JP2010047828A - 無電解メッキの前処理方法および該基材の無電解メッキ方法 - Google Patents
無電解メッキの前処理方法および該基材の無電解メッキ方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010047828A JP2010047828A JP2008216028A JP2008216028A JP2010047828A JP 2010047828 A JP2010047828 A JP 2010047828A JP 2008216028 A JP2008216028 A JP 2008216028A JP 2008216028 A JP2008216028 A JP 2008216028A JP 2010047828 A JP2010047828 A JP 2010047828A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electroless plating
- substrate
- noble metal
- plating
- base material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Chemically Coating (AREA)
Abstract
より簡単な無電解メッキ用基材の前処理方法を提供すること。また、より簡単な操作で、しかもメッキ皮膜が基材表面に密着することができる新規な無電解メッキ法を提供すること。
【解決手段】
基材を陽イオン性界面活性剤水溶液中に浸漬し、次いで前記浸漬処理した基材を貴金属ゾル中に浸漬して得られた無電解メッキ用基材を、無電解メッキ液中に浸漬し、無電解メッキ方法にて基材表面にメッキ皮膜を形成させる。
【選択図】 なし
Description
なお、上記方法以外に、界面活性剤で安定化したパラジウムコロイドを絹や木綿の繊維に吸着させる方法も知られているが、一般的な方法ではない。
これらの方法は、基材の種類が限定されること、基材の損傷に繋がること、コストが高く、保守管理を要する機器を使用しなければならないこと、危険性、公害性の高い薬液を使用しなければならないことなどの不都合さがある。
すなわち、基材を陽イオン性界面活性剤水溶液中に浸漬し、前記浸漬処理した基材を貴金属ゾル中に浸漬することを特徴とする無電解メッキの前処理方法(請求項1記載の発明)は上記課題を解決することができる。なお、本発明では基材を陽イオン性界面活性剤水溶液中に浸漬し、前記浸漬処理した基材を貴金属ゾル中に浸漬することを特徴とする無電解メッキ用基材の前処理方法でもある。
前記貴金属ゾルは、水溶性ポリマー、蔗糖、またはクエン酸三ナトリウムから選ばれた少なくとも1種である安定剤の存在下に調製された貴金属ゾルであることが好ましく(請求項2記載の発明)、前記貴金属ゾルは白金またはパラジウムのゾルであることが好ましい(請求項3記載の発明)。
前記陽イオン性界面活性剤としては長鎖4級アンモニウム化合物であることが好ましい(請求項4記載の発明)、
前記基材としては高分子材料であることが好ましく(請求項5記載の発明)、特に熱可塑性ポリマーであることが好ましい(請求項6記載の発明)。
また、前記基材を無電解メッキ液中に浸漬することを特徴とする無電解メッキ方法でもあり(請求項8)、無電解メッキ液の温度が室温以上でメッキ液の沸点以下であることを特徴とする無電解メッキ方法でもある(請求項9記載の発明)。
さらに、上記請求項8で得た無電解メッキ皮膜が形成された基材を、基材のガラス転移点以上でかつ融点以下の温度でさらに加熱処理して、基材表面にメッキ皮膜を形成させることでもある(請求項10記載の発明)。なお、本発明では、上記無電解メッキの前処理方法を無電解メッキ用基材の前処理方法と記載することもできる。
前記、基材としては無電解メッキ方法を採用して基剤表面にメッキ膜が密着させることができる基材であれば特に制限されないのであって、具体的には、ガラス、セラミックス類、鉱物、炭素、金属、高分子材料、それらを前記例示された素材を少なくとも1種以上含む複合材料等が基材として採用できる。その中でも、セラミックス類、炭素、金属、高分子材料が好ましく、特に高分子材料、すなわち熱硬化性樹脂、天然高分子、熱可塑性ポリマー、各種の合成ゴム類等の高分子材料が好ましく、さらには熱可塑性ポリマーが好ましい。
好ましい基材を具体的に例示すると、アルミナ、チタニア、シリカ等のセラミックス類、活性炭、不定形炭素、グラファイトなどの炭素、銅、ニッケル、鉄などの金属、フェノール樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、熱硬化性ポリイミド等の熱硬化性樹脂、セルロース、フィブロイン等の天然高分子、ポリエステル、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリメチルメタアクリレート、アクリロニトリルブタジエンスチレン樹脂(ABS樹脂)、ポリエチレンやポリプロピレンなどのポリオレフィン、ポリスチレン、ポリアセタール、ポリフェニレンスルフィド、熱可塑性ポリイミドなどの熱可塑性ポリマー、各種の合成ゴム類が好ましい。
基材の形状については特に限定されないのであって、フィルム状物、板状物、線状物、繊維状物、粉体状物等を例示できるが、それらに限定されない。
前記陽イオン性界面活性剤の水溶液での陽イオン性界面活性剤の濃度は、0.01〜1重量%程度とすることが好ましい。前記範囲を外れると本発明の効果を達成しずらくなり、1重量%よりも高いとコストがかかり不利である。
前記陽イオン性界面活性剤の水溶液中に基材を浸漬する時間は特に制限されないが、例えば、数秒以下と短い時間で充分である。前記陽イオン性界面活性剤の水溶液中に基材を浸漬し、直ちに引き上げる操作でも充分である。
本発明の特徴の一つである前記陽イオン性界面活性剤の水溶液中に基材を浸漬することにより、本発明の所期の効果がもたらされる理由は基材表面がプラスイオンで覆われることによるものと推測される。
本発明で用いる貴金属ゾルは本発明の所期の目的を達成することができる限り、何ら制限されないのであるが、例えば負電荷を持つ貴金属ナノ粒子を含む貴金属ゾルが好ましい。
前記貴金属は金、銀、白金、パラジウム、ロジウム、イリジウム、ルテニウム、オスミウムから選ばれる金属をいう。なお、前記貴金属ゾルの中では白金またはパラジウムのゾルを用いることが好ましい。
貴金属ゾルとしては貴金属ヒドロゾルが好ましい。前記貴金属含有化合物としては、貴金属塩が好ましく、具体的には、塩化白金(VI)酸、塩化パラジウム(II)、塩化ロジウム(III)、塩化ルテニウム(III)、硝酸銀(I)等を例示できる。
前記還元剤としては、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素カリウム、ジメチルアミンボラン、ヒドラジン、ホルムアルデヒド、クエン酸三ナトリウム
等を例示できる。前記保護物質として、水溶性ポリマー、蔗糖等を例示できる。
基材を陽イオン性界面活性剤水溶液中に浸漬する条件も特に限定されないのであって、例えば陽イオン性界面活性剤水溶液中に基材を室温下にて、1〜5秒間程度浸漬すればよい。さらに、基材を陽イオン性界面活性剤水溶液中に浸漬し、加熱してもよい。
前記浸漬処理した基材を貴金属ゾルに浸漬する手段は特に限定されないのであって、用いる基材の種類や形状、用いる貴金属ゾルの種類や量に応じて最適な手段を選べばよい。
基材を貴金属ゾル中に浸漬する条件も特に限定されないのであって、例えば貴金属ゾル中に基材を室温下にて10秒間程度以上浸漬すればよい。
無電解メッキする方法は特に限定されないのであって、用いる基材の種類や形状、用いる貴金属ゾルの種類、形成されるメッキ皮膜の持たせる性状、機能等に応じて最適な無電解メッキする方法を選べばよい。
メッキ皮膜を形成する金属としては、例えば、ニッケル、コバルト、銅、金、白金、銀、パラジウムなどを例示できるが、本発明ではそれらに限定されない。
前記金属含有化合物としては、つぎのような化合物が知られている。例えば、塩化金(III)酸、臭化金(III)酸およびこれらのアルカリ金属(K,Na)塩等の金ハロゲン化塩、硫酸ニッケル(II)六水塩、硫酸銅(II)五水塩、硫酸コバルト(II)七水塩等が挙げられる。
その金属含有化合物のメッキ液中での濃度は用いる基材の種類や形状、形成させる貴金属の種類、形成されるメッキ皮膜の持たせる性状、機能等に応じて変動するので一概に規定することができないが、例えば、メッキ液に1〜100mMの濃度で存在させることが好ましい。
その金属含有化合物のメッキ液中での濃度は用いる基材の種類や形状、形成させる貴金属の種類、形成されるメッキ皮膜の持たせる性状、機能等に応じて変動するので一概に規定することができないが、例えば、メッキ液に1〜1000mMの濃度で存在させることが好ましい。
また、メッキ液皮膜が形成された無電解メッキ用基材をメッキ液から引き上げた後、基材のガラス転移点以上でかつ融点以下の温度でさらに加熱処理することが特に好ましい。ここでの加熱方法、加熱時間などは特に制限されないのであって、メッキ用基材、メッキ液の組成などに応じて最適な組み合わせを選択すればよいが、例えば、10分〜3時間を例示することができる。
ここで、ガラス転移点はすでに知られており、例えば非晶質の固体を加熱すると、流動性がなかった固体が、ある狭い温度範囲で急速に粘度が低下し流動性が増し、このときの温度をガラス転移点という。この測定法も広く知られている。
このようにして形成されたメッキ皮膜は、とくに基材表面に強固に密着されている。
本発明では、また、表面を粗化する必要はないので、基材への損傷の不安も無く、極めて有効的な発明である。
20mM-塩化白金酸(IV水溶液(2.5ml)を純水で94mlに希釈し、室温下で攪拌しながら、1%-ポリビニルピロリドンK-30(重量平均分子量40,000)水溶液(1ml)および40mM-水素化ホウ素ナトリウム水溶液(5ml)を順次加え、3日間放置して、暗褐色透明な白金ヒドロゾル(Pt-PVP、100ml)を得た。
実施例1b 無電解メッキ用基材の前処理方法
未延伸の6ナイロンフィルム(2cm×4cm, 135μm厚)を0.1%-塩化ステアリルトリメチルアンモニウム水溶液中に浸漬し、直ちに引き上げ、水洗し、さらに、実施例1aで調製されたP t-PVP中に1分間浸漬し、水洗して、前処理された無電解メッキ用基材を得た。
使用直前に、等体積の20mM-塩化金(III)酸水溶液と40mM-過酸化水素水溶液を混合して無電解金メッキ液を得た。
a 実施例2b 基材の無電解メッキ方法
実施例1bで調製された基材を、実施例2aで調製された無電解金メッキ液(4ml)中に室温下で5分間浸漬して金の皮膜を形成させ、水洗、乾燥後、120℃で30分間加熱処理して、金メッキしたナイロンフィルムを得た。
この金メッキ皮膜は良好な密着性を示し、粘着テープによる剥れは全く認められなかった。
上記金メッキ皮膜の密着性試験はJIS K5600-5-6に準拠した。具体的には上記6ナイロンフィルムのメッキ皮膜面にカッターナイフで軽く縦横6本づつの溝を入れ、セロファンテープを貼り付けた上で、当該セロファンテープを引き剥がし、セロファンテープと共に引き剥がされた小片の個数から金メッキ皮膜の密着性を知ることができる(以下、同様)。
J. Turkevich, J. Res. Inst. Catal. Hokkaido Univ., 24, 50 (1976) に記載の方法に準じて行った。
沸騰させた92.5mlの純水中に20mM-塩化白金(VI)酸水溶液(2.5ml)および40mM-クエン酸三ナトリウム水溶液(5ml)を順次加え、さらに2時間沸騰させた後冷却して、暗褐色透明な白金ヒドロゾル(Pt-TSC、100ml)を得た。
実施例3b 無電解メッキ用基材の前処理方法
ポリエステル布(2cm×4cm, 日本規格協会製の染色堅ろう度試験添付白布)を0.1%-塩化ステアリルトリメチルアンモニウム水溶液中に浸漬し、直ちに引き上げ、水洗し、さらに、実施例3aで調製されたPt-TSC中に1 分間浸漬し、水洗して、前処理された無電解メッキ用基材であるポリエステル布を得た。
実施例3bで調製されたポリエステル布を、実施例2aで調製された無電解金メッキ液(4ml)中に室温下で5分間浸漬して金の皮膜を形成させ、水洗、乾燥後、180℃で30分間加熱処理して、金メッキしたポリエステル布を得た。
この金メッキ皮膜は良好な密着性を示し、粘着テープによる剥れは全く認められなかった。
蔗糖(1g)の水溶液(92.5ml)に、室温下で攪拌しながら20mM-塩化パラジウム(II)水溶液(100mMの塩化ナトリウムを含む、2.5ml)および40mM-水素化ホウ素ナトリウム水溶液(5ml)を順次加え、1日放置して、暗褐色透明なパラジウムヒドロゾル(Pd-suc、100ml)を得た。
実施例5b 無電解メッキ用基材の前処理方法
ポリエステル布(2cm×4cm, 日本規格協会製の染色堅ろう度試験添付白布)を0.1%-塩化ステアリルトリメチルアンモニウム水溶液中に数秒間浸漬し、直ちに引き上げ、水洗し、さらに、実施例5aで調製されたPd-suc中に5分間浸漬し、水洗して、前処理された無電解メッキ用基材であるポリエステル布を得た。
Thin Solid Films, 2007年、515巻、7798-7804ページの記載に準じて行った。硫酸ニッケル(II)六水塩(8mmol)、乳酸(30mmol)およびプロピオン酸(3mmol)を純水(約70ml)中に溶解し、次に、次亜リン酸ナトリウム(24mmol)を溶解した。さらに、1規定水酸化ナトリウム水溶液を加えてpHを4.5に調節し、総体積が100mlとなるまで純水を加えて無電解ニッケルメッキ液を得た。
実施例6b 基材の無電解メッキ方法
実施例5bで調製された基材を、実施例5aで調製されたパラジウムゾル(Pd-suc)中に5 分間浸漬し水洗した。このフィルムを、実施例6aで調製された無電解ニッケルメッキ液(2ml)中に70℃で10分間浸漬してニッケルの皮膜を形成させ、水洗、乾燥後、180℃で30分間加熱処理して、金ニッケルメッキしたポリエステル布を得た。
このニッケルメッキ皮膜は良好な密着性を示し、粘着テープによる剥れは全く認められなかった。
高密度ポリエチレン板(Alfa Aesar製品、Stock #45155、2cm×4cm、1.6mm厚)を実施例1bと同様な操作により、前処理された無電解メッキ用基材を得た。
実施例8 基材の無電解メッキ方法
実施例7で調製された基材を、実施例2aで調製された無電解金メッキ液(4ml)中に室温下で5分間浸漬して金の皮膜を形成させ、水洗、乾燥後、130℃で30分間加熱処理して、金メッキしたポリエチレン板を得た。
この金メッキ皮膜は良好な密着性を示し、粘着テープによる剥れは全く認められなかった。
ポリプロピレン板(Alfa Aesar製品、Stock #45153、2cm×4cm、1.6mm厚)を実施例1bと同様な操作により、前処理された無電解メッキ用基材を得た。
実施例10 基材の無電解メッキ方法
実施例9で調製された基材を、実施例2aで調製された無電解金メッキ液(4ml)中に室温下で5分間浸漬して金の皮膜を形成させ、水洗、乾燥後、160℃で30分間加熱処理して、金メッキしたポリプロピレン板を得た。
この金メッキ皮膜は良好な密着性を示し、粘着テープによる剥れは全く認められなかった。
Claims (10)
- 基材を陽イオン性界面活性剤水溶液中に浸漬し、次いで前記浸漬処理した基材を貴金属ゾル中に浸漬することを特徴とする無電解メッキの前処理方法。
- 貴金属ゾルが、水溶性ポリマー、蔗糖、またはクエン酸三ナトリウムから選ばれた少なくとも1種の安定剤の存在下に調製された貴金属ゾルであることを特徴とする請求項1記載の無電解メッキの前処理方法。
- 貴金属ゾルが白金またはパラジウムのゾルであることを特徴とする請求項1または2記載の無電解メッキの前処理方法。
- 陽イオン性界面活性剤が長鎖4級アンモニウム化合物であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の無電解メッキの前処理方法。
- 基材が高分子材料であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の無電解メッキの前処理方法。
- 高分子材料が熱可塑性ポリマーであることを特徴とする請求項5記載の無電解メッキの前処理方法。
- 請求項1〜6のいずれかに記載の無電解メッキの前処理方法により得られることを特徴とする無電解メッキ用基材。
- 請求項1〜6のいずれかに記載の無電解メッキの前処理方法により得られる無電解メッキ用基材を無電解メッキ液中に浸漬することを特徴とする無電解メッキ方法。
- 無電解メッキ液の温度が室温以上でメッキ液の沸点以下であることを特徴とする請求項8記載の無電解メッキ方法。
- 請求項8で得た無電解メッキ皮膜が形成された基材を、基材のガラス転移点以上でかつ融点以下の温度において加熱処理することを特徴とする無電解メッキ方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008216028A JP2010047828A (ja) | 2008-08-25 | 2008-08-25 | 無電解メッキの前処理方法および該基材の無電解メッキ方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008216028A JP2010047828A (ja) | 2008-08-25 | 2008-08-25 | 無電解メッキの前処理方法および該基材の無電解メッキ方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010047828A true JP2010047828A (ja) | 2010-03-04 |
Family
ID=42065134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008216028A Pending JP2010047828A (ja) | 2008-08-25 | 2008-08-25 | 無電解メッキの前処理方法および該基材の無電解メッキ方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010047828A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013184425A (ja) * | 2012-03-09 | 2013-09-19 | National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology | 樹脂/銅めっき積層体およびその製造方法 |
KR101591973B1 (ko) | 2014-06-23 | 2016-02-04 | 한진화학(주) | 활성탄의 무전해 도금방법 |
JP2016132795A (ja) * | 2015-01-19 | 2016-07-25 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 無電解めっき用パラジウムヒドロゾル触媒液とその調製方法 |
JP2020158799A (ja) * | 2019-03-25 | 2020-10-01 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 貴金属ヒドロゾルの製造方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62207877A (ja) * | 1986-03-10 | 1987-09-12 | Agency Of Ind Science & Technol | プラスチツクスの金属めつき方法 |
JPH07188936A (ja) * | 1993-10-11 | 1995-07-25 | Philips Electron Nv | 無電解プロセスにおける電気絶縁基板上への金属パターンの製造方法 |
JP2003160876A (ja) * | 2001-11-22 | 2003-06-06 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 無電解メッキ用触媒および金属メッキパターンの形成方法 |
JP2004247425A (ja) * | 2003-02-12 | 2004-09-02 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 配線基板の製造方法 |
JP2004263222A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | 一元系又は多元系金属コロイド及び一元系又は多元系金属コロイドの製造方法 |
JP2005146400A (ja) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Seiko Epson Corp | 電極形成方法、薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタ回路、電子デバイスおよび電子機器 |
JP2007179781A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Sanyo Chem Ind Ltd | 導電性微粒子の製造方法 |
JP2007308765A (ja) * | 2006-05-18 | 2007-11-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 金属コロイド溶液とその製造方法 |
-
2008
- 2008-08-25 JP JP2008216028A patent/JP2010047828A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62207877A (ja) * | 1986-03-10 | 1987-09-12 | Agency Of Ind Science & Technol | プラスチツクスの金属めつき方法 |
JPH07188936A (ja) * | 1993-10-11 | 1995-07-25 | Philips Electron Nv | 無電解プロセスにおける電気絶縁基板上への金属パターンの製造方法 |
JP2003160876A (ja) * | 2001-11-22 | 2003-06-06 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 無電解メッキ用触媒および金属メッキパターンの形成方法 |
JP2004247425A (ja) * | 2003-02-12 | 2004-09-02 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 配線基板の製造方法 |
JP2004263222A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | 一元系又は多元系金属コロイド及び一元系又は多元系金属コロイドの製造方法 |
JP2005146400A (ja) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Seiko Epson Corp | 電極形成方法、薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタ回路、電子デバイスおよび電子機器 |
JP2007179781A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Sanyo Chem Ind Ltd | 導電性微粒子の製造方法 |
JP2007308765A (ja) * | 2006-05-18 | 2007-11-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 金属コロイド溶液とその製造方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013184425A (ja) * | 2012-03-09 | 2013-09-19 | National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology | 樹脂/銅めっき積層体およびその製造方法 |
KR101591973B1 (ko) | 2014-06-23 | 2016-02-04 | 한진화학(주) | 활성탄의 무전해 도금방법 |
JP2016132795A (ja) * | 2015-01-19 | 2016-07-25 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 無電解めっき用パラジウムヒドロゾル触媒液とその調製方法 |
JP2020158799A (ja) * | 2019-03-25 | 2020-10-01 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 貴金属ヒドロゾルの製造方法 |
JP7182786B2 (ja) | 2019-03-25 | 2022-12-05 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 貴金属ヒドロゾルの製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5099520B2 (ja) | 貴金属粒子が基材表面に存在する物、積層体およびそれらの製造方法 | |
TWI415680B (zh) | Palladium complex and the use of the catalyst to impart treatment liquid | |
JP6317090B2 (ja) | 無電解めっきのための方法およびそのために使用される溶液 | |
JP2002322565A (ja) | 無電解メッキプロセスにおける金属ナノ粒子活性化液の利用法 | |
TW200835809A (en) | Metal layer-coated substrate and process for the production thereof | |
US9551073B2 (en) | Method for depositing a first metallic layer onto non-conductive polymers | |
JP2013127110A (ja) | 無電解銅メッキ方法及び当該銅メッキ用の前処理液 | |
KR100906317B1 (ko) | 폴리이미드 수지의 무기 박막 형성방법 및 표면 개질된무기 박막 형성용 폴리이미드 수지의 제조방법 | |
TW438905B (en) | Metal plating pertreatment agent and metal plating method using the same | |
TW201223639A (en) | A composition of nanoparticles | |
JP2010047828A (ja) | 無電解メッキの前処理方法および該基材の無電解メッキ方法 | |
CN107868947B (zh) | 一种活化液及其制备方法和无钯活化化学镀镍方法 | |
JP2012072440A (ja) | 無電解めっき方法 | |
DK143609B (da) | Fremgangsmaade til katalytisk sensibilisering af ikke-metalliske overflader for efterfoelgende stroemloes metalafsaetning | |
JP2014031576A (ja) | 印刷回路基板の製造方法 | |
JP6671583B2 (ja) | 金属メッキ方法 | |
JP7455859B2 (ja) | 非導電性基材又は炭素繊維含有基材の表面を金属化のために活性化する方法 | |
JP2013161928A (ja) | プリント配線板用基材およびプリント配線板用基材の製造方法 | |
CN111542647A (zh) | 聚酰亚胺树脂上的金属皮膜形成方法 | |
JP5615881B2 (ja) | 無電解めっき方法 | |
CN102021542A (zh) | 一种光化学活化液和一种非金属表面选择性活化方法 | |
JP6130331B2 (ja) | 金属皮膜付樹脂製品の製造方法 | |
CN115673318B (zh) | 一种低成本和低电阻的导电微球、其制备方法、导电胶及其制备方法 | |
JP2023539602A (ja) | 非導電性基材又は炭素繊維含有基材の表面を金属化のために活性化する方法 | |
TWI629375B (zh) | 製備高透光率軟性導電基材的方法及該導電基材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20110304 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20130521 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130705 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20130730 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |