモータM2と、リフトモータM2の駆動軸に連結された伝達部35とが備えられている。伝達部35のY方向における端部側には、Z方向に延びる支持アーム36が設けられ、該支持アーム36のY方向における端部側には、Z方向に延びるガイドレール35aが設けられている。ガイドレール35aには、Z方向に沿って往復移動可能なトレーステージ38が取り付けられている。伝達部35は、リフトモータM2の駆動力をスプラインシャフト等の動力伝達シャフトで受けて、リフトモータM2の駆動力をトレーステージ38の移動力に変換する。
リフト機構32は、リフトモータM2が正転するとき、リフトモータM2の駆動力によって、トレーステージ38をZ方向へ移動させる(図2における実線位置から二点鎖線位置へ移動させる)。また、リフト機構32は、リフトモータM2が逆転するとき、リフトモータM2の駆動力によって、トレーステージ38を反Z方向へ移動させる(図2における二点鎖線位置から実線位置へ移動させる)。
本実施形態においては、Z方向において、トレーステージ38が往路R1あるいは復路R2よりも下方にあるときの同トレーステージ38の位置を、待機位置と言う。また、Z方向において、トレーステージ38が往路R1あるいは復路R2よりも上方にあるときの同トレーステージ38の位置を、離脱位置(搬送トレー17が搬送路R1,R2から離脱する位置)と言う。リフト機構32は、トレーステージ38を待機位置と離脱位置との間で移動させる。
リフト機構32における支持アーム36の先端(上端付近)には、帯状をなすフック37の基端が、X方向に延びる回動軸36aを中心にして回動自在に支持されている。フック37の先端には、搬送トレー17の凸部17aと係着可能な切欠き37aが形成されている。フック37は、搬送トレー17がトレーステージ38の上方に位置する状態において、その切欠き37aと凸部17aとが離間する位置と、その切欠き37aと凸部17aとが係着する位置(図2における二点鎖線位置)との間を回動する。切欠き37aと凸部17aとが係着する状態において、搬送トレー17はトレーステージ38にロックされる。また、切欠き37aと凸部17aとが離間する状態において、搬送トレー17のロック状態が解除される。
本実施形態においては、切欠き37aと凸部17aとが係着するフック37の位置を、ロック位置と言う。また、切欠き37aと凸部17aとが離間するフック37の位置であって、フック37が搬送トレー17の移動軌跡から離間する位置を、解除位置と言う。なお、図2におけるフック37の実線位置は、ロック位置と解除位置との間の位置を示す。
フック37の先端には、反Z方向に延びる棒状のリンク部材39が、X方向に延びる軸C1を中心にして回動自在に支持されている。リンク部材39の下端は、X方向に延びる軸C2を中心にして、トレーステージ38の上端に回転自在に支持されている。リンク部材39は、トレーステージ38が上昇するとき、トレーステージ38の上動をフック37へ伝達し、フック37を右回りへ回動する。また、リンク部材39は、トレーステージ38が下降するとき、トレーステージ38の下動をフック37へ伝達し、フック37を左回りへ回動する。
詳述すると、搬送トレー17がトレーステージ38の上方に位置する状態において、トレーステージ38が待機位置から離脱位置へ上方移動すると、フック37は、リンク部材39を介し、トレーステージ38の上昇と連動して解除位置からロック位置へ移動する。すなわち、トレーステージ38が上昇すると、搬送トレー17が、トレーステージ38にロックされる。反対に、搬送トレー17がトレーステージ38に載置される状態において、トレーステージ38が離脱位置から待機位置へ下方移動すると、フック37は、リンク部材39を介し、トレーステージ38の下降と連動してロック位置から解除位置へ移動する。すなわち、トレーステージ38が下降すると、搬送トレー17のロック状態が解除される。
本実施形態においては、これらフック37とリンク部材39とによってロック機構が構成されている。
図3(a)〜(d)は、トラバース装置30を用いた基板Sの搬送工程を示す図である。まず、搬送室15の内部では、図3(a)に示すように、トレーステージ38が往路R1の位置(以下単に、初期位置と言う。)に配置されている。また、フック37が解除位置に配置されて搬送トレー17の移動軌跡から離間している。
この状態から、第二処理室14から搬送トレー17が搬送室15へ搬入されると、トラバース装置30は、図3(b)に示すように、リフト機構32を駆動して、トレーステージ38を初期位置から離脱位置へ(矢印方向へ)上方移動させる。これによって、搬送トレー17が、トレーステージ38上へ載置されて、往路R1から離脱する。
この際、保持装置22は、トレーステージ38が上昇した分だけ保持磁石MGを上昇させて、保持磁石MGとトレー磁石21との間の距離を維持し続ける。これによって、保持装置22は、搬送トレー17を往路R1の上方で磁気的に拘束し続ける。しかも、リフト機構32は、トレーステージ38の上昇と連動して、フック37を解除位置からロック位置へ移動させる。すなわち、トラバース装置30は、搬送トレー17を往路R1から離脱させながら、該搬送トレー17をトレーステージ38にロックする。
搬送トレー17がトレーステージ38にロックされると、保持装置22は、図3(c)に示すように、保持磁石MGをさらに上昇させて、保持磁石MGとトレー磁石21との間の距離を十分に離間させる。これによって、保持装置22は、搬送トレー17への磁気的な拘束を解除する。搬送トレー17の拘束が解除されると、トラバース装置30は、スライド機構31を駆動して、リフト機構32を往路位置から復路位置へ(矢印方向へ)移動する。これによって、トレーステージ38が復路R2の直上に配置される。
この間、搬送トレー17は、保持装置22による磁気的な拘束を受けない一方、トラバース装置30のロック機構による機械的な拘束を受けることから、トレーステージ38に対する相対的な位置を維持する。この結果、搬送トレー17は、トレーステージ38からの位置ズレを来たすことなく、往路R1の直上から復路R2の直上へ搬送される。
リフト機構32が復路位置に到達すると、トラバース装置30は、図3(d)に示すように、リフト機構32を駆動して、トレーステージ38を離脱位置から初期位置へ(矢印方向へ)下方移動させる。これによって、搬送トレー17がトレーステージ38から復路R2上へ載置される。
この際、保持装置22は、保持磁石MGを下降させることによって、保持磁石MGとトレー磁石21との間の距離を縮めて、搬送トレー17を復路R2の上方で磁気的に拘束する。また、リフト機構32は、トレーステージ38の下降と連動して、フック37をロック位置から解除位置へ移動させる。すなわち、トラバース装置30は、搬送トレー17を復路R2へ載置させながら、該搬送トレー17のロック状態を解除する。
搬送トレー17が復路R2へ載置されると、トラバース装置30は、スライド機構31を駆動して、リフト機構32を復路位置から初期位置へ移動する。これによって、トレーステージ38が復路R2上から往路R1上に搬送される。以後同様に、搬送室15は、第二処理室14から搬送トレー17が搬入されるたび、保持装置22とトラバース装置30とを駆動して、往路R1上の搬送トレー17を復路R2へ搬送する。
上記実施形態の搬送装置30(真空処理装置10)は以下の利点を有する。
(1)トラバース装置30は、トレーステージ38の下降と上昇とによって該搬送路R1,R2に対する搬送トレー17の載置と離脱とを選択的に行うリフト機構32と、リフト機構32を搬送路R1,R2間で移動するスライド機構31とを有する。そして、リフト機構32は、トレーステージ38の上昇と連動して搬送トレー17をトレーステージ38にロックし、トレーステージ38の下降と連動して搬送トレー17のロック状態を解除するロック機構(一実施例では、フック37およびリンク部材39)を有する。
したがって、トラバース装置30は、トレーステージ38を1回上昇させるだけで、搬送トレー17を往路R1上から離脱させて、かつ、搬送トレー17をトレーステージ38にロックできる。また、トラバース装置30は、トレーステージ38を1回下降させるだけで、搬送トレー17のロック状態を解除でき、かつ、搬送トレー17を復路R2上に載置できる。言い換えれば、搬送トレー17をトレーステージ38にロックするのに必要な搬送トレー17の移動は1回の上昇のみであり、搬送トレー17とトレーステージ38とのロックを解除するのに必要な搬送トレー17の移動は1回の下降のみである。この結果、トラバース装置30は、搬送処理におけるトレーステージ38、ひいては搬送トレー17の昇降回数を最小限に抑えられることから、スループットを向上させられる。加えて、ロック機構(37,39)がトレーステージ38の上昇及び下降とに連動して駆動することから、ロック機構の駆動源を別途設ける場合に比べて、ロック機構の省スペース化を図ることができ、ひいては装置30の小型化を図ることができる。
(2)フック37は、搬送トレー17の凸部17aと係着することによって搬送トレー17をロックするロック位置と、凸部17aから離間することによって搬送トレー17のロック状態を解除して搬送トレー17の移動軌跡から離間する解除位置との間を回動する。また、リンク部材39は、トレーステージ38とフック37との間に連結されて、トレーステージ38の上昇と下降とをフック37へ伝達し、フック37をロック位置と解除位置とへ移動する。
したがって、トラバース装置30においては、トレーステージ38の上下動がリンク部材39を介してフック37の回動に変換される。この結果、トラバース装置30は、搬送トレー17を往路R1から離脱させるだけで搬送トレー17をロックでき、搬送トレー17を復路R2へ載置するだけで搬送トレー17のロック状態を解除できる。よって、このトラバース装置30は、搬送処理におけるトレーステージ38の昇降回数を最小限に抑えられることから、スループットを向上させられる。また、フック37が解除位置に移動して搬送トレー17とのロックが解除されると、フック37が搬送トレー17の移動軌跡から離脱することとなる。これによって、トレーステージ38を予め往路R1上の待機位置に配置することができる。なぜなら、トレーステージ38が待機位置にあるときは、搬送トレー17の移動がトレーステージ38およびフック37によって妨げられないためである。このことから、トレーステージ38を往路R1から退避させるためのリフト機構32の移動空間を削減できる。ひいては、搬送室15や真空処理装置10の小型化を図ることができる。
(3)ロック機構(37,39)は、トレーステージ38の上下動をフック37の回動へ変換することから、トレーステージ38の上下動を単にフック37の上下動として利用する場合に比べて、フック37(切欠き37a)の変位範囲を拡大できる。したがって、トラバース装置30は、搬送トレー17のサイズや形状、ひいては、基板Sのサイズや形状に関わる適用範囲を拡大できる。
(4)フック37は、スライド機構31に固定されず、トレーステージ38の上下動に連動して回動する。そのため、基板処理室14及び搬送室15間における搬送トレー17の搬送の際、フック37と搬送トレー17との接触を避けるために、スライド機構31を移動させなくて良い。したがって、スライド機構31の移動する空間を縮小化できることから、装置の小型化を図ることができる。
(5)搬送路(往路R1)の位置で待機しているトレーステージ38上に搬送トレー17を直接搬入できる。このため、基板Sの搬入後に往路R1上までトレーステージ38を移動させる必要がない。このため、搬送処理におけるタクトタイムを短縮してスループットを向上させられる。
(6)リフト機構32をスライド機構31の上部に設けたので、搬送室15内の空間を縮小させることができ、ひいては装置の小型化を図ることができる。
(7)真空処理装置10は、搬送室15にトラバース装置30を搭載することから、搬送処理におけるトレーステージ38(搬送トレー17)の昇降回数を最小限に抑えられ、ひいては、基板Sに関わる一連の処理工程において、スループットを向上させられる。
尚、上記実施形態は、以下の態様で実施しても良い。
・フック37は、トレーステージ38の上下動を受けて上下動する構成であっても良い。すなわち、フック37は、トレーステージ38の上下動に連動して、搬送トレー17をロックするロック位置と搬送トレー17のロック状態を解除する解除位置との間を(例えば支持アーム36に沿って上下に)移動する構成でも良い。この場合、好ましくは、フック37を下方に移動させると同時に、もしくは下方に移動させた後に、該フック37を搬送トレー17の移動軌跡から退避させるのがよい。
・被係着部を凸部17aの代わりに、例えば、搬送トレー17が有する凹部としても良い。すなわち、フック37と係着することによって、搬送トレー17をトレーステージ38にロックし、フック37から離間することによって、搬送トレー17のロック状態を解除する被係着部は、当業者であれば任意の構成を採用できる。
・上記実施形態においては、フック37の切欠き37aと搬送トレー17の凸部17aとが係着することによって、搬送トレー17がトレーステージ38にロックされる。これに限らず、ロック機構は磁石機構でもよい。一例として、切欠き37aと凸部17aとをそれぞれ磁石に変更してもよい。この場合、フック37に設けられるN極と搬送トレー17に設けられるS極とが近接することによって、搬送トレー17がトレーステージ38にロックされる。すなわち、トレーステージ38の上昇と連動して搬送トレー17をトレーステージ38にロックし、トレーステージ38の下降と連動して搬送トレー17のロック状態を解除するロック機構は、当業者であれば種々の構成を採用できる。
・ロック機構をフック37のみで構成してもよい(即ち、リンク部材39を省略してもよい)。この場合には、トレーステージ38の上昇前にフック37を解除位置(搬送トレー17の移動軌跡から離間する位置)に位置させておき、トレーステージ38の上昇後にフック37をロック位置に移動させればよい。
・上記実施形態においては、搬送路が往路R1と復路R2とによって構成されて、往路R1と復路R2とが互いに平行に設けられている。これに限らず、例えば、搬送路は3本以上であっても良く、各搬送路が交差する構成であっても良い。
・上記実施形態における搬送路は、ラックアンドピニオン機構を用いるが、搬送路は、ローラー搬送式、コンベア搬送式、あるいは真空処理室底面に固定されたレール上を車輪をもった搬送トレーが走るレール搬送式機構でもよく、またこれらの搬送方法のみに限定されるものでもない。
・上記実施形態におけるトレーステージ38の初期位置及び離脱位置、トレーステージ38による搬送トレー17の載置位置、および搬送トレー17の係着位置の高さは、搬送トレー17が搬出入される真空処理室10の最下辺から最上辺までの間で任意に変更できる。これらの位置は、搬送トレー17が、トラバース装置30の搬送処理によって、一つの搬送路から他の搬送路へ搬送できる位置であれば良い。ただし、トレーステージ38の初期位置は、トレーステージ38の上面(搬送トレー17の下面を支持する面)が搬送路R1,R2の上面よりも低くなるように設定することが望ましい。こうすれば、搬送トレー17を第二処理室14から搬送室15へと搬入する際にも、トレーステージ38によって搬送トレー17の移動が妨げられない。このため、往路R1から復路R2へのトレーステージ38の移動距離を最小にすることができる。しかしながら、この初期位置は本発明を制限するものではない。たとえ、搬送トレー17の移動軌跡から退避させるべくトレーステージ38を下方に移動させる必要が生じても、搬送トレー17を上下動させる回数は増加しないからである。
