JPWO2008032839A1 - 金属層被覆基材およびその製造方法 - Google Patents

金属層被覆基材およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008032839A1
JPWO2008032839A1 JP2008534416A JP2008534416A JPWO2008032839A1 JP WO2008032839 A1 JPWO2008032839 A1 JP WO2008032839A1 JP 2008534416 A JP2008534416 A JP 2008534416A JP 2008534416 A JP2008534416 A JP 2008534416A JP WO2008032839 A1 JPWO2008032839 A1 JP WO2008032839A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
layer
metal layer
substrate
coated substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008534416A
Other languages
English (en)
Inventor
英克 黒田
英克 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube-Nitto Kasei Co Ltd
Original Assignee
Ube-Nitto Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube-Nitto Kasei Co Ltd filed Critical Ube-Nitto Kasei Co Ltd
Publication of JPWO2008032839A1 publication Critical patent/JPWO2008032839A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/24Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from liquid metal compounds, e.g. solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/16Layered products comprising a layer of metal next to a particulate layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1635Composition of the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1646Characteristics of the product obtained
    • C23C18/165Multilayered product
    • C23C18/1651Two or more layers only obtained by electroless plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/32Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/38Coating with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/42Coating with noble metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

基材と、該基材上にキレート形成性官能基含有シランカップリング剤を介して形成された金属ナノ粒子の点在物または層状物と、該金属ナノ粒子の点在物または層状物上に形成された金属層とを含むことを特徴とする金属層被覆基材、および基材を、加水分解触媒、キレート形成性官能基含有シランカップリング剤および金属ナノ粒子形成性金属塩を含む水性溶液に接触させた後、還元剤で処理することにより、基材上にキレート形成性官能基含有シランカップリング剤を介して金属ナノ粒子の点在物または層状物を形成し、次いで該金属ナノ粒子の点在物または層状物上に金属層を形成することを特徴とする金属層被覆基材の製造方法である。

Description

本発明は、導電材、電磁波シールド材等に利用可能な金属層被膜基材およびその製造方法に関する。
非導電性基材上に金属を被覆する方法としては、無電解めっき法が一般的である。無電解めっき法の一例を挙げると、基材を、金属塩、金属錯化剤、pH調整剤、還元剤等を含有する無電解めっき浴に浸漬して金属層を形成する方法がある(例えば、「無電解めっき−基礎と応用−」、第4版、電気鍍金研究会編集、日刊工業新聞社発行、発行日 1999年 10月、第101〜127頁参照)。
通常、無電解めっき法により金属層被覆基材を製造する場合は、活性化処理工程と称する、無電解めっきを開始させる触媒を基材に付着して基材表面を活性化する前処理工程が必要となり、一般的に、この工程は次のように行われている。
基材を無電解めっきする前に、塩化第一錫の水溶液と接触させて錫イオンを吸着させ、次いで塩化パラジウムの水溶液に接触させて、錫イオンの還元作用により基材表面にパラジウムコロイドを吸着させる。このパラジウムコロイドが無電解めっきを開始させる触媒として作用することになる。
活性化処理後、金属塩、金属錯化剤、pH調整剤等の還元剤以外の成分を含有する無電解めっき浴中に基材を浸漬し、次いで還元剤を添加するか、あるいは金属錯化剤、pH調整剤等の金属塩および還元剤以外の成分を含有する無電解めっき浴中に基材を浸漬し、次いで還元剤と金属塩を添加することにより、基材表面に金属層を形成する。
上記方法により基材表面に金属層を析出する場合、基材表面の活性化処理工程において、吸着性等の差により、錫あるいはパラジウムの分布が不均一になり、表面電位にばらつきが生じる。そのため、無電解めっきの際、金属層が析出しやすい部分と析出しにくい部分が生じ、一部分にのみ金属層が形成されることになって、未析出部が生じ、基材表面が露出する部分が生じる。そのため得られる金属層被覆基材において安定した導電性を確保することができないという問題がある。また、活性化処理工程で用いる錫塩は腐食性があるため、残留する錫塩を除くために、無電解めっき開始前に洗浄する必要があるが、あまり洗浄を頻繁に行うと、パラジウムコロイドまで減少し、無電解めっきが進みにくくなるという問題もある。
