JPWO2007142079A1 - 巻上げシャッター - Google Patents

巻上げシャッター Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007142079A1
JPWO2007142079A1 JP2008520506A JP2008520506A JPWO2007142079A1 JP WO2007142079 A1 JPWO2007142079 A1 JP WO2007142079A1 JP 2008520506 A JP2008520506 A JP 2008520506A JP 2008520506 A JP2008520506 A JP 2008520506A JP WO2007142079 A1 JPWO2007142079 A1 JP WO2007142079A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slat
shutter curtain
shutter
slats
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008520506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5191891B2 (ja
Inventor
高橋 一郎
一郎 高橋
浩道 山田
浩道 山田
マンフレート ザイセン
マンフレート ザイセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP2008520506A priority Critical patent/JP5191891B2/ja
Publication of JPWO2007142079A1 publication Critical patent/JPWO2007142079A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5191891B2 publication Critical patent/JP5191891B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/58Guiding devices
    • E06B9/582Means to increase gliss, light, sound or thermal insulation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/02Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary
    • E06B9/08Roll-type closures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/02Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary
    • E06B9/06Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary collapsible or foldable, e.g. of the bellows or lazy-tongs type
    • E06B9/0607Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary collapsible or foldable, e.g. of the bellows or lazy-tongs type comprising a plurality of similar rigid closing elements movable to a storage position
    • E06B9/0615Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary collapsible or foldable, e.g. of the bellows or lazy-tongs type comprising a plurality of similar rigid closing elements movable to a storage position characterised by the closing elements
    • E06B9/0638Slats or panels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/02Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary
    • E06B9/08Roll-type closures
    • E06B9/11Roller shutters
    • E06B9/15Roller shutters with closing members formed of slats or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/02Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary
    • E06B9/08Roll-type closures
    • E06B9/11Roller shutters
    • E06B9/17Parts or details of roller shutters, e.g. suspension devices, shutter boxes, wicket doors, ventilation openings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/02Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary
    • E06B9/06Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary collapsible or foldable, e.g. of the bellows or lazy-tongs type
    • E06B9/0607Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary collapsible or foldable, e.g. of the bellows or lazy-tongs type comprising a plurality of similar rigid closing elements movable to a storage position
    • E06B9/0646Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary collapsible or foldable, e.g. of the bellows or lazy-tongs type comprising a plurality of similar rigid closing elements movable to a storage position characterised by the relative arrangement of the closing elements in the stored position