・上記実施形態においては、2つの搬送路を往路R1と復路R2とによって構成した。これに限らず、2つの搬送路の各々を搬送トレー17の往路と復路の両方に利用しても良い。この場合、例えば、搬送トレー17が一つの搬送路から他の搬送路へ移載されると、トラバース装置30がトレーステージ38を該他の搬送路上に待機させて、該他の搬送路にある搬送トレー17を再度該一つの搬送路へ移動する構成であっても良い。
・上記実施形態においては、複数の搬送路が一つの往路R1と一つの復路R2とによって構成されるが、これに限らず、複数の搬送路が複数の往路R1と複数の復路R2とによって構成されても良い。

Claims (13)

  1. 基板を搬送する搬送装置であって、
    前記基板を立てた状態で支持しながら第1の搬送路と第2の搬送路との間で同基板を搬送する搬送トレーと、
    前記搬送トレーを支持可能なトレーステージと、
    前記トレーステージを上昇させて前記搬送トレーを前記各搬送路から離脱させ、前記トレーステージを下降させて前記搬送トレーを前記各搬送路へ載置するリフト機構と、
    前記リフト機構を前記第1及び第2の搬送路間で移動させるスライド機構と、を備え、
    前記リフト機構は、
    前記トレーステージの上昇と連動して前記搬送トレーを前記トレーステージにロックし、前記トレーステージの下降と連動して前記搬送トレーのロック状態を解除するロック機構を含むことを特徴とする搬送装置。
  2. 請求項1に記載する搬送装置において、
    前記トレーステージが、前記第1搬送路上及び第2搬送路上に選択的に配置されることを特徴とする搬送装置。
  3. 請求項1に記載する搬送装置において、
    前記トレーステージが、前記リフト機構に上下動可能に支持されていることを特徴とする搬送装置。
  4. 請求項3に記載する搬送装置は更に、
    前記ロック機構と前記トレーステージとを連結し、前記トレーステージの上下動に連動して前記ロック機構を作動させるリンクを備えることを特徴とする搬送装置。
  5. 請求項4に記載する搬送装置において、
    前記搬送トレーが前記各搬送路に載置されるまで前記トレーステージが下降するとき、前記リンクは、前記ロック機構を前記搬送トレーの移動軌跡から外れる位置まで移動させることを特徴とする搬送装置。
  6. 請求項1〜3のいずれか一項に記載する搬送装置において、
    前記ロック機構は、
    前記搬送トレーの被係着部と係着することによって前記トレーステージに前記搬送トレーをロックするロック位置と、前記被係着部から離間することによって前記搬送トレーのロック状態を解除する解除位置との間を移動する係着部を含むことを特徴とする搬送装置。
  7. 請求項6に記載する搬送装置において、
    前記係着部は、前記ロック位置と前記解除位置とに選択的に位置するように前記リフト機構に回動自在に支持されていることを特徴とする搬送装置。
  8. 請求項7に記載する搬送装置において、
    前記リフト機構は、前記係着部を回動自在に支持する支持アームを含み、
    前記支持アームに前記トレーステージが上下動可能に支持されていることを特徴とする搬送装置。
  9. 請求項8に記載する搬送装置において、
    前記ロック機構は、
    前記係着部として機能するフックと、
    前記トレーステージと前記フックとの間に連結され、前記トレーステージの上昇と下降とを前記フックへ伝達して前記フックを前記ロック位置と前記解除位置とへ選択的に移動させるリンクとを含むことを特徴とする搬送装置。
  10. 請求項9に記載する搬送装置において、
    前記フックは、前記ロック位置と前記解除位置との間を回動し、
    前記リンクは、前記トレーステージの上下動を前記フックの回動に変換することを特徴とする搬送装置。
  11. 請求項1〜10のいずれか1つに記載の搬送装置であって、
    前記リフト機構が、前記スライド機構の上部に設けられたことを特徴とする搬送装置。
  12. 真空処理装置であって、
    基板を立てた状態で支持する搬送トレーと、
    前記搬送トレーが移動可能な第1及び第2の搬送路と、
    前記第1及び第2の搬送路上に設置されており、前記搬送トレーに支持された前記基板を真空下で処理する真空処理室と、
    前記第1及び第2の搬送路上に設置されるとともに前記真空処理室に連結されており、前記搬送トレーが、前記基板を立てた状態で支持しながら前記第1の搬送路と前記第2の搬送路との間で同基板を搬送するために使用される搬送室と、を備え、
    前記搬送室が、
    前記搬送トレーを支持可能なトレーステージと、
    前記トレーステージを上昇させて前記搬送トレーを前記各搬送路から離脱させ、前記トレーステージを下降させて前記搬送トレーを前記各搬送路へ載置するリフト機構と、
    前記リフト機構を前記第1及び第2の搬送路間で移動させるスライド機構と、を含み、
    前記リフト機構が、
    前記トレーステージの上昇と連動して前記搬送トレーを前記トレーステージにロックし、前記トレーステージの下降と連動して前記搬送トレーのロック状態を解除するロック機構を含むことを特徴とする真空処理装置。
  13. 基板を立てた状態で支持する搬送トレーを第1の搬送路から第2の搬送路へ移動させる搬送方法であって、
    前記第1の搬送路にトレーステージを配置すること、
    前記トレーステージを上昇させて、前記第1の搬送路上に位置する前記搬送トレーを前記トレーステージ上へ載置すること、
    前記トレーステージを前記第1の搬送路から前記第2の搬送路へ移動させること、
    前記トレーステージを下降させて、前記トレーステージ上の前記搬送トレーを前記第2の搬送路上へ載置することを備え、
    前記トレーステージを上昇させることは、前記トレーステージの上昇に連動するロック機構によって、その上昇時に前記搬送トレーを前記トレーステージにロックすることを含み、
    前記トレーステージを下降させることは、前記トレーステージの下降に連動する前記ロック機構によって、その下降時に前記搬送トレーのロック状態を解除することを含むことを特徴とする搬送方法。
JP2010500741A 2008-02-28 2009-02-26 搬送装置及び真空処理装置 Active JP4991004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010500741A JP4991004B2 (ja) 2008-02-28 2009-02-26 搬送装置及び真空処理装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008047945 2008-02-28
JP2008047945 2008-02-28
PCT/JP2009/053570 WO2009107728A1 (ja) 2008-02-28 2009-02-26 搬送装置、真空処理装置、及び搬送方法
JP2010500741A JP4991004B2 (ja) 2008-02-28 2009-02-26 搬送装置及び真空処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009107728A1 true JPWO2009107728A1 (ja) 2011-07-07
JP4991004B2 JP4991004B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=41016115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010500741A Active JP4991004B2 (ja) 2008-02-28 2009-02-26 搬送装置及び真空処理装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4991004B2 (ja)
KR (1) KR101234696B1 (ja)
CN (1) CN101952950B (ja)
TW (1) TWI404665B (ja)
WO (1) WO2009107728A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102177577B (zh) * 2008-10-08 2015-08-26 株式会社爱发科 真空处理装置
KR101243743B1 (ko) * 2010-02-18 2013-03-13 주식회사 아바코 기판 이송 장치, 기판 처리 장치 및 이를 이용한 기판 처리 방법
WO2011148633A1 (ja) * 2010-05-27 2011-12-01 株式会社アルバック トラバース装置及び基板処理装置
CN103891423B (zh) * 2011-08-29 2017-06-09 有限会社横田技术 搬运装置
US9114936B2 (en) * 2011-08-29 2015-08-25 Yokota Technica Limited Company Conveyor apparatus
JP6755169B2 (ja) * 2016-12-15 2020-09-16 東京エレクトロン株式会社 輸送用架台および輸送方法
KR20190087985A (ko) * 2017-08-25 2019-07-25 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 진공 챔버 내에서의 캐리어의 이송을 위한 장치, 및 진공 챔버 내에서의 캐리어의 이송을 위한 방법
KR102248738B1 (ko) * 2017-08-25 2021-05-04 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 캐리어를 상승 또는 하강시키기 위한 조립체, 진공 챔버에서 캐리어를 운송하기 위한 장치, 및 캐리어를 상승 또는 하강시키기 위한 방법
KR102545664B1 (ko) * 2018-05-24 2023-06-20 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 캐리어를 운송하기 위한 장치, 기판을 수직으로 프로세싱하기 위한 프로세싱 시스템, 및 캐리어의 운송 경로를 스위칭하는 방법
WO2020001751A1 (en) * 2018-06-26 2020-01-02 Applied Materials, Inc. Magnetic levitation system for transporting a carrier, carrier for a magnetic levitation system, apparatus for transportation of a carrier, processing system for vertically processing a substrate, and method of switching a transport path of a carrier
CN110498261A (zh) * 2018-12-12 2019-11-26 广东天酿智能装备有限公司 装卸设备及装卸方法
WO2021028043A1 (en) * 2019-08-14 2021-02-18 Applied Materials, Inc. Path switch assembly, chamber and substrate processing system having the same, and methods therefor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007039157A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Ulvac Japan Ltd 搬送装置、真空処理装置および搬送方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4429748B2 (ja) * 2004-01-27 2010-03-10 新明和工業株式会社 サークルライン型真空成膜装置
JP2006054284A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Shimadzu Corp 真空処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007039157A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Ulvac Japan Ltd 搬送装置、真空処理装置および搬送方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101952950A (zh) 2011-01-19
TWI404665B (zh) 2013-08-11
JP4991004B2 (ja) 2012-08-01
WO2009107728A1 (ja) 2009-09-03
KR101234696B1 (ko) 2013-02-19
TW200940430A (en) 2009-10-01
CN101952950B (zh) 2012-08-01
KR20100101180A (ko) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4991004B2 (ja) 搬送装置及び真空処理装置
JP5551831B2 (ja) サセプタ装置及びこれを備えた成膜装置
JP4727500B2 (ja) 基板搬送装置、基板処理システムおよび基板搬送方法
JP4711770B2 (ja) 搬送装置、真空処理装置および搬送方法
TWI525029B (zh) A holding device, a conveying device, a processing device, and a manufacturing method of an electronic device
WO2012086164A1 (ja) 搬送ロボット、その基板搬送方法、及び基板搬送中継装置
KR101211820B1 (ko) 반송 기구의 조립 방법 및 반송실
WO2017104826A1 (ja) 真空処理装置
JP4023543B2 (ja) 基板搬送装置および基板搬送方法ならびに真空処理装置
JP6122256B2 (ja) 処理システムおよび処理方法
JP5682595B2 (ja) ロードポート装置の取付け方法及び当該方法に用いられる運搬架台
JP2010098048A (ja) ウェーハ移載装置及び縦型熱処理装置
JP2006298607A (ja) 基板処理方法、基板搬送装置及び搬送装置
JP2011071434A (ja) 容器搬送設備
KR101311616B1 (ko) 처리 시스템 및 처리 방법
KR101649299B1 (ko) 선형 기판이송장치를 갖는 기판처리시스템
JP5002050B2 (ja) 基板処理システムおよび基板搬送方法
JP2007134734A (ja) 液晶基板の搬送装置
JP5806463B2 (ja) 搬送ロボット及びその基板搬送方法
KR101453222B1 (ko) 기판 처리 시스템
JP3230924U (ja) パレタイザ
JP2005075643A (ja) 基板収納装置
JP5075246B2 (ja) 基板搬送装置、基板処理システムおよび基板搬送方法
JP5688838B2 (ja) 基板処理装置
JP2005145713A (ja) 基板の搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4991004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250