本発明は、このような事情の下で、安定した導電性を有する金属層被覆基材を提供すること、および上記金属層被覆基材を、特別な設備や装置を用いずに、安価で、かつ簡易な工程で、環境に対する影響も少なく製造する方法を提供することを目的とするものである。
本発明者が鋭意研究を重ねた結果、基材と、該基材上にキレート形成性官能基含有シランカップリング剤を介して形成された金属ナノ粒子の点在物または層状物と、該金属ナノ粒子の点在物または層状物上に形成された金属層とを含む新規金属層被覆基材が、基材を、加水分解触媒、キレート形成性官能基含有シランカップリング剤および金属ナノ粒子形成性金属塩を含む水性溶液に接触させた後、還元剤で処理することにより、基材上にキレート形成性官能基含有シランカップリング剤を介して金属ナノ粒子の点在物または層状物を形成し、次いで該金属ナノ粒子の点在物または層状物上に金属層を形成することにより得られること、および得られた金属層被覆基材が安定した導電性を有することを見出し、かかる知見に基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1)基材と、該基材上にキレート形成性官能基含有シランカップリング剤を介して形成された金属ナノ粒子の点在物または層状物と、該金属ナノ粒子の点在物または層状物上に形成された金属層とを含むことを特徴とする金属層被覆基材、
(2)基材がシリカ、セラミックスおよびガラスからなる群から選ばれる少なくとも1種以上からなる上記(1)に記載の金属層被覆基材、
(3)基材の形状が球状、棒状、板状、針状、中空状および不特定形状からなる群から選ばれる1種である上記(1)または(2)に記載の金属層被覆基材、
(4)基材の形状が、平均粒径0.1〜100μmの微粒子形状である上記(3)に記載の金属層被覆基材、
(5)キレート形成性官能基が、窒素原子、硫黄原子および酸素原子からなる群から選ばれる少なくとも1種以上の原子を有する官能基である上記(1)〜(4)のいずれかに記載の金属層被覆基材、
(6)キレート形成性官能基が、−SH、−CN、−NH、−SOOH,−SOOH,−OPO(OH)および−COOHからなる群から選ばれる少なくとも1種以上の官能基である上記(5)に記載の金属層被覆基材、
(7)金属ナノ粒子が、金、銀、銅およびニッケルからなる群から選ばれる少なくとも1種以上の金属からなるナノ粒子である上記(1)〜(6)のいずれかに記載の金属層被覆基材、
(8)金属層が銀からなる層である上記(1)〜(7)のいずれかに記載の金属層被覆基材、
(9)基材を、加水分解触媒、キレート形成性官能基含有シランカップリング剤および金属ナノ粒子形成性金属塩を含む水性溶液に接触させた後、還元剤で処理することにより、基材上にキレート形成性官能基含有シランカップリング剤を介して金属ナノ粒子の点在物または層状物を形成し、次いで該金属ナノ粒子の点在物または層状物上に金属層を形成することを特徴とする金属層被覆基材の製造方法、および
(10)金属層を無電解めっき法により形成する上記(9)に記載の金属層被覆基材の製造方法
を提供するものである。
本発明によれば、基材上に金属ナノ粒子の点在物または層状物を形成することにより、各金属ナノ粒子を起点にして金属ナノ粒子の点在物または層状物上に容易に金属層を形成することができるとともに、金属ナノ粒子の層状物を基材上に形成した場合には、金属ナノ粒子層上に金属層の未形成部分が生じたとしても、基材と金属層との間に金属ナノ粒子層が存在するため、得られる金属層被覆基材は、基材表面が露出せず、安定した導電性を確保することができる。
また、本発明によれば、上記金属層被覆基材を、特別な設備や装置を用いずに、安価で、かつ簡易な工程で、環境に対する影響も少なく製造する方法を提供することができる。
図1は、実施例1で得られた金ナノ粒子層形成シリカ粒子のSEM写真である。
図2は、実施例1で得られた銀層被覆シリカ粒子のSEM写真である。
図3は、実施例2で得られた銀層被覆ポリイミド粒子のSEM写真である。
図4は、実施例7で得られた金ナノ粒子層形成シリカ粒子のSEM写真である。
図5は、実施例8で得られた銀層被覆シリカ粒子のSEM写真である。
図6は、実施例9で得られた銀層被覆ソーダ石灰ガラスビーズのSEM写真である。
図7は、実施例10で得られた金ナノ粒子層形成シリカ粒子のSEM写真である。
図8は、実施例11で得られた銀ナノ粒子層形成シリカ粒子のSEM写真である。
図9は、実施例12で得られた金層被覆シリカ粒子のSEM写真である。
先ず、本発明の金属層被覆基材について説明する。
本発明の金属層被覆基材は、基材と、該基材上にキレート形成性官能基含有シランカップリング剤を介して形成された金属ナノ粒子の点在物または層状物と、該金属ナノ粒子の点在物または層状物上に形成された金属層とを含むことを特徴とする。
本発明の金属層被覆基材において用いられる基材としては、基材表面にOH基を有し、後述するシランカップリング剤と相互作用するものであることが好ましく、このような基材としては、例えば、シリカ、セラミックスおよびガラスからなる群から選ばれる少なくとも1種以上を挙げることができる。
シリカとしては、例えば、完全結晶化した乾式シリカ(クリストバライト)、水分散型シリカ(コロイダルシリカ)等を挙げることができる。
また、セラミックスとしては、例えば、酸化アルミニウム(アルミナ)、サファイア、ムライト、酸化チタン(チタニア)、炭化ケイ素、窒化ケイ素、窒化アルミニウム、ジルコニア等を挙げることができ、
ガラスとしては、例えば、BK7、SF11、LaSFN9等の各種ショットガラス、光学クラウンガラス、ソーダガラス、ソーダ石灰ガラス、低膨張ボロシリケートガラス等を挙げることができる。
また、基材としては、上述したものの他、シランカップリング剤と相互作用することを条件に樹脂類を用いることもでき、樹脂類としては、例えば、シリコーン樹脂、フェノール樹脂、天然変性フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、セルロース系樹脂、ポリアミド樹脂(ナイロン)等や、ポリオレフィン系樹脂、スチレン系樹脂、アクリル系樹脂等、またはこれらの変性物またはコロナ放電等による表面処理物を挙げることができる。
