JPWO2008015991A1 - 難燃性樹脂組成物 - Google Patents

難燃性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008015991A1
JPWO2008015991A1 JP2008527735A JP2008527735A JPWO2008015991A1 JP WO2008015991 A1 JPWO2008015991 A1 JP WO2008015991A1 JP 2008527735 A JP2008527735 A JP 2008527735A JP 2008527735 A JP2008527735 A JP 2008527735A JP WO2008015991 A1 JPWO2008015991 A1 JP WO2008015991A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
resin composition
content
resin
preferable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008527735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4330085B2 (ja
Inventor
荒木 祥文
祥文 荒木
佐藤 孝志
孝志 佐藤
隆寛 久末
隆寛 久末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Chemicals Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38997167&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPWO2008015991(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Asahi Kasei Chemicals Corp filed Critical Asahi Kasei Chemicals Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4330085B2 publication Critical patent/JP4330085B2/ja
Publication of JPWO2008015991A1 publication Critical patent/JPWO2008015991A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • C08J3/226Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5313Phosphinic compounds, e.g. R2=P(:O)OR'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08L53/025Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/42Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes polyesters; polyethers; polyacetals
    • H01B3/427Polyethers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0091Complexes with metal-heteroatom-bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

生産性が高く、組成物中の難燃剤がブリードアウトし難く、ABS樹脂へ成分が移行し難く、難燃性能が高く、よび柔軟性が高い難燃性樹脂組成物の提供が本発明の課題である。具体的には、成分(A)、(B)、(C)、(D)の合計量に対し、成分(A)ポリフェニレンエーテルの含有量(〈A〉)が10wt%以上45wt%未満、成分(B)ビニル芳香族単量体単位および共役ジエン単量体単位を主体とする水添共重合体の含有量(〈B〉)が20wt%以上、成分(C)スチレン樹脂および/またはオレフィン樹脂の含有量(〈C〉)が0wt%以上、成分(D)ホスフィン酸金属塩の含有量(〈D〉)が2wt%以上からなる樹脂組成物である。

Description

本発明は、電線やケーブルの被覆材料等に利用できる難燃性樹脂組成物に関する。
電線やケーブルの被覆材料には、ハロゲンの不使用、低価格、低比重、難燃性、耐熱性、柔軟性、生産性等が求められる。非特許文献1や特許文献1には、剛直で流動性が低く、寸法安定性や難燃性が高いポリフェニレンエーテル、柔軟性が高く押出成型し易いビニル芳香族単量体単位および共役ジエン単量体単位を含む水添共重合体、およびリン系難燃剤等を含有する難燃性樹脂組成物が提案されている。
このなかで、該被覆材料に対する柔軟性、および生産性の要求に応えるためには、組成物中のポリフェニレンエーテルの比率を下げる方法が挙げられる。しかしながら、ポリフェニレンエーテルを減量すると、難燃性が低下する。一方、難燃性を改良するために、難燃剤を増量すると、時間の経過と共に、樹脂組成物中の難燃剤がブリードアウトするという問題がある。
また、電線やケーブルが、ABS樹脂やポリカーボネートからなる家電用のハウジングやケースと接触すると、難燃剤や可塑剤がハウジングやケースに移行する。これは外観不良の原因となる。
このような難燃性樹脂組成物に関し、種々の組成物が提案されている。
特許文献1には、難燃剤として、リン酸アンモニウム塩、金属水酸化物およびリン酸エステルの混合物が提案されている。しかしながら、非特許文献2に記載されているように、リン酸アンモニウム塩は、一般的に、耐熱性が低く吸湿性が高い。また、リン酸エステルは組成物表面にブリードアウトし易い。
特許文献2には、ポリフェニレンエーテル15重量部以上〜45重量部未満、スチレン重合体0〜30重量部、共役ジエン単量体単位とビニル芳香族単量体単位とからなる共重合体を水添して得られる共重合体ブロックを含有する水添共重合体10〜60重量部および、赤リン、リン酸エステル、ホスファゼン化合物あるいはホスホルアミド化合物のリン系難燃剤3〜40重量部からなる難燃性樹脂組成物が提案されている。しかしながら、例示されている組成物は、柔軟性が低く、ブリードアウトし易く、ABS等の他の樹脂と接触時に成分が移行し易いという問題がある。
特許文献3には、リン含有化合物、芳香族樹脂、窒素含有化合物、無機酸の金属塩、および活性水素原子に対して反応性の官能基を有する化合物あるいは撥水性化合物を含む難燃性樹脂組成物が開示されている。しかし、ビニル芳香族単量体単位および共役ジエン単量体単位を主体とする水添共重合体は開示されていない。よって生産性や柔軟性が充分ではない。
吉田隆著,「エコ材料の最先端」,電線総合技術センター,p.31(2004) 西沢仁著,「高分子の難燃化技術」,シーエムシー出版(2002) 国際公開第2005/097900号 特開2006−225477号公報 国際公開2003/046084号
本発明は、(1)生産性が高い、(2)組成物中の難燃剤がブリードアウトし難い、(3)ABS等の他の樹脂へ成分が移行し難い、(4)難燃性が高い、および(5)柔軟性が高い、を同時に満たす難燃性樹脂組成物を提供することを目的とする。
本発明者は、上記課題を解決するため鋭意研究を重ね、本発明をなすに至った。
すなわち、本発明は下記の通りである。
(1)
成分(A)、(B)、(C)、(D)の合計量に対し、成分(A)ポリフェニレンエーテルの含有量(〈A〉)が10wt%以上45wt%未満、成分(B)ビニル芳香族単量体単位および共役ジエン単量体単位を主体とする水添共重合体の含有量(〈B〉)が20wt%以上、成分(C)スチレン樹脂および/またはオレフィン樹脂の含有量(〈C〉)が0wt%以上、成分(D)ホスフィン酸金属塩の含有量(〈D〉)が2wt%以上からなる樹脂組成物。
(2)
成分(C)がスチレン樹脂で、且つ〈C〉が3wt%以上であることを特徴とする(1)に記載の樹脂組成物。
(3)
成分(B)が、ビニル芳香族単量体単位を主体とする重合体ブロック(B1)及びビニル芳香族単量体単位および共役ジエン単量体単位を主体とする水添共重合体ブロック(B2)を有し、且つ(B2)中のビニル芳香族単量体単位が、20wt%以上であることを特徴とする(1)あるいは(2)に記載の樹脂組成物。
(4)
成分(B)中のビニル芳香族単量体単位が、35wt%以上であることを特徴とする(1)〜(3)のいずれかに記載の樹脂組成物。
(5)
成分(A)、(B)の含有量が、下記式を満たすことを特徴とする(1)〜(4)のいずれかに記載の樹脂組成物。
〈B〉>〈A〉・・・(式1)
(6)
成分(A)、(B)の含有量が、下記式を満たすことを特徴とする(1)〜(4)のいずれかに記載の樹脂組成物。
〈B〉>1.5×〈A〉・・・(式2)
(7)
JIS K6253に準拠して測定したショアーA硬度が、95°以下の(1)〜(6)のいずれかに記載の樹脂組成物。
(8)
更に成分(E)ホスフィン酸金属塩以外のリン系難燃剤として、窒素基含有化合物を含有することを特徴とする(1)〜(7)のいずれかに記載の樹脂組成物。
(9)
成分(E)として、ポリリン酸メラミンを含有することを特徴とする(8)に記載の樹脂組成物。
(10)
(1)〜(9)のいずれかに記載の樹脂組成物からなる電線およびケーブルの被覆材料。
本発明の難燃性樹脂組成物によれば、生産性が高く、組成物中の難燃剤がブリードアウ
トし難く、ABS等の他の樹脂へ成分が移行し難く、難燃性が高く、且つ柔軟性が高いという性質を同時に満たすことができる。
本発明は成分(A)、(B)、(C)、(D)を含む樹脂組成物に関する。
本発明の成分(A)であるポリフェニレンエーテルとしては、次に示す一般式〔a〕、〔b〕を繰り返し単位とする
Figure 2008015991
単独重合体、あるいは共重合体が使用できる(式中、R1,R2,R3,R4,R5,R6は炭素数1〜4のアルキル基、アリール基、ハロゲン、水素等の一価の残基であり、R5,R6は同時に水素ではない)。
ポリフェニレンエーテルの単独重合体の代表例としては、ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−エチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジエチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−エチル−6−n−プロピル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジ−n−プロピル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−n−ブチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−エチル−6−イソプロピル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−クロロエチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−ヒドロキシエチル−1,4−フェニレン)エーテル等のホモポリマーが挙げられる。
ポリフェニレンエーテルの共重合体の例としては、2,6−ジメチルフェノールと2,3,6−トリメチルフェノール、あるいはo−クレゾールとの共重合体、あるいは2,3,6−トリメチルフェノールとo−クレゾールとの共重合体等、フェニレンエーテル構造を主体としてなるポリフェニレンエーテル共重合体を包含する。
また、ポリフェニレンエーテル中には、本発明の主旨に反しない限り、従来ポリフェニレンエーテル中に存在させてもよいことが提案されている他の種々のフェニレンエーテル構造を部分的に含んでいても構わない。少量共存させることが提案されているものの例としては、特開昭63−301222号公報等に記載されている、2−(ジアルキルアミノメチル)−6−メチルフェニレンエーテルユニットや、2−(N−アルキル−N−フェニルアミノメチル)−6−メチルフェニレンエーテルユニット等が挙げられる。
また、ポリフェニレンエーテルの主鎖中にジフェノキノン等が少量結合したものも含まれる。さらに、例えば特開平2−276823号公報、特開昭63−108059号公報、特開昭59−59724号公報等に記載されている、炭素−炭素二重結合を持つ化合物により変性されたポリフェニレンエーテルも含む。
これらのポリフェニレンエーテルに、スチレン化合物がグラフトした共重合体であってもよい。たとえば、スチレン、α-メチルスチレン、ビニルトルエン、クロロスチレンなどをポリフェニレンエーテルにグラフト重合させて得られる共重合体が挙げられる。
また、樹脂組成物の、リンを有する難燃剤に対する耐ブリード性や耐熱性を向上させるため、ポリフェニレンエーテルは、極性基を有する変性剤により変性されていてもかまわない。ここでいう変性されたポリフェニレンエーテルとは、分子構造内に少なくとも1個の炭素−炭素二重結合又は三重結合、および少なくとも1個のカルボン酸基、酸無水物基、アミノ基、水酸基あるいはグリシジル基等を有する、少なくとも1種の変性化合物で変性されたポリフェニレンエーテルを指す。
ポリフェニレンエーテルの数平均分子量は、難燃性と耐熱性の点で、2000以上が好ましく、生産性の点で、40000以下が好ましい。10000〜40000の範囲がより好ましく、20000〜30000の範囲がさらに好ましい。混合物の数平均分子量が上記の範囲であれば、加工性等を改良するために、数平均分子量の異なる2種類以上を混合しても良い。
ポリフェニレンエーテルの成分(A)、(B)、(C)、(D)の合計量に対する含有量〈A〉は、難燃性、耐熱性および耐ブリード性の点で、10wt%以上が必須である。また、生産性や柔軟性、および低比重の点で、45wt%未満が必須である。15wt%〜40wt%の範囲がより好ましく、15wt%〜30wt%がさらに好ましく、15wt%〜25wt%の範囲が最も好ましい。低比重であると、軽量化が可能となる。その結果体積に対するコストが削減される。
成分(B)のビニル芳香族単量体単位および共役ジエン単量体単位を主体とする水添共重合体とは、ビニル芳香族単量体単位および共役ジエン単量体単位を主体とする共重合体の水添物である。
ここで「主体とする」とは、60wt%以上を指す。該水添共重合体(B)中のビニル芳香族単量体単位および共役ジエン単量体単位の含有量は80wt%以上が好ましく、90wt%以上がより好ましい。
ビニル芳香族単量体の具体例は、スチレン、p−メチルスチレン、第三級ブチルスチレン、α−メチルスチレン、1,1−ジフェニルエチレンなどの単量体が挙げられ、中でもスチレンが好ましい。
共役ジエン単量体単位の具体例は、ブタジエンやイソプレン等が挙げられ、耐ブリード性の点で、ブタジエンが好ましい。
該水添共重合体(B)の水添率は、生産性の点で、共役ジエン中の2重結合中の50mol%以上であることが好ましい。70mol%以上がより好ましく、85mol%以上がさらに好ましく、95mol%以上が最も好ましい。
該水添共重合体(B)の重量平均分子量は、耐熱性の点で、5×10以上が好ましく、生産性や柔軟性の点で、40×10以下が好ましい。7×10〜30×10の範囲がより好ましく、12×10〜25×10の範囲がさらに好ましい。
さらに、難燃性の点で、該水添共重合体(B)中のビニル芳香族単量体単位が、35wt%以上が好ましく、高い柔軟性や生産性の点で、80wt%以下が好ましい。40wt%〜70wt%の範囲がより好ましく、50wt%〜65wt%の範囲がさらに好ましい。
電線やケーブルの柔軟性の点で、該水添共重合体(B)の動的粘弾性測定において、tanδのピークが、−30℃から30℃の範囲に存在することが好ましい。−20℃から20℃の範囲に存在することがより好ましい。
水添共重合体(B)の成分(A)、(B)、(C)、(D)の合計量に対する含有量〈B〉は、柔軟性、生産性および低い比重のため、20wt%以上が必須である。難燃性、生産性、耐ブリード性の点で、85wt%以下が好ましい。30wt%以上、80wt%以下がより好ましく、40wt%以上、70wt%以下がさらに好ましく、50wt%以上が最も好ましい。
さらに、柔軟性や生産性あるいは低比重の点で、ポリフェニレンエーテルの含有量〈A〉と水添共重合体の含有量〈B〉の関係は、〈A〉<〈B〉を満たすのが好ましい。1.5×〈A〉<〈B〉がより好ましく、2×〈A〉<〈B〉がよりさらに好ましく、2.5×〈A〉<〈B〉が最も好ましい。
水添共重合体(B)の製造方法の例としては、不活性炭化水素溶媒中で、有機リチウム化合物を重合開始剤としてスチレンを重合させ、次いで、スチレンとブタジエンとを共重合させる。さらに場合によりこれらの操作を繰り返す、または重合系内に適当なカップリング剤を有機リチウム化合物に対して、所定量添加する。これにより未水添の共重合体が得られる。
該反応溶液に水、アルコール、酸などを添加して活性種を失活させる。次に共役ジエン中の不飽和二重結合を公知の方法で水素添加する。溶液を例えばスチームストリッピングなどを行って重合溶媒を分離し、乾燥することにより水添共重合体(B)を得ることができる。
水添共重合体(B)には任意の酸化防止剤を添加してもよい。
さらに、耐ブリード性、耐熱性および機械的強度の点で、水添共重合体(B)中に、ビニル芳香族単量体単位を主体とする重合体ブロック(B1)を1つ以上含有することが好ましい。より好ましくは、重合体ブロック(B1)を2つ以上含有することである。
また、耐ブリード性、耐熱性および機械的強度の点で水添共重合体(B)中の重合体ブロック(B1)の含有量は、5wt%以上が好ましい。柔軟性や生産性の点で40wt%以下が好ましい。10wt%〜30wt%の範囲がより好ましく、10wt%〜25wt%の範囲がさらに好ましい。
ビニル芳香族単量体単位を主体とする重合体ブロック(B1)とは、重量平均分子量が、2000以上のものを指す。(B1)の重量平均分子量は、樹脂組成物の耐ブリード性、耐熱性および機械的強度の点で、4000以上が好ましく、生産性や柔軟性の点で、70000以下が好ましい。6000〜50000の範囲がより好ましく、10000〜20000の範囲がさらに好ましい。
柔軟性や難燃性の点で、該水添共重合体(B)中に、ビニル芳香族単量体単位および共役ジエン単量体単位の共重合体ブロックを水添して得られる水添共重合体ブロック(B2)を含有することが好ましい。該水添共重合体(B)中の共重合体ブロック(B2)の含有量は、20wt%以上が好ましい。40wt%以上がより好ましく、60wt%以上がさらに好ましい。
さらに、難燃性および柔軟性の点で、該水添共重合体ブロック(B2)中のビニル芳香族単量体単位の含有量が、20wt%以上が好ましく、柔軟性の点で、95wt%以下が好ましい。35wt%以上90wt%以下がより好ましく、45wt%以上80wt%以下がさらに好ましい。
水添共重合体ブロック(B2)部分の製造方法は特に限定されないが、例としては、アニオン重合において、ビニル芳香族単量体および共役ジエン単量体を同時に添加し共重合する方法が挙げられる。
水添共重合体(B)の好ましい構造として、下記の一般式のものが挙げられる。
(B1−B2) B1−(B2−B1) 、B1−(B2−B1)−B2
[(B1−B2)−X 、[(B1−B2)−B1]−X
Xは例えば四塩化ケイ素、四塩化スズ、エポキシ化大豆油、ポリハロゲン化炭化水素化合物、カルボン酸エステル化合物、ポリビニル化合物、ビスフェノール型エポキシ化合物、アルコキシシラン化合物、ハロゲン化シラン化合物、エステル系化合物等のカップリング剤の残基又は多官能有機リチウム化合物等の開始剤の残基を示す。n、k及びmは、1以上の整数、一般的には1〜5である。また、上記一般式で示される構造体が任意に組み合わされてもよい。
柔軟性等を改良するために、共役ジエン単量体単位を主体とする水添ブロックが該水添共重合体(B)中に含まれていても良い。
前記一般式において、水添共重合体ブロック(B2)中のビニル芳香族単量体単位の分布は、特に限定されず、ランダム状で、均一でも、テーパー状あるいは階段状でもよい。また、該共重合体ブロック(B2)中には、ビニル芳香族単量体単位が均一に分布している部分及び/又はテーパー状に分布している部分がそれぞれ複数個共存していてもよい。また、該水添共重合体ブロック(B2)には、ビニル芳香族単量体単位含有量が異なるセグメントが複数個共存していてもよい。また、水素添加されなかった共役ジエン化合物に基づく二重結合の分布は、特に限定されない。
必要に応じて、耐熱性、生産性あるいは経済性を改善するために、成分(C)として、スチレン樹脂および/またはオレフィン樹脂を添加することができる。
スチレン樹脂とは、スチレン化合物、スチレン化合物と共重合可能な化合物をゴム質重合体存在下または非存在下に重合して得られる重合体である。
スチレン化合物とは、下記一般式(c)
Figure 2008015991
(式中、Rは水素、低級アルキルまたはハロゲンを示し、Zはビニル、水素、ハロゲン及び低級アルキルよりなる群から選択され、pは0〜5の整数である。)で表される化合物を意味する。
スチレン化合物の具体例は、スチレン、α−メチルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、モノクロロスチレン、p−メチルスチレン、p−tert−ブチルスチレン、エチルスチレン等が挙げられる。また、スチレン化合物と共重合可能な化合物としては、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート等のメタクリル酸エステル類;
アクリロニトリル、メタクリロニトリル等の不飽和ニトリル化合物類;
無水マレイン酸等の酸無水物等が挙げられる。
また、ゴム質重合体としては共役ジエン系ゴム、共役ジエンと芳香族ビニル化合物のコポリマーまたはこれらの水添物あるいはエチレン−プロピレン共重合体系ゴム等が挙げられる。本発明のために好適なスチレン樹脂はポリスチレンおよびゴム強化ポリスチレンである。
オレフィン樹脂とは、公知のものであり、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリイソブチレン等のオレフィン系モノマーの単独重合体やエチレン−プロピレン系共重合体、エチレン−エチルアクリレート共重合体等のオレフィン系モノマーを含む共重合体等が挙げられる。
好適なオレフィン樹脂は低結晶性ポリプロピレンおよびエチレン−プロピレン系共重合体である。
スチレン樹脂および/またはオレフィン樹脂は、常温で液状成分でも良い。
スチレン樹脂および/またはオレフィン樹脂(C)の成分(A)、(B)、(C)、(D)の合計量に対する含有量〈C〉は、生産性の点で、3wt%以上が好ましく、難燃性の点で、40wt%以下が好ましい。5wt%以上、30wt%以下がより好ましく、8wt%以上、20wt%以下がさらに好ましい。
成分(D)のホスフィン酸金属塩とは、下記に示した式(I)のホスフィン酸塩および式(II)のジホスフィン酸塩を指す。
Figure 2008015991
[式中、R およびRは互いに同じかまたは異なり、直鎖状のまたは枝分かれしたC1〜 C6−アルキルおよび/またはアリールであり;
は直鎖状のまたは枝分かれしたC1 〜C10−アルキレン、C6〜C10−アリーレン、−アルキルアリーレンまたは−アリールアルキレンであり;
MはMg、Ca、Al、Sb、Sn、Ge、Ti、Fe、Zr、Ce、Bi、Sr、Mn、Li、Na、Kおよび/またはプロトン化窒素塩基であり;
mは1〜4であり;
nは1〜4であり;および
xは1〜4である。]
このなかでも、入手が容易という点で、亜鉛塩、アルミニウム塩、チタン塩、ジルコニウム塩、鉄塩からなる群から選ばれるいずれか1種が好ましい。入手性の点でアルミニウム塩がより好ましい。
ホスフィン酸金属塩(D)にはその凝集物および/または一次粒子に、ビニルピロリドン、酢酸ビニルまたはビニルカプロラクタムまたはそれの混合物をベースとするポリマーまたはコポリマー、および/またはエポキシド類、ウレタン、アクリレート、エステル、アミド、ステアレート、オレフィン、セルロース誘導体またはそれらの混合物をベースとするポリマーまたはコポリマーである助剤が添加されていても良い。
ホスフィン酸金属塩(D)の平均粒子径としては、取扱い性の点で、0.2μm以上、難燃性や製品表面の平滑性の点で、50μm以下が好ましい。0.5μm以上、40μm以下がより好ましく、1μm以上、10μm以下がさらに好ましい。
ホスフィン酸金属塩(D)の成分(A)、(B)、(C)、(D)の合計量に対する含有量〈D〉は、難燃性の点で、2wt%以上が必須である。一方、柔軟性および生産性の点で、20wt%以下が好ましい。3wt%〜15wt%の範囲がより好ましく、4wt%〜10wt%の範囲がさらに好ましい。
本発明の樹脂組成物には難燃性や生産性あるいは低価格等を目的とし、ホスフィン酸金属塩以外のリン系難燃剤(E)を併用しても良い。成分(A)、(B)、(C)、(D)、(E)の合計量に対する、ホスフィン酸金属塩以外のリン系難燃剤(E)の含有量としては、2wt%以上が好ましく、耐ブリード性の点で、25wt%以下が好ましい。2wt%〜10wt%の範囲がより好ましく、2wt%〜5wt%の範囲がさらに好ましい。
ホスフィン酸金属塩以外のリン系難燃剤(E)としては、赤リン、リン酸エステル、ホスファゼン化合物、窒素基含有化合物であるホスホルアミド化合物及びトリアジン環等を有する化合物等が挙げられる。
窒素基含有化合物の中でも、難燃性の点で、トリアジン環を有するポリリン酸メラミンを併用することが最も好ましい。
ポリリン酸メラミンは、メラミンとリン酸から形成される。例えば縮合リン酸と呼ばれる鎖状ポリリン酸、環状ポリメタリン酸とメラミンの等モル付加塩が挙げられる。これらのポリリン酸の縮合度nに特に制限はなく、通常3〜50の範囲であり、5〜30のものが一般的である。
ポリリン酸メラミンの粒子径は、難燃性と分散性の点で、0.5μm以上40μm以下が好ましい。
リン酸エステルの具体例としては、トリフェニルフォスフェート、フェニルビスドデシルホスフェート、フェニルビスネオペンチルホスフェート、フェニル-ビス(3,5,5′-トリ-メチル-ヘキシルホスフェート)、エチルジフェニルホスフェート、2-エチル-ヘキシルジ(p-トリル)ホスフェート、ビス-(2-エチルヘキシル)p-トリルホスフェート、トリトリルホスフェート、ビス-(2-エチルヘキシル)フェニルホスフェート、トリ-(ノニルフェニル)ホスフェート、ジ(ドデシル)p-トリルホスフェート、トリクレジルホスフェート、ジブチルフェニルホスフェート、2-クロロエチルジフェニルホスフェート、p-トリルビス(2,5,5′-トリメチルヘキシル)ホスフェート、2-エチルヘキシルジフェニルホスフェート、ビスフェノールA-ビス(ジフェニルホスフェート)、ジフェニル-(3-ヒドロキシフェニル)ホスフェート、ビスフェノールA-ビス(ジクレジルホスフェート)、レゾルシン・ビス(ジフェニルホスフェート)、レゾルシン-ビス(ジキシレニルホスフェート)、2-ナフチルジフェニルフォスフェート、1-ナフチルジフェニルフォスフェート、ジ(2-ナフチル)フェニルフォスフェート等が挙げられる。
この中で、トリフェニルホスフェート、ビスフェノールA-ビス(ジフェニルホスフェート)を主成分とするリン酸エステル化合物(大八化学(株)、CR741)、レゾルシン-ビス(ジキシレニルルホスフェート)を主成分とするリン酸エステル化合物(大八化学(株)、PX200)等のレゾルシン類およびビスフェノールA類のリン酸エステル化合物は、生産性、揮発性、耐熱性において好ましい。
本発明の樹脂組成物は生産性、柔軟性、難燃性および低比重の点で成分(A)、(B)、(C)、(D)の合計量が樹脂組成物中の65wt%以上を満たすことが好ましい。75wt%以上がより好ましく、85wt%以上が更に好ましく、90wt%以上が特に好ましい。
その他の成分として、後述する難燃助剤やその他の添加剤を用いることができる。
本発明の樹脂組成物は必要に応じ、難燃助剤として、樹脂組成物中に、公知のドリップ防止剤を好ましくは0.1wt%〜5wt%の範囲、より好ましくは、0.3wt%〜3wt%の範囲で含有する。
ドリップ防止剤の好適な例としては、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などに代表されるポリフェニレンエーテル中でフィブリル構造を形成するものが挙げられる。
PTFEの中でも、分散性に優れたもの、たとえば水などの溶液にPTFEを乳化分散させたもの、またアクリル酸エステル系樹脂、メタクリル酸エステル系樹脂、スチレン-アクリロニトリル共重合体樹脂等でPTFEをカプセル化処理したものは、変性ポリフェニレンエーテルからなる成形体に、よい表面外観を与えるので好ましい。水などの溶液にPTFEを乳化分散させたものの場合、特に制限はないが、PTFEが1μm以下の平均粒子径であるものが好ましく、特に0.5μm以下であることが好ましい。
このようなPTFEとして市販されているものの具体例としては、テフロン(登録商標)30J(三井デュポンフルオロケミカル(株))、ポリフロン(登録商標)D-2C(ダイキン化学工業(株))、アフロン(登録商標)AD1(旭硝子(株))などが挙げられる。
また、このようなポリテトラフルオロエチレンは、公知の方法によって製造することもできる(米国特許第2393967号明細書参照)。具体的には、ペルオキシ二硫酸ナトリウム、カリウムまたはアンモニウムなどの遊離基触媒を使用して、水性の溶媒中において、0.7〜7MPaの圧力下で、0〜200℃、好ましくは20〜100℃の温度条件のもと、テトラフルオロエチレンを重合させる。これにより、ポリテトラフルオロエチレンを白色の固体として得ることができる。
ポリテトラフルオロエチレンは、分子量が10×10以上、好ましくは20×10〜300×10程度のものが望ましい。このため、ポリテトラフルオロエチレンが配合された樹脂組成物は、燃焼時のドリップが抑制される。さらに、ポリテトラフルオロエチレンとシリコーン樹脂とを併用すると、ポリテトラフルオロエチレンのみを添加したときに比べて、さらにドリップを抑制し、しかも燃焼時間を短くすることができる。
また、必要に応じて、ポリアミド、ポリエステルおよびポリカーボネート等の熱可塑性樹脂やその他の添加剤をブレンドしてもよい。
その他の添加剤としては、ゴム状重合体等の配合に一般的に配合されるものであれば特に限定はない。例えば「ゴム・プラスチック配合薬品」(ラバーダイジェスト社編)などに記載された添加剤も用いることができる。具体例として、
ナフテン油、パラフィン油等の炭化水素油、液状共役ジエン、液状アクリルニトリル−ブタジエン共重合体、液状スチレン−ブタジエン共重合体、液状ポリブテン、セバチン酸エステル、フタル酸エステル;
酸化鉄等の金属酸化物の顔料;
ステアリン酸、ベヘニン酸、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、エチレンビスステアロアミド等の滑剤;
離型剤;
有機ポリシロキサン;
ヒンダードフェノール系酸化防止剤、リン系熱安定剤等の酸化防止剤;
ヒンダードアミン系光安定剤;
ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、リン系以外の難燃剤、難燃助剤、帯電防止剤;
有機繊維、ガラス繊維、カーボンブラック、炭素繊維;
金属ウィスカ等の補強剤、着色剤などがある。
生産性の点で、炭化水素油を添加することが好ましい。
これらの添加剤は、2種以上を混合して用いてもよい。
樹脂組成物をクロロホルムに溶解し、極性カラム(シリカゲル)で分取し、核磁気共鳴スペクトルを測定することにより、樹脂組成物中の各成分比率を求めることができる。
本発明の樹脂組成物は、特に柔軟性の要求される用途に有用である。柔軟性の指標として、ショアーA硬度が用いられる。JIS K6253に準拠して測定した値としては、95°以下が好ましい。90°以下がより好ましく、85°以下がさらに好ましい。
引張測定(JIS K6251、試料厚み2mm、引張速度500cm/分)における100%引張時の強度は、300kg/cm2以下が好ましい。150kg/cm2以下がより好ましく、90kg/cm以下がさらに好ましい。硬度は、例えば、樹脂組成物中のビニル芳香族単量体単位および共役ジエン単量体単位を主体とする水添共重合体(B)の含有量を増やしたり、該水添共重合体(B)中の共役ジエン単量体単位の含有量を増やしたり、あるいは可塑剤を添加することにより、値を下げることができる。
本発明の樹脂組成物は、その製造方法には特に限定はなく、公知の方法が利用できる。例えば、バンバリーミキサー、単軸スクリュー押出機、2軸スクリュー押出機、コニーダ、多軸スクリュー押出機等の一般的な混和機を用いた溶融混練方法等を用いることができる。
ポリフェニレンエーテルは流動性が低いため、樹脂組成物の製造においては、ポリフェニレンエーテル(A)と、スチレン樹脂及び/又はオレフィン樹脂(C)を、前もって混合することが好ましい。耐ブリード性の点でスチレン樹脂を混合することがより好ましい。ポリフェニレンエーテル(A)とスチレン樹脂及び/又はオレフィン樹脂(C)の混合時に、ホスフィン酸金属塩(D)やホスフィン酸金属塩以外のリン系難燃剤(E)を添加してもよい。
ホスフィン酸金属塩(D)、ホスフィン酸金属塩以外のリン系難燃剤(E)や顔料等を前もって混練したもの、すなわちマスターバッチを用いても良い。
本発明の樹脂組成物は,難燃性が必要とされる様々な用途に用いることができる。たとえば、家電部品,自動車部品等の電線の被覆材料,電力ケーブル、通信ケーブル、送電用ケーブルなどの被覆材料や建築材料等に好適に用いることができる。この中でも本発明の樹脂組成物は、電線やケーブルの被覆材料等の分野に好適に使用できる。
本出願は、2006年8月3日出願の日本特許出願(特願2006−212645)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
以下、実施例、及び比較例により本発明について具体的に説明する。ただし本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(1)樹脂物性の評価
(1−1)結合単位含有量
スチレン単量体単位、ブタジエンの1,4−結合単位および1,2−結合単位、エチレン単位あるいはブチレン単位量は、下記条件にて核磁気共鳴スペクトル解析(NMR)により測定した。
測定機器:JNM−LA400(JEOL製、商品名)、
溶媒:重水素化クロロホルム
サンプル濃度:50mg/ml、
観測周波数:400MHz、
化学シフト基準:TMS(テトラメチルシラン)、
パルスディレイ:2.904秒、
スキャン回数:64回、
パルス幅:45°、
測定温度:26℃
(1−2)スチレン重合体ブロック含有量
スチレン重合体ブロック含有量は、未水添の共重合体を用いて、I.M.Kolthoff,etal.,J.Polym.Sci.1,429(1946)に記載の四酸化オスミウム分解法で測定した。未水添の共重合体の分解にはオスミウム酸の0.1g/125ml第3級ブタノール溶液を用いた。
(1−3)重量平均分子量及び分子量分布
下記条件にてポリスチレン換算分子量として重量平均分子量(Mw)、数平均分子量(Mn)および分子量分布(Mw/Mn)を算出した。
装置:LC-10(島津製作所製、商品名)、
カラム:TSKgelGMHXL(内径4.6mm×30cm)2本
オーブン温度:40℃、
溶媒:テトラヒドロフラン(1.0ml/min)
(1−4)損失正接(tanδ)のピーク温度
下記条件にて粘弾性スペクトルを測定することにより求めた。
装置:粘弾性測定解析装置(型式DVE-V4、レオロジー社製)
ひずみ:0.1%、
周波数:1Hz
(2)難燃性樹脂組成の調製
(2−1)ポリフェニレンエーテル(A)
ポリフェニレンエーテル:ポリ(2,6-ジメチルー1,4-フェニレン)エーテルパウダー(旭化成ケミカルズ(株)製)を用いた。
(2−2)ビニル芳香族単量体単位および共役ジエン単量体単位を主体とする水添共重合体(B)の製造
(2−2−1)水添触媒の調製
ビニル芳香族単量体単位および共役ジエン単量体単位を主体とする共重合体の水素添加反応に用いた水素添加触媒は下記の方法で調製した。
窒素置換した反応容器に乾燥、精製したシクロヘキサン1リットルを仕込み、ビスシクロペンタジエニルチタニウムジクロリド100ミリモルを添加し、十分に攪拌しながらトリメチルアルミニウム200ミリモルを含むn-ヘキサン溶液を添加して、室温にて約3日間反応させた。
(2−2−2)水添共重合体(1)の製造
内容積が10Lの攪拌装置及びジャケット付き槽型反応器を使用してバッチ重合を行った。はじめに、シクロヘキサン6.4L、スチレン150gを加え、予めN,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)を後述するn-ブチルリチウムのLiモル数の0.35倍モルになるように添加し、n−ブチルリチウムのLiのモル数が13.0ミリモルとなるように添加した。初期温度65℃で重合し、重合終了後、ブタジエン430gとスチレン420gを含有するシクロヘキサン溶液(モノマー濃度22wt%)を60分間かけて一定速度で連続的に反応器に供給した。該重合終了後、安息香酸エチルをn-ブチルリチウムのLiモル数の0.65倍モルになるように添加して共重合体を得た。
得られた共重合体のスチレン含有量は、57wt%、共重合体中のスチレンを主体とする重合体ブロックの含有量は、15wt%、スチレンおよびブタジエンを主体とする水添共重合体ブロック中のスチレン含有率が、49wt%、ブタジエン中の1,2−結合単位は、22%であった。
得られた共重合体に、上記水素添加触媒をポリマー100重量部当たりチタンとして100ppm添加し、水素圧0.7MPa、温度75℃で水素添加反応を行った。得られたポリマー溶液に、安定剤としてオクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートを水添共重合体100質量部に対して0.3質量部添加した。
得られた水添共重合体の重量平均分子量は、19×10で、水添共重合体中に含まれるブタジエンの二重結合中の水素添加率は、99%であった。また、粘弾性測定により得られたtanδピークが、0℃に存在した。
(2−2−3)水添共重合体(2)の製造
内容積が10Lの攪拌装置及びジャケット付き槽型反応器を使用してバッチ重合を行った。はじめに、シクロヘキサン6.4L、スチレン80gを加え、予めTMEDAを後述するn-ブチルリチウムのLiモル数の0.25倍モルになるように添加し、n−ブチルリチウムのLiのモル数として10ミリモルとなるように添加した。初期温度65℃で重合し、重合終了後、ブタジエン490gとスチレン360gを含有するシクロヘキサン溶液(モノマー濃度22wt%)を60分間かけて一定速度で連続的に反応器に供給した。該重合終了後、スチレン70gを含有するシクロヘキサン溶液(モノマー濃度22wt%)を10分間かけて添加して共重合体を得た。
得られた共重合体のスチレン含有量は、51wt%、共重合体中のスチレンを主体とする重合体ブロックの含有量は、15wt%、スチレンおよびブタジエンを主体とする水添共重合体ブロック中のスチレン含有率が、42wt%、ブタジエン中の1,2−結合単位は、22%であった。
得られた共重合体に、上記水素添加触媒をポリマー100重量部当たりチタンとして100ppm添加し、水素圧0.7MPa、温度75℃で水素添加反応を行った。得られたポリマー溶液に、安定剤としてオクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートを水添共重合体100質量部に対して0.3質量部添加した。
得られた水添共重合体の重量平均分子量は、16万で、水添共重合体中に含まれるブタジエンの二重結合中の水素添加率は、99%であった。また、粘弾性測定により得られたtanδピークが、−13℃に存在した。
(2−3)成分(C)のスチレン樹脂および/又はオレフィン樹脂
スチレン樹脂:ポリスチレン(グレード名:PS1、旭化成製、商品名)
オレフィン樹脂:ポリプロピレン(グレード名:SA510、日本ポリオレフィン製、商品名)
(2−4)成分(D)のホスフィン酸金属塩
ホスフィン酸アルミニウム(グレード名:エクソリットOP930、クラリアント社製、商品名)
(2−5)成分(E)
リン酸エステル:
(E)−1:CR-733(レゾルシン-ビス(ジフェニルホスフェート)、大八化学製、商品名)
(E)−2:CR-741(ビスフェノールA-ビス(ジフェニルホスフェート)、大八化学製、商品名)
ポリリン酸メラミン:
(E)−3:MELAPUR200/70(チバ・スペシャリティ・ケミカルズ製、商品名)
(2−6)その他
可塑剤:パラフィンオイルPW90(出光化学製、商品名)
(3)樹脂組成物および被覆電線の製造方法
表1に示す割合で各成分を仕込み、30mmφ2軸押出機を用いて混練温度260℃、回転数250rpmにて溶融混合して、ペレットとして樹脂組成物を得た。
得られたペレットを用いて、温度280℃、線速度200m/分あるいは150m/分で銅線1.2φmm、外径2φmmの被覆電線を作成した。
(4)樹脂組成物の実用物性評価方法
(4−1)押出成型性
(3)で得られた被覆電線の表面の滑らかさを目視で評価した。
<評価基準>
◇:線速度200m/分で製造した被覆電線の表面が非常に滑らかで凹凸がないもの
○:線速度150m/分で製造した被覆電線の表面が非常に滑らかで凹凸がないもの
×:線速度150m/分で製造した被覆電線の表面が粗面化し、凹凸あるもの
(4−2)耐ブリード性
サンプル(3)で得られたペレットのプレス成型体(圧力100kg/cm、厚み1mm)
該サンプルを5℃、20℃および40℃で、1週間放置後、成型体表面を観察した。
<評価基準>
○:どの温度でも難燃剤がブリードしていないもの
×:いずれかの温度でブリードしたもの
(4−3)ABS等の他の樹脂への耐成分移行性
サンプル:(4−2)で得られたペレットのプレス成型体サンプル(2.5×50×厚み2.0mm)
ABS樹脂の射出成型体上に、該サンプルを重ね、荷重1kg下、60℃48h後の接触部のABS面を目視で観察した。
<評価基準>
○:外観上、変化していないもの
×:外観上、液状成分がABS表面に付着しているもの
(4−4)難燃性
サンプル:(3)で得られた被覆電線(銅線1.2φmm、外径2φmm)
UL1581に準じたVW-1燃焼性試験を行った。
<評価基準>
◇:30秒以内に火が消えたもの
○:60秒以内に火が消えたもの
×:VW−1燃焼試験で不合格なもの
(4−5)柔軟性
サンプル:(3)で得られたペレットの成形体(厚み2mm)
該サンプルの引張測定(JIS K6251、引張速度500cm/分)を行い、柔軟性の指標とした。100%引張時の強度が、350kg/cm以下が柔軟でよい。
<評価基準>
◇:100%引張時の強度が100kg/cm以下
○:100%引張時の強度が100kg/cmを超え200kg/cm以下
△:100%引張時の強度が200kg/cm2を超え350kg/cm2以下
×:100%引張時の強度が350kg/cmを超えたもの
[実施例1〜7、比較例1〜4]
実施例1〜7、比較例1〜4の評価試験結果を表1に記載する。
成分(A)ポリフェニレンエーテル10wt%以上45wt%未満、成分(B)ビニル芳香族単量体単位および共役ジエン単量体単位を主体とする水添共重合体20wt%以上、成分(C)スチレン樹脂および/またはオレフィン樹脂0wt%以上、成分(D)ホスフィン酸金属塩2wt%以上を含むことで、はじめて、高い生産性、高い耐ブリード性、ABSへの高い耐成分移行性、高い難燃性および高い柔軟性を達成できることが分かる。
このなかでも、ポリフェニレンエーテル(A)の1.5倍量より、ビニル芳香族単量体単位および共役ジエン単量体単位を主体とする水添共重合体(B)の量が多いと、柔軟性や生産性あるいは低比重に関する物性が向上することが分かる。また、ホスフィン酸金属塩(D)およびポリリン酸メラミンを併用するとさらに難燃性が向上することが分かる。
Figure 2008015991
本発明の難燃性樹脂組成物は、電線やケーブルの被覆材料等の分野で好適に利用することができる。
すなわち、本発明は下記の通りである。
(1)
成分(A)、(B)、(C)、(D)の合計量に対し、成分(A)ポリフェニレンエーテルの含有量(〈A〉)が10wt%以上45wt%未満、成分(B)ビニル芳香族単量体単位および共役ジエン単量体単位を主体とする水添共重合体の含有量(〈B〉)が20wt%以上85wt%以下、成分(C)スチレン樹脂および/またはオレフィン樹脂の含有量(〈C〉)が0wt%以上、成分(D)ホスフィン酸金属塩の含有量(〈D〉)が2wt%以上20wt%以下である成分(A)、(B)、(C)、(D)を含む樹脂組成物。
(2)
成分(C)がスチレン樹脂で、且つ〈C〉が3wt%以上であることを特徴とする(1)に記載の樹脂組成物。
(3)
成分(B)が、ビニル芳香族単量体単位を主体とする重合体ブロック(B1)及びビニル芳香族単量体単位および共役ジエン単量体単位を主体とする水添共重合体ブロック(B2)を有し、且つ(B2)中のビニル芳香族単量体単位が、20wt%以上であることを特徴とする(1)あるいは(2)に記載の樹脂組成物。
(4)
成分(B)中のビニル芳香族単量体単位が、35wt%以上であることを特徴とする(1)〜(3)のいずれかに記載の樹脂組成物。
(5)
成分(A)、(B)の含有量が、下記式を満たすことを特徴とする(1)〜(4)のいずれかに記載の樹脂組成物。
〈B〉>〈A〉・・・(式1)
(6)
成分(A)、(B)の含有量が、下記式を満たすことを特徴とする(1)〜(4)のいずれかに記載の樹脂組成物。
〈B〉>1.5×〈A〉・・・(式2)
(7)
JIS K6253に準拠して測定したショアーA硬度が、95°以下の(1)〜(6)のいずれかに記載の樹脂組成物。
(8)
更に成分(E)ホスフィン酸金属塩以外のリン系難燃剤として、窒素基含有化合物を含有することを特徴とする(1)〜(7)のいずれかに記載の樹脂組成物。
(9)
成分(E)として、ポリリン酸メラミンを含有することを特徴とする(8)に記載の樹脂組成物。
(10)
(1)〜(9)のいずれかに記載の樹脂組成物からなる電線およびケーブルの被覆材料。

Claims (10)

  1. 成分(A)、(B)、(C)、(D)の合計量に対し、成分(A)ポリフェニレンエーテルの含有量(〈A〉)が10wt%以上45wt%未満、成分(B)ビニル芳香族単量体単位および共役ジエン単量体単位を主体とする水添共重合体の含有量(〈B〉)が20wt%以上、成分(C)スチレン樹脂および/またはオレフィン樹脂の含有量(〈C〉)が0wt%以上、成分(D)ホスフィン酸金属塩の含有量(〈D〉)が2wt%以上である成分(A)、(B)、(C)、(D)を含む樹脂組成物。
  2. 成分(C)がスチレン樹脂で、且つ〈C〉が3wt%以上であることを特徴とする請求項1に記載の樹脂組成物。
  3. 成分(B)が、ビニル芳香族単量体単位を主体とする重合体ブロック(B1)及びビニル芳香族単量体単位および共役ジエン単量体単位を主体とする水添共重合体ブロック(B2)を有し、且つ(B2)中のビニル芳香族単量体単位が、20wt%以上であることを特徴とする請求項1あるいは2に記載の樹脂組成物。
  4. 成分(B)中のビニル芳香族単量体単位が、35wt%以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の樹脂組成物。
  5. 成分(A)、(B)の含有量が、下記式を満たすことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の樹脂組成物。
    〈B〉>〈A〉・・・(式1)
  6. 成分(A)、(B)の含有量が、下記式を満たすことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の樹脂組成物。
    〈B〉>1.5×〈A〉・・・(式2)
  7. JIS K6253に準拠して測定したショアーA硬度が、95°以下の請求項1〜6のいずれかに記載の樹脂組成物。
  8. 更に成分(E)ホスフィン酸金属塩以外のリン系難燃剤として、窒素基含有化合物を含有することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の樹脂組成物。
  9. 成分(E)として、ポリリン酸メラミンを含有することを特徴とする請求項8に記載の樹脂組成物。
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載の樹脂組成物からなる電線およびケーブルの被覆材料。
JP2008527735A 2006-08-03 2007-07-30 難燃性樹脂組成物 Active JP4330085B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006212645 2006-08-03
JP2006212645 2006-08-03
PCT/JP2007/064854 WO2008015991A1 (en) 2006-08-03 2007-07-30 Flame-retardant resin composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4330085B2 JP4330085B2 (ja) 2009-09-09
JPWO2008015991A1 true JPWO2008015991A1 (ja) 2009-12-24

Family

ID=38997167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008527735A Active JP4330085B2 (ja) 2006-08-03 2007-07-30 難燃性樹脂組成物

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20100022690A1 (ja)
EP (6) EP2404966A1 (ja)
JP (1) JP4330085B2 (ja)
KR (6) KR20120005051A (ja)
CN (11) CN102321330A (ja)
AT (1) ATE540084T1 (ja)
ES (1) ES2375169T3 (ja)
HK (1) HK1127850A1 (ja)
TW (2) TW200831593A (ja)
WO (1) WO2008015991A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090007572A (ko) 2006-04-28 2009-01-19 카네카 코포레이션 카르바페넴 항생 물질 중간체의 개량된 정석 방법
JP4252076B2 (ja) * 2006-09-01 2009-04-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 絶縁電線およびワイヤーハーネス
JP5422561B2 (ja) * 2007-09-27 2014-02-19 サビック・イノベーティブ・プラスチックス・アイピー・ベスローテン・フェンノートシャップ 難燃性ポリ(アリーレンエーテル)組成物とその被覆線用被覆材としての使用
JP5129018B2 (ja) * 2008-05-15 2013-01-23 旭化成ケミカルズ株式会社 難燃性樹脂組成物
JP5275681B2 (ja) * 2008-05-16 2013-08-28 信越ポリマー株式会社 ケーブル用組成物及び被覆ケーブル
US9558867B2 (en) * 2009-04-29 2017-01-31 Polyone Corporation Flame retardant thermoplastic elastomers
JP2010270164A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Asahi Kasei Chemicals Corp 樹脂組成物
JP5529551B2 (ja) * 2009-10-06 2014-06-25 住友電気工業株式会社 絶縁チューブ及び熱収縮チューブ
JP5556183B2 (ja) * 2009-10-06 2014-07-23 住友電気工業株式会社 難燃性樹脂組成物及びそれを用いた絶縁電線、フラットケーブル、成形品
JP5709569B2 (ja) * 2011-02-17 2015-04-30 矢崎総業株式会社 シールドケーブル
US9187640B2 (en) 2011-06-20 2015-11-17 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyphenylene ether-based resin composition and method for producing the same
US20140088236A1 (en) * 2012-09-24 2014-03-27 Christopher Ziegler Poly(phenylene ether) composition and article
KR101613768B1 (ko) * 2013-02-19 2016-04-29 주식회사 엘지화학 폴리(아릴렌 에테르) 수지 조성물 및 이로부터 제조된 피복재
US9988532B2 (en) 2013-04-25 2018-06-05 Polyone Corporation Flame retardant thermoplastic elastomers
JP6126960B2 (ja) * 2013-09-27 2017-05-10 リンテック株式会社 粘着シート
CN104403152A (zh) * 2013-12-19 2015-03-11 惠州乐庭电子线缆有限公司 一种无卤耐热阻燃改性聚苯醚电线电缆料及其制备方法
JP6328664B2 (ja) * 2013-12-27 2018-05-23 旭化成株式会社 難燃性樹脂組成物、及び太陽光発電モジュール用接続構造体
PL2947121T3 (pl) * 2014-02-28 2019-11-29 Lg Chemical Ltd Kompozycja termoplastycznej żywicy zmniejszającej palność i przewód elektryczny zawierający tę kompozycję
KR20150102715A (ko) * 2014-02-28 2015-09-07 주식회사 엘지화학 난연성 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 전선
KR102496781B1 (ko) * 2014-09-29 2023-02-06 주식회사 쿠라레 테베 착물의 제조 방법
KR102013180B1 (ko) 2015-06-17 2019-08-22 주식회사 엘지화학 폴리(아릴렌 에테르) 수지 조성물 및 이로 피복된 케이블
EP3327086A4 (en) * 2015-07-22 2018-08-08 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Resin composition and molded article
WO2017073070A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 イタルマッチ ケミカルズ ソチエタ ペル アツィオーニ 熱可塑性衝撃改良スチレン系ポリマーをベースとした、環境にやさしい難燃性組成物および成形材料
US20220216563A1 (en) * 2019-05-17 2022-07-07 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Wiring component
CN115244130B (zh) * 2020-03-06 2023-12-29 菱环球聚甲醛株式会社 树脂组合物、成型品、以及电线

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07224193A (ja) * 1994-02-08 1995-08-22 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリマーの組成物
JP2001335699A (ja) * 2000-05-30 2001-12-04 Daicel Chem Ind Ltd 難燃性樹脂組成物
WO2003046084A1 (fr) * 2001-11-30 2003-06-05 Polyplastics Co., Ltd. Composition de resine ignifuge
JP2004204194A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Polyplastics Co 難燃性樹脂組成物
JP2006225477A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Asahi Kasei Chemicals Corp 難燃性樹脂組成物

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2393967A (en) 1942-12-24 1946-02-05 Du Pont Process for polymerizing tetrafluoroethylene
JPS5959724A (ja) 1982-09-29 1984-04-05 Unitika Ltd 熱可塑性樹脂変性体の製造方法
ES2001020A6 (es) * 1985-07-19 1988-04-16 Asahi Chemical Ind Compuestos de copolimeros bloque hidrogenados
EP0257486A1 (en) 1986-08-28 1988-03-02 General Electric Company Modified polyphenylene ether resins having improved processability and oxidative stability
JP2523322B2 (ja) 1987-06-01 1996-08-07 旭化成工業株式会社 ポリフェニレンエ−テル共重合体
US5159027A (en) 1989-01-27 1992-10-27 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Stabilized polyphenylene ether resin and process for the preparation of the same
US5130340A (en) * 1990-07-09 1992-07-14 General Electric Company Elastomeric low density foamable compositions and process of making the same and articles made therefrom
DE4430932A1 (de) 1994-08-31 1996-03-07 Hoechst Ag Flammgeschützte Polyesterformmasse
EP0813571A1 (en) * 1995-03-03 1997-12-29 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Flame retardant for styrene resin and resin composition comprising the same
DE19618741A1 (de) * 1996-05-09 1997-11-13 Basf Ag Flammwidrige thermoplastische Formmassen mit verbessertem Verarbeitungsverhalten
DE19933901A1 (de) 1999-07-22 2001-02-01 Clariant Gmbh Flammschutzmittel-Kombination
JP2002284963A (ja) 2001-03-26 2002-10-03 Nippon Kayaku Co Ltd 難燃性エポキシ樹脂組成物及びその用途
JP2003046084A (ja) 2001-07-27 2003-02-14 Sanyo Electric Co Ltd 絶縁ゲート型半導体装置
US7371805B2 (en) * 2002-06-27 2008-05-13 Asahi Kasei Chemicals Corporation Hydrogenated copolymer and composition thereof
US7433332B2 (en) 2003-04-30 2008-10-07 Skypipes Wireless, Inc. Managed microcell wireless mesh network architecture
JP4377185B2 (ja) 2003-09-24 2009-12-02 修司 遠藤 二重床の上床貼付パネル割付方法及び二重床
US7211639B2 (en) * 2003-10-03 2007-05-01 General Electric Company Composition comprising functionalized poly(arylene ether) and ethylene-alkyl (meth)acrylate copolymer, method for the preparation thereof, and articles prepared therefrom
DE10347012A1 (de) 2003-10-07 2005-05-25 Clariant Gmbh Phosphorhaltige Flammschutzmittelagglomerate
CN1961042B (zh) 2004-04-01 2010-06-09 沙伯基础创新塑料知识产权有限公司 阻燃组合物
US7582692B2 (en) * 2004-04-01 2009-09-01 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame retardant thermoplastic composition and articles comprising the same
US7449507B2 (en) * 2004-11-22 2008-11-11 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(arylene ether)/polyamide composition and method of making
US20060167143A1 (en) * 2004-11-22 2006-07-27 General Electric Company Flame Retardant Poly(Arylene Ether)/Polyamide Composition
US7534822B2 (en) * 2004-11-22 2009-05-19 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method of making a flame retardant poly(arylene ether)/polyamide composition
ATE545138T1 (de) * 2004-12-17 2012-02-15 Sabic Innovative Plastics Ip Elektrische leitung und verfahren zur herstellung einer elektrischen leitung
US20060135695A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Hua Guo Flexible poly(arylene ether) composition and articles thereof
US7217885B2 (en) * 2004-12-17 2007-05-15 General Electric Company Covering for conductors
US7332677B2 (en) 2004-12-17 2008-02-19 General Electric Company Multiconductor cable assemblies and methods of making multiconductor cable assemblies
KR100665802B1 (ko) * 2004-12-30 2007-01-09 제일모직주식회사 난연성 스티렌계 수지 조성물
JP2006212645A (ja) 2005-02-01 2006-08-17 Sumitomo Metal Ind Ltd ピアサーへの芯金・プラグ循環供給設備及び方法
DE102005016195A1 (de) * 2005-04-08 2006-10-12 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Stabilisiertes Flammschutzmittel

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07224193A (ja) * 1994-02-08 1995-08-22 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリマーの組成物
JP2001335699A (ja) * 2000-05-30 2001-12-04 Daicel Chem Ind Ltd 難燃性樹脂組成物
WO2003046084A1 (fr) * 2001-11-30 2003-06-05 Polyplastics Co., Ltd. Composition de resine ignifuge
JP2004204194A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Polyplastics Co 難燃性樹脂組成物
JP2006225477A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Asahi Kasei Chemicals Corp 難燃性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN102352084A (zh) 2012-02-15
CN101967263A (zh) 2011-02-09
CN102321330A (zh) 2012-01-18
EP2404966A1 (en) 2012-01-11
ES2375169T3 (es) 2012-02-27
TW200831593A (en) 2008-08-01
CN101495565B (zh) 2011-09-28
CN102321332A (zh) 2012-01-18
CN102321331A (zh) 2012-01-18
KR20110050755A (ko) 2011-05-16
CN102321329A (zh) 2012-01-18
CN102352086A (zh) 2012-02-15
KR20120023108A (ko) 2012-03-12
EP2404956A1 (en) 2012-01-11
ATE540084T1 (de) 2012-01-15
EP2341103A1 (en) 2011-07-06
US8901214B2 (en) 2014-12-02
US20100022690A1 (en) 2010-01-28
KR101223790B1 (ko) 2013-01-17
TWI351420B (ja) 2011-11-01
KR20090016638A (ko) 2009-02-16
EP2048198A4 (en) 2010-09-15
EP2404967A1 (en) 2012-01-11
EP2404965A1 (en) 2012-01-11
TW201141934A (en) 2011-12-01
KR20110104569A (ko) 2011-09-22
HK1127850A1 (en) 2009-10-09
KR101200214B1 (ko) 2012-11-09
JP4330085B2 (ja) 2009-09-09
US20120100371A1 (en) 2012-04-26
EP2048198A1 (en) 2009-04-15
CN102352083A (zh) 2012-02-15
WO2008015991A1 (en) 2008-02-07
KR20120005051A (ko) 2012-01-13
CN101967263B (zh) 2012-11-21
KR20120023109A (ko) 2012-03-12
CN102321333A (zh) 2012-01-18
CN101495565A (zh) 2009-07-29
EP2048198B1 (en) 2012-01-04
CN102352085A (zh) 2012-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4330085B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
TWI471378B (zh) Polyphenylene ether resin composition and method for producing the same
CN105745278B (zh) 阻燃性树脂组合物和太阳能发电模块用连接结构体
JP3457042B2 (ja) ポリマー組成物
JP6586362B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物、及び太陽光発電モジュール用接続構造体
JP5063054B2 (ja) 難燃性ポリフェニレンエーテル樹脂組成物
KR100727693B1 (ko) 난염제 조성물 및 제품
KR102295665B1 (ko) 비할로겐 난연성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 난연성 수지 성형품
JPH0948883A (ja) 微小粒子分散樹脂組成物
JP2008101200A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2010270164A (ja) 樹脂組成物
JP4716351B2 (ja) 配管用樹脂組成物およびそれから得られた樹脂製管
JP2003082223A (ja) ポリフェニレンエーテル系難燃樹脂組成物
JP6234304B2 (ja) 樹脂組成物、成形体、太陽電池モジュール部品、コネクター及び接続箱
JP2017165908A (ja) 難燃性樹脂組成物
CN110088204A (zh) 柔韧的抗紫外线聚(亚苯基醚)组合物、绝缘导体和包含其的护套电缆
JPH09309987A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2017014321A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、太陽光発電モジュール用接続構造体、太陽光発電モジュール用ジャンクションボックス、及び太陽光発電モジュール用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090611

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4330085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140626

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350