    • E06B2009/0684Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary collapsible or foldable, e.g. of the bellows or lazy-tongs type comprising a plurality of similar rigid closing elements movable to a storage position characterised by the relative arrangement of the closing elements in the stored position stored in a spiral like arrangement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/02Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary
    • E06B9/08Roll-type closures
    • E06B9/11Roller shutters
    • E06B9/15Roller shutters with closing members formed of slats or the like
    • E06B2009/1505Slat details
    • E06B2009/1522Sealing joint between adjacent slats
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/02Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary
    • E06B9/08Roll-type closures
    • E06B9/11Roller shutters
    • E06B9/15Roller shutters with closing members formed of slats or the like
    • E06B2009/1533Slat connections
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/02Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary
    • E06B9/08Roll-type closures
    • E06B9/11Roller shutters
    • E06B9/17Parts or details of roller shutters, e.g. suspension devices, shutter boxes, wicket doors, ventilation openings
    • E06B9/17076Sealing or antirattling arrangements
    • E06B2009/17084Sealing or antirattling arrangements closing outlet slot of shutter box

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Abstract

要約課題 優れた防火性能を有し、迅速に開閉することができ、大型のシャッターカーテンを使用することのできる巻上げシャッターを提供する。解決手段 巻上げシャッター10のシャッターカーテン12の各スラット18は、一定の断面形状を有するアルミニウム合金製のプロファイル材から成る。プロファイル材は、一対の側面壁と、それらの上側の側縁部を相互接続する上縁部と、それらの下側の側端縁を相互接続する下縁部とを有する。上側のスラットの下縁部42と、下側のスラットの上縁部40とによって、それら2本のスラットの間にラビリンス50が形成されている。各スラットの両側面間の温度差に因り発生する各スラットの曲がり変形量が上下に隣り合った2本のスラットの間で異なるときに、それら2本のスラットの間に隙間が発生することが、上側のスラットの下縁部と、下側のスラットの上縁部とが係合することによって防止される。選択図 図4

Description

本発明は、巻上げシャッターに関し、より詳しくは、水平方向に延在する複数の金属製のスラットを上下に連結して構成したシャッターカーテンと、前記シャッターカーテンの巻取り及び巻戻しを行って該シャッターカーテンを昇降させる巻取り機構と、前記シャッターカーテンの昇降に際して該シャッターカーテンの両側縁を案内する一対のガイドレールとを備えた巻上げシャッターに関する。
水平方向に延在する複数の金属製のスラットを上下に連結して構成したシャッターカーテンと、シャッターカーテンの巻取り及び巻戻しを行ってこのシャッターカーテンを昇降させる巻取り機構と、シャッターカーテンの昇降に際してこのシャッターカーテンの両側縁を案内する一対のガイドレールとを備えた巻上げシャッターは、建物の出入口や施設のゲートなどを閉塞するためのシャッターとして広く一般的に使用されている。この種の巻上げシャッターを開示した文献には、例えば、特開平10−148072号公報や、特開2001−49976号公報などがある。
この種の巻上げシャッターは、防火シャッターとしても広く用いられている。大規模な建物の多くは、その建物の内部が防火壁によって複数の区画に仕切られており、いずれかの区画内で火災が発生した際に、少なくともその火災発生時点から所定時間が経過するまでは、火災をそれが発生した区画内に限局して、隣接する区画への延焼をくい止められるようにしている。そして、隣接する区画の間で人や物品が移動する際に通過する防火壁の開口部には、火災時にその開口部を閉塞可能にする防火扉及び/または防火シャッターが設置されている。また特に、例えば廊下などのように、日常的に開放状態としておくことが望まれる開口部には、多くの場合、防火シャッターとして巻上げシャッターが設置されている。従来、シャッターカーテンの金属製スラットの材料としては、鋼板が用いられていた。鋼板が用いられていたのは、低価格で高強度の材料だからであり、また、法令等によって設置が義務付けられている防火シャッターは、鋼板製のシャッターカーテンを備えたものとすべきことが定められており、このことも、鋼板以外の金属材料で製作したシャッターカーテンを備えた防火シャッターの開発を遅れさせる一因となっていた。
特開平10−148072号公報 特開2001−49976号公報
巻上げシャッターを設計する上でしばしば問題となるのは、シャッターカーテンが大重量であるために、大きな巻上げトルクが要求されることである。シャッターカーテンを巻上げるための電動モータは、巻上げシャッターの全体コストのうちの少なからざる部分を占めるため、大出力の電動モータを使用することは、経済的理由から困難である。そのため通常は、減速比の大きな減速機構を使用して、比較的小型の電動モータで大きなトルクを得るようにしていた。その結果、シャッターカーテンの昇降速度が、安全上の観点からそれ以下の速度にすることが要求される上限速度よりはるかに低い速度となってしまい、換言するならば、シャッターカーテンの昇降動作が、必要以上に緩慢になってしまっていた。しかも、シャッターカーテンの重量は、シャッターカーテンの高さ寸法及び幅寸法の大型化に伴って著しく増大するため、シャッターカーテンが大型化するほど、その昇降動作はますます緩慢にならざるを得ない。このことが、大型の巻上げシャッターを利用する上での大きな制約となっていた。
従って、巻上げシャッターのシャッターカーテンを軽量化するならば、それによって大きな利点が得られる。より具体的には、軽量化によって、より大寸法のシャッターカーテンを使用できるようになるため、天井が高く幅の広い開口部を巻上げシャッターで閉塞することが可能となり、それによって例えば、床面積が広く天井の高い大規模な工場の建屋などであっても、その建屋内に防火シャッターを設置することが可能になる。また、シャッターカーテンを高速で昇降させることができるため、頻繁に人や物品が通過する開口部にも、常時閉塞しておき人や物品の通過時のみ開放するような防火シャッターを設置することが可能になる。従来の巻上げシャッターでは、これらの用途に用いることは不可能または困難であった。
本発明は、かかる事情に鑑み成されたものであり、本発明の目的は、優れた防火性能を有し、迅速に開閉することができ、大型のシャッターカーテンを使用することのできる、改良した巻上げシャッターを提供することにある。
かかる目的を達成するため、本発明に係る巻上げシャッターは、水平方向に延在する複数の金属製のスラットを上下に連結して構成したシャッターカーテンと、前記シャッターカーテンの巻取り及び巻戻しを行って該シャッターカーテンを昇降させる巻取り機構と、前記シャッターカーテンの昇降に際して該シャッターカーテンの両側縁を案内する一対のガイドレールとを備えた巻上げシャッターである。前記シャッターカーテンは、該シャッターカーテンの両側縁に沿って延在する一対の金属製のチェーンを備えており、各チェーンは、相互に枢動可能に直列に連結された複数の金属製のリンクにより構成されている。前記シャッターカーテンの各スラットは、前記一対のチェーンの当該スラットに対応したリンクに固定され、それによって複数の前記スラットが互いに連結されている。前記シャッターカーテンの各スラットは、一定の断面形状を有するアルミニウム合金製のプロファイル材から成り、該プロファイル材は、一対の側面壁と、前記一対の側面壁の上側の側縁部を相互接続する上縁部と、前記一対の側面壁の下側の側端縁を相互接続する下縁部とを有している。前記シャッターカーテンにおいて上下に隣り合った2本のスラットのうち、上側のスラットの下縁部と、下側のスラットの上縁部とによって、それら隣り合った2本のスラットの間にラビリンスが形成されている。更に、前記シャッターカーテンの各スラットの両側面間の温度差に因り発生する各スラットの曲がり変形量が、上下に隣り合った2本のスラットの間で異なるときに、その変形量の差のためにそれら2本のスラットの間に隙間が発生することが、それら隣り合った2本のスラットのうち、上側のスラットの下縁部と、下側のスラットの上縁部とが係合することによって防止されるようにしてある。
本発明に係る巻上げシャッターによれば、鋼板を材料とする従来のシャッターカーテンと比べて、シャッターカーテンが格段に軽量化されるため、比較的大型のシャッターカーテンを使用することができ、また、シャッターカーテンを高速で昇降させることができることから、巻上げシャッターの開閉を迅速に行うことができる。しかもこの巻上げシャッターは、優れた防火性能を有する。
Aは本発明の好適な実施の形態に係る巻上げシャッターの正面図、BはそのB−B線に沿った断面側面図、CはそのC−C線に沿った断面平面図である。 Aは図1の巻上げシャッターのシャッターカーテンの背面図であり、BはそのB−B線に沿った断面側面図である。 図1の巻上げシャッターの支柱の断面平面図であり、ガイドレール及びローラを詳細に示した図である。 A及びBは、図2のシャッターカーテンのスラットの断面図である。 A〜Eは、図4のスラットに用いる様々な封止材を示した横断面図である。 図1の巻上げシャッターのシャッターボックスの断面側面図である。 図4のBと同様の図であり、金属製帯板を示した図である。 A及びBは、図2のシャッターカーテンに替えて用いることのできる変更例に係るシャッターカーテンの断面図である。 図8のスラットの上縁部及び下縁部の拡大断面図であり、スラットの上縁部に取付けられたパッキングを示した図である。 Aは図8のシャッターカーテンに更に変更を加えた別変更例に係るシャッターカーテンの部分正面図であり、BはそのB−B線に沿った断面図である。 図3の支柱と同様の支柱の断面平面図であり、図10のシャッターカーテンのローラとガイドレールとの関係を示した図である。
符号の説明
10……巻上げシャッター
12、12’、12”……シャッターカーテン
14……シャッターボックス
15……支柱、
16、16”……ガイドレール、
18、18’、18”……スラット
20……巻取り機構、
22、22’、22”……チェーン
24、24’、24”……チェーンのリンク
26、26’、26”……鋼製シャフト
30、30’、30”……ローラ
40、40’……スラットの上縁部
42、42’……スラットの下縁部
50、50’……ラビリンス
以下に添付図面を参照しつつ、本発明の好適な実施の形態について説明して行く。図1のAは本発明の好適な実施の形態に係る巻上げシャッター10の正面図、BはそのB−B線に沿った断面側面図、CはそのC−C線に沿った断面平面図である。図1のA〜Cに示したように、巻上げシャッター10は、シャッターカーテン12と、建物に固定して取付けられるシャッターボックス14と、建物に固定して取付けられる一対の鉛直に延在する支柱15とを備えており、支柱15は中空の鋼製柱から成るものである。巻上げシャッター10は更に、一対の鉛直に延在するガイドレール16を備えており、それらガイドレール16は、一対の支柱15の内部に固定して取付けられている。
シャッターカーテン12は、水平方向に延在する複数の金属製のスラット18を上下に連結して構成されている。シャッターボックス14には、シャッターカーテン12の巻取り及び巻戻しを行って、このシャッターカーテン12を昇降させる巻取り機構20が収容されている。一対のガイドレール16は、シャッターカーテン12の昇降に際して、このシャッターカーテン12の両側縁を案内するものであり、それらガイドレール16の上端は、後に説明する巻取り機構20の螺旋レール21に接続している。
図2のAはシャッターカーテン12の背面図であり、BはそのB−B線に沿った断面側面図である。これらの図に示したように、シャッターカーテン12は、このシャッターカーテン12の両側縁に沿って延在する一対の金属製のチェーン22を備えており、各チェーン22は、相互に枢動可能に直列に連結された複数のアルミニウム合金製のリンク24により構成されている。各チェーン22における隣り合った2個のリンク24は、水平方向に延在する鋼製シャフト26により枢着されて相互連結されており、このシャフト26の先端に、アルミニウム合金製ローラ30が回転可能に取付けられている。シャッターカーテン12の各スラット18は、一対のチェーン22の当該スラット18に対応したリンク24にネジ25で固定されており、従って、シャッターカーテン12の複数のスラット18は、一対のチェーン22を介して互いに連結されている。
図3は支柱15の断面平面図であり、ガイドレール16及びローラ30を詳細に示した図である。同図に示したように、ローラ30は、その外端にフランジ32を備えている。また、ガイドレール16は、第1部材16a及び第2部材16bを結合して構成されており、それら部材16a、16bはいずれも、押出加工により製作した一定の断面形状を有するアルミニウム合金製のプロファイル材から成る。ガイドレール16は、一対の互いに平行な内壁面から成る案内面34a、34bを有しており、ローラ30のフランジ32の周縁部がそれら案内面34a、34bに当接することによって、ローラ30がガイドレール16に沿って転動するようにしてある。また、案内面34a、34bは、ローラ30の軸心方向にかなりの大きさの幅を有している。このようにしているのは、巻上げシャッター10を設置した建物に火災が発生して、シャッターカーテン12のスラット18が、その長手方向(水平方向)に大きな熱膨張を生じたときに、ローラ30がスラット18の長手方向外方へ変位できるようにしつつ、ガイドレール16がローラ30を案内できるようにするためである。一対の案内面34a、34bの外側縁には、夫々に、凸条35a、35bが形成されており、それら凸条35a、35bによって、ローラ30のフランジ32が案内面34a、34bから外れるのを防止している。
巻取り機構20は、減速機構を介して駆動モータ36により回転駆動される駆動軸37を含んでおり、この駆動軸37に連結されたアーム(不図示)によって、シャッターカーテン12の上端縁を螺旋レール21に沿って案内すると同時に、この駆動軸37に連結されたベルト巻上げ機構(不図示)によって、シャッターカーテン12の下端縁を引上げるように構成されており、それによって、シャッターカーテン12を上昇させることができるようにしてある。また、駆動モータ36を逆回転させることにより、シャッターカーテン12を降下させることができる。これらの動作のための駆動モータ36の制御は、公知の制御回路を介して行われ、この巻上げシャッター10を自動作動式の防火シャッターとして用いる場合には、感熱センサや煙検知センサを用いた火災センサをその制御回路に接続しておくようにすればよい。また、巻上げシャッター10の昇降動作は、従来の巻上げシャッターの昇降速度よりもはるかに高速で行われる。シャッターカーテン12の下端には、耐火ゴム製のエッジゴム38が装着されると共に、このエッジゴム38が床面に着地する際の衝撃を吸収する緩衝バネ機構(不図示)が装備されている。
図4のA及びBは、スラット18の断面図である。シャッターカーテン12のスラット18は、最上段のスラットと最下段のスラットとを除いて、全て同一形状のものであり、押出加工により製作した一定の断面形状を有するアルミニウム合金製のプロファイル材から成る。
図4のAに示したように、スラット18を形成しているプロファイル材は、一対の側面壁39a、39bと、それら側面壁39a、39bの上側の側縁部を相互接続する上縁部40と、それら側面壁39a、39bの下側の側端縁を相互接続する下縁部42と、上縁部40と下縁部42との間にあって水平方向に延在し一対の側面壁39a、39bを相互接続する少なくとも2つの補強壁44とを有する。図示例のスラット18は、その幅寸法(高さ寸法)が約150mm、厚さ(両側面間の寸法)が約30mm、側面壁38及び補強壁44の肉厚が約2.5mmである。ただし、これらの寸法は具体的な一例を提示したに過ぎず、巻上げシャッターの具体的な要求条件に応じてそれら寸法が様々に設定されることはいうまでもない。以上の構成を有するスラット18は、従来多用されていた鋼製スラットと比べて非常に軽量であることから、かかるスラット18を用いることにより、大型のシャッターカーテンを容易に構成することができる。
図4のBは、シャッターカーテン12が降ろされた状態、即ち、巻取られていない状態にあるときの、シャッターカーテン12において上下に隣り合った2本のスラットの夫々の一部分を示した図であり、上側のスラット18の下縁部42と、下側のスラット18の上縁部40とを示している。図中の点Pは、図示した2本のスラット18が夫々に固定されているチェーン22の2個のリンク24を相互に枢着しているシャフト26(図2のA及びB参照)の軸心位置を示しており、従って、シャッターカーテン12が巻取られるときには、図示した2本のスラット18がこの点Pを中心にして相対的に回転する。
このシャッターカーテン12の構成においては、チェーン22のリンク24は、スラット18の一対の側面壁39a、39bのうちの一方の側面壁の外面に取付けられており、ローラ30は、チェーン22のリンク24どうしを連結している鋼製シャフト26に回転可能に取付けられている。
シャッターカーテン12が降ろされた状態にあるときには、図4のBに示したように、シャッターカーテン12において上下に隣り合った2本のスラットのうち、上側のスラット18の下縁部42と、下側のスラット18の上縁部40とによって、それら隣り合った2本のスラット18の間にラビリンス50が形成されている。このラビリンス50は、4つのコーナー部を備えた屈曲通路から成り、この形状のラビリンスを形成するために、図4のAに示したように、スラット18の下端部42には凸条52を形成してあり、スラット18の上縁部40には凹溝54を形成してある。
このようにラビリンス50が形成されていることから、上下に隣り合った2本のスラット18の間の隙間を通過してシャッターカーテン12の一方の側から他方の側へ吹き抜ける気体の流れに対して抵抗力が作用し、その吹き抜けが抑制される。このことは、巻上げシャッター10を防火シャッターとして使用する場合に、火災時の火炎の吹き抜けを抑制する上で重要なことである。この吹き抜け抑制機能は、ラビリンス50の通路幅を狭くするほど向上するが、その通路幅が狭すぎると、シャッターカーテン12を巻取る際に、隣り合った2本のスラット18の間の相対的な回転が円滑に行えなくなるおそれがある。そこで、ラビリンス50だけでは、十分な吹き抜け抑制機能が得られないと予期される場合には、図5のA〜Eに示したような封止材60a、60c〜60eを使用するとよく、スラット18の上縁部40及び下縁部42には、それら封止材を取付けるための係止溝56(図4B)が形成されている。
図5のA〜Eに横断面図で示した封止材60a、60c〜60eはいずれも、スラット18の全長に亘って延在する部材である。図5のAに示した封止材60aは、ステンレス鋼の薄板から成り、その両側縁に、スラット18の係止溝56に係合するカール部が形成されており、中央部分は浅く彎曲した形状としている。図5のBに示した鋼製は、封止材60aに、この封止材60aがスラット18から外れるのを防止する鋼製ロッド61を組合せたものである。鋼製ロッド61は、封止材60aをスラット18に取付けた後に、そのスラット18の端部から挿入するようにする。尚、鋼製ロッド61の替わりに、鋼製パイプを使用するようにしてもよい。図5のCに示した封止材60cは、ステンレス鋼の薄板から成り、その両側縁に、スラット18の係止溝56に係合する折曲部が形成されており、中央部分には、浅く彎曲した彎曲部が形成されている。図5のDに示した封止材60dは、ステンレス鋼の薄板から成り、その両側縁に、この封止材60dをスラット18にネジ止めするための折曲部が形成されている。図5のEに示した封止材60eは、可撓性耐火シートから成るものであり、可撓性耐火シートとしては、アルミニウム箔張りガラスクロスや、四フッ化エチレン樹脂コートアルミナシリカクロスなどを使用することができる。封止材60eの両側縁は袋状に縫着されており、その中にセラミックロープ62が封入されている。この封止材60aは、セラミックロープ62を可撓性耐火シートの側縁部に縫い込んで完成させたものを、スラット18の端部から挿入するようにする。尚、セラミックロープ62の替わりに、鋼製パイプを使用するようにしてもよい。
封止材60a、60c〜60eは、2本のスラット18の間のラビリンス50を通過して流れようとする気体が、シャッターカーテン12の一方の側から他方の側へ吹き抜けるのを防止している。ただし、スラット18と封止材60a、60c〜60eとで囲繞された空間64は、スラット18の長手方向に連続しているため、何の手段も施さなければ、ラビリンス50とこの空間64とを通過して、シャッターカーテン12の一方の側から他方の側へ気体が流動するおそれがある。そのため、巻上げシャッター10においては、シャッターカーテン12の上縁及び両側縁を、夫々、シャッターボックス14及び一対の支柱15で囲繞することにより、この経路を介した気体の流動を抑制するようにしており、この囲繞構造は、更に、火災の発生時に、シャッターボックス14及び支柱15の内部に配設されている巻上げシャッター10の構成要素を、火炎から防護する機能も果たすものである。
図6はシャッターボックス14の断面側面図であり、シャッターカーテン12が降ろされた状態にあるときに、そのシャッターカーテン12の上縁を囲繞するための囲繞構造を示した図である。図示のごとく、シャッターボックス14は、シャッターカーテン12が出入りするためのシャッターカーテン出入口66を除いて、その全体が密閉された構造を有している。図6に示した状態では、シャッターカーテン12が巻取られているが、シャッターカーテン12が降ろされたときには、シャッターカーテン12の上縁が、シャッターカーテン出入口66の中に位置することになる。シャッターカーテン出入口66には、耐火ゴム製のゴムシール68a、68bが取付けられ、それらゴムシール68a、68bの先端がスラット18の表面に摺接するようにしてあり、これによって、シャッターボックス14の内部を密閉している。
更に、シャッターボックス14の内部の、シャッターカーテン出入口66の近傍に、鋼製ブラケット72a、72bを介して感熱性発泡材70a、70bが取付けられている。感熱性発泡材70a、70bは、高温が加わると発泡して体積が著しく増大する、公知の材料である。感熱性発泡材70a、70bは、その表面がスラット18の側面壁に対向するようにして配設されている。火災発生時にゴムシール68a、68bが火炎に曝されると、耐火ゴム製であるとはいえ、ゴムシール68a、68bが熔損するおそれがある。そのような場合に、感熱性発泡材70a、70bが発泡して、ブラケット72a、72bとスラット18との間の隙間を封鎖することにより、シャッターボックス14が密封され、シャッターボックス14の内部に配設されている巻上げシャッター10の構成要素が火炎から防護される。
図3に示したように、一対の中空の支柱15の各々にも、ゴムシール74a、74b、ブラケット76a、76b、及び感熱性発泡材78a、78bが装備されており、それらは、シャッターボックス14に装備されているゴムシール68a、68b、ブラケット72a、72b、及び感熱性発泡材70a、70bと、同一材料で同様形状に形成されており、同様に配設されて同一機能を果たすものである。そして、シャッターボックス14及び支柱15のかかる構造により、シャッターカーテン12の上縁及び両側縁が囲繞され、シャッターカーテン12の上縁及び両側縁を回り込む気体の流れが阻止され、特に、火災発生時には、感熱性発泡材70a、70b、78a、78bが発泡することにより、高度の密閉性が得られるようになっている。
建物の火災発生時に、延焼を防止するべく、防火シャッターとして設置されている巻上げシャッター10を降ろして建物の開口部を閉塞したならば、火炎に曝されて高温となるスラット18は、その寸法が増大するばかりでなく、通常はスラット18の一方の側面のみが高温に曝されることから、上方から見て、長手方向中央部が高温側へ膨出するようにスラット18が弓なりの熱変形を生じることになる。そして、この巻上げシャッター10のスラット18は、既述のごとくアルミニウム合金製であり、鋼と比べて熱膨張率が大きいことから、その熱変形量も大きくなりがちである。これに関して、スラット18の補強壁44(図4参照)は、スラット18の強度を増大させる機能に加えて、スラット18の一対の側面壁39a、39bの間で熱を伝達させることによって、それら側面壁39a、39bの間の温度差を抑制し、もって、火炎に曝されたスラット18の弓なりの熱変形を抑制する機能も果たしている。この熱変形抑制機能は、スラット18の補強壁44の厚さ及び/または形成数を増すほど、強力なものとなる。
更に、建物の火災発生時には、通常、火災発生領域内の温度は、床面からの高さが高いほど高温になる。そのため高い位置にあるスラット18ほど、そのスラット18の両側面間の温度差が大きくなり、ひいては、上方から見て長手方向中央部が高温側へ膨出するスラット18の弓なりの熱変形も大きなものとなる。これに関して、この巻上げシャッター10では、シャッターカーテン12の各スラット18の両側面間の温度差に因り発生する各スラット18の曲がり変形量が、上下に隣り合った2本のスラット18の間で異なるときに、その変形量の差のためにそれら2本のスラット18の間に隙間が発生することが、それら隣り合った2本のスラット18のうち、上側のスラット18の下縁部42と、下側のスラット18の上縁部40とが係合することによって防止されるようにしてある。
ただし、図4のBにおいて、上側のスラット18が下側のスラット18に対して、相対的に図中左方へ変位しようとするような熱変形が発生する場合に、その熱変形が非常に大きければ、凸条52が凹溝54から外れて、上下のスラット18の間に隙間ができてしまうおそれがある。そのような事態の発生が予期されるのであれば、図7に示したように、スラット18の上縁部40に、スペーサ80を介して金属製帯板82をネジで固定しておくとよく、これによって、シャッターカーテン12の各スラット18の両側面間の温度差に因り発生する各スラットの曲がり変形量が上下に隣り合った2本のスラット18の間で異なるときに、その変形量の差のために、それら2本のスラット18のうち、上側のスラット18の下縁部42と、下側のスラット18の上縁部40との係合が外れるのを防止することができる。尚、図示例では、スラット18の上縁部40及び下縁部42の形状に合わせて、金属製帯板82をスラット18の上縁部40に固定する構造としたが、スラットの上縁部及び下縁部の構造によっては、金属製帯板をスラットの下縁部に固定する場合もあることはいうまでもない。
次に図8のA及びBを参照して、図2のA及びBに示したシャッターカーテン12に代えて用いることのできる変更例に係るシャッターカーテン12’について説明する。図8のA及びBは、シャッターカーテン12’を構成するスラット18’の断面図であり、シャッターカーテン12’は、水平方向に延在する複数の金属製のスラット18’を上下に連結して構成されている。それら複数のスラット18’は、シャッターカーテン12’の両側縁に沿って延在する一対の金属製のチェーン22’を介して互いに連結されており、各チェーン22’は、相互に枢動可能に直列に連結された複数のアルミニウム合金製のリンク24’により構成されている。スラット18’は、図4のA及びBに示したスラット18と同様に、押出加工により製作した一定の断面形状を有するアルミニウム合金製のプロファイル材から成る。
図8のAに示したように、スラット18’を形成しているプロファイル材は、一対の側面壁39a’、39b’と、それら側面壁39a’、39b’の上側の側縁部を相互接続する上縁部40’と、それら側面壁39a’、39b’の下側の側端縁を相互接続する下縁部42’と、上縁部40’と下縁部42’との間にあって水平方向に延在し一対の側面壁39a’、39b’を相互接続する少なくとも2つの補強壁44’とを有する。
図8のBは、シャッターカーテン12’が降ろされた状態、即ち、巻取られていない状態にあるときの、シャッターカーテン12’において上下に隣り合った2本のスラット18’の夫々の一部分を示した図であり、上側のスラット18’の下縁部42’と、下側のスラット18’の上縁部40’とを示している。図中の点Pは、図示した2本のスラット18’が夫々に固定されているチェーン22’の2個のリンク24’を相互に枢着している鋼製シャフト26’の軸心位置を示しており、従って、シャッターカーテン12’が巻取られるときには、図示した2本のスラット18’がこの点Pを中心にして相対的に回転する。
シャッターカーテン12’の各スラット18’は、図2のA及びBに示したシャッターカーテン12の各スラット18と同様に、一対のチェーン22’の当該スラット18’に対応したリンク24’にネジで固定されており、チェーン22’のリンク24’は、スラット18’の一対の側面壁39a’、39b’のうちの一方の側面壁の外面に取付けられている。そして、図2のA及びBに示したローラ30と同様に、ガイドレールに沿って転動するローラ30’が、チェーン22’のリンク24’どうしを連結している鋼製シャフト26’に回転可能に取付けられている。
このシャッターカーテン12’が降ろされた状態にあるときには、図8のBに示したように、このシャッターカーテン12’において上下に隣り合った2本のスラットのうち、上側のスラット18’の下縁部42’と、下側のスラット18’の上縁部40’とによって、それら隣り合った2本のスラット18’の間にラビリンス50’が形成されている。また、このラビリンス50’を形成するために、スラット18’の下端部42’には凹溝52’を形成してあり、スラット18’の上縁部40’には凸条54’を形成してある。
図9はスラット18’の上縁部40’の拡大断面図であり、同図に示したように、スラット18’の上縁部40’の凸条54’には、パッキング60’を取付けるための係止溝56’が形成されている。パッキング60’は、スラット18’の全長に亘って延在している。パッキング60’は、シャッターカーテンにおいて上下に隣り合った2本のスラット18’の間のラビリンス50’を通過してシャッターカーテンの一方の側から他方の側へ気体が吹き抜けるのを防止するために、それら隣り合った2本のスラットの間に介装された封止材である。パッキング60’の製作材料としては、シャッターカーテンが火災時の高温に曝露され、その高温がパッキング60’に伝達された際に、発火することなくパッキング60’の上下のスラット18’に固着するような、難燃性エラストマー材料が用いられる。そのような特性を有する好適な難燃性エラストマー材料としては、クロロブレンゴムや、シリコーンゴムがある。図8に示したスラット18’及びパッキング60’を備えたシャッターカーテンは、火災時の高温に曝露されたならば、そのパッキング60’が発火することなく上下のスラット18’に固着し、即ち膠着するため、それらスラット18’間のラビリンス50’が封止状態に維持され、火炎がラビリンス50’を吹き抜けることが防止される。
従って、図4に示したラビリンス50は、上下に隣り合った2本のスラット18の間の隙間を通過してシャッターカーテン12の一方の側から他方の側へ吹き抜ける気体の流れに対して抵抗力が作用させて、その吹き抜けを抑制することを目的としたものであったのに対し、図8に示したラビリンス50’は、パッキング60’が火災時の火炎に直接曝露されるのを防止することを目的としたものであり、火災時の火炎の吹き抜けは、難燃性エラストマー材料で製作したパッキング60’によって防止されている。
次に、図10のA及びBと、図11とを参照して、図8のA及びBに示したシャッターカーテン12’に更に変更を加えた別変更例に係るシャッターカーテン12”について説明する。このシャッターカーテン12”は、図8のA及びBに示したシャッターカーテン12’と類似した構成を有しており、同一構造部分については詳細に説明せず、構造の異なる部分についてのみ詳細に説明する。
シャッターカーテン12”は、水平方向に延在する複数の金属製のスラット18”を上下に連結して構成されている。複数のスラット18”は、シャッターカーテン12”の両側縁に沿って延在する一対の金属製のチェーン22”を介して互いに連結されており、各チェーン22”は、相互に枢動可能に直列に連結された複数のアルミニウム合金製のリンク24”により構成されている。スラット18”は、図8のA及びBに示したシャッターカーテン12’を構成しているスラット18’と同じものであり、スラット18”に取付けられているパッキング60”も、図9に示したパッキング60’と同じものである。図10のBに示した点Pは、上下に隣り合う2本のスラット18”が夫々に固定されているチェーン22’の2個のリンク24’を相互に枢着している鋼製シャフト26’の軸心位置であり、シャッターカーテン12”が巻取られるときには、上下に隣り合う2本のスラット18”がこの点Pを中心にして相対的に回転する。
シャッターカーテン12”の各スラット18”は、図2のA及びBに示したシャッターカーテン12の各スラット18や、図8のA及びBに示したシャッターカーテン12’の各スラット18’と同様に、一対のチェーン22”の当該スラット18”に対応したリンク24”にネジで固定されており、それによって、チェーン22”のリンク24”は、スラット18”の一対の側面壁のうちの一方の側面壁の外面に取付けられている。
一方、ガイドレールに沿って転動するローラ30”は、先に説明したシャッターカーテンのローラ30、30’とは異なり、チェーン22”のリンク24”どうしを連結している鋼製シャフト26”にではなく、ローラシャフト取付金物84に固設された鋼製シャフト86に回転可能に取付けられている。このローラシャフト取付金物84は、図10のA及びBに示したように、スラット18”の端部に挿入されており、チェーン22”のリンク24”をスラット18”に固定するネジが螺合されることにより、スラット18”及びリンク24”に固定されている。鋼製シャフト86は、その内端がローラシャフト取付金物84に固定されており、その外端にボールベアリング(不図示)を介してリング形のローラ30”が回転可能に取付けられている。ローラ30”は、金属材料に対する摩擦力が小さい合成樹脂材料で製作されており、ボールベアリングのアウタレースの外周に圧入されて固定されている。
図11に示したのは、図9のA及びBのシャッターカーテン12”を案内するガイドレール16”を収容した支柱15”の断面平面図である。この図から明らかなように、ガイドレール16”及び支柱15”は、図3に示したガイドレール16及び支柱15と同様の構成とされている。特にガイドレール16”はガイドレール16と同じものであり、一対の互いに平行な内壁面から成る案内面34a”、34b”を有しており、ローラ30”の外周面がそれら案内面34a”、34b”に当接することによって、ローラ30”がガイドレール16”に沿って転動するようにしてある。また、案内面34a”、34b”の、ローラ30”の軸心方向の幅は、ローラ30”の幅よりも十分に大きくしてある。このようにしているのは、巻上げシャッターを設置した建物に火災が発生して、シャッターカーテン12”のスラット18”が、その長手方向(水平方向)に大きな熱膨張を生じたときに、ローラ30”がスラット18”の長手方向外方へ変位できるようにしつつ、ガイドレール16”がローラ30”を案内できるようにするためである。一対の案内面34a”、34b”の外側縁には、夫々に、凸条35a”、35b”が形成されており、それら凸条35a”、35b”によって、ローラ30”が案内面34a”、34b”から外れるのを防止している。
以上の構成のシャッターカーテン12”では、ローラ30”は、スラット18”の一対の側面壁の間に配置されてスラット18”に取付けられた鋼製シャフト86に回転可能に取付けられており、そのため、ローラ30”の軸心位置が、スラット18”の厚さの中に収まっている。図8のA及びBに示したシャッターカーテン12’と比較して、このシャッターカーテン12”は、ローラシャフト取付金物84を必要とするために製造コストが高くなるが、昇降動作がより滑らかであるという利点があることから、非常に大型のシャッターカーテンを使用する場合に特に好ましいものである。

Claims (11)

  1. 水平方向に延在する複数の金属製のスラットを上下に連結して構成したシャッターカーテンと、前記シャッターカーテンの巻取り及び巻戻しを行って該シャッターカーテンを昇降させる巻取り機構と、前記シャッターカーテンの昇降に際して該シャッターカーテンの両側縁を案内する一対のガイドレールとを備えた巻上げシャッターにおいて、
    前記シャッターカーテンは、該シャッターカーテンの両側縁に沿って延在する一対の金属製のチェーンを備え、各チェーンは、相互に枢動可能に直列に連結された複数の金属製のリンクにより構成されており、
    前記シャッターカーテンの各スラットは、前記一対のチェーンの当該スラットに対応したリンクに固定され、それによって複数の前記スラットが互いに連結されており、
    前記シャッターカーテンの各スラットは、一定の断面形状を有するアルミニウム合金製のプロファイル材から成り、該プロファイル材は、一対の側面壁と、前記一対の側面壁の上側の側縁部を相互接続する上縁部と、前記一対の側面壁の下側の側端縁を相互接続する下縁部とを有しており、
    前記シャッターカーテンにおいて上下に隣り合った2本のスラットのうち、上側のスラットの下縁部と、下側のスラットの上縁部とによって、それら隣り合った2本のスラットの間にラビリンスが形成されており、
    前記シャッターカーテンの各スラットの両側面間の温度差に因り発生する各スラットの曲がり変形量が、上下に隣り合った2本のスラットの間で異なるときに、その変形量の差のためにそれら2本のスラットの間に隙間が発生することが、それら隣り合った2本のスラットのうち、上側のスラットの下縁部と、下側のスラットの上縁部とが係合することによって防止されるようにしてある、
    ことを特徴とする巻上げシャッター。
  2. 前記プロファイル材が、前記上縁部と前記下縁部との間にあって前記一対の側面壁を相互接続する少なくとも1つの補強壁を備えることを特徴とする請求項1記載の巻上げシャッター。
  3. 前記シャッターカーテンにおいて上下に隣り合った2本のスラットの間の前記ラビリンスを通過して前記シャッターカーテンの一方の側から他方の側へ気体が吹き抜けるのを防止する、それら隣り合った2本のスラットの間に亘って装着された封止材を備えたことを特徴とする請求項1記載の巻上げシャッター。
  4. 前記封止材がステンレス鋼の薄板から成ることを特徴とする請求項3記載の巻上げシャッター。
  5. 前記封止材が可撓性耐火シートから成ることを特徴とする請求項3記載の巻上げシャッター。
  6. 前記シャッターカーテンにおいて上下に隣り合った2本のスラットの間の前記ラビリンスを通過して前記シャッターカーテンの一方の側から他方の側へ気体が吹き抜けるのを防止する、それら隣り合った2本のスラットの間に介装された封止材を備えたことを特徴とする請求項1記載の巻上げシャッター。
  7. 前記封止材が難燃性エラストマー材料で製作したパッキングから成ることを特徴とする請求項6記載の巻上げシャッター。
  8. 前記シャッターカーテンの各スラットの両側面間の温度差に因り発生する各スラットの曲がり変形量が上下に隣り合った2本のスラットの間で異なるときに、その変形量の差のために、それら2本のスラットのうち、上側のスラットの下縁部と、下側のスラットの上縁部との係合が外れるのを防止するための金属製帯板が、それら2本のスラットのうちの一方に固定されていることを特徴とする請求項1記載の巻上げシャッター。
  9. 前記シャッターカーテンは、その両側縁に、前記ガイドレールに沿って転動する複数のローラを備え、前記ガイドレールは、前記シャッターカーテンの各スラットが熱膨張を生じたときに前記ローラが各スラットの長手方向外方へ変位できるようにしつつ前記ローラを案内するように構成されていることを特徴とする請求項1記載の巻上げシャッター。
  10. 前記チェーンの前記リンクは、前記スラットの前記一対の側面壁のうちの一方の側面壁の外面に取付けられており、
    前記ローラは、前記チェーンの前記リンクどうしを連結しているシャフトに回転可能に取付けられている、
    ことを特徴とする請求項9記載の巻上げシャッター。
  11. 前記チェーンの前記リンクは、前記スラットの前記一対の側面壁のうちの一方の側面壁の外面に取付けられており、
    前記ローラは、前記スラットの一対の側面壁の間に配置されて前記スラットに取付けられたシャフトに回転可能に取付けられている、
    ことを特徴とする請求項9記載の巻上げシャッター。
JP2008520506A 2006-06-07 2007-05-29 巻上げシャッター Active JP5191891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008520506A JP5191891B2 (ja) 2006-06-07 2007-05-29 巻上げシャッター

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006158824 2006-06-07
JP2006158824 2006-06-07
JP2008520506A JP5191891B2 (ja) 2006-06-07 2007-05-29 巻上げシャッター
PCT/JP2007/060899 WO2007142079A1 (ja) 2006-06-07 2007-05-29 巻上げシャッター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007142079A1 true JPWO2007142079A1 (ja) 2009-10-22
JP5191891B2 JP5191891B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=38801336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008520506A Active JP5191891B2 (ja) 2006-06-07 2007-05-29 巻上げシャッター

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5191891B2 (ja)
KR (1) KR101312337B1 (ja)
CN (1) CN101443524B (ja)
WO (1) WO2007142079A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016118049A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 文化シヤッター株式会社 防火用スクリーン
CN115501510A (zh) * 2022-08-25 2022-12-23 广州市锦澜消防设备有限公司 一种卷帘式挡烟垂壁

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008039144A1 (de) 2008-08-21 2010-02-25 Efaflex Inzeniring D.O.O. Hubtor
US8113265B2 (en) 2009-03-02 2012-02-14 Rite-Hite Holding Corporation Washdown door
KR101272859B1 (ko) * 2011-05-24 2013-06-10 주식회사 하늘셔터 윈드락 겸 롤러 장착형 다기능 내풍압 도어
JP5715019B2 (ja) * 2011-09-26 2015-05-07 三協立山株式会社 開口部建材
JP6120503B2 (ja) * 2012-08-05 2017-04-26 株式会社Lixil 枠体構造、及び、開口部装置
CN105178830A (zh) * 2014-06-20 2015-12-23 公安部四川消防研究所 一种建筑外墙窗户用防火隔热帘系统
JP2015108291A (ja) * 2015-03-10 2015-06-11 三協立山株式会社 開口部建材
CN104806121B (zh) * 2015-05-08 2016-10-19 杨继宝 一种通风窗
CN104847243B (zh) * 2015-05-15 2017-03-15 昆明海顿自动门业有限公司 一种防盗格栅卷帘门窗
CN104847242B (zh) * 2015-05-19 2016-06-22 董永华 卷闸门
CN108969944B (zh) * 2018-07-05 2021-03-19 黄河科技学院 用于建筑立面的防燃装置
HUE065932T2 (hu) * 2019-06-24 2024-06-28 Assa Abloy Entrance Systems Ab Nagy teljesítményû ajtó
KR102334716B1 (ko) * 2019-07-24 2021-12-06 김기대 차열 강화 방화셔터
JP7408233B2 (ja) * 2019-09-19 2024-01-05 ヤマハ発動機株式会社 部品実装機、パレット交換機
KR102389798B1 (ko) * 2020-03-16 2022-04-22 김재영 내풍압 단열 셔터

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857499U (ja) * 1981-10-15 1983-04-19 永大化工株式会社 シヤツタ−
JPS5857490U (ja) * 1981-10-15 1983-04-19 松下電工株式会社 ドア用額縁
JPH02122885U (ja) * 1989-03-14 1990-10-09
JP3007119U (ja) * 1994-07-22 1995-02-07 株式会社田窪工業所 鎧戸の安全装置
JP3533629B2 (ja) * 1997-12-12 2004-05-31 三和シヤッター工業株式会社 オーバーヘッドドアの扉体
JP3559927B2 (ja) * 2001-09-13 2004-09-02 栄徳 崎原 シャッターのスラット構造
JP4231753B2 (ja) * 2003-08-12 2009-03-04 文化シヤッター株式会社 開閉体の構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016118049A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 文化シヤッター株式会社 防火用スクリーン
CN115501510A (zh) * 2022-08-25 2022-12-23 广州市锦澜消防设备有限公司 一种卷帘式挡烟垂壁

Also Published As

Publication number Publication date
JP5191891B2 (ja) 2013-05-08
KR101312337B1 (ko) 2013-09-27
CN101443524A (zh) 2009-05-27
KR20090025210A (ko) 2009-03-10
WO2007142079A1 (ja) 2007-12-13
CN101443524B (zh) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5191891B2 (ja) 巻上げシャッター
US8443909B2 (en) Insulated fire shutter
JP5148786B2 (ja) 産業用ゲート
KR102085438B1 (ko) 하부 롤러를 갖춘 방화셔터
JP2017524847A (ja) 改良された断熱防火パネルシャッター
KR100859527B1 (ko) 버티컬 블라인드형 셔터
EP2995352B1 (en) Corrugated fire-retardant shutter
JP2015140542A (ja) 遮熱シート防火設備
JP4725424B2 (ja) 防火引き戸
JP2004251021A (ja) スクリーン装置
CN110732102B (zh) 挡烟闭火防蔓延智能窒息控火系统
KR20110064811A (ko) 방화스크린셔터의 하단바 구조
KR101531857B1 (ko) 샤프트의 처짐방지와 스크린의 겹침방지가 동시에 가능하게 구동되는 방화 스크린 셔터
JP4334257B2 (ja) 開閉体装置
US792603A (en) Fireproof shutter.
JP3999246B2 (ja) 開閉体の閉鎖装置及びその方法
JP2007224723A (ja) 開閉体の閉鎖装置
JP2004244806A (ja) スクリーン装置
JP2007332616A (ja) 開閉体装置
JP7325200B2 (ja) 防火用建具
JP2001271566A (ja) 開閉体装置
JP2022143685A (ja) 開閉装置
JP3419336B2 (ja) 開閉体の構造
JP3785617B2 (ja) 建築用シートシャッター
FI124783B (fi) Ylösrullautuva ovi ja menetelmä oviverhon reunan kiinnittämiseksi sivujohteeseen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100409

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5191891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250