基材の形状については特に制限がなく、球状、粒子状、ビーズ状、棒状、板状、針状、粉末状、中空状、中空繊維状および不特定形状からなる群から選ばれる少なくとも1種以上であることが好ましい。基材の形状は微粒子形状であることがより好ましく、その平均粒径は0.1〜100μmであることが好ましく、1〜20μmであることがより好ましい。なお、本明細書において、平均粒径とは体積平均粒径を意味し、体積平均粒径は、例えば粒度分布測定器等で測定することができる。
基材は、その表面が凹凸を有していると、下地処理がされやすく好ましい。このような基材としては、擦りガラス、多孔質粒子等が挙げられる。また基材は、その表面が酸化されているものが好ましい。
本発明の金属層被覆基材において、前記基材と後記金属ナノ粒子の点在物または層状物との間に介在するキレート形成性官能基含有シランカップリング剤は、分子の一端にキレート形成性官能基を有し、他端にシラノール基(Si−OH)および/または加水分解によりシラノール基を与える加水分解性官能基を有する化合物からなる。
キレート形成性官能基としては、極性基や親水性基を挙げることができ、窒素原子、硫黄原子および酸素原子からなる群から選ばれる少なくとも1種以上の原子を有する官能基であることが好ましく、−SH、−CN、−NH、−SOOH、−SOOH、−OPO(OH)、−COOHからなる群から選ばれる少なくとも1種以上の官能基であることがより好ましい。
また、加水分解性官能基としては、Si原子に直接結合したアルコキシ(−OR)基等を挙げることができ、上記アルコキシ基を構成するRとしては、炭素数が1〜6である直鎖状、分岐状、環状いずれかのアルキル基が好ましく、具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基などを挙げることができる。
本発明の金属層被覆基材に用いられるキレート形成性官能基含有シランカップリング剤の具体例としては、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシランを挙げることができ、シランカップリング剤のコスト、および扱い易さから3−アミノプロピルトリメトキシシランが特に好ましい。
本発明の金属層被覆基材において、シランカップリング剤の一端のキレート形成性官能基は、金属ナノ粒子に配位結合しており、シランカップリング剤の他端のシラノール基は、基材表面のOH基と相互作用している。
従って、シランカップリング剤を介して基材に金属ナノ粒子層の点在物または層状物を安定して固定することが可能になる。
本発明の金属層被覆基材において、金属ナノ粒子は、金、銀、銅およびニッケルからなる群から選ばれる少なくとも1種以上の金属からなるナノ粒子であることが好ましい。金属ナノ粒子上に銀鏡反応による金属層(銀からなる金属層)を形成する場合は、銀との馴染みの良さを考慮して、金属ナノ粒子を金のナノ粒子とすることが好ましい。
金属ナノ粒子は、シランカップリング剤を介して基材上の少なくとも一部に付着していればよく、金属ナノ粒子の存在状態としては、例えば、基材上に点在して点在物を形成している状態や、基材上に一様に付着して層状物を形成している状態を挙げることができる。金属ナノ粒子が、基材上に一様に付着せず点在している場合であっても、各金属ナノ粒子を起点にして、金属ナノ粒子の点在物上に後述する金属層を形成することができるので、得られる金属層被覆基材は安定した導電性を確保することができる。
また、金属ナノ粒子が、基材上に一様に付着して層状物を形成している場合には、該金属ナノ粒子層上の全面に後述する金属層を形成することができることはもちろん、仮に金属層の未形成部分が生じたとしても、基材と金属層との間に金属ナノ粒子層が存在するため、得られる金属層被覆基材は、基材表面が露出せず、安定した導電性を確保することができる。
なお、本明細書において、金属ナノ粒子とは、粒径100nm以下の金属からなる極小粒子を意味する。同じ体積のバルク原子とナノ粒子の表面積を比較すると、ナノ粒子の表面積の方が大きく、表面エネルギーが大きい(全エネルギーに対する割合が高い)ことから、従来の微粒子とは異なった特性を示すことが期待されているが、本発明の金属層被覆基材においては、金属層を無電解めっきにより形成する場合に、金属ナノ粒子が触媒として作用すると考えられる。
本発明の金属層被覆基材において、金属ナノ粒子層上に形成される金属層を構成する金属種は、特に制限されないが、銀、金、銅、ニッケルであることが好ましく、上記金属層は銀鏡反応により形成することが好ましいことから、金属層を構成する金属種は銀であることがより好ましい。
本発明の金属層被覆基材は、以下に説明する本発明の金属層被覆基材の製造方法により好適に製造することができる。
本発明の金属層被覆基材の製造方法は、基材を、加水分解触媒、キレート形成性官能基含有シランカップリング剤および金属ナノ粒子形成性金属塩を含む水性溶液に接触させた後、還元剤で処理することにより、基材上にキレート形成性官能基含有シランカップリング剤を介して金属ナノ粒子の点在物または層状物を形成し、該金属ナノ粒子の点在物または層状物上に金属層を形成することを特徴とする。
本発明の金属層被覆基材の製造方法において用いられる基材としては、上記本発明の金属層被覆基材の説明で挙げたものと同様に、シリカ、セラミックス、ガラス、各種樹脂類等を挙げることができる。
本発明の金属層被覆基材の製造方法において用いられる加水分解触媒としては、特に制限はないが、例えば、無水酢酸、氷酢酸、プロピオン酸、クエン酸、ギ酸、シュウ酸等の有機酸、アルミニウムアルキルアセテート等のアルミニウムキレート化合物、アンモニア水等の無機アルカリ性化合物等を挙げることができる。これらの中でも好ましいシランカップリング剤である3−アミノプロピルトリメトキシシランとの反応性、コストを考慮するとアンモニア水が好ましい。
本発明の金属層被覆基材の製造方法において用いられるキレート形成性官能基含有シランカップリング剤は、上述したように分子の一端にキレート形成性官能基を有し、他端にシラノール基および/または加水分解によりシラノール基を与える加水分解性官能基を有するものである。
キレート形成性官能基としては上記と同様のものを挙げることができるが、上記各官能基の塩の形で供することもできる。官能基が−OH、−SH、−SOOH、−SOOH、−OPO(OH)、−COOHなどの酸性基である場合、その塩としては、ナトリウム、カリウム、リチウムなどのアルカリ金属の塩、あるいはアンモニウム塩などが挙げられる。一方、−NHなどの塩基性基である場合、その塩としては、塩酸、硫酸、硝酸などの無機酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、トリフルオロ酢酸などの有機酸の付加塩などが挙げられる。
また、加水分解性官能基としては、上記本発明の金属層被覆基材の説明で挙げたものと同様のものを挙げることができる。
本発明の金属層被覆基材の製造方法において用いられる金属ナノ粒子形成性金属塩を構成する金属種としては、上記本発明の金属層被覆基材の説明で挙げたものと同様に、金、銀、銅、ニッケル等を挙げることができる。金属塩としては、例えば、塩化金酸、硝酸銀、硫酸銅、硫酸ニッケル等を挙げることができる。
本発明の金属層被覆基材の製造方法において用いられる水性溶液は、水を主成分とするものであれば特に制限されず、水とともに水混和性有機化合物を含んでいてもよい。ここで、水混和性有機化合物の例としては、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールなどの低級アルコール類、アセトンなどのケトン類などが挙げられる。この場合、水混和性有機化合物は単独で水と混合してもよく、2種以上を組み合わせて水と混合してもよい。
還元剤は、使用する金属ナノ粒子形成性金属塩の金属成分の酸化還元電位を勘案して、適宜用いればよい。還元剤としては、水性溶液に溶解し得るものであれば特に制限されず、従来公知の還元剤の中から、適宜選択して用いることができる。このような還元剤としては、例えばテトラヒドロホウ酸ナトリウム等の水素化ホウ素酸塩(水素化ホウ素ナトリウム等のアルカリ金属水素化ホウ酸塩類、アンモニウム水素化ホウ酸塩類等)、ヒドラジン系化合物類、次亜塩素酸塩などの無機系還元剤、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、クエン酸、クエン酸ナトリウムなどの有機系還元剤を用いることができる。これらの還元剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明の金属層被覆基材の製造方法において、金属ナノ粒子の点在物または層状物の形成は、基材を、加水分解触媒、キレート形成性官能基含有シランカップリング剤および金属ナノ粒子形成性金属塩を含む水性溶液に接触させた後、還元剤で処理することにより行われる。具体的な方法としては、基材および加水分解触媒を含む水性溶液(A液)に、キレート形成性官能基含有シランカップリング剤および金属ナノ粒子形成性金属塩を含む溶液(B液)を加えて攪拌した後、この混合溶液に還元剤を含む溶液(C液)を滴下し、加熱、攪拌する方法を挙げることができる。
A液とB液を混合し、攪拌する際の温度は10〜40℃が好ましく、攪拌時間は1〜30分間が好ましい。A液とB液の混合液にC液を滴下した後の加熱温度は30〜70℃が好ましく、加熱時間は2〜5時間が好ましい。
キレート形成性官能基含有シランカップリング剤1モルに対する加水分解触媒の使用量は、0.5〜5.0モルであることが好ましく、1.5〜2.5モルであることがより好ましい。また、キレート形成性官能基含有シランカップリング剤1モルに対する金属ナノ粒子形成性金属塩の使用量は0.005〜0.05モルであることが好ましく、0.015〜0.025 モルであることがより好ましい。さらに、金属ナノ粒子形成性金属塩1モルに対する還元剤の使用量は、0.025〜0.25モルであることが好ましく、0.075〜0.125モルであることがより好ましい。
本発明の金属層被覆基材の製造方法においては、最終工程として、金属ナノ粒子の点在物または層状物上に金属層を形成する。
金属層を形成する金属としては、上述したように、銀、金、銅、ニッケル等を用いることができる。
金属層の形成方法としては、無電界めっき法が好ましく、反応の進行度および安定性を考慮すると特に銀鏡反応が好ましい。
上述したように、金属ナノ粒子が基材上に一様に付着して層を形成している場合には、金属層は、必ずしも金属ナノ粒子層上の全面に被覆されなくてもよい。
本発明の金属被覆基材の製造方法においては、基材上にシランカップリング剤で安定化した金属ナノ粒子の点在物または層状物を形成した後、無電解めっき法で金属層を形成することにより、一般の無電解めっきで必須となる基材表面の活性化処理工程を必要とせずに基材上に金属層を形成することができる。また、金属ナノ粒子の層状物を基材上に形成した場合には、仮に金属ナノ粒子層上に金属層である無電解めっき層の未形成部分が生じたとしても、基材と金属層との間に金属ナノ粒子層が存在するため、得られる金属層被覆基材は、基材表面が露出せず、安定した導電性を確保することができる。しかも、上記金属層被覆基材を、特別な設備や装置を用いずに、安価で、かつ簡易な工程で、環境に対する影響も少なく製造することができる。
次に、本発明を実施例により、さらに詳細に説明するが、本発明は、この例によってなんら限定されるものではない。
実施例1(銀層被覆シリカ粒子の製造例)
(1)シリカ粒子上への金ナノ粒子層の形成
500mLの三角フラスコにシリカ粒子(平均粒径6.4μm)10gを入れ、イソプロピルアルコール(IPA)63gを加え、10分間超音波処理した。更にメタノール63gを加えてマグネチックスターラーで10分間攪拌し、25%アンモニア水溶液50gを加えオイルバス中30℃で10分間攪拌した(この溶液をA液とする)。
塩化金酸(HAuCl・4HO)0.23gにメタノール50mLを加えてマグネチックスターラーで10分間攪拌後、3−アミノプロピルトリメトキシシラン4.5mLを加えて更に10分間攪拌した(この溶液をB液とする)。
テトラヒドロホウ酸ナトリウム(NaBH)0.107gにメタノール50mLを加えてマグネチックスターラーで10分間攪拌した(この溶液をC液とする)。
A液にB液を加えて30℃で5分間攪拌した後、C液をゆっくり滴下したところ、反応系は赤色へと変化した。C液滴下後、オイルバスを65℃に過熱して3時間攪拌した。攪拌を止め、メタノール分級を3回行った後、吸引ろ過して金ナノ粒子層が形成されたシリカ粒子を採取し、オーブンで70℃、3時間乾燥させた。得られた粒子は赤色を呈した。
得られた金ナノ粒子層形成シリカ粒子の電子顕微鏡(SEM)写真を図1に示す。図1から、シリカ粒子の全表面に金ナノ粒子が均一に付着していることがわかる。
(2)金ナノ粒子層上への銀層の形成
上記(1)で得られた金ナノ粒子層形成シリカ粒子1gに水200mLを加えて10分間超音波処理した後、硝酸銀0.65gを加えてマグネチックスターラーで10分間攪拌した。25%アンモニア水溶液13mLを加えた後、0.24mmol/Lホルマリン水溶液を20mL添加して5分間攪拌した。沈殿した銀層被覆シリカ粒子を吸引ろ過で採取し、メタノールで洗った後、オーブン70℃で3時間乾燥した。
得られた銀層被覆シリカ粒子の電子顕微鏡(SEM)写真を図2に示す。図2から、金ナノ粒子層上の全面に銀からなる層が積層されていることがわかる
微小圧縮試験機で、銀層被覆シリカ粒子20個の電気抵抗値を測定して、平均値を求めた。得られた結果を標準偏差と共に表1に示す。
表1の結果から、実施例1で得られた銀層被覆シリカ粒子は、平均電気抵抗値が3.9Ωと低く、標準偏差が2.2であって、導電性が安定していることが分かる。
実施例2 (銀層被覆ポリイミド粒子の製造例)
500mLの三角フラスコにポリイミド粒子(住友ベークライト(株)製:平均粒径0.5μm)3gを入れ、イソプロピルアルコール(IPA)63gを加え、10分間超音波処理した。更にメタノール63gを加えてマグネチックスターラーで10分間攪拌し、25%アンモニア水溶液50gを加えオイルバス中30℃で10分間攪拌した(この溶液をA液とする)。
塩化金酸(HAuCl・4HO)0.50gにメタノール50mLを加えてマグネチックスターラーで10分間攪拌後、3−アミノプロピルトリメトキシシラン7.0mLを加えて更に10分間攪拌した(この溶液をB液とする)。
テトラヒドロホウ酸ナトリウム(NaBH)0.23gにメタノール50mLを加えてマグネチックスターラーで10分間攪拌した(この溶液をC液とする)。
A液にB液を加えて30℃で5分間攪拌した後、C液をゆっくり滴下したところ、反応系は赤紫色へと変化した。C液滴下後、オイルバスを65℃に過熱して3時間攪拌した。攪拌を止め、メタノール分級を3回行った後、吸引ろ過して金ナノ粒子層が形成されたシリカ粒子を採取し、オーブンで70℃、3時間乾燥させた。得られた粒子は赤紫色を呈した。
得られた金ナノ粒子層形成ポリイミド粒子0.5gに水300mLを加えて15分間超音波処理した後、硝酸銀0.67gを加えてマグネチックスターラーで10分間攪拌した。25%アンモニア水溶液20mLを加えた後、0.24mmol/Lホルマリン水溶液を30mL添加して5分間攪拌した。沈殿した銀層被覆ポリイミド粒子を吸引ろ過で採取し、メタノールで洗った後、オーブン70℃で3時間乾燥した。
得られた銀層被覆ポリイミド粒子の電子顕微鏡(SEM)写真を図3に示す。図3から、金ナノ粒子層上の全面に銀からなる層が積層されていることがわかる。
実施例3 (銀層被覆酸化チタン粉末の製造例)
300mLの三角フラスコに酸化チタン粉末(石原産業(株)製:ST−01)5gを入れ、イソプロピルアルコール(IPA)31.5gを加え、10分間超音波処理した。更にメタノール31.5gを加えてマグネチックスターラーで10分間攪拌し、25%アンモニア水溶液25gを加えオイルバス中30℃で10分間攪拌した(この溶液をA液とする)。
塩化金酸(HAuCl・4HO)0.20gにメタノール50mLを加えてマグネチックスターラーで10分間攪拌後、3−アミノプロピルトリメトキシシラン2.2mLを加えて更に10分間攪拌した(この溶液をB液とする)。
テトラヒドロホウ酸ナトリウム(NaBH)0.092gにメタノール50mLを加えてマグネチックスターラーで10分間攪拌した(この溶液をC液とする)。
A液にB液を加えて30℃で5分間攪拌した後、C液をゆっくり滴下したところ、反応系は赤紫色へと変化した。C液滴下後、オイルバスを65℃に過熱して3時間攪拌した。攪拌を止め、メタノール分級を3回行った後、吸引ろ過して金ナノ粒子層が形成された酸化チタン粉末を採取し、オーブンで70℃、3時間乾燥させた。得られた粒子は赤紫色を呈した。
得られた金ナノ粒子層形成酸化チタン粉末3.0gに水300mLを加えて15分間超音波処理した後、硝酸銀0.67gを加えてマグネチックスターラーで10分間攪拌した。25%アンモニア水溶液20mLを加えた後、0.24mmol/Lホルマリン水溶液を30mL添加して5分間攪拌した。沈殿した銀層被覆酸化チタン粒子を吸引ろ過で採取し、メタノールで洗った後、オーブン70℃で3時間乾燥して回収した。
得られた金ナノ粒子層形成酸化チタン粉末を電子顕微鏡(SEM)で観察した結果、金ナノ粒子層上の全面に銀からなる層が積層されていることがわかった。
実施例4 (銀層被覆ポリプロピレン粉末の製造例)
実施例3において酸化チタンをポリプロピレン粉末(プライムポリマー社製)5gに変えた以外は同様の作業を行い、銀被覆ポリプロピレン粉末を得た。
得られた銀被覆ポリプロピレン粉末を電子顕微鏡(SEM)で観察した結果、金ナノ粒子層上の全面に銀からなる層が積層されていることがわかった。
実施例5 (銀層被覆ガラス板の製造例)
実施例3において酸化チタンを三角フラスコにマイクロスライドガラス板(松浪硝子工業(株)製)1×1cmに変え、浸積した以外は同様の作業を行い、銀被覆ガラス板を得た。
得られた銀被覆ガラス板を電子顕微鏡(SEM)で観察した結果、金ナノ粒子層上の全面に銀からなる層が積層されていることがわかった。
実施例6 (銀層被覆中空繊維状ナイロン12の製造例)
実施例3において酸化チタンを中空繊維状ナイロン12(宇部興産(株)製)内径48mm、外径50mm、長さ2cmに変えた以外は同様の作業を行い、銀被覆中空繊維状ナイロン12を得た。
得られた銀被覆中空繊維状ナイロン12を電子顕微鏡(SEM)で観察した結果、金ナノ粒子層上の全面に銀からなる層が積層されていることがわかった。
実施例7 (3−メルカプトプロピルトリメトキシシランを使用した金ナノ粒子付着シリカ粒子の製造例)
実施例1(1)において3−アミノプロピルトリメトキシシラン4.5mLを3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン4.5mLに変えた以外は同様の作業を行った。実施例1(1)で得られた金ナノ粒子層形成シリカ粒子と比較すると、凝集した金ナノ粒子がシリカ粒子上に付着したサンプルを得た。そのSEM写真を図4に示す。
実施例8(金ナノ粒子層上の一部に銀層が積層されていない例)
実施例1(1)で得られた金ナノ粒子層形成シリカ粒子1gに水200mL加えて10分間超音波処理した後、硝酸銀0.41gを加えてマグネチックスターラーで10分間攪拌した。25%アンモニア水溶液8.2mLを加えた後、0.24mol/Lホルマリン水溶液を12.6mL添加して5分間攪拌した。沈殿した銀層被覆シリカ粒子を吸引ろ過で採取し、メタノールで洗った後、オーブン70℃で3時間乾燥した。
得られた銀層被覆シリカ粒子の電子顕微鏡(SEM)写真を図5に示す。図5から、金ナノ粒子層上の一部に銀層が積層されていないことがわかる。
微小圧縮試験機で、銀層被覆シリカ粒子20個の電気抵抗値を測定して、平均値を求めた。得られた結果を標準偏差と共に表2に示す。
表2の結果から、実施例8で得られた銀層被覆シリカ粒子は、金ナノ粒子層上の一部に銀層が積層されていないが、金ナノ粒子層が存在することにより、平均電気抵抗値が11.8Ωと低いことがわかる。
実施例9(銀層被覆ソーダ石灰ガラスビーズの製造例)
(1)ソーダ石灰ガラスビーズ上への金ナノ粒子層の形成
シリカ粒子に代えてソーダ石灰ガラスビーズ(粒径5〜63μm)を使用した以外は実施例1(1)と同様の方法で、ソーダ石灰ガラスビーズ上に金ナノ粒子層を形成した。
(2)金ナノ粒子層上への銀層の形成
上記金ナノ粒子層形成ソーダ石灰ガラスビーズを用い、実施例1(2)と同様にして金ナノ粒子層上の全面に、銀層を形成した。
得られた銀層被覆ソーダ石灰ガラスビーズの電子顕微鏡(SEM)写真を図6に示す。
微小圧縮試験機で、銀層被覆ソーダ石灰ガラスビーズ20個の電気抵抗値を測定して、平均値を求めた。得られた結果を標準偏差と共に表3に示す。
表3の結果から、実施例9で得られた銀層被覆ソーダ石灰ガラスビーズは、平均電気抵抗値が14.3Ωと低いことが分かる。
実施例10(銀層被覆シリカ粒子の製造例)
(1)シリカ粒子上への金ナノ粒子層の形成
3−アミノプロピルトリメトキシシランに代えてN−2(アミノエチル)3−アミノプロピルトリメトキシシランを使用した以外は実施例1(1)と同様の方法で、シリカ粒子上に金ナノ粒子層を形成した。得られた金ナノ粒子層形成シリカ粒子の電子顕微鏡(SEM)写真を図7に示す。実施例1(1)で得られた金ナノ粒子層形成シリカ粒子と比較すると、凝集した金ナノ粒子がシリカ粒子上に付着していることがわかる。
(2)金ナノ粒子層上への銀層の形成
上記金ナノ粒子層形成シリカ粒子を用い、実施例1(2)と同様にして金ナノ粒子層上の全面に、銀層を形成した。
実施例11(銀層被覆シリカ粒子の製造例)
(1)シリカ粒子上への銀ナノ粒子層の形成
塩化金酸(HAuCl・4HO)0.23gを硝酸銀0.48gに代え、NaBH0.107gを同0.092gに代えた以外は実施例1(1)と同様の方法で銀ナノ粒子層形成シリカ粒子を得た。得られた銀ナノ粒子層形成シリカ粒子の電子顕微鏡(SEM)写真を図8に示す。
(2)銀ナノ粒子層上への銀層の形成
上記銀ナノ粒子層形成シリカ粒子を用い、実施例1(2)と同様にして銀ナノ粒子層上の全面に、銀層を形成した。
実施例12(金層被覆シリカ粒子の製造例)
実施例1(1)で得られた金ナノ粒子層形成シリカ粒子1gに水500mLを加えて10分間超音波処理した後、塩化金酸0.5gを添加し、更に水溶液をアルカリ性にするために2.5%アンモニア水溶液5ml加えてマグネチックスターラーで10分間攪拌した。還元剤である1.87mmol/Lテトラキスヒドロキシメチルホスフィンクロライド水溶液250mLをゆっくり滴下した。沈殿した金層被覆シリカ粒子を吸引ろ過で採取し、メタノールで洗った後、オーブン70℃で3時間乾燥した。
得られた金層被覆シリカ粒子の電子顕微鏡(SEM)写真を図9に示す。
微小圧縮試験機で、金層被覆シリカ粒子10個の電気抵抗値を測定して、平均値を求めた。得られた結果を標準偏差と共に表4に示す。
表4の結果から、実施例12で得られた金層被覆シリカ粒子は、平均電気抵抗値が22.2Ωと低いことが分かる。
本発明によれば、安定した導電性を有する金属層被覆基材を提供することができ、また、上記金属層被覆基材を、特別な設備や装置を用いずに、安価で、かつ簡易な工程で、環境に対する影響も少なく製造する方法を提供することができる。
本発明の金属被覆基材は、導電材、電磁波シールド材等に用いることができる。

Claims (10)

  1. 基材と、該基材上にキレート形成性官能基含有シランカップリング剤を介して形成された金属ナノ粒子の点在物または層状物と、該金属ナノ粒子の点在物または層状物上に形成された金属層とを含むことを特徴とする金属層被覆基材。
  2. 基材がシリカ、セラミックスおよびガラスからなる群から選ばれる少なくとも1種以上からなる請求項1に記載の金属層被覆基材。
  3. 基材の形状が球状、棒状、板状、針状、中空状および不特定形状からなる群から選ばれる1種である請求項1または請求項2に記載の金属層被覆基材。
  4. 基材の形状が、平均粒径0.1〜100μmの微粒子形状である請求項3に記載の金属層被覆基材。
  5. キレート形成性官能基が、窒素原子、硫黄原子および酸素原子からなる群から選ばれる少なくとも1種以上の原子を有する官能基である請求項1〜4のいずれかに記載の金属層被覆基材。
  6. キレート形成性官能基が、−SH、−CN、−NH、−SOOH,−SOOH,−OPO(OH)および−COOHからなる群から選ばれる少なくとも1種以上の官能基である請求項5に記載の金属層被覆基材。
  7. 金属ナノ粒子が、金、銀、銅およびニッケルからなる群から選ばれる少なくとも1種以上の金属からなるナノ粒子である請求項1〜6のいずれかに記載の金属層被覆基材。
  8. 金属層が銀からなる層である請求項1〜7のいずれかに記載の金属層被覆基材。
  9. 基材を、加水分解触媒、キレート形成性官能基含有シランカップリング剤および金属ナノ粒子形成性金属塩を含む水性溶液に接触させた後、還元剤で処理することにより、基材上にキレート形成性官能基含有シランカップリング剤を介して金属ナノ粒子の点在物または層状物を形成し、次いで該金属ナノ粒子の点在物または層状物上に金属層を形成することを特徴とする金属層被覆基材の製造方法。
  10. 金属層を無電解めっき法により形成する請求項9に記載の金属層被覆基材の製造方法。
JP2008534416A 2006-09-15 2007-09-07 金属層被覆基材およびその製造方法 Pending JPWO2008032839A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006251653 2006-09-15
JP2006251653 2006-09-15
PCT/JP2007/068002 WO2008032839A1 (fr) 2006-09-15 2007-09-07 Matériau de base recouvert d'une couche métallique et son procédé de production

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008032839A1 true JPWO2008032839A1 (ja) 2010-01-28

Family

ID=39183890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008534416A Pending JPWO2008032839A1 (ja) 2006-09-15 2007-09-07 金属層被覆基材およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPWO2008032839A1 (ja)
KR (1) KR20090073091A (ja)
CN (1) CN101517123B (ja)
TW (1) TWI449804B (ja)
WO (1) WO2008032839A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5572913B2 (ja) * 2008-01-17 2014-08-20 戸田工業株式会社 導電性粒子粉末
JPWO2010029635A1 (ja) * 2008-09-11 2012-02-02 パイオニア株式会社 金属配線の形成方法、及び金属配線を備えた電子部品
JP5617322B2 (ja) * 2009-04-30 2014-11-05 富士通株式会社 導電性粒子の製造方法
CN102528071A (zh) * 2012-01-18 2012-07-04 常州大学 以棒状硅酸盐粘土为核体的纳米银粉制备方法
JP2013249403A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Asahi Kasei Chemicals Corp 複合粒子及びこれを含有する粒子分散液
JP6266353B2 (ja) * 2013-02-20 2018-01-24 三菱製紙株式会社 導電性材料前駆体および導電性材料の製造方法
CN105369229B (zh) * 2015-09-16 2017-12-08 东莞深圳清华大学研究院创新中心 一种增加单晶蓝宝石晶须与金属复合浸润性的方法
CN105177537B (zh) * 2015-09-16 2018-02-23 东莞深圳清华大学研究院创新中心 一种铜包覆单晶蓝宝石纤维的制备方法
CN105177538B (zh) * 2015-09-16 2018-11-23 东莞深圳清华大学研究院创新中心 一种纳米铜包覆单晶蓝宝石纤维的制备方法
EP3467061B1 (en) * 2016-06-02 2021-12-08 M. Technique Co., Ltd. Ultraviolet and/or near-infrared blocking agent composition for transparent material
JP6871574B2 (ja) * 2017-11-01 2021-05-12 公立大学法人大阪 金属めっき方法
CN110355381B (zh) * 2019-08-21 2022-02-15 无锡帝科电子材料股份有限公司 一种纳米银粉及其制备方法与应用
CN111587056A (zh) * 2020-05-14 2020-08-25 湖南省国银新材料有限公司 一种通信设备用电磁屏蔽银浆及其制备方法
CN113664213B (zh) * 2021-08-04 2023-11-21 湖南伟方生命科技有限公司 一种纳米银抗菌液的制备方法及其应用
CN114016011B (zh) * 2021-10-16 2024-04-23 复旦大学 一种用于5g基站的玻璃布基板表面金属化方法
CN115678124B (zh) * 2022-11-28 2024-01-26 中国重汽集团济南动力有限公司 一种重卡板簧橡胶支座用天然橡胶复合材料及其应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63227784A (ja) * 1987-03-16 1988-09-22 Toyobo Co Ltd 無電解めつき触媒の付与方法
JPH01242782A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Nippon Chem Ind Co Ltd 無電解めっき粉末並びに導電性フィラーおよびその製造方法
JP2001200180A (ja) * 2000-01-17 2001-07-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 導電性粉体の製造方法
JP2002068782A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Mitsuboshi Belting Ltd ガラス基板表面のパターンメッキ方法及びこれを用いてパターンメッキを施したガラス基板
JP2002121679A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Mitsuboshi Belting Ltd 導電性ビーズの製造方法
JP2003013241A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Nikko Materials Co Ltd 銅あるいは銅合金上への無電解ニッケルめっき用前処理液及び無電解ニッケルめっき方法
JP2005292216A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nikko Materials Co Ltd クリーニング部材およびその製造方法
JP2006169566A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Sk Kaken Co Ltd 着色粒子の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194183A (ja) * 1985-02-21 1986-08-28 Hitachi Chem Co Ltd 無電解めつき法
JPH0570961A (ja) * 1991-09-17 1993-03-23 Hitachi Chem Co Ltd 無電解めつき用触媒とその製造法およびその使用方法
JP2000212758A (ja) * 1999-01-18 2000-08-02 Inoac Corp 無電解めっき層を備える積層品及びその製造方法
JP2001011503A (ja) * 1999-06-25 2001-01-16 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 新規な導電性微粒子、および該微粒子の用途
JP2001295058A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Mitsuboshi Belting Ltd メタライジング基板の製造方法
JP2002145609A (ja) * 2000-11-02 2002-05-22 Oji Paper Co Ltd シリカ微粒子分散液の製造方法
JP2003201444A (ja) * 2001-10-09 2003-07-18 Mitsubishi Chemicals Corp 活性エネルギー線硬化性の帯電防止性コーティング組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63227784A (ja) * 1987-03-16 1988-09-22 Toyobo Co Ltd 無電解めつき触媒の付与方法
JPH01242782A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Nippon Chem Ind Co Ltd 無電解めっき粉末並びに導電性フィラーおよびその製造方法
JP2001200180A (ja) * 2000-01-17 2001-07-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 導電性粉体の製造方法
JP2002068782A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Mitsuboshi Belting Ltd ガラス基板表面のパターンメッキ方法及びこれを用いてパターンメッキを施したガラス基板
JP2002121679A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Mitsuboshi Belting Ltd 導電性ビーズの製造方法
JP2003013241A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Nikko Materials Co Ltd 銅あるいは銅合金上への無電解ニッケルめっき用前処理液及び無電解ニッケルめっき方法
JP2005292216A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nikko Materials Co Ltd クリーニング部材およびその製造方法
JP2006169566A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Sk Kaken Co Ltd 着色粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101517123B (zh) 2012-12-05
TWI449804B (zh) 2014-08-21
TW200835809A (en) 2008-09-01
WO2008032839A1 (fr) 2008-03-20
CN101517123A (zh) 2009-08-26
KR20090073091A (ko) 2009-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2008032839A1 (ja) 金属層被覆基材およびその製造方法
JP2008133535A (ja) 金属ナノ粒子付着基材の製造方法、基材付着性金属ナノ粒子形成用組成物、金属層被覆基材の製造方法、無電解めっき前処理方法、無電解めっき前処理用組成物および無電解めっき品
JP5620678B2 (ja) 金属皮膜形成方法及び導電性粒子
JP4128793B2 (ja) 無電解メッキプロセスにおける金属ナノ粒子活性化液の利用法
JP5422563B2 (ja) 金属皮膜形成方法、導電性粒子及びその製造方法
JPH05202483A (ja) 無電解金属化方法と組成物
CN1966765A (zh) 一种非金属材料化学镀的活化方法及其化学镀
US9932676B2 (en) Pretreatment solution for electroless plating and electroless plating method
JP3832938B2 (ja) 無電解銀めっき粉体およびその製造方法
WO2007119417A1 (ja) 導電性無電解めっき粉体およびその製造方法
JPH0613753B2 (ja) 無電解メッキに使用する微細な金属体を含む溶液の製造方法
JP2002266079A (ja) 銀被覆導電性粉末の製造方法、銀被覆導電性粉末および導電性粉末被覆用無電解銀メッキ浴
JP3905013B2 (ja) 導電性無電解めっき粉体及びその製造方法
JP2010047828A (ja) 無電解メッキの前処理方法および該基材の無電解メッキ方法
JP2002121679A (ja) 導電性ビーズの製造方法
JP4012968B2 (ja) 平滑基板への無電解めっき方法及び製品
JP2001500570A (ja) 貴金属塩で核層形成した支持体、その製造方法およびその使用
JPH09171714A (ja) 導電性粉体
JPH02153076A (ja) 銅−銀二層被覆粉体の製造方法
CN101024734A (zh) 复合粒子,包含复合粒子的复合材料和它的制造方法
WO2007043380A1 (ja) 触媒処理方法、無電解めっき方法および無電解めっき方法を用いた回路形成方法
JP2006057131A (ja) 撥水性を有するメッキ層を備えたメッキ製品及びその製造方法
JP2007302967A (ja) 無電解めっき方法
JPH04354882A (ja) アルミニウム系無電解めっき粉末並びに導電性フィラーとその製造方法
JP4700206B2 (ja) 樹脂製品への金属被覆方法及び金属被覆微粒子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130716