JPWO2007007784A1 - スレッドとその製造方法、スレッドを用いた偽造防止用紙、及び偽造防止印刷物、並びにそれらを用いた真贋判定方法 - Google Patents

スレッドとその製造方法、スレッドを用いた偽造防止用紙、及び偽造防止印刷物、並びにそれらを用いた真贋判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007007784A1
JPWO2007007784A1 JP2007524673A JP2007524673A JPWO2007007784A1 JP WO2007007784 A1 JPWO2007007784 A1 JP WO2007007784A1 JP 2007524673 A JP2007524673 A JP 2007524673A JP 2007524673 A JP2007524673 A JP 2007524673A JP WO2007007784 A1 JPWO2007007784 A1 JP WO2007007784A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
thin film
paper
metal thin
colored resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007524673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4973495B2 (ja
Inventor
佳奈子 関
佳奈子 関
誠 前平
誠 前平
村上 徹
徹 村上
高志 嶋村
高志 嶋村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37637174&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPWO2007007784(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2007524673A priority Critical patent/JP4973495B2/ja
Publication of JPWO2007007784A1 publication Critical patent/JPWO2007007784A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4973495B2 publication Critical patent/JP4973495B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/355Security threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/351Translucent or partly translucent parts, e.g. windows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • B42D25/373Metallic materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/40Agents facilitating proof of genuineness or preventing fraudulent alteration, e.g. for security paper
    • D21H21/42Ribbons or strips
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/20Testing patterns thereon
    • G07D7/202Testing patterns thereon using pattern matching
    • G07D7/206Matching template patterns
    • B42D2035/34
    • B42D2035/44
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/40Agents facilitating proof of genuineness or preventing fraudulent alteration, e.g. for security paper
    • D21H21/44Latent security elements, i.e. detectable or becoming apparent only by use of special verification or tampering devices or methods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/30Multi-ply
    • D21H27/32Multi-ply with materials applied between the sheets
    • D21H27/34Continuous materials, e.g. filaments, sheets, nets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49995Shaping one-piece blank by removing material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

用紙または印刷物の片面と反対面のそれぞれからスレッドのマイクロ文字を観察しようとしたときに、互いに逆向きではなくいずれの面からでも同じ向きにマイクロ文字の像を視認できること、また、反対面から観察すると該当すべきそのマイクロ文字の像が視認できないことを満足するスレッドと偽造防止用紙の提供にある。短冊形で且つ光透過性を持つ基材2の両面に、マイクロ文字でなるパターン状に形成された金属蒸着層3、4とそれぞれの上に着色された樹脂印刷層7、8を備えたスレッド1を紙層15a、15b間に抄き込んだ偽造防止用紙10および偽造防止印刷物である。

Description

本発明は、偽造防止が要望される分野に好適なスレッド(ストリップ、フィラメント、糸状物、安全帯片、等とも称される)とその製造方法、そのスレッドを抄き込んだスレッド入り紙でなる偽造防止用紙、及びそれらを利用した有価証券類、紙幣類等の偽造防止印刷物、並びにそれら偽造防止用紙や偽造防止印刷物の真贋判定方法に関する。
また、スレッドについては、偽造防止対策の分野以外で美的デザインにも有効で、例えば服飾等の分野で装飾性に優れた製品を提供する場合にも好適である。本発明に関るスレッドは特に、金属薄膜の層が、所望する文字または模様に応じてパターニングされており、上記分野で好適な効果につながる重要な要素の一つになっている。偽造防止性能を考慮して、一般に、この文字は非常に小さなもの(いわゆるマイクロ文字)が採用され易い。本発明では、特に断りの無い限り、単に文字のみならずここで云う模様のことも含めてマイクロ文字と総称する。尚、金属薄膜層の代表的なパターニング手法は、いわゆるデメタライジング加工である。
紙層内に糸状物を抄き込んだ「スレッド入り紙」と呼ばれる偽造防止用紙はよく知られている。そのスレッド入り紙は製造に極めて高度な技術を必要とするので偽造防止に大きな効果があり、周知のように各国の紙幣などに多く使用されている。
上記スレッド入り紙には大きく分けて2種類あり、その一つはスレッドが用紙内部に抄き込まれ、用紙表面に露出しない種類のものであり、もう一つはスレッドの一部が用紙表面に間欠的に露出した「窓空きスレッド入り紙」と呼ばれるものである。
前者の表面に露出しない用紙を製造する方法としては、長網抄紙機のスライス部分における紙料の流れの中にノズルを入れ、ノズルに水を流しながらスレッドを繰り出し、抄紙網に形成される紙匹中にスレッドを抄き込む方法(例えば、特許文献1参照)や、長網抄紙機のフローボックスから流出する紙料へスレッドの挿入装置を設置し、空気流でスレッドと紙料を非接触状態としながらスレッドを抄き込む方法(例えば、特許文献2参照)、あるいは2層以上を有した円網抄紙機を使用し、2層以上の抄き合わせで、内壁に凹凸を設けた送管を使用してスレッドを紙層間に送り出し、紙層間にスレッドを抄き込む方法(例えば、特許文献3参照)などが提案されている。
また、後者の「窓空きスレッド入り紙」を製造する方法としては、ワイヤー上の紙料懸濁液に、凹凸部を有するガイドの凸部先端にスレッドを通した溝を有するベルト機構を埋没して製造する方法(例えば、特許文献4参照)や、凹凸状に加工した網を円網抄紙機の上網に使用し、スレッドを網表面の凹凸部に接触させながら挿入して窓空き部分にスレッドを抄き込む方法(例えば、特許文献5参照)や、長網抄紙機のワイヤー上の回転ドラム内に圧縮空気ノズルを内蔵させ、予め紙匹に挿入したスレッド上のスラリーを圧縮空気で間欠的に吹き飛ばしてスレッドを露出させる方法(例えば、特許文献6参照)などが提案されている。
上記「窓空きスレッド入り紙」は、用紙の流れ方向に間欠的に厚みを薄くした窓空き部を形成し、この窓空き部にスレッドが露出していることが特徴である。従って、表面に接着剤を塗工していないスレッドを使用して製造した用紙では、スレッドの露出部を爪などでこするとスレッドが簡単に剥がれてしまったり、印刷時にスレッドが浮き上がったりするので致命的な欠点となる。このため表面に感熱接着剤を設けたスレッドを使用して窓空きスレッド入り紙を抄紙し、抄紙機の乾燥ゾーンでこの用紙を乾燥する際にスレッドに塗工されている感熱接着剤を溶融若しくは軟化することによって、用紙を構成するセルロース繊維とスレッドとを確実に接着させ、剥離強度を高める対策がとられている。
上記スレッド入り紙に使用するスレッドにも多種多様な構成が提案されている。例えば、ホログラムスレッド、磁気スレッド、紫外線の照射で蛍光発色するスレッド、サーモクロミック剤を塗工したスレッド、金属蒸着スレッド、マイクロ文字入りスレッド等々が実用化されている。
そのうちのマイクロ文字入りスレッドは、プラスチックフィルムに直接箔押しする方法や、真空蒸着装置においてマスク若しくはテンプレートを使用する選択的金属化をする方法、金属化と腐食により非金属化する方法(パスター加工、或いはデメタライジング加工と呼ばれるが、この方法ついては後述する)で製造することが知られている(例えば、特許文献7参照)。
上記「デメタライジング加工」によりマイクロ文字を形成したスレッドは外国紙幣に多く使用されている。例えば現在の米国のドル紙幣やヨーロッパのユーロ紙幣などではスレッドが紙層間に埋没する構成の用紙が、ユーロ紙幣に移行する前のドイツの100マルク紙幣などではスレッドが窓部に間欠的に露出する構成の用紙が採用されている。これらスレッドに形成されたマイクロ文字は、文字本来の見方で言えば正しい向きの「正文字」と上下反転の「逆文字」が交互に位置するようになっている(本発明では、特に断りが無ければ、左右が逆向きである)。
このことは、用紙を抄造するときにスレッドが反転しても良いような設計になっていることを意味している。別の言い方をすると、スレッドには表裏の区別をしていないことを意味している。
また、マイクロ文字は文字を形成する部分が金属蒸着層の場合(前記米国ドル紙幣等)と、マイクロ文字を形成する部分が抜き文字になっている場合(前記ドイツ100マルク紙幣等)がある。別の言い方をすると、マイクロ文字には「ポジ型」或いは「ネガ型」があることとなる。
また、スレッドの表裏を区別して用紙に抄き込んだ偽造防止用紙の提案があり、この提案は、用紙の流れ方向にスレッドを抄き込んだ偽造防止用紙において、前記スレッドは、ベースとなるフィルムと、前記フィルムの表面に形成された金属蒸着層からなる正文字のみのマイクロ文字と、前記金属蒸着層の上に形成された透明インクによる印刷層と、前記フィルムの裏面に形成された感熱接着剤層とからなり、前記印刷層を形成するインクには紫外線の照射で発色する染顔料が添加されており、用紙の表側から見た場合に、正文字のマイクロ文字が見えるように前記スレッドが用紙に抄き込んでいることを要旨とする偽造防止用紙であり、このスレッドをかような構成にすることで、スレッドに紫外線を照射したときにスレッドの印刷層が発色して見えるか否かを判定することにより、スレッドの表裏面の識別が簡単にできるという効果が得られる。この特許において金属蒸着層からなるマイクロ文字は、いわゆる「デメタライジング加工」で得られることが述べられている(例えば、特許文献8参照)。
以下に、上記先行技術文献を示す。
特開昭51−130309号公報 特開平2−169790号公報 特公平5−40080号公報 特公平5−85680号公報 米国特許第4462866号公報 特開平6−272200号公報 特公平6−062030号公報(5欄46行〜6欄3行、7欄26行〜8欄12行) 特許第3279212号公報
上記特許文献8に提案されたスレッドは、用紙に抄き込まれた際に、用紙のオモテ面から観察した時にスレッドのオモテ面側のマイクロ文字の像が観察されるだけで、用紙の裏面から観察した時にはスレッドに形成されたマイクロ文字は、普通、左右か又は上下が逆になった「逆向き」として観察されることとなる。かような構成のスレッドは、商品券や株券のような場合には一般に、商品価値を特別に低下させる要因になるとは必ずしも限らない。しかしながら、社会や市場(客)のニーズによっては、用紙または印刷物の表裏を同じように使用することが求められる場合、例えばパスポートの本文用紙等のような場合であれば、スレッドのマイクロ文字の像が、用紙のオモテ面と裏面のそれぞれから観察した時にいずれも同じ向き(オモテ面からでも裏面からでも同じ正向き、又は、オモテ面からでも裏面からでも同じ逆向き)に視認できた方が好ましい、とされる場合も大いにありえる。
また、社会や市場(客)のニーズによっては、オモテ面から視認できたスレッドのマイクロ文字の像が、裏面からは視認できない(又は視認し難い)ようにしたい、と云う場合も大いにありえる。これは当然何か見えるはずであろうと云う予想を覆すことから、偽造防止対策の工夫点として、また、遊び心としての楽しみを与えられる工夫点として、有効な場合も期待できる。
本発明が解決しようとする課題は、用紙または印刷物の片面と反対面のそれぞれからスレッドのマイクロ文字を観察しようとしたときに、互いに逆向きではなくいずれの面からでも同じ向きにマイクロ文字の像を視認できること、また、用紙または印刷物の片面からスレッドのマイクロ文字の像を視認できたときに、反対面から観察すると該当すべきそのマイクロ文字の像が視認できない(又は視認し難い)こと、これらを満足するスレッドと、その製造方法、そのスレッドを用いた偽造防止用紙、及び偽造防止印刷物、並びに、それら偽造防止用紙または偽造防止印刷物を用いた真贋判定方法を提供することにある。
本発明に於いて上記課題を達成するために、まず請求項1の発明では、表裏の面をもつ糸状物であり且つ光透過性を持つ基材の片側の面に、少なくとも、文字または模様のいずれか片方または両方によるパターン状に形成された1以上の金属薄膜層、及び、該金属薄膜層のそれぞれの上にそれぞれの金属薄膜層と同じパターン状に形成され且つ着色された着色樹脂層を備え、
該金属薄膜層が有る領域と、該金属薄膜層が無い領域との光透過性の違いによって、光に翳したときに前者の領域と後者の領域とでコントラストが生じること、
且つ、該基材の、該金属薄膜層および着色樹脂層が備わった側から観察すると、該パターン状の着色樹脂層を視認できること、
を特徴とするスレッドとしたものである。
また、請求項2の発明では、更に、前記基材の反対側の面に、少なくとも、文字または模様の片方または両方によるパターン状に形成された1以上の金属薄膜層、及び、該金属薄膜層のそれぞれの上にそれぞれの金属薄膜層と同じパターン状に形成され且つ着色された着色樹脂層を備え、
該金属薄膜層が有る領域と、該金属薄膜層が無い領域との光透過性の違いによって、光に翳したときに前者と後者との間でコントラストが生じること、
且つ、該基材の、該金属薄膜層および着色樹脂層が備わった側から観察すると、該着色樹脂層を該パターン状に視認できること、
を特徴とする請求項1に記載のスレッドとしたものである。
また、請求項3の発明では、前記基材の面の片側と反対側との間で、前記パターンが同様であることを特徴とする請求項2に記載のスレッドとしたものである。
また、請求項4の発明では、前記基材の面の片側と反対側との間で、前記パターンが異なることを特徴とする請求項2に記載のスレッドとしたものである。
また、請求項5の発明では、前記基材の片側の面に形成された前記金属薄膜層と、反対側の面に形成された前記金属薄膜層とは、パターン、大きさ、配置、又は、向きのいずれかが相違していることを特徴とする請求項2に記載のスレッドとしたものである。
また、請求項6の発明では、前記基材の面の少なくとも片側で、前記着色が同一色であることを特徴とする請求項2に記載のスレッドとしたものである。
また、請求項7の発明では、前記基材の面の少なくとも片側で、前記着色がパターンによって異なることを特徴とする請求項2に記載のスレッドとしたものである。
また、請求項8の発明では、前記基材の面の片側と反対側の両方とも、前記着色が同一色であることを特徴とする請求項2に記載のスレッドとしたものである。
また、請求項9の発明では、前記基材の面の片側と反対側で互いに、前記着色がパターンによって異なることを特徴とする請求項2に記載のスレッドとしたものである。
また、請求項10の発明では、前記の同様のパターン状に形成された前記金属薄膜層とそれに対応する着色樹脂層が1組以上あり、前記基材上にパターンが1列以上並ぶように設けてあることを特徴とする請求項2に記載のスレッドとしたものである。
また、請求項11の発明では、前記文字または模様によるパターンが、前記基材の、それに対応する前記金属薄膜層とそれに対応する着色樹脂層が設けてある側から観察した場合の正向きで設けてあることを特徴とする請求項2に記載のスレッドとしたものである。
また、請求項12の発明では、前記文字または模様によるパターンが、前記基材の、それに対応する前記金属薄膜層とそれに対応する着色樹脂層が設けてある側から観察した場合の左右又は上下が逆向きで設けてあることを特徴とする請求項2に記載のスレッドとしたものである。
また、請求項13の発明では、ウェブ状で且つ光透過性を持つ基材の面に、金属の薄膜を成膜することにより前記金属薄膜層を設け、
該金属薄膜層の上に前記着色樹脂層を印刷法によって所望のパターン状に形成し、
該パターン状の着色樹脂層を耐エッチング用のマスクとして該金属薄膜層をエッチングすることにより、該金属薄膜層と着色樹脂層とが同様のパターン状を成して重なるように形成し、
その後、該基材をスレッドの幅になるように切断すること、
を特徴とする請求項2に記載のスレッドの製造方法としたものである。
また、請求項14の発明では、短冊形で光透過性を持つ基材の面に、金属の薄膜を成膜することにより前記金属薄膜層を設け、
該金属薄膜層の上に前記着色樹脂層を印刷法によって所望のパターン状に形成し、
その後、該パターン状の着色樹脂層を耐エッチング用のマスクとして該金属薄膜層をエッチングすることにより、該金属薄膜層と着色樹脂層とが同様のパターン状を成して重なるように形成すること、
を特徴とする請求項2に記載のスレッドの製造方法としたものである。
また、請求項15の発明では、請求項2に記載のスレッドが、用紙となる紙の中に抄き込まれていることを特徴とする偽造防止用紙としたものである。
また、請求項16の発明では、請求項2に記載のスレッドが、紙の表面には露出しないように紙に抄き込まれており、
且つ、前記スレッドの前記着色樹脂層がある側の該紙の面を反射光で観察したとき、該着色樹脂層を前記パターン状に視認できること、を特徴とする偽造防止用紙としたものである。
また、請求項17の発明では、請求項15に記載の偽造防止用紙に、偽造防止印刷物としての印刷を施した印刷部が設けてあることを特徴とする偽造防止印刷物としたものである。
また、請求項18の発明では、請求項15に記載の偽造防止用紙の真贋を判定する方法であって、
(a)反射光で前記着色樹脂層を前記パターン状に視認できたとき、その反対側の面から反射光で観察すると、該視認できた着色樹脂層の左右または上下が逆向きのパターンは視認し難いこと、
(b)これを光に翳して透過光で観察したときは、前記視認できた着色樹脂層のパターンが影となって視認できること、
これら(a)及び(b)を確認できるか否かに基づいて判定すること、を特徴とする偽造防止用紙の真贋判定方法としたものである。
さらにまた、請求項19の発明では、請求項17に記載の偽造防止印刷物の真贋を判定する方法であって、
(c)反射光で前記着色樹脂層を前記パターン状に視認できたとき、その反対側の面から反射光で観察すると、該視認できた着色樹脂層の左右または上下が逆向きのパターンは視認し難いこと、
(d)これを光に翳して透過光で観察したときは、前記視認できた着色樹脂層のパターンが影となって視認できること、
これら(c)及び(d)を確認できるか否かに基づいて判定すること、を特徴とする偽造防止印刷物の真贋判定方法としたものである。
本発明は以上の構成であるから、下記に示す如き効果がある。
即ち、上記本発明で得られるスレッドは、代表例として偽造防止用紙(偽造防止印刷物を得る為の用紙)とか偽造防止印刷物に利用できる。従来のスレッド入り用紙(又は印刷物)は、片面(オモテ面)から観察したときにスレッドの片面(オモテ面)のマイクロ文字の像が視認されるだけで、反対面(裏面)から観察したときにはスレッドのマイクロ文字の像は必然的に左右の向きか又は上下の向きが逆になった「逆向き」の像として視認されるだけであった。このとき、反射光を使うかあるいは透過光を使うかにも、関係は無かった。
これに対し、基本となる請求項1のスレッドの発明に基づく(偽造防止)用紙または(偽造防止)印刷物は、反射光で、片面(例えばオモテ面)から視認できたスレッドのマイクロ文字等のパターンの着色された像が、反対面(例えば裏面)から見ると反射光では視認できない(又は視認し難い)。これは当然何か見えるはずであろうと云う予想を覆すことから、偽造防止対策の工夫点として、また、遊び心としての楽しみを与えられる工夫点として、有効な場合も期待できる。これは、反対面から見た場合には、観察者の側に位置する金属薄膜層が紙の中で光を反射する結果、前記パターン化された金属薄膜層と着色層があたかもそこに存在しないかのように見えてしまう為である。尚、この場合、用紙または印刷物を光に翳して透過光で観察した場合は、当該マイクロ文字等によって影となった像をいずれの面からでも視認できる効果を得られる。
また、さらに工夫したことで(少し違った構成となる)請求項2の発明に基づく(偽造防止)用紙または(偽造防止)印刷物は、反射光で、片面(例えばオモテ面)と反対面(オモテ面に対する裏面)のそれぞれから観察したときに、スレッドのマイクロ文字の着色された像がいずれの面からでも同じ向きに視認することができる。代表例である冊子型のパスポート、通帳、手帳の類の本文用紙、等に採用すれば、その商品価値を高めたり、また、高い偽造防止効果も期待することができる。
尚、もしこのスレッドが紙の表面に部分的に露出するように抄きまれていた場合には、スレッドの前記反対面に在る金属薄膜層による反射光が紙の表層を介すること無く見えてしまう場合もありえるので、そのときは金属薄膜層のパターンの存在に気づいてしまう可能性が出てくる。従って、スレッドが紙の中に全部収まるように抄き込むことが、前記の効果を期待するうえで一般に好ましい。
尚、この場合の当該マイクロ文字等の像は、反射光で片面(例えばオモテ面)から視認できていた像(前者)と、反射光で反対面(オモテ面に対する裏面)から視認できていた像(後者)があって、用紙または印刷物を光に翳して透過光で観察した場合には、前者と後者が重なり合うことになって得られる像を視認することができる(この像は影になって見える像である)。
ここで、両者のマイクロ文字の配置が、例えば、互いに重なることなく、大きさ、形状、傾き、色、等が同様であれば、視認した人にとっては、実際に同じ像を見ているような錯覚も起す場合もあるので面白みを得られたり、また偽造を困難にする効果も期待できる。他方、両者のマイクロ文字の配置を、例えば、互いに一部/又は全部を重ねたり、及び/又は、大きさ、形状、傾き、色、等を両者で互いに同様にしたり、あるいは両者で互いに大小相違を与えることにより、前記の場合とはまた違った面白みを与えるたり、また、やはり偽造を困難にする効果も期待できる。
また、本発明で得られるスレッドは、偽造防止用紙の用途以外にも用いることができる。例えば、和服用の生地の製造に使用される金銀糸と同様な製造方法、即ち撚り糸の外周方向にスパイラル状にこのスレッドを巻き付けて縫い糸を製造すると、偽造防止を目的とした縫い糸とすることができる。また、この縫い糸を、ブランド物と呼ばれる高級なバッグ等の人目に付かない部分に縫いつけておくと、偽物と本物の区別を容易に行うことができる。尚、そのバッグ等に縫い付ける個所を、例えば、そのバッグ等の人目に付かない部分に縫い付けておくと、真偽判定用としては、なかなか気付かれ難いというメリットも得られる。
本発明のスレッドを製造するための資材で、基材の上に金属蒸着層とその上に着色された樹脂印刷層が複数列施された正面図である。 図1の一部拡大側断面図である。 図2の基材にデメタライジング加工を施した一部拡大側断面図である。 本発明のスレッドの一事例を示す正面図である。 本発明のスレッドの他の一事例を示す一部拡大断面図である。 本発明のスレッドの他の一事例を示す正面図である。 本発明のスレッドの他の一事例を示す正面図である。 本発明のスレッドの他の一事例を示す正面図である。 本発明のスレッドの他の一事例を示す正面図である。 本発明のスレッドの他の一事例を示す正面図である。 本発明のスレッドの他の一事例を示す正面図である。 図11のスレッドの裏面を示す図である。 本発明の偽造防止用紙の一事例を示す正面図である。 図13のA−A線を示す断面図である。 本発明の偽造防止用紙の一事例を示す一部拡大断面図である。 図15の偽造防止用紙の一事例を示す正面図である。 本発明の偽造防止用紙の一事例を示す一部拡大断面図である。 本発明の偽造防止印刷物の一事例を示す正面図である。
以下本発明を実施するための最良の形態を図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明のスレッド(1)を製造するために基材の表面に形成した金属蒸着層(3)上に、着色された樹脂印刷層(7)が形成された状態を表す正面図であり、図2は、その一部拡大断面図であり、基材(2)の表面前面に金属蒸着層(3)が施され、その上に、着色された樹脂印刷層(7)が施され、その裏面には、図1では図示できない金属蒸着層(4)上に着色された樹脂印刷層(8)が形成されている。この着色された樹脂印刷層(7,8)は、マイクロ文字のパターンとして印刷されている。
ここで、金属蒸着層(3、4)は、本発明の金属薄膜層の好例で、金属を真空蒸着法によって成膜してあり、本発明では、適当な遮光性や光反射性を得やすいとか、その加工性、あるいはコスト面、等から好ましい。尚、本発明の金属薄膜層の成膜には、必要となれば適宜その他の成膜技術を使用してもよい。また、着色された樹脂印刷層(7、8)は、本発明の着色樹脂層の好例で、着色材と樹脂を主成分とするインクを適当な印刷技術を用いて所望のパターン状に形成したものである。印刷技術を適宜選択することにより、所望するパターンを精度良く容易に形成できるメリットがある。
着色された印刷樹脂層(7)、(8)は互いに同じ色相でも、或いは互いに異なった色相であってもよい。
上記金属蒸着層(3、4)をエッチングによりパターニングする場合に、着色された樹脂印刷層(7、8)を耐エッチング性のマスクに利用する為には、着色された樹脂印刷層(7、8)の着色材や樹脂等の材料としては、エッチング液に侵され難いものを選択する必要がある。尚、金属蒸着層(3、4)と着色された樹脂印刷層(7、8)との界面にエッチンング液が浸透してしまうとパターニング精度に悪影響するので、これを予防する為には、この金属蒸着層と着色樹脂印刷層との間の密着性が良い材料とか成膜手法を適宜選択するのが好ましい。
この際、着色された樹脂印刷層(7,8)には、紫外蛍光発色剤を併用することも可能である。さらに紫外線で発色しかつ通常の光で着色して見える染料・顔料も使用することができる。
着色された樹脂印刷層(7,8)はオフセット印刷、グラビア印刷、スクリーン印刷、フレキソ印刷、インクジェット印刷等で設けることができる。通常この印刷厚味は、0.5μm〜3μmである。マイクロ文字の大きさは、通常2〜10ポイント相当のものを使用することが好ましい。
また、この基材をアルカリ性水溶液や酸性水溶液に浸漬し(即ちデメタライジング加工を施し)、図3に示すように、着色された樹脂印刷層(7,8)以外の部分の金属蒸着層が溶解され、これを、マイクロスリッターを使用してスリットし、ボビンに巻き取ることで本発明のスレッドとすることができる。
以下本発明においては、理解を容易にするために、金属蒸着層はアルミニウム蒸着層とし、表面の着色された樹脂印刷層(7)は、「赤色」に着色されており、裏面の着色された樹脂印刷層(8)は、「青色」に着色されていると仮定して説明する。
図3において、赤色に着色された印刷樹脂層(7)は透明であるので、この層に入射した光はこの層に接するアルミニウム蒸着層(3)の表面で反射され、表面に出てくる。この時の色相は、「赤」にアルミニウム蒸着層の「銀色」が加わった「赤銀色」のマイクロ文字として観察される。同様の理由で、裏面では「青銀色」のマイクロ文字として観察される。この際、基材(2)が透明の場合は、図4に示すように、裏面に形成したマイクロ文字(4)は左右が逆文字として観察されるが、その色相はアルミニウム蒸着層の銀色となっている。
また、図5に示すように、着色された樹脂印刷層(7、8)を基材の表面の全面に形成するのではなく、部分的に着色されていない樹脂印刷層(9)を設けるような構成も適宜選択できる。この場合は、金属蒸着層の色相、例えば金属アルミニウムの蒸着では銀色が結果的にスレッドの表面から視認されることとなる。着色されていない樹脂印刷層(9)に使用する樹脂は、着色された樹脂印刷層(7、8)に使用される樹脂と同一の樹脂を使用することができる。
また、図6〜図9は、本発明のスレッドの種々の形態の例を示した正面図である。
まず、図6に図示したスレッド(1)においては、デメタライジング加工で設けた着色された樹脂印刷層(7)がスレッドの流れ方向に対して角度をつけて配列されている。図示はできないが、裏面のデメタライジング加工で設けた着色された樹脂印刷層も同様にスレッドの流れ方向に対して角度をつけて配列されていて、その金属蒸着層(4)を透明な基材を透して視認することができる。
また、図7に図示したスレッド(1)においては、デメタライジング加工で設けた着色された樹脂印刷層(7)が、スレッドの巾方向に上下が切断されない形態で少なくとも1列入るように配列されている。図示はできないが、裏面のデメタライジング加工で設けた着色された樹脂印刷層も同様にスレッドの巾方向に上下が切断されない形態で少なくとも1列入るように配列されていて、その金属蒸着層(4)を透明な基材を透して視認することができる。
図8に図示したスレッド(1)においては、デメタライジング加工で設けた着色された樹脂印刷層(7)の一列が「ネガ型」で配列されている。図示はできないが、裏面のデメタライジング加工で設けた着色された樹脂印刷層の一列も同様に「ネガ型」で配列されていて、その金属蒸着層(4)を透明な基材を透して視認することができる。
また、図9に図示したスレッド(1)においては、デメタライジング加工で設けた着色された樹脂印刷層(7)が一列に中央に位置するように配列されている。図示はできないが、裏面のデメタライジング加工で設けた着色された樹脂印刷層も同様に、一列に中央に位置するように配列されていて、その金属蒸着層(4)を透明な基材を透して視認することができる。
さらにまた、図10に図示したスレッド(1)においては、デメタライジング加工で設けた着色された樹脂印刷層(7)が2列平行にスレッドの巾方向に上下が切断されない形態で配列されている。図示はできないが、裏面のデメタライジング加工で設けた着色された樹脂印刷層も同様に、2列平行にスレッドの巾方向に上下が切断されない形態で配列されていて、その金属蒸着層(4)を透明な基材を透して視認することができる。
本発明においては、上に例示した形態のスレッドだけでなく、この他の形態のスレッドも本発明の範疇に入ることは言うまでもない。また、表裏同一のデザインにすること、表裏異なったデザインにすること、表裏同一の色にすること、表裏異なった色にすること、表(オモテ)面に形成するマイクロ文字がそれぞれ異なった色にすること、裏面に形成するマイクロ文字がそれぞれ異なった色にすること、を適宜組み合わせて採用できる。
マイクロ文字も図8に示すように「ポジ型」若しくは「ネガ型」のいずれであっても構わない。
図11に図示したスレッドは、マイクロ文字「SECURITY」が着色されておらず銀色に見え、マイクロ文字「3」が赤色に着色されて見える例である。図12は図11のスレッドの裏面を示したもので、マイクロ文字「SECURITY」が着色されておらず銀色に見え、マイクロ文字「4」が青色に着色されて見える例である。
なお、図11及び図12は、本来透明な基材を通して反対の面に形成されたマイクロ文字が裏文字として視認されるが、理解しやすくするためにこれらを省略してある。
図13は、本発明の偽造防止用紙(10)の一例を示す平面図であり、図14は図13のA−A線における断面説明図である。図示した偽造防止用紙(10)は、紙層(15a)と紙層(15b)の2層から構成されてなり、これら層(15a、15b)間にスレッド(1)が挿入されている。
また、図15は、紙層(15a、15b)間に抄き込まれた本発明のスレッド(1)の見え方を説明するための偽造防止用紙(10)の一部拡大断面図であり、図16は、その平面図である。この状態でスレッド部(1)を用紙の表面(オモテ面)からみると、表側の着色された樹脂印刷層(7)が、「赤色」のマイクロ文字のパターンとして観察できるように製造されている。スレッド単独では前に述べたように「赤銀色」に観察されるが、紙層間に抄き込まれたスレッドは用紙表面からは銀色が失われて観察されるので「赤色」として観察されることとなる。同様に、用紙の裏面からは「青色」のマイクロ文字のパターンが観察できるように製造されている。
前に述べたように、裏面に形成したマイクロ文字は、フィルムを透過して観察すると左右が「逆文字」として観察されるが、その色相はアルミニウム蒸着層の銀色となっている。この光が用紙表面に出て来ても、用紙の色と区別できなくなるように製造されているのでマイクロ文字のパターンとして観察されないこととなる。
以下、本発明のスレッド(1)をより詳しく説明する。
基材(2)はセロファン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリアセタール、ポリフェニレンエーテル、液晶ポリマー、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸エチル、ポリスチレン等の半合成、若しくは合成樹脂フィルムを、単層あるいは複合体として使用できる。さらに抄紙機の乾燥ゾーンで融解もしくは軟化しない材質で、通常は90〜110℃で粘着性をおびない性質の材質を選択するのが好ましい。基材の厚みは、薄すぎても各種の加工が困難となり、厚すぎてもスレッドを紙層間に抄き込んだ場合に部分的に紙の厚味が増大し種々の問題点を引き起こすので、基材の厚みは5μm〜25μmとすることが好ましい。
基材(2)は、スレッドが紙層間に抄き込まれた偽造防止用紙とか偽造防止印刷物の状態では、外観からその存在を視認できないことが好ましく、この条件を満たす基材として無彩色の基材を挙げることが出来る。ごく淡く着色した有彩色の基材であっても本発明の目的を達成できれば使用することができる。本発明においては、代表例として、物理的な強度が大きく、化学的にも安定な透明なポリエステルフィルムが好適に使用できる。
また、サンドブラスト加工を施した半透明の基材も用紙の色が白色か白色に近い場合、紙層間に抄き込まれたスレッドの存在を反射光下で視認できないため好ましく使用される。透過光で観察し、表面から裏文字が見えるようにするためには、基材が透明であることが必要である。本発明において、透明とは、透明度が必ずしも100%必要というわけではなく、課題を達成できれば多少その数値が低くても構わないことを意味する。これは、前記用紙とか印刷物のスレッドが在る辺りに印刷されたインクの色等とも関係するので、この透明度は適宜調整してよい。
基材(2)には、紫外線を吸収する性質を与えることが好ましい。その理由は、後に述べるようにスレッドの表裏を判定する手段として、接着剤に紫外線の照射で発光する染料や顔料を併用し、用紙製造中に紫外線をスレッドに照射してスレッドの表裏を判定する場合に、基材(2)が紫外線を吸収しないと、デメタライジング加工で取り去った金属蒸着層の間から紫外線が基材を透過し、スレッドの両面が発光して観察され、スレッドの表裏を判定することが困難となるからである。
基材(2)にかような性質を与えるには、紫外線吸収剤を基材製造時に練り込むか、或いは紫外線を吸収する塗工層を基材の表面に設けるかのいずれかの周知の手段を採用できる。紫外線吸収剤としては、ベンゾフェノン系、トリアジン系、トリアゾール系、サリチル酸系、ハイドロキノン系、アミン系、酸化亜鉛や酸化チタン等の超微粒子金属酸化物系等の周知の紫外線吸収剤をいずれも使用することができる。紫外線吸収剤の添加量は基材に対して通常0.01〜5質量%である。
基材(2)にマイクロ文字を形成する方法として、デメタライジング加工が挙げられる。このデメタライジング加工はよく知られた方法であり(例えば、特表2005−513585号公報)、例えば、金属アルミニウムを真空蒸着した基材(2)に耐アルカリ性や耐酸性を有した樹脂インキに紅・藍・黄・墨・白色等の染料や顔料の単独或いは混合物の着色剤を添加してマイクロ文字を印刷し、着色された樹脂印刷層(7、8)を形成した後、アルカリ性水溶液や酸性水溶液で印刷部以外のアルミニウム等の蒸着層を洗い流す。このような処理によって印刷部にアルミニウム等の蒸着層が残り、印刷部以外は基材(2)が露出する。この蒸着層に用いられる金属は、前述したアルミニウムが代表的であるが、この他に、スズ、亜鉛、鉄、ニッケル、クロム、コバルト、等の金属の単体や混合物を使用できる。特に、マイクロ文字列の少なくとも一方を、例えばニッケル−コバルトのような磁性体の蒸着膜にすることで、磁気情報を偽造防止手段とすることができる。金属蒸着層の厚みは通常250〜1000オングストロームが適切である。
基材(2)に以上の処理を施した後、必要に応じて片方の面或いは両面に接着剤を塗工する。その接着剤としては、抄紙機のドライヤーで軟化若しくは溶融して、用紙と強固に接着する性能を有した周知の接着剤を使用する。接着剤層としては、ポリ酢酸ビニル樹脂系、ポリ塩化ビニル樹脂系、ポリエステル樹脂系、ポリアクリル酸エステル樹脂系、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂系、ポリビニルアