JP2001354671A - ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体δの活性化剤 - Google Patents

ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体δの活性化剤

Info

Publication number
JP2001354671A
JP2001354671A JP2000402892A JP2000402892A JP2001354671A JP 2001354671 A JP2001354671 A JP 2001354671A JP 2000402892 A JP2000402892 A JP 2000402892A JP 2000402892 A JP2000402892 A JP 2000402892A JP 2001354671 A JP2001354671 A JP 2001354671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
alkyl
bond
substituent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000402892A
Other languages
English (en)
Inventor
Shogo Sakuma
詔悟 佐久間
Takeshi Endo
剛 遠藤
Atsushi Tendo
温 天童
Toshihiro Takahashi
俊弘 高橋
Shinichi Yoshida
愼一 吉田
Kunio Kobayashi
邦夫 小林
Nobutaka Mochizuki
信孝 望月
Tomio Yamakawa
富雄 山川
Takashi Kanda
貴史 神田
Seiichiro Masui
誠一郎 増井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemiphar Co Ltd
Original Assignee
Nippon Chemiphar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemiphar Co Ltd filed Critical Nippon Chemiphar Co Ltd
Priority to JP2000402892A priority Critical patent/JP2001354671A/ja
Priority to PCT/JP2001/002271 priority patent/WO2001079197A1/ja
Priority to AU2001242747A priority patent/AU2001242747A1/en
Publication of JP2001354671A publication Critical patent/JP2001354671A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/18Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的はPPARδの活性化剤を提供す
ること。 【解決手段】次の一般式(II)、 【化1】 (式中、AはO、S他を表し、R1,R2及びR3は水素
原子、炭素数1〜8のアルキル基、置換基を有していて
も良いフェニル基他を表し、X1及びX2はO、S、結合
手他を表し、Y1は置換基を有していても良い炭素数1
〜8のアルキレン鎖を表し、ZはO又はSを表し、そし
てR4及びR5は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基他
を表す。)で表されるベンズイソキサゾール誘導体又は
その塩をPPARδの活性化剤として使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はペルオキシソーム増
殖剤応答性受容体δの活性化剤に関する。
【0002】
【従来の技術】ペルオキシソーム(peroxisom
e)は動植物の細胞中に見られる小器官で、そのマトリ
ックスにはカタラーゼをはじめとした種々の酵素が含ま
れている。ペルオキシソーム増殖剤(peroxiso
me proliferator)は、このペルオキシ
ソームの増殖を誘発する物質で抗脂血薬(フィブラート
類)、除草剤、フタル酸塩可塑剤等の多様な化合物群が
知られている。イッセマン(Isseman)らにより
このペルオキシソーム増殖剤によって活性化される核内
受容体が同定され、ペルオキシソーム増殖剤応答性受容
体(peroxisome proliferator
activated receptor:PPAR)
と命名された。(Nature,347,p645−6
50,1990)
【0003】PPARはこれまでPPARα、PPAR
γ及びPPARδの3種のサブ・タイプの存在が確認さ
れている。(Proc.Natl.Acad.Sci.
USA,91,p7335−7359,1994) 上述したフィブラート系薬剤はこのうちPPARαに対
しリガンド効果を有し、臨床では強い血清TG(トリグ
リセリド)の低下作用が認められている。また糖尿病治
療薬であるチアゾリジンジオン系化合物(Trogli
tazone,Rosiglitazone,Piog
litazone)は、PPARγのリガンドとして知
られている。
【0004】PPARδ活性化作用を有する薬物として
は、例えば次式、
【化4】 で表されるGW−2433(Glaxo Wellco
me)、次式、
【化5】 で表されるL−165041(Merck)或いは次
式、
【化6】 で表されるYM−16638(山之内製薬)等が知られ
ている。GW−2433はアテローム硬化症の予防及び
治療薬としての使用がWO92/10468に記載さ
れ、L−165041は糖尿病治療剤や抗肥満薬として
の使用がWO97/28115に記載され、そしてYM
−16638についてはWO99/04815に血清コ
レステロール低下作用、LDL−コレステロール低下作
用を有する旨の記載がなされている。更に最近、PPA
Rδのリガンドは抗ガン剤や抗炎症剤としての応用を促
す報告(JBC,272(6)、p3406−341
0,1997;Cell、99,p335−345,1
999)がなされている。
【0005】一方、本発明化合物の後記一般式(II)
で表されるベンズイソキサゾール誘導体に類似する構造
を有する化合物として、
【化7】 化合物A(特許2581523号)、
【化8】 化合物B(WO98/28254)、
【化9】 化合物C(特開平8−311065号公報)、
【化10】 化合物D(WO97/27190)が知られている。
【0006】上記化合物A、B及びCは、いずれもベン
ズイソキサゾール環やベンゾフラン環の右側にカルボキ
シル基、シアノ基、又はα位にエトキシ基或いはプロピ
ルチオ基が置換したカルボキシル基がアルキレン鎖を介
して結合している。一方、本発明化合物はベンズイソキ
サゾール環の右側がエーテル又はチオエーテル結合で結
合された酢酸又は2−アルキルプロピオン酸類であり、
上記A,B及びCとは構造上の相違を有する。尚、上記
化合物A、B及びC記載の化合物はインスリン抵抗性改
善作用、血糖降下作用等を有する旨の報告がなされてい
るが、これらの化合物がPPARδのリガンドとして有
用である旨の具体的な記載はない。一方、上記化合物D
はインドール環の左側にベンゾフラン環がアルキレン鎖
を介して結合しており、ベンズイソキサゾール環の左側
にチアゾール環やオキサゾール環がアルキレン鎖を介し
て結合している本発明化合物とは構造上相違し、しかも
WO97/27190にはACAT(アシル補酵素A−
コレステロールアシルトランスフェラーゼ)阻害作用を
有する旨の記載はあるが、具体的にPPARδのリガン
ドとして有用である旨の記載はない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的はペルオ
キシソーム増殖剤応答性受容体δの活性化作用を有する
下記一般式(I)で表される化合物、又は下記一般式
(II)で表されるベンズイソキサゾール誘導体を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、次の一
般式(I)、
【化11】 (式中、AはO、S又はNR6を表し、ここで、R6は水
素原子、炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置
換された炭素数1〜8のアルキル基、炭素数2〜8のア
ルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、置換基を有
していても良いアリールアルキル基(アリール部分の炭
素数6〜10で、アルキル部分の炭素数1〜4)、若し
くは置換基を有していても良い炭素数6〜10のアリー
ル基、又は結合手を表し、R1,R2及びR3は水素原
子、炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換さ
れた炭素数1〜8のアルキル基、炭素数3〜7のシクロ
アルキル基、炭素数3〜7のシクロアルキル基で置換さ
れた炭素数1〜6のアルキル基、炭素数2〜8のアルケ
ニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、置換基を有して
いても良いアリールアルキル基(アリール部分の炭素数
6〜10で、アルキル部分の炭素数1〜4)、置換基を
有していても良い炭素数6〜10のアリール基、環形成
原子として1〜3個の窒素原子、酸素原子又は硫黄原子
から選ばれるヘテロ原子と残りの炭素原子からなる5〜
8員環の複素環基、若しくは結合手を表し、又はR1
2が結合し、R1及びR2が結合している炭素原子と一
緒になってベンゼン環を形成しても良く、X1及びX2
O、S、C(=O)NH、C(=O)、C(OH)若し
くはNR 7、又は結合手を表し、ここで、R7は水素原
子、炭素数1〜8のアルキル基を表し、Y1は置換基を
有していても良い炭素数1〜8のアルキレン鎖を表し、
1はCW1又はNを表し、ここで、W1は水素原子、炭
素数1〜8のアルキル基、又は結合手を表し、B2はC
2又はNを表し、ここで、W2は水素原子、炭素数1〜
8のアルキル基、又は結合手を表し、DはO,S,NR
8を表し、ここでR8は水素原子、炭素数1〜8のアルキ
ル基若しくは置換基を有していても良いアリールアルキ
ル基(アリール部分の炭素数6〜10で、アルキル部分
の炭素数1〜4)、又は結合手を表し、ZはO又はSを
表し、Y2は炭素数1〜4のアルキレン鎖又は結合手を
表し、R4及びR5は水素原子、炭素数1〜8のアルキル
基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル
基を表し、そして、Eはカルボキシル基、炭素数2〜8
のアルコキシカルボニル基、スルホン酸基、ホスホン酸
基、シアノ基、テトラゾール基を表す。但し、R1
2,R3及びR6のうち何れか1つは結合手で、残りは
結合手以外のものあり、この結合手とX1とが結合し、
そしてW1,W2及びR8のうち何れか1つは結合手で、
残りは結合手以外のものであり、この結合手とX2とが
結合する。)で表される化合物又はその塩に関する。
【0009】また本発明は次の一般式(II)、
【化12】 (式中、AはO、S又はNR6を表し、ここで、R6は水
素原子、炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置
換された炭素数1〜8のアルキル基、炭素数2〜8のア
ルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、置換基を有
していても良いアリールアルキル基(アリール部分の炭
素数6〜10で、アルキル部分の炭素数1〜4)、若し
くは置換基を有していても良い炭素数6〜10のアリー
ル基、又は結合手を表し、R1,R2及びR3は水素原
子、炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換さ
れた炭素数1〜8のアルキル基、炭素数3〜7のシクロ
アルキル基、炭素数3〜7のシクロアルキル基で置換さ
れた炭素数1〜6のアルキル基、炭素数2〜8のアルケ
ニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、置換基を有して
いても良いアリールアルキル基(アリール部分の炭素数
6〜10で、アルキル部分の炭素数1〜4)、置換基を
有していても良い炭素数6〜10のアリール基、環形成
原子として1〜3個の窒素原子、酸素原子又は硫黄原子
から選ばれるヘテロ原子と残りの炭素原子からなる5〜
8員環の複素環基、若しくは結合手を表し、又はR1
2が結合し、R1及びR2が結合している炭素原子と一
緒になってベンゼン環を形成しても良く、X1及びX2
O、S、C(=O)NH、C(=O)、C(OH)若し
くはNR 7、又は結合手を表し、ここで、R7は水素原
子、炭素数1〜8のアルキル基を表し、Y1は置換基を
有していても良い炭素数1〜8のアルキレン鎖を表し、
ZはO又はSを表し、R4及びR5は水素原子、炭素数1
〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1
〜8のアルキル基を表す。但し、R1,R2,R3及びR6
のうち何れか1つは結合手で、残りは結合手以外のもの
あり、この結合手とX1とが結合する。)で表されるベ
ンズイソキサゾール誘導体またはその塩に関する。更に
また本発明は上記一般式(I)で表される化合物若しく
は上記一般式(II)で表されるベンズイソキサゾール
誘導体、又はその塩を有効成分として含有するペルオキ
シソーム増殖剤応答性受容体δの活性化剤に関する。
【0010】次に本発明を詳細に説明する。上記一般式
(I)において、R1,R2,R3,R4,R5,R6
7、R8、W1及びW2の炭素数1〜8のアルキル基とし
ては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル
基、ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、ペンチル
基又はヘキシル基が挙げられる。R1,R2,R3,R4
5及びR6のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8の
アルキル基としては、1〜3個のフッ素原子、塩素原子
若しくは臭素原子等のハロゲン原子により置換されたメ
チル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチ
ル基、またはt−ブチル基が挙げられ、好ましくはトリ
フルオロメチル基、クロロメチル基、2−クロロエチル
基、2−ブロモエチル基、2−フルオロエチル基等が挙
げられる。、
【0011】R1,R2及びR3の炭素数3〜7のシクロ
アルキル基としてはシクロプロピル基、シクロペンチル
基又はシクロヘキシル基等が挙げられる。R1,R2及び
3の炭素数3〜7のシクロアルキル基で置換された炭
素数1〜6のアルキル基としては、シクロヘキシルメチ
ル基、シクロペンチルメチル基等が挙げられる。R1
2,R3及びR6の炭素数2〜8のアルケニル基として
は、ビニル基、アリル基が挙げられる。R1,R2,R3
及びR6の炭素数2〜8のアルキニル基としては、プロ
パルギル基が挙げられる。
【0012】R1,R2,R3,R6、及びR8の置換基を
有していても良いアリールアルキル基(アリール部分の
炭素数6〜10で、アルキル部分の炭素数1〜4)とし
ては、炭素数1〜6のアルキル基(メチル基、エチル
基、プロピル基等)、炭素数1〜6のアルコキシ基(メ
トキシ基、エトキシ基)又はハロゲン原子(フッ素原
子、塩素原子、臭素原子)等の置換基を有していても良
いアリール基(フェニル基、ナフチル基)が置換された
メチル基、エチル基が挙げられ、好ましくはベンジル
基、ベンズヒドリル基、フェネチル基等が挙げられる。
1,R2,R3及びR6の置換基を有していても良い炭素
数6〜10のアリール基としては、炭素数1〜6のアル
キル基(メチル基、エチル基、プロピル基)、ハロゲン
原子で置換された炭素数1〜6のアルキル基(トリフル
オロメチル基)、炭素数1〜6のアルコキシ基(メトキ
シ基、エトキシ基)、ハロゲン原子(フッ素原子、塩素
原子、臭素原子)、アシル基(アセチル基、ベンゾイル
基)、ニトロ基、アミノ基、置換アミノ基(ジメチルア
ミノ基)、カルボキシル基、水酸基、フェニル基、ベン
ジル基、若しくはフェニルオキシ基等の置換基を有して
いても良いフェニル基又はナフチル基が挙げられ、好ま
しくはフェニル基、2−クロロフェニル基、2−メチル
フェニル基、3−クロロフェニル基、2,3−ジクロロ
フェニル基、又は2,4−ジクロロフェニル基等が挙げ
られる。
【0013】R1,R2及びR3の環形成原子として1〜
3個の窒素原子、酸素原子又は硫黄原子から選ばれるヘ
テロ原子と残りの炭素原子からなる5〜8員環の複素環
基としては、ピリジル基、チエニル基、フリル基、チア
ゾリル基、キノリル基等が挙げられ、これらの複素環基
には、炭素数1〜6のアルキル基(メチル基、エチル
基)、炭素数1〜6のアルコキシ基(メトキシ基、エト
キシ基)、ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子)、ト
リフルオロメチル基、又はトリフルオロエチル基等の置
換基を有していても良い。
【0014】Y1の置換基を有していても良い炭素数1
〜8のアルキレン鎖としては、炭素数1〜6のアルキル
基(メチル基、エチル基)等の置換基で置換されていて
も良いメチレン、エチレン、プロピレンが挙げられる。
2の炭素素数1〜4のアルキレン鎖としては、メチレ
ン、エチレンが挙げられる。Eの炭素数2〜8のアルコ
キシカルボニル基としては、メトキシカルボニル、エト
キシカルボニル基が挙げられる。Zの置換位置は4,
5,6又は7位が挙げられ、好ましくは5,6位であ
る。
【0015】また上記一般式(I)で表される化合物の
うち、B1がCW1である化合物が好ましい。また上記一
般式(I)で表される化合物のうち、B1がCW1で、Y
2が結合手である化合物が好ましい。また上記一般式
(I)で表される化合物のうち、B1がCW1で、Y2
結合手で、Eがカルボキシル基である化合物が好まし
い。
【0016】また上記一般式(I)で表される化合物の
うち、
【化13】 がベンズイソキサゾール環、ベンゾフラン環、ベンゾチ
オフェン環、又はインドール環で、Y2が結合手で、E
がカルボキシル基である化合物が好ましい。
【0017】また上記一般式(I)で表される化合物の
うち、本発明の上記一般式(II)で表されるベンズイ
ソキサゾール誘導体が好ましい。上記一般式(II)で
表されるベンズイソキサゾール誘導体でR1,R2
3,R4,R5,R6及びR7の炭素数1〜8のアルキル
基;R1,R2,R3,R4,R 5及びR6のハロゲン原子で
置換された炭素数1〜8のアルキル基;R1,R2及びR
3の炭素数3〜7のシクロアルキル基;R1,R2及びR3
の炭素数3〜7のシクロアルキル基で置換された炭素数
1〜6のアルキル基;R1,R2,R3及びR6の炭素数2
〜8のアルケニル基;R1,R2,R3及びR6の炭素数2
〜8のアルキニル基;R1,R2,R3及びR6の置換基を
有していても良いアリールアルキル基(アリール部分の
炭素数6〜10で、アルキル部分の炭素数1〜4);R
1,R2,R3及びR6の置換基を有していても良い炭素数
6〜10のアリール基;R1,R2及びR3の環形成原子
として1〜3個の窒素原子、酸素原子又は硫黄原子から
選ばれるヘテロ原子と残りの炭素原子からなる5〜8員
環の複素環基;Y1の置換基を有していても良い炭素素
数1〜8のアルキレン鎖は上記一般式(I)で表される
化合物で説明したものと同様なものが挙げられる。
【0018】また上記一般式(II)で表されるベンズ
イソキサゾール誘導体のうち、AがO又はSであるベン
ズイソキサゾール誘導体が好ましい。また上記一般式
(II)で表されるベンズイソキサゾール誘導体のう
ち、AがO又はSで、X1及びX2が結合手であるベンズ
イソキサゾール誘導体が好ましい。また上記一般式(I
I)で表されるベンズイソキサゾール誘導体のうち、A
がO又はSで、X1及びX2が結合手で、R1,R2及びR
3が水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原
子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、炭素数3〜
7のシクロアルキル基、炭素数3〜7のシクロアルキル
基で置換された炭素数1〜6のアルキル基、炭素数2〜
8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、置換
基を有していても良いアリールアルキル基(アリール部
分の炭素数6〜10で、アルキル部分の炭素数1〜
4)、置換基を有していても良い炭素数6〜10のアリ
ール基、ピリジル基、チエニル基、フリル基又は結合手
であるベンズイソキサゾール誘導体が好ましい。さらに
また上記一般式(II)で表されるベンズイソキサゾー
ル誘導体のうち、AがO又はSで、X1及びX2が結合手
で、R1,R2及びR3が水素原子、炭素数1〜8のアル
キル基、若しくは置換基として炭素数1〜6のアルキル
基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜6のアルキル
基、炭素数1〜6のアルコキシ基、ハロゲン原子、アシ
ル基、ニトロ基、アミノ基、置換アミノ基、カルボキシ
ル基、水酸基、フェニル基、ベンジル基若しくはフェニ
ルオキシ基から選ばれる原子又は基を有していても良い
炭素数6〜10のアリール基、ピリジル基、チエニル
基、フリル基若しくはアリールアルキル基(アリール部
分の炭素数6〜10で、アルキル部分の炭素数1〜
4)、又は結合手であるベンズイソキサゾール誘導体が
好ましい。
【0019】上記一般式(I)で表される化合物又は上
記一般式(II)で表されるベンズイソキサゾール誘導
体は、薬理学的に許容される塩であってもよく、例えば
ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩が挙げら
れる。
【0020】次に上記一般式(I)で表される化合物又
は上記一般式(II)で表されるベンズイソキサゾール
誘導体の合成方法について述べる。上記一般式(II)
で表されるベンズイソキサゾール誘導体の合成スキーム
を以下に示す。
【化14】 (反応式中、Rはメチル基、エチル基等の炭素数1〜6
のアルキル基を表し、Qは塩素原子、臭素原子等の脱離
基を表し、そしてR1,R2,R3、A、X1,Y1,X2
Z、R4及びR5は前記と同じ。)
【0021】一般式(IV)で表されるヒドロキシ(又
はメルカプト)ベンズイソキサゾール誘導体は、一般式
(III)で表されるアミノベンズイソキサゾール誘導体
を氷冷下、亜硝酸ナトリウム、鉱酸(硫酸)でジアゾ化
した後、Zが酸素原子の場合は硫酸等で分解することに
より、Zが硫黄原子の場合エチルキサントゲンサンカリ
ウム等を作用させた後、加温することにより得られる。
一般式(VI)で表される本発明のベンズイソキサゾー
ル誘導体は、前記の一般式(IV)で表される化合物に
炭酸カリウム等の塩基の存在下、一般式(V)で表され
る酢酸エステル誘導体を作用させることにより得られ
る。更に、一般式(VII)で表される本発明のベンズイ
ソキサゾール誘導体は上記の一般式(VI)で表される
本発明のベンズイソキサゾール誘導体を水酸化リチウ
ム、水酸化カリウム等の存在下、加水分解反応に付すこ
とで得ることができる。
【0022】また、本発明のベンズイソキサゾール誘導
体は下記の反応スキームにより得ることもできる。
【化15】 (式中、A、R1,R2,R3,Z、R4,R5Q及びRは
前記と同じ。)
【0023】さらにまた、本発明化合物は下記の反応ス
キームにより得ることもできる。
【化16】 (反応式中、DはNH,O又はSを表し、そしてR、
Q、R1,R2,R3、A,Z、R4及びR5は前記と同
じ。)
【0024】上記反応スキームにおける出発物質である
ハイドロキシインドールカルボキサミド及びハイドロキ
シベンゾチオフェンカルボキサミドは例えばWO96/
35688、EP505322記載の方法等を用いて得
ることができる。その他の上記一般式(I)で表される
化合物も同様な方法により得ることができる。
【0025】斯くして得られた本発明化合物例を表1〜
22に示す。(1−1) 次の一般式(a)、
【化17】 で表されるベンズイソキサゾール誘導体で、Y1がエチ
レンで、X1及びX2が結合手で、そしてR2,R3
4,R5、Z及びZの置換位置が表1〜4に記載のも
の。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】
【表4】
【0030】(1−2)上記一般式(a)で表されるベ
ンズイソキサゾール誘導体で、Y1がエチレンで、そし
てR2,R3,R4,R5、X1、X2、Z及びZの置換位置
が表5記載のもの。
【表5】
【0031】(2−1)次の一般式(b)、
【化18】 で表されるベンズイソキサゾール誘導体において、Zの
置換位置が6位で、そしてR2,R3,X1、X2、Y1
4,R5及びZが表6に記載のもの。
【0032】
【表6】 (表中、Bnはヘ゛ンシ゛ル基を意味する。)
【0033】(2−2)上記一般式(b)で表されるベ
ンズイソキサゾール誘導体において、ZがOで、その置
換位置が7位で、そしてR2,R3,X1、X2、Y1、R4
及びR5が表7に記載のもの。
【表7】
【0034】(3−1)次の一般式(c)、
【化19】 で表されるベンズイソキサゾール誘導体で、R4及びR5
がメチル基で、そしてA、R1、R3、X1、Y1、X2
Z及びZの置換位置が表8に記載のもの。
【0035】
【表8】
【0036】(3−2)上記一般式(c)で表されるベ
ンズイソキサゾール誘導体において、Y1がエチレン
で、Zの置換位置が7位で、そしてR1,R3,X1
2、R4及びR5が表9に記載のもの。
【表9】
【0037】(4−1)次の一般式(d)、
【化20】 で表される化合物で、X2が結合手で、そしてR2
3、R4、R5、B2、D、Z、Zの位置、X1及びY1
表10に記載のもの。
【0038】
【表10】 (表中、Bnはヘ゛ンシ゛ル基を表す。)
【0039】(4−2)上記一般式(d)で表される化
合物において、R5がメチル基で、Y1がエチレンで、そ
してR2,R3,R4、B2、D、Z、Zの置換位置、X1
及びX2が表11に記載のもの。
【表11】
【0040】(5−1)次の一般式(e)、
【化21】 で表される化合物で、ZがOで、Y1がエチレンで、そ
して、そしてR2、R3、R4、R5、B1、D、Zの位
置、X1及X2が表12に記載のもの。
【0041】
【表12】
【0042】(5−2)上記一般式(e)で表される化
合物において、R4及びR5がメチル基で、ZがSで、そ
してそしてR2,R3、B1、D、Zの置換位置、X1、Y
1及びX2が表13に記載のもの。
【表13】
【0043】(6)次の一般式
【化22】 で表されるベンズイソキサゾール誘導体で、R1,R2
1,X2、Y1及びZが表14〜22に記載のもの。
【0044】
【表14】
【0045】
【表15】
【0046】
【表16】
【0047】
【表17】
【0048】
【表18】
【0049】
【表19】
【0050】
【表20】
【0051】
【表21】
【0052】
【表22】
【0053】次に本発明の薬理効果について述べる。本
発明化合物のPPARδ活性化作用は、CV−1細胞に
受容体プラスミド(GAL4−hPPARδ LB
D)、ルシフェラーゼ発現プラスミド(UASx4−T
K−LUC)及びβ−ガラクトシダーゼ(β−GAL)
発現プラスミドをDMRIE−Cにより遺伝子導入後、
本発明化合物又は比較化合物であるL−165041の
存在下、40時間培養後、可溶化細胞をルシフェラーゼ
活性及びβ−GAL活性を測定することにより求めた。
尚、ルシフェラーゼ活性はβ−GAL活性で補正し、L
−165041で処理した細胞のルシフェラーゼ活性を
100%として、相対的なリガンド活性を算出した。
(後記の実施例10)
【0054】表23から明らかなように本発明化合物
(実施例1〜7)はL−165041に比べ、同等又は
それ以上のPPARδ活性化作用を示した。また、表2
4から同じく実施例9−1〜実施例9−22記載の本発
明化合物もL−165041に比べ、同等又はそれ以上
のPPARδ活性化作用を示した。従って、本発明の一
般式(I)で表される化合物は、優れたPPARδ活性
化作用を有することから、血糖降下剤、脂質低下剤、肥
満、シンドロームX,高コレステロール血症、高リポ蛋
白血症等の代謝異常疾患、高脂血症、動脈硬化症、循環
器系疾患、過食症、虚血性疾患、肺ガン、乳がん、結腸
ガン、大腸ガン、卵巣ガン等の悪性腫瘍、アルツハイマ
ー病、炎症性疾患、骨粗鬆症(Mano H.et.A
l.,(2000)J.Biol.Chem.,27
5:8126−8132)、バセドウ病眼症,副腎白質
ジストロフィー等の予防、あるいは治療剤として期待さ
れる。
【0055】本発明化合物は、ヒトに対して一般的な経
口投与又は非経口投与のような適当な投与方法によって
投与することができる。製剤化するためには、製剤の技
術分野における通常の方法で錠剤、顆粒剤、散剤、カプ
セル剤、懸濁剤、注射剤、坐薬等の剤型に製造すること
ができる。これらの調製には、通常の賦形剤、崩壊剤、
結合剤、滑沢剤、色素、希釈剤などが用いられる。ここ
で、賦形剤としては、乳糖、D−マンニトール、結晶セ
ルロース、ブドウ糖などが、崩壊剤としては、デンプ
ン、カルボキシメチルセルロースカルシウム(CMC−
Ca)などが、滑沢剤としては、ステアリン酸マグネシ
ウム、タルクなどが、結合剤としては、ヒドロキシプロ
ピルセルロース(HPC)、ゼラチン、ポリビニルピロ
リドン(PVP)などが挙げられる。
【0056】投与量は通常成人においては、注射剤で有
効成分である本発明化合物を1日約0.1mg〜100
mg,経口投与で1日1mg〜2000mgであるが、
年齢、症状等により増減することができる。次に、実施
例を挙げ本発明を更に詳細に説明するが本発明はこれら
に限定されるものではない。
【0057】
【実施例】実施例12−[[3−[2−(5−メチル−2−フェニル−4−
オキサゾリル)エチル]−1,2−ベンズイソキサゾー
ル−6−イル]オキシ]−2−メチルプロピオン酸 (1)6−アセトアミド−3−[2−(5−メチル−2
−フェニル−4−オキサゾリル)エチル]−1,2−ベ
ンズイソキサゾール 6−アセトアミド−3−メチル−1,2−ベンズイソキ
サゾール(1.50g,7.89mmol)を乾燥TH
F(25mL)に溶解させた後、窒素雰囲気下、−78
℃にて2MのLDA(9.0mL,18.0mmol)
を10分間かけて滴下し、さらに同条件で10分間攪拌
した。続いて常法に従い合成した4−ヨードメチル−5
−メチル−2−フェニルオキサゾールのTHF溶液
(1.90g,7.89mmol/4.0mL)を5分
間で滴下し、更に同条件で30分間攪拌した。反応終了
を確認した後、室温に戻し飽和の塩化アンモニウム水溶
液及び酢酸エチルを加えた。酢酸エチル層を分取後、
水、食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾取
した。酢酸エチルを減圧留去後、残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(クロロホルム−クロロホルム/
メタノール=100/1)にて精製し上記の標題化合物
を白色結晶(910mg)として得た。(収率32%)1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:2.14
(s,3H),2.19(s,3H),3.02(t,
2H,J=8Hz),3.32(t,2H,J=8H
z),7.13(dd,1H,J=1,9Hz),7.
35−7.45(m,4H),7.83(br−s,1
H),7.9−8.0(m,2H),8.08(d,1
H,J=1Hz)
【0058】(2)6−アミノ−3−[2−(5−メチ
ル−2−フェニル−4−オキサゾリル)エチル]−1,
2−ベンズイソキサゾール 上記方法で得られた6−アセトアミド−3−[2−(5
−メチル−2−フェニル−4−オキサゾリル)エチル]
−1,2−ベンズイソキサゾール(700mg,1.9
mmol)を1N塩酸(9mL)に懸濁させた後、反応
温度を100℃に上げ6時間加熱還流した。反応終了を
確認した後、室温に戻し飽和の炭酸ナトリウム水溶液を
加え中和した。酢酸エチルを加え有機層を分取した後、
飽和の食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥し濾過
した。溶媒を減圧留去することで残渣に標題化合物を白
色結晶(530mg)として得た。(収率86%)1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:2.15
(s,3H),3.00(t,2H,J=8Hz),
3.27(t,2H,J=8Hz),4.01(br−
s,2H,),6.54(dd,1H,J=2,9H
z),6.70(d,1H,J=2Hz),7.2−
7.5(m,4H),8.0−8.2(m,2H).
【0059】(3)6−ハイドロキシ−3−[2−(5
−メチル−2−フェニル−4−オキサゾリル)エチル]
−1,2−ベンズイソキサゾール 上記方法で得られた6−アミノ−3−[2−(5−メチ
ル−2−フェニル−4−オキサゾリル)エチル]−1,
2−ベンズイソキサゾール(2.14g,6.72mm
ol)を25%硫酸(40mL)に懸濁させた後、氷冷
中で亜硝酸ナトリウム水溶液(487mg/2.5m
L)を10分間で滴下した。同条件下で45分間攪拌し
た後、加熱還流中の75%硫酸水溶液(30mL)に約
30分間かけて滴下した。滴下終了後、同条件下で20
時間還流した。反応終了を確認した後、室温に戻し氷冷
水にあけた。ジエチルエーテル(100mL×2)にて
抽出した後、エーテル溶液に1Nの水酸化ナトリウム溶
液(200mL×3)を加え逆抽出した。続いて水酸化
ナトリウム溶液を氷冷下にて3N塩酸を加え酸性とし酢
酸エチルを加え有機層を分取した。有機層を飽和の食塩
水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濾過した。溶
媒を減圧留去することで粗体の標題化合物を褐色固体
(1.1g)として得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:2.23
(s,3H),3.02(t,2H,J=8Hz),
3.26(t,2H,J=8Hz),6.71(dd,
1H,J=2,9Hz),6.90(d,1H,J=2
Hz),7.26(d,1H,J=9Hz),7.4−
7.5(m,3H),7.59(br−s,1H),
7.9−8.0(m,2H).
【0060】(4)2−[[3−[2−(5−メチル−
2−フェニル−4−オキサゾリル)エチル]−1,2−
ベンズイソキサゾール−6−イル]オキシ]−2−メチ
ルプロピオン酸エチル 6−ハイドロキシ−3−[2−(5−メチル−2−フェ
ニル−4−オキサゾリル)エチル]−1,2−ベンズイ
ソキサゾール(200mg,0.60mmol)、2−
ブロモ−2−メチルプロピオン酸エチル(156mg,
0.80mmol)、炭酸カリウム(111mg,0.
80mmol)をメチルエチルケトン(10mL)に懸
濁させた後、反応温度を80℃に上げ加熱還流した。1
2時間後、更に2−ブロモ−2−メチルプロピオン酸エ
チル(156mg,0.80mmol)、炭酸カリウム
(111mg,0.80mmol)を加え20時間加熱
還流した。反応終了を確認した後、室温に戻し、不溶物
を濾過、更にメチルエチルケトンにて洗浄し溶媒を留去
した。この残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(ヘキサン/酢酸エチル=2/1)で精製し上記の標題
化合物を無色油状物(230mg)として得た。(収率
89%)1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:1.23
(t,3H,J=7Hz),1.64(s,6H),
2.15(s,3H),3.02(t,2H,J=7H
z),3.31(t,2H,J=7Hz),4.24
(q,2H,J=7Hz),6.80(dd,1H,J
=2,9Hz),6.88(d,1H,J=2Hz),
7.38(d,1H,J=9Hz),7.4−7.5
(3H,m),7.9−8.0(m,2H).
【0061】(5)2−[[3−[2−(5−メチル−
2−フェニル−4−オキサゾリル)エチル]−1,2−
ベンズイソキサゾール−6−イル]オキシ]−2−メチ
ルプロピオン酸 上記方法で得られた2−[3−[2−(5−メチル−2
−フェニル−4−オキサゾリル)エチル]−1,2−ベ
ンズイソキサゾール−6−イルオキシ]−2−メチルプ
ロピオン酸エチル(220mg,0.51mmol)を
メタノール/THF/水(3mL/1mL/1mL)の
混合溶媒に溶解させた後、水酸化リチウム1水和物(1
00mg)を加えた。室温にて20時間攪拌し原料の消
失を確認した。反応溶液を氷冷した後、希塩酸を加え
た。(pH 4程度)析出した結晶を分取した後、水
(40mL)で洗浄し2晩風乾し、更に減圧乾燥するこ
とで上記の標題化合物を白色結晶(170mg)として
得た。(収率83%)1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz)δ:1.
77(s,6H),2.19(s,3H),2.96
(t,2H,J=7Hz),3.25(t,2H,J=
7Hz),6.86(dd,1H,J=2,9Hz),
6.96(d,1H,J=2Hz),7.45−7.5
(m,3H),7.71(d,1H,J=9Hz),
7.85−7.95(m,2H),13.2(br
s,1H).
【0062】実施例22−[[3−[2−(5−エチル−2−フェニル−4−
オキサゾリル)エチル]−1,2−ベンズイソキサゾー
ル−6−イル]オキシ]−2−メチルプロピオン酸 実施例1と同様の手法で以下の中間体及び標題化合物を
得た。 (1)6−アセトアミド−3−[2−(5−エチル−2
−フェニル−4−オキサゾリル)エチル]−1,2−ベ
ンズイソキサゾール 収率15%1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:1.08
(t,3H,J=7Hz),2.21(s,3H),
2.51(q,2H,J=7Hz),3.03(t,2
H,J=7Hz),3.34(t,2H,J=7H
z),7.09(d,1H,J=1,9Hz),7.4
1(br−s,1H),7.4−7.5(m,4H),
7.95−8.00(m,2H),8.07(d,1
H,J=1Hz).
【0063】(2)6−アミノ−3−[2−(5−エチ
ル−2−フェニル−4−オキサゾリル)エチル]−1,
2−ベンズイソキサゾール 収率96%1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:1.01
(t,3H,J=7Hz),2.51(q,2H,J=
7Hz),3.03(t,2H,J=7Hz),3.2
7(t,2H,J=7Hz),4.02(brs,2
H),6.54(dd,1H,J=2,9Hz),6,
69(1H,d,J=2Hz),7.26(d,1H,
J=9Hz),7.4−7.5(3H,m),7.95
−8.00(m,2H)
【0064】(3)6−ハイドロキシ−3−[2−(5
−エチル−2−フェニル−4−オキサゾリル)エチル]
−1,2−ベンズイソキサゾール 収率53%1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:1.11
(t,3H,J=7Hz),2.55(q,2H,J=
7Hz),3.03(t,2H,J=7Hz),3.2
9(t,2H,J=7Hz),5.95−6.05(b
r,1H),6.72(dd,2H,J=2,9H
z),6,91(d,1H,J=2Hz),7.31
(dd,1H,J=9Hz),7.4−7.5(m,3
H),7.95−8.0(m,2H).
【0065】(4)2−[[3−[2−(5−エチル−
2−フェニル−4−オキサゾリル)エチル]−1,2−
ベンズイソキサゾール−6−イル]オキシ]−2−メチ
ルプロピオン酸エチル 収率88%1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:1.07
(t,3H,J=7Hz),1.23(t,3H,J=
7Hz),1.64(s,6H),2.51(q,2
H,J=7Hz),3.02(t,2H,J=7H
z),3.32(t,2H,J=7Hz),4.23
(q,2H,J=7Hz),6.79(dd,2H,J
=2,9Hz),6,88(d,1H,J=2Hz),
7.37(d,1H,J=9Hz),7.4−7.5
(m,3H),7.95−8.0(m,2H).
【0066】(5)2−[[3−[2−(5−エチル−
2−フェニル−4−オキサゾリル)エチル]−1,2−
ベンズイソキサゾール−6−イル]オキシ]−2−メチ
ルプロピオン酸 収率73%1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:1.3
(t,3H,J=7Hz),1.69(s,6H),
2.58(q,2H,J=7Hz),3.02(t,2
H,J=7Hz),3.22(t,2H,J=7H
z),6.79(dd,2H,J=2,9Hz),7.
01(1H,d,J=2Hz),7.22(1H,d,
J=9Hz),7.4−7.5(m,3H),7.95
−8.0(m,2H)
【0067】実施例32−[[3−[2−(5−プロピル−2−フェニル−4
−オキサゾリル)エチル]−1,2−ベンズイソキサゾ
ール−6−イル]オキシ]−2−メチルプロピオン酸 実施例1と同様の手法で以下の中間体及び標題化合物を
得た。 (1)6−アセトアミド−3−[2−(5−プロピル−
2−フェニル−4−オキサゾリル)エチル]−1,2−
ベンズイソキサゾール1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:0.87
(t,3H,J=7Hz),1.55−1.70(m,
2H),2.22(s,3H),2.49(t,2H,
J=7Hz),3.04(t,2H,J=7Hz),
3.35(t,2H,J=7Hz),7.12(dd,
1H,J=1,9Hz),7.2−7.6(m,5
H),7.95−8.05(m,2H),8.01
(d,1H,J=1Hz)
【0068】(2)6−アミノ−3−[2−(5−プロ
ピル−2−フェニル−4−オキサゾリル)エチル]−
1,2−ベンズイソキサゾール 2工程収率41%1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:0.87
(t,3H,J=7Hz),1.55−1.70(m,
2H),2.49(t,2H,J=7Hz),3.01
(t,2H,J=7Hz),3.26(t,2H,J=
7Hz),4.00(br−s,2H),6.55(d
d,1H,J=2,9Hz),6.70(d,1H,J
=2Hz),7.30(d,1H,J=9Hz),7.
4−7.45(m,3H),7.95−8.05(m,
2H).
【0069】(3)6−ハイドロキシ−3−[2−(5
−プロピル−2−フェニル−4−オキサゾリル)エチ
ル]−1,2−ベンズイソキサゾール 収率53%1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:0.91
(t,3H,J=7Hz),1.55−1.70(m,
2H),2.56(t,2H,J=7Hz),3.02
(t,2H,J=8Hz),3.25(t,2H,J=
8Hz),6.74(dd,1H,J=2,9Hz),
6.91(d,1H,J=2Hz),7.28(d,1
H,J=9Hz),7.4−7.45(m,3H),
7.95−8.00(m,2H),8.15(br−
s,1H).
【0070】(4)2−[[3−[2−(5−プロピル
−2−フェニル−4−オキサゾリル)エチル]−1,2
−ベンズイソキサゾール−6−イル]オキシ]−2−メ
チルプロピオン酸エチル 収率70%1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:0.85
(t,3H,J=7Hz),1.23(t,3H,J=
7Hz),1.5−1.60(m,2H),1.64
(s,6H),2.48(t,2H,J=7Hz),
3.02(t,2H,J=8Hz),3.32(t,2
H,J=8Hz),4.23(q,2H,J=7H
z),6.80(dd,1H,J=2,9Hz),6.
88(d,1H,J=2Hz),7.40(d,1H,
J=9Hz),7.40−7.50(m,3H),7.
95−8.00(m,2H).
【0071】(5)2−[[3−[2−(5−プロピル
−2−フェニル−4−オキサゾリル)エチル]−1,2
−ベンズイソキサゾール−6−イル]オキシ]−2−メ
チルプロピオン酸 収率94%1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:0.85
(t,3H,J=7Hz),1.5−1.65(m,2
H),1.64(s,6H),2.55(t,2H,J
=7Hz),3.03(t,2H,J=8Hz),3.
19(t,2H,J=8Hz),6.76(dd,1
H,J=2,9Hz),7.00(d,1H,J=2H
z),7.20(d,1H,J=9Hz),7.40−
7.50(m,3H),7.95−8.00(m,2
H).
【0072】実施例42−[[3−[2−(5−プロピル−2−(2−クロロ
フェニル)−4−オキサゾリル)エチル]−1,2−ベ
ンズイソキサゾール−6−イル]オキシ]−2−メチル
プロピオン酸 実施例1と同様の手法で以下の中間体及び標題化合物を
得た。 (1)6−アセトアミド−3−[2−(5−プロピル−
2−(2−クロロフェニル)−4−オキサゾリル)エチ
ル]−1,2−ベンズイソキサゾール 収率14%1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:0.85
(t,3H,J=7Hz),1.45−1.60(m,
2H),2.22(s,3H),2.46(t,2H,
J=7Hz),3.06(t,2H,J=7Hz),
3.36(t,2H,J=7Hz),7.12(dd,
1H,J=1,9Hz),7.3−7.4(m,3
H),7.4−7.6(m,2H),7.9−8.0
(m,,2H),8.07(d,1H,J=1Hz)
【0073】(2)6−アミノ−3−[2−(5−プロ
ピル−2−(2−クロロフェニル)−4−オキサゾリ
ル)エチル]−1,2−ベンズイソキサゾール 収率80%1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:0.87
(t,3H,J=7Hz),1.45−1.60(m,
2H),2.49(t,2H,J=7Hz),3.03
(t,2H,J=7Hz),3.29(t,2H,J=
7Hz),4.00(br−s,2H),6.56(d
d,1H,J=2,9Hz),6.70(d,1H,J
=2Hz),7.28(d,1H,J=9Hz),7.
5−7.6(m,2H),7.4−7.6(m,1
H),7.9−8.0(m,1H)
【0074】(3)6−ハイドロキシ−3−[2−(5
−プロピル−2−(2−クロロフェニル)−4−オキサ
ゾリル)エチル]−1,2−ベンズイソキサゾール 収率34%1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:0.87
(t,3H,J=7Hz),1.45−1.60(m,
2H),2.51(t,2H,J=7Hz),3.10
(t,2H,J=7Hz),3.31(t,2H,J=
7Hz),6.1−6.2(br,1H),6.74
(dd,1H,J=2,9Hz),6.91(d,1
H,J=2Hz),7.3−7.4(m,3H),7.
4−7.5(m,1H),7.9−8.0(m,1H)
【0075】(4)2−[[3−[2−(5−プロピル
−2−(2−クロロフェニル)−4−オキサゾリル)エ
チル]−1,2−ベンズイソキサゾール−6−イル]オ
キシ]−2−メチルプロピオン酸エチル 収率63%1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:0.87
(t,3H,J=7Hz),1.23(t,3H,J=
7Hz),1.45−1.60(m,2H),1.64
(s,6H),2.48(t,2H,J=7Hz),
3.05(t,2H,J=7Hz),3.33(t,2
H,J=7Hz),4.24(q,2H,J=7H
z),6.80(dd,1H,J=2,9Hz),6.
88(d,1H,J=2Hz),7.3−7.4(m,
3H),7.4−7.5(m,1H),7.9−8.0
(m,1H).
【0076】(5)2−[[3−[2−(5−プロピル
−2−(2−クロロフェニル)−4−オキサゾリル)エ
チル]−1,2−ベンズイソキサゾール−6−イル]オ
キシ]−2−メチルプロピオン酸 収率80%1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:0.86
(t,3H,J=7Hz),1.45−1.60(m,
2H),1.66(s,6H),2.52(t,2H,
J=7Hz),3.04(t,2H,J=7Hz),
3.29(t,2H,J=7Hz),4.24(q,2
H,J=7Hz),6.82(dd,1H,J=2,9
Hz),7.00(d,1H,J=2Hz),7.3−
7.4(m,3H),7.4−7.5(m,1H),
7.9−8.0(m,1H).
【0077】実施例52−[[3−[2−(5−ブチル−2−フェニル−4−
オキサゾリル)エチル]−1,2−ベンズイソキサゾー
ル−6−イル]オキシ]−2−メチルプロピオン酸 実施例1と同様の手法で以下の中間体及び標題化合物を
得た。 (1)6−アセトアミド−3−[2−(5−ブチル−2
−フェニル−4−オキサゾリル)エチル]−1,2−ベ
ンズイソキサゾール 収率13%1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:0.87
(t,3H,J=7Hz),1.22−1.30(m,
2H),1.4−1.5(m,2H),2.21(s,
3H),2.49(t,2H,J=7Hz),3.03
(t,2H,J=7Hz),3.34(t,2H,J=
7Hz),7.10(dd,1H,J=1,9Hz),
7.3−7.5(m,5H),7.95−8.05
(m,2H),8.01(d,1H,J=1Hz)
【0078】(2)6−アミノ−3−[2−(5−ブチ
ル−2−フェニル−4−オキサゾリル)エチル]−1,
2−ベンズイソキサゾール 収率86%1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:0.87
(t,3H,J=7Hz),1.2−1.35(m,2
H),1.40−1.50(m,2H),2.50
(t,2H,J=7Hz),3.01(t,2H,J=
7Hz),3.26(t,2H,J=7Hz),4.0
3(br−s,2H),6.54(dd,1H,J=
2,9Hz),6.70(d,1H,J=2Hz),
7.29(d,1H,J=9Hz),7.4−7.45
(m,3H),7.95−8.05(m,2H).
【0079】(3)6−ハイドロキシ−3−[2−(5
−ブチル−2−フェニル−4−オキサゾリル)エチル]
−1,2−ベンズイソキサゾール 収率34%1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:0.89
(t,3H,J=7Hz),1.2−1.40(m,2
H),1.40−1.50(m,2H),2.55
(t,2H,J=7Hz),3.02(t,2H,J=
7Hz),3.27(t,2H,J=7Hz),6.7
1(dd,1H,J=2,9Hz),6.91(d,1
H,J=2Hz),7.29(d,1H,J=9H
z),7.4−7.45(m,3H),7.9−8.0
(m,2H).
【0080】(4)2−[[3−[2−(5−ブチル−
2−フェニル−4−オキサゾリル)エチル]−1,2−
ベンズイソキサゾール−6−イル]オキシ]−2−メチ
ルプロピオン酸エチル 収率76%1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:0.87
(t,3H,J=7Hz),1.33(t,J=7H
z),1.2−1.3(m,2H),1.4−1.5
(m,2H),1.64(s,6H),2.50(t,
2H,J=7Hz),3.02(t,2H,J=7H
z),3.32(t,2H,J=7Hz),4.23
(q,2H,J=7Hz),6.79(dd,1H,J
=2,9Hz),6.88(d,1H,J=2Hz),
7.39(d,1H,J=9Hz),7.40−7.5
0(m,3H),7.9−8.00(m,2H).
【0081】(5)2−[[3−[2−(5−ブチル−
2−フェニル−4−オキサゾリル)エチル]−1,2−
ベンズイソキサゾール−6−イル]オキシ]−2−メチ
ルプロピオン酸 収率82%1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:0.88
(t,3H,J=7Hz),1.2−1.4(m,2
H),1.45−1.6(m,2H),1.64(s,
6H),2.56(t,2H,J=7Hz),3.01
(t,2H,J=7Hz),3.22(t,2H,J=
7Hz),6.79(dd,1H,J=2,9Hz),
7.00(d,1H,J=2Hz),7.24(d,1
H,J=9Hz),7.40−7.50(m,3H),
7.9−8.05(m,2H).
【0082】実施例62−[[3−[2−(2,5−ジフェニル−4−オキサ
ゾリル)エチル]−1,2−ベンズイソキサゾール−6
−イル]オキシ]−2−メチルプロピオン酸 実施例1と同様の手法で以下の中間体及び標題化合物を
得た。 (1)6−アセトアミド−3−[2−(2,5−ジフェ
ニル−4−オキサゾリル)エチル]−1,2−ベンズイ
ソキサゾール 収率21%1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:2.21
(s,3H),3.35−3.50(m,4H),7.
15(dd,1H,J=2,9Hz),7.3−7.4
(m,2H),7.4−7.55(m,5H),7.5
5(d,1H,J=9Hz),7.60(dd,2H,
J=1,9Hz),8.04(d,1H,J=1H
z),8.05−8.15(m,2H).
【0083】(2)6−アミノ−3−[2−(2,5−
ジフェニル−4−オキサゾリル)エチル]−1,2−ベ
ンズイソキサゾール 収率84%1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:3.35
−3.45(m,4H),4.01(s,2H),6.
58(dd,1H,J=2,9Hz),6.70(d,
1H,J=2Hz),7.3−7.6(m,7H),
7.6−7.65(m,2H),8.1−8.15
(m,2H).
【0084】(3)6−ハイドロキシ−3−[2−
(2,5−ジフェニル−4−オキサゾリル)エチル]−
1,2−ベンズイソキサゾール 収率34%1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:3.35
−3.45(m,4H),6.3(brs,1H),
6.76(dd,1H,J=2,9Hz),6.91
(d,1H,J=2Hz),7.3−7.6(m,7
H),7.62(dd,2H,J=2,9Hz),8.
1−8.15(m,2H).
【0085】(4)2−[3−[2−(2,5−ジフェ
ニル−4−オキサゾリル)エチル]−1,2−ベンズイ
ソキサゾール−6−イルオキシ]−2−メチルプロピオ
ン酸エチル 収率55%1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:1.22
(t,3H,J=7Hz),1.64(s,6H),
3.35−3.50(m,4H),4.23(q,2
H,J=7Hz),6.82(dd,1H,J=2,9
Hz),6.87(d,1H,J=2Hz),7.3−
7.55(m,7H),7.55−7.6(m,2
H),8.05−8.15(m,2H).
【0086】(5)2−[[3−[2−(2,5−ジフ
ェニル−4−オキサゾリル)エチル]−1,2−ベンズ
イソキサゾール−6−イル]オキシ]−2−メチルプロ
ピオン酸 収率 定量的1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:1.67
(s,6H),3.35−3.45(m,4H),6.
85(dd,1H,J=2,9Hz),7.00(d,
1H,J=2Hz),7.37−55(m,7H),
7.55−7.6(m,2H),8.05−8.15
(m,2H).
【0087】実施例72−[[3−[2−(5−メチル−2−フェニル−4−
チアゾリル)エチル]−1,2−ベンズイソキサゾール
−6−イル]オキシ]−2−メチルプロピオン酸 実施例1と同様の手法で以下の中間体及び標題化合物を
得た。 (1)6−アセトアミド−3−[2−(5−メチル−2
−フェニル−4−チアゾリル)エチル]−1,2−ベン
ズイソキサゾール 収率21%1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:2.21
(s,3H),2.22(s,3H),3.21(t,
2H,J=8Hz),3.41(t,2H,J=8H
z),7.07(dd,1H,J=2,9Hz),7.
34(d,1H,J=9Hz),7.35−7.50
(m,4H),7.85−7.9(m,2H),8.0
6((d,1H,J=1Hz)
【0088】(2)6−アミノ−3−[2−(5−メチ
ル−2−フェニル−4−チアゾリル)エチル]−1,2
−ベンズイソキサゾール 収率89%1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:2.24
(s,3H),3.22(t,2H,J=7Hz),
3.37(t,2H,J=7Hz),6.54(dd,
1H,J=2,9Hz),6.69(1H,d,J=2
Hz),7.22(d,1H,J=9Hz),7.4−
7.55(m,3H),7.9−8.0(m,2H).
【0089】(3)6−ハイドロキシ−3−[2−(5
−メチル−2−フェニル−4−チアゾリル)エチル]−
1,2−ベンズイソキサゾール 収率44%1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:2.24
(s,3H),3.25(t,2H,J=7Hz),
3.36(t,2H,J=7Hz),6.74(d,1
H,J=9Hz),6.91(s,1H),7.29
(d,1H,J=9Hz),7.35−7.45(m,
3H),7.8−7.9(m,2H).
【0090】(4)2−[[3−[2−(5−メチル−
2−フェニル−4−チアゾリル)エチル]−1,2−ベ
ンズイソキサゾール−6−イル]オキシ]−2−メチル
プロピオン酸エチル 収率71%1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:1.23
(t,3H,J=7Hz),1.64(s,6H),
2.24(s,3H),3.21(t,2H,J=7H
z),3.39(t,2H,J=7Hz),4.24
(q,2H,J=7Hz),6.79(d,1H,J=
2,9Hz),6.88(d,1H,J=2Hz),
7.30(d,1H,J=9Hz),7.35−7.4
5(m,3H),7.85−7.90(m,2H).
【0091】(5)2−[[3−[2−(5−メチル−
2−フェニル−4−チアゾリル)エチル]−1,2−ベ
ンズイソキサゾール−6−イル]オキシ]−2−メチル
プロピオン酸 収率 64%1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:1.66
(s,6H),2.27(s,3H),3.21(t,
2H,J=7Hz),3.36(t,2H,J=7H
z),6.81(d,1H,J=2,9Hz),7.0
1(d,1H,J=2Hz),7.28(d,1H,J
=9Hz),7.35−7.45(m,3H),7.8
5−7.90(m,2H).
【0092】実施例8[[3−[2−(5−メチル−2−フェニル−4−オキ
サゾリル)エチル]−1,2−ベンズイソキサゾール−
6−イル]オキシ]酢酸 (1)[[3−[2−(5−メチル−2−フェニル−4
−オキサゾリル)エチル]−1,2−ベンズイソキサゾ
ール−6−イル]オキシ]酢酸エチル 実施例1の合成中間体6−ハイドロキシ−3−[2−
(5−メチル−2−フェニル−4−オキサゾリル)エチ
ル]−1,2−ベンズイソキサゾール(200mg,
0.60mmol)、ブロモ酢酸エチル(134mg,
0.80mmol)、炭酸カリウム(111mg,0.
80mmol)をメチルエチルケトン(10mL)に懸
濁させた後、反応温度を80℃に上げ15時間加熱還流
した。反応終了を確認した後、不溶物を濾過、更にメチ
ルエチルケトンにて洗浄し溶媒を留去した。この残渣を
シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル
=2/1)で精製し上記の標題化合物を無色油状物とし
て得た。(収率99%)1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:1.26
(t,3H,J=7Hz),2.15(s,3H),
3.02(t,2H,J=7Hz),3.32(t,2
H,J=7Hz),4.29(q,2H,J=7H
z),4.67(s,2H),6.9−7.0(m,2
H),7.35−7.5(m,4H),7.95−8.
00(m,2H).
【0093】(2)[[3−[2−(5−メチル−2−
フェニル−4−オキサゾリル)エチル]−1,2−ベン
ズイソキサゾール−6−イル]オキシ]酢酸 実施例1と同様の方法で標題化合物を得た。 収率64%1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz)δ:2.
18(s,3H),2.96(t,2H,J=7H
z),3.25(t,2H,J=7Hz),4.73
(s,2H),6.94(dd,1H,J=2,9H
z),7.16(d,1H,J=2Hz),7.45−
7.5(m,3H),7.09(d,1H,J=9H
z),7.85−7.9(2H,m).
【0094】実施例9 実施例1と同様な方法で以下の化合物を得た。 (実施例9−1)2−[[3−[2−[2−(2−クロロフェニル)−5
−イソプロピル−4−オキサゾリル]エチル]−1,2
−ベンズイソキサゾール−6−イル]オキシ]−2−メ
チルプロピオン酸 白色結晶 mp.100−105℃1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ;1.13
(6H,d,J=7Hz)1.63(6H,s) 2.9−3.0(1H,m) 3.04(2H,t,J=7Hz)3.27(2H,
t,J=7Hz)6.80(1H,dd,J=2,9H
z) 6.99(1H,d,J=2Hz) 7.24(1H,d,J=9Hz) 7.3−7.4(2H,m) 7.35−7.50(1H,m) 7.80−7.95(1H,m) IR(KBr)cm-3000,2950,2900,
1720.1700,1620,1610,1560,
1520,1500,1475,1460,1440,
1400,1380,1280,1180,1140,
1120,1040,1020,980,840,78
0,740.
【0095】(実施例9−2)2−[[3−[2−[2−(4−クロロフェニル)−5
−プロピル−4−オキサゾリル]エチル]−1,2−ベ
ンズイソキサゾール−6−イル]オキシ]−2−メチル
プロピオン酸 白色結晶 mp 156−158℃1 H NMR(CDCl3,400MHz)δ; 0.88(3H,t,J=7Hz)1.52−1.61
(2H,m) 1.69(6H,s) 2.53(2H,t,J=7Hz)3.00(2H,
t,J=7Hz)3.20(2H,t,J=7Hz)
6.79(1H,dd,J=2,8Hz)6.99(1
H,d,J=2Hz)7.23(1H,d,J=8H
z)7.42(2H,d,J=8Hz)7.92(2
H,d,J=8Hz) IR(KBr)cm-1:2873,1620,151
8,1497,1479,1392,1385,128
2,1188,1144,1095,984,843,
835,816,742
【0096】(実施例9−3)2−[[3−[2−[2−(2−クロロフェニル)−5
−ヘキシル−4−オキサゾリル]エチル]−1,2−ベ
ンズイソキサゾール−6−イル]オキシ]−2−メチル
プロピオン酸 無色油状物1 H−NMR(CDCl3)δ;0.86(3H,t,J
=7Hz),1.2〜1.3(6H,m,),1.45
〜1.55(2H,m),1.66(6H,s),2.
55(2H,t,J=7Hz),3.20(2H,t,
J=8Hz),3.25(2H,t,J=8Hz),
6.80(1H,dd,J=3 and 10Hz),
6.98(1H,d,J=3Hz),7.2〜7.4
(3H,m),7.50(1H,d,J=3Hz),
7.90(1H,dd,J=3 and9Hz).
【0097】(実施例9−4)2−[[3−[2−[5−ベンジル−2−(2−クロロ
フェニル)−4−オキサゾリル]エチル]−1,2−ベ
ンズイソキサゾール−6−イル]オキシ]−2−メチル
プロピオン酸 無色油状物1 H−NMR(CDCl3)δ;1.66(6H,s)
3.07(2H,t,J=7Hz)3.26(2H,
t,J=7Hz)3.93(2H,s)6.80(1
H,dd,J=3 and 9Hz)6.97(1H,
d,J=3Hz)7.15〜7.40(8H,m)7.
47(1H,d,J=9Hz)7.86(1H,dd,
J=2 and 8Hz)
【0098】(実施例9−5)2−[[3−[2−[2−(2−メチルフェニル)−5
−プロピル−4−オキサゾリル]エチル]−1,2−ベ
ンズイソキサゾール−6−イル]オキシ]−2−メチル
プロピオン酸 黄色油状物1 H−NMR(CDCl3)δ; 0.87(3H,t,J=7Hz)1.55(2H,t
q,J=7Hz,7Hz)1.66(6H,s) 2.52(2H,t,J=7Hz)2.61(3H,
s) 3.02(2H,t,J=7Hz)3.28(2H,
t.J=7Hz)6.82(1H,dd,J=2Hz,
8Hz)7.01(1H,d,J=2Hz)7.2−
7.4(4H,m) 7.89(1H,d,J=7Hz).
【0099】(実施例9−6)2−[[3−[2−[2−(2,3−ジクロロフェニ
ル)−5−エチル−4−オキサゾリル]エチル]−1,
2−ベンズイソキサゾール−6−イル]オキシ]−2−
メチルプロピオン酸 無色油状物1 H−NMR(CDCl3)δ;1.10(3H,t,J
=8Hz),1.67(6H,s),2.57(2H,
t,J=8Hz),3.03(2H,t,J=8H
z),3.27(2H,t,J=8Hz),6.82
(1H,dd,J=2 and 9Hz),6.99
(1H,d,J=2Hz),7.25〜7.30(2
H,m),7.55(1H,dd,J=2 and 8
Hz),7.79(1H,dd,J=2 and 8H
z)
【0100】(実施例9−7)2−[[3−[2−[2−(2−クロロフェニル)−5
−エチル−4−オキサゾリル]エチル]−1,2−ベン
ズイソキサゾール−6−イル]オキシ]−2−メチルプ
ロピオン酸 白色アモルファス1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ; 1.11(3H,t,J=7Hz)1.66(6H,
s) 2.57(2H,q,J=7Hz)3.02(2H,
t,J=7Hz)3.25(2H,t,J=7Hz)
6.80(1H,dd,J=2,8Hz)6.98(1
H,d,J=2Hz)7.23(1H,d,J=8H
z)7.32−7.50(3H,m) 7.89(1H,m) IR(KBr)cm-1:2981,2939,251
9,1697,1622,1572,1543,151
8,1497,1462,1441,1419,139
2,1385,1350,1284,1282,120
5,1178,1144,1088,1055,98
4,943,858,839,812,754,75
0,735,688,604,586
【0101】(実施例9−8)2−[[3−[2−[2−(2−ニトロフェニル)−5
−プロピル−4−オキサゾリル]エチル]−1,2−ベ
ンズイソキサゾール−6−イル]オキシ]−2−メチル
プロピオン酸 淡黄色結晶 mp 114−116℃1 H−NMR(CDCl3)δ; 0.82(3H,t,J=7Hz)1.46(2H,t
q,J=7Hz,7Hz)1.67(6H,s) 2.45(2H,t,J=7Hz)3.01(2H,
t,J=7Hz)3.27(2H,t.J=7Hz)
6.86(1H,dd,J=2Hz,9Hz)6.99
(1H,d,J=2Hz) 7.33(1H,d,J=
9Hz)7.5−7.7(2H,m) 7.81(1H,dd,J=1Hz,8Hz)7.97
(1H,dd,J=1Hz,8Hz). IR(KBr)cm-1;2970,2931,287
3,1701,1624,1560,1533,149
8,1470,1446,1439,1419,139
4,1352,1282,1203,1174,114
2,1090,984,841,812,785,75
2,729,604,584.
【0102】(実施例9−9)2−[[3−[2−[2−(2−クロロフェニル)−5
−シクロプロピル−4−オキサゾリル]エチル]−1,
2−ベンズイソキサゾール−6−イル]オキシ]−2−
メチルプロピオン酸 無色油状物1 H−NMR(CDCl3)δ; 1.7〜1.9(4H,m) 1.67(6H,s) 1.7〜1.8(1H,m) 3.10(2H,t,J=7Hz) 3.29(2H,t,J=7Hz) 6.81(1H,dd,J=2 and 9Hz) 7.00(iH,d,J=2Hz) 7.25〜7.9(5H,m).
【0103】(実施例9−10)2−[[3−[2−(2−シクロヘキシル−5−プロピ
ル−4−オキサゾリル)エチル]−1,2−ベンズイソ
キサゾール−6−イル]オキシ]−2−メチルプロピオ
ン酸 無色油状物1 H−NMR(CDCl3)δ; 0.83(3H,t,J=7Hz) 1.2〜2.1(10H,m) 1.45〜1.55(2H,m) 1.71(6H,s) 2.44(2H,t,J=7Hz) 2.8〜2.9(3H,m) 3.0〜3.1(2H,m) 6.72(1H,dd,J=2 and 9Hz) 6.95(1H,d,J=2Hz) 6.99(1H,d,J=9Hz).
【0104】(実施例9−11)2−[[3−[2−[2−(2−クロロフェニル)−5
−イソブチル−4−オキサゾリル]エチル]−1,2−
ベンズイソキサゾール−6−イル]オキシ]−2−メチ
ルプロピオン酸 白色結晶 mp 118−120℃1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ; 0.87(6H,d,J=6Hz)1.66(6H,
s) 1.90(1H,m) 2.44(2H,d,J=7Hz)3.03(2H,
t,J=7Hz)3.28(2H,t,J=7Hz)
6.82(1H,dd,J=2,8Hz)6.99(1
H,d,J=2Hz) 7.31−7.39(3H,m) 7.48−7.50(1H,m) 7.89−7.92(1H,m) IR(KBr)cm-1:3433,2960,293
1,2870,2530,1707,1620,155
2,1518,1497,1473,1417,138
5,1381,1277,1180,1138,108
8,1053,978,843,820,768,74
2,606,584,471
【0105】(実施例9−12)2−[[3−[2−[2−(2−クロロフェニル)−5
−tert−ブチル−4−オキサゾリル]エチル]−
1,2−ベンズイソキサゾール−6−イル]オキシ]−
2−メチルプロピオン酸 白色結晶 mp 127−129℃1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ; 1.26(9H,s) 1.65(6H,s) 3.17(2H,t,J=7Hz)3.31(2H,
t,J=7Hz)6.81(1H,dd,J=2,8H
z)7.00(1H,d,J=2Hz)7.28(1
H,d,J=8Hz)7.34−7.37(2H,m) 7.50(1H,m) 7.93(1H,m) IR(KBr)cm-1:3855,3737,343
3,2978,2974,2872,2347,170
7,1703,1620,1572,1549,152
2,1498,1421,1383,1367,134
6,1284,1184,1146,1055,98
2,837,816,768,744,739,609
【0106】(実施例9−13)2−[[3−[2−[2−(2−フルオロフェニル)−
5−イソプロピル−4−オキサゾリル]エチル]−1,
2−ベンズイソキサゾール−6−イル]オキシ]−2−
メチルプロピオン酸 淡黄色アモルファス1 H−NMR(CDCl3)δ;1.15(6H,d,J
=7Hz)1.67(6H,s)2.95〜3.00
(1H,m)3.04(2H,t,J=7Hz)3.2
4(2H,t,J=7Hz)6.80(1H,dd,J
=2 and 8Hz)7.00(1H,d,J=2H
z)7015〜7.25(3H,m)7.40〜7.4
5(1H,m)7.95〜8.00(1H,m).
【0107】(実施例9−14)2−[[3−[2−[2−(4−tert−ブチルフェ
ニル)−5−イソプロピル−4−オキサゾリル]エチ
ル]−1,2−ベンズイソキサゾール−6−イル]オキ
シ]−2−メチルプロピオン酸 淡黄色アモルファス1 H−NMR(CDCl3)δ; 1.16(6H,d,J=7Hz) 1.36(9H,s) 1.70(6H,s) 2.95〜3.05(3H,m) 3.17(2H,t,J=8Hz) 6.76(1H,dd,J=2 and 8Hz)7.
00(1H,d,J=2Hz) 7.15(1H,d,J=8Hz) 7.47(2H,d,J=8Hz) 7.93(2H,d,J=8Hz).
【0108】(実施例9−15)2−[[3−[2−[5−イソプロピル−2−(2−ナ
フチル)−4−オキサゾリル]エチル]−1,2−ベン
ズイソキサゾール−6−イル]オキシ]−2−メチルプ
ロピオン酸 微褐色アモルファス1 H−NMR(CDCl3)δ;1.20(6H,d,J
=7Hz)3.00(1H,qq,J=7Hz,7H
z)3.07(2H,t,J=7Hz)3.30(2
H,t,J=7Hz), 6.80(1H,dd,J=
2Hz,9Hz)7.02(1H,d,J=2Hz) 7.30(1H,d,J=9Hz)7.5−7.6(2
H,m) 7.8−8.0(3H,m),8.08(1H,dd,
J=2Hz,9Hz)8.49(1H,s). IR(KBr)cm-1;2972,2929,287
2,1707,1701,1620,1560,151
6,1498,1466,1417,1392,138
3,1365,1284,1184,1144,108
8,1053,982,893,858,835,81
6,754,607,471.
【0109】(実施例9−16)2−[[3−[2−[5−イソプロピル−2−(2−メ
トキシフェニル)−4−オキサゾリル]エチル]−1,
2−ベンズイソキサゾール−6−イル]オキシ]−2−
メチルプロピオン酸 白色結晶 mp 123−125℃1 H−NMR(CDCl3)δ; 1.17(6H,d,J=7Hz)1.67(6H,
s) 2.9−3.1(3H,m) 3.1−3.2(2H,m) 3.93(3H,s) 6.73(1H,dd,J=2Hz,9Hz)6.96
(1H,d,J=2Hz)7.0−7.1(2H,m) 7.13(1H,d,J=9Hz)7.43(1H,
m),7.83(1H,dd,J=2Hz,8Hz). IR(KBr)cm-1;2999,2927,170
9,1622,1620,1554,1518,149
7,1468,1419,1389,1363,128
1,1259,1186,1138,1096,105
3,1026,978,833,802,752,74
4,715,604,584.
【0110】(実施例9−17)2−[[3−[2−[2−(2,4−ジクロロフェニ
ル)−5−イソプロピル−4−オキサゾリル]エチル]
−1,2−ベンズイソキサゾール−6−イル]オキシ]
−2−メチルプロピオン酸 白色結晶 mp 102−104℃1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ; 1.13(6H,d,J=7Hz)1.66(6H,
s) 2.95(1H,m) 3.04(2H,t,J=7Hz)3.27(2H,
t,J=7Hz)6.82(1H,dd,J=2,8H
z)6.99(1H,d,J=2Hz)7.28(1
H,d,J=8Hz)7.32(1H,dd,J=2,
8Hz)7.51(1H,d,J=2Hz)7.87
(1H,d,J=8Hz) IR(KBr)cm-1:3535,2939,170
5,1618,1562,1498,1466,146
0,1385,1381,1286,1184,114
7,1107,1053,976,841,816,4
17
【0111】(実施例9−18)2−[[3−[2−[2−(2,6−ジクロロフェニ
ル)−5−イソプロピル−4−オキサゾリル]エチル]
−1,2−ベンズイソキサゾール−6−イル]オキシ]
−2−メチルプロピオン酸 白色結晶 mp 161−163℃1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ; 1.08(6H,d,J=7Hz)1.63(6H,
s) 2.92(1H,m) 3.07(2H,t,J=7Hz)3.31(2H,
t,J=7Hz)6.81(1H,dd,J=2,8H
z)6.99(1H,d,J=2Hz)7.31−7.
41(4H,m) IR(KBr)cm-1:3467,2976,287
3,2521,1722,1624,1605,156
0,1518,1498,1468,1433,138
5,1383,1367,1340,1321,127
1,1200,1176,1130,1095,104
1,974,933,883,839,793,77
1,750,600,569,482
【0112】(実施例9−19)2−[[3−[2−[−5−イソプロピル−2−(2−
トリフルオロメチルフェニル)−4−オキサゾリル]−
エチル]−1,2−ベンズイソキサゾール−6−イル]
オキシ]−2−メチルプロピオン酸 1 H−NMR(CDCl3)δ;1.11(6H,d,J
=7Hz),1.65(6H,s),2.9〜3.0
(1H,m),3.04(2H,t,J=7Hz),
3.28(2H,t,J=7Hz),6.18(1H,
dd,J=2 and 8Hz),7.00(1H,
d,J=2Hz),7.26(1H,d,J=8H
z),7.5〜7.7(2H,m),7.80(1H,
d,J=8Hz),8.02(1H,d,J=8H
z).
【0113】(実施例9−20)2−[[3−[2−[2−(2−ヒドロキシフェニル)
−5−イソプロピル−4−オキサゾリル]エチル]−
1,2−ベンズイソキサゾール−6−イル]オキシ]−
2−メチルプロピオン酸 無色油状物1 H−NMR(CDCl3)δ; 1.16(6H,d,J=7Hz)1.66(6H,
s) 2.97(1H,qq,J=7Hz,7Hz)3.06
(2H,t,J=7Hz) 3.31(2H,t,J=
7Hz)6.8−7.1(4H,m) 7.32(1H,m) 7.40(1H,d,J=9Hz)7.76(1H,d
d,J=1Hz,8Hz).
【0114】(実施例9−21)2−[[3−[2−[2−フェニル−5−プロピル−4
−オキサゾリル]エチル]インドール−6−イル]オキ
シ]−2−メチルプロピオン酸 1 H NMR(CDCl3,400MHz)δ; 淡黄色結晶 0.82(3H,t,J=7Hz) 1.40−1.55(2H,m) 1.57(6H,s) 2.41(2H,t,J=7Hz) 2.87(2H,t,J=7Hz) 3.10(2H,t,J=7Hz) 6.76(1H,dd,J=1,9Hz) 6.92(1H,s) 6.96(1H,d,J=1Hz) 7.4−7.5(4H,m) 7.85(1H ,brs,) 7.95−8.05(2H,m)
【0115】(実施例9−22)2−[[3−[2−[5−イソプロピル−2−(4−ブ
チルフェニル)−4−オキサゾリル]エチル]−1,2
−ベンズイソキサゾール−6−イル]オキシ]−2−メ
チルプロピオン酸 無色油状物1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ:0.94
(t,3H,J=7Hz),1.16(d,6H,J=
7Hz),1.35−1.45(m,2H),1.60
−1.70(m,2H),1.68(s,6H),2.
66(t,2H),2.95−3.05(m,3H),
3.21(t,2H,J=7Hz),6.77(dd,
1H,J=2,8Hz),7.00(d,1H,J=2
Hz),7.20(d,1H,J=8Hz),7.25
(d,2H,J=8Hz),7.90(d,2H,J=
8Hz).
【0116】実施例10 薬理実験I.測定方法 (1)PPARδ活性化作用の測定 試験化合物〔実施例1〜7及び既知のPPARδアゴニ
ストのL−165041(Berger,J.他,(1
999)J.Biol.Chem.,274:6718
−6725)〕のPPARδ活性化作用を以下のように
測定した。 1)材料 アフリカミドリザル腎線維芽細胞(CV−1細胞)は,
東北大学加齢医学研究所 医用細胞資源センターより入
手した。すべての試験化合物は,ジメチルスルホキシド
(DMSO)に溶解し,最終DMSO濃度0.1%で試
験に用いた。 2)プラスミド 受容体発現プラスミド(GAL4−hPPARδ LB
D),ルシフェラーゼ発現プラスミド(UASx4−T
K−LUC),β−ガラクトシダーゼ発現プラスミド
(βGAL)は(Kliewer,S.A.他,(19
92)Nature,358:771−774)と同様
のものを使用した。
【0117】3)トランスフェクション CV−1細胞を1ウェル当たり2×105個の細胞濃度
で,24ウェル培養プレートに播き,24時間,4%胎
児ウシ血清(FCS)添加OPTI−MEMI Red
uced Serum Medium(Life Te
chnologies)500μ1/wellで培養し
た。その後,血清無添加のOPTI−MEMで細胞を洗
い,DNA含有溶液〔1ウェル(250μ1添加溶液)
当たり,以下の成分を含有するもの;0.03μgのG
AL4−hPPARδ LBD,0.25μgのUAS
x4−TK−LUC,0.35μgのβGAL,2μ1
のリポフェクション試薬DMRIE−C(Life T
echnologies),これらをOPTI−MEM
に溶解し,室温で30分間静置したもの〕を添加して,
37℃で5時間培養した。 4)試験化合物添加による細胞処理 DNA含有溶液を除き,試験化合物(終濃度:10-4
あるいは10-5Mになるように100%DMSOに溶解
したもの)を含む4%FCS−OPTI−MEM 50
0μlに新たに交換してさらに40時間,37℃で培養
した。 5)レポーター遺伝子発現レベルの測定 培地を除き,PBSで2回洗った後,凍結融解を1回行
い,1ウェル当たり,ルシフェラーゼ活性測定用可溶化
緩衝液(25mM Tris−PO4(pH7.8),
15%v/v Glyserol,2%CHAPS,1
%Lecithin,1%BSA,4mM EGTA
(pH 8.0),8mM MgCl2,1mM DT
T)100μ1を添加して,室温で10分間放置した。
そのうちの20μ1を96ウェル測定用プレートに分取
して,ルシフェラーゼ基質溶液100μ1(ピッカジー
ン;ニッポンジーン社製)を添加し,MLR−100型
マイクロルミノリーダ(コロナ電気社製)を用いて,1
秒間の発光量(ルシフェラーゼ活性)を求めた。ルシフ
ェラーゼ遺伝子の添加と同時に加えておいたβGALの
細胞内導入による活性発現量を測定し,化合物添加によ
るルシフェラーゼ活性の変動を導入遺伝子のトランスフ
ェクション効率で補正した。β−ガラクトシダーゼ活性
の測定方法は,50μ1の可溶化試料を別な96ウェル
プレートに分取し,ONPG(2−ニトロフェニル−β
−D−ガラクトピラノシド)溶液100μ1を添加し
て,室温で5分間インキュベートした。反応停止液(1
M炭酸ナトリウム溶液)50μ1を加え,414nmの
吸光度を測定した。溶媒として用いたDMSO(0.1
%濃度)のみで処理した細胞のルシフェラーゼ活性値
(コントロール値)を0%に,10-4MにおけるL−1
65041で処理した細胞のルシフェラーゼ活性値を1
00%として,相対的なリガンド活性を算出した。
【0118】II.試験結果 試験結果を表23に示す。
【表23】 (PPARδ活性は10-5Mにおける相対活性値) 表23から明らかなように、実施例化合物はL−165
041と比べ、同等又はそれ以上の強力なPPARδの
活性化作用を示した。
【0119】実施例11 薬理試験 受容体発現プラスミドとしてGAL4−hPPARα
LBD、GAL4−hPPARγ LBD、GAL4−
hPPARδ LBDを使用し,対照薬としてPPAR
α:10-4M WY−165041,PPARγ:10
-5M Rosiglitazone、PPARδ 10
-4MにおけるL−165041を用い、実施例10記載
の方法と同様な方法により、実施例9記載の化合物に関
しPPAR活性を測定した。試験化合物のPPAR活性
を表24に示す
【表24】 PPAR活性:対照薬を100%とした時の試験化合物
10-5Mの相対値 α:10-4MのWY−14643 γ:10-5MのRosiglitazone δ:10-4MのL−165041 表24から明らかなように、実施例9−1〜実施例9−
22記載の化合物はL−165041と比べ、同等又は
それ以上の強力なPPARδの活性化作用を示した。ま
た、実施例9−1,5,6,7、9、11,15,1
7、20,22等はL−165041と類似したPPA
Rα、γ、δに対する活性化作用の選択性を有すること
が明らかになった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 3/06 A61P 3/06 3/10 3/10 5/38 5/38 9/00 9/00 9/10 9/10 101 101 19/10 19/10 25/28 25/28 27/02 27/02 29/00 29/00 35/00 35/00 43/00 111 43/00 111 C07D 417/06 C07D 417/06 (72)発明者 小林 邦夫 埼玉県三郷市早稲田5−1−3−202 (72)発明者 望月 信孝 埼玉県三郷市彦川戸1−170−122 (72)発明者 山川 富雄 千葉県柏市みどり台2−23−2 (72)発明者 神田 貴史 埼玉県三郷市彦成3−10−18−701 (72)発明者 増井 誠一郎 埼玉県上尾市中妻4−6−21 Fターム(参考) 4C063 AA01 BB03 CC52 CC62 DD51 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC68 BC69 BC82 GA09 GA10 MA01 MA04 NA14 ZA16 ZA33 ZA36 ZA45 ZA70 ZA97 ZB11 ZB26 ZC02 ZC08 ZC33 ZC35

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の一般式(I)、 【化1】 (式中、AはO、S又はNR6を表し、 ここで、R6は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、
    ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、
    炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニ
    ル基、置換基を有していても良いアリールアルキル基
    (アリール部分の炭素数6〜10で、アルキル部分の炭
    素数1〜4)、若しくは置換基を有していても良い炭素
    数6〜10のアリール基、又は結合手を表し、 R1,R2及びR3は水素原子、炭素数1〜8のアルキル
    基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル
    基、炭素数3〜7のシクロアルキル基、炭素数3〜7の
    シクロアルキル基で置換された炭素数1〜6のアルキル
    基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアル
    キニル基、置換基を有していても良いアリールアルキル
    基(アリール部分の炭素数6〜10で、アルキル部分の
    炭素数1〜4)、置換基を有していても良い炭素数6〜
    10のアリール基、環形成原子として1〜3個の窒素原
    子、酸素原子又は硫黄原子から選ばれるヘテロ原子と残
    りの炭素原子からなる5〜8員環の複素環基、若しくは
    結合手を表し、又はR1とR2が結合し、R1及びR2が結
    合している炭素原子と一緒になってベンゼン環を形成し
    ても良く、 X1及びX2はO、S、C(=O)NH、C(=O)、C
    (OH)若しくはNR 7、又は結合手を表し、 ここで、R7は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基を
    表し、 Y1は置換基を有していても良い炭素数1〜8のアルキ
    レン鎖を表し、 B1はCW1又はNを表し、 ここで、W1は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、
    又は結合手を表し、 B2はCW2又はNを表し、 ここで、W2は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、
    又は結合手を表し、 DはO,S,NR8を表し、 ここでR8は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基若し
    くは置換基を有していても良いアリールアルキル基(ア
    リール部分の炭素数6〜10で、アルキル部分の炭素数
    1〜4)、又は結合手を表し、 ZはO又はSを表し、 Y2は炭素数1〜4のアルキレン鎖又は結合手を表し、 R4及びR5は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、ハ
    ロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表
    し、 そして、Eはカルボキシル基、炭素数2〜8のアルコキ
    シカルボニル基、スルホン酸基、ホスホン酸基、シアノ
    基、テトラゾール基を表す。但し、R1,R2,R3及び
    6のうち何れか1つは結合手で、残りは結合手以外の
    ものあり、この結合手とX1とが結合し、そしてW1,W
    2及びR8のうち何れか1つは結合手で、残りは結合手以
    外のものであり、この結合手とX2とが結合する。)で
    表される化合物又はその塩。
  2. 【請求項2】B1がCW1である請求項1記載の化合物又
    はその塩。
  3. 【請求項3】B1がCW1で、Y2が結合手である請求項
    1記載の化合物又はその塩。
  4. 【請求項4】B1がCW1で、Y2が結合手で、Eがカル
    ボキシル基である請求項1記載の化合物又はその塩。
  5. 【請求項5】 【化2】 がベンズイソキサゾール環、ベンゾフラン環、ベンゾチ
    オフェン環、又はインドール環から選ばれる縮合環で、
    2が結合手で、Eがカルボキシル基である請求項1記
    載の化合物又はその塩。
  6. 【請求項6】次の一般式(II)、 【化3】 (式中、AはO、S又はNR6を表し、 ここで、R6は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、
    ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、
    炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニ
    ル基、置換基を有していても良いアリールアルキル基
    (アリール部分の炭素数6〜10で、アルキル部分の炭
    素数1〜4)、若しくは置換基を有していても良い炭素
    数6〜10のアリール基、又は結合手を表し、 R1,R2及びR3は水素原子、炭素数1〜8のアルキル
    基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル
    基、炭素数3〜7のシクロアルキル基、炭素数3〜7の
    シクロアルキル基で置換された炭素数1〜6のアルキル
    基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアル
    キニル基、置換基を有していても良いアリールアルキル
    基(アリール部分の炭素数6〜10で、アルキル部分の
    炭素数1〜4)、置換基を有していても良い炭素数6〜
    10のアリール基、環形成原子として1〜3個の窒素原
    子、酸素原子又は硫黄原子から選ばれるヘテロ原子と残
    りの炭素原子からなる5〜8員環の複素環基、若しくは
    結合手を表し、又はR1とR2が結合し、R1及びR2が結
    合している炭素原子と一緒になってベンゼン環を形成し
    ても良く、 X1及びX2はO、S、C(=O)NH、C(=O)、C
    (OH)若しくはNR 7、又は結合手を表し、 ここで、R7は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基を
    表し、 Y1は置換基を有していても良い炭素数1〜8のアルキ
    レン鎖を表し、 ZはO又はSを表し、 そして、R4及びR5は水素原子、炭素数1〜8のアルキ
    ル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキ
    ル基を表す。但し、R1,R2,R3及びR6のうち何れか
    1つは結合手で、残りは結合手以外のものあり、この結
    合手とX1とが結合する。)で表されるベンズイソキサ
    ゾール誘導体又はその塩。
  7. 【請求項7】AがO又はSである請求項6記載のベンズ
    イソキサゾール誘導体又はその塩。
  8. 【請求項8】AがO又はSで、X1及びX2が結合手であ
    る請求項6記載のベンズイソキサゾール誘導体又はその
    塩。
  9. 【請求項9】AがO又はSで、X1及びX2が結合手で、
    1,R2及びR3が水素原子、炭素数1〜8のアルキル
    基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル
    基、炭素数3〜7のシクロアルキル基、炭素数3〜7の
    シクロアルキル基で置換された炭素数1〜6のアルキル
    基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアル
    キニル基、置換基を有していても良いアリールアルキル
    基(アリール部分の炭素数6〜10で、アルキル部分の
    炭素数1〜4)、置換基を有していても良い炭素数6〜
    10のアリール基、ピリジル基、チエニル基若しくはフ
    リル基、又は結合手である請求項6記載のベンズイソキ
    サゾール誘導体又はその塩。
  10. 【請求項10】AがO又はSで、X1及びX2が結合手
    で、R1,R2及びR3が水素原子、炭素数1〜8のアル
    キル基、若しくは置換基として炭素数1〜6のアルキル
    基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜6のアルキル
    基、炭素数1〜6のアルコキシ基、ハロゲン原子、アシ
    ル基、ニトロ基、アミノ基、置換アミノ基、カルボキシ
    ル基、水酸基、フェニル基、ベンジル基若しくはフェニ
    ルオキシ基から選ばれる原子又は基を有していても良い
    炭素数6〜10のアリール基、ピリジル基、チエニル
    基、フリル基若しくはアリールアルキル基(アリール部
    分の炭素数6〜10で、アルキル部分の炭素数1〜
    4)、又は結合手である請求項6記載のベンズイソキサ
    ゾール誘導体又はその塩。
  11. 【請求項11】請求項1〜10の何れかの項に記載の化
    合物又はその塩を有効成分として含有するペルオキシソ
    ーム増殖剤応答性受容体δの活性化剤。
JP2000402892A 2000-04-14 2000-12-28 ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体δの活性化剤 Withdrawn JP2001354671A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000402892A JP2001354671A (ja) 2000-04-14 2000-12-28 ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体δの活性化剤
PCT/JP2001/002271 WO2001079197A1 (en) 2000-04-14 2001-03-22 ACTIVATORS FOR PEROXISOME PROLIFERATOR ACTIVATED RECEPTOR δ (PPARδ)
AU2001242747A AU2001242747A1 (en) 2000-04-14 2001-03-22 Activators for peroxisome proliferator activated receptor delta (ppardelta)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000113425 2000-04-14
JP2000-113425 2000-04-14
JP2000402892A JP2001354671A (ja) 2000-04-14 2000-12-28 ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体δの活性化剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001354671A true JP2001354671A (ja) 2001-12-25

Family

ID=26590131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000402892A Withdrawn JP2001354671A (ja) 2000-04-14 2000-12-28 ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体δの活性化剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2001354671A (ja)
AU (1) AU2001242747A1 (ja)
WO (1) WO2001079197A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004093910A1 (ja) * 2003-04-22 2004-11-04 Astellas Pharma Inc. PPARδアゴニストによる脳神経変性疾患治療剤
JP2005526834A (ja) * 2002-04-16 2005-09-08 バイエル・フアーマシユーチカルズ・コーポレーシヨン インダン酢酸誘導体および薬剤としてのそれらの使用
JP2005536480A (ja) * 2002-05-04 2005-12-02 カン,ヘンジョン チアゾール誘導体の製造方法及びこれを製造するための中間体
WO2009128558A1 (ja) * 2008-04-15 2009-10-22 日本ケミファ株式会社 ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体の活性化剤
WO2010045361A1 (en) 2008-10-17 2010-04-22 Metabolex, Inc. Methods of reducing small, dense ldl particles
WO2011043453A1 (ja) * 2009-10-08 2011-04-14 日本ケミファ株式会社 ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体の活性化剤

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002243778A1 (en) * 2001-02-02 2002-09-19 Smithkline Beecham Corporation Treatment of ppar mediated diseases
IL160304A0 (en) 2001-08-10 2004-07-25 Nippon Chemiphar Co ACTIVATOR FOR PEROXISOME PROLIFERATOR-RESPONSIVE RECEPTOR delta
MXPA04002330A (es) 2001-09-14 2005-04-08 Japan Tobacco Inc Compuestos biarilo ligados.
ES2326411T3 (es) 2001-10-12 2009-10-09 Nippon Chemiphar Co., Ltd. Activador del receptor delta activado por proliferadores de peroxisomas.
RU2005109555A (ru) 2002-09-05 2005-11-10 Ново Нордиск А/С (DK) Новые производные винилкарбоновой кислоты и их терапевтическое применение
US20050080115A1 (en) 2002-10-28 2005-04-14 Lone Jeppesen Novel compounds, their preparation and use
ATE472526T1 (de) 2002-10-28 2010-07-15 High Point Pharmaceuticals Llc Neue verbindungen und deren verwendung als ppar- modulatoren
KR20050055790A (ko) 2002-10-28 2005-06-13 노보 노르디스크 에이/에스 Ppar 매개 질환의 치료에 유용한 신규 화합물
US7129268B2 (en) 2002-10-28 2006-10-31 Novo Nordisk A/S Peroxisome proliferator activated receptor-active arylene acetic acid derivatives
WO2004071509A1 (ja) * 2003-02-12 2004-08-26 Nippon Chemiphar Co., Ltd. オリゴデンドロサイト分化促進剤
US20050203151A1 (en) * 2003-12-19 2005-09-15 Kalypsys, Inc. Novel compounds, compositions and uses thereof for treatment of metabolic disorders and related conditions
WO2005097127A2 (en) 2004-04-02 2005-10-20 Merck & Co., Inc. Method of treating men with metabolic and anthropometric disorders
JP4981662B2 (ja) 2004-05-05 2012-07-25 ハイ・ポイント・ファーマスーティカルズ、エルエルシー 新規の化合物、その製法と使用
WO2005105726A1 (en) 2004-05-05 2005-11-10 Novo Nordisk A/S Novel compounds, their preparation and use
MX2007010745A (es) * 2005-03-04 2007-09-12 Merck & Co Inc Compuestos aromaticos fusionados con actividad anti-diabetica.
WO2007003581A1 (en) 2005-06-30 2007-01-11 Novo Nordisk A/S Phenoxy acetic acids as ppar delta activators
AU2006266711A1 (en) * 2005-07-06 2007-01-11 Nippon Chemiphar Co., Ltd. Activator of peroxisome proliferator activated receptor delta
US7943613B2 (en) 2005-12-22 2011-05-17 High Point Pharmaceuticals, Llc Compounds, their preparation and use
CA2645719A1 (en) 2006-03-09 2007-09-13 High Point Pharmaceuticals, Llc Compounds that modulate ppar activity, their preparation and use
NZ572268A (en) 2006-04-18 2011-09-30 Nippon Chemiphar Co Activating agent for peroxisome proliferator activated receptor delta (ppar)
JPWO2008016175A1 (ja) * 2006-08-03 2009-12-24 日本ケミファ株式会社 ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体の活性化剤
US8338458B2 (en) 2007-05-07 2012-12-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Method of treatment using fused aromatic compounds having anti-diabetic activity
MX2011004258A (es) 2008-10-22 2011-06-01 Merck Sharp & Dohme Derivados de bencimidazol ciclicos novedosos utiles como agentes anti-diabeticos.
JP5557845B2 (ja) 2008-10-31 2014-07-23 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション 糖尿病用剤として有用な新規環状ベンゾイミダゾール誘導体
EP2538784B1 (en) 2010-02-25 2015-09-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
US20130156720A1 (en) 2010-08-27 2013-06-20 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating or preventing metabolic syndrome and related diseases and disorders
KR20150075120A (ko) 2011-02-25 2015-07-02 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 항당뇨병제로서 유용한 신규 시클릭 아자벤즈이미다졸 유도체
RU2015106909A (ru) 2012-08-02 2016-09-27 Мерк Шарп И Доум Корп. Антидиабетические трициклические соединения
KR20150118158A (ko) 2013-02-22 2015-10-21 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 항당뇨병 비시클릭 화합물
EP2970119B1 (en) 2013-03-14 2021-11-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel indole derivatives useful as anti-diabetic agents
EP3756661A1 (en) 2013-09-09 2020-12-30 vTv Therapeutics LLC Use of a ppar-delta agonist for treating muscle atrophy
WO2015051496A1 (en) 2013-10-08 2015-04-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
EP3551176A4 (en) 2016-12-06 2020-06-24 Merck Sharp & Dohme Corp. ANTIDIABETIC HETEROCYCLIC COMPOUNDS
US10968232B2 (en) 2016-12-20 2021-04-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic spirochroman compounds
US20230227412A1 (en) 2020-07-10 2023-07-20 Chengdu Fanxi Biopharma Co., Ltd. Substituted Benzimidazole Derivative And Use Thereof
WO2023147309A1 (en) 2022-01-25 2023-08-03 Reneo Pharmaceuticals, Inc. Use of ppar-delta agonists in the treatment of disease

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996020925A1 (fr) * 1995-01-06 1996-07-11 Toray Industries, Inc. Derive heterocyclique benzocondense et son utilisation
CA2245524A1 (en) * 1996-02-02 1997-08-07 Wei Han Antidiabetic agents
WO1999026932A1 (en) * 1997-11-26 1999-06-03 Axys Pharmaceuticals, Inc. By amidino group substituted heterocyclic derivatives and their use as anticoagulants

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526834A (ja) * 2002-04-16 2005-09-08 バイエル・フアーマシユーチカルズ・コーポレーシヨン インダン酢酸誘導体および薬剤としてのそれらの使用
JP2005536480A (ja) * 2002-05-04 2005-12-02 カン,ヘンジョン チアゾール誘導体の製造方法及びこれを製造するための中間体
WO2004093910A1 (ja) * 2003-04-22 2004-11-04 Astellas Pharma Inc. PPARδアゴニストによる脳神経変性疾患治療剤
WO2009128558A1 (ja) * 2008-04-15 2009-10-22 日本ケミファ株式会社 ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体の活性化剤
JP5474769B2 (ja) * 2008-04-15 2014-04-16 日本ケミファ株式会社 ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体の活性化剤
WO2010045361A1 (en) 2008-10-17 2010-04-22 Metabolex, Inc. Methods of reducing small, dense ldl particles
US11007162B2 (en) 2008-10-17 2021-05-18 Cymabay Therapeutics, Inc. Methods of reducing small, dense LDL particles
WO2011043453A1 (ja) * 2009-10-08 2011-04-14 日本ケミファ株式会社 ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体の活性化剤

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001242747A1 (en) 2001-10-30
WO2001079197A1 (en) 2001-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001354671A (ja) ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体δの活性化剤
JP4790969B2 (ja) ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体δの活性化剤
JP4276074B2 (ja) ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体δの活性化剤
JP4157381B2 (ja) ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体の活性化剤
JP4421895B2 (ja) ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体δの活性化剤
JP4773972B2 (ja) S1P(Edg)受容体作働薬としての(3,4−ジ置換)プロパンカルボン酸
KR101507173B1 (ko) 페록시좀 증식제 활성화 수용체 δ 의 활성화제
JPWO2006059744A1 (ja) ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤
US7432392B2 (en) Ester derivatives and medical use thereof
WO1992009279A1 (en) 2-arylthiazole derivative and pharmaceutical composition containing the same
JPWO2002046176A1 (ja) ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体の活性化剤
JPWO2002046154A1 (ja) ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体δの活性化剤
JPWO2008016175A1 (ja) ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体の活性化剤
RU2296759C2 (ru) N-замещенные 1н-индол-5-пропионовые кислоты, фармацевтическая композиция, содержащая эти соединения, и их применение (варианты)
US7220864B2 (en) Dihydronaphthalene derivative compounds and agent comprising the derivative as active ingredient
US7241784B2 (en) Carboxylic acid derivative and a pharmaceutical composition containing the derivative as active ingredient
JPWO2007004733A1 (ja) ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤
CN114341135A (zh) 雌激素相关受体α(ERRα)调节剂
JPH10509140A (ja) ピラゾール誘導体
US20090203908A1 (en) Activator for Peroxisome Proliferator-Activated Receptor
EP0325375B1 (en) 1h-indazole-3-acetic acids as aldose reductase inhibitors
JPWO2006090920A1 (ja) ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤
RU2295520C2 (ru) ПРОИЗВОДНЫЕ ОКСАЗОЛА И ИХ ПРИМЕНЕНИЕ В КАЧЕСТВЕ СЕНСИБИЛИЗАТОРОВ ИНСУЛИНА, ФАРМАЦЕВТИЧЕСКАЯ КОМПОЗИЦИЯ, ОБЛАДАЮЩАЯ АКТИВИРУЮЩИМ ДЕЙСТВИЕМ В ОТНОШЕНИИ PRARα И/ИЛИ PRARγ
JP3134097B2 (ja) オキサゾール化合物
JP2001519341A (ja) 神経保護剤として有用な新規化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081226