JPWO2007119887A1 - ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤 - Google Patents

ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007119887A1
JPWO2007119887A1 JP2008511032A JP2008511032A JPWO2007119887A1 JP WO2007119887 A1 JPWO2007119887 A1 JP WO2007119887A1 JP 2008511032 A JP2008511032 A JP 2008511032A JP 2008511032 A JP2008511032 A JP 2008511032A JP WO2007119887 A1 JPWO2007119887 A1 JP WO2007119887A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
group
halogen atom
compound
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008511032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5290749B2 (ja
Inventor
佐久間 詔悟
詔悟 佐久間
望月 信孝
信孝 望月
勝俊 潮田
勝俊 潮田
理恵 高橋
理恵 高橋
山川 富雄
富雄 山川
増井 誠一郎
誠一郎 増井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemiphar Co Ltd
Original Assignee
Nippon Chemiphar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemiphar Co Ltd filed Critical Nippon Chemiphar Co Ltd
Priority to JP2008511032A priority Critical patent/JP5290749B2/ja
Publication of JPWO2007119887A1 publication Critical patent/JPWO2007119887A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5290749B2 publication Critical patent/JP5290749B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/4211,3-Oxazoles, e.g. pemoline, trimethadione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/30Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/22Radicals substituted by doubly bound hetero atoms, or by two hetero atoms other than halogen singly bound to the same carbon atom

Abstract

次の一般式(II)、(式中、GaはO、CH2他を表し、Aaは置換基として炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基等から選ばれるものを有していてもよいチアゾール、オキサゾール、又はチオフェンを表し、Baは炭素数1〜8のアルキレン鎖を表し、ここで、炭素数が2以上のアルキレン鎖の場合は、二重結合を有していても良く、そしてR1a及びR2aは水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基他を表す。)で表される化合物又はその塩をPPARδの活性化剤として使用する。

Description

本発明はペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR)の活性化剤に関する。
ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(peroxisome proliferator activated receptor:PPAR)は3つのサブタイプの存在が知られており、PPARα、PPARγ及びPPARδと称せられている。(Proc.Natl.Acad.Sci.USA,91,p7335−7359,1994:以下、非特許文献1と略す。)
そして、これまで種々の化合物について、PPAR各サブタイプの転写活性化作用、さらには血糖降下、脂質代謝改善作用等に関する報告がなされている。
たとえば、脂質代謝改善作用を有する選択的なα agonistとして、GW−590735(GSK)、KRP−101(キョーリン)及びNS−220(Roche−日本新薬)などが報告されている。(J Pharmacol Exp Ther 309(3):970,Jun 2001:以下、非特許文献2と略す。)
また、PPARγとPPARαのdual agonist活性を示す薬物も多数知られており、TZD(チアゾリジンジオン)誘導体の次式、
Figure 2007119887
で表されるKRP−297(Kyorin)や非TZD誘導体のMuraglitazar(BMS),Tesaglitazar(AstraZeneca)等が報告されている。尚、これらの化合物はPPARγの作用を主作用とし、糖尿病治療薬として開発されおり、PPARαの活性は必ずしも強くはないと報告されている。
また、PPARδ選択的agonistとしてはフェノキシ酢酸タイプの次式
Figure 2007119887
で表されるGW−501516(GSK)が知られており、現在、脂質代謝改善剤として開発が進行中である旨の報告がなされている。(WO 01/603:以下、特許文献1と略す、Bioorg Med Chem Lett 13(2003)1517−1521:以下、非特許文献3と略す。)
またこの特許文献1には、次式
Figure 2007119887
で表されるフェニルプロピオン酸タイプ及びフェニルグリシンタイプの化合物も記載されている。
一方、本発明者らも、次式
Figure 2007119887
で表されるフェニル酢酸タイプの化合物が、PPARδの転写活性化作用を有することを見いだし特許出願している。(WO 02/76957:以下、特許文献2と略す。)同じく、置換フェノキシ酢酸タイプの化合物も優れたPPARδの転写活性化作用を有することを見いだし特許出願している。(WO 03/16291:以下、特許文献3と略す。)
更に最近、フェニルプロピオン酸タイプの化合物で、式中にチオフェンを有するPPARモデュレーターに関する特許出願もなされている。(WO 04/63184:以下、特許文献4と略す。)
ところで、上記非特許文献3には、フェニルプロピオン酸タイプのPPARδ活性はフェノキシ酢酸タイプに比べ30倍程度弱い旨の記載がある。
なお、上記特許文献1及び非特許文献3には、フェニルグリシンタイプについては、具体的な薬効が記載されていない。
後記一般式(I)、(II)及び(III)で表される本発明化合物は上記GW−501516等とは、構造上の明確な相違があり、また上述した公知文献にもこれらの化合物の記載はなされていない。
本発明の目的はペルオキシソーム増殖剤活性化受容体の活性化作用を有する下記一般式(I)、(II)及び(III)で表される化合物を提供することにある。
本発明者らは鋭意研究を行った結果、フェニルプロピオン酸タイプの化合物が、意外にも上記の非特許文献3の記載とは異なり優れたペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化作用を有することを見いだし、本発明を完成した。
即ち、本発明は、次の一般式(I)、
Figure 2007119887
(式中、W及びWは同一又は異なっていても良くCH又は窒素原子を表し、XはNR又はCRを表し、ここで、Rは水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基で置換された炭素数1〜8のアルキル基、3〜7員環のシクロアルキル基、3〜7員環のシクロアルキル基で置換された炭素数1〜8のアルキル基、フェニル基で置換された炭素数1〜8のアルキル基、炭素数2〜8のアシル基又は炭素数2〜8のアルケニル基を表し、R及びRは同一又は異なっていても良く水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を表し、
Yは−(CR−を表し、ここでR及びRは同一又は異なっていても良く水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を表し、そしてnは1〜4を表すか、又はXとYが一緒になって−CR10=CR11−若しくはエチニレンを表しても良く、ここでR10及びR11は同一又は異なっていても良く水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を表し、
Zはカルボキシル基又はテトラゾリル基を表し、
GはO、S又はCR1213を表し、ここでR12及びR13は同一又は異なっていても良く水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を表し、
Aは置換基として炭素数1〜8のアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、水酸基、ニトロ基、炭素数2〜8のアシル基、炭素数6〜10のアリール基又は5若しくは6員環の複素環基をから選ばれるものを有していてもよい、チアゾール、オキサゾール、イミダゾール、ピラゾール、チオフェン、フラン又はピロールから選ばれるヘテロ5員環を表し、
Bは置換基として炭素数1〜8のアルキル基、3〜7員環のシクロアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、又はハロゲン原子から選ばれるものを有していてもよい炭素数1〜8のアルキレン鎖を表し、ここで、炭素数が2以上のアルキレン鎖の場合は、二重結合又は三重結合を有していても良く、
及びRは同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、水酸基、ニトロ基、炭素数2〜8のアシル基、炭素数6〜10のアリール基又は5若しくは6員環の複素環基を表し、
及びRは同一又は異なっていても良く水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を表し、
そして、mは0〜3の整数を表す。)
で表される化合物又はその塩に関する。
また本発明は、次の一般式(II)、
Figure 2007119887
(式中、GはO、S又はCHを表し、Aは置換基として炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、水酸基、ニトロ基、又は炭素数2〜8のアシル基から選ばれるものを有していてもよいチアゾール、オキサゾール、又はチオフェンから選ばれるヘテロ5員環を表し、
は炭素数1〜8のアルキレン鎖を表し、ここで、炭素数が2以上のアルキレン鎖の場合は、二重結合を有していても良く、
そしてR1a及びR2aは同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、水酸基、ニトロ基、又は炭素数2〜8のアシル基を表す。)
で表される化合物又はその塩に関する。
また、本発明は、次の一般式(III)、
Figure 2007119887
(式中、GはO、S又はCHを表し、Aは置換基として炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、水酸基、ニトロ基、又は炭素数2〜8のアシル基から選ばれるものを有していてもよいチアゾール、オキサゾール、又はチオフェンから選ばれるヘテロ5員環を表し、
は炭素数1〜8のアルキレン鎖を表し、ここで、炭素数が2以上のアルキレン鎖の場合は、二重結合を有していても良く、
1b及びR2bは同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、水酸基、ニトロ基、又は炭素数2〜8のアシル基を表し、そしてR3bは水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を表す。)
で表される化合物又はその塩に関する。
また、本発明は、上記一般式(I)、(II)又は(III)で表される化合物又はその塩を有効成分として含有するペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤に関する。
また、本発明は、上記一般式(I)、(II)又は(III)で表される化合物又はその塩を有効成分として、投与することを特徴とするPPARδの活性化方法に関する。
また、本発明は、上記一般式(I)、(II)又は(III)で表される化合物又はその塩を有効成分として、投与することを特徴とするPPARδに媒介される疾患である種々の脂質異常、メタボリック・シンドローム、肥満、アテローム動脈硬化症およびその関連疾患、糖尿病の治療および/または予防方法に関する。
さらにまた本発明は、PPARδに媒介される疾患である種々の脂質異常、メタボリック・シンドローム、肥満、アテローム動脈硬化症およびその関連疾患、糖尿病の治療および/または予防のための上記一般式(I)、(II)又は(III)で表される化合物又はその塩の使用に関する。
次に本発明を詳細に説明する。
上記一般式(I)においてR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、Aのヘテロ5員環が有していても良い置換基及びBの炭素数1〜8のアルキレン鎖が有していても良い置換基の炭素数1〜8のアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基又はヘキシル基等が挙げられる。
、R、R及びAのヘテロ5員環が有していても良い置換基の炭素数2〜8のアルケニル基としては、ビニル基又はアリル基等が挙げられる。
、R及びAのヘテロ5員環が有していても良い置換基の炭素数2〜8のアルキニル基としては、プロパルギル基等が挙げられる。
、R、Aのヘテロ5員環が有していても良い置換基及びBの炭素数1〜8のアルキレン鎖が有していても良い置換基の炭素数1〜8のアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、i−ブトキシ基、t−ブトキシ基、ペンチルオキシ基又はヘキシルオキシ基等が挙げられる。
、R、Aのヘテロ5員環が有していても良い置換基及びBの炭素数1〜8のアルキレン鎖が有していても良い置換基のハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子等が挙げられる。
、R、R及びAのヘテロ5員環が有していても良い置換基のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基としては、1〜3個のフッ素原子、塩素原子若しくは臭素原子等のハロゲン原子により置換されたメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基又はt−ブチル基等が挙げられ、好ましくはトリフルオロメチル基、クロロメチル基、2−クロロエチル基、2−ブロモエチル基又は2−フルオロエチル基等が挙げられる。
、R及びAのヘテロ5員環が有していても良い置換基のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基としては1〜3個のフッ素原子、塩素原子若しくは臭素原子等のハロゲン原子により置換されたメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロピルオキシ基、ブチルオキシ基又はt−ブチルオキシ基等が挙げられ、好ましくはトリフルオロメチルオキシ基、クロロメチルオキシ基、2−クロロエチルオキシ基、2−ブロモエチルオキシ基又は2−フルオロエチルオキシ基等が挙げられる。
、R、R及びAのヘテロ5員環が有していても良い置換基の炭素数2〜8のアシル基としては、アセチル基又はプロピオニル基等が挙げられる。
、R及びAのヘテロ5員環が有していても良い置換基の炭素数6〜10のアリール基としては、フェニル基等が挙げられる。
、R及びAのヘテロ5員環が有していても良い置換基の5若しくは6員環の複素環基としては、ピリジル基等が挙げられる。
の炭素数1〜8のアルコキシ基で置換された炭素数1〜8のアルキル基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、i−ブトキシ基、t−ブトキシ基、ペンチルオキシ基又はヘキシルオキシ基等で置換されたメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基又はヘキシル基等が挙げられる。
等が挙げられる。
の3〜7員環のシクロアルキル基としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、又はシクロヘキシル基等が挙げられる。
の3〜7員環のシクロアルキル基で置換された炭素数1〜8のアルキル基としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等で置換されたメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基又はヘキシル基等が挙げられる。
のフェニル基で置換された炭素数1〜8のアルキル基としては、ベンジル基、フェネチル基等が挙げられる。
Bの炭素数1〜8のアルキレン鎖が有していても良い置換基の3〜7員環のシクロアルキル基としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等挙げられる。
上記一般式(II)中のR1a、R2a及びAのヘテロ5員環が有していてもよい置換基の炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基及び炭素数2〜8のアシル基の例示としては、上記一般式(I)中のR、R及びAのヘテロ5員環が有していてもよい置換基で例示したものと同じものが挙げられる。
また、上記一般式(III)中のR1b、R2b及びAのヘテロ5員環が有していてもよい置換基の炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、及び炭素数2〜8のアシル基の例示としては、上記一般式(I)中のR、R及びAのヘテロ5員環が有していてもよい置換基で例示したものと同じものが挙げられる。
また、上記一般式(III)中のR3bの炭素数1〜8のアルキル基の例示としては、上記一般式(I)中のRで例示したものと同じものが挙げられる。
なお、上記一般式(I)中のR、R、一般式(II)中のR2a、R2a及び一般式(III)中のR1b、2bについては、R等が置換しているベンゼン環等に、同一又は異なったものが1〜3個存在していても良い。
さらに、本発明化合物としては、次に示す化合物が好ましい。
(1)本発明化合物としては、W及びWが共にCHである上記一般式(I)で表される化合物又はその塩が好ましい。
(2)本発明化合物としては、XがCRである上記一般式(I)、又は上記(1)記載の化合物又はその塩が好ましい。
(3)本発明化合物としては、XがCHである上記一般式(I)、又は上記(1)記載の化合物又はその塩が好ましい。
(4)本発明化合物としては、XがNRである上記一般式(I)、又は上記(1)記載の化合物又はその塩が好ましい。
(5)本発明化合物としては、XがNHである上記一般式(I)、又は上記(1)記載の化合物又はその塩が好ましい。
(6)本発明化合物としては、XがN(炭素数1〜8のアルキル基)である上記一般式(I)、又は上記(1)記載の化合物又はその塩が好ましい。
(7)本発明化合物としては、YがCHである上記一般式(I)、又は上記(1)〜(6)記載の化合物又はその塩が好ましい。
(8)本発明化合物としては、Zがカルボキシル基である上記一般式(I)、又は上記(1)〜(7)記載の化合物又はその塩が好ましい。
(9)本発明化合物としては、GがOである上記一般式(I)、又は上記(1)〜(8)記載の化合物又はその塩が好ましい。
(10)本発明化合物としては、Aが置換基として炭素数1〜8のアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、水酸基、ニトロ基、炭素数2〜8のアシル基、炭素数6〜10のアリール基又は5若しくは6員環の複素環基をから選ばれるものを有していてもよいチアゾールである上記一般式(I)、又は上記(1)〜(9)記載の化合物又はその塩が好ましい。
(11)本発明化合物としては、Bがエチレン鎖である上記一般式(I)、又は上記(1)〜(10)記載の化合物又はその塩が好ましい。
(12)本発明化合物としては、R及びRが同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基である上記一般式(I)、又は上記(1)〜(11)記載の化合物又はその塩が好ましい。
(13)本発明化合物としては、R及びRが同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子、又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基である上記一般式(I)、又は上記(1)〜(11)記載の化合物又はその塩が好ましい。
(14)本発明化合物としては、R及びRが共に水素原子である上記一般式(I)、又は上記(1)〜(13)記載の化合物又はその塩が好ましい。
(15)本発明化合物としては、mが0である上記一般式(I)、又は上記(1)〜(13)記載の化合物又はその塩が好ましい。
(16)本発明化合物としては、GがOである上記一般式(II)で表される化合物又はその塩が好ましい。
(17)本発明化合物としては、Aが置換基として炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、水酸基、ニトロ基、又は炭素数2〜8のアシル基から選ばれるものを有していてもよいチアゾールである請求の範囲17又は18に記載の化合物又はその塩である上記一般式(II)、又は上記(16)記載の化合物又はその塩が好ましい。
(18)本発明化合物としては、Bがエチレン鎖である上記一般式(II)、又は上記(16)若しくは(17)記載の化合物又はその塩が好ましい。
(19)本発明化合物としては、R1a及びR2aが同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基である上記一般式(II)、又は上記(16)〜(18)記載の化合物又はその塩が好ましい。
(20)本発明化合物としては、GがOである上記一般式(III)で表される化合物又はその塩が好ましい。
(21)本発明化合物としては、Aが置換基として炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、水酸基、ニトロ基、炭素数2〜8のアシル基から選ばれるものを有していてもよいチアゾールである上記一般式(III)、又は上記(20)記載の化合物又はその塩が好ましい。
(22)本発明化合物としては、Bがエチレン鎖である上記一般式(III)、又は上記(20)若しくは(21)記載の化合物又はその塩が好ましい。
(23)本発明化合物としては、R1b及びR2bが同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基である上記一般式(III)、又は上記(20)〜(22)記載の化合物又はその塩が好ましい。
上記一般式(I)、(II)又は(III)で表される本発明化合物は、薬理学的に許容される塩であってもよく、例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム等のアルカリ金属塩が挙げられる。
また本発明化合物には、光学活性体、ラセミ体等の光学異性体やシス、トランスの幾何異性体等が存在する場合もあるが、何れも本発明に含まれる。
次に上記一般式(I)で表される本発明化合物の合成方法を以下に示す。
製法1(G=O、B=エチレン、Z=カルボキシル基の場合)
Figure 2007119887
(式中、Rは低級アルキル基を表し、そしてW、W、X、Y、A、R、R、R、R及びmは前記と同じ)
一般式(c)で表される化合物は、一般式(a)のアルデヒド体と一般式(b)のアセトフェノン誘導体をTHF、メタノール、エタノール等の反応に関与しない溶媒中、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド等の塩基の存在下、反応させることにより得ることができる。
得られた一般式(c)で表される化合物をTHF、メタノール等の反応に関与しない溶媒中、パラジウム−活性炭の存在下で接触水素化還元反応に付すことで、一般式(d)で表されるエステル体を得ることができる。次いで、一般式(d)で表されるエステル体を水酸化リチウム等の存在下、加水分解反応に付することで本発明化合物である一般式(e)で表される化合物を得ることができる。
なお、X−Y−COHがプロピオン酸の場合は、上記一般式(b)で表される化合物として、アクリル酸エステルを使用することが可能で、この場合は得られた一般式(c)を還元して一般式(d)を得る工程で、アクリル酸エステルがプロピオン酸エステルに還元される。
製法2(G=CH、Z=カルボキシル基の場合)
Figure 2007119887
(式中、Rは低級アルキル基を表し、そしてW、W、X、Y、A、B、R、R、R、R及びmは前記と同じ)
一般式(g)で表されるエステル体は、一般式(f)で表されるケトン体に、THF等の反応に関与しない溶媒中、メチルトリフェニルホスホニウムブロミド、ナトリウムアミドを作用させることで得ることができる。次いで、一般式(g)で表されるエステル体を水酸化リチウム等の存在下、加水分解反応に付することで本発明化合物である一般式(h)で表される化合物を得ることができる。
製法3(X=NR、Z=カルボキシル基の場合)
Figure 2007119887
(式中、Rは低級アルキル基を表し、halはハロゲン原子を表し、そしてW、W、Y、A、B、R、R、R、R、R及びmは前記と同じ)
一般式(k)で表されるエステル体は、一般式(i)で表されるアミン体と一般式(j)で表される脂肪酸エステル誘導体を反応させることで得ることができる。次いで、一般式(k)で表されるエステル体を水酸化リチウム等の存在下、加水分解反応に付することで本発明化合物である一般式(l)で表される化合物を得ることができる。
ここで、出発原料である一般式(i)で表されるアミン体のうち、R=アルキル基である化合物は例えば以下の合成方法で得ることができる。
Figure 2007119887
(式中、Rはアルキル基を表し、Qはo−ニトロベンゼンスルフォニル基等の保護基を表し、そしてW、W、A、B、R、R、R、R及びmは前記と同じ)
さらに、出発原料である一般式(i)で表されるアミン体のうち、R=Hである化合物は例えば以下の合成方法で得ることができる。
Figure 2007119887
(式中、W、W、A、R、R、R、R及びmは前記と同じ)
上記一般式(I)、(II)及び(III)で表される本発明化合物は、上記の合成方法、後記の実施例の他、前記の特許文献及び公知文献等を参考にして製造することもできる。
本発明化合物例を表1〜37に示す。
Figure 2007119887
(式中、式中X、Y、R、R、R及びnは表1〜3記載のものを表す)
Figure 2007119887
Figure 2007119887
Figure 2007119887
Figure 2007119887
(式中、式中X、Y、R、R、R、R及びGは表4記載のものを表す)
Figure 2007119887
Figure 2007119887
(式中、式中X、Y、R、R、R及びnは表5及び6記載のものを表す)
Figure 2007119887
Figure 2007119887
Figure 2007119887
(式中、式中X、Y、R、R、R、R及びGは表7記載のものを表す)
Figure 2007119887
Figure 2007119887
(式中、式中X、Y、R、R、R及びnは表8及び9記載のものを表す)
Figure 2007119887
Figure 2007119887
Figure 2007119887
(式中、式中X、Y、R、R、R、R及びGは表10記載のものを表す)
Figure 2007119887
Figure 2007119887
(式中、式中X、Y、R、R、R及びnは表11〜13記載のものを表す)
Figure 2007119887
Figure 2007119887
Figure 2007119887
Figure 2007119887
式中、式中X、Y、R、R、R、R及びGは表14記載のものを表す)
Figure 2007119887
Figure 2007119887
(式中、式中X、Y、R、R、R及びnは表15〜17記載のものを表す)
Figure 2007119887
Figure 2007119887
Figure 2007119887
Figure 2007119887
(式中、式中X、Y、R、R、R、R及びGは表18記載のものを表す)
Figure 2007119887
Figure 2007119887
(式中、式中X、Y、R、R、R及びnは表19及び20記載のものを表す)
Figure 2007119887
Figure 2007119887
Figure 2007119887
(式中、式中X、Y、R、R、R、R及びGは表21記載のものを表す)
Figure 2007119887
Figure 2007119887
(式中、式中X、Y、R、R、R及びnは表22及び23記載のものを表す)
Figure 2007119887
Figure 2007119887
Figure 2007119887
(式中、式中X、Y、R、R、R、R及びGは表24記載のものを表す)
Figure 2007119887
Figure 2007119887
(式中、式中X、Y、R、R、R及びnは表25及び26記載のものを表す)
Figure 2007119887
Figure 2007119887
Figure 2007119887
(式中、式中X、Y、R、R、R、R及びGは表27記載のものを表す)
Figure 2007119887
Figure 2007119887
(式中、式中X、Y、R、R、R及びnは表28及び29記載のものを表す)
