JPWO2008136391A1 - 高周波用磁性材料とその製造方法 - Google Patents
高周波用磁性材料とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2008136391A1 JPWO2008136391A1 JP2009512965A JP2009512965A JPWO2008136391A1 JP WO2008136391 A1 JPWO2008136391 A1 JP WO2008136391A1 JP 2009512965 A JP2009512965 A JP 2009512965A JP 2009512965 A JP2009512965 A JP 2009512965A JP WO2008136391 A1 JPWO2008136391 A1 JP WO2008136391A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic material
- iron
- rare earth
- magnetic
- frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 title claims abstract description 665
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 26
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims abstract description 382
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 329
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 278
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims abstract description 215
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 215
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 184
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 154
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 87
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 claims description 81
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 79
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 79
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 78
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 66
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 41
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 41
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 36
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 claims description 28
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 28
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 24
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 23
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims description 19
- 239000011029 spinel Substances 0.000 claims description 18
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 claims description 15
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N copper;5,10,15,20-tetraphenylporphyrin-22,24-diide Chemical compound [Cu+2].C1=CC(C(=C2C=CC([N-]2)=C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(N=2)=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=C3[N-]2)C=2C=CC=CC=2)=NC1=C3C1=CC=CC=C1 RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 abstract description 186
- 239000002131 composite material Substances 0.000 abstract description 56
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 18
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 102
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 71
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 59
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 42
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 40
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 35
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 34
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 34
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 34
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 33
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 30
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 28
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 25
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 24
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 23
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 23
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 22
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 22
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 21
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 20
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 19
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 18
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 18
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 18
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 18
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 17
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 17
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 16
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 16
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 16
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 15
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 15
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 15
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 15
- -1 Ce and La Chemical class 0.000 description 14
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 14
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 12
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 12
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 10
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 9
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 9
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 9
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 8
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 8
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 8
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 8
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 8
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 8
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 7
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 7
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 7
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 7
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 6
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 6
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 5
- 238000002003 electron diffraction Methods 0.000 description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 5
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N iron oxide Inorganic materials [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 5
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 5
- 229910000702 sendust Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 5
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 4
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 4
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910017086 Fe-M Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910018648 Mn—N Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910018605 Ni—Zn Inorganic materials 0.000 description 3
- 241000270295 Serpentes Species 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 3
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 238000007323 disproportionation reaction Methods 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 3
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 3
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 3
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTEGARKTQYYJKE-UHFFFAOYSA-M Chlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)=O XTEGARKTQYYJKE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910020010 Nb—Si Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021586 Nickel(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 2
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- YYXHRUSBEPGBCD-UHFFFAOYSA-N azanylidyneiron Chemical compound [N].[Fe] YYXHRUSBEPGBCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 230000005307 ferromagnetism Effects 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 239000011019 hematite Substances 0.000 description 2
- 229910052595 hematite Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M iron chloride Chemical compound [Cl-].[Fe] FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Fe+3].[Fe+3] LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000010297 mechanical methods and process Methods 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L nickel dichloride Chemical compound Cl[Ni]Cl QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 239000011802 pulverized particle Substances 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 229910001404 rare earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 229910021484 silicon-nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010301 surface-oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004860 CaZn Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000722 Didymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000224487 Didymium Species 0.000 description 1
- 229910002551 Fe-Mn Inorganic materials 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017771 LaFeO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021380 Manganese Chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- GLFNIEUTAYBVOC-UHFFFAOYSA-L Manganese chloride Chemical compound Cl[Mn]Cl GLFNIEUTAYBVOC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001122 Mischmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003962 NiZn Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 229910002796 Si–Al Inorganic materials 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000002083 X-ray spectrum Methods 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229920006020 amorphous polyamide Polymers 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000498 ball milling Methods 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- SXDBWCPKPHAZSM-UHFFFAOYSA-M bromate Inorganic materials [O-]Br(=O)=O SXDBWCPKPHAZSM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SXDBWCPKPHAZSM-UHFFFAOYSA-N bromic acid Chemical compound OBr(=O)=O SXDBWCPKPHAZSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000001364 causal effect Effects 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000007771 core particle Substances 0.000 description 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010431 corundum Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 238000001739 density measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000002050 diffraction method Methods 0.000 description 1
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000013213 extrapolation Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002223 garnet Substances 0.000 description 1
- 238000009689 gas atomisation Methods 0.000 description 1
- 229910052598 goethite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- AEIXRCIKZIZYPM-UHFFFAOYSA-M hydroxy(oxo)iron Chemical compound [O][Fe]O AEIXRCIKZIZYPM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)iron;iron Chemical compound [Fe].O[Fe]=O.O[Fe]=O UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N hypochlorous acid Chemical compound ClO QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- MVFCKEFYUDZOCX-UHFFFAOYSA-N iron(2+);dinitrate Chemical compound [Fe+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O MVFCKEFYUDZOCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YDZQQRWRVYGNER-UHFFFAOYSA-N iron;titanium;trihydrate Chemical compound O.O.O.[Ti].[Fe] YDZQQRWRVYGNER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- 230000005381 magnetic domain Effects 0.000 description 1
- 239000012762 magnetic filler Substances 0.000 description 1
- 239000011565 manganese chloride Substances 0.000 description 1
- 235000002867 manganese chloride Nutrition 0.000 description 1
- 229940099607 manganese chloride Drugs 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000005551 mechanical alloying Methods 0.000 description 1
- 238000010907 mechanical stirring Methods 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000002159 nanocrystal Substances 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002826 nitrites Chemical class 0.000 description 1
- 150000002829 nitrogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 150000002926 oxygen Chemical class 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000001443 photoexcitation Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920006012 semi-aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000007847 structural defect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000006557 surface reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N titanium dioxide Inorganic materials O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005068 transpiration Effects 0.000 description 1
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/12—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
- H01F1/14—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/20—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
- H01F1/22—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
- H01F1/24—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated
- H01F1/26—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated by macromolecular organic substances
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G49/00—Compounds of iron
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B21/00—Nitrogen; Compounds thereof
- C01B21/06—Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
- C01B21/0602—Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with two or more other elements chosen from metals, silicon or boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B21/00—Nitrogen; Compounds thereof
- C01B21/082—Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G49/00—Compounds of iron
- C01G49/0018—Mixed oxides or hydroxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G49/00—Compounds of iron
- C01G49/009—Compounds containing iron, with or without oxygen or hydrogen, and containing two or more other elements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/515—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
- C04B35/58—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
- C04B35/58042—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on iron group metals nitrides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/515—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
- C04B35/58—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
- C04B35/5805—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on borides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/622—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/626—Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
- C04B35/62605—Treating the starting powders individually or as mixtures
- C04B35/6261—Milling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/622—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/626—Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
- C04B35/628—Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
- C04B35/62802—Powder coating materials
- C04B35/62805—Oxide ceramics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/622—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/626—Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
- C04B35/628—Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
- C04B35/62897—Coatings characterised by their thickness
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/622—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/64—Burning or sintering processes
- C04B35/645—Pressure sintering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/622—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/64—Burning or sintering processes
- C04B35/645—Pressure sintering
- C04B35/6455—Hot isostatic pressing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C45/00—Amorphous alloys
- C22C45/02—Amorphous alloys with iron as the major constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/032—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
- H01F1/04—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/047—Alloys characterised by their composition
- H01F1/053—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
- H01F1/055—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
- H01F1/059—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and Va elements, e.g. Sm2Fe17N2
- H01F1/0593—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and Va elements, e.g. Sm2Fe17N2 of tetragonal ThMn12-structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/032—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
- H01F1/04—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/047—Alloys characterised by their composition
- H01F1/053—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
- H01F1/055—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
- H01F1/059—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and Va elements, e.g. Sm2Fe17N2
- H01F1/0596—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and Va elements, e.g. Sm2Fe17N2 of rhombic or rhombohedral Th2Zn17 structure or hexagonal Th2Ni17 structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/12—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
- H01F1/14—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/0253—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
- H01F41/0273—Imparting anisotropy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/50—Solid solutions
- C01P2002/52—Solid solutions containing elements as dopants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/62—Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/64—Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/10—Solid density
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/40—Electric properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/42—Magnetic properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/80—Compositional purity
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/38—Non-oxide ceramic constituents or additives
- C04B2235/3852—Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/38—Non-oxide ceramic constituents or additives
- C04B2235/3895—Non-oxides with a defined oxygen content, e.g. SiOC, TiON
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/40—Metallic constituents or additives not added as binding phase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/40—Metallic constituents or additives not added as binding phase
- C04B2235/405—Iron group metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/46—Gases other than oxygen used as reactant, e.g. nitrogen used to make a nitride phase
- C04B2235/465—Ammonia
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/50—Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
- C04B2235/54—Particle size related information
- C04B2235/5418—Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
- C04B2235/5436—Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/65—Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
- C04B2235/66—Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
- C04B2235/666—Applying a current during sintering, e.g. plasma sintering [SPS], electrical resistance heating or pulse electric current sintering [PECS]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/12—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
- H01F1/33—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials mixtures of metallic and non-metallic particles; metallic particles having oxide skin
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/26—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
- Y10T428/263—Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
- Y10T428/264—Up to 3 mils
- Y10T428/265—1 mil or less
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/32—Composite [nonstructural laminate] of inorganic material having metal-compound-containing layer and having defined magnetic layer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Hard Magnetic Materials (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
Abstract
Description
なお、本発明は、実施例により0.005〜33GHzの範囲における電磁気特性を詳細に開示して、本発明の磁性材料が優れた「目的の機能」を有することを実証しているが、本発明の材料はこの範囲に限定して使用されるものではない。
その一方で、これらの高周波機器が外界に放出する電磁波による電磁環境悪化が問題視されており、現在、公的機関や国際機関による法規制、自主規制の動きが活発化している。しかしながら、個々の機器においては有用な信号でも、他の機器や生体にとっては障害になるという背反する因果関係にあるため、非常に対応が難しい問題である。この問題を解決するためには、機器の特性として、不要電磁波を放出せず、外来ノイズに強い耐性を持つこと、すなわち、電磁波の発生(EMI)と被害(EMS)の両面を視野に入れた電磁両立性(EMC;Electro−Magnetic Compatibility)の確立が重要になる。
電磁ノイズ吸収材料は、電磁ノイズ発生源の近傍において、電磁波を外界に放出するのを抑制する働きをもつ材料である。数百MHz以上の高周波数領域では、Ni−Znフェライトなどの自然共鳴を利用して線路を伝わる高調波などの高周波の電磁ノイズを吸収し、熱エネルギーに変換してノイズを抑制するシート状の電磁ノイズ吸収材料がよく用いられている。要求される磁気特性としては、磁性材料の比透磁率が高いことと、自然共鳴周波数が高いことの2点である。フェライトは電気抵抗率が高いため、渦電流損失による性能劣化が小さく、高周波領域では好ましい材料とされてきた。
この中の虚数項μ”が、電磁波の吸収エネルギーPと次のように関係していて、
となる。即ち、周波数fにおけるμ”の値が大きいほど、周波数fの電磁波の吸収能が高いことになる。なお、μ0は真空の透磁率、|H|は電磁波の磁場の大きさである。
複素比透磁率の実数項μ’と自然共鳴周波数frとの積は飽和磁化Isに比例して、以下のような関係が成り立つ。
ここに、νはジャイロ磁気定数である。即ち、飽和磁化の値がほぼ同じである場合、比透磁率が高いと低周波数で共鳴を起こし、高周波数まで共鳴を起こさない材料は比透磁率が低くなる。このトレードオフの関係がいわゆるスネークの限界であり、関係式(3)はフェライトの高周波領域での利用に上限があることを端的に示すものである。
センダストの場合、電気抵抗率ρと透磁率μμ0の比ρ/μμ0が80×10−8[Ωm]/(30000×4π×10−7)[N/A2]=2×10−5[m2]となり、この値を関係式(4)に代入すると、1GHzの電磁波による表皮深さは、約0.08μmとなる。
渦電流損失により材料の複素比透磁率の実数項を低下させない条件は、材料の粒径を表皮深さの2倍以下にすることである。従って1GHz以上でセンダストを使用する場合は、粉体粒径を約0.2μm未満としなければならないが、工業的に成り立つ機械的な方法による粉砕で、このような径の実現は非常に難しい。
さらに、スパッタや真空蒸着など薄膜作製技術を要する金属多層膜やナノグラニュラなどの高透磁率材料の開発も試みられているが、透磁率は高いものの、全体で数μmの膜しか作製できず、十分なノイズの吸収能が達成されないうえに、コストが高く実用に至っていない。
このため透磁率が高周波領域でより高く、電磁ノイズの抑制性能のより優れた電磁ノイズ吸収材料用の磁性材料、及び、例えば樹脂の中にこの磁性材料を分散したシートのような、量産が容易で、可とう性が求められる用途など適応範囲が広い電磁ノイズ吸収材料の開発が強く望まれてきた。
上記の金属材料や薄膜材料の他に、スピネル型軟磁性フェライトよりも高周波帯域における複素比透磁率の周波数特性が優れた軟磁性材料として、軟磁性六方晶マグネトプランバイト系フェライトが提案されている。すなわち、組成式がBa3Co2Fe24O41であるZ型六方晶フェライトなどである。
面内磁気異方性材料は、Ha2>Ha1であるから、上述の関係式(3)に比べ係数(Ha2/Ha1)1/2>1だけ大きいために、複素比透磁率実数項の周波数変化を考えた場合、自然共鳴周波数が高い方にずれて、スネークの限界を超えることになる。このようなタイプの磁性材料は、高周波用途の磁性材料として、理想的な材料になる可能性があると言える。
しかし、この軟磁性六方晶マグネトプランバイト系フェライト材料も、要求される性能に対して電気抵抗率が十分大きく出来ず、渦電流損失が大きいことが障害になって、まだ実用化に至っていない。
加えて、吸収型磁性材料の場合は、高周波帯域または超高周波帯域で複素比透磁率の虚数項が、低周波領域では0に近くても周波数とともに増加して、不要輻射や高調波などが存在する所望の周波数で十分大きいことが重要である。
従来では、高周波用途の磁性材料としては、酸化物磁性材料と金属系磁性材料しか用いられておらず、電気抵抗率の高いフェライト系酸化物磁性材料は渦電流損失による問題は小さくても、十分な透磁率が得られないという問題があり、一方金属系磁性材料では透磁率は高いが、電気抵抗率が小さいために、渦電流損失が低い周波数帯域で起こるという問題があり、どちらも高周波用途の磁性材料としては適さないという問題点があった。
さらに、本発明は、粉体表面にフェライト系磁性材料を被覆した希土類−鉄−窒素系磁性材料を用いることで、希土類−鉄−窒素系磁性材料の電気抵抗率をさらに高くすることができ、前述の渦電流損失などの問題点をより効果的に解決することが可能な、新しい窒化物系の高性能な(=高い透磁率を有した)磁性材料を提供することを目的とする。
さらに上記希土類−鉄−窒素系磁性材料の表面をフェライト系磁性材料で被覆した磁性粉体を高周波用複合磁性材料として用いれば、特に電気的絶縁・磁気的連結(後述で詳細を説明する)が達成され、高周波用磁性材樹脂複合材料など各種成形を施すことにより、透磁率の向上など目的に適った機能を発揮する高周波用磁性材料が得られることを見いだし、その組成、微構造および結晶構造、磁気異方性の方向や粒径を制御すること、さらにその製造方法を確立することにより、本発明を成すに至った。
(1) 希土類−鉄−窒素系磁性材料を含んでなる、高周波用磁性材料。
(2) 下記の一般式で表される希土類−鉄−窒素系磁性材料を含んでなる、上記(1)に記載の高周波用磁性材料。
RxFe(100−x−y)Ny (1)
(但し式中、RはYを含む希土類元素のうち少なくとも一種、x、yは原子%で、3≦x≦30、1≦y≦30、である。)
(3) 一般式(1)で表される希土類−鉄−窒素系磁性材料の窒素の割合が12≦y≦25である、上記(2)に記載の高周波用磁性材料。
(4) 希土類−鉄−窒素系磁性材料を構成する鉄の0.01〜50原子%が、Co、Ni、B、Al、Ti、V、Cr、Mn、Cu、Zn、Ga、Zr、Nb、Mo、In、Hf、Ta、W、Ru、Pd、Re、Os、Ir、Ag、Ptの中から選択される少なくとも1種で置き換えられている、上記(1)〜(3)のいずれか一つに記載の高周波用磁性材料。
(5) 希土類−鉄−窒素系磁性材料を構成する窒素の50原子%未満が、H、C、P,Si,Sから選択される少なくとも1種で置き換えられている、上記(1)〜(4)のいずれか一つに記載の高周波用磁性材料。
(6) 希土類−鉄−窒素系磁性材料の主相の結晶構造が、六方晶、菱面体晶及び正方晶の中から選ばれるいずれかである、上記(1)〜(5)のいずれか一つに記載の高周波用磁性材料。
(7) 希土類−鉄−窒素系磁性材料の有する結晶磁気異方性が面内磁気異方性である、上記(1)〜(6)のいずれか一つに記載の高周波用磁性材料。
(8) 希土類−鉄−窒素系磁性材料の平均粒径が0.1〜2000μmである、上記(1)〜(7)のいずれか一つに記載の高周波用磁性材料。
(9) 高周波の領域が0.005〜33GHzである、上記(1)〜(8)のいずれか一つに記載の高周波用磁性材料。
(10) 希土類−鉄−窒素系磁性材料の表面がフェライト系磁性材料で被覆されている、上記(1)〜(9)のいずれか一つに記載の高周波用磁性材料。
(11) フェライト系磁性材料が、スピネル構造を有するフェライトである、上記(10)に記載の高周波用磁性材料。
(12) フェライト系磁性材料の厚みが、0.8〜10000nmである、上記(10)または(11)のいずれかに記載の高周波用磁性材料。
(13) フェライト系磁性材料で被覆されてなる、希土類−鉄−窒素系磁性材料。
(14) 上記(1)〜(12)のいずれか一つに記載の高周波用磁性材料を5〜99.9質量%、樹脂を0.1〜95質量%含有する、高周波用磁性材樹脂複合材料。
(15) 上記(1)〜(8)のいずれか一つに記載の希土類−鉄−窒素系磁性材料を構成する希土類成分が50原子%未満のSmを含有する該希土類−鉄−窒素系磁性材料、及び/又は上記(13)に記載の希土類−鉄−窒素系磁性材料を5〜99.9質量%、そして樹脂を0.1〜95質量%含有する、磁性材樹脂複合材料。
(16) 磁場配向している、上記(1)〜(12)のいずれか一つに記載の高周波用磁性材料。
(17) 磁場配向している、請求項13に記載の希土類−鉄−窒素系磁性材料。
(18) 上記(1)〜(12)のいずれか一つに記載の高周波用磁性材料を含む、電磁波吸収材料。
(19) 上記(13)に記載の希土類−鉄−窒素系磁性材料を含む、電磁波吸収材料。
(20) 上記(1)〜(12)のいずれか一つに記載の高周波用磁性材料を含む、電磁ノイズ吸収材料。
(21) 上記(13)に記載の希土類−鉄−窒素系磁性材料を含む、電磁ノイズ吸収材料。
(22) 上記(1)〜(12)のいずれか一つに記載の高周波用磁性材料を含む、RFIDタグ用材料。
(23) 上記(13)に記載の希土類−鉄−窒素系磁性材料を含む、RFIDタグ用材料。
(24) 実質的にR成分、Fe成分からなる合金を、アンモニアガス又は窒素ガスを含む雰囲気下で、200〜650℃の範囲で熱処理して製造される、請求項1に記載の高周波用磁性材料の製造方法。
(25) 請求項24に記載の方法で得られた希土類−鉄−窒素系磁性材料、または、さらに微粉砕工程を経て得られた希土類−鉄−窒素系磁性材料を、フェライトめっき法により処理して製造される、請求項13に記載の希土類−鉄−窒素系磁性材料の製造方法。
本発明は、希土類−鉄−窒素系磁性材料、或いは希土類−鉄−窒素系磁性材料の表面にフェライト系磁性材料が被覆されてなる高周波用磁性材料に関するものであり、その主な形態は、希土類−鉄−窒素系磁性材料“粉体”、或いは希土類−鉄−窒素系磁性材料“粉体”の表面がフェライト系磁性材料で覆われている高周波用複合磁性材料“粉体”である。これらの高周波用磁性材料粉体をそのまま固化して成形したり、樹脂等の成分を加えて成形したりしたのち、各種用途の高周波用磁性材料として用いられる。高周波用複合磁性材料においては、強磁性は主に、希土類−鉄−窒素系磁性材料成分が担うのであって、希土類−鉄−窒素系磁性材料のままで使用が可能であるが、その表面に被覆されたフェライト系磁性材料成分が共存すると、大幅な電気抵抗率の向上が達成され、しかも、この被覆成分は磁性を帯びているため、シリカやマグネシアといった非磁性である被覆成分を導入した場合とは異なり、高周波用複合磁性材料全体の磁気的な連結が可能となって、透磁率の低下を差ほど大きなものとせず比較的小さな値に留めることができるか、或いは超高周波領域では磁気的な連結による影響で透磁率を逆に向上させることができるのである。
上記(2)の一般式(1)における希土類元素(R)としては、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、YbおよびLuのうち少なくとも一種を含めばよく、従って、ミッシュメタルやジジム等の二種以上の希土類元素が混合した原料を用いてもよいが、好ましい希土類としては、Y、La、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Er、Ybである。さらに好ましくは、Y、Ce、Pr、Nd、Gd、Dyである。
特に、Nd又はPrをR成分全体の50原子%以上含むと、透磁率や後述で定義される最大吸収エネルギー係数が際立って高い材料が得られ、さらに、耐酸化性能やコストのバランスから、Nd又はPrを70原子%以上含むことが好ましい。
これは、菱面体晶或いは六方晶を有する結晶構造を有する希土類−鉄−窒素系磁性材料では、希土類成分をSmとすれば、室温以上で一軸異方性定数Kuが正であって、その結晶磁気異方性が一軸の材料となり、その他のY、Ce、Pr、Nd、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Luなどでは、室温以上で一軸異方性定数Kuが負であって、これらの結晶磁気異方性が面内となる傾向があるためである。ただし、正方晶の結晶構造を有する希土類−鉄−窒素系磁性材料においてはこの限りではなく、Smが希土類成分として50原子%を超えて含有しても有効である。
ここで用いる希土類元素は、工業的生産により入手可能な純度でよく、製造上混入が避けられない不純物、例えば、O、H、C、Al、Si、F、Na、Mg、Ca、Liなどが存在しているものであっても差し支えない。
またR成分が30原子%を超えると、透磁率、磁化が低下して好ましくない。さらに好ましいRの組成範囲は5〜20原子%である。
鉄(Fe)は、強磁性を担う本希土類−鉄−窒素系磁性材料の基本組成であり、40原子%以上含有する。40原子%未満であると、透磁率や磁化が小さくなり好ましくない。96原子%を超えるとFeを多く含む軟磁性金属相が分離し、上記R成分が不足する場合と同様な理由で好ましくない。鉄成分の組成範囲が50〜85原子%の領域にあれば、透磁率が高く、自然共鳴周波数又は最大吸収周波数が好ましい範囲にあるバランスの取れた材料となり、特に好ましい。
本発明においては、”鉄成分”、“Fe成分”と表記した場合、又は“R−Fe−N系”などの式中や磁性材料組成を論ずる文脈の中で、“Fe”、“鉄”と表記した場合、Feの0.01〜50原子%をM成分で置き換えた組成も含むものとする。M成分のFe置き換え量の好ましい範囲は1〜50原子%である。
M成分が50原子%を超えると、製造コストの上昇に対する上記の効果が小さくコストパフォーマンスで利得が得られないばかりか、磁気特性が不安定となり、逆に0.01原子%未満であると、置き換えの効果がほとんど見られない。なかでもCo、Niは耐酸化性能に対する効果が高く、Coは加えてキュリー点を大きく向上させることができるので、時に好ましい成分であるが、この成分のFe置換量の、特に好ましい範囲は2〜20原子%である。
窒素が磁性材料に含有されることが、本発明における組成上の最大の特徴であるが、その主な効果のひとつは電気抵抗率の増大である。渦電流損失が顕著になると、複素比透磁率の実数項が低下して、高周波領域或いは超高周波領域での自然共鳴による大きな電磁波吸収が妨げられる。ある粒径を有する磁性材料に対して渦電流が顕著になる周波数の大きさは、関係式(4)で示したように、電気抵抗率/透磁率の大きさで決まる。
透磁率が同程度である材料においては、電気抵抗率が大きいほど、渦電流が生じる臨界周波数が高くなる。従って、窒素が本発明の磁性材料に含まれることにより電気抵抗率が増大し、R−Fe−N系磁性材料が元来有する高い自然共鳴周波数に見合うだけの高い周波数領域に達するまで渦電流が顕著とならないので、高周波領域或いは超高周波領域まで高い複素比透磁率実数項を維持することができ、さらに高い周波数領域で自然共鳴の効果を十分に発揮することができるので、高周波領域或いは超高周波領域で高い複素比透磁率虚数項を実現するのである。
希土類−鉄−窒素系磁性材料の電気抵抗率をさらに向上させ、超高周波領域、或いは10GHz以上の周波数領域でも好適に使用可能な高周波磁性材料とするためには、導入される窒素(N)量を、12〜25原子%の“高窒化”範囲に制御するのがさらに望ましい。工程の簡便化の観点からは、窒化工程後の焼鈍処理が必須ではない16〜25原子%の範囲がさらに好ましく、窒素量がこの範囲に調製された希土類−鉄−窒素系磁性材料は自然共鳴周波数と電気抵抗率が特に高い。
高窒化により、希土類−鉄−窒素系磁性材料の微構造が微細となって、電気抵抗率が増す現象を利用するのであるが、メカニズムについては後述に示す。
窒素量の好ましい範囲は、目的とする用途、R−Fe−N系磁性材料のR−Fe組成比、副相の量比、さらに結晶構造などによって、最適な窒素量は異なるが、例えば菱面体構造を有するNd10.5Fe76.1Ni12.4 を原料合金として選ぶと、10〜22原子%付近に最適な窒素量が存在する。このときの最適な窒素量とは、目的に応じて異なるが材料の耐酸化性能及び、磁気特性又は電気特性のうち少なくとも一特性が最適となる窒素量のことである。
本発明中の記述の中で、例えば「透磁率が高い」或いはそれと同意の「比透磁率が高い」と表現した場合は、静磁場中での材料の透磁率或いは比透磁率が高いだけでなく、電磁波が作用しているなど交流磁場中にあっては複素透磁率又は複素比透磁率の絶対値が高いこと、複素比透磁率虚数項が0に近ければ複素比透磁率実数項が高いこと、また逆に複素比透磁率実数項が0に近ければ複素比透磁率虚数項が高いことを意味する。以上の関係は、誘電率や比誘電率においても同様で、上記述中の「透磁率」を「誘電率」と読み替えればそのまま理解できる。
フェライト系磁性材料では、スネークの限界と関係式(3)の中でμ’≧μ” maxの確からしい関係を仮定すれば、最大吸収エネルギー係数は5.6GHz程度以下となる。従って、本発明の中では、高周波用磁性材料の最大吸収エネルギー係数がおおよそ6GHzを超え、4000GHzまでの値を取ることを念頭においている。
本発明の高周波用磁性材料のうち、ある周波数f以上でのμ”maxとf未満でのμ”maxの比であるμfが大きい材料であれば、周波数f未満の領域にある信号をあまり吸収せず、f以上の領域にある高調波などを相対的に大きく吸収することができるので、RFIDタグ用材料などの用途のうち、信号を抑制せずスプリアスのみを抑制することが要求される用途へ展開するときに非常に都合がよい。
近年電子機器の高速高機能化が進んだために、高い周波数以上で、μfが大きいことが要求されている。周波数0.5GHz以上でμfが1以上であることが求められ、より高い周波数で駆動するモバイル機器では1GHz以上、近年の高周波技術の進展を鑑み、さらに好ましくは2GHz以上でμfが1以上であることが望まれる。μfの大きさも所望の周波数以上で、好ましくは10以上であると主にスプリアスのみを抑制する極めて優れた電磁ノイズ吸収材料に展開できる。
磁気特性又は電気特性が最適である状態とは、透磁率、複素比透磁率の高周波領域における実数項又は虚数項、磁化、キュリー点、電気抵抗率、誘電率、複素比誘電率の実数項、虚数項又は損失項などが極大となり、透磁率・磁化の温度変化率の絶対値、電気伝導度などが極小となることである。自然共鳴周波数と密接な関係がある磁気異方性比、磁気異方性磁場、磁気異方性エネルギーなどは、所望の周波数に自然共鳴が生じ、或いは電磁波の吸収が極大となるような値に設定された状態を最適であるという。
本発明におけるR−Fe−N系磁性材料の各組成は、希土類成分が3〜30原子%、鉄成分が40〜96原子%、Nが1〜30原子%の範囲とし、これらを同時に満たすものである。さらに、本発明で得られるR−Fe−N系磁性材料には、水素(H)が0.01〜10原子%含まれてもよい。
さらに製造法によっては、酸素(O)が0.1〜20原子%含まれることがあり、この場合、磁気特性の安定性が向上し、電気抵抗率の高い磁性材料とすることができる。従って、さらに好ましい本発明のR−Fe−N系磁性材料の組成は、一般式RxFe(100-x-y-z-w)NyHzOwで表わしたとき、x、y、z、wは原子%で、3≦x/{(1−z/100)(1−w/100)}≦30、1≦y/{(1−z/100)(1−w/100)}≦30、0.01≦z/(1−w/100)≦10、0.1≦w≦20の範囲であって、該4つの式が同時に成り立つようにx、y、z、wが選ばれる。この酸素成分は磁性粉体表面に局在していると電気抵抗率向上の効果が高く、粉体表面を窒化前後、微粉体調整前後に、酸処理、アルカリ処理、加熱処理、カップリング処理、フェライトめっきなどを含む各種表面酸化処理を付加する方法も効果がある。しかし、フェライト被覆層として軟磁性相を導入するときなど、表面局在酸素は含まれていないときの方が透磁率の向上に対して好ましい場合もあり、この部分を除去する工程を施すことがある。
0.01原子%未満では、上記の置き換えの効果がほとんどなくなり、50原子%以上置き換えると電気抵抗率の向上や共鳴周波数の最適化に関する窒素の効果を阻害するものとして好ましくない。
本発明の希土類−鉄−窒素系磁性材料中には、菱面体晶、六方晶及び正方晶の結晶構造を有する相を含有することが好ましい。本発明ではこれらの結晶構造を作り、少なくともR、Fe、Nを含む相を主相といい、該結晶構造を作らない、または他の結晶構造を作るような組成を有する相を副相と呼ぶ。副相は希土類−鉄原料から、希土類−鉄−窒素(−水素−酸素)系磁性材料を製造する過程で意図的に、或いは無為に生じる主相でない相である。主相にはR、Fe成分、N成分に加え、酸素を含むことがある。
好ましい主相の結晶構造の例としては、Th2 Zn17などと同様な結晶構造を有する菱面体晶、または、Th2Ni17、TbCu7、CaZn5 などと同様な結晶構造を有する六方晶、RFe12-XMXNy相といった正方晶を取る磁性の高い窒化物相が挙げられ、これらのうち少なくとも1種を含むことが必要である。
この中でTh2 Zn17などと同様な結晶構造を有する菱面体晶相及びTh2Ni17などと同様な結晶構造を有する六方晶相を含むことが、良い電磁気特性及びその安定性を確保するために最も好ましい。
ここでいう体積分率とは、磁性材料の空隙を含めた全体の体積に対して、ある成分が占有する体積の割合のことである。
ここにいう主原料相とは、少なくともR、Feを含みかつNを含まず、かつ菱面体晶、六方晶又は正方晶の結晶構造を有する相のことである(なお、それ以外の組成または結晶構造を有し、かつNの含まない相を副原料相と呼ぶ。)。
例えば、R−Fe成分母合金の主原料相として、菱面体構造を有するPr10.5Fe89.5を選んだ場合、窒素を導入することによって、電気抵抗率が増加し、キュリー点、透磁率や磁気異方性エネルギーの絶対値を初めとする磁気特性と耐酸化性能が向上する。
この大きさが、0.7未満であると吸収する電磁波の周波数が低すぎて高周波用途にならず、7×1013以上であると、電磁波の吸収が不十分で本発明の材料の磁気特性が十分活かせない。
菱面体晶又は六方晶の結晶構造を有するSm−Fe−N系磁性材料は面内磁気異方性材料ではなく一軸磁気異方性材料であり、磁石材料としては公知である[例えば、特許第2703281号公報(以下、「特許文献1」と称する)や、T. Iriyama, K. Kobayashi, N. Imaoka, T. Fukuda, H. Kato and Y. Nakagawa, ”Effect of Nitrogen Content on Magnetic Properties of Sm2Fe17Nx (0<x<6).”, IEEE Trans Magn, vol. 2, No. 5-2 (1992) 2326-2331(以下、「非特許文献2」と称する)等]。しかしながら、このような面内磁気異方性材料ではなく一軸磁気異方性材料の磁石材料を高周波用途の磁性材料として適用しようとすると、前述のように100GHzを超える高い超高周波領域でしか機能しない場合が多い上に、超高周波領域での透磁率が小さい(複素比透磁率の虚数項及び実数項が1未満)ので、全磁性材料の50体積%以上の主要な成分にはしない方がよい。
従って、不均化反応に基づき希土類−鉄系合金若しくは希土類−鉄−水素系材料を熱分解して、ナノスケールのα−Feやε−Fe3Nを希土類酸化物中に分散させた高周波用磁性材料[例えば、特開2005−5286号公報(以下、「特許文献2」と称する)や、T. Maeda, S .Sugimoto, T. Kagotani, D. Book, M. Homma, H. Ota and Y. Honjou, ”Electromagnetic Microwave Absorption of a-Fe Microstructure Produced by Disproportionation Reaction Of Sm2Fe17 Compound”, Materials Trans, JIM, vol.41, No.9 (2000) 1172-1175(以下「非特許文献3」と称する)、およびS. Sugimoto, T. Maeda, D .Book, T. Kagotani, K. Inomata, M. Homma, H. Ota, Y. Honjou and R. Sato, ”GHz microwave absorption of a fine a-Fe structure produced by disproportionation of Sm2Fe17 in hydrogen”, J. of Alloys and Compounds, vol.330-332 (2002) 301-306(以下、「非特許文献4」と称する)等]は、本発明が希土類−鉄−窒素系磁性材料の面内磁気異方性という性質を利用している点で、本発明の高周波用磁性材料とは明らかに異なるので、本発明と似通った原料合金や熱処理ガスを使うとしても、本発明の高周波用磁性材料とは全く違った高周波用磁性材料である。
さらにまた、Sm−Fe−N系磁性材料同様、面内磁気異方性ではなく一軸磁気異方性である、Nd−Fe−B系やSm−Co系など公知の希土類系磁石材料も、高周波用磁性材料として好適であるとは言えない。その理由は、Nd−Fe−B系やSm−Co系磁石用磁性材料は、結晶磁気異方性が一軸異方性であることだけでなく、金属系磁性材料でもあって電気抵抗率が低く、渦電流損失による高周波領域での透磁率の低下が見られるからである。
Nd2Fe17に窒素を導入した場合、Nd2Fe17あたり窒素が3個であるNd2Fe17N3であると、磁気異方性エネルギー、透磁率、キュリー温度など多くの磁気特性が最適となる。これは、既に磁石材料として実用化されているSm2Fe17N3材料(例えば、非特許文献2参照)と事情がよく似通っている。
粒界をほとんど持たない粉砕粒径25μmであるNd2Fe17N3材料の異方性磁場Ha1、Ha2は、その磁気曲線からそれぞれ30kA/m、3MA/mと見積もられ、この値と関係式(5)から、自然共鳴周波数frの計算値は、10GHz程度となる。従って、このNd2Fe17N3は10GHz当たりにfrがあり、Nの個数がNd2Fe17あたり3個からはずれたり、またNdをCeやLaのような軽希土類で置換したり、FeをM成分で置換したりすると、一般に多くの場合frは小さくなる傾向がある。勿論、粒径やフェライト系磁性材料の被覆状態などの条件が変われば、見かけ上逆にfaは大きく観測されることもある。さらに、Dyなど重希土を用いたり、窒素量を多くすると、frまたはfaが大きくなる場合が多い。
なお、さらに、導入窒素量をNd2 Fe17あたり3個を超えて、5〜5.5個程度まで増やすと、非常に細かい微構造を有する磁性材料が得られ、粗粉体の状態での電気抵抗率が最大となる。
この微構造は、NがNd2Fe17あたり3個を超えて増加すると、Nは格子間に侵入するため結晶格子が広がり、不安定な状態を経て、ついには、N濃度分布に濃淡が生じたり、結晶格子が崩れた或いは崩れかけた部分が生じたりすることにより形成される。
希土類−鉄−窒素系磁性材料中に、特許文献3や非特許文献5に開示されているようなセル構造を形成させる方法や、特許第3784085号公報(以下、「特許文献4」と称する)に開示されているような介在物相が微分散する相を一旦形成してから、水素を含む雰囲気下で焼鈍することによって窒素量を減少させ、磁化を向上させる方法は、本発明の希土類−鉄−窒素系磁性材料にそのまま適用することができる。従って、以上のような微細な微構造を有する希土類−鉄−窒素系磁性材料の窒素量は特許文献3や特許文献4に示された範囲を含むような範囲が好適であることが分かっており、その範囲は12〜25原子%である。
さらに、最も電気抵抗率、fr及びfaの向上に対して、セル構造が効果的に作用する窒素量の範囲は、16〜25原子%である。この組成領域にある希土類−鉄−窒素系磁性材料は、高いfaを有しており、例えば、M成分としてMnを加え、窒素量を20原子%とした希土類−鉄−窒素系磁性材料の中にはfaが33GHzを超えるものもある。しかも、このような希土類−鉄−窒素系磁性材料の比透磁率(複素比透磁率の虚数項、及び/又は、実数項)は周波数が33GHz以上の領域でも1を超えている。
平均粒径0.2μm未満の領域では、透磁率の低下や磁性粉の凝集が著しくなり、本来材料が持っている磁気特性を充分発揮しえないし、一般的な工業生産にも適合しない領域なので、非常に適切な粒径範囲であるとは言えない。しかし、0.2μm未満であっても、窒素非含有金属系高周波用磁性材料に比べると耐酸化性能が圧倒的に優れるため肉薄や超小型な特殊用途の高周波用磁性材料に好適である。
平均粒径0.1μm未満であると、発火性も生じ、粉体の取り扱いを低酸化雰囲気で行うなど製造工程が複雑になる。また、200μmを超えると高周波領域での透磁率が低下し、2000μmを超えると均質な窒化物を製造することが難しくなる上に、30kHz以上での電磁波の吸収に劣る材料となる。
さらに0.5〜10μmであれば、faが高周波領域にあって透磁率が高い材料になり、0.1GHz以上での選択吸収比が高い材料となるので好ましい。
0.5〜3μmであれば、1GHz以上での選択吸収比が高くなる上に耐酸化性能の特に優れた材料になる。例えば1GHz以上で本発明の磁性材料を使用する場合、1GHz以上での選択吸収比は1以上であることが好ましいが、0.5〜3μmに粒径を制御すれば、この値が1.1〜無限大までの値となる。なお、Nd−Fe−N系材料において、1〜10GHzの領域で渦電流損失の影響が少ない理想的な粒径の範囲を、関係式(4)と粗粉のデータから実験的に求めたρ/μμ0値を用いて計算すると、1〜3μmとなる(なお、この結果にNd−Fe−N系材料の代表的な電気抵抗率の大きさ4×10-6Ωmを当てはめて計算すると、単結晶の比透磁率は約400であることがわかる)。
後段で詳述する本発明のフェライト系磁性材料で表面被覆した高周波用複合磁性材料微粉体においては、特に平均粒径を0.2〜10μmとすれば、1GHz以上の選択吸収率を向上させた高周波用磁性材料として好適である。
磁性粉体の形状は、透磁率を大きく取れるように反磁界の小さな形状が望まれる。すなわち、鱗片状、リボン状、針状、円板状、楕円体状など、扁平或いは細長い形態を取ることが好ましい。以下にその好ましい扁平粉体について述べる。
押出成形、射出成形、圧延成形、プレス成形のような方法により作製された高周波用磁性材樹脂複合材料や各種加圧成形を経て作製された高周波磁性材料成形体に含まれる扁平粉体は、押出・圧延方向、流れ方向あるいはプレス方向と垂直な方向で切った基準面上で、扁平な直方体または回転楕円体と見做すことができる。
また、キャストやカレンダ成形など、他のいかなる方法で作製された高周波用磁性材樹脂複合材料または高周波磁性材料成形体であっても、その長尺方向を含み、かつ最も厚みの薄い方向を含む平面で切った断面を基準面とすれば、その面上では、扁平粉体は上記と同様に扁平な直方体または回転楕円体と見做すことができる。
この扁平粉体を扁平な直方体と見なすことができる場合、この扁平粉体を前記基準面で切断した断面(長方形)の短辺を、扁平粉体の厚さと定義する。この扁平粉体を扁平な回転楕円体と見なすことができる場合、この扁平粉体を前記基準面で切断した断面(楕円)の短軸の2倍を、扁平粉体の厚さと定義する。扁平粉体を扁平な直方体と見なした場合、扁平粉体の扁平比は、直方体の底面積(A)の平方根に対する高さ(d)の比(d/√A)である。本発明においては、観測が行き届き、上記のごとく「直感的に容認できる方法」により定義した扁平粉体の扁平比が扱えるとき、その値は0.5〜10−6であることが好ましい。扁平粉体の扁平比ψは、高周波用磁性材樹脂複合材料の断面からも知ることができる。扁平粉体の扁平比ψは、扁平粉体を扁平な直方体と見做した場合には、前記断面に相当する長方形の長辺(l)に対する短辺(d)の比(d/l)を、扁平粉体の扁平比ψと定義する。扁平粉体を扁平な回転楕円体と見做した場合には、前記断面に相当する楕円の長軸(a)に対する短軸(b)の比(b/a)を、扁平粉体の扁平比ψと定義する。本発明では、この扁平比ψが0.5〜10−6であるものを「扁平粉体」と定義している。外観が針状であっても上記定義内にあれば、扁平粉体の範疇に含まれる。また、扁平粉体は本発明でいう「粉体」の一部である。
以下、「高周波用磁性材樹脂複合材料または高周波磁性材料成形体断面」は、基準面で、磁性材樹脂複合材料や成形体の中心に近い部分を切った断面のことを指す。通常、高周波用磁性材樹脂複合材料または高周波磁性材料成形体断面において、押出・圧延方向あるいはプレス方向と垂直な方向に、長方形の長辺(l)または楕円の長軸(a)の向きが揃っている。扁平比ψ=1に近ければ扁平粉体断面は正方形若しくは円に近似でき、扁平比がψ=0に近ければ近いほど、その断面をSEMまたはTEMで観察した時に、有限の観察域に扁平粉体の両端部が入る確率が低くなり、扁平粉体が平行に並んだような構造が観察される。本発明の扁平粉体は、高周波用磁性材樹脂複合材料または高周波磁性材料成形体断面内での平均の扁平比Ψが0.5≧Ψ≧10−6の範囲内に含まれるものである。
平均の扁平比Ψは、透磁率の向上のための反磁界定数低減の観点から好ましくは0.2≧Ψ≧10−6、生産性の観点から好ましくは0.5≧Ψ≧10−4、さらに好ましくは0.2≧Ψ≧10−4とする。
平均の扁平比Ψを求める際は、統計学上高周波用磁性材樹脂複合材料または高周波磁性材料成形体を構成する磁性粉体全体を十分代表しうる数、例えば扁平比が最も小さい粒子と最も大きい粒子の扁平比の比が2桁であれば、500以上の粒子を母集団とし、誤差を10%未満(有効数字1桁)にするのが理想であるが、十分扁平比が揃った材料のとき通常20程度のψを調べれば、平均の扁平比Ψが前記範囲内にあるか否かを判定できる場合が多い。
なお、未成形で粉体状態である高周波用磁性材料の平均の扁平比を決定するときは、上記の「直感的に容認できる方法」で例示したように、何らかの方法で厚さと底面積の平均値を割り出し、d/√Aを計算する方法が望ましい。dについてはマイクロゲージなどで粉砕前原料の厚さの平均を計測する方法、AについてはSEM観察などで底面積の平均を見積もる方法がある。これらの方法が困難な場合には、一旦何らかの成形を経てから、高周波用磁性材樹脂複合材料または高周波磁性材料成形体断面内の測定を実施し、平均の扁平比を決定する。
以上のように、磁性材料粉体の形状は、球状、塊状、鱗片状、リボン状、針状、円板状、楕円体状、不定形粉体やそれらの混合粉であってもよいが、ファライト系磁性材料の被覆を行うときは、それが効果的に行われるような形態である必要がある。
この混合材料を電磁波吸収材料に応用すると、電磁波を吸収する周波数帯を高周波領域から低周波領域まで広げることができたり、高周波領域でもブロードな吸収特性を付与して広いバンドにおけるノイズを吸収したりすることができる。しかし、その量は、本発明の磁性材料を含め、合計の磁性材料のうち、0.001〜99質量%までとする必要がある。もし、0.001質量%未満であると、金属系磁性材料や酸化物系磁性材料を添加した効果はなく、99質量%を超えると、本発明の希土類−鉄−窒素系磁性材料の各種電磁気特性に与える効果がほとんど失われる。
希土類−鉄−窒素系磁性材料の超高周波領域における吸収などの特徴を十二分に生かすためには、好ましくは、希土類−鉄−窒素系磁性材料以外の金属系磁性材料や酸化物系磁性材料の量の全磁性材料に対する質量分率を0.05〜75質量%、希土類−鉄−窒素系磁性材料の電気特性の特徴を活かすため、さらに好ましくは、0.01〜50質量%とすることが大切である。
このように希土類−鉄−窒素系磁性材料は、誘電率も高い磁性材料であり、特に電磁波吸収材料向けに好適な材料としての独特な特徴を備えている。前述の金属系、酸化物系磁性材料を配合する場合も、この特徴を十分に活かすことが好ましい。
ここで、本発明の希土類−鉄−窒素系磁性材料、及び/又は、後述するフェライト系磁性材料で被覆されている希土類−鉄−窒素系磁性材料をRFIDタグ用材料に適用する場合について述べる。この用途においては、RFIDタグやリーダ上のアンテナが送受信する信号強度を向上させるために効果的な部分、例えばアンテナの裏全面、に本発明の磁性材料を位置させることが重要である。磁気特性としては、信号感度向上のため、信号が存在する周波数領域、例えば13.56MHz近辺、0.85〜1GHzなどで透磁率が1より高く、さらに2より高いことが要求される。それと同時に信号を吸収しないように、複素比透磁率の虚数項、複素比誘電率の虚数項がともにほぼ0であることも重要である。0.85〜1GHz領域で使用されるRFIDタグ用材料において、複素比透磁率に関しては、本発明の実施例で1GHz以上の選択吸収比が非常に大きい材料(すなわち、1GHz以下では、ほとんど電磁波を吸収しない。例えば、実施例3を参照のこと。)を開示しているが、このような材料はこの用途に好ましい材料である。さらに図2に示したように、複素誘電率の虚数項も0.85〜1GHz領域でほぼ0にすることもできるから、本発明の磁性材料は、RFIDタグ用材料として非常に好適であることがいえる。
本発明の高周波用磁性材料は、高周波領域において、磁場、電場、電磁場に作用し、目的の機能を達成するものであるが、製造が容易な平均粒径0.2〜200μmである本発明の磁性材料を高周波用途に適用すると、特に0.005〜33GHzの周波数領域で電磁気特性が高い高周波用磁性材料となる。また、面内磁気異方性である本発明の磁性材料を高周波用途に適用すれば、特に0.1〜100GHzの周波数領域で電磁気特性が高い高周波用磁性材料となる。従って、平均粒径が0.2〜200μmであって面内磁気異方性である本発明の磁性材料を高周波用磁性材料として適用する範囲としては、0.005〜100GHzが好ましい。平均粒径と磁気異方性の相乗効果を有した最も好ましい周波数の領域は0.1〜33GHzである。
上記、希土類−鉄−窒素系磁性材料の表面に被覆されているフェライト系磁性材料としては、マグネタイト、マグヘマイト、マグネタイト及びマグヘマイトの中間体などのFeフェライト、Niフェライト、Znフェライト、Mn−Znフェライト、Ni−Znフェライト、Mg−Mnフェライトなどの(M’、Fe)3O4を中心とした組成を有するスピネル構造を有したフェライト系磁性材料やY3Fe5O12などの鉄ガーネット型フェライト系磁性材料、軟磁性六方晶マグネトプランバイト型フェライト、などの軟磁性フェライト系磁性材料などの酸化物系磁性材料が挙げられる。
上記のフェライト系磁性材料のうちで、スピネル構造を有するフェライトは、希土類−鉄−窒素系磁性材料表面との化学的な結合をよく保ち、高磁気特性、耐酸化性能を向上させるので、フェライト被覆層として好ましい成分である。従って、スピネル構造を有した軟磁性のフェライト系磁性材料は、本発明の複合磁性材料、特に高周波用複合磁性材料において非常に好ましい成分である。
以上のような組成を有する、希土類−鉄−窒素系磁性材料相にフェライト系磁性材料相が被覆された本発明の複合磁性材料は、通常被覆材として用いられるシリカなどと違って、被覆層が磁性を帯びているので特異な性質を有する。
一般に、磁性材料の透磁率は、その材料の形状に大きく依存している。
球に近似される形状を有している希土類−鉄−窒素系磁性材料(これを「球状の希土類−鉄−窒素系磁性材料」と呼ぶ。)は、一般に生産性がよく、安価な材料となる。
しかしながら、このような球状の希土類−鉄−窒素系磁性材料はその反磁界係数Nが1/3と大きく、外部磁場Hに対して、1/3×(μ−1)Hの逆磁場が生じるため、逆磁場が外部磁場より小さくなる条件から、各磁性粒子が互いに十分離れ孤立している状態では(測定法・条件によるが)μ<4となり、概ねこれが上限となって、本質的な比透磁率が十分引き出せない。これに対して、アスペクト比の高い磁性材料であれば、より高い透磁率を実現できる。磁場を印加する方向に、アスペクト比が無限大の材料では、Nが0となりμ≦∞、即ち、磁性材料の有する最大の比透磁率が引き出せる。
ここにアスペクト比rは、立体の断面積をA、その垂直方向の立体の高さをhとして、r=h/√A、で表す。
このことから、従来の金属系高周波用磁性材料では、ボールミルなどを利用して、材料を薄片化し、アスペクト比rをできるだけ大きく取る工夫がなされている。
そこで、ひとつひとつの磁性粉体が球状の希土類−鉄−窒素系磁性材料であっても、それらの磁性材料粒子を交換相互作用で磁気的に連結させることを考える。この場合、成形体全体(或いは成形体の部分であって、磁性材料粒子の集合体である部分を含む。この磁性材料粒子の集合体がさらに集まって成形体全体を構成する。)として、ひとつの磁性材料の如く振る舞うので、球状の希土類−鉄−窒素系磁性材料に生じる反磁界の大きさは成形体全体の反磁界係数によって生じる反磁界の値に近づけることができる。もし、成形体自体が反磁界の低い形状を有するアスペクト比rの大きい材料であったり、閉磁路を形成しているような場合で成形体の反磁界が0に近い状態であったりすれば、反磁界の大きい球状の希土類−鉄−窒素系磁性材料を用いても、透磁率を大きくすることができるのである。
このことから、従来の金属系高周波用磁性材料では、材料を薄片化し、アスペクト比rをできるだけ大きく取るだけでなく、それらを樹脂に分散して孤立させる工夫もなされている。
本発明の複合磁性材料によれば、希土類−鉄−窒素系磁性材料が、電気抵抗率の高いフェライト系磁性材料で被覆されているので、高充填の材料としても、粉体同士が電気的には連結せず、渦電流損失が発生しにくい状態になっている。
むしろ、ある程度高充填率として、より接触をよくし、フェライト系磁性材料の被覆層を介して磁気的連結を促す方が、強磁性成分の体積分率の増加と相俟って、透磁率の向上には好ましく、もし透磁率が高い磁性材料としたい場合は、複合磁性材料の体積分率を成形体全体の40体積%以上、100体積%以下とする方が好ましい。
以上のように、希土類−鉄−窒素系磁性材料がフェライト被覆層により、電気的には絶縁されているにも関わらず、磁気的には交換相互作用で連結されている状況を、本発明者らは“電気的絶縁・磁気的連結”と呼んでいる。
磁性材料粒子の電気的絶縁が成されているときは、成形体自体の電気抵抗率も上昇している場合が多いので、成形体の電気抵抗率を測定することにより、電気的絶縁の品位に対する目安にすることができる。
フェライト系磁性材料による被覆によって、各希土類−鉄−窒素系磁性材料粉体の“電気的絶縁・磁気的連結”を達成すれば、透磁率が高い磁性材料とする効果、最大吸収周波数faを高める効果があるために、電磁ノイズ吸収材料のみならず、電磁波吸収材料、RFIDタグ用材料とすることも可能である。さらにまた、i) 小さな粒径と大きな粒径を有した希土類−鉄−窒素系磁性材料を混合して充填率を上げ、かつフェライト被覆により電気的絶縁・磁気的連結を維持し、高透磁率を有した低周波用材料、ii)形状磁気異方性を有した希土類−鉄−窒素系磁性材料を用いて、かつフェライト被覆により電気的絶縁・磁気的連結を維持し、磁化を大きくした磁気記録材料などの応用にも展開可能である。
本発明の希土類−鉄−窒素系磁性材料の表面にフェライト系磁性材料が被覆された複合磁性材料の好ましい組成範囲は、一般式RαFe(100- α- β- γ)NβOγで表わしたとき、α、β、γは原子%で、0.3≦α≦30、0.1≦β≦30、0.1≦γ≦75の範囲であり、その際、該3つの式が同時に成り立つようにα、β、γが選ばれる。酸素量が0.1原子%未満であると、フェライト被覆層の厚みが十分でなく、電気抵抗率が十分向上しないので好ましくなく、75原子%を超えると高磁気特性の複合磁性材料、特に高周波用複合磁性材料とはならないので好ましくない。さらに好ましい範囲は、0.5≦α≦30、0.2≦β≦30、0.2≦γ≦50であり、この場合、磁気特性と電気抵抗率のバランスが取れた材料になる。なお、Feの0.01〜50原子%をM成分で置き換えてもよい。
さらに、好ましいフェライト被覆層の厚みの範囲は以下のようである。フェライト被覆層が薄すぎて超常磁性的な性質が支配的にならず、逆にフェライト被覆層が厚くなりすぎて、交換相互作用による硬磁性相を起源とした異方性、特に面内磁気異方性の共鳴周波数に対する影響が希薄とならない領域、即ち2〜1000nmの範囲である。2nm未満、1000nmを超える範囲では、いずれも高周波領域での複合磁性材料の透磁率が低下する傾向にある。
このように、高周波用複合磁性材料が、高い電気抵抗率を持つためには、R−Fe−N系磁性材料の粒径を小さく押さえて比表面積を大きくするほど有利であるものの、平均粒径が小さくなりすぎると、磁化が低下し高性能な高周波用磁性材料にならない可能性がある。つまり、R−Fe−N系磁性材料の平均粒径(R)とフェライト被覆層の厚み(δ)のバランスが重要で、各種用途により、0.00001≦δ/R≦10の範囲で選ばれることが望ましい。
本発明の高周波用複合磁性材料を成形して、フェライト被覆層が連続相を成しているときは、その連続層の平均厚みの半分がフェライト被覆層の厚みとなるが、通常は、上記高周波用複合磁性材料成形体断面を観察し、そのフェライト系磁性材料からなる粒界相と希土類−鉄−窒素系磁性材料主相の体積分率を得て、その値と希土類−鉄−窒素系磁性材料の粒径又は比表面積から、δを割り出すのが最も簡便な方法である。
フェライト被覆層の厚みが十分大きい時には、一般的なX線回折法を用いて、同定することが可能である。しかし、δ/Rが0.1以下で、δが200nmを切る領域では、希土類−鉄−窒素系磁性材料の結晶性が高く、結晶の対称性が低い場合が多いため、数多くの強度の大きな回折ピークが複合磁性材料の回折パターンに現れる。この場合、フェライト被覆層の回折ピークが覆い隠されてしまい、X線回折法での同定が非常に難しくなる場合がある。裏を返せば、希土類−鉄−窒素系磁性材料の同定には、X線回折法を用いるのが相応しいということになる。
一例としてフェライト被覆層の厚みが100nm程度の場合は、以下の条件がこのましい。カメラ長0.2m、加速電圧200kV、電子線波長0.00251nm、電子線径50nmである。
表面被覆率については、50%〜100%の範囲に制御する。50%未満では、電気伝導が粒子間を伝わって生じ、電気抵抗率が上昇に寄与しない。また、渦電流が粒子間を跨いで生じてしまうので、損失を低減する効果が乏しくなる。
表面被覆率は、80%以上、さらに90%以上が好ましい。本発明の複合磁性材料を空隙率が高く軽い高周波用磁性材料に応用する場合は、さらに95%以上の表面被覆率を有する方が好ましい。理想的な被覆状態としては、100%の被覆率とすることである。これらの表面被覆率は電子線マイクロアナライザー(EPMA)を用いて定量することが可能である。
例えば、12−ナイロン、6−ナイロン、6、6−ナイロン、4、6−ナイロン、6、12−ナイロン、非晶性ポリアミド、半芳香族ポリアミドのようなポリアミド系樹脂;ポリエチレン、ポリプロピレン、塩素化ポリエチレン等のポリオレフィン系樹脂;ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のポリビニル系樹脂;エチレン−エチルアクリレート共重合体、ポリメタクリル酸メチル等のアクリル系樹脂。ポリアクリルニトリル、アクリルニトリル/ブタジエン/スチレン共重合体等のアクリロニトリル系樹脂;各種ポリウレタン系樹脂。ポリテトラフルオロエチレン等の弗素系樹脂;ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリスルホン、ポリブチレンテレフタレート、ポリアリレート、ポリフェニレンオキシド、ポリエーテルスルホン、ポリフェニルスルフィド、ポリアミドイミド、ポリオキシベンジレン、ポリエーテルケトン等のエンジニアリングプラスチックと呼称される合成樹脂;全芳香族ポリエステル等の液晶樹脂を含む熱可塑性樹脂;ポリアセチレン等の導電性ポリマー;エポキシ樹脂、フェノール樹脂、エポキシ変性ポリエステル樹脂、シリコーン樹脂、熱硬化アクリル樹脂等の熱硬化性樹脂;ニトリルゴム、ブタジエン−スチレンゴム、ブチルゴム、ニトリルゴム、ウレタンゴム、アクリルゴム、ポリアミドエラストマー等のエラストマーが挙げられる。
特に磁性材成分が希土類−鉄−窒素系磁性材料である場合、フェライト被覆層の電気絶縁性の効果がないために、樹脂成分の含有量は1〜95質量%であることが好ましい場合がある。
さらに、磁性材成分が本発明の全ての磁性材料である場合で、高透磁率、耐衝撃性が特に要求される用途においては、上記と同様な理由で、2〜90質量%の範囲がさらに好ましく、最も好ましくは3〜80質量%の範囲である。
また、本発明の高周波用磁性材樹脂複合材料において磁性材成分の好ましい含有量は5〜99.9質量%であり、さらに好ましくは5〜99質量%であり、さらに好ましくは10〜98質量%、最も好ましくは20〜97質量%である。磁性材成分の含有量が5質量%未満であると透磁率や磁化が極端に落ちて、高周波用磁性材料としての実用性が乏しく、99.9質量%を超えると耐衝撃性などの樹脂の効果がほとんど発揮されず好ましくない。
なお、本発明の高周波用磁性材樹脂複合材料において、電磁気特性の多くの部分は、本発明の希土類−鉄−窒素系磁性材料、及び/又は、フェライト系磁性材料を表面被覆した希土類−鉄−窒素系磁性材料が担うものであり、高周波用磁性材料、電磁ノイズ吸収材料、電磁波吸収材料、RFIDタグ用材料などに応用する際、耐衝撃性、可とう性、成型加工性、高電気抵抗率などの樹脂の特徴を生かした性能を本発明の磁性材料に付与して、実用性を向上させるものである。従って、本発明の高周波磁性材料の性能をあまり阻害せず、「樹脂本来の何らかの特徴」を付与する樹脂成分であるなら、非常に好適な本発明の高周波用磁性材樹脂複合材料の成分であるといえる。
上記の「樹脂本来の何らかの特徴」は、上記に例示した樹脂の特徴に限定されず、公知のあらゆる樹脂の特徴・性能を含む。
また、本発明の希土類−鉄−窒素系磁性材料を樹脂成分により電気的絶縁することによって、高周波用磁性材料以外の用途にも応用可能である。特にSmを50原子%未満に限定した場合、i) 小さな粒径と大きな粒径を有した希土類−鉄−窒素系磁性材料を混合して充填率を上げ、かつ樹脂により電気的絶縁を維持して、優れた透磁率を発現した低周波用材料、ii) 形状磁気異方性を有した希土類−鉄−窒素系磁性材料を用いて、かつ樹脂により電気的絶縁を維持し、磁化を大きくした磁気記録材料などの用途に展開できて有用であり、本発明の磁性材樹脂複合材料のひとつに挙げられる。しかし、フェライトめっきを施さない場合、充分な電気的絶縁を得るように磁性材樹脂複合材料を構成すると、充分な磁気的連結がなされず、透磁率に限界が生じて、パフォーマンスの低い材料となってしまい、使用可能な応用範囲が限定されてしまう。
一方、シリコン系カップリング剤を使用すると、機械的強度を増す効果が得られるが、一般に流れ性が悪化する。両者の長所を活かすために混合添加することも可能である。又、チタン系、シリコン系に加えてアルミニウム系、ジルコニウム系、クロム系、鉄系のカップリング剤を添加することも可能である。
さらに本発明の磁性材樹脂複合材料には、滑剤、耐熱性老化防止剤、酸化防止剤を各種配合することも可能である。
また、製造方法の詳細を述べるのに際し、特に本発明の「高周波用磁性材料」を得る方法について、具体的に例示することを旨とした。
本発明において、「実質的にR成分、Fe成分からなる合金」とは、R成分及びFe成分を主成分とする合金であって、Fe成分のFeが本発明(4)に示す他の原子で置き換えられているものでよく、該合金をアンモニアガス又は窒素ガスで処理し、必要応じて微粉砕などの処理を行って得た本発明の希土類−鉄−窒素系磁性材料になる得るものを、さらにフェライト被覆処理をして、フェライト系磁性材料で被覆された複合磁性材料になり得るものをいう。この合金を、本発明では、希土類−鉄(R−Fe)系合金、原料合金、或いは母合金ともいう。
R−Fe系合金の製造法としては、(I)R、Fe成分の各金属成分を高周波により溶解し、鋳型などに鋳込む高周波溶解法、(II)銅などのボートに金属成分を仕込み、アーク放電により溶し込むアーク溶解法、(III)アーク溶解した溶湯を水冷した鋳型に一気に落とし込んで急冷するドロップキャスト法、(IV)高周波溶解した溶湯を、回転させた銅ロール上に落しリボン状の合金を得る超急冷法、(V)高周波溶解した溶湯をガスで噴霧して合金粉体を得るガスアトマイズ法、(VI)Fe成分及び/又はM成分の粉体またはFe−M合金粉体、R及び/又はM成分の酸化物粉体、及び還元剤を高温下で反応させ、RまたはR及びM成分を還元しながら、RまたはR及びM成分を、Fe成分及び/又はFe−M合金粉体中に拡散させるR/D法、(VII)各金属成分単体及び/又は合金をボールミルなどで微粉砕しながら反応させるメカニカルアロイング法、(VIII)上記何れかの方法で得た合金を水素雰囲気下で加熱し、一旦R及び/又はMの水素化物と、Fe成分及び/又はM成分またはFe−M合金に分解し、この後高温下で低圧として水素を追い出しながら再結合させ合金化するHDDR(Hydrogenation Decomposition Desorption Recombination)法のいずれを用いてもよい。
さらに、吸収したい電磁波の磁場方向にc面が配向している高周波用磁性材料とすることが望ましい。従って、c面が扁平粉体の扁平方向に配向していて、かつ吸収体や吸収シートの一定の方向に扁平方向が揃っている状態とすれば、さらに理想的な高周波用磁性材料となる。(IV)の方法で得られる超急冷材料において、c面配向する場合にも、R成分やM成分の種類、組成の範囲、超急冷条件を整えることが重要である。
配向を促進するための好ましいRとしては、少なくともY、La、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Er、Ybのうち1種を含む組成である。配向を促進するための好ましいM成分としては、少なくともCo,Ni、B、Al,Ti,V,Cr,Mn,Cu,Zn,Ga、Zr,Nb,Mo、In、Hf、Ta、W,Ru,Ag,Ptのうち1種を含む組成である。
さらに、希土類−Fe合金にFe、Co、Niのような強磁性元素や、Al、V、Cr,Mn,Cu,Zn,Nb、Mo、Ag、Sn,Ta,W,Ir,Pt,Au,Pbなどの立方晶金属元素やそれらの合金、固溶体を混合し、圧延することで扁平なリボン状合金原料を製造したり、さらに該リボンを粉砕し、扁平粉体としたりすることも可能である。
上記方法で作製した合金インゴット、R/D法又はHDDR法合金粉体を直接窒化することも可能であるが、結晶粒径が2000μmより大きいと窒化処理時間が長くなり、粗粉砕を行ってから窒化する方が効率的である。200μm以下に粗粉砕すれば、窒化効率がさらに向上するため、特に好ましい。
粗粉砕はジョークラッシャー、ハンマー、スタンプミル、ローターミル、ピンミル、コーヒーミルなどを用いて行う。また、ボールミルやジェットミルなどのような粉砕機を用いても、条件次第では窒化に適当な合金粉体の調製が可能である。母合金に水素を吸蔵させたのち上記粉砕機で粉砕する方法、水素の吸蔵・放出を繰り返し粉化する方法を用いてもよい。
さらに、粗粉砕の後、ふるい、振動式あるいは音波式分級機、サイクロンなどを用いて粒度調整を行うことも、より均質な窒化を行うために有効である。粗粉砕、分級の後、不活性ガスや水素中で焼鈍を行うと構造の欠陥を除去することができ、場合によっては効果がある。以上で、本発明の製造法におけるR−Fe系合金の粉体原料またはインゴット原料の調製法を例示したが、これらの原料の結晶粒径、粉砕粒径、表面状態などにより、以下に示す窒化の最適条件に違いが見られる。
窒化はアンモニアガス、窒素ガスなどの窒素源を含むガスを、上記(1)の工程または、(1)及び(2)の工程で得たR−Fe系合金粉体またはインゴットに接触させて、結晶構造内に窒素を導入する工程である。
このとき、窒化雰囲気ガス中に水素を共存させると、窒化効率が高いうえに、結晶構造が安定なまま窒化できる点で好ましい。また反応を制御するために、アルゴン、ヘリウム、ネオンなどの不活性ガスなどを共存させる場合もある。最も好ましい窒化雰囲気としては、アンモニアと水素の混合ガスであり、特にアンモニア分圧を0.1〜0.7の範囲に制御すれば、窒化効率が高い上に本発明(2)に示された窒素量範囲全域の磁性材料を作製することができる。
窒化反応は、ガス組成、加熱温度、加熱処理時間、加圧力で制御し得る。このうち加熱温度は、母合金組成、窒化雰囲気によって異なるが、200〜650℃の範囲で選ばれるのが望ましい。200℃未満であると窒化速度が非常に遅く、650℃を越えると主原料相が分解して、菱面体晶または六方晶の結晶構造を保ったまま窒化することができない。窒化効率と主相の含有率を高くするために、さらに好ましい温度範囲は250〜600℃である。
また窒化を行った後、不活性ガス及び/又は水素ガス中で焼鈍することは磁気特性を向上させる点で好ましい。特に、窒素量が16〜25原子%の高窒化領域にあるR−Fe−N系磁性材料を製造し、その後、水素ガスを含む雰囲気下で焼鈍することは、透磁率や磁化を向上させる点で非常に好ましい方法である。
窒化・焼鈍装置としては、横型、縦型の管状炉、回転式反応炉、密閉式反応炉などが挙げられる。何れの装置においても、本発明の磁性材料を調整することが可能であるが、特に窒素組成分布の揃った粉体を得るためには回転式反応炉を用いるのが好ましい。
反応に用いるガスは、ガス組成を一定に保ちながら1気圧以上の気流を反応炉の送り込む気流方式、ガスを容器に加圧力0.01〜70気圧の領域で封入する封入方式、或いはそれらの組合せなどで供給する。
以上窒化・焼鈍工程までを経て、初めてR−Fe−N系磁性材料が作製される。なお、水素源となるガスを使用して、この工程を実施すれば、R−Fe−N−H系磁性材料を調製することも可能である。
微粉砕工程は、上記のR−Fe−N系磁性材料やR−Fe−N−H系磁性材料を、より細かい微粉体まで粉砕する場合や、R−Fe−N−H−O系磁性材料を得るために、上述のR−Fe−N系磁性材料にO成分及びH成分を導入する目的で行われる工程である。
微粉砕の方法としては上記(2)の工程で挙げた方法のほか、回転ボールミル、振動ボールミル、遊星ボールミル、ウエットミル、ジェットミル、カッターミル、ピンミル、自動乳鉢などの乾式・湿式の微粉砕装置及びそれらの組合せなどが用いられる。O成分やH成分を導入する際、その導入量を本発明の範囲に調整する方法としては、微粉砕雰囲気中の水分量や酸素濃度を制御する方法が挙げられる。
例えば、ジェットミル等の乾式粉砕機を用いる場合は、粉砕ガス中の水分量を1ppm〜1%、酸素濃度を0.01〜5%の範囲の所定濃度に保ったり、またボールミル等の湿式粉砕機を用いる場合は、エタノールや他の粉砕溶媒中の水分量を0.1質量ppm〜80質量%、溶存酸素量を0.1質量ppm〜10質量ppmの範囲に調整するなどして酸素量を適当な範囲に制御する。
また、微粉砕した粒子の取り扱い操作をさまざまな酸素分圧に制御されたグローブボックスや容器中で行ったり、所定時間放置したりする操作を加え、酸素量を制御することもできる。本発明の材料は、非窒化物である金属系磁性材料に比べ微粒子になっても安定で粉砕性に優れるので、例えば窒化処理後の粒径が30μmを超える大きさであっても、上記の微粉砕方法によれば0.1〜30μmに調節することが可能である。しかし、工業的なコストメリットを重視する場合、0.2μm以上の範囲で調整することが肝要である。
また、こののちに粉体表面を、ハンマーミルなどの表面改質機で改質したり、酸処理、アルカリ処理、洗浄処理、脱脂処理などの各種表面処理を行うことも、場合によっては後段のフェライト系磁性材料による表面被覆処理をより効果的なものとし、最終的に粉体同士の電気的絶縁・磁気的連結や耐酸化性能向上のために有効である。
本発明の希土類−鉄−窒素系磁性材料の製造方法としては、(1)の工程又は、(1)及び(2)の工程に例示した方法でR−Fe成分組成の母合金を調製してから、(3)の工程で示した方法で窒化し、(4)の工程で示した微粉砕する工程を用いるのが最も好ましい。特に(1)の工程で得られた原料合金又はこれを(2)の工程で示した方法で粉砕、分級した原料合金を、不活性ガス及び水素ガスのうち少なくとも一種を含む雰囲気下で、600〜1300℃で熱処理したのち、アンモニアガスを含む雰囲気下で、200〜650℃の範囲で熱処理することによる、焼鈍処理を行ったのち窒化を行うと、粉体内部酸化による磁気特性の劣化が極めて小さい磁性材料を得ることができる。
以上が本発明のR−Fe−N系磁性材料の製造法に関する説明であるが、次に本発明のフェライト系磁性材料で被覆されたR−Fe−N系磁性材料の製造する場合には、上記に続いて(5)フェライト被覆処理工程を経るのが好ましい。特に実用的な高周波用磁性材樹脂複合材料として本発明の磁性材料を応用する際には、以上に加えて(6)配向・成形工程を行う場合がある。そのなかで、特に本発明の磁性材料の透磁率を向上させるために、効果的な磁場配向の方法について詳しく述べる。
上記(4)の工程までで得た希土類−鉄−窒素系磁性材料の表面にフェライト系磁性材料を被覆する方法、特にその中でスピネル構造を有したフェライトを被覆するのに有効な「フェライトめっき法」について詳しく述べる。
フェライト被覆層の導入方法は、混合法、蒸着法、スパッタ法、パルスレーザー堆積法、プラズマフラッシュ法、フェライトめっき法を含む電界・無電界めっき法、ハンマーミルなどの表面改質機を用いてR−Fe−N系磁性材料粉体の表面にフェライト系磁性材料粉体の層を形成する方法、さらに条件によってはプラズマジェット法も使用可能である。
本発明の特徴のひとつである磁場配向により高性能化できる材料を製造する方法としては、フェライトめっき法による、希土類−鉄−窒素系磁性材料のフェライト表面被覆法が挙げられる。本発明の被覆層であるフェライト系磁性材料がスピネル構造を有するフェライトである場合は、フェライトめっき法で希土類−鉄−窒素系磁性材料粉体の表面に結合させ、被覆させるのが好ましい。
“フェライトめっき法”とは、本発明者の阿部らにより見いだされたものであり、粉体表面めっきだけでなく、薄膜などにも応用され、その反応機構なども非特許文献6に開示されているが、本発明においては、「100℃以下の水溶液中で反応を行い、強磁性で結晶性のフェライト系磁性材料を粉体表面に直接形成する方法」と定義する(温度条件及び水中反応場の根拠は非特許文献6の左カラム16行目参照。)。
R−Fe−N系磁性材料表面を酸性表面処理液で酸処理し表面酸化膜を除去し、水中に分散した後、室温大気下、超音波励起しながら、若しくは適切な強度或いは回転数で、機械的撹拌を行いながら、反応液とともにpH調節液を滴下して、酸性からアルカリ性領域に溶液pHを徐々に変化させ、R−Fe−N系磁性材料の表面にフェライト系磁性材料を被覆させる。以上の方法は、工程が簡便であるため、コスト的に安価な方法として挙げられる。本発明のフェライトめっき法は、勿論上記に限られるわけではないが、ここで用いられる表面処理液、反応液、pH調節液は、フェライトめっきを行う上での必須の成分であるので、上記の工程に従って、以下に説明を加える。
表面処理液としては、酸性溶液が好ましく、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸などの無機酸のほか、塩化鉄溶液や塩化ニッケル溶液など金属塩、さらにそれらの複塩、錯塩の水溶液、有機酸水溶液など、さらにそれらの組み合わせも使用が可能である。pHは0未満であると、急激にR−Fe−N系磁性材料が溶解してしまう場合があるので、0以上7未満の間で制御することが望まれる。表面処理をマイルドに行い、不要なR−Fe−N系磁性材料の溶出を最小限に食い止めるために、特に好ましいpH領域は2以上7未満である。表面処理速度と収率のバランスがよいpH領域として、さらに好ましくは3以上6.5未満である。
反応液については、塩化鉄、塩化ニッケル、塩化マンガンなどの塩化物、硝酸鉄などの硝酸塩、亜硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩などの、M‘成分の無機塩の、水を主体とする溶液でも、場合よっては有機酸塩の水を主体とする溶液でも使用可能である。また、それらの組み合わせでもよい。反応液の中には、鉄イオンを含むことが必須である。反応液中の鉄イオンについて述べると、二価の鉄(Fe2+)イオンのみを含む場合と、三価の鉄(Fe3+)イオンとの混合物、三価の鉄イオンのみの場合何れでもよいが、Fe3+イオンのみ場合はM’成分元素の二価以下の金属イオンが含まれている必要がある。
pH調節液としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化アンモニウムなどのアルカリ溶液や、塩酸などの酸性溶液、及びその組み合わせが挙げられる。酢酸−酢酸ナトリウム混合溶液のようなpH緩衝液の使用、キレート化合物などの添加なども可能である。
この反応機構のなかで、Fe2+イオンから直接スピネル構造のフェライト、例えばマグネタイトに変化させるためには、FeのpH−電位図における平衡曲線で、Fe2+イオンとマグネタイトを仕切る線を横切るように、pHと酸化還元電位を調節しながら、(ゆっくり)Fe2+イオンの安定な領域からマグネタイトが析出する領域に、反応系をずらして行かねばならない。M’2+イオンなどM’成分元素のイオンが含まれる場合も、その組成・温度に対応するpH−電位図を用いるか、予測することにより、同様な議論ができる。従って、pH調節剤、酸化剤の働きは非常に重要で、それらの種類や濃度、添加方法などにより、フェライト相が生成するかどうかの反応の成否や、フェライト被覆層の純度に大きく関わることになる。
R−Fe−N系磁性材料の表面反応を円滑に行うため、或いは凝集を防ぐために、溶液中へのR−Fe−N系磁性粉体の分散は非常に重要であるが、超音波で分散しながら反応励起を同時に行う方法、分散液をポンプで搬送・循環する方法、単に撹拌バネや回転ドラムで撹拌したり、アクチュエータなどで揺動・振動したりする方法など、目的の反応制御に応じて、公知の方法の何れか、或いは組み合わせが用いられる。
反応の制御には、温度も重要である。一般に希土類−鉄−窒素系磁性材料相とフェライト系磁性材料相との化学的結合を強固にするための反応温度は、R−Fe−N系磁性材料が熱分解しない範囲の650℃以下で選ぶことができるが、フェライトめっき法では水共存下での反応であるために、大気圧下での水の凝固点から沸点までの0〜100℃の間が好ましい。特に、該方法によれば、室温付近でも十分反応が進むために、生体物質などの共存下でR−Fe−N系磁性粉体にフェライトめっきを施すような応用例が考えられる。
反応の励起方法としては、上記のように温度や超音波の他に、圧力や光励起なども、場合によっては有効である。
さらに、本発明では、反応液としてFe2+を含む水溶液を用い、フェライトめっき法を適用した場合、特にフェライト被覆層がマグネタイト、マグネタイトとマグヘマイトとの中間体、或いはFeフェライト以外でもFeが二価イオンとして混入する条件で反応した場合、最終的に生成した本発明の複合磁性材料のフェライト被覆層中にFeの二価イオンが観測されることが重要である。その量はFe2+/Fe3+比で、0.05以上、0.5以下であることが好ましい。これを同定する方法としては、電子線マイクロアナライザー(EPMA)を用いることが有効である。R−Fe−N系磁性材料と、フェライト系磁性材料で被覆した複合磁性材料の表面をEPMAで分析し、FeLα−FeLβのX線スペクトルを得て、上記2種の材料の差分を取り、Fe2+を含む酸化鉄(例えばマグネタイト)及びFe3+のみの酸化鉄(例えばヘマタイトやマグヘマタイト)標準試料のスペクトルと比較することにより表面被覆フェライト相中のFe2+イオン量を同定できる。
このとき、EPMAの測定条件は、加速電圧7kV、測定径50μm、ビーム電流30nA、測定時間1秒/ステップである。
本発明の磁性材料は、希土類−鉄−窒素系磁性材料、及び/又は、フェライト系磁性材料を表面被覆した希土類−鉄−窒素系磁性材料のみを固化するか、又は金属バインダー、他の磁性材料や樹脂を添加して成形するなどして、各種用途に用いられる。特に上記で述べた樹脂を配合すると、本発明の磁性材樹脂複合材料となる。また、本発明の磁性材料が異方性材料であった場合、この成形工程で少なくとも1回、磁場配向操作を行うと高磁気特性の磁性材料または磁性材樹脂複合材料となるので特に推奨される。
希土類−鉄−窒素系磁性材料、及び/又は、フェライト系磁性材料を表面被覆した希土類−鉄−窒素系磁性材料のみを固化する方法としては、型に入れ冷間で圧粉成形して、そのまま使用したり、或いは続いて、冷間で圧延、鍛造、衝撃波圧縮成形などを行って成形したりする方法もあるが、多くの場合、50℃以上の温度で熱処理しながら焼結して成形を行う。熱処理雰囲気は非酸化性雰囲気であることが好ましく、アルゴン、ヘリウムなどの希ガスや窒素ガス中などの不活性ガス中で、或いは水素ガスを含む還元ガス中で熱処理を行うと良い。500℃以下の温度条件なら大気中でも可能である。また、常圧や加圧下の焼結でも、さらには真空中の焼結であっても構わない。
また、大きな加圧は磁性材料に誘導磁気異方性を付与し、本来有する高い透磁率などの磁気特性が悪化したり、最大吸収周波数が好ましい範囲から外れたりする可能性もある。従って、加圧力の好ましい範囲は0.001〜1GPa、さらに好ましくは0.01〜0.1GPaである。
さらに以上の方法の多くの場合は、若干磁性材料表面の分解を伴い固化されることが往々にしてあるが、衝撃波圧縮法の中で、公知の水中衝撃波圧縮法(例えば特開2002−329603号公報(以下「特許文献6」と称する)等)は、磁性材料の分解をともなわず成形できる方法として有利である。
上記(3)の工程、または(3)の工程→(4)の工程、または(3)の工程→(5)の工程、または(3)の工程→(4)の工程→(5)の工程で得た希土類−鉄−窒素系磁性材料粉体、及び/又は、フェライト被覆希土類−鉄−窒素系磁性材料粉体を高周波用磁性材樹脂複合材料に応用する場合、熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂と混合したのち圧縮成形したり、熱可塑性樹脂と共に混練したのち射出成形を行ったり、さらに押出成形、ロール成形やカレンダ成形などによりして成形する。
配向方法は機械的方法や磁場配向などがある。扁平率が高い複合磁性粉体を用いる場合、その形状の異方性を利用して、圧力の掛け方の工夫などで機械的な配向が可能である。ロール成形では1次元の圧力が、圧縮成形では2次元の圧力が掛かるので、磁性粉体の形状によっては、配向したのちの磁性材料又は磁性材樹脂複合材料の異方性も成形に応じて変化する。
上記の方法で、成形する際、その工程の一部又は全部を磁場中で行うと、磁性粒子が磁場配向して、磁気特性が向上することがある。この磁場配向の方法には大きく、一軸磁場配向、回転磁場配向、対向磁極配向の3種類が挙げられる。
回転磁場配向とは、運動が可能な状態にある複合磁性材料又は磁性材樹脂複合材料を、通常一つの平面内で回転する外部磁場の中におき、磁性材料の困難磁化方向を一方向に揃える方法である。回転する方法は、外部磁場を回転させる方法、静磁場中で磁性材料を回転させる方法、外部磁場も磁性材料も回転させないが、複数の磁極の強さを同調させて変化させ、あたかも磁場が回転しているがごとく磁性材料が感じるようなシークエンスを組んで磁場を随時印加する方法、さらには上記の方法の組み合わせなどがある。押出成形やロール成形などでは、押出方向に磁極を2以上並べ、磁場の強さ或いは極性を変化させて、複合磁性材料又は磁性材樹脂複合材料が通過するときに回転する磁場を感じるように配置し配向させる方法も、広義の回転磁場配向である。
面内磁気異方性を有する高周波用材料や高周波用磁性材樹脂複合材料を一軸磁場配向すれば、透磁率が1〜50%向上し、回転磁場配向や対向磁極配向を行うと1〜200%向上する。
磁場成形は、磁性材料を充分に磁場配向せしめるため、好ましくは8kA/m以上、さらに好ましくは80kA/m以上、最も好ましくは400kA/m以上の磁場中で行う。磁場配向に必要な磁場の強さと時間は、磁性材料粉体の形状、磁性材樹脂複合材料の場合マトリックスの粘度や磁性材料粉体との親和性により決まる。
(1)複素比透磁率(及び複素比誘電率)、最大吸収エネルギー係数及び選択吸収比
希土類−鉄−窒素系磁性材料又は、それを用いた磁性材樹脂複合材料を外径7mm、内径3.04mm、厚さ約1mm(この試料を実施例中ではトロイダル試料Aという)、外径3.5mm、内径1.52mm、厚さ約1mm(この試料を実施例中ではトロイダル試料Bという)、或いは10×5×約1mm(直方体試料)の大きさに成形し、インピーダンスアナライザ(測定範囲:5MHz〜3GHz)を用いて、又はネットワークアナライザ(測定範囲は以下の4通り:0.5〜18GHz、0.01〜3GHz、0.1〜6GHzまたは0.5〜33GHz)を用いて、複素比透磁率(及び複素比誘電率)を測定した。なお、トロイダル試料A、Bを用いた測定では、Sパラメータ法によって複素比透磁率(及び複素比誘電率)の値を求めた。さらに各測定範囲内における複素比透磁率虚数項の周波数変化の測定結果をもとに、最大吸収エネルギー係数と1GHz以上での選択吸収比を求めた。
(2)磁化及び磁気異方性比、異方性磁場
希土類−鉄−窒素系磁性材料に銅粉を混ぜ、外部磁場1.2MA/m中、0.2GPaで成形し、振動試料型磁力計(VSM)を用いて、外部磁場0〜1.2MAの領域で磁場配向方向とそれと垂直方向の磁気曲線を描かせ、室温の磁化(emu/g)及び磁気異方性比p/qの値を得た。また、得られた磁気曲線から、異方性磁場Ha1並びにHa2(A/m)を外挿法により粗く見積もった。
(3)電気抵抗率
希土類−鉄−窒素系磁性材料を、特許文献6で開示されている水中衝撃波圧縮法(S法)又は1GPaの圧力を用いた圧粉成形法(P法)で成形し、フェライト被覆した希土類−鉄−窒素系磁性材料は1GPaの圧力を用いて圧粉成形法(P法)で成形し、それぞれ4端子法で測定した。S法によれば、磁性材料の体積分率が92〜95%の範囲となり、ほぼ磁性材料本来の電気抵抗率に近い値が得られる。P法によれば、磁性材料の体積分率が約70%となり、電気抵抗率は本来の値より大きくなるが、フェライト系磁性材料の被覆の有無による比較において、電気的絶縁の度合いを知ることができる。
(4)窒素量、酸素量及び水素量
窒素量、酸素量は、Si3N4(SiO2 を定量含む)を標準試料として、不活性ガス融解法により定量した。水素量は、純度99.9999%の水素ガスを標準試料として、不活性ガス融解法により定量した。
(5)平均粒径
レーザー回折式粒度分布計を用いて、体積相当径分布を測定し、その分布曲線より求めたメジアン径(μm)にて評価した。
(6)フェライト系磁性材料の被覆厚さ
フェライト被覆した希土類−鉄−窒素系磁性材料粉体またはその成形体の断面を、走査型電子顕微鏡(SEM)又は透過型電子顕微鏡(TEM)で観察し、各磁性材料成分・空隙量を密度測定の結果を併せて求めた。また、(5)の平均粒径をフェライト被覆処理前後で求め、その差の1/2の値でおおよその厚さの確認を行った。
純度99.9%のNd及び純度99.9%のFeを用いてアルゴンガス雰囲気下アーク溶解炉で溶解混合し、続いてドロップキャスト法により厚さ5mmのインゴットを作製した。さらにアルゴン雰囲気中、1030℃で20時間、焼鈍し、徐冷して表面研磨することにより、Nd11.6Fe88.4組成の原料合金を調製した。
この原料合金をジョークラッシャーにより粉砕し、次いでアルゴン雰囲気中カッターミルでさらに粉砕した後、ふるいで粒度を調整して、平均粒径約60μmの粉体を得た。このNd−Fe原料合金粉体を横型管状炉に仕込み、420℃において、アンモニア分圧0.35atm、水素ガス分圧0.65atmの混合気流中で1時間加熱処理し、平均粒径約30μmのNd10.1Fe76.7N13.2組成に調整した。この希土類−鉄−窒素系磁性材料の磁化の値は147emu/g、磁気異方性比は0.88であった。
続いて、上記で得られた希土類−鉄−窒素系磁性材料をヘキサン中で遊星ボールミルにて30分間粉砕して、平均粒径約2μmのNd−Fe−N系磁性材料を作製した。これにエポキシ樹脂を12質量%配合し、1GPaで加圧成形して、150℃で2時間キュア処理することにより、トロイダル試料Aを作製した。できあがりの密度は4.2で磁性材料の体積分率は47体積%であった。
この希土類−鉄−窒素系磁性材樹脂複合材料の0.5〜18GHzにおける複素比透磁率の周波数依存性は図1に示すとおりであった。複素比透磁率の虚数項の最大値は、周波数が1.9GHzのときμ”max=3.9であった。複素比透磁率の実数項最大値は、周波数が0.5GHzのときμ’max=3.3であった。最大吸収エネルギー係数は、周波数が3.0GHzのときfμ”max=9.3GHzであった。1GHz以上での選択吸収比は1.6であった。これらの磁気特性は表1に示した。
なお、本希土類−鉄−窒素系磁性材料の電気抵抗率(S法)は500μΩcmであった。本磁性材料をX線回折法により解析した結果、主に菱面体晶を示す回折線が認められた。
また、この希土類−鉄−窒素系磁性材樹脂複合材料の0.5〜18GHzにおける複素比誘電率の周波数依存性は図2に示すとおりであった。複素比誘電率の虚数項ε“の最大値は、周波数が6.7GHzのとき98、周波数が0.5〜6GHzの範囲で複素比誘電率実数項ε’は100を超え、その最大値は132であった。遠方界からの電磁ノイズ・電磁波の吸収にも効果を発揮する高周波用磁性材料である。
アンモニア−水素混合ガス中で熱処理して窒素を導入しないこと以外は、実施例1と同様にして、希土類−鉄系合金を作製し、その磁気特性を測定したところ、磁化の値は80emu/g、磁気異方性比は0.98であった。この希土類−鉄系合金を用いて、実施例1と同様にして得た磁性材樹脂複合材料の0.5〜18GHzの範囲における複素比透磁率の周波数依存性は図3に示すとおりであった。
複素比透磁率の虚数項の最大値は、周波数が0.5GHzのときμ”max=1.0であった。複素比透磁率の実数項の最大値は、周波数が0.5GHzのときのμ’max=0.4であった。最大吸収エネルギー係数は、周波数が10GHzのときfμ”max=1.4GHzであった。1GHz以上での選択吸収比は0.7であった。これらの磁気特性は表1に示した。なお、磁性材樹脂複合材料中の希土類−鉄系磁性材料の体積分率は47体積%であった。
Nd11.8Fe77.6Co5.5B5.1組成のNd−Fe−B系磁性材料を用い、実施例1と同様にして、Nd−Fe−B系磁性材樹脂複合材料を作製した。
このNd−Fe−B系磁性材樹脂複合材料の0.5〜18GHzにおける複素比透磁率の周波数依存性は図4に示すとおりであった。複素比透磁率の虚数項の最大値は、周波数が0.5GHzのときμ”max=0.3であった。複素比透磁率の実数項の最大値は、周波数が0.5GHzのときのμ’max=0.8であった。最大吸収エネルギー係数は、周波数が11.8GHzのときfμ”max=1.1GHzであった。1GHz以上での選択吸収比は0.9であった。これらの磁気特性は表1に示した。
本磁性材料の電気抵抗率(S法)は100μΩcmであった。この値は希土類−鉄−窒素系磁性材料の1/5と小さいものであった。
実施例1と比較例2を比較すればわかるように、窒化物である希土類−鉄−窒素系磁性材料は、金属系磁性材料であるNd−Fe−B系磁性材料より、電気抵抗率が低いために高周波用磁性材料に好適である。
なお、磁性材樹脂複合材料中のNd−Fe−B系磁性材料の体積分率は47体積%であった。
実施例1で得たNd10.1Fe76.7N13.2組成の粗粉体を、酸素分圧1%のアルゴン中で、回転ボールミルを行い、pH6.2の塩化第2鉄溶液中で表面処理したのち、pH調整しながら表面酸化処理を行うことにより、平均粒径6μmのNd8.0Fe60.8N10.6H7.8O12.8の希土類−鉄−窒素(−水素−酸素)系磁性材料を得た。
この材料にエポキシ樹脂を12質量%混合し、1.2MA/mの静磁場中(一軸磁場配向)、成形圧1GPaで10×5×1.3mmの大きさに成形し、150℃で2時間キュア処理した。できあがりの密度は5.2、磁性材料の体積分率は62体積%であった。
この希土類−鉄−窒素系磁性材樹脂複合材料の磁場配向方向と印加する高周波の磁場変化の方向を揃えた場合の複素比透磁率虚数項の最大値は、周波数が3.0GHzのときμ”max=3.8であった。周波数が10MHzのとき複素比透磁率実数項は最大となり、その値はμ’max=8.4であった。最大吸収エネルギー係数は、周波数が3.0GHzのときfμ”max=11GHzであった。1GHz以上での選択吸収比は1.3であった。これらの磁気特性は表1に示した。なお、測定周波数範囲は10MHzから3GHzである。
本希土類−鉄−窒素系材料の電気抵抗率(S法)は500μΩcmであった。本希土類−鉄−窒素系材料をX線回折法により解析した結果、主に菱面体晶を示す回折線が認められた。
純度99.9%のNd及び純度99.9%のFeを用いてアルゴンガス雰囲気下高周波溶解炉で溶解混合し、さらにアルゴン雰囲気中、950℃で100時間、焼鈍し、徐冷して表面研磨することにより、Nd10.5Fe89.5組成の原料合金を調製した。
この原料合金をジョークラッシャーにより粉砕し、次いでアルゴン雰囲気中ピンミルでさらに粉砕した後、音波式分級機で粒度を調整して、平均粒径50μmの粉体を得た。
このNd−Fe原料合金粉体を横型管状炉に仕込み、420℃において、アンモニアガス分圧0.35atm、水素ガス分圧0.65atmの混合気流中で2時間加熱処理し、次いで400℃においてアルゴンガス中で30分間、焼鈍を行うことにより、平均粒径25μmのNd9.1Fe77.3N13.6組成に調整した。
この希土類−鉄−窒素系磁性材料の磁化の値は159emu/g、異方性磁場Ha1、Ha2は、その磁気曲線からそれぞれ30kA/m、3MA/mと見積もられ、自然共鳴周波数frの値は10GHz程度となった。なお、磁気異方性比は0.84であった。
続いて、得られた希土類−鉄−窒素系磁性材料を回転ボールミルで粉砕して、平均粒径約4μmのNd−Fe−N系磁性材料を作製した。これにエポキシ樹脂を10質量%配合したのち、試料をa、bに2分した。非磁性の超硬金型に仕込んだのち、試料aはそのまま1GPaで加圧成形(実施例3)し、試料bは超硬金型ごと1.2MAの磁場中で、60r.p.m.の回転速度で2分間回転させることで回転磁場配向を施し、その後1GPaで加圧成形(実施例4)した。この2つの試料を150℃で2時間キュア処理した試料を加工してトロイダル試料Aを作製した。できあがりの密度は3.8で、磁性材料の体積分率は40体積%であった。
これらの希土類−鉄−窒素系磁性材樹脂複合材料の0.1〜6GHzにおける複素比透磁率の周波数依存性を測定した。
試料a(実施例3)では、複素比透磁率の虚数項の最大値は、周波数が5.7GHzのときμ”max=1.8であった。複素比透磁率の実数項の最大値は、周波数が0.5GHzのときのμ’max=2.4であった。最大吸収エネルギー係数は、周波数が6.0GHzのときfμ”max=12GHzであった。1GHz以上での選択吸収比は36であった。これらの磁気特性は表1に示した。なお、本希土類−鉄−窒素系磁性材料の電気抵抗率(S法)は400μΩcmであった。
試料b(実施例4)では、複素比透磁率の虚数項の最大値は、周波数が4.7GHzのときμ”max=2.2であった。複素比透磁率の実数項の最大値は、周波数が0.5GHzのときμ’max=3.0であった。最大吸収エネルギー係数は、周波数が5.7GHzのときfμ”max=12GHzであった。1GHz以上での選択吸収比は32であった。これらの磁気特性は表1に示した。
回転磁場配向を行うことにより、約25%複素比透磁率の実数項が向上した。複素比透磁率の虚数項の最大値も約22%向上した。
さらに、本トロイダル試料Aのドーナツ状底面を測定面として、X線回折法により解析した結果、両者とも主に菱面体晶を示す回折線が認められたが、試料bでは(006)の回折線がパウダーパターンで最強線である(303)と比べて、非常に大きく観測され、磁性材料がトロイダル試料Aの径と垂直方向にc軸が配向する形で磁場配向していることが分かった。(006)/(303)強度比では、試料aが0.6であるのに対して、試料bが3.4であった。従って、この希土類―鉄−窒素系磁性材料は面内磁気異方性材料であることが結論される。
実施例1で作製した希土類―鉄−窒素系磁性材料についても、X線回折法を用いて、回転磁場配向と無配向の各試料を比較する上記と同様な解析を行ったところ、面内磁気異方性材料であることがわかった。
実施例1と同様な方法で作製した希土類−鉄−窒素系磁性材料50体積%と、純度99.5%、粒径2.5μmのFe粉体50体積%とを、めのう乳鉢を用いヘキサン中で混合し、1.5GPaで加圧成形してトロイダル試料A(実施例5)を作製した。比較として、粒径2.5μmのFe粉体のみで同様にしてトロイダル試料A(比較例3)を作製した。
実施例5及び比較例3の希土類−鉄−窒素系磁性材料の5MHz〜3GHzにおける複素比透磁率の周波数依存性を測定した結果は図5に示した通りであった。
実施例5における複素比透磁率の虚数項の最大値は、周波数が3.0GHzのときμ”max=4.2であった。複素比透磁率の実数項の最大値は、周波数が5MHzのときμ’max=9.5であった。最大吸収エネルギー係数は、周波数が3GHzのときfμ”max=13GHzであった。1GHz以上での選択吸収比は1.2であった。これらの磁気特性は表1に示した。
比較例3における複素比透磁率の虚数項の最大値は、周波数が80MHzのときμ”max=3.3であった。複素比透磁率の実数項の最大値は、周波数が5MHzのときのμ’max=11であった。最大吸収エネルギー係数、周波数が3GHzのときfμ”max=6.0であった。1GHz以上での選択吸収比は0.7であった。これらの磁気特性は表1に示した。
鉄粉だけを圧粉して固めた磁性材料は、低い周波数領域では高い比透磁率を示すが、1GHz以上での選択吸収比が低く、超高周波領域用途では使用しづらい。
前出の最大吸収エネルギー係数の詳細な説明で述べたように、本発明の高周波用磁性材料においては、最大吸収エネルギー係数が6GHzを超えることを目標としているが、実施例5の磁性材料では、これを2倍以上超えている。
実施例1と同様にしてNd12.5Fe87.5原料合金を得た。この原料合金を、ロール径194mm、ロール回転数5000r.p.mの条件で、アルゴン雰囲気中、銅ロール法で超急冷することにより、厚さ5μmの超急冷リボンを作製した。なお、この超急冷リボンをX線回折法により解析した結果、主に六面体晶の希土類−鉄系合金を示す回折線が認められ、菱面体晶の希土類−鉄系合金を示す回折線及びα−Feの回折線が混在していた。
この材料を395℃、アンモニア−水素混合ガス中で30分加熱し、Nd11.1Fe77.7Nd11.2組成の希土類−鉄−窒素系磁性材料を作製した。
この希土類−鉄−窒素系磁性材料のトロイダル試料Aを、エポキシ樹脂量を4質量%とする以外は、実施例1と同様にして作製し、5MHz〜3GHzにおける複素比透磁率の周波数依存性を測定したところ、複素比透磁率の虚数項の最大値は、周波数が1.3GHzのときμ”max=4.5であった。複素比透磁率の実数項の最大値は、周波数が5MHzのときのμ’max=6.9であった。最大吸収エネルギー係数は、周波数が3.0GHzのときfμ”max=6.5GHzであった。1GHz以上での選択吸収比は1.2であった。これらの磁気特性は表1に示した。この希土類−鉄−窒素系磁性材樹脂複合材料の密度と体積分率は、それぞれ4.9、58体積%であった。本希土類−鉄−窒素系磁性材料の電気抵抗率(S法)は約1000μΩcmであった。
本材料をX線回折法により解析した結果、六面体晶、菱面体晶及びα−Feの回折線が認められた。またトロイダル試料Aの断面をSEM観察して、希土類−鉄−窒素系磁性材料の平均の扁平比Ψを求めたところ、その値は0.2であった。本実施例の希土類−鉄−窒素系磁性材料は平均の扁平比0.2の扁平粉体である。
希土類―鉄―窒素系磁性材料の組成を表1のとおりとし、エポキシ樹脂の配合量を6質量%とする以外は、実施例1と同様な方法でトロイダル試料Aを作製し、実施例1と同様な方法で磁気特性を測定した。これらの磁性材料の粒径は約1μmであった。これらの磁性材料の体積分率及び磁気特性を表1に示した。
また、X線回折法により解析した結果、実施例7及び8の磁性材料の結晶構造は菱面体晶、実施例9の磁性材料の結晶構造は六方晶に同定された。実施例8の磁性材料にはα−Feの回折線の混在も認められた。実施例3及び4と同様な解析を行うことにより、全ての希土類−鉄−窒素系磁性材料は面内磁気異方性を有することがわかった。本希土類−鉄−窒素系磁性材料の電気抵抗率(S法)は約400〜1000μΩcmの範囲にあった。
実施例3で得た平均粒径約4μmのNd−Fe−N系磁性材料をチタンカップリング剤2質量%で表面処理したのち、12−ナイロンを9.8質量%添加し、バッチ式ニーダーにて260℃で混練したのち、得られたペレットを射出温度285℃、金型温度90℃、射出圧力0.1GPaにて、射出成形することにより、直径10mmの円盤状希土類−鉄−窒素系磁性材樹脂複合材料を得た。
この磁性材樹脂複合材料を加工して、密度4.6、磁性体の体積分率54%のトロイダル試料Aとし、その磁気特性を測定した。0.5〜18GHzにおける複素比透磁率の周波数依存性を測定したところ、複素比透磁率の虚数項の最大値は、周波数が6.5GHzのときμ”max=2.0であった。複素比透磁率の実数項の最大値は、周波数が0.5GHzのときμ’max=3.1であった。最大吸収エネルギー係数は、周波数が10.2GHzのときfμ”max=16GHzであった。1GHz以上での選択吸収比は72であった。これらの磁気特性は表1に示した。本磁性材樹脂複合材料をX線回折法により解析した結果、主に菱面体晶を示す回折線が認められた。
純度99.9%のNd及び純度99.9%のFeを用いてアルゴンガス雰囲気下アーク溶解炉で溶解混合し、続いてドロップキャスト法により厚さ5mmのインゴットを作製した。さらにアルゴン雰囲気中、1030℃で20時間焼鈍し徐冷して表面研磨することにより、Nd11.6Fe88.4組成の原料合金を調製した。
この原料合金をジョークラッシャーにより粉砕し、次いでアルゴン雰囲気中カッターミルでさらに粉砕した後、ふるいで粒度を調整して、平均粒径約60μmの粉体を得た。このNd−Fe原料合金粉体を横型管状炉に仕込み、420℃において、アンモニア分圧0.35atm、水素ガス分圧0.65atmの混合気流中で1時間加熱処理し、平均粒径約30μmのNd10.1Fe76.7N13.2組成に調整した。この希土類−鉄−窒素系磁性材料の磁化の値は147emu/g、磁気異方性比は0.88であった。
続いて、上記で得られた希土類−鉄−窒素系磁性材料をヘキサン中で遊星ボールミルにて30分間粉砕して、平均粒径約2μmのNd−Fe−N系磁性材料を作製した。この磁性材料を精製水とともにリアクターに入れ、表面を酸処理したのち、再びこの磁性材料を精製水中で十分分散する程度に大気中にて激しく撹拌しながら、280mMの水酸化カリウム水溶液(pH調整液)を滴下し、系のpHを6.1〜12.2の範囲で酸側からアルカリ側に徐々に移行して調整し、同時に126mMのFeCl2水溶液(反応液)を滴下して、10分間反応させたのち、pH調整液と反応液の滴下を中止して、さらに10分間撹拌操作を続けた。そのあと、精製水で、続いてアセトンで洗浄し、希土類−鉄−水素系磁性材料から遊離した成分を取り除いた。このフェライトめっき法によるフェライト被覆処理を行うことにより、平均粒径約2.1μmのNd8.6Fe71.2N11.2O9.0のフェライト被覆層を有した希土類−鉄−窒素系磁性材料である高周波用磁性材料を得た。このフェライト被覆層の厚みは約50nmであった。このフェライト被覆層は電子線回折法及びEPMA測定の結果、スピネル構造を有したマグネタイトとマグヘマタイトの中間体相であることが判った。又、X線回折法により解析した結果、主に菱面体晶を示す回折線が認められた。
この磁性材樹脂複合材料の0.5〜18GHzにおける複素比透磁率の周波数依存性を測定した。複素比透磁率の虚数項の最大値とそのときの周波数、実数項の最大値とそのときの周波数、最大吸収エネルギー係数の各項目の磁気特性測定結果を表2に示した。なお、本フェライト被覆希土類−鉄−窒素系磁性材料の電気抵抗率(P法)は約8000μΩcmであり、めっきを施していない希土類−鉄−窒素系磁性材料の電気抵抗率(P法)1700μΩcmの4.7倍の高い値を示した。
また、実施例1は、フェライト被覆されていない希土類−鉄−窒素系磁性材料を使用する以外、本実施例と同様に実施された。磁気特性を比較すると、複素比透磁率の虚数項の最大値μ“maxは約10%、そのときの周波数faは約50%、複素比透磁率の実数項の最大値μ‘maxは約30%、最大吸収エネルギー係数fμ“maxは約70%向上している。
純度99.9%のNd及び純度99.9%のFeを用いてアルゴンガス雰囲気下高周波溶解炉で溶解混合し、さらにアルゴン雰囲気中、950℃で100時間焼鈍し徐冷して表面研磨することにより、Nd10.5Fe89.5組成の原料合金を調製した。
この原料合金をジョークラッシャーにより粉砕し、次いでアルゴン雰囲気中ピンミルでさらに粉砕した後、音波式分級機で粒度を調整して、平均粒径50μmの粉体を得た。
このNd−Fe原料合金粉体を横型管状炉に仕込み、420℃において、アンモニアガス分圧0.35atm、水素ガス分圧0.65atmの混合気流中で2時間加熱処理し、次いで400℃においてアルゴンガス中で30分間焼鈍を行うことにより、平均粒径25μmのNd9.1Fe77.3N13.6組成に調整した。
この希土類−鉄−窒素系磁性材料の磁化の値は159emu/g、異方性磁場Ha1、Ha2は、その磁気曲線からそれぞれ30kA/m、3MA/mと見積もられ、自然共鳴周波数frの値は10GHz程度となった。なお、磁気異方性比は0.84であった。
以上で得たフェライト被覆希土類−鉄−窒素系磁性材料にエポキシ樹脂を10質量%配合したのち、試料をα、βに2分した。非磁性の超硬金型に仕込んだのち、試料αはそのまま1GPaで加圧成形(実施例12)し、試料βは超硬金型ごと1.2MAの磁場中で、60r.p.m.の回転速度で2分間回転させることで回転磁場配向を施し、その後1GPaで加圧成形(実施例13)した。この2つの試料を150℃で2時間キュア処理した試料を加工してトロイダル試料Aを作製した。できあがりの密度は3.6g/cm3で、フェライト被覆希土類−鉄−窒素系磁性材料の体積分率は40体積%であった。
回転磁場配向を行うことにより約10%複素比透磁率の実数項が向上した。
なお、本フェライト被覆希土類−鉄−窒素系磁性材料の電気抵抗率(P法)は約10000μΩcmであり、めっきを施していない希土類−鉄−窒素系磁性材料の電気抵抗率(P法)1900μΩcmの5.3倍程度高い値を示した。さらに、本トロイダル試料Aのドーナツ状底面を測定面として、X線回折法により解析した結果、両者とも主に菱面体晶を示す回折線が認められたが、試料βでは(006)の回折線がパウダーパターンで最強線である(303)と比べて、非常に大きく観測され、材料がトロイダル試料Aの径と垂直方向にc軸が配向する形で磁場配向していることが分かった。(006)/(303)強度比では、試料αが0.5であるのに対して、試料βが4であった。従って、この希土類−鉄−窒素系磁性材料は面内磁気異方性材料であることが結論される。
実施例11で作製した希土類−鉄−窒素系磁性材料についても、X線回折法を用いて、回転磁場配向と無配向の各試料を比較する上記と同様な解析を行ったところ、面内磁気異方性材料であることがわかった。
実施例2、3と実施例12、13とを比較することによって、希土類−鉄−窒素系磁性材料をフェライト系磁性材料で被覆すれば、透磁率は向上し、吸収する周波数と吸収エネルギー係数も高周波側に上昇することがわかった。
平均粒径約1μmの希土類−鉄−窒素系磁性材料粉体とスピネル構造を有するフェライト被覆層の相組成を表2のとおりとし、エポキシ樹脂の配合量を6質量%とする以外は、実施例11と同様な方法でフェライト被覆希土類−鉄−窒素系磁性材料のトロイダル試料Aを作製し、実施例11と同様な方法で磁気特性を測定した。これら磁性材樹脂複合材料のフェライト被覆層の厚み及び各磁気特性の値を表2に示した。この磁性材樹脂複合材料の密度は5.1g/cm3で希土類−鉄−窒素系磁性材料の体積分率は約65体積%であった。
また、X線回折法により解析した結果、本実施例の希土類−鉄−窒素系磁性材料の結晶構造は、六方晶に同定された。実施例12及び13と同様な解析を行うことにより、本実施例の希土類−鉄−窒素系磁性材料は面内磁気異方性を有することがわかった。また、フェライト被覆層は電子線回折法、EPMA及びEDX測定で同定した。本フェライト被覆希土類−鉄−窒素系磁性材料の電気抵抗率(P法)は9000μΩcmであり、めっきを施していない希土類−鉄−窒素系磁性材料の電気抵抗率(P法)5倍程度高い値を示した。
平均粒径約3μmの希土類−鉄−窒素系磁性材料粉体とスピネル構造を有するフェライト被覆層の相組成を表2のとおりとし、エポキシ樹脂の配合量を10質量%とする以外は、実施例11と同様な方法でフェライト被覆希土類−鉄−窒素系磁性材料を作製し、トロイダル試料Aを作製した。また実施例11と同様な方法で磁気特性を測定した。この磁性材樹脂複合材料のフェライト被覆層の厚み及び各磁気特性の値を表2に示した。なお、この磁性材樹脂複合材料は、18GHzでも複素比透磁率の虚数項μ”は極大値を迎えず、周波数に従って上昇したままであった。従って、μ”の最大値及びfμ”maxの値は、周波数が18GHzの時の値である。また、できあがりの4.4g/cm3でフェライト被覆希土類−鉄−窒素系磁性材料の体積分率は53体積%であった。
また、X線回折法により解析した結果、このフェライト被覆希土類−鉄−窒素系磁性材料中の希土類−鉄−窒素系磁性材料の結晶構造は主に菱面体晶であるが、α−Feの回折線の混在も認められた。本フェライト被覆希土類−鉄−窒素系磁性材料の電気抵抗率(P法)は約10000μΩcmであり、めっきを施していない希土類−鉄−窒素系磁性材料の電気抵抗率(P法)の5倍程度高い値を示した。また、実施例3及び4と同様な解析を行ったところ、本実施例の希土類−鉄−窒素系磁性材料は面内磁気異方性材料であることがわかった。
実施例12及び13と同様にして、平均粒径25μmのNd9.1Fe77.3N13.6組成の希土類−鉄−窒素系磁性材料を得た。
これをジェットミルで平均粒径約2.2μmまで粉砕し、反応液を113.2mMのFeCl2水溶液と12.6mMのZnCl2に、水溶液系のpHを4.6〜11.1の範囲で酸側からアルカリ側に徐々に移行するように調整しながら反応時間を20分とする条件の変更以外は実施例11と同様な方法で、Nd8.0Fe70.7Zn2.6N11.9O6.8組成の磁性材料を得た。また、フェライト被覆層は電子線回折法及びEDX測定の結果、スピネル構造を有するZnフェライト相であることが判った。また、X線回折法により解析した結果、この磁性材料中の希土類−鉄−窒素系磁性材料の結晶構造は主に菱面体晶であった。本フェライト被覆希土類−鉄−窒素系磁性材料の電気抵抗率(P法)は18000μΩcmであり、めっきを施していな希土類−鉄−窒素系磁性材料の電気抵抗率(P法)の9倍程度高い値を示した。
これに、エポキシ樹脂を8質量%添加し、実施例11と同様なトロイダル試料Aを得た。この磁性材樹脂複合材料の密度は4.8g/cm3で磁性材料の体積分率は約60体積%であった。この磁性材樹脂複合材料を実施例11と同様な方法で測定した各磁気特性の値とフェライト被覆層の厚みを表2に示した。
実施例12及び13で得たフェライト被覆希土類−鉄−窒素系磁性材料をチタンカップリング剤2質量%で表面処理したのち、12−ナイロンを9.8質量%添加し、バッチ式ニーダーにて260℃で混練したのち、得られたペレットを射出温度285℃、金型温度90℃、射出圧力0.1GPaにて、射出成形することにより、直径10mmの円盤状希土類−鉄−窒素系磁性材樹脂複合材料を得た。
この磁性材樹脂複合材料を加工して、密度4.0、磁性材料の体積分率56%のトロイダル試料Aとし、その磁気特性を実施例11と同様な方法で測定した。結果を表2に示した。本材料をX線回折法により解析した結果、主に菱面体晶を示す回折線が認められた。
以上の実施例11〜17において、1GHz以上の選択吸収比は1.4以上の値を示した。
純度99.9%のNd、純度99.9%のFe、純度99.9%のCo及び純度99.9%のMnを用いてアルゴンガス雰囲気下アーク溶解炉で溶解混合し、インゴットを作製した。さらにアルゴン雰囲気中、1030℃で20時間、焼鈍し、徐冷して表面研磨することにより、Nd10.5(Fe0.85Co0.1Mn0.05)89.5組成の原料合金を調製した。
この原料合金をジョークラッシャーにより粉砕し、次いでアルゴン雰囲気中カッターミルでさらに粉砕した後、ふるいで粒度を調整して、平均粒径約60μmの粉体を得た。このNd−Fe原料合金粉体を横型管状炉に仕込み、420℃において、アンモニア分圧0.35atm、水素ガス分圧0.65atmの混合気流中で2時間加熱処理し、続いて、水素ガス気流のみに切り替え30分間、同温度で、焼鈍を行い、平均粒径約25μmのNd9.1(Fe0.85Co0.1Mn0.05)77.2N13.7組成に調整した。
続いて、上記で得られた希土類−鉄−窒素系磁性材料をアルゴンガス圧0.9MPa、パス回数3回の条件で、ジェットミルにて粉砕して、平均粒径約2.5μmのNd−Fe−Co−Mn−N系磁性材料を作製した。これにエポキシ樹脂を10質量%配合してから超硬金型に仕込み、1.2MAの磁場中で金型ごと120r.p.m.の回転速度で2分間回転させることで回転磁場配向を施し、金型の回転を止めると同時に0.5GPaで加圧成形して、その後150℃で2時間キュア処理することにより、トロイダル試料Aを作製した。できあがりの密度は4.6で希土類−鉄−窒素系磁性材料の体積分率は53体積%であった。
この希土類−鉄−窒素系磁性材樹脂複合材料の0.5〜18GHzにおける複素比透磁率の周波数依存性は図6に示すとおりであった。複素比透磁率の虚数項の最大値は、周波数が13.2GHzのときμ”max=1.5であった。複素比透磁率の実数項最大値は、周波数が0.5GHzのときμ’max=3.4であった。最大吸収エネルギー係数は、周波数が14.1GHzのときfμ”max=21GHzであった。1GHz以上での選択吸収比は2.7であった。これらの磁気特性を表1に示した。
なお、本希土類−鉄−窒素系磁性材料の電気抵抗率(P法)は2100μΩcmであった。本磁性材料をX線回折法により解析した結果、主に菱面体晶を示す回折線が認められた。また、実施例3及び4と同様な解析を行ったところ、本実施例の希土類−鉄−窒素系磁性材料は面内磁気異方性材料であることがわかった。
純度99.9%のNd及び純度99.9%のFeを用いてアルゴンガス雰囲気下アーク溶解炉で溶解混合し、インゴットを作製した。さらにアルゴン雰囲気中、1030℃で20時間、焼鈍し、徐冷して表面研磨することにより、Nd10.5Fe89.5組成の原料合金を調製した。
この原料合金をジョークラッシャーにより粉砕し、次いでアルゴン雰囲気中カッターミルでさらに粉砕した後、ふるいで粒度を調整して、平均粒径約60μmの粉体を得た。このNd−Fe原料合金粉体を横型管状炉に仕込み、450℃において、アンモニア分圧0.35atm、水素ガス分圧0.65atmの混合気流中で2時間加熱処理を行い、平均粒径約27μmのNd8.8Fe75.2N16.0の高窒化組成の希土類−鉄−窒素系磁性材料を調整した。
続いて、上記で得られた希土類−鉄−窒素系磁性材料をアルゴンガス圧0.9MPa、パス回数3回の条件で、ジェットミルにて粉砕して、平均粒径約2.7μmのNd−Fe−N系磁性材料を作製した。これにエポキシ樹脂を10質量%配合し、実施例18と同様な方法で回転磁場配向を施し、0.5GPaで加圧成形して、150℃で2時間キュア処理することにより、トロイダル試料Aを作製した。できあがりの密度は4.4で磁性材料の体積分率は51体積%であった。
この希土類−鉄−窒素系磁性材樹脂複合材料の0.5〜18GHzにおける複素比透磁率の周波数依存性は図6に示すとおりであった。複素比透磁率の虚数項の最大値は、周波数が17.1GHzのときμ”max=2.2であった。複素比透磁率の実数項最大値は、周波数が0.5GHzのときμ’max=4.0であった。最大吸収エネルギー係数は、周波数が18GHzのときfμ”max=38GHzであった。1GHz以上での選択吸収比は1.9であった。これらの磁気特性を表1に示した。
なお、本磁性材料の電気抵抗率(P法)は2000μΩcmであった。本磁性材料をX線回折法により解析した結果、主に菱面体晶を示す回折線が認められた。また、実施例3及び4と同様な解析を行ったところ、本実施例の希土類−鉄−窒素系磁性材料は面内磁気異方性材料であることがわかった。
純度99.9%のNd、純度99.9%のFe及び純度99.9%のMnを用いてアルゴンガス雰囲気下アーク溶解炉で溶解混合して、インゴットを作製した。さらにアルゴン雰囲気中、1030℃で20時間焼鈍し徐冷して表面研磨することにより、Nd10.5(Fe0.95Mn0.05)89.5組成の原料合金を調製した。
この原料合金をジョークラッシャーにより粉砕し、次いでアルゴン雰囲気中カッターミルでさらに粉砕した後、ふるいで粒度を調整して、平均粒径約60μmの粉体を得た。このNd−Fe−Mn原料合金粉体を横型管状炉に仕込み、420℃において、アンモニア分圧0.35atm、水素ガス分圧0.65atmの混合気流中で2時間加熱処理し、平均粒径約30μmのNd8.4(Fe0.95Mn0.05)71.7N19.9組成に調整した。
続いて、上記で得られた希土類−鉄−窒素系磁性材料をアルゴンガス圧0.9MPa、パス回数3回の条件で、ジェットミルにて粉砕して、平均粒径約2.7μmのNd−Fe−Mn−N系磁性材料を作製した。この希土類−鉄−窒素系磁性材料粉体を、実施例11と同様なフェライト被覆処理法により、ただし、系のpHを4.2〜14.7の範囲で酸側からアルカリ側に徐々に移行するように調整しながら反応させるように条件の変更を行って、平均粒径約2.8μmのNd7.4Fe64.9Mn3.1N17.5O7.1組成のフェライト被覆希土類−鉄−窒素系磁性材料を得た。このフェライト被覆層の厚みは約50nmであった。このフェライト被覆層は電子線回折法及びEPMA測定の結果、スピネル構造を有したマグネタイトとマグヘマタイトの中間体相であることが判った。又、X線回折法により解析した結果、主に菱面体晶を示す回折線が認められた。
このフェライト被覆希土類−鉄−窒素系磁性材料に、シラン系カップリング剤を1質量%添加し、イソプロパノール中で混合したのち、120℃、30分間、真空中の条件で熱処理することにより、表面処理を施した。続いて、このカップリング表面処理したフェライト被覆希土類−鉄−窒素系磁性材料にエポキシ樹脂を10質量%配合し、1.5GPaで加圧成形して、150℃で5時間キュア処理することにより、4mm径×5mm厚の円柱型の磁性材樹脂複合材料を作製した。これを加工して、厚さ0.81mmのトロイダル試料Bを作製した。なお、磁性材料の体積分率は51体積%であった。
この磁性材樹脂複合材料の0.5〜33GHzにおける複素比透磁率の周波数依存性を測定した結果を図7に示した。複素比透磁率の虚数項の最大値とそのときの周波数、実数項の最大値とそのときの周波数、最大吸収エネルギー係数の各項目の磁気特性測定結果を表2に示した。なお、この磁性材樹脂複合材料は、33GHzでも複素比透磁率の虚数項μ”は極大値を迎えず、周波数に従って上昇したままであった。従って、μ”の最大値及びfμ”maxの値は、周波数が33GHzの時の値である。また、本磁性材樹脂複合材料の1GHz以上の選択吸収比は、2.7であった。
なお、本フェライト被覆希土類−鉄−窒素系磁性材料の電気抵抗率(P法)は約10000μΩcmであり、めっきを施していない希土類−鉄−窒素系磁性材料の電気抵抗率(P法)の5倍程度高い値を示した。また、実施例3及び4と同様な解析を行ったところ、本実施例の希土類−鉄−窒素系磁性材料は面内磁気異方性材料であることがわかった。
本発明は主として動力機器や情報通信関連機器に用いられる、高周波または超高周波領域で使用されるトランス、ヘッド、インダクタ、リアクトル、コア(磁芯)、ヨーク、アンテナ、マイクロ波素子、磁歪素子、磁気音響素子及び磁気記録素子など、ホール素子、磁気センサ、電流センサ、回転センサ、電子コンパスなどの磁場を介したセンサ類に用いられる磁性材料、さらに電磁ノイズ吸収材料、電磁波吸収材料や磁気シールド用材料などの不要な電磁波干渉による障害を抑制する磁性材料、ノイズ除去用インダクタなどのインダクタ素子用材料、RFID(Radio Frequency Identification)タグ用材料やノイズフィルタ用材料などの高周波または超高周波領域で信号からノイズを除去する磁性材料などの高周波用磁性材料に用いられる。
Claims (25)
- 希土類−鉄−窒素系磁性材料を含んでなる、高周波用磁性材料。
- 下記の一般式で表される希土類−鉄−窒素系磁性材料を含んでなる、請求項1に記載の高周波用磁性材料。
RxFe(100−x−y)Ny (1)
(但し式中、RはYを含む希土類元素のうち少なくとも一種、x、yは原子%で、3≦x≦30、1≦y≦30、である。) - 一般式(1)で表される希土類−鉄−窒素系磁性材料の窒素の割合が12≦y≦25である、請求項2に記載の高周波用磁性材料。
- 希土類−鉄−窒素系磁性材料を構成する鉄の0.01〜50原子%が、Co、Ni、B、Al、Ti、V、Cr、Mn、Cu、Zn、Ga、Zr、Nb、Mo、In、Hf、Ta、W、Ru、Pd、Re、Os、Ir、Ag、Ptの中から選択される少なくとも1種で置き換えられている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の高周波用磁性材料。
- 希土類−鉄−窒素系磁性材料を構成する窒素の50原子%未満が、H、C、P,Si,Sから選択される少なくとも1種で置き換えられている、請求項1〜4のいずれか一項に記載の高周波用磁性材料。
- 希土類−鉄−窒素系磁性材料の主相の結晶構造が、六方晶、菱面体晶及び正方晶の中から選ばれるいずれかである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の高周波用磁性材料。
- 希土類−鉄−窒素系磁性材料の有する結晶磁気異方性が面内磁気異方性である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の高周波用磁性材料。
- 希土類−鉄−窒素系磁性材料の平均粒径が0.1〜2000μmである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の高周波用磁性材料。
- 高周波の領域が0.005〜33GHzである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の高周波用磁性材料。
- 希土類−鉄−窒素系磁性材料の表面がフェライト系磁性材料で被覆されている、請求項1〜9のいずれか一項に記載の高周波用磁性材料。
- フェライト系磁性材料が、スピネル構造を有するフェライトである、請求項10に記載の高周波用磁性材料。
- フェライト系磁性材料の厚みが、0.8〜10000nmである、請求項10または11のいずれかに記載の高周波用磁性材料。
- フェライト系磁性材料で被覆されてなる、希土類−鉄−窒素系磁性材料。
- 請求項1〜12のいずれか一項に記載の高周波用磁性材料を5〜99.9質量%、樹脂を0.1〜95質量%含有する、高周波用磁性材樹脂複合材料。
- 請求項1〜8のいずれか一項に記載の希土類−鉄−窒素系磁性材料を構成する希土類成分が50原子%未満のSmを含有する該希土類−鉄−窒素系磁性材料、及び/又は請求項13に記載の希土類−鉄−窒素系磁性材料を5〜99.9質量%、そして樹脂を0.1〜95質量%含有する、磁性材樹脂複合材料。
- 磁場配向している、請求項1〜12のいずれか一項に記載の高周波用磁性材料。
- 磁場配向している、請求項13に記載の希土類−鉄−窒素系磁性材料。
- 請求項1〜12のいずれか一項に記載の高周波用磁性材料を含む、電磁波吸収材料。
- 請求項13に記載の希土類−鉄−窒素系磁性材料を含む、電磁波吸収材料。
- 請求項1〜12のいずれか一項に記載の高周波用磁性材料を含む、電磁ノイズ吸収材料。
- 請求項13に記載の希土類−鉄−窒素系磁性材料を含む、電磁ノイズ吸収材料。
- 請求項1〜12のいずれか一項に記載の高周波用磁性材料を含む、RFIDタグ用材料。
- 請求項13に記載の希土類−鉄−窒素系磁性材料を含む、RFIDタグ用材料。
- 実質的にR成分、Fe成分からなる合金を、アンモニアガス又は窒素ガスを含む雰囲気下で、200〜650℃の範囲で熱処理して製造される、請求項1に記載の高周波用磁性材料の製造方法。
- 請求項24に記載の方法で得られた希土類−鉄−窒素系磁性材料、または、さらに微粉砕工程を経て得られた希土類−鉄−窒素系磁性材料を、フェライトめっき法により処理して製造される、請求項13に記載の希土類−鉄−窒素系磁性材料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009512965A JP5669389B2 (ja) | 2007-04-27 | 2008-04-25 | 高周波用磁性材料とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007119124 | 2007-04-27 | ||
JP2007119124 | 2007-04-27 | ||
JP2007285816 | 2007-11-02 | ||
JP2007285816 | 2007-11-02 | ||
PCT/JP2008/058035 WO2008136391A1 (ja) | 2007-04-27 | 2008-04-25 | 高周波用磁性材料とその製造方法 |
JP2009512965A JP5669389B2 (ja) | 2007-04-27 | 2008-04-25 | 高周波用磁性材料とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008136391A1 true JPWO2008136391A1 (ja) | 2010-07-29 |
JP5669389B2 JP5669389B2 (ja) | 2015-02-12 |
Family
ID=39943500
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009512965A Active JP5669389B2 (ja) | 2007-04-27 | 2008-04-25 | 高周波用磁性材料とその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100068512A1 (ja) |
EP (1) | EP2146357B1 (ja) |
JP (1) | JP5669389B2 (ja) |
KR (1) | KR101250673B1 (ja) |
WO (1) | WO2008136391A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014131054A (ja) * | 2011-08-31 | 2014-07-10 | Toshiba Corp | 磁性材料 |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4830024B2 (ja) * | 2007-11-02 | 2011-12-07 | 旭化成株式会社 | 磁石用複合磁性材料、及びその製造方法 |
US8027110B1 (en) * | 2010-07-27 | 2011-09-27 | Tdk Corporation | Apparatus for measuring magnetic field of microwave-assisted head |
US8723372B2 (en) | 2010-10-20 | 2014-05-13 | Larry A. Park | System for inducing a high efficiency conductive state in materials |
JP5853381B2 (ja) * | 2011-03-09 | 2016-02-09 | Tdk株式会社 | アンテナ用磁性材料、並びに、アンテナ及び無線通信機器 |
JP5218869B2 (ja) * | 2011-05-24 | 2013-06-26 | 住友電気工業株式会社 | 希土類−鉄−窒素系合金材、希土類−鉄−窒素系合金材の製造方法、希土類−鉄系合金材、及び希土類−鉄系合金材の製造方法 |
US10867730B2 (en) | 2011-12-15 | 2020-12-15 | Case Western Reserve University | Transformation enabled nitride magnets absent rare earths and a process of making the same |
KR20140113684A (ko) | 2011-12-15 | 2014-09-24 | 케이스 웨스턴 리저브 유니버시티 | 희토류를 함유하지 않은 변환가능 질화물 자석 및 이의 제조방법 |
JP5974803B2 (ja) | 2011-12-16 | 2016-08-23 | Tdk株式会社 | 軟磁性合金粉末、圧粉体、圧粉磁芯および磁性素子 |
US9607760B2 (en) | 2012-12-07 | 2017-03-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus for rapidly solidifying liquid in magnetic field and anisotropic rare earth permanent magnet |
JP6079248B2 (ja) * | 2013-01-15 | 2017-02-15 | オムロン株式会社 | Rfタグ、その製造方法、およびrfタグ用一次成形体 |
GB201313839D0 (en) * | 2013-08-02 | 2013-09-18 | Rolls Royce Plc | Method of Manufacturing a Component |
JP5957428B2 (ja) | 2013-09-25 | 2016-07-27 | 株式会社フジクラ | 高周波電線およびその製造方法 |
JP6105047B2 (ja) * | 2014-09-19 | 2017-03-29 | 株式会社東芝 | 永久磁石、モータ、発電機、車、および永久磁石の製造方法 |
JP6331982B2 (ja) * | 2014-11-11 | 2018-05-30 | 住友電気工業株式会社 | 磁石用成形体、磁性部材、磁石用成形体の製造方法、及び磁性部材の製造方法 |
EP3226262B1 (en) * | 2014-11-28 | 2020-11-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Permanent magnet, motor, and generator |
US9963344B2 (en) * | 2015-01-21 | 2018-05-08 | National Technology & Engineering Solution of Sandia, LLC | Method to synthesize bulk iron nitride |
CN107430935B (zh) * | 2015-03-24 | 2020-03-03 | 日东电工株式会社 | 具有非平行的易磁化轴取向的稀土类永磁体形成用烧结体的制造方法 |
JP6598700B2 (ja) * | 2015-11-19 | 2019-10-30 | 住友電気工業株式会社 | 希土類磁石の製造方法、及び希土類磁石 |
JP6474051B2 (ja) * | 2016-01-07 | 2019-02-27 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 複合材料成形体、リアクトル、及び複合材料成形体の製造方法 |
CN106098929A (zh) * | 2016-07-24 | 2016-11-09 | 泉州海岸线新材料科技有限公司 | 一种高性能粘结稀土磁致伸缩材料的配方及制备工艺 |
JP6896231B2 (ja) * | 2017-11-06 | 2021-06-30 | 小林 博 | 焼鈍処理が不要な圧粉磁心の製造方法 |
US10947367B2 (en) | 2018-02-23 | 2021-03-16 | Rogers Corporation | Polytetrafluoroethylene hexaferrite composites |
JP6405480B1 (ja) * | 2018-03-01 | 2018-10-17 | 株式会社トーキン | ノイズフィルター |
KR102136780B1 (ko) * | 2018-11-14 | 2020-07-23 | 주식회사 이그잭스 | Rfid 태그 라벨 및 그의 제조 방법 |
KR102060450B1 (ko) * | 2018-11-23 | 2019-12-27 | 이화여자대학교 산학협력단 | 페로브스카이트 강유전체 입자를 포함하는 마이크로웨이브 흡수제, 및 상기 흡수제의 제조 방법 |
CN109722005B (zh) * | 2019-01-02 | 2020-06-30 | 广州新莱福磁电有限公司 | 具有高工作频段的二维磁矩软磁复合材料及其制备方法 |
US11158450B2 (en) | 2019-06-17 | 2021-10-26 | International Business Machines Corporation | Particle-based, anisotropic composite materials for magnetic cores |
KR102018032B1 (ko) | 2019-07-01 | 2019-09-03 | 원광대학교산학협력단 | 고압 cv 케이블 수명예측 진단 측정방법 |
KR102220359B1 (ko) * | 2019-07-08 | 2021-02-25 | 부경대학교 산학협력단 | 높은 방열성 및 전기절연성을 가지는 금속-폴리머 복합재료의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 복합재료 |
US11679991B2 (en) | 2019-07-30 | 2023-06-20 | Rogers Corporation | Multiphase ferrites and composites comprising the same |
TW202116700A (zh) | 2019-09-24 | 2021-05-01 | 美商羅傑斯公司 | 鉍釕m型六方晶系鐵氧體、包含彼之組合物及複合物、及製造方法 |
US11783975B2 (en) | 2019-10-17 | 2023-10-10 | Rogers Corporation | Nanocrystalline cobalt doped nickel ferrite particles, method of manufacture, and uses thereof |
US11739402B2 (en) * | 2019-11-19 | 2023-08-29 | The University Of Akron | Magnetic particles or wires for electrical machinery |
JP7476456B2 (ja) | 2020-01-15 | 2024-05-01 | 藤倉化成株式会社 | 磁性塗料、磁性シート、及び金属対応タグ |
JP2023516133A (ja) | 2020-02-21 | 2023-04-18 | ロジャーズ・コーポレイション | ナノ結晶構造を有するz型ヘキサフェライト |
CN112735721B (zh) * | 2020-12-21 | 2022-05-27 | 横店集团东磁股份有限公司 | 一种高频低损耗复合软磁材料及其制备方法和用途 |
CN112744795B (zh) * | 2021-02-01 | 2023-06-20 | 苏州大学张家港工业技术研究院 | 增强二维电子化合物材料磁性响应和居里温度的方法 |
US20240186037A1 (en) | 2021-03-25 | 2024-06-06 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | Magnetic material for high frequency use, and method for producing same |
WO2022210153A1 (ja) | 2021-03-31 | 2022-10-06 | 富士フイルム株式会社 | 構造体、構造体の製造方法、及び組成物 |
EP4438201A1 (en) | 2021-11-22 | 2024-10-02 | Nichia Corporation | Method for manufacturing magnetic powder, magnetic field-amplifying magnetic material, and ultra high frequency-absorbing magnetic material |
CN116813319B (zh) * | 2023-05-24 | 2024-08-23 | 西北工业大学 | 高温介电吸波陶瓷及高温介电吸波陶瓷的制备方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2703281B2 (ja) | 1987-09-18 | 1998-01-26 | 旭化成工業株式会社 | 磁気異方性材料およびその製造方法 |
EP0369097B1 (en) * | 1988-11-14 | 1994-06-15 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Magnetic materials containing rare earth element iron nitrogen and hydrogen |
JPH03153851A (ja) * | 1989-11-13 | 1991-07-01 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 軟磁性材料およびその製造方法 |
JP3139827B2 (ja) * | 1992-05-01 | 2001-03-05 | 旭化成株式会社 | 希土類系磁性材樹脂複合材料を用いたボンド磁石の製造方法 |
JPH06112019A (ja) * | 1992-09-28 | 1994-04-22 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 窒化物磁性材料 |
JP3560387B2 (ja) | 1994-05-25 | 2004-09-02 | 旭化成株式会社 | 磁性材料とその製造法 |
JP3784085B2 (ja) * | 1994-11-24 | 2006-06-07 | 旭化成株式会社 | 安定した保磁力を有する磁性材料およびその製法 |
JPH10284314A (ja) * | 1997-04-10 | 1998-10-23 | Masato Sagawa | 磁心材料 |
JP3755023B2 (ja) * | 2000-09-14 | 2006-03-15 | 国立大学法人東京工業大学 | 電波吸収体とその製造方法 |
JP4873516B2 (ja) * | 2001-04-27 | 2012-02-08 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 磁石用固形材料及びその製造方法 |
US7364628B2 (en) * | 2001-04-24 | 2008-04-29 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Solid material for magnet |
WO2003015109A1 (en) | 2001-08-09 | 2003-02-20 | The Circle For The Promotion Of Science And Engineering | Composite magnetic material prepared by compression forming of ferrite-coated metal particles and method for preparation thereof |
JP2003158004A (ja) * | 2001-11-19 | 2003-05-30 | Asahi Kasei Corp | 磁石用固形材料及びその製造方法 |
US6964811B2 (en) * | 2002-09-20 | 2005-11-15 | Hitachi Maxell, Ltd. | Magnetic powder, method for producing the same and magnetic recording medium comprising the same |
JP2004263276A (ja) * | 2003-03-04 | 2004-09-24 | Hitachi Metals Ltd | R−Fe−N系磁石粉末の製造方法 |
JP2005005286A (ja) | 2003-06-09 | 2005-01-06 | Kenichi Machida | GHz帯域電波吸収用微細複合構造磁性体及び電波吸収材 |
JP2006032466A (ja) * | 2004-07-13 | 2006-02-02 | Nec Tokin Corp | 磁芯およびそれを用いた線輪部品 |
-
2008
- 2008-04-25 EP EP08752109.2A patent/EP2146357B1/en active Active
- 2008-04-25 KR KR1020097023864A patent/KR101250673B1/ko active IP Right Grant
- 2008-04-25 US US12/597,736 patent/US20100068512A1/en not_active Abandoned
- 2008-04-25 JP JP2009512965A patent/JP5669389B2/ja active Active
- 2008-04-25 WO PCT/JP2008/058035 patent/WO2008136391A1/ja active Application Filing
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014131054A (ja) * | 2011-08-31 | 2014-07-10 | Toshiba Corp | 磁性材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100068512A1 (en) | 2010-03-18 |
EP2146357B1 (en) | 2018-08-08 |
EP2146357A4 (en) | 2011-05-04 |
KR20090130135A (ko) | 2009-12-17 |
KR101250673B1 (ko) | 2013-04-03 |
WO2008136391A1 (ja) | 2008-11-13 |
JP5669389B2 (ja) | 2015-02-12 |
EP2146357A1 (en) | 2010-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5669389B2 (ja) | 高周波用磁性材料とその製造方法 | |
JP4830024B2 (ja) | 磁石用複合磁性材料、及びその製造方法 | |
JP5831866B2 (ja) | 強磁性粒子粉末及びその製造方法、並びに異方性磁石、ボンド磁石及び圧粉磁石 | |
JP5708454B2 (ja) | アルコール系溶液および焼結磁石 | |
JP6521416B2 (ja) | 磁性材料とその製造法 | |
US11732336B2 (en) | Magnetic material and method for producing same | |
CN110214355B (zh) | 磁性材料及其制造方法 | |
CN101669180A (zh) | 高频用磁性材料及其制造方法 | |
JP5822188B2 (ja) | 強磁性粒子粉末及びその製造法、異方性磁石及びボンド磁石 | |
EP3690071A1 (en) | Magnetic material and method for producing same | |
JP2020161726A (ja) | 高周波用複合磁性材料 | |
US11331721B2 (en) | Magnetic material and process for manufacturing same | |
JP2019080055A (ja) | 複合磁性材料、磁石、モータ、および複合磁性材料の製造方法 | |
JP7576881B2 (ja) | 高周波用磁性材料とその製造法 | |
JP7001259B2 (ja) | 磁性材料およびその製造法 | |
JPWO2022202760A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5669389 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |