JPWO2007122822A1 - 水中油型乳化日焼け止め化粧料 - Google Patents

水中油型乳化日焼け止め化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007122822A1
JPWO2007122822A1 JP2008511972A JP2008511972A JPWO2007122822A1 JP WO2007122822 A1 JPWO2007122822 A1 JP WO2007122822A1 JP 2008511972 A JP2008511972 A JP 2008511972A JP 2008511972 A JP2008511972 A JP 2008511972A JP WO2007122822 A1 JPWO2007122822 A1 JP WO2007122822A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
mass
poe
acid
cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008511972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5241011B2 (ja
Inventor
喜仁 ▲高▼倉
喜仁 ▲高▼倉
一明 鈴木
一明 鈴木
大村 孝之
孝之 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Publication of JPWO2007122822A1 publication Critical patent/JPWO2007122822A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5241011B2 publication Critical patent/JP5241011B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/062Oil-in-water emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4946Imidazoles or their condensed derivatives, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4966Triazines or their condensed derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明の目的は安定性と使用感に優れた水中油型乳化日焼け止め化粧料を提供することである。この目的は、下記(A)(B)(C)(D)(E)の条件を全て満足する水中油型乳化日焼け止め化粧料により達成される。(A)下記の(A−1)〜(A−3)の三種の界面活性剤を化粧料全量に対して1〜6質量%含有すること(A−1)P.O.Eのモル数が20〜120のP.O.Eステアリン酸エステル(A−2)トリステアリン酸ソルビタン(A−3)HLBが5〜8のステアリン酸グリセリル(B)下記の室温固体の油溶性紫外線吸収剤を化粧料全量に対して0.01〜5質量%含有することビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン及び/又はtert−ブチルメトキシベンゾイルメタン(C)下記の室温液体の油溶性紫外線吸収剤を化粧料全量に対して1〜14質量%含有することメトキシ桂皮酸エチルヘキシル及び/又はオクトクリレン(D)下記の水溶性紫外線吸収剤を化粧料全量に対して0.1〜5質量%含有することフェニルベンズイミダゾールスルフォン酸(E)炭素原子数が14〜24の高級アルコールを含有すること

Description

本発明は日焼け止め化粧料に関する。さらに詳しくは、紫外線防御力に優れ、かつ安定性と使用感に優れた水中油型乳化日焼け止め化粧料に関する。
日焼け止め化粧料においては、紫外線防御力を上げながら、基剤の安定性と使用感とを向上させるための努力がなされている。
例えば、特許文献1には、(a)リン脂質、(b)HLB10以上の非イオン性界面活性剤及び/又はアニオン性界面活性剤、(c)油溶性紫外線吸収剤、(d)水、(e)微生物産生多糖類、(f)ステリン類、(g)水溶性紫外線吸収剤を含有し、低粘度でありながら、経時での分離や粘度上昇がなく安定性に優れ、さっぱりとしたみずみずしい感触を有する水中油型乳化日焼け止め化粧料が開示されている。
特開2005−255669号公報
紫外線防御力を上げるために、紫外線吸収剤を高配合すると、基剤の安定性や使用性が悪化する。したがって、紫外線防御力を上げながら、基剤の安定性や使用感を向上させることは長年に亘る市場の要求であり、当業者にとって極めて重要な課題であった。
本発明者等は、かかる重要な課題に取り組み鋭意研究した結果、驚くべきことに、特定の界面活性剤と紫外線吸収剤とその他の成分とからなる特定組成比の水中油型乳化組成物が、日焼け止め化粧料として、紫外線防御力を上げながら、基剤の安定性や使用感を向上できることを見出し、本発明を完成するに至った。
一方、本発明では、抗酸化剤や抗しわ改善剤等の化粧料原料として公知のβ−アラニル−L−ヒスチジン及び/又はその塩(慣用名:カルノシン)を配合した場合においても、塩基性ジペプチドのカルノシンに由来する基剤のpH上昇を防ぐことが出来ることも併せて見出した。
すなわち、本発明は、下記(A)(B)(C)(D)(E)の条件を全て満足することを特徴とする水中油型乳化日焼け止め化粧料を提供するものである。
(A)下記の(A−1)〜(A−3)の三種の界面活性剤を化粧料全量に対して1〜6質量%含有すること
(A−1)P.O.Eのモル数が20〜120のP.O.Eステアリン酸エステル
(A−2)トリステアリン酸ソルビタン
(A−3)HLBが5〜8のステアリン酸グリセリル

(B)下記の室温固体の油溶性紫外線吸収剤を化粧料全量に対して0.01〜5質量%含有すること
ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン及び/又はtert−ブチルメトキシベンゾイルメタン

(C)下記の室温液体の油溶性紫外線吸収剤を化粧料全量に対して1〜14質量%含有すること
メトキシ桂皮酸エチルヘキシル及び/又はオクトクリレン

(D)下記の水溶性紫外線吸収剤を化粧料全量に対して0.1〜5質量%含有すること
フェニルベンズイミダゾールスルフォン酸またはその塩

(E)炭素原子数が14〜24の高級アルコールを含有すること
また、本発明は、下記(1)及び(2)の条件を満足することを特徴とする上記の水中油型乳化日焼け止め化粧料を提供するものである。
(1)成分(A−1)(A−2)(A−3)の全量に対して、成分(A−3)の含有量が10〜75質量%である。
(2)成分(A−1)(A−2)(A−3)の全量に対して、成分(E)の含有量が30〜90質量%である。
さらに、本発明は、さらに(F)下記式(1)で表されるモノエステル油を化粧料全量に対して0.2〜9質量%含有することを特徴とする上記の水中油型乳化日焼け止め化粧料を提供するものである。
[化1]
1COOR2 (1)
(式中、R1は炭素原子数5〜11のアルキル基を示し、R2は炭素原子数3〜11のアルキル基を示す)
また、本発明は、さらに(G)下記式(2)で表されるエチレングリコールとプロピレングリコールのランダム共重合体エーテル化合物を化粧料全量に対して0.2〜9質量%含有することを特徴とする上記の水中油型乳化日焼け止め化粧料を提供するものである。
[化2]
RO−[(EO)m(AO)n]−OR (2)
(式中、AOは炭素数3〜4のオキシアルキレン基、EOはオキシエチレン基、mおよびnはそれぞれ前記オキシアルキレン基、オキシエチレン基の平均付加モル数で、1≦m≦70、1≦n≦70である。炭素数3〜4のオキシアルキレン基とオキシエチレン基の合計に対するオキシエチレン基の割合は50〜100重量%である。炭素数3〜4のオキシアルキレン基とオキシエチレン基はランダム状に付加されている。Rは、同一もしくは異なってもよく炭素数1〜4の炭化水素基または水素原子であり、Rの炭化水素基数に対する水素原子数の割合は0.15以下である。)
さらに、本発明は、さらに(H)β−アラニル−L−ヒスチジン及び/又はその塩を化粧料全量に対して0.1〜4.5質量%含有し、化粧料のpHが8未満であることを特徴とする上記の油型乳化日焼け止め化粧料を提供するものである。
本発明によれば、紫外線防御力と、基剤の安定性及び使用感とを向上させる日焼け止め化粧料を提供することが可能である。
結果的に、本発明においては、紫外線吸収剤としてフェニルベンズイミダゾールスルフォン酸又はその塩を5質量%までも高配合した場合であっても、その配合量に伴う紫外線防御力が向上するのは勿論のこと、基剤の乳化安定性も向上する。
そして、他の必須成分と共に、特定の界面活性剤を選択して特定組成比で配合することにより水中油型乳化組成物を製造した場合に、高温安定性と使用性が向上する。
さらに、特定のモノエステル油を配合することにより、温度サイクルによる日焼け止め化粧料の外観の悪化をも防止することが可能である。
一方、本発明では、カルノシンを配合した場合においても、カルノシンに由来する基剤のpH上昇を防ぐことが可能である。
以下順番に本発明の構成を詳述する。
(A)下記の(A−1)〜(A−3)の三種の界面活性剤を化粧料全量に対して1〜6質量%含有すること。
(A−1)P.O.Eのモル数が20〜120のP.O.Eステアリン酸エステル
(A−2)トリステアリン酸ソルビタン
(A−3)HLBが5〜8のステアリン酸グリセリル

成分(A−1)〜(A−3)は化粧料の公知成分であり、本発明において界面活性剤として機能する。
なお、成分(A−3)におけるHLBが5〜8のステアリン酸グリセリルとは、ステアリン酸グリセリルに、任意の高級脂肪酸を混合することでHLBを5〜8に調整したものである。
これら三種の界面活性剤は化粧料全量に対して1〜6質量%を配合する。1質量%未満の場合は高温安定性が悪化する。一方、6質量%を超えるとべたつく使用感が目立つようになる。好ましくは、1.5〜5.5質量%である。
<請求項2の(1)の条件>
特に、成分(A−1)(A−2)(A−3)の全量に対して、成分(A−3)の含有量が10〜75質量%であることが好ましい。さらに好ましくは、(A−1)(A−2)(A−3)の全量に対して、成分(A−3)の含有量が20〜70質量%である。10質量%未満の場合は高温安定性が悪化する。一方75質量%を超えても使用感(なじみ、べたつき)の悪化に加え、安定性が悪化する。
(B)下記の室温固体の油溶性紫外線吸収剤を化粧料全量に対して0.01〜5質量%含有すること。
ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン及び/又はtert−ブチルメトキシベンゾイルメタン

本発明においては、室温固体の油溶性紫外線吸収剤を配合して、紫外線防御力の向上を試みても、室温にて固体状の紫外線吸収剤が析出する心配はない。
本発明に用いる室温固体の油溶性紫外線吸収剤は、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン及び/又はtert−ブチルメトキシベンゾイルメタンであり、これらは公知の紫外線吸収剤である。
上記紫外線吸収剤の配合量は化粧料全量に対して0.01〜5質量%であり、好ましくは、0.1〜4.5質量%である。配合量が0.01質量%以下の場合は有効な紫外線防御力が得られず、5質量%以上の場合は安定性が悪化する(低温での結晶析出等)。
なお、本発明にて室温とは25℃を言う。
(C)下記の室温液体の油溶性紫外線吸収剤を化粧料全量に対して1〜14質量%含有すること。
メトキシ桂皮酸エチルヘキシル及び/又はオクトクリレン

本発明においては、上記の室温液体の油溶性紫外線吸収剤を配合することにより、紫外線防御力の向上、及び、前記(B)成分の溶解状態の向上が図られる。
本発明に用いる室温液体の油溶性紫外線吸収剤は、メトキシ桂皮酸エチルヘキシル及び/又はオクトクリレンであり、これらは公知の紫外線吸収剤である。
上記紫外線吸収剤の配合量は化粧料全量に対して1〜14質量%であり、好ましくは、3〜12質量%である。配合量が1質量%以下の場合は前記(B)成分の溶解状態が悪化することにより安定性が悪化する(低温での結晶析出等)。配合量が14質量%を超える場合には本成分由来の使用感(べたつき)が目立つようになり、高温安定性も悪化する。
(D)下記の水溶性紫外線吸収剤を化粧料全量に対して0.1〜15質量%含有すること。
フェニルベンズイミダゾールスルフォン酸またはその塩

本発明には、さらに水溶性紫外線吸収剤として、フェニルベンズイミダゾールスルフォン酸またはその塩が配合される。その塩とはNa塩やKa塩、及びトリエタノールアミン塩である。
フェニルベンズイミダゾールスルフォン酸またはその塩を配合することにより、さらなる紫外線防御力の向上が図られる。それと同時に、驚くべきことに、この紫外線吸収剤の配合は基剤の安定性や使用性の向上にも寄与することが結果的に本発明者により発見された。
本発明に用いる水溶性紫外線吸収剤は、フェニルベンズイミダゾールスルフォン酸またはその塩であり、これらは公知の紫外線吸収剤である。
上記紫外線吸収剤の配合量は化粧料全量に対して0.1〜5質量%であり、好ましくは、0.5〜3質量%である。この配合により、紫外線防御力の向上が図られる。配合量が0.1質量%未満の場合は紫外線防御力が得られないだけでなく、十分な乳化性が得られず、使用性(なじみ)も悪くなる。配合量が5質量%を超える場合には本成分由来の使用性(べたつき)が目立つようになる。
(E)炭素原子数が14〜24の高級アルコールを含有すること。
本発明においては、上記必須成分と共に、炭素原子数が14〜24の高級アルコールを配合すると、基剤の安定性と使用性とが向上することが見出された。
炭素原子数がこの範囲を逸脱した場合は、その効果は保証されない。さらに好ましい炭素原子数は16〜22である。
好ましい高級アルコールの具体例は、セタノール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコールである。
<請求項2の(2)の条件>
上記高級アルコール{(E)成分と言う}の配合量は、成分(A−1)(A−2)(A−3)の全量に対して、30〜90質量%であることが望ましく、好ましくは35〜85質量%である。30質量%未満の場合は高温安定性が確保できない。一方、90質量%を超えると温度サイクルによる安定性が悪化し、高級アルコール由来のなじみの悪さが使用感に現れる。
<請求項3>
(F)下記式(1)で表されるモノエステル油を化粧料全量に対して0.2〜9質量%含有すること。
[化3]
1COOR2 (1)
(式中、R1は炭素原子数5〜11のアルキル基を示し、R2は炭素原子数3〜11のアルキル基を示す)
本発明には、さらに上記のモノエステル油(F成分と言う)が配合されることが好ましい。これを配合すると、温度サイクルによる化粧料の外観の悪化を防止でき、使用感(なじみ)も向上する。好ましいエステル油はR1、R2が共に炭素原子数9以下のアルキル基のものであり、特に好ましくは、2−エチルヘキサン酸2−エチルヘキシル及びイソノナン酸イソノニルである。
上記F成分のモノエステル油の配合量は化粧料全量に対して0.2〜9質量%であり、好ましくは、0.5〜8質量%である。配合量が0.2質量%未満の場合は使用性、安定性へ十分な効果は及ぼさない。一方で配合量が9質量%を超えた場合は高温安定性へ悪影響がある。
<請求項4>
(G)下記式(2)で表されるエチレングリコールとプロピレングリコールのランダム共重合体エーテル化合物を化粧料全量に対して0.2〜9質量%含有すること。
[化4]
RO−[(EO)m(AO)n]−OR (2)
(式中、AOは炭素数3〜4のオキシアルキレン基、EOはオキシエチレン基、mおよびnはそれぞれ前記オキシアルキレン基、オキシエチレン基の平均付加モル数で、1≦m≦70、1≦n≦70である。炭素数3〜4のオキシアルキレン基とオキシエチレン基はランダム状に付加されている。Rは、同一もしくは異なってもよく炭素数1〜4の炭化水素基または水素原子であり、Rの炭化水素基数に対する水素原子数の割合は0.15以下である。)
本発明には、さらに上記のランダム共重合体エーテル化合物(G成分と言う)が配合されることが好ましい。これを配合すると、高温安定性の向上、使用感(なじみ、べたつき)の向上、及び乳化性の向上といった効果が得られる。
好ましいランダム共重合体エーテル化合物は、式(2)において、m=14、n=7のもの、及び、m=17、n=4のものである。
上記G成分のランダム共重合体エーテル化合物の配合量は、化粧料全量に対して0.2〜9質量%であり、好ましくは、0.5〜5質量%である。配合量が0.2質量%未満の場合は使用性、安定性、乳化性へ十分な効果は及ぼさない。一方で配合量が9質量%を超えた場合は高温安定性へ悪影響がある。
(H)β−アラニル−L−ヒスチジン及び/またはその塩(慣用名:カルノシン。H成分という)を化粧料全量に対して0.1〜4.5質量%含有し、化粧料のpHが8未満であること。
本発明は日焼け止め化粧料である。(H)の条件は、本発明の日焼け止め化粧料に抗酸化剤や抗しわ改善剤として公知原料のカルノシンをさらに配合した場合の条件である。
すなわち、本発明は、塩基性ジペプチドのカルノシンを配合した場合であっても、その配合による基剤のpH上昇を防ぐという顕著な効果を発揮する。すなわち、カルノシンを配合しても、本発明の日焼け止め化粧料のpHの上昇を8未満に押さえることが可能となるので、これを「H」の条件にしたものである。
上記効果は、H成分のカルノシンを化粧料全量に対して0.1〜4.5質量%を配合する場合に発揮される。特に1〜3質量%もの高い配合量であっても、それによるpH上昇を8未満に防止することが出来るので、本発明の意義が大きい。
本発明の水中油型乳化日焼け止め化粧料は、上記の必須成分に、水、及び水溶性化粧品成分、油分、粉末を配合し、常法により混合して水中油型乳化組成物として製造される。
水は、通常、化粧料全量に対して20〜80質量%であり、好ましくは、30〜60質量%である。
本発明の水中油型日焼け止め化粧料には上記した必須成分の他に通常化粧料に用いられる他の成分、例えば、
粉末成分、液体油脂、固体油脂、ロウ、炭化水素、高級脂肪酸、高級アルコール、エステル、シリコーン、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤、保湿剤、水溶性高分子、増粘剤、皮膜剤、紫外線吸収剤、金属イオン封鎖剤、低級アルコール、多価アルコール、糖、アミノ酸、有機アミン、高分子エマルジョン、pH調製剤、皮膚栄養剤、ビタミン、酸化防止剤、酸化防止助剤、香料、水等を必要に応じて適宜配合し、目的とする剤型に応じて常法により製造することが出来る。以下に具体的な配合可能成分を列挙するが、上記必須配合成分と、下記成分の任意の一種または二種以上とを配合して本発明の皮膚化粧料を調製できる。
粉末成分としては、例えば、無機粉末(例えば、タルク、カオリン、雲母、絹雲母(セリサイト)、白雲母、金雲母、合成雲母、紅雲母、黒雲母、パーミキュライト、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、マグネシウム、シリカ、ゼオライト、硫酸バリウム、焼成硫酸カルシウム(焼セッコウ)、リン酸カルシウム、弗素アパタイト、ヒドロキシアパタイト、セラミックパウダー、金属石鹸(例えば、ミリスチン酸亜鉛、パルミチン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム)、窒化ホウ素等);有機粉末(例えば、ポリアミド樹脂粉末(ナイロン粉末)、ポリエチレン粉末、ポリメタクリル酸メチル粉末、ポリスチレン粉末、スチレンとアクリル酸の共重合体樹脂粉末、ベンゾグアナミン樹脂粉末、ポリ四弗化エチレン粉末、セルロース粉末等);無機白色顔料(例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛等);無機赤色系顔料(例えば、酸化鉄(ベンガラ)、チタン酸鉄等);無機褐色系顔料(例えば、γ−酸化鉄等);無機黄色系顔料(例えば、黄酸化鉄、黄土等);無機黒色系顔料(例えば、黒酸化鉄、低次酸化チタン等);無機紫色系顔料(例えば、マンガンバイオレット、コバルトバイオレット等);無機緑色系顔料(例えば、酸化クロム、水酸化クロム、チタン酸コバルト等);無機青色系顔料(例えば、群青、紺青等);パール顔料(例えば、酸化チタンコーテッドマイカ、酸化チタンコーテッドオキシ塩化ビスマス、酸化チタンコーテッドタルク、着色酸化チタンコーテッドマイカ、オキシ塩化ビスマス、魚鱗箔等);金属粉末顔料(例えば、アルミニウムパウダー、カッパーパウダー等);ジルコニウム、バリウム又はアルミニウムレーキ等の有機顔料(例えば、赤色201号、赤色202号、赤色204号、赤色205号、赤色220号、赤色226号、赤色228号、赤色405号、橙色203号、橙色204号、黄色205号、黄色401号、及び青色404号などの有機顔料、赤色3号、赤色104号、赤色106号、赤色227号、赤色230号、赤色401号、赤色505号、橙色205号、黄色4号、黄色5号、黄色202号、黄色203号、緑色3号及び青色1号等);天然色素(例えば、クロロフィル、β−カロチン等)等が挙げられる。
液体油脂としては、例えば、アボカド油、ツバキ油、タートル油、マカデミアナッツ油、トウモロコシ油、ミンク油、オリーブ油、ナタネ油、卵黄油、ゴマ油、パーシック油、小麦胚芽油、サザンカ油、ヒマシ油、アマニ油、サフラワー油、綿実油、エノ油、大豆油、落花生油、茶実油、カヤ油、コメヌカ油、シナギリ油、日本キリ油、ホホバ油、胚芽油、トリグリセリン等が挙げられる。
固体油脂としては、例えば、カカオ脂、ヤシ油、硬化ヤシ油、パーム油、パーム核油、モクロウ核油、硬化油、モクロウ、硬化ヒマシ油等が挙げられる。
ロウとしては、例えば、ミツロウ、カンデリラロウ、綿ロウ、カルナウバロウ、ベイベリーロウ、イボタロウ、鯨ロウ、モンタンロウ、ヌカロウ、ラノリン、カポックロウ、酢酸ラノリン、液状ラノリン、サトウキビロウ、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、還元ラノリン、ジョジョバロウ、硬質ラノリン、セラックロウ、POEラノリンアルコールエーテル、POEラノリンアルコールアセテート、POEコレステロールエーテル、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、POE水素添加ラノリンアルコールエーテル等が挙げられる。
炭化水素油としては、例えば、流動パラフィン、オゾケライト、スクワラン、プリスタン、パラフィン、セレシン、スクワレン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス等が挙げられる。
高級脂肪酸としては、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、オレイン酸、ウンデシレン酸、トール油脂肪酸、イソステアリン酸、リノール酸、リノレイン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)等が挙げられる。
高級アルコールとしては、例えば、直鎖アルコール(例えば、ラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、オレイルアルコール、セトステアリルアルコール等);分枝鎖アルコール(例えば、モノステアリルグリセリンエーテル(バチルアルコール)、2−デシルテトラデシノール、ラノリンアルコール、コレステロール、フィトステロール、ヘキシルドデカノール、イソステアリルアルコール、オクチルドデカノール等)等が挙げられる。
エステル油としては、例えば、ミリスチン酸イソプロピル、オクタン酸セチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、オレイン酸デシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、酢酸ラノリン、ステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソセチル、12−ヒドロキシステアリン酸コレステリル、ジ−2−エチルヘキサン酸エチレングリコール、ジペンタエリスリトール脂肪酸エステル、モノイソステアリン酸N−アルキルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ−2−ヘプチルウンデカン酸グリセリン、トリ−2−エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラ−2−エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、トリ−2−エチルヘキサン酸グリセリン、トリオクタン酸グリセリン、トリイソパルミチン酸グリセリン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、セチル2−エチルヘキサノエート、2−エチルヘキシルパルミテート、トリミリスチン酸グリセリン、トリ−2−ヘプチルウンデカン酸グリセライド、ヒマシ油脂肪酸メチルエステル、オレイン酸オレイル、アセトグリセライド、パルミチン酸2−ヘプチルウンデシル、アジピン酸ジイソブチル、N−ラウロイル−L−グルタミン酸−2−オクチルドデシルエステル、アジピン酸ジ−2−ヘプチルウンデシル、エチルラウレート、セバシン酸ジ−2−エチルヘキシル、ミリスチン酸2−ヘキシルデシル、パルミチン酸2−ヘキシルデシル、アジピン酸2−ヘキシルデシル、セバシン酸ジイソプロピル、コハク酸2−エチルヘキシル、クエン酸トリエチル等が挙げられる。
シリコーン油としては、例えば、鎖状ポリシロキサン(例えば、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサン等);環状ポリシロキサン(例えば、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン等)、3次元網目構造を形成しているシリコーン樹脂、シリコーンゴム、各種変性ポリシロキサン(アミノ変性ポリシロキサン、ポリエーテル変性ポリシロキサン、アルキル変性ポリシロキサン、フッ素変性ポリシロキサン等)等が挙げられる。
アニオン界面活性剤としては、例えば、脂肪酸セッケン(例えば、ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム等);高級アルキル硫酸エステル塩(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸カリウム等);アルキルエーテル硫酸エステル塩(例えば、POE−ラウリル硫酸トリエタノールアミン、POE−ラウリル硫酸ナトリウム等);N−アシルサルコシン酸(例えば、ラウロイルサルコシンナトリウム等);高級脂肪酸アミドスルホン酸塩(例えば、N−ミリストイル−N−メチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、ラウリルメチルタウリンナトリウム等);リン酸エステル塩(POE−オレイルエーテルリン酸ナトリウム、POE−ステアリルエーテルリン酸等);スルホコハク酸塩(例えば、ジ−2−エチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウム、モノラウロイルモノエタノールアミドポリオキシエチレンスルホコハク酸ナトリウム、ラウリルポリプロピレングリコールスルホコハク酸ナトリウム等);アルキルベンゼンスルホン酸塩(例えば、リニアドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、リニアドデシルベンゼンスルホン酸トリエタノールアミン、リニアドデシルベンゼンスルホン酸等);高級脂肪酸エステル硫酸エステル塩(例えば、硬化ヤシ油脂肪酸グリセリン硫酸ナトリウム等);N−アシルグルタミン酸塩(例えば、N−ラウロイルグルタミン酸モノナトリウム、N−ステアロイルグルタミン酸ジナトリウム、N−ミリストイル−L−グルタミン酸モノナトリウム等);硫酸化油(例えば、ロート油等);POE−アルキルエーテルカルボン酸;POE−アルキルアリルエーテルカルボン酸塩;α−オレフィンスルホン酸塩;高級脂肪酸エステルスルホン酸塩;二級アルコール硫酸エステル塩;高級脂肪酸アルキロールアミド硫酸エステル塩;ラウロイルモノエタノールアミドコハク酸ナトリウム;N−パルミトイルアスパラギン酸ジトリエタノールアミン;カゼインナトリウム等が挙げられる。
カチオン界面活性剤としては、例えば、アルキルトリメチルアンモニウム塩(例えば、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム等);アルキルピリジニウム塩(例えば、塩化セチルピリジニウム等);塩化ジステアリルジメチルアンモニウムジアルキルジメチルアンモニウム塩;塩化ポリ(N,N'−ジメチル−3,5−メチレンピペリジニウム);アルキル四級アンモニウム塩;アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩;アルキルイソキノリニウム塩;ジアルキルモリホニウム塩;POE−アルキルアミン;アルキルアミン塩;ポリアミン脂肪酸誘導体;アミルアルコール脂肪酸誘導体;塩化ベンザルコニウム;塩化ベンゼトニウム等が挙げられる。
両性界面活性剤としては、例えば、イミダゾリン系両性界面活性剤(例えば、2−ウンデシル−N,N,N−(ヒドロキシエチルカルボキシメチル)−2−イミダゾリンナトリウム、2−ココイル−2−イミダゾリニウムヒドロキサイド−1−カルボキシエチロキシ2ナトリウム塩等);ベタイン系界面活性剤(例えば、2−ヘプタデシル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、アルキルベタイン、アミドベタイン、スルホベタイン等)等が挙げられる。
親水性非イオン界面活性剤としては、モノラウリン酸ヘキサグリセリル(HLB14.5)、モノミリスチン酸ヘキサグリセ リル(HLB11)、モノステアリン酸ヘキサグリセリル(HLB9.0)、モノオレイン酸ヘキサグリセリル(HLB9.0)、モノラウリン酸デカグリセリル(HLB15.5)、モノミリスチン酸デカグリセリル(HLB14.0)、モノステアリン酸デカグリセリル(HLB12.0)、モノイソステアリン酸デカグリセリル(HLB12.0)、モノオレイン酸デカグリセリル(HLB12.0)、ジステアリン酸デカグリセリル(HLB9,5)、ジイソステアリン酸デカグリセリル(HLB10.0)等のポリグリセリン脂肪酸エステル類。
モノステアリン酸ポリオキシエチレン(以下、POEと略す)(5)グリセリル(HLB9.5)、モノステアリン酸POE(15)グリセリル(HLB13.5)、モノオレイン酸POE(5)グリセリル(HLB9.5)、モノオレイン酸POE(15)グリセリル(HLB14.5)等のポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル類。
モノヤシ油脂肪酸POE(20)ソルビタン(HLB16.9)、モノパルミチン酸POE(20)ソルビタン(HLB15.6)、モノステアリン酸POE(20)ソルビタン(HLB14.9)、モノステアリン酸POE(6)ソルビタン(HLB9.5)、トリステアリン酸POE(20)ソルビタン(HLB10.5)、モノイソステアリン酸POE(20)ソルビタン(HLB15.0)、モノオレイン酸POE(20)ソルビタン(HLB15.0)、モノオレイン酸POE(6)ソルビタン(HLB10.0)、トリオレイン酸POE(20)ソルビタン(HLB11.0)等のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類。
モノラウリン酸POE(6)ソルビット(HLB15.5)、テトラステアリン酸POE(60)ソルビット(HLB13.0)、テトラオレイン酸POE(30)ソルビット(HLB11.5)、テトラオレイン酸POE(40)ソルビット(HLB12.5)、テトラオレイン酸POE(60)ソルビット(HLB14.0)等のポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル類。
POE(10)ラノリン(HLB12.0)、POE(20)ラノリン(HLB13.0)、POE(30)ラノリン(HLB15.0)、POE(5)ラノリンアルコール(HLB12.5)、POE(10)ラノリンアルコール(HLB15.5)、POE(20)ラノリンアルコール(HLB16.0)、POE(40)ラノリンアルコール(HLB17.0)、POE(20)ソルビットミツロウ(HLB9.5)等のポリオキシエチレンラノリン・ラノリンアルコール・ミツロウ誘導体類。
POE(20)ヒマシ油(HLB10.5)、POE(40)ヒマシ油(HLB12.5)、POE(50)ヒマシ油(HLB14.0)、POE(60)ヒマシ油(HLB14.0)、POE(20)硬化ヒマシ油(HLB10.5)、POE(30)硬化ヒマシ油(HLB11.0)、POE(40)硬化ヒマシ油(HLB13.5)、POE(60)硬化ヒマシ油(HLB14.0)、POE(80)硬化ヒマシ油(HLB16.5)、POE(40)硬化ヒマシ油(100)硬化ヒマシ油(HLB16.5)等のポリオキシエチレンヒマシ油・硬化ヒマシ油類。
POE(5)フィトステロール(HLB9.5)、POE(10)フィトステロール(HLB12.5)、POE(20)フィトステロール(HLB15.5)、POE(30)フィトステロール(HLB18.0)、POE(25)フィトスタノール(HLB14.5)、POE(30)コレスタノール(HLB17.0)等のポリオキシエチレンステロール・水素添加ステロール類。
POE(2)ラウリルエーテル(HLB9.5)、POE(4.2)ラウリルエーテル(HLB11.5)、POE(9)ラウリルエーテル(HLB14.5)、POE(5.5)セチルエーテル(HLB10.5)、POE(7)セチルエーテル(HLB11.5)、POE(10)セチルエーテル(HLB13.5)、POE(15)セチルエーテル(HLB15.5)、POE(20)セチルエーテル(HLB17.0)、POE(23)セチルエーテル(HLB18.0)、POE(4)ステアリルエーテル(HLB9.0)、POE(20)ステアリルエーテル(HLB18.0)、POE(7)オレイルエーテル(HLB10.5)、POE(10)オレイルエーテル(HLB14.5)、POE(15)オレイルエーテル(HLB16.0)、POE(20)オレイルエーテル(HLB17.0)、POE(50)オレイルエーテル(HLB18.0)、POE(10)ベヘニルエーテル(HLB10.0)、POE(20)ベヘニルエーテル(HLB16.5)、POE(30)ベヘニルエーテル(HLB18.0)、POE(2)(C12−15)アルキルエーテル(HLB9.0)、POE(4)(C12−15)アルキルエーテル(HLB10.5)、POE(10)(C12−15)アルキルエーテル(HLB15.5)、POE(5)2級アルキルエーテル(HLB10.5)、POE(7)2級アルキルエーテル(HLB12.0)、POE(9)アルキルエーテル(HLB13.5)、POE(12)アルキルエーテル(HLB14.5)等のポリオキシエチレンアルキルエーテル類。
ポリオキシエチレン(以下、POEと略す)(1)ポリオキシプロピレン(以下、POPと略す)(4)セチルエーテル(HLB9.5)、POE(10)POP(4)セチルエーテル(HLB10.5)、POE(20)POP(8)セチルエーテル(HLB12.5)、POE(20)POP(6)デシルテトラデシルエーテル(HLB11.0)、POE(30)POP(6)デシルテトラデシルエーテル(HLB12.0)等のポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル類。
モノラウリン酸ポリエチレングリコール(以下、PEGと略す)(10)(HLB12.5)、モノステアリン酸PEG(10)(HLB11.0)、モノステアリン酸PEG(25)(HLB15.0)、モノステアリン酸PEG(40)(HLB17.5)、モノステアリン酸PEG(45)(HLB18.0)、モノステアリン酸PEG(55)(HLB18.0)、モノオレイン酸PEG(10)(HLB11.0)、ジステアリン酸PEG(HLB16.5)、ジイソステアリン酸PEG(HLB9.5)等のポリエチレングリコール脂肪酸エステル類。
イソステアリン酸PEG(8)グリセリル(HLB10.0)、イソステアリン酸PEG(10)グリセリル(HLB10.0)、イソステアリン酸PEG(15)グリセリル(HLB12.0)、イソステアリン酸PEG(20)グリセリル(HLB13.0)、イソステアリン酸PEG(25)グリセリル(HLB14.0)、イソステアリン酸PEGグリセリル(30)(HLB15.0)、イソステアリン酸PEG(40)グリセリル(HLB15.0)、イソステアリン酸PEG(50)グリセリル(HLB16.0)、イソステアリン酸PEG(60)グリセリル(HLB16.0)等のイソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル類等が挙げられる。
親油性界面活性剤としては、POE(2)ステアリルエーテル(HLB4.0)、自己乳化型モノステアリン酸プロピレングリコール(HLB4.0)、ミリスチン酸グリセリル(HLB3.5)、モノステアリン酸グリセリル(HLB4.0)、自己乳化型モノステアリン酸グリセリル(HLB4.0)、モノイソステアリン酸グリセリル(HLB4.0)、モノオレイン酸グリセリル(HLB2.5)、トリステアリン酸ヘキサグリセリル(HLB2.5)、ペンタステアリン酸デカグリセリル(HLB3.5)、ペンタイソステアリン酸デカグリセリル(HLB3.5)、ペンタオレイン酸デカグリセリル(HLB3.5)、モノステアリンソルビタン(HLB4.7)、トリステアリン酸ソルビタン(HLB2.1)、モノイソステアリン酸ソルビタン(HLB5.0)、セスキイソステアリン酸ソルビタン(HLB4.5)、モノオレイン酸ソルビタン(HLB4.3)、ヘキサステアリン酸POE(6)ソルビット(HLB3.0)、POE(3)ヒマシ油(HLB3.0)、モノステアリン酸PEG(2)(HLB4.0)、モノステアリン酸エチレングリコール(HLB3.5)、ステアリン酸PEG(2)(HLB4.5)等が挙げられる。
保湿剤としては、例えば、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、1,3−ブチレングリコール、キシリトール、ソルビトール、マルチトール、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ムコイチン硫酸、カロニン酸、アテロコラーゲン、コレステリル−12−ヒドロキシステアレート、乳酸ナトリウム、胆汁酸塩、dl−ピロリドンカルボン酸塩、短鎖可溶性コラーゲン、ジグリセリン(EO)PO付加物、イザヨイバラ抽出物、セイヨウノコギリソウ抽出物、メリロート抽出物等が挙げられる。
天然の水溶性高分子としては、例えば、植物系高分子(例えば、アラビアガム、トラガカントガム、ガラクタン、グアガム、キャロブガム、カラヤガム、カラギーナン、ペクチン、カンテン、クインスシード(マルメロ)、アルゲコロイド(カッソウエキス)、デンプン(コメ、トウモロコシ、バレイショ、コムギ)、グリチルリチン酸);微生物系高分子(例えば、キサンタンガム、デキストラン、サクシノグルカン、ブルラン等);動物系高分子(例えば、コラーゲン、カゼイン、アルブミン、ゼラチン等)等が挙げられる。
半合成の水溶性高分子としては、例えば、デンプン系高分子(例えば、カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン等);セルロース系高分子(メチルセルロース、エチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、セルロース硫酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、セルロース末等);アルギン酸系高分子(例えば、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等)等が挙げられる。
合成の水溶性高分子としては、例えば、ビニル系高分子(例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー等);ポリオキシエチレン系高分子(例えば、ポリエチレングリコール20,000、40,000、60,000のポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重合体等);アクリル系高分子(例えば、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチルアクリレート、ポリアクリルアミド等);ポリエチレンイミン;カチオンポリマー等が挙げられる。
増粘剤としては、例えば、アラビアガム、カラギーナン、カラヤガム、トラガカントガム、キャロブガム、クインスシード(マルメロ)、カゼイン、デキストリン、ゼラチン、ペクチン酸ナトリウム、アラギン酸ナトリウム、メチルセルロース、エチルセルロース、CMC、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、PVA、PVM、PVP、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー、ローカストビーンガム、グアーガム、タマリントガム、ジアルキルジメチルアンモニウム硫酸セルロース、キサンタンガム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ベントナイト、ヘクトライト、ケイ酸A1Mg(ビーガム)、ラポナイト、無水ケイ酸等が挙げられる。
紫外線吸収剤としては下記化合物が挙げられる。
(1)安息香酸系紫外線吸収剤
例えば、パラアミノ安息香酸(以下、PABAと略す)、PABAモノグリセリンエステル、N,N−ジプロポキシPABAエチルエステル、N,N−ジエトキシPABAエチルエステル、N,N−ジメチルPABAエチルエステル、N,N−ジメチルPABAブチルエステル、N,N−ジメチルPABAエチルエステルなど。
(2)アントラニル酸系紫外線吸収剤
例えば、ホモメンチル−N− アセチルアントラニレートなど。
(3)サリチル酸系紫外線吸収剤
例えば、アミルサリシレート、メンチルサリシレート、ホモメンチルサリシレート、オクチルサリシレート、フェニルサリシレート、ベンジルサリシレート、p−イソプロパノールフェニルサリシレートなど。
(4)ケイ皮酸系紫外線吸収剤
例えば、オクチルシンナメート、エチル−4−イソプロピルシンナメート、メチル−2,5−ジイソプロピルシンナメート、エチル−2,4−ジイソプロピルシンナメート、メチル−2,4−ジイソプロピルシンナメート、プロピル−p−メトキシシンナメート、イソプロピル−p−メトキシシンナメート、イソアミル−p−メトキシシンナメート、オクチル−p−メトキシシンナメート(2−エチルヘキシル−p−メトキシシンナメート)、2−エトキシエチル−p−メトキシシンナメート、シクロヘキシル−p−メトキシシンナメート、エチル−α−シアノ−β−フェニルシンナメート、2−エチルヘキシル−α−シアノ−β−フェニルシンナメート、グリセリルモノ−2−エチルヘキサノイル−ジパラメトキシシンナメートなど。
(5)トリアジン系紫外線吸収剤
例えば、ビスレゾルシニルトリアジン。
さらに具体的には、ビス{〔4−(2−エチルヘキシロキシ)−2−ヒドロキシ〕フェニル}−6−(4−メトキシフェニル)1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス{4−(2−エチルヘキシロキシカルボニル)アニリノ}1,3,5−トリアジンなど。
(6)その他の紫外線吸収剤
例えば、3−(4'−メチルベンジリデン)−d,l−カンファー、3−ベンジリデン−d,l−カンファー、2−フェニル−5−メチルベンゾキサゾール、2,2'−ヒドロキシ−5−メチルフェニルベンゾトリアゾール、2−(2'−ヒドロキシ−5'−t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2'−ヒドロキシ−5'−メチルフェニルベンゾトリアゾール、ジベンザラジン、ジアニソイルメタン、4−メトキシ−4'−t−ブチルジベンゾイルメタン、5−(3,3−ジメチル−2−ノルボルニリデン)−3−ペンタン−2−オンなど。ジモルホリノピリダジノンなどのピリダジン誘導体。
金属イオン封鎖剤としては、例えば、1−ヒドロキシエタン−1,1−ジフォスホン酸、1−ヒドロキシエタン−1,1−ジフォスホン酸四ナトリウム塩、エデト酸二ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、エデト酸四ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、グルコン酸、リン酸、クエン酸、アスコルビン酸、コハク酸、エデト酸、エチレンジアミンヒドロキシエチル三酢酸3ナトリウム等が挙げられる。
低級アルコールとしては、例えば、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、イソブチルアルコール、t−ブチルアルコール等が挙げられる。
多価アルコールとしては、例えば、2価のアルコール(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,2−ブチレングリコール、1,3−ブチレングリコール、テトラメチレングリコール、2,3−ブチレングリコール、ペンタメチレングリコール、2−ブテン−1,4−ジオール、ヘキシレングリコール、オクチレングリコール等);3価のアルコール(例えば、グリセリン、トリメチロールプロパン等);4価アルコール(例えば、1,2,6−ヘキサントリオール等のペンタエリスリトール等);5価アルコール(例えば、キシリトール等);6価アルコール(例えば、ソルビトール、マンニトール等);多価アルコール重合体(例えば、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、テトラエチレングリコール、ジグリセリン、ポリエチレングリコール、トリグリセリン、テトラグリセリン、ポリグリセリン等);2価のアルコールアルキルエーテル類(例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノ2−メチルヘキシルエーテル、エチレングリコールイソアミルエーテル、エチレングリコールベンジルエーテル、エチレングリコールイソプロピルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル等);2価アルコールアルキルエーテル類(例えば、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールイソプロピルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールエチルエーテル、ジプロピレングリコールブチルエーテル等);2価アルコールエーテルエステル(例えば、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノフェニルエーテルアセテート、エチレングリコールジアジベート、エチレングリコールジサクシネート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノプロピルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノフェニルエーテルアセテート等);グリセリンモノアルキルエーテル(例えば、キミルアルコール、セラキルアルコール、バチルアルコール等);糖アルコール(例えば、ソルビトール、マルチトール、マルトトリオース、マンニトール、ショ糖、エリトリトール、グルコース、フルクトース、デンプン分解糖、マルトース、キシリトース、デンプン分解糖還元アルコール等);グリソリッド;テトラハイドロフルフリルアルコール;POE−テトラハイドロフルフリルアルコール;POP−ブチルエーテル;POP・POE−ブチルエーテル;トリポリオキシプロピレングリセリンエーテル;POP−グリセリンエーテル;POP−グリセリンエーテルリン酸;POP・POE−ペンタンエリスリトールエーテル、ポリグリセリン等が挙げられる。
単糖としては、例えば、三炭糖(例えば、D−グリセリルアルデヒド、ジヒドロキシアセトン等);四炭糖(例えば、D−エリトロース、D−エリトルロース、D−トレオース、エリスリトール等);五炭糖(例えば、L−アラビノース、D−キシロース、L−リキソース、D−アラビノース、D−リボース、D−リブロース、D−キシルロース、L−キシルロース等);六炭糖(例えば、D−グルコース、D−タロース、D−ブシコース、D−ガラクトース、D−フルクトース、L−ガラクトース、L−マンノース、D−タガトース等);七炭糖(例えば、アルドヘプトース、ヘプロース等);八炭糖(例えば、オクツロース等);デオキシ糖(例えば、2−デオキシ−D−リボース、6−デオキシ−L−ガラクトース、6−デオキシ−L−マンノース等);アミノ糖(例えば、D−グルコサミン、D−ガラクトサミン、シアル酸、アミノウロン酸、ムラミン酸等);ウロン酸(例えば、D−グルクロン酸、D−マンヌロン酸、L−グルロン酸、D−ガラクツロン酸、L−イズロン酸等)等が挙げられる。
オリゴ糖としては、例えば、ショ糖、ウンベリフェロース、ラクトース、プランテオース、イソリクノース類、α,α−トレハロース、ラフィノース、リクノース類、ウンビリシン、スタキオースベルバスコース類等が挙げられる。
多糖としては、例えば、セルロース、クインスシード、コンドロイチン硫酸、デンプン、ガラクタン、デルマタン硫酸、グリコーゲン、アラビアガム、ヘパラン硫酸、ヒアルロン酸、トラガントガム、ケラタン硫酸、コンドロイチン、キサンタンガム、ムコイチン硫酸、グアガム、デキストラン、ケラト硫酸、ローカストビンガム、サクシノグルカン、カロニン酸等が挙げられる。
アミノ酸としては、例えば、中性アミノ酸(例えば、スレオニン、システイン等);塩基性アミノ酸(例えば、ヒドロキシリジン等)等が挙げられる。また、アミノ酸誘導体として、例えば、アシルサルコシンナトリウム(ラウロイルサルコシンナトリウム)、アシルグルタミン酸塩、アシル竈−アラニンナトリウム、グルタチオン、ピロリドンカルボン酸等が挙げられる。
有機アミンとしては、例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モルホリン、トリイソプロパノールアミン、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール等が挙げられる。
高分子エマルジョンとしては、例えば、アクリル樹脂エマルジョン、ポリアクリル酸エチルエマルジョン、アクリルレジン液、ポリアクリルアルキルエステルエマルジョン、ポリ酢酸ビニル樹脂エマルジョン、天然ゴムラテックス等が挙げられる。
pH調製剤としては、例えば、乳酸−乳酸ナトリウム、クエン酸−クエン酸ナトリウム、コハク酸−コハク酸ナトリウム等の緩衝剤等が挙げられる。
ビタミンとしては、例えば、ビタミンA、B1、B2、B6、C、Eおよびその誘導体、パントテン酸およびその誘導体、ビオチン等が挙げられる。
酸化防止剤としては、例えば、トコフェロール類、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、没食子酸エステル類等が挙げられる。
酸化防止助剤としては、例えば、リン酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、ケファリン、ヘキサメタフォスフェイト、フィチン酸、エチレンジアミン四酢酸等が挙げられる。
その他の配合可能成分としては、例えば、防腐剤(メチルパラベン、エチルパラベン、ブチルパラベン、フェノキシエタノール等);消炎剤(例えば、グリチルリチン酸誘導体、グリチルレチン酸誘導体、サリチル酸誘導体、ヒノキチオール、酸化亜鉛、アラントイン等);美白剤(例えば、ユキノシタ抽出物、アルブチン等);各種抽出物(例えば、オウバク、オウレン、シコン、シャクヤク、センブリ、バーチ、セージ、ビワ、ニンジン、アロエ、ゼニアオイ、アイリス、ブドウ、ヨクイニン、ヘチマ、ユリ、サフラン、センキュウ、ショウキュウ、オトギリソウ、オノニス、ニンニク、トウガラシ、チンピ、トウキ、海藻等)、賦活剤(例えば、ローヤルゼリー、感光素、コレステロール誘導体等);血行促進剤(例えば、ニコチン酸ベンジルエステル、ニコチン酸β−ブトキシエチルエステル、カプサイシン、ジンゲロン、カンタリスチンキ、イクタモール、タンニン酸、α−ボルネオール、ニコチン酸トコフェロール、イノシトールヘキサニコチネート、シクランデレート、シンナリジン、トラゾリン、アセチルコリン、ベラパミル、セファランチン、γ−オリザノール等);抗脂漏剤(例えば、硫黄、チアントール等);抗炎症剤(例えば、トラネキサム酸、チオタウリン、ヒポタウリン等)等が挙げられる。
本発明の日焼け止め化粧料の商品形態は限定されない。例えば、クリーム、乳液、ローションであるが、安定性と使用感の観点からはクリームが好ましい。
<製法>
表に示す処方にて75℃に加熱して、溶解したWパーツに、85℃に加熱して融解したOパーツを混合して乳化した後、Pパーツを混合し、30℃まで急冷する(各成分とパーツの関係は表参照)ことにより水中油型乳化日焼け止めクリームを製造した。そして、下記の評価試験を行った。
なお、表記載のパーツの欄において、Wとは水相成分、Oとは油相成分、Pとは粉末成分を意味する。
1.高温安定性
本化粧料をガラス管に充填し、50℃、40℃、25℃の各恒温槽で1ヶ月保存し、1ヶ月後に分離の有無を確認した。安定性を次の基準で評価した。
◎:どの保存条件でも分離はない。
○:50℃保存品は分離しているがその他の温度条件では分離は観察されない。
△:50℃と40℃保存品は分離しているが25℃保存品では分離は観察されない。
×:全ての温度条件において分離が観察される。
2.温度のサイクル安定性
本化粧料をガラス管に充填し、温度サイクル下(5℃〜45℃ 2サイクル/日 5℃、45℃2時間滞留)で保存し、2週間、1ヶ月、2ヶ月の段階で25℃保存品と状態を比較した。状態を比較する際はサンプルを黒板上に薄く塗り広げ、状態の滑らかさを評価した。
◎:2ヶ月保存品でも差なし。
○:1ヶ月までは差がないが、2ヶ月保存品ではギョロギョロ感が観察される。
△:2週間までは差がないが、1ヶ月保存品ではギョロギョロ感が観察される。
×:2週間保存品でギョロギョロ感が観察される。
3.乳化粒子径
本化粧料の調製直後の乳化粒子径を顕微鏡観察により評価した。
◎:1μm以内
○:一部2〜3μmの乳化粒子が観察されるもののほぼ1μm以内
△:1μm以上の粒子が多いが、ほぼ3μm以内
×:3μm以上の乳化粒子径が多く観察される
4.pH
本化粧料の調製直後のpHを、HORIBA pH METER F−13(堀場製作所製)にて測定した。
5.使用感(なじみ)
本化粧料を専門パネル10名が顔面に塗布し、塗布時のなじみの良い使用感を次の基準で判定した。
◎:パネルの9名以上がなじみが良いと回答
○:パネルの6名以上9名未満がなじみが良いと回答
△:パネルの4名以上6名未満がなじみが良いと回答
×:パネルの4名未満がなじみが良いと回答
6.使用感(べたつき)
本化粧料を専門パネル10名が顔面に塗布し、塗布後のべたつきのない使用感を次の基準で判定した。
◎:パネルの9名以上がべたつかないと回答
○:パネルの6名以上9名未満がべたつかないと回答
△:パネルの4名以上6名未満がべたつかないと回答
×:パネルの4名未満がべたつかないと回答
7.低温安定性
本化粧料をガラス管に充填し-20℃で3ヶ月保存し、1ヶ月後に偏光顕微鏡観察で、結晶析出の有無を確認し、次の基準で評価した。
○:結晶析出が観察されない。
×:結晶析出が観察される。
以下の各表に、化粧料の処方と、上記の評価結果を示す。なお、処方においては、公知の化粧料原料を使用して、下記市販品を使用した。
ステアリン酸PEG40:NIKKOL MYS-40V(日光ケミカルズ株式会社)
ステアリン酸PEG100:NIKKOL MYS-100V(日光ケミカルズ株式会社)
トリステアリン酸ソルビタン:NIKKOL SS-30V(日光ケミカルズ株式会社)
自己乳化型ステアリン酸グリセリル:テギンTV(日光ケミカルズ株式会社)
tert−ブチルメトキシベンゾイルメタン:パルソール1789(DSM ニュートリション・ジャパン株式会社)
ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン:チノソーブS(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社)
オクトクリレン:パルソール340(DSM ニュートリション・ジャパン株式会社)
メトキシ桂皮酸エチルヘキシル:パルソールMCX(DSM ニュートリション・ジャパン株式会社)
フェニルベンズイミダゾールスルフォン酸:Eusolex232(Merck社)
2−エチルヘキサン酸2−エチルヘキシル:KAK88SX(高級アルコール工業株式会社)
イソノナン酸イソノニル:KAK99SX(高級アルコール工業株式会社)
カルノシン:Dragosine 2/060700(Symrise社)
ミリスチン酸ミリスチル:CRODAMOL MM−P(クローダジャパン株式会社)
ジメチコン:KF-96A-6T(信越化学工業株式会社)
酸化チタン:酸化チタンMT−062(テイカ株式会社)
「実施例1と比較例1−1、1−2、1−3」
Figure 2007122822
表1−1は、請求項1の(A)の条件について確認した結果である。
A−1、A−2、A〜3の成分のどれを抜去しても(比較例1−1〜1−3)、安定性及び使用性が悪化する。
特に、A−1又はA−3を抜去した場合は(比較例1−1.1−2)、使用感を評価できるような乳化物が形成しない。
「実施例1、3、4と比較例1−4」
Figure 2007122822
表1−2は、請求項1の(B)の条件について確認した結果である。
(B)に用いる成分の増量により低温安定性が悪化する(比較例1−4)。
「実施例1、2、5、6と比較例1−5〜1−6」
Figure 2007122822
表1−3は、請求項1の(C)の条件について確認した結果である。
(C)に用いる成分の減量(比較例1−5では抜去)により低温安定性が悪化する。その増量により高温安定性が悪化する(比較例1−6)。
「実施例1、7、8と比較例1−7〜1−8」
Figure 2007122822
表1−4は、請求項1の(D)の条件について確認した結果である。
(D)に用いる成分の減量により低温安定性が悪化する(比較例1−7)。その増量により使用感が悪化する(比較例1−8)。
「実施例1、9、10と比較例2−1〜2−2」
Figure 2007122822
表2−1は、請求項1のA−1〜A〜3の合計量について確認した結果である。
これらの合計量が減量すると高温安定性が悪化する(比較例2−1)。増量すると使用感が悪化する(比較例2−2)。
「実施例1、11と比較例2−3〜2−4」
Figure 2007122822
表2−2は、請求項2の(1)の条件について確認した結果である。
A−1〜A−3の合計量に対するA−3の割合が低いと、安定性が劣化する(比較例2−3)。その割合が高いと、使用感と安定性が悪化する(比較例2−4)。
「実施例1、12、13と比較例2−5〜2−6」
Figure 2007122822
表2−3は、請求項2の(2)の条件について確認した結果である。
A−1〜A−3の合計量に対するE成分の割合が低いと、安定性が悪化する(比較例2−5)。その割合が高いと、サイクル安定性と使用感(なじみ)が悪化する(比較例2−6)。
「実施例1と実施例14〜17と比較例3−1〜3−2」
Figure 2007122822
表3−1は、請求項3の(F)の条件について確認した結果である。
F成分の量が少ないと、実施例1とその効果が同じである。すなわち、サイクル安定性や使用感の増加は得られない(比較例3−1)。
ある程度のF成分量があれば、サイクル安定性と使用感は実施例1よりもさらに向上する(実施例14〜17)、
一方、F成分の量が多すぎると高温安定性が少し悪くなる(比較例3−2)。
「実施例1と実施例18〜21と比較例3−3〜3−4」
Figure 2007122822
表3−2は、請求項4の(G)の条件について確認した結果である。
G成分の量が少なすぎると、実施例1とその効果が同じである。すなわち、高温安定性、乳化粒子径、使用感の増加は得られない(比較例3−3)。
G成分の量が少なすぎると効果は得られない(比較例3−3)
ある程度のG成分量があれば、サイクル安定性と使用感が向上する(実施例18〜21)。
一方、G成分の量が多すぎると高温安定性が少し悪くなる(比較例3−4)。
「実施例1、実施例22〜23、比較例3−5」
Figure 2007122822
表3−3は、請求項5の(H)の条件について確認した結果である。
本発明においては、H成分を配合しても、pHが実施例1と同じに保たれている(実施例22、23)。しかし、H成分量が多すぎるとpHが8を超えてしまう(比較例3−5)。
本発明によれば、紫外線防御力に優れ、かつ安定性と使用感に優れた水中油型乳化日焼け止め化粧料を提供できる。すなわち、上記の(A)(B)(C)(D)(E)の条件を全て満足する水中油型乳化日焼け止め化粧料を提供することにより、日焼け止め化粧料として紫外線防御力を上げながら、基剤の安定性や使用感を向上させることが可能である。
一方、本発明では、抗酸化剤や抗しわ改善剤として公知のカルノシンを配合した場合においても、塩基性ジペプチドのカルノシンに由来する基剤のpH上昇を防ぐことも可能である。したがって、日焼け止め化粧料においても、基剤の安定性と使用感を維持しながら、カルノシンを安定に配合することが可能となる。

Claims (5)

  1. 下記(A)(B)(C)(D)(E)の条件を全て満足することを特徴とする水中油型乳化日焼け止め化粧料。
    (A)下記の(A−1)〜(A−3)の三種の界面活性剤を化粧料全量に対して1〜6質量%含有すること
    (A−1)P.O.Eのモル数が20〜120のP.O.Eステアリン酸エステル
    (A−2)トリステアリン酸ソルビタン
    (A−3)HLBが5〜8のステアリン酸グリセリル

    (B)下記の室温固体の油溶性紫外線吸収剤を化粧料全量に対して0.01〜5質量%含有すること
    ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン及び/又はtert−ブチルメトキシベンゾイルメタン

    (C)下記の室温液体の油溶性紫外線吸収剤を化粧料全量に対して1〜14質量%含有すること
    メトキシ桂皮酸エチルヘキシル及び/又はオクトクリレン

    (D)下記の水溶性紫外線吸収剤を化粧料全量に対して0.1〜5質量%含有すること
    フェニルベンズイミダゾールスルフォン酸

    (E)炭素原子数が14〜24の高級アルコールを含有すること
  2. 下記(1)及び(2)の条件を満足することを特徴とする請求項1記載の水中油型乳化日焼け止め化粧料。
    (1)成分(A−1)(A−2)(A−3)の全量に対して、成分(A−3)の含有量が10質量%〜75質量%である。
    (2)成分(A−1)(A−2)(A−3)の全量に対して、成分(E)の含有量が30〜90質量%である。
  3. さらに(F)下記式(1)で表されるモノエステル油を化粧料全量に対して0.2〜9質量%含有することを特徴とする請求項1又は2記載の水中油型乳化日焼け止め化粧料。
    [化1]
    1COOR2 (1)
    (式中、R1は炭素原子数5〜11のアルキル基を示し、R2は炭素原子数3〜11のアルキル基を示す)
  4. さらに(G)下記式(2)で表されるエチレングリコールとプロピレングリコールのランダム共重合体エーテル化合物を化粧料全量に対して0.2〜9質量%含有することを特徴とする上記の水中油型乳化日焼け止め化粧料。
    [化2]
    RO−[(EO)m(AO)n]−OR (2)
    (式中、AOは炭素数3〜4のオキシアルキレン基、EOはオキシエチレン基、mおよびnはそれぞれ前記オキシアルキレン基、オキシエチレン基の平均付加モル数で、1≦m≦70、1≦n≦70である。炭素数3〜4のオキシアルキレン基とオキシエチレン基の合計に対するオキシエチレン基の割合は50〜100重量%である。炭素数3〜4のオキシアルキレン基とオキシエチレン基はランダム状に付加されている。Rは、同一もしくは異なってもよく炭素数1〜4の炭化水素基または水素原子であり、Rの炭化水素基数に対する水素原子数の割合は0.15以下である。)
  5. さらに(H)β−アラニル−L−ヒスチジン及び/又はその塩を化粧料全量に対して0.1〜4質量%含有し、化粧料のpHが8未満であることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の水中油型乳化日焼け止め化粧料。
JP2008511972A 2007-07-27 2007-07-27 水中油型乳化日焼け止め化粧料 Active JP5241011B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/000801 WO2007122822A2 (ja) 2007-07-27 2007-07-27 水中油型乳化日焼け止め化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007122822A1 true JPWO2007122822A1 (ja) 2010-05-13
JP5241011B2 JP5241011B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=38625425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008511972A Active JP5241011B2 (ja) 2007-07-27 2007-07-27 水中油型乳化日焼け止め化粧料

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8182795B2 (ja)
EP (1) EP2181697B1 (ja)
JP (1) JP5241011B2 (ja)
KR (1) KR101380241B1 (ja)
CN (1) CN101754744B (ja)
AU (1) AU2007242342B2 (ja)
ES (1) ES2543200T3 (ja)
HK (1) HK1141709A1 (ja)
TW (1) TWI394590B (ja)
WO (1) WO2007122822A2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009234996A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Shiseido Co Ltd 日焼け止め水中油型乳化化粧料
JP5277689B2 (ja) * 2008-03-28 2013-08-28 日油株式会社 カーボンナノチューブ分散水溶液
DE102008016709A1 (de) * 2008-03-31 2009-10-01 Sebapharma Gmbh & Co. Sonnenschutzmittel
JP4406035B1 (ja) * 2008-07-09 2010-01-27 株式会社資生堂 水中油型乳化皮膚化粧料
AU2009310955B8 (en) * 2008-10-31 2015-10-15 Shiseido Company, Ltd. O/W emulsion composition
CN102202637B (zh) 2008-10-31 2013-05-22 株式会社资生堂 O/w乳化组合物
JP5758585B2 (ja) * 2009-03-31 2015-08-05 株式会社コーセー 水中油型乳化化粧料
JP4840829B2 (ja) 2009-09-01 2011-12-21 株式会社 資生堂 日焼け止め化粧料
JP4863411B2 (ja) * 2010-01-29 2012-01-25 株式会社 資生堂 水中油型乳化日焼け止め化粧料
JP4834775B2 (ja) * 2010-03-04 2011-12-14 株式会社 資生堂 日焼け止め用組成物
JP5227991B2 (ja) * 2010-03-30 2013-07-03 株式会社 資生堂 O/w乳化組成物
CN103298443B (zh) * 2011-01-06 2015-06-17 花王株式会社 水包油型乳化组合物
JP5291729B2 (ja) * 2011-02-07 2013-09-18 株式会社 資生堂 日焼け止め化粧料
DE102011077037A1 (de) * 2011-06-07 2012-12-13 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Lichtschutzzubereitung mit verbesserter Wasserfestigkeit
JP5850394B2 (ja) * 2011-11-08 2016-02-03 日油株式会社 化粧料
JP5203537B1 (ja) * 2011-11-11 2013-06-05 株式会社 資生堂 水中油型乳化日焼け止め化粧料
BR102012000372B1 (pt) * 2012-01-06 2018-12-18 Johnson & Johnson Do Brasil Industria E Comercio De Produtos Para Saúde Ltda composição cosmética aquosa de protetor solar e uso da mesma, método cosmético para aplicação da referida composição, método cosmético para prevenir e controlar a oleosidade da pele, método cosmético para proteger a pele dos danos causados pela radiação ultravioleta, e produto cosmético
JP6321943B2 (ja) * 2012-11-14 2018-05-09 花王株式会社 水中油型乳化組成物
CN103039444A (zh) * 2012-12-31 2013-04-17 深圳诺普信农化股份有限公司 抗光解农药及其应用
EP2769708A1 (de) * 2013-02-21 2014-08-27 Symrise AG Inhibition der durch IR-Strahlung induzierten Hautalterung
KR101947681B1 (ko) * 2014-06-04 2019-02-13 가부시키가이샤 만다무 클렌징 화장료 및 시트 제품
US20170304176A1 (en) * 2014-10-21 2017-10-26 3 V Incorporated Anti-color fading and fragrance protection compositions
KR101635635B1 (ko) * 2014-12-04 2016-07-01 주식회사 엘지생활건강 디팔미토일 하이드록시프롤린과 갈릭산 에스터 유도체를 함유하는 화장료 조성물
JP6143914B2 (ja) 2015-09-30 2017-06-07 株式会社 資生堂 日焼け止め化粧料
EP3389619A1 (de) 2015-12-15 2018-10-24 Symrise AG Zubereitungen mit carnosinen
JP7009046B2 (ja) * 2015-12-22 2022-01-25 ロレアル 改善されたサンケア組成物
JP7057066B2 (ja) * 2017-03-02 2022-04-19 株式会社 資生堂 水中油型乳化日焼け止め化粧料
JP7141832B2 (ja) * 2018-01-22 2022-09-26 株式会社 資生堂 泡状エアゾール化粧料
US20210338545A1 (en) * 2018-08-10 2021-11-04 Shiseido Company, Ltd. Emulsion cosmetic
EP3834811A4 (en) * 2018-08-10 2022-05-04 Shiseido Company, Ltd. COSMETIC PREPARATION
CN112566616A (zh) * 2018-08-10 2021-03-26 株式会社资生堂 乳化化妆品
CN112533585A (zh) 2018-08-10 2021-03-19 株式会社资生堂 油性化妆品
KR102291188B1 (ko) 2018-09-28 2021-08-18 카오카부시키가이샤 수중유형 자외선 차단제 화장료
JP7444379B2 (ja) * 2018-12-19 2024-03-06 エルブイエムエイチ レシェルシェ 紫外線防御効果を有する水中油型乳化化粧料
WO2020149162A1 (ja) * 2019-01-16 2020-07-23 株式会社 資生堂 レシチン含有化粧料基剤及びそれを配合した化粧料
CN114466647A (zh) * 2019-10-04 2022-05-10 株式会社资生堂 固体状油包水型乳化化妆品
CN117500474A (zh) * 2021-06-17 2024-02-02 株式会社资生堂 水包油型乳化化妆料

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4307983A1 (de) * 1993-03-13 1994-09-15 Beiersdorf Ag Wirkstoffe und kosmetische und dermatologische Zubereitungen
DE4423450C2 (de) 1994-07-05 1997-07-24 Beiersdorf Ag Verwendung anorganischer Pigmente in kosmetischen oder dermatologischen Zubereitungen, welche alpha-Hydroxycarbonsäuren und/oder alpha-Ketocarbonsäuren enthalten
FR2735689B1 (fr) * 1995-06-21 1997-08-01 Oreal Composition comprenant une dispersion de particules de polymeres dans un milieu non aqueux
FR2753625B1 (fr) 1996-09-20 1998-10-23 Composition cosmetique comprenant un copolymere particulier et utilisation dudit copolymere en cosmetique
FR2763852B1 (fr) * 1997-05-28 1999-07-09 Oreal Composition comprenant un derive de l'acide cinnamique et un polymere polyamine
DE10000211A1 (de) * 2000-01-05 2001-07-12 Beiersdorf Ag Ölfreie kosmetische oder dermatologische Zubereitungen mit einem Gehalt an festen und flüssigen UV-Filtersubstanzen
DE10059318B4 (de) * 2000-11-29 2005-02-10 Clariant Gmbh Kosmetische Mittel enthaltend Alk(en)ylbernsteinsäurederivate
DE10132003A1 (de) 2001-07-03 2003-01-30 Merz & Co Gmbh & Co Fett(öl)haltiges Mittel, enthaltend Zwiebelextrakt, seine Herstellung und seine Verwendung zur Pflege, Vorbeugung oder Behandlung von geschädigtem Hautgewebe, insbesondere von Narben
FR2833169B1 (fr) * 2001-12-07 2004-07-16 Oreal Composition filtrante contenant un derive de 1,3,5-triazine, un derive du dibenzoylmethane, et un derive de 2-hydroxybenzophenone aminosubstitue
DE10162842A1 (de) * 2001-12-20 2003-07-03 Beiersdorf Ag Kosmetische und dermatologische Lichtschutzformulierungen mit einem Gehalt an Benzotriazolen und Benzoxazol-Derivaten
JP3985748B2 (ja) 2003-07-08 2007-10-03 日産自動車株式会社 車載用障害物検出装置
JP2005255669A (ja) 2004-02-09 2005-09-22 Kose Corp 水中油型日焼け止め化粧料
JP2005320263A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Shiseido Co Ltd 水中油型乳化皮膚化粧料
FR2880270B1 (fr) * 2005-01-03 2008-11-14 Oreal Composition cosmetique comprenant de l'acide ascorbique

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007242342A1 (en) 2007-11-01
ES2543200T3 (es) 2015-08-17
CN101754744B (zh) 2012-05-30
EP2181697A4 (en) 2014-01-29
TWI394590B (zh) 2013-05-01
EP2181697A2 (en) 2010-05-05
EP2181697B1 (en) 2015-04-22
WO2007122822A2 (ja) 2007-11-01
KR20100050494A (ko) 2010-05-13
TW200904477A (en) 2009-02-01
WO2007122822A3 (ja) 2008-02-21
US8182795B2 (en) 2012-05-22
US20100209365A1 (en) 2010-08-19
HK1141709A1 (en) 2010-11-19
JP5241011B2 (ja) 2013-07-17
CN101754744A (zh) 2010-06-23
AU2007242342B2 (en) 2013-01-10
KR101380241B1 (ko) 2014-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5241011B2 (ja) 水中油型乳化日焼け止め化粧料
JP5352116B2 (ja) 水中油型乳化組成物及びその製造方法
JP5263940B2 (ja) 皮膚外用剤
JP5553411B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2003212747A (ja) 油中水型乳化皮膚外用剤
JP2009242321A (ja) 皮膚外用剤
JP3673924B2 (ja) 皮膚外用剤
WO2018110659A1 (ja) 水中油型組成物
JP4601056B2 (ja) シロキサンエステル化合物、皮膚外用剤油分又は毛髪化粧料油分及びこれを配合した皮膚外用剤又は毛髪化粧料
WO2021205902A1 (ja) ラメラゲル含有組成物、乳化組成物、及び皮膚外用剤組成物
JP3519301B2 (ja) 皮膚外用剤
WO2020100803A1 (ja) 化粧料
JP2010024161A (ja) 微細エマルション組成物、およびその製造方法
JP2006249049A (ja) 皮膚外用組成物
JP2010275206A (ja) 化粧料
JP3695710B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2005272454A (ja) 皮膚外用剤
JP4349883B2 (ja) 皮膚外用組成物
WO2020100801A1 (ja) 粉末分散組成物およびその分散方法
JP4027157B2 (ja) 日焼け止め油中水型乳化化粧料
JP5154904B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2006045133A (ja) 水中油型乳化組成物
JP4301499B2 (ja) 皮膚外用組成物
JP2004018415A (ja) 油中水型乳化化粧料
WO2011065123A1 (ja) 化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5241011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250