Figure 2007119887
Figure 2007119887
Figure 2007119887
(式中、式中X、Y、R、R、R、R及びGは表30記載のものを表す)
Figure 2007119887
Figure 2007119887
(式中、式中X、Y、R、R、R及びnは表31及び32記載のものを表す)
Figure 2007119887
Figure 2007119887
Figure 2007119887
(式中、式中X、Y、R、R、R、R及びGは表33記載のものを表す)
Figure 2007119887
Figure 2007119887
(式中、式中A、R、R、m、n及びGは表34及び35記載のものを表す)
Figure 2007119887
Figure 2007119887
Figure 2007119887
(式中、式中A、R、R、n及びGは表36及び37記載のものを表す)
Figure 2007119887
Figure 2007119887
次に本発明の薬理効果について述べる。
本発明化合物のPPAR活性化作用は、以下のように測定した。
CV−1細胞(ATCC)に受容体発現プラスミド(pSG5−GAL4−hPPARα or γ or δ(LBD),ルシフェラーゼ発現プラスミド(MH100×4−TK−Luc)及びβ−ガラクトシダーゼ発現プラスミド(pCMX−β−GAL)(Kliewer,S.A.et.al.,(1992)Nature,358:771−774)を導入した。リポフェクション試薬Lipofectamine(2000(Invitrogen))を用いて遺伝子導入を行った後,供試化合物存在下で約40時間培養した。可溶化細胞をルシフェラーゼ活性及びβ−GAL活性測定に用いた。ルシフェラーゼ活性はβ−GAL活性で補正し,PPARαはGW−590735(PPARα選択的agonist)を、PPARγはRosiglitazoneを、PPARδはGW−501516で処理した細胞のルシフェラーゼ活性値を100%として,相対的なリガンド活性を算出し、EC50を求めた。(後記の実施例14及び15)
フェニルプロピオン酸タイプのPPARδ活性化作用が弱いとの非特許文献3記載に反し、本発明化合物は、表38、39から明らかなように、優れたPPARδ転写活性化作用を示した。このように本発明の一般式(I)、(II)及び(III)で表される化合物は、強力なPPARδアゴニストである。
本発明のPPARδアゴニスト医薬組成物はPPARδによって媒介される疾患全般の治療あるいは予防に有用である。それらの疾患には、高脂血症、脂質異常症、高コレステロール血症、高TG血症、低HDL血症、高LDL and/or non−HDL血症、高VLDL血症、リポタンパク異常症、低アポリポタンパクA−I血症、アテローム動脈硬化症、動脈硬化性疾患、冠動脈性疾患、脳血管障害、末梢血管障害、メタボリック・シンドローム、シンドロームX、内臓脂肪型肥満を含む肥満、糖尿病、高血糖、インスリン抵抗性、耐糖能異常、高インスリン血症、糖尿病性合併症、心不全、心筋梗塞、心筋症、高血圧、脂肪肝、非アルコール性脂肪肝炎、血栓、アルツハイマー病、神経変性疾患、脱髄性疾患、多発性硬化症、副腎白質ジストロフィー、皮膚炎、乾癬、にきび、皮膚老化、発毛異常、炎症、関節炎、喘息、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、クローン病、膵炎、結腸癌、大腸癌、皮膚癌、乳癌、前立腺癌、卵巣癌、肺がんを含む癌、が含まれる。
本発明化合物は、ヒトに対して一般的な経口投与又は非経口投与のような適当な投与方法によって投与することができる。
製剤化するためには、製剤の技術分野における通常の方法で錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤、懸濁剤、注射剤、坐薬等の剤型に製造することができる。
これらの調製には、通常の賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、色素、希釈剤などが用いられる。ここで、賦形剤としては、乳糖、D−マンニトール、結晶セルロース、ブドウ糖などが、崩壊剤としては、デンプン、カルボキシメチルセルロースカルシウム(CMC−Ca)などが、滑沢剤としては、ステアリン酸マグネシウム、タルクなどが、結合剤としては、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ゼラチン、ポリビニルピロリドン(PVP)などが挙げられる。
投与量は通常成人においては、注射剤で有効成分である本発明化合物を1日約0.1mg〜100mg,経口投与で1日1mg〜2000mgであるが、年齢、症状等により増減することができる。
次に、実施例を挙げ本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1
3−[4−[3−[4−ヘキシル−2−(4−メチルフェニル)チアゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェニル]プロピオン酸
(1)4−ヘキシル−2−(4−メチルフェニル)チアゾール−5−カルボアルデヒド
[4−ヘキシル−2−(4−メチルフェニル)チアゾール−5−イル]メタノール(500mg、1.727mmol)を無水塩化メチレン(6mL)に溶解させ、モレキュラーシーブス(3Aパウダー、890mg)及びクロロクロム酸ピリジニウム(745mg、3.455mmol)を加えた。室温で30分撹拌した後、ジエチルエーテル(20mL)及びシリカゲル(Wako−gel、C−300HG、2g)を加えてさらに室温で10分間撹拌した。反応混合物を、グラスフィルターを用いてろ過し、残渣をジエチルエーテルで洗浄した後に得られたろ液より、溶媒を減圧下留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、ヘキサン:酢酸エチル(8:1、v/v)流分より表題化合物(346mg、収率70%)を白色結晶として得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
0.89(3H,t,J=7Hz),
1.3−1.4(6H,m),
1.8−1.9(2H,m),
2.41(3H,s),
3.09(2H,t,J=7Hz),
7.27(2H,d,J=8Hz),
7.90(2H,d,J=8Hz),
10.08(1H,s).
(2)3−(4−アセチル−2−メチルフェニル)−2−ブロモプロピオン酸メチル
1−(4−アミノ−3−メチルフェニル)エタノン(1.70g、11.39mmol)をメタノール(15mL)−アセトン(38mL)に溶解し、0℃に冷却した。48%臭化水素酸(5.15mL、45.56mmol)を1分間かけて滴下し、さらに水(1.8mL)に溶解した亜硝酸ナトリウム(943mg、13.67mmol)を加え、同温で30分間撹拌した。室温まで放置後、アクリル酸メチル(7.23mL、80.30mmol)および酸化第一銅(117mg)を加えた。40℃で30分間撹拌した後、溶媒を減圧下留去した。残渣に氷冷水(150mL)を加え、アンモニア水により中和した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下溶媒を留去し、表題化合物(2.79g、収率82%)を茶色油状物として得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
2.41(3H,s),
2.58(3H,s),
3.33(1H,dd,J=7,15Hz),
3.52(1H,dd,J=7,15Hz),
3.74(3H,s),
4.43(1H,t,J=7Hz),
7.2−7.9(3H,m).
(3)3−(4−アセチル−2−メチルフェニル)アクリル酸
上記で得た3−(4−アセチル−2−メチルフェニル)−2−ブロモプロピオン酸メチル(2.79g、9.33mmol)をメタノール(80mL)に溶解後、5℃に冷却し、ナトリウムメトキシド(1.51g,27.98mmol)を加えた。室温で20分間撹拌後、1時間加熱還流した。室温まで放冷した後、1N塩酸を加え酸性化した。さらに水(50mL)を加えた後、減圧下にメタノールを留去し、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下溶媒を留去し、表題化合物(657mg、収率34%)を黄色結晶として得た。
H NMR(CDOD,400MHz):δ=
2.49(3H,s),
2.59(3H,s),
6.49(1H,d,J=16Hz),
7.73(1H,d,J=8Hz),
7.8−7.9(3H,m),
7.97(1H,d,J=16Hz).
(4)3−(4−アセチル−2−メチルフェニル)アクリル酸メチル
上記で得た3−(4−アセチル−2−メチルフェニル)アクリル酸(657mg、3.22mmol)をメタノール(20mL)に溶解し、濃硫酸(250μL)を加え、2時間加熱還流した。室温まで放冷後、水(50mL)を加え、減圧下にメタノールを留去した。酢酸エチルで抽出後、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ−に付し、ヘキサン:酢酸エチル(9:1、v/v)流分より、表題化合物(665mg、収率95%)を黄色結晶として得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
2.49(3H,s),
2.60(3H,s),
3.83(3H,s),
6.43(1H,d,J=16Hz),
7.62(1H,d,J=9Hz),
7.7−7.8(2H,m),
7.96(1H,d,J=16Hz).
(5)3−[4−[3−[4−ヘキシル−2−(4−メチルフェニル)チアゾール−5−イル]プロペノイル]−2−メチルフェニル]アクリル酸メチル
上記で得られた3−(4−アセチル−2−メチルフェニル)アクリル酸メチル(200mg、0.916mmol)を窒素雰囲気下、無水テトラヒドロフラン(1mL)に溶解し、モレキュラーシーブス(3Aパウダー、200mg)を加えた。氷冷下撹拌しながら、0.5Mナトリウムメトキシドメタノール溶液(1.83mL、0.916mmol)を加え、同温で10分間撹拌した後、実施例1(1)で得られた4−ヘキシル−2−(4−メチルフェニル)チアゾール−5−カルボアルデヒド(132mg、0.458mmol)の無水テトラヒドロフラン溶液(1mL)をゆっくりと加えた。氷冷下3時間撹拌したのち、反応混合物を1N塩酸水溶液で中和して、セライトろ過した。ろ液を水で洗浄し、有機層を分取して無水硫酸ナトリウムで乾燥し減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をヘキサン及び酢酸エチルより再結晶し、表題化合物(185mg、収率83%)を黄色結晶として得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
0.89(3H,t,J=7Hz),
1.3−1.5(6H,m),
1.7−1.8(2H,m),
2.41(3H,s),
2.53(3H,s),
2.93(2H,t,J=7Hz),
3.84(3H,s),
6.46(1H,d,J=16Hz),
7.20(1H,d,J=16Hz),
7.8−7.9(2H,m),
7.66(1H,d,J=8Hz),
7.8−7.9(4H,m),
7.99(1H,d,J=16Hz),
8.02(1H,d,J=16Hz).
(6)3−[4−[3−[4−ヘキシル−2−(4−メチルフェニル)チアゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェニル]プロピオン酸メチル
上記で得られた3−[4−[3−[4−ヘキシル−2−(4−メチルフェニル)チアゾール−5−イル]プロペノイル]−2−メチルフェニル]アクリル酸メチル(112mg、0.230mmol)をメタノール(1mL)及びテトラヒドロフラン(1mL)に溶解し、10%パラジウム炭素(22mg)を加え、系内を水素置換した。室温で3時間撹拌した後、反応混合物をセライトろ過し、ろ液を減圧下濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、ヘキサン:酢酸エチル(5:1、v/v)流分より表題化合物(46mg、収率41%)を無色油状物として得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
0.88(3H,t,J=7Hz),
1.2−1.4(6H,m),
1.6−1.8(2H,m),
2.37(3H,s),
2.38(3H,s),
2.61(2H,t,J=8Hz),
2.72(2H,t,J=8Hz),
2.99(2H,t,J=8Hz),
3.2−3.3(4H,m),
3.68(3H,s),
7.19(2H,d,J=8Hz),
7.23(1H,d,J=8Hz),
7.7−7.8(4H,m).
(7)3−[4−[3−[4−ヘキシル−2−(4−メチルフェニル)チアゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェニル]プロピオン酸
上記で得た3−[4−[3−[4−ヘキシル−2−(4−メチルフェニル)チアゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェニル]プロピオン酸メチル(45mg、0.0915mmol)をエタノール(2mL)及び水(1mL)に懸濁させ、水酸化リチウム一水和物(12mg、0.275mmol)を加えた。1時間加熱還流したのち、1N塩酸(5mL)及び氷水(2mL)を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をヘキサン及び酢酸エチルを用いて再結晶し、表題化合物(38mg、収率87%)を白色結晶として得た。
FAB−MS(m/e):478(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
0.88(3H,t,J=7Hz),
1.3−1.4(6H,m),
1.6−1.8(2H,m),
2.37(3H,s),
2.38(3H,s),
2.6−2.8(4H,m),
3.00(2H,t,J=8Hz),
3.1−3.3(4H,m),
7.19(2H,d,J=8Hz),
7.24(1H,s),
7.7−7.8(4H,m).
実施例2
3−[4−[3−[3−イソプロピル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チオフェン−2−イル]プロピオニル]−2−メチルフェニル]プロピオン酸
(1)3−イソプロピル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チオフェン−2−カルボアルデヒド
[3−イソプロピル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チオフェン−2−イル]メタノールを用い、実施例1(1)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
淡黄色結晶
収率 57%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.39(6H,d,J=7Hz),
3.6−3.8(1H,m),
7.37(1H,s),
7.68(2H,d,J=8Hz),
7.77(2H,d,J=8Hz),
10.11(1H,s).
(2)3−[4−[3−[3−イソプロピル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チオフェン−2−イル]プロペノイル]−2−メチルフェニル]アクリル酸メチル
実施例1(5)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
黄色結晶
収率67%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.32(6H,d,J=7Hz),
2.54(3H,s),
3.3−3.5(1H,m),
3.84(3H,s),
6.46(1H,d,J=16Hz),
7.3−7.4(1H,m),
7.6−7.9(8H,m),
8.00(1H,d,J=15Hz),
8.11(1H,d,J=15Hz).
(3)3−[4−[3−[3−イソプロピル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チオフェン−2−イル]プロピオニル]−2−メチルフェニル]プロピオン酸メチル
実施例1(6)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
淡黄色結晶
収率58%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.26(6H,d,J=7Hz),
2.38(3H,s),
2.61(2H,t,J=8Hz),
2.99(2H,t,J=8Hz),
3.0−3.1(1H,m),
3.2−3.4(4H,m),
3.68(3H,s),
7.20(1H,s),
7.23(1H,d,J=8Hz),
7.58(2H,d,J=8Hz),
7.64(2H,d,J=8Hz),
7.7−7.8(2H,m).
(4)3−[4−[3−[3−イソプロピル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チオフェン−2−イル]プロピオニル]−2−メチルフェニル]プロピオン酸
実施例1(7)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
白色結晶
収率79%
FAB−MS(m/e):488(M)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.25(6H,d,J=7Hz),
2.38(3H,s),
2.67(2H,t,J=8Hz),
3.01(2H,t,J=8Hz),
3.0−3.1(1H,m),
3.2−3.4(4H,m),
7.20(1H,s),
7.24(1H,s),
7.58(2H,d,J=8Hz),
7.64(2H,d,J=8Hz),
7.7−7.8(1H,m),
7.77(1H,s).
実施例3
3−[4−[3−(5−イソプロピル−2−フェニル−4−オキサゾリル)プロピオニル]−2−メチルフェニル]プロピオン酸
(1)5−イソプロピル−2−(2,4−ジクロロフェニル)オキサゾール−4−カルボアルデヒド
5−イソプロピル−2−(2,4−ジクロロフェニル)オキサゾール−4−メタノールを実施例1(1)と同様の手法を用いることで表題化合物を得た。
淡黄色結晶
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.39(6H,d,J=7Hz),
3.72(1H,dq,J=7,7Hz),
7.37(1H,dd,J=2,8Hz),
7.55(1H,d,J=2Hz),
7.99(1H,d,J=8Hz),
10.06(1H,s).
(2)3−[4−[3−[5−イソプロピル−2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−オキサゾリル]プロペノイル]−2−メチルフェニル]アクリル酸メチル
上記で得られた5−イソプロピル−2−(2,4−ジクロロフェニル)オキサゾール−4−カルボアルデヒドと3−(4−アセチル−2−メチルフェニル)アクリル酸メチルを実施例1(5)と同様の手法を用いることで表題化合物を得た。
淡黄色結晶
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.39(6H,d,J=7Hz),
2.52(3H,s),
3.39(1H,dq,J=7,7Hz),
3.83(3H,s),
6.46(1H,d,J=16Hz),
7.38(1H,dd,J=2,8Hz),
7.55(1H,d,J=2Hz),
7.66(1H,d,J=8Hz),
7.75(1H,d,J=15Hz),
7.80(1H,d,J=15Hz),
7.9−8.0(2H,m),
7.99(1H,d,J=16Hz),
8.01(1H,d,J=8Hz).
(3)3−[4−[3−(5−イソプロピル−2−フェニル−4−オキサゾリル)プロピオニル]−2−メチルフェニル]プロピオン酸メチル
上記の3−[4−[3−[5−イソプロピル−2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−オキサゾリル]プロペノイル]−2−メチルフェニル]アクリル酸メチルを実施例1(6)と同様の手法を用いることで表題化合物を得た。
無色油状物
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.30(6H,d,J=7Hz),
2.35(3H,s),
2.59(2H,t,J=7Hz),
2.9−3.1(4H,m),
3.17(1H,dq,J=7,7Hz),
3.36(2H,t,J=7Hz),
3.67(3H,s),
7.20(1H,d,J=8Hz),
7.3−7.5(3H,m),
7.7−7.9(2H,m),
7.9−8.1(2H,m).
(4)3−[4−[3−(5−イソプロピル−2−フェニル−4−オキサゾリル)プロピオニル]−2−メチルフェニル]プロピオン酸
上記で得られた3−[4−[3−(5−イソプロピル−2−フェニル−4−オキサゾリル)プロピオニル]−2−メチルフェニル]プロピオン酸メチルを実施例1(7)と同様の手法を用いることで表題化合物を得た。
無色油状物
FAB−MS(m/e):406(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.30(6H,d,J=7Hz),
2.35(3H,s),
2.63(2H,t,J=7Hz),
2.9−3.1(4H,m),
3.17(1H,dq,J=7,7Hz),
3.34(2H,t,J=7Hz),
7.21(1H,d,J=8Hz),
7.3−7.5(3H,m),
7.7−7.9(2H,m),
7.9−8.1(2H,m).
実施例4
3−[4−[3−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−イル]プロペノイル]−2−メチルフェニル]アクリル酸
3−(4−アセチル−2−メチルフェニル)アクリル酸メチル及び[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−イル]カルボアルデヒドを用い、実施例1(5)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
黄色結晶
FAB−MS(m/e):486(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.40(6H,d,J=7Hz),
2.56(3H,s),
3.4−3.5(1H,m),
6.49(1H,d,J=16Hz),
7.28(1H,d,J=16Hz),
7.7−7.8(3H,m),
7.8−7.9(2H,m),
8.0−8.2(4H,m).
実施例5
3−[4−[3−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェニル]プロピオン酸
実施例4で得られた3−[4−[3−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−イル]プロペノイル]−2−メチルフェニル]アクリル酸を実施例1(6)と同様の手法を用いることにより表題化合物を得た。
白色結晶
FAB−MS(m/e):490(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.33(6H,d,J=7Hz),
2.38(3H,s),
2.66(2H,t,J=8Hz),
3.00(2H,t,J=8Hz),
3.1−3.2(1H,m),
3.2−3.3(4H,m),
7.25(1H,d,J=7Hz),
7.64(2H,d,J=8Hz),
7.7−7.8(2H,m),
8.00(2H,d,J=8Hz).
実施例6
3−[4−[1−[2−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−イル]エチル]ビニル]−2−メチルフェニル]プロピオン酸
(1)3−[4−[1−[2−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−イル]エチル]ビニル]−2−メチルフェニル]プロピオン酸メチル
窒素雰囲気下、メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(89mg、0.250mmol)を無水テトラヒドロフラン(3.5mL)に懸濁させ、ナトリウムアミド(13mg、0.332mmol)を加えた。室温で30分間撹拌した後、 3−[4−[3−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェニル]プロピオン酸メチル(84mg、0.167mmol)の無水テトラヒドロフラン溶液(1.5mL)を滴下した。同温で19時間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、ヘキサン:酢酸エチル(8:1、v/v)流分より、表題化合物(70mg、収率84%)を淡黄色油状物として得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.28(6H,d,J=7Hz),
2.34(3H,s),
2.5−2.7(2H,m),
2.8−2.9(2H,m),
2.9−3.1(5H,m),
3.69(3H,s),
5.06(1H,s),
5.31(1H,s),
7.13(1H,d,J=9Hz),
7.1−7.3(2H,m),
7.64(2H,d,J=8Hz),
8.01(2H,d,J=8Hz).
(2)3−[4−[1−[2−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−イル]エチル]ビニル]−2−メチルフェニル]プロピオン酸
実施例1(7)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
白色結晶
FAB−MS(m/e):488(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.28(6H,d,J=7Hz),
2.35(3H,s),
2.66(2H,dd,J=7,8Hz)
2.82(2H,dd,J=7,8Hz),
2.9−3.0(5H,m),
5.07(1H,s),
5.32(1H,s),
7.1−7.3(3H,m),
7.64(2H,d,J=8Hz),
8.00(2H,d,J=8Hz).
実施例7
N−[4−[3−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−イル]プロピオニル]フェニル]−N−メチルグリシン
(1)3−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−イル]−1−(4−ニトロフェニル)プロペノン
4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−カルボアルデヒド(4.53g、15.14mmol)、4−ニトロアセトフェノン(2.50g、15.14mmol)を無水メタノール(30ml)−無水テトラヒドロフラン(30mL)混液に溶解し、ナトリウムメトキシド(258mg、3.79mmol)を加え、窒素雰囲気下、室温にて1時間撹拌した。減圧下溶媒を留去し、クロロホルムに懸濁した。不溶物をろ別後、水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄し、再度減圧下溶媒を留去した。残渣をn−ヘキサン−酢酸エチル(1:1)より再結晶し、表題化合物(4.08g、収率60%)を黄色結晶として得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.40(6H,d,J=7Hz),
3.4−3.5(1H,m),
7.24(1H,d,J=12Hz),
7.73(2H,d,J=8Hz),
8.14(5H,m),
8.37(2H,d,J=8Hz).
(2)1−(4−アミノフェニル)−3−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−イル]−プロパン−1−オン
上記で得た3−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−イル]−1−(4−ニトロフェニル)プロペノン(4.08g、9.14mmol)をテトラヒドロフラン(120mL)及びメタノール(100mL)に溶解後、10%パラジウム炭素(400mg)のメタノール懸濁液(20mL)を加え、水素雰囲気下、60℃で2時間撹拌した。室温まで放冷した後、不溶物をろ過し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、ヘキサン:酢酸エチル(7:3、v/v)流分より、表題化合物(2.31g、収率60%)を黄色結晶として得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.33(6H,d,J=7Hz),
3.1−3.3(5H,m),
4.12(2H,br s),
6.65(2H,td,J=2,8Hz),
7.63(2H,d,J=8Hz),
7.82(2H,td,J=2,8Hz),
8.00(2H,d,J=8Hz).
(3)N−[4−[3−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−イル]プロピオニル]フェニル]−2−ニトロベンゼンスルフォンアミド
上記で得た1−(4−アミノフェニル)−3−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−イル]−プロパン−1−オン(250mg、0.597mmol)を無水ピリジン(5mL)に溶解し、o−ニトロフェニルスルフォニルクロリド(146mg,0.659mmol)を加えた。室温で1時間撹拌後、外温を80℃まで昇温し、さらに16時間撹拌した。室温まで放冷後、水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を分取し、飽和重曹水および飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ−に付し、ヘキサン:酢酸エチル(8:2、v/v)流分より、表題化合物(265mg、収率74%)を黄色結晶として得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.32(6H,d,J=7Hz),
3.0−3.2(1H,m),
3.2−3.3(4H,m),
7.32(2H,d,J=8Hz),
7.45(1H,s),
7.6−7.7(4H,m),
7.87(1H,d,J=8Hz),
7.90(2H,d,J=8Hz),
7.94(1H,dd,J=1,8Hz),
7.99(2H,d,J=8Hz).
(4)N−[4−[3−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−イル]プロピオニル]フェニル]−N−メチル−2−ニトロベンゼンスルフォンアミド
上記で得られたN−[4−[3−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−イル]プロピオニル]フェニル]−2−ニトロベンゼンスルフォンアミド(265mg、0.439mmol)を無水ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、ヨードメタン(30μL、0.483mmol)および炭酸カリウム(121mg、0.875mmol)を加えて室温で16時間撹拌した。0.2N塩酸水溶液を加えて中和後、酢酸エチルで抽出した。有機層を分取し、飽和重曹水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ−に付し、ヘキサン:酢酸エチル(7:3、v/v)流分より、表題化合物(230mg、収率85%)を黄色油状物として得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.34(6H,d,J=7Hz),
3.1−3.2(1H,m),
3.2−3.4(4H,m),
3.41(3H,s),
7.38(2H,d,J=8Hz),
7.5−7.8(6H,m),
7.94(2H,d,J=8Hz),
8.00(2H,d,J=8Hz).
(5)3−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−イル]−1−(4−メチルアミノフェニル)プロパン−1−オン
上記で得たN−[4−[3−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−イル]プロピオニル]フェニル]−N−メチル−2−ニトロベンゼンスルフォンアミド(230mg、0.372mmol)を無水ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解し、炭酸カリウム(154mg、1.116mmol)、チオフェノール(46μL、0.446mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。水で希釈した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を分取し、水、飽和重曹水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ−に付し、ヘキサン:酢酸エチル(8:2、v/v)流分より、表題化合物(154mg、収率95%)を黄色結晶として得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.33(6H,d,J=7Hz),
2.90(3H,d,J=5Hz),
3.1−3.3(5H,m),
4.26(1H,br s),
6.56(2H,d,J=8Hz),
7.63(2H,d,J=8Hz),
7.85(2H,d,J=8Hz),
8.00(2H,d,J=8Hz).
(6)N−[4−[3−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−イル]プロピオニル]フェニル]−N−メチルグリシン エチルエステル
上記で得られた3−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−イル]−1−(4−メチルアミノフェニル)プロパン−1−オン(40mg、0.0931mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(80μL、0.462mmol)を無水ジメチルホルムアミド(2mL)に溶解させた後、ブロモ酢酸エチル(66mg、0.393mmol)を加え、110℃で16時間撹拌した。室温まで放冷後、水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ−に付し、ヘキサン:クロロホルム(7:3、v/v)流分より、表題化合物(56mg、収率47%)を黄色結晶として得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.25(3H,t,J=7Hz),
1.33(6H,d,J=7Hz),
3.14(3H,s),
3.1−3.2(1H,m),
3.2−3.3(4H,m),
4.12(2H,s),
4.19(2H,q,J=7Hz),
6.65(2H,d,J=8Hz),
7.63(2H,d,J=8Hz),
7.88(2H,d,J=8Hz),
8.00(2H,d,J=8Hz).
(7)N−[4−[3−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−イル]プロピオニル]フェニル]−N−メチルグリシン
上記で得られたN−[4−[3−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−イル]プロピオニル]フェニル]−N−メチルグリシン エチルエステル(54mg、0.104mmol)をエタノール(1mL)−THF(1mL)に溶解させた後、1N水酸化ナトリウム(208μL、0.208mmol)を加え、室温で20分間撹拌した。水(2mL)で希釈後、1N塩酸水溶液で中和した。さらに5℃で30分間撹拌後、析出物をろ取し、水で洗浄した。減圧下60℃で2時間乾燥し、表題化合物(40mg、収率78%)を黄色結晶として得た。
FAB−MS(m/e):491(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.32(6H,d,J=7Hz),
3.1−3.2(4H,m),
3.2−3.3(4H,m),
4.17(2H,s),
6.66(2H,d,J=8Hz),
7.63(2H,d,J=8Hz),
7.89(2H,d,J=8Hz),
7.99(2H,d,J=8Hz).
実施例8
N−[4−[3−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−イル]プロピオニル]フェニル]グリシン
(1)N−[4−[3−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−イル]プロピオニル]フェニル]グリシン エチルエステル
1−(4−アミノフェニル)−3−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−イル]−プロパン−1−オンを用い、実施例7(6)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
淡黄色アモルファス
収率83%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.31(3H,t,J=7Hz),
1.33(6H,d,J=7Hz),
3.1−3.3(5H,m),
3.95(2H,d,J=5Hz),
4.27(2H,q,J=7Hz),
4.82(1H,m),
6.58(2H,d,J=8Hz),
7.63(2H,d,J=8Hz),
7.86(2H,d,J=8Hz),
8.00(2H,d,J=8Hz).
(2)N−[4−[3−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−イル]プロピオニル]フェニル]グリシン
N−[4−[3−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−イル]プロピオニル]フェニル]グリシン エチルエステルを用い、実施例7(7)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
黄色結晶
収率75%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.33(6H,d,J=7Hz),
2.17(1H,s),
3.1−3.3(5H,m),
4.06(2H,s),
6.60(2H,d,J=8Hz),
7.63(2H,d,J=8Hz),
7.87(2H,d,J=8Hz),
7.99(2H,d,J=8Hz).
実施例9
N−[4−[3−[3−イソプロピル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チオフェン−2−イル]プロピオニル]フェニル]−N−メチルグリシン
(1)N−(4−アセトフェニル)−N−メチルグリシン エチルエステル
4−メチルアミノアセトフェノン(277mg、1.86mmol)、ジイソプロプルエチルアミン(485μL、2.79mmol)を無水DMF(10ml)に溶解し、ブロモ酢酸エチル(372mg、2.23mmol)を加え、窒素雰囲気下、110℃にて16時間撹拌した。室温まで放冷後、さらにジイソプロピルエチルアミン(162μL、0.93mmol)、ブロモ酢酸エチル(155mg、0.93mmol)を加え、110℃にて16時間撹拌した。室温まで放冷した後、酢酸エチルで希釈し、水および飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後に減圧下溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ−に付し、ヘキサン:クロロホルム(1:1,v/v)流分より、表題化合物(274mg,収率63%)を茶色油状物として得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.26(3H,t,J=7Hz),
2.51(3H,s),
3.14(3H,s),
4.12(2H,s),
4.20(2H,q,J=7Hz),
6.65(2H,d,J=8Hz),
7.87(2H,d,J=8Hz).
(2)N−[4−[3−[3−イソプロピル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チオフェン−2−イル]プロペノイル]フェニル]−N−メチルグリシン エチルエステル
上記で得たN−(4−アセトフェニル)−N−メチルグリシン エチルエステル(92mg、0.389mmol)を無水THF(2mL)に溶解し、さらにモレキュラーシブス(3A、粉末状)(200mg)を加え、5℃に冷却した。窒素雰囲気下、21wt%ナトリウムエトキシド エタノール溶液(145μL、0.389mmol)を滴下し、同温にて10分間撹拌した。そこに3−イソプロピル−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェン−2−カルボアルデヒド(116mg、0.389mmol)の無水THF(10mL)溶液を加え、同温で30分間撹拌した。1N塩酸水溶液で中和後、クロロホルムで希釈した。不溶物をろ別後、0.2N塩酸水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、ヘキサン:酢酸エチル(9:1,v/v)流分より、表題化合物(100mg)を粗体として得た。
(3)N−[4−[3−[3−イソプロピル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チオフェン−2−イル]プロピオニル]フェニル]−N−メチルグリシン エチルエステル
上記で得たN−[4−[3−[3−イソプロピル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チオフェン−2−イル]プロペノイル]フェニル]−N−メチルグリシン エチルエステルの粗体(100mg)をテトラヒドロフラン(5mL)及びメタノール(4mL)に溶解後、10%パラジウム−活性炭(10mg)のメタノール懸濁液(1mL)を加え、水素雰囲気下、室温で2時間撹拌した。不溶物をろ過し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、ヘキサン:酢酸エチル(9:1,v/v)流分より、表題化合物(37mg,2工程収率18%)を無色油状物として得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.2−1.3(9H,m),
3.0−3.1(1H,m),
3.14(3H,s),
3.2−3.3(4H,m),
4.12(2H,s),
4.19(2H,q,J=7Hz),
6.65(2H,d,J=9Hz),
7.20(1H,s),
7.57(2H,d,J=8Hz),
7.64(2H,d,J=8Hz),
7.90(2H,d,J=9Hz).
(4)N−[4−[3−[3−イソプロピル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チオフェン−2−イル]プロピオニル]フェニル]−N−メチルグリシン
上記で得られたN−[4−[3−[3−イソプロピル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チオフェン−2−イル]プロピオニル]フェニル]−N−メチルグリシン エチルエステル(37mg、0.071mmol)をエタノール(0.5mL)−THF(0.5mL)に溶解し、1N水酸化ナトリウム(143μL、0.143mmol)を加えて室温で30分間撹拌した。1N塩酸水溶液を加えて中和後、5℃で20分間撹拌した。析出した結晶をろ取し、水および冷エタノールで洗浄後、減圧下、50℃で1時間乾燥し、表題化合物(26mg、収率75%)を白色結晶として得た。
FAB−MS(m/e):490(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.25(6H,d,J=7Hz),
3.0−3.1(1H,m),
3.14(3H,s),
3.1−3.3(4H,m),
4.18(2H,s),
6.67(2H,d,J=8Hz),
7.19(1H,s),
7.57(2H,d,J=8Hz),
7.63(2H,d,J=8Hz),
7.91(2H,d,J=8Hz).
実施例10
N−[4−[3−[2−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−5−イソプロピル−4−オキサゾリル]プロピオニル]フェニル]−N−メチルグリシン
(1)N−[4−[3−[2−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−5−イソプロピル−4−オキサゾリル]プロペノイル]フェニル]−N−メチルグリシン エチルエステル
2−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−5−イソプロピルオキサゾール−4−カルボアルデヒド及びN−(4−アセトフェニル)−N−メチルグリシン エチルエステルを用い、実施例9(2)と同様の手法を用いることにより表題化合物を得た。
黄褐色結晶
収率49%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.27(3H,t,J=7Hz),
1.39(6H,d,J=7Hz),
3.18(3H,s),
3.3−3.5(1H,m),
4.16(2H,s),
4.22(2H,q,J=7Hz),
6.71(2H,d,J=9Hz),
6.97(1H,dd,J=2Hz,8Hz),
7.13(1H,d,J=2Hz),
7.66(1H,d,J=15Hz),
7.71(1H,d,J=15Hz),
7.76(1H,d,J=8Hz),
8.03(2H,d,J=9Hz),
11.38(1H,s).
(2)N−[4−[3−[2−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−5−イソプロピル−4−オキサゾリル]プロピオニル]フェニル]−N−メチルグリシン エチルエステル
上記で得られたN−[4−[3−[2−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−5−イソプロピル−4−オキサゾリル]プロペノイル]フェニル]−N−メチルグリシン エチルエステルを実施例9(3)と同様の手法を用いることで表題化合物を得た。
微黄色結晶
収率53%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.25(3H,t,J=7Hz),
1.31(6H,d,J=7Hz),
2.93(2H,t,J=7Hz),
3.13(3H,s),
3.1−3.3(1H,m),
3.25(2H,t,J=7Hz),
4.11(2H,s),
4.19(2H,q,J=7Hz),
6.64(2H,d,J=9Hz),
6.90(1H,dd,J=1Hz,8Hz),
7.05(1H,d,J=1Hz),
7.68(1H,d,J=8Hz),
7.88(2H,d,J=9Hz),
11.53(1H,s).
(3)N−[4−[3−[2−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−5−イソプロピル−4−オキサゾリル]プロピオニル]フェニル]−N−メチルグリシン
上記で得られたN−[4−[3−[2−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−5−イソプロピル−4−オキサゾリル]プロピオニル]フェニル]−N−メチルグリシン エチルエステルを実施例9(4)と同様の手法を用いることで表題化合物を得た。
淡黄色結晶
収率85%
融点 166−168℃
FAB−MS(m/e):457(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.31(6H,d,J=7Hz),
2.93(2H,t,J=7Hz),
3.14(3H,s),
3.1−3.3(1H,m),
3.26(2H,t,J=7Hz),
4.18(2H,s),
6.66(2H,d,J=9Hz),
6.90(1H,dd,J=2Hz,9Hz),
7.04(1H,d,J=2Hz),
7.68(1H,d,J=9Hz),
7.89(2H,d,J=9Hz).
実施例11
3−[4−[3−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−チアゾリル]プロピオニル]−2−エチルフェニル]プロピオン酸
(1)3−[2−エチル−4−[3−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−チアゾリル]プロペノイル]フェニル]アクリル酸メチル
4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−カルボアルデヒド及び3−(4−アセチル−2−エチルフェニル)アクリル酸メチルを実施例1(5)と同様の手法を用いることで表題化合物を得た。
黄色結晶
収率55%(2steps)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.29(3H,t,J=8Hz),
1.39(6H,d,J=7Hz),
2.88(2H,q,J=8Hz),
3.4−3.5(1H,m),
3.84(3H,s),
6.47(1H,d,J=15Hz),
7.28(1H,d,J=15Hz),
7.7−7.8(3H,m),
7.8−7.9(2H,m),
8.0−8.2(4H,m).
(2)3−[2−エチル−4−[3−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−チアゾリル]プロピオニル]フェニル]プロピオン酸メチル
上記で得られた3−[2−エチル−4−[3−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−チアゾリル]プロペノイル]フェニル]アクリル酸メチルを実施例1(6)と同様の手法を用いることで表題化合物を得た。
黄色油状物
収率60%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.26(3H,t,J=8Hz),
1.34(6H,d,J=7Hz),
2.61(2H,t,J=8Hz),
2.72(2H,q,J=8Hz),
3.02(2H,t,J=8Hz),
3.1−3.2(1H,m),
3.2−3.4(4H,m),
3.68(3H,s),
7.24(1H,d,J=8Hz),
7.64(2H,d,J=8Hz),
7.73(1H,dd,J=2Hz,8Hz),
7.80(1H,d,J=2Hz),
8.00(2H,d,J=8Hz).
(3)3−[4−[3−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−チアゾリル]プロピオニル]−2−エチルフェニル]プロピオン酸
上記で得られた3−[2−エチル−4−[3−[4−イソプロピル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−チアゾリル]プロピオニル]フェニル]プロピオン酸メチルを実施例1(7)と同様の手法を用いることで表題化合物を得た。
淡黄色結晶
収率74%
FAB−MS(m/e):504(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.26(3H,t,J=7Hz),
1.33(6H,d,J=7Hz),
2.6−2.8(4H,m),
3.03(2H,t,J=8Hz),
3.1−3.2(1H,m),
3.2−3.4(4H,m),
7.26(1H,d,8Hz),
7.64(2H,d,J=8Hz),
7.74(1H,dd,J=8Hz,2Hz),
7.80(1H,d,J=2Hz),
8.00(2H,d.J=8Hz).
実施例12
3−[4−[3−[2−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−5−イソプロピル−4−オキサゾリル]プロピオニル]−2−メチルフェニル]プロピオン酸
(1)3−[4−[3−[2−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−5−イソプロピル−4−オキサゾリル]プロペノイル]−2−メチルフェニル]アクリル酸メチル
2−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−5−イソプロピルオキサゾール−4−カルボアルデヒド及び3−(4−アセチル−2−エチルフェニル)アクリル酸メチルを実施例1(5)と同様の手法を用いることで表題化合物を得た。
淡褐色結晶
収率61%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.41(6H,d,J=7Hz),
2.54(3H,s),
3.3−3.5(1H,m),
3.84(3H,s),
6.47(1H,d,J=16Hz),
6.98(1H,dd,J=2Hz,9Hz),
7.13(1H,d,J=2Hz),
7.64(1H,d,J=15Hz),
7.67(1H,d,J=9Hz),
7.73(1H,d,J=15Hz),
7.77(1H,d,J=8Hz),
7.8−7.9(2H,m),
7.99(1H,d,J=16Hz),
11.27(1H,s).
(2)3−[4−[3−[2−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−5−イソプロピル−4−オキサゾリル]プロピオニル]−2−メチルフェニル]プロピオン酸メチル
上記で得られた3−[4−[3−[2−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−5−イソプロピル−4−オキサゾリル]プロペノイル]−2−メチルフェニル]アクリル酸メチルを実施例1(6)と同様の手法を用いることで表題化合物を得た。
無色油状物
収率47%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.32(6H,d,J=7Hz),
2.36(3H,s),
2.59(2H,t,J=8Hz),
2.94(2H,t,J=7Hz),
2.98(2H,t,J=8Hz),
3.1−3.3(1H,m),
3.33(2H,t,J=7Hz),
3.68(3H,s),
6.90(1H,dd,J=2Hz,8Hz),
7.04(1H,d,J=2Hz),
7.21(1H,d,J=8Hz),
7.68(1H,d,J=8Hz),
7.7−7.8(2H,m),
11.47(1H,s).
(3)3−[4−[3−[2−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−5−イソプロピル−4−オキサゾリル]プロピオニル]−2−メチルフェニル]プロピオン酸
上記で得られた3−[4−[3−[2−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−5−イソプロピル−4−オキサゾリル]プロピオニル]−2−メチルフェニル]プロピオン酸メチルを実施例1(7)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
白色結晶
収率93%
融点 141−144℃
FAB−MS(m/e):456(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.32(6H,d,J=7Hz),
2.37(3H,s),
2.65(2H,t,J=8Hz),
2.95(2H,t,J=7Hz),
2.99(2H,t,J=8Hz),
3.1−3.3(1H,m),
3.33(2H,t,J=7Hz),
6.90(1H,dd,J=2Hz,8Hz),
7.04(1H,d,J=2Hz),
7.24(1H,d,J=8Hz),
7.68(1H,d,J=8Hz),
7.7−7.8(2H,m).
実施例13
3−[4−[3−[5−イソプロピル−2−(2−ヒドロキシフェニル)−4−オキサゾリル]プロピオニル]−2−メチルフェニル]プロピオン酸
(1)3−[4−[3−[5−イソプロピル−2−(2−ヒドロキシフェニル)−4−オキサゾリル]プロピオニル]−2−メチルフェニル]プロピオン酸メチル
3−[4−[3−[5−イソプロピル−2−(2−メトキシフェニル)−4−オキサゾリル]プロピオニル]−2−メチルフェニル]プロピオン酸メチル(24mg、0.0534mmol)を塩化メチレン(1.2mL)に溶解させ、0℃で1Mトリクロロボラン−ジクロロメタン溶液(127μL、0.127mmol)を加えた。室温で24時間撹拌した後、氷水(5mL)を加えてクロロホルムで抽出した。有機層を飽和炭酸ナトリウム水溶液及び水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、ヘキサン:酢酸エチル(3:1、v/v)流分より、表題化合物(4mg、収率17%)を白色結晶として得た。
白色結晶
収率17%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.32(6H,d,J=7Hz),
2.36(3H,s),
2.59(2H,t,J=7Hz),
2.9−3.0(4H,m),
3.1−3.3(1H,m),
3.34(2H,t,J=7Hz),
3.68(3H,s),
6.92(1H,t,J=8Hz),
7.03(1H,d,J=8Hz),
7.21(1H,d,J=8Hz),
7.2−7.3(1H,m),
7.7−7.8(3H,m).
(2)3−[4−[3−[5−イソプロピル−2−(2−ヒドロキシフェニル)−4−オキサゾリル]プロピオニル]−2−メチルフェニル]プロピオン酸
上記で得られた3−[4−[3−[5−イソプロピル−2−(2−ヒドロキシフェニル)−4−オキサゾリル]プロピオニル]−2−メチルフェニル]プロピオン酸メチルを実施例1(7)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
白色粉末
収率75%
FAB−MS(m/e):422(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.32(6H,d,J=7Hz),
2.37(3H,s),
2.65(2H,t,J=7Hz),
2.9−3.0(4H,m),
3.1−3.3(1H,m),
3.34(2H,t,J=7Hz),
6.92(1H,t,J=8Hz),
7.02(1H,d,J=8Hz),
7.2−7.3(2H,m),
7.7−7.8(3H,m).
実施例14 薬理実験(1)
I.試験方法
試験化合物(実施例化合物)のPPAR活性化作用を以下のように測定した。CV−1細胞(ATCC)に受容体発現プラスミド(pSG5−GAL4−hPPARα or γ or δ(LBD),ルシフェラーゼ発現プラスミド(pUC8−MH100×4−TK−Luc)及びβ−ガラクトシダーゼ発現プラスミド(pCMX−β−GAL)(Kliewer,S.A.et.al.,(1992) Nature,358:771−774)を導入した。リポフェクション試薬(Lipofectamine 2000(Invitrogen))を用いて遺伝子導入を行った後,供試化合物存在下で約40時間培養した。可溶化細胞をルシフェラーゼ活性及びβ−GAL活性測定に用いた。ルシフェラーゼ活性はβ−GAL活性で補正し,PPARαはGW−590735(PPARα選択的agonist)を、PPARγはRosiglitazoneを、PPARδはGW−501516で処理した細胞のルシフェラーゼ活性値を100%として,相対的なリガンド活性を算出しEC50を求めた。
II.試験結果
試験結果を表38に示す。
Figure 2007119887
PPAR活性:対照薬を100%とした時の試験化合物10−7Mでの相対値
α:GW−590735 10−6
γ:Rosiglitazone 10−5
δ:GW−501516 10−7
(但し、実施例3及び8の試験化合物は10−6Mでの測定値)
表38から明らかなように、試験化合物は優れたPPARδのアゴニスト作用を示し、特に実施例5の化合物は強力でかつ選択的なPPARδアゴニスト作用を示した。
実施例15 薬理実験(2)
実施例14の(1)と同様な試験方法により試験を行い、その結果を表39に示す。
試験結果
Figure 2007119887
PPAR活性:対照薬を100%とした時の試験化合物10−7Mでの相対値
α:GW−590735 10−6
γ:Rosiglitazone 10−5
δ:GW−501516 10−7
(但し、実施例13の試験化合物は10−6Mでの測定値)
表39から明らかなように、試験化合物は優れたPPARδのアゴニスト作用を示した。

Claims (35)

  1. 次の一般式(I)、
    Figure 2007119887
    (式中、W及びWは同一又は異なっていても良くCH又は窒素原子を表し、XはNR又はCRを表し、ここで、Rは水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基で置換された炭素数1〜8のアルキル基、3〜7員環のシクロアルキル基、3〜7員環のシクロアルキル基で置換された炭素数1〜8のアルキル基、フェニル基で置換された炭素数1〜8のアルキル基、炭素数2〜8のアシル基又は炭素数2〜8のアルケニル基を表し、R及びRは同一又は異なっていても良く水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を表し、
    Yは−(CR−を表し、ここでR及びRは同一又は異なっていても良く水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を表し、そしてnは1〜4を表すか、又はXとYが一緒になって−CR10=CR11−若しくはエチニレンを表しても良く、ここでR10及びR11は同一又は異なっていても良く水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を表し、
    Zはカルボキシル基又はテトラゾリル基を表し、
    GはO、S又はCR1213を表し、ここでR12及びR13は同一又は異なっていても良く水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を表し、
    Aは置換基として炭素数1〜8のアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、水酸基、ニトロ基、炭素数2〜8のアシル基、炭素数6〜10のアリール基又は5若しくは6員環の複素環基をから選ばれるものを有していてもよい、チアゾール、オキサゾール、イミダゾール、ピラゾール、チオフェン、フラン又はピロールから選ばれるヘテロ5員環を表し、
    Bは置換基として炭素数1〜8のアルキル基、3〜7員環のシクロアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、又はハロゲン原子から選ばれるものを有していてもよい炭素数1〜8のアルキレン鎖を表し、ここで、炭素数が2以上のアルキレン鎖の場合は、二重結合又は三重結合を有していても良く、
    及びRは同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、水酸基、ニトロ基、炭素数2〜8のアシル基、炭素数6〜10のアリール基又は5若しくは6員環の複素環基を表し、
    及びRは同一又は異なっていても良く水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を表し、
    そして、mは0〜3の整数を表す。)
    で表される化合物又はその塩。
  2. 及びWが共にCHである請求の範囲1に記載の化合物又はその塩。
  3. XがCRである請求の範囲1又は2に記載の化合物又はその塩。
  4. XがCHである請求の範囲1又は2に記載の化合物又はその塩。
  5. XがNRである請求の範囲1又は2に記載の化合物又はその塩。
  6. XがNHである請求の範囲1又は2に記載の化合物又はその塩。
  7. XがN(炭素数1〜8のアルキル基)である請求の範囲1又は2に記載の化合物又はその塩。
  8. YがCHである請求の範囲1〜7の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  9. Zがカルボキシル基である請求の範囲1〜8の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  10. GがOである請求の範囲1〜9の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  11. Aが置換基として炭素数1〜8のアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、水酸基、ニトロ基、炭素数2〜8のアシル基、炭素数6〜10のアリール基又は5若しくは6員環の複素環基をから選ばれるものを有していてもよいチアゾールである請求の範囲1〜10の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  12. Bがエチレン鎖である請求の範囲1〜11の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  13. 及びRが同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基である請求の範囲1〜12の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  14. 及びRが同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子、又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基である請求の範囲1〜12の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  15. 及びRが共に水素原子である請求の範囲1〜14の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  16. mが0である請求の範囲1〜14の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  17. 次の一般式(II)、
    Figure 2007119887
    (式中、GはO、S又はCHを表し、Aは置換基として炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、水酸基、ニトロ基、又は炭素数2〜8のアシル基から選ばれるものを有していてもよいチアゾール、オキサゾール、又はチオフェンから選ばれるヘテロ5員環を表し、
    は炭素数1〜8のアルキレン鎖を表し、ここで、炭素数が2以上のアルキレン鎖の場合は、二重結合を有していても良く、
    そしてR1a及びR2aは同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、水酸基、ニトロ基、又は炭素数2〜8のアシル基を表す。)
    で表される化合物又はその塩。
  18. がOである請求の範囲17に記載の化合物又はその塩。
  19. が置換基として炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、水酸基、ニトロ基、又は炭素数2〜8のアシル基から選ばれるものを有していてもよいチアゾールである請求の範囲17又は18に記載の化合物又はその塩。
  20. がエチレン鎖である請求の範囲17〜19の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  21. 1a及びR2aが同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基である請求の範囲17〜20の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  22. 次の一般式(III)
    Figure 2007119887
    (式中、GはO、S又はCHを表し、Aは置換基として炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、水酸基、ニトロ基、又は炭素数2〜8のアシル基から選ばれるものを有していてもよいチアゾール、オキサゾール、又はチオフェンから選ばれるヘテロ5員環を表し、
    は炭素数1〜8のアルキレン鎖を表し、ここで、炭素数が2以上のアルキレン鎖の場合は、二重結合を有していても良く、
    1b及びR2bは同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、水酸基、ニトロ基、又は炭素数2〜8のアシル基を表し、そしてR3bは水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を表す。)
    で表される化合物又はその塩。
  23. がOである請求の範囲22に記載の化合物又はその塩。
  24. が置換基として炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、水酸基、ニトロ基、炭素数2〜8のアシル基から選ばれるものを有していてもよいチアゾールである請求の範囲22又は23に記載の化合物又はその塩。
  25. がエチレン鎖である請求の範囲22〜24の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  26. 1b及びR2bが同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基である請求の範囲22〜25の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  27. 請求の範囲1〜26の何れかの項に記載の化合物又はその塩を有効成分として含有するペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤。
  28. 請求の範囲1〜26の何れかの項に記載の化合物又はその塩と少なくとも1つの製薬学的に許容される賦形剤を含有する製薬組成物。
  29. 請求の範囲1〜26の何れかの項に記載の化合物又はその塩を必要とする患者に治療学的な有効量を投与することを特徴とするPPARδの活性化方法。
  30. 請求の範囲1〜26の何れかの項に記載の化合物又はその塩を必要とする患者に治療学的な有効量を投与することを特徴とするPPARδに媒介される疾患の治療および/または予防方法。
  31. PPARδに媒介される疾患が、高脂血症、脂質異常症、高コレステロール血症、高TG血症、低HDL血症、高LDL and/or non−HDL血症、高VLDL血症、リポタンパク異常症、低アポリポタンパクA−I血症、アテローム動脈硬化症、動脈硬化性疾患、冠動脈性疾患、脳血管障害、末梢血管障害、メタボリック・シンドローム、シンドロームX、内臓脂肪型肥満を含む肥満、糖尿病、高血糖、インスリン抵抗性、耐糖能異常、高インスリン血症、糖尿病性合併症、心不全、心筋梗塞、心筋症、高血圧、脂肪肝、非アルコール性脂肪肝炎、血栓、アルツハイマー病、神経変性疾患、脱髄性疾患、多発性硬化症、副腎白質ジストロフィー、皮膚炎、乾癬、にきび、皮膚老化、発毛異常、炎症、関節炎、喘息、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、クローン病、膵炎並びに結腸癌、大腸癌、皮膚癌、乳癌、前立腺癌、卵巣癌及び肺がんを含む癌であることを特徴とする請求の範囲30に記載の治療および/または予防方法。
  32. PPARδに媒介される疾患が種々の脂質異常症、メタボリック・シンドローム、内臓脂肪型肥満を含む肥満、アテローム動脈硬化症およびその関連疾患又は糖尿病であることを特徴とする請求の範囲30に記載の治療および/または予防方法。
  33. PPARδに媒介される疾患の治療および/または予防のための請求の範囲1〜26の何れかの項に記載の化合物又はその塩の使用。
  34. PPARδに媒介される疾患が高脂血症、脂質異常症、高コレステロール血症、高TG血症、低HDL血症、高LDL and/or non−HDL血症、高VLDL血症、リポタンパク異常症、低アポリポタンパクA−I血症、アテローム動脈硬化症、動脈硬化性疾患、冠動脈性疾患、脳血管障害、末梢血管障害、メタボリック・シンドローム、シンドロームX、内臓脂肪型肥満を含む肥満、糖尿病、高血糖、インスリン抵抗性、耐糖能異常、高インスリン血症、糖尿病性合併症、心不全、心筋梗塞、心筋症、高血圧、脂肪肝、非アルコール性脂肪肝炎、血栓、アルツハイマー病、神経変性疾患、脱髄性疾患、多発性硬化症、副腎白質ジストロフィー、皮膚炎、乾癬、にきび、皮膚老化、発毛異常、炎症、関節炎、喘息、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、クローン病、膵炎並びに結腸癌、大腸癌、皮膚癌、乳癌、前立腺癌、卵巣癌及び肺がんを含む癌である請求の範囲33に記載の使用。
  35. PPARδに媒介される疾患が種々の脂質異常症、メタボリック・シンドローム、内臓脂肪型肥満を含む肥満、アテローム動脈硬化症およびその関連疾患又は糖尿病である請求の範囲33に記載の使用。
JP2008511032A 2006-04-18 2007-04-18 ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤 Expired - Fee Related JP5290749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008511032A JP5290749B2 (ja) 2006-04-18 2007-04-18 ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006114561 2006-04-18
JP2006114561 2006-04-18
PCT/JP2007/058899 WO2007119887A1 (ja) 2006-04-18 2007-04-18 ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤
JP2008511032A JP5290749B2 (ja) 2006-04-18 2007-04-18 ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012279230A Division JP5782016B2 (ja) 2006-04-18 2012-12-21 ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007119887A1 true JPWO2007119887A1 (ja) 2009-08-27
JP5290749B2 JP5290749B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=38609637

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008511032A Expired - Fee Related JP5290749B2 (ja) 2006-04-18 2007-04-18 ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤
JP2012279230A Expired - Fee Related JP5782016B2 (ja) 2006-04-18 2012-12-21 ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤
JP2015060817A Expired - Fee Related JP6049791B2 (ja) 2006-04-18 2015-03-24 ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012279230A Expired - Fee Related JP5782016B2 (ja) 2006-04-18 2012-12-21 ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤
JP2015060817A Expired - Fee Related JP6049791B2 (ja) 2006-04-18 2015-03-24 ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤

Country Status (23)

Country Link
US (2) US8404726B2 (ja)
EP (1) EP2014652B1 (ja)
JP (3) JP5290749B2 (ja)
KR (1) KR101507173B1 (ja)
CN (2) CN102643248A (ja)
AU (1) AU2007239283B2 (ja)
BR (1) BRPI0710266B8 (ja)
CA (1) CA2649735C (ja)
CY (1) CY1115637T1 (ja)
DK (1) DK2014652T3 (ja)
ES (1) ES2522291T3 (ja)
HK (1) HK1135377A1 (ja)
IL (1) IL194847A (ja)
MX (1) MX2008013292A (ja)
MY (1) MY154836A (ja)
NO (1) NO341476B1 (ja)
NZ (1) NZ572268A (ja)
PL (1) PL2014652T3 (ja)
PT (1) PT2014652E (ja)
RU (1) RU2435764C2 (ja)
SI (1) SI2014652T1 (ja)
WO (1) WO2007119887A1 (ja)
ZA (1) ZA200809148B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102643248A (zh) 2006-04-18 2012-08-22 日本化学医药株式会社 过氧化物酶体增殖剂激活受体δ的激活剂
EP2025674A1 (de) 2007-08-15 2009-02-18 sanofi-aventis Substituierte Tetrahydronaphthaline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
CN104672220B (zh) 2008-04-15 2017-09-22 日本化学医药株式会社 过氧化物酶体增殖剂活化受体的活化剂
WO2011107494A1 (de) 2010-03-03 2011-09-09 Sanofi Neue aromatische glykosidderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
US8513230B2 (en) * 2010-03-05 2013-08-20 Karyopharm Therapeutics, Inc. Nuclear transport modulators and uses thereof
EP2582709B1 (de) 2010-06-18 2018-01-24 Sanofi Azolopyridin-3-on-derivate als inhibitoren von lipasen und phospholipasen
US8530413B2 (en) 2010-06-21 2013-09-10 Sanofi Heterocyclically substituted methoxyphenyl derivatives with an oxo group, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201215388A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Sa (2-aryloxyacetylamino)phenylpropionic acid derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201221505A (en) 2010-07-05 2012-06-01 Sanofi Sa Aryloxyalkylene-substituted hydroxyphenylhexynoic acids, process for preparation thereof and use thereof as a medicament
TW201215387A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Aventis Spirocyclically substituted 1,3-propane dioxide derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as a medicament
US9303000B2 (en) 2011-01-17 2016-04-05 Karyopharm Therapeutics Inc. Olefin containing nuclear transport modulators and uses thereof
EP2683704B1 (de) 2011-03-08 2014-12-17 Sanofi Verzweigte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
US8901114B2 (en) 2011-03-08 2014-12-02 Sanofi Oxathiazine derivatives substituted with carbocycles or heterocycles, method for producing same, drugs containing said compounds, and use thereof
US8871758B2 (en) 2011-03-08 2014-10-28 Sanofi Tetrasubstituted oxathiazine derivatives, method for producing them, their use as medicine and drug containing said derivatives and the use thereof
WO2012120054A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2683699B1 (de) 2011-03-08 2015-06-24 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
PL3333164T3 (pl) 2011-07-29 2023-12-18 Karyopharm Therapeutics Inc. Modulatory transportu jądrowego zawierające ugrupowanie hydrazydu i ich zastosowania
EA201490406A1 (ru) 2011-07-29 2014-07-30 Кариофарм Терапевтикс, Инк. Модуляторы ядерного транспорта и их применение
WO2013037390A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
WO2013045413A1 (en) 2011-09-27 2013-04-04 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-alkyl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
EP3404027B1 (en) 2012-05-09 2020-03-04 Biogen MA Inc. Nuclear transport modulators and uses thereof
WO2014144772A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Karyopharm Therapeutics Inc. Methods of promoting wound healing using crm1 inhibitors
EP2981522A4 (en) * 2013-04-05 2016-08-31 Salk Inst For Biological Studi ANTAGONISTS OF PPAR
CN110183422B (zh) 2013-06-21 2023-07-14 卡尔约药物治疗公司 核转运调节剂及其用途
GB2534052A (en) * 2013-08-30 2016-07-13 Council Scient Ind Res Pyrazolochalcones as potential anticancer agents
DK3180331T3 (da) 2014-08-15 2022-09-12 Karyopharm Therapeutics Inc Polymorfer af selinexor
WO2016057322A1 (en) 2014-10-08 2016-04-14 Salk Institute For Biological Studies Ppar agonists and methods of use thereof
WO2017004525A1 (en) 2015-07-02 2017-01-05 The Medical College Of Wisconsin, Inc. Diabetes and metabolic syndrome treatment with a novel dual modulator of soluble epoxide hydrolase and peroxisome proliferator-activated receptors
PT3359528T (pt) 2015-10-07 2022-04-07 Salk Inst Biological Studies Agonistas de ppar, compostos, composições farmacêuticas e métodos de utilização dos mesmos
US10709706B2 (en) 2015-12-31 2020-07-14 Karopharm Therapeutics Inc. Nuclear transport modulators and uses thereof
MA43529A (fr) 2015-12-31 2018-11-07 Karyopharm Therapeutics Inc Modulateurs de transport nucléaire et leurs utilisations
WO2017180818A1 (en) 2016-04-13 2017-10-19 Mitobridge, Inc. Ppar agonists, compounds, pharmaceutical compositions, and methods of use thereof
WO2018098472A1 (en) 2016-11-28 2018-05-31 Karyopharm Therapeutics Inc. Crm1 inhibitors for treating epilepsy
CN111343976A (zh) * 2017-11-15 2020-06-26 日本化学药品株式会社 过氧化物酶体增殖物应答性受体活化剂

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956379A (en) 1990-02-13 1990-09-11 Bristol-Myers Squibb Company Pyrazole carboxylic acids and esters and inhibition of blood platelet aggregation therewith
US5089514A (en) 1990-06-14 1992-02-18 Pfizer Inc. 3-coxazolyl [phenyl, chromanyl or benzofuranyl]-2-hydroxypropionic acid derivatives and analogs as hypoglycemic agents
GB9027023D0 (en) 1990-12-12 1991-01-30 Wellcome Found Anti-atherosclerotic aryl compounds
HUT64023A (en) 1991-03-22 1993-11-29 Sandoz Ag Process for producing aminoguanidine derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds
CA2090283A1 (en) 1992-02-28 1993-08-29 Nobuyuki Hamanaka Phenoxyacetic acid derivatives
GB9426448D0 (en) 1994-12-30 1995-03-01 Wellcome Found Process
WO1996020925A1 (fr) 1995-01-06 1996-07-11 Toray Industries, Inc. Derive heterocyclique benzocondense et son utilisation
CA2171702A1 (en) 1995-03-14 1996-09-15 Takashi Sohda Benzofuran compounds and their use
WO1996035688A1 (fr) 1995-05-08 1996-11-14 Nippon Chemiphar Co., Ltd. Derives de 2,4-thiazolidinedione ou d'oxazolidinedione et agent hypoglycemique
ES2171878T3 (es) 1996-01-22 2002-09-16 Fujisawa Pharmaceutical Co Derivados de tiazolilbenzofurano y composiciones farmaceuticas que los contienen.
AU721452B2 (en) 1996-02-02 2000-07-06 Merck & Co., Inc. Antidiabetic agents
US20020032330A1 (en) 1996-12-24 2002-03-14 Yutaka Nomura Propionic acid derivatives
JP4427825B2 (ja) 1997-07-24 2010-03-10 アステラス製薬株式会社 コレステロール低下作用を有する医薬組成物
US6589969B1 (en) 1998-10-16 2003-07-08 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Carboxylic acid derivatives and drugs containing the same as the active ingredient
JP4618845B2 (ja) 1999-06-09 2011-01-26 杏林製薬株式会社 ヒトペルオキシゾーム増殖薬活性化受容体(PPAR)αアゴニストとしての置換フェニルプロピオン酸誘導体
GB9914977D0 (en) * 1999-06-25 1999-08-25 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
PT1206457E (pt) 1999-08-27 2004-03-31 Lilly Co Eli Derivados de diaril-oxa(tia)zol e seu uso como moduladores dos ppars
PE20011010A1 (es) 1999-12-02 2001-10-18 Glaxo Group Ltd Oxazoles y tiazoles sustituidos como agonista del receptor activado por el proliferador de peroxisomas humano
JP2001261674A (ja) 2000-03-22 2001-09-26 Mitsui Chemicals Inc ベンゾチオフェン誘導体およびそれを有効成分として含有する核内レセプター作動薬
JP2001354671A (ja) 2000-04-14 2001-12-25 Nippon Chemiphar Co Ltd ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体δの活性化剤
US6787552B2 (en) 2000-08-11 2004-09-07 Nippon Chemiphar Co., Ltd. PPAR delta activators
GB0031109D0 (en) 2000-12-20 2001-01-31 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0031103D0 (en) 2000-12-20 2001-01-31 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
WO2002067912A2 (en) 2001-02-22 2002-09-06 Smithkline Beecham Corporation Method for treating ppar gamma mediated diseases or conditions
US7078422B2 (en) 2001-03-23 2006-07-18 Nippon Chemiphar Co., Ltd. Activator for peroxisome proliferator-activated receptor
GB0111523D0 (en) 2001-05-11 2001-07-04 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
CN1330641C (zh) 2001-08-10 2007-08-08 日本化学医药株式会社 过氧化物酶体增殖剂响应受体δ活化剂
IL159886A0 (en) 2001-08-29 2004-06-20 Warner Lambert Co Oral antidiabetic agents
US20030171377A1 (en) * 2001-08-29 2003-09-11 Bigge Christopher Franklin Antidiabetic agents
MXPA04003398A (es) 2001-10-12 2004-11-22 Nippon Chemiphar Co Activador para el receptor o activado con el proliferador de peroxisoma.
JP2003292439A (ja) 2002-02-04 2003-10-15 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 新規ピロール誘導体からなるppar活性化剤
AU2003217274A1 (en) * 2002-02-25 2003-09-09 Eli Lilly And Company Peroxisome proliferator activated receptor modulators
WO2003099793A1 (en) 2002-05-24 2003-12-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited 1,2-azole derivatives with hypoglycemic and hypolipidemic activity
JPWO2004007439A1 (ja) 2002-07-10 2005-11-10 住友製薬株式会社 ビアリール誘導体
US6800655B2 (en) 2002-08-20 2004-10-05 Sri International Analogs of indole-3-carbinol metabolites as chemotherapeutic and chemopreventive agents
US7553867B2 (en) 2002-09-06 2009-06-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited Furan or thiophene derivative and medicinal use thereof
US20050080115A1 (en) 2002-10-28 2005-04-14 Lone Jeppesen Novel compounds, their preparation and use
JP2006514069A (ja) 2003-01-06 2006-04-27 イーライ リリー アンド カンパニー Ppar調節因子としての融合複素環式誘導体
EP1585733A1 (en) 2003-01-06 2005-10-19 Eli Lilly And Company Heterocyclic ppar modulators
EP1583754A1 (en) * 2003-01-06 2005-10-12 Eli Lilly And Company Thiophene derivative ppar modulators
WO2004071509A1 (ja) 2003-02-12 2004-08-26 Nippon Chemiphar Co., Ltd. オリゴデンドロサイト分化促進剤
TW200526588A (en) 2003-11-17 2005-08-16 Smithkline Beecham Corp Chemical compounds
US20070054902A1 (en) 2003-12-02 2007-03-08 Shionogi & Co., Ltd. Isoxazole derivatives as peroxisome proliferator-activated receptors agonists
GB0403148D0 (en) 2004-02-12 2004-03-17 Smithkline Beecham Corp Chemical compounds
FR2869611B1 (fr) 2004-05-03 2006-07-28 Merck Sante Soc Par Actions Si Derives de l'acide hexenoique, procedes pour leur preparation, compositions pharmaceutiques les contenant et applications en therapeutique
WO2005115384A2 (en) 2004-05-25 2005-12-08 Metabolex, Inc. Bicyclic, substituted triazoles as modulators of ppar and methods of their preparation
WO2006125324A1 (en) 2005-05-27 2006-11-30 Queen's University At Kingston Treatment of protein folding disorders
AU2006266711A1 (en) 2005-07-06 2007-01-11 Nippon Chemiphar Co., Ltd. Activator of peroxisome proliferator activated receptor delta
CN102643248A (zh) 2006-04-18 2012-08-22 日本化学医药株式会社 过氧化物酶体增殖剂激活受体δ的激活剂
WO2008016175A1 (fr) 2006-08-03 2008-02-07 Nippon Chemiphar Co., Ltd. Agent activant de récepteur activé par les proliférateurs des peroxysomes

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0710266B1 (pt) 2020-07-14
BRPI0710266A2 (pt) 2012-02-28
ZA200809148B (en) 2010-01-27
MY154836A (en) 2015-07-31
JP2015163611A (ja) 2015-09-10
EP2014652B1 (en) 2014-08-06
CN102643248A (zh) 2012-08-22
PL2014652T3 (pl) 2015-02-27
JP2013067652A (ja) 2013-04-18
HK1135377A1 (en) 2010-06-04
CA2649735C (en) 2016-02-09
JP5782016B2 (ja) 2015-09-24
EP2014652A1 (en) 2009-01-14
WO2007119887A1 (ja) 2007-10-25
CN101466687B (zh) 2012-04-11
JP5290749B2 (ja) 2013-09-18
RU2435764C2 (ru) 2011-12-10
NZ572268A (en) 2011-09-30
NO20084856L (no) 2008-12-29
JP6049791B2 (ja) 2016-12-21
KR101507173B1 (ko) 2015-03-30
EP2014652A4 (en) 2010-10-06
MX2008013292A (es) 2008-11-14
SI2014652T1 (sl) 2014-12-31
IL194847A0 (en) 2009-08-03
NO341476B1 (no) 2017-11-27
CN101466687A (zh) 2009-06-24
KR20090006853A (ko) 2009-01-15
RU2008145505A (ru) 2010-05-27
PT2014652E (pt) 2014-11-12
DK2014652T3 (da) 2014-10-13
US20090298896A1 (en) 2009-12-03
CY1115637T1 (el) 2017-01-04
ES2522291T3 (es) 2014-11-14
IL194847A (en) 2013-10-31
BRPI0710266B8 (pt) 2021-05-25
US8404726B2 (en) 2013-03-26
US20130217734A1 (en) 2013-08-22
AU2007239283B2 (en) 2013-02-07
CA2649735A1 (en) 2007-10-25
AU2007239283A1 (en) 2007-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6049791B2 (ja) ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤
JP5474769B2 (ja) ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体の活性化剤
JP4276074B2 (ja) ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体δの活性化剤
JP3997491B2 (ja) カルバゾール誘導体、その溶媒和物、又は薬学的に許容されるその塩
JPWO2008016175A1 (ja) ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体の活性化剤
JPWO2006059744A1 (ja) ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤
JPWO2002046176A1 (ja) ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体の活性化剤
JPWO2007004733A1 (ja) ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤
JPWO2006126714A1 (ja) ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体の活性化剤
JPWO2006090920A1 (ja) ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤
JPWO2006041197A1 (ja) ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤
JPWO2012081570A1 (ja) ラクタム化合物又はその塩及びppar活性化剤
JP3466273B2 (ja) テトラゾール誘導体、その製造法およびそれを含んでなる医薬
JP2013006769A (ja) ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体の活性化剤
JP2012116753A (ja) ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体の活性化剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5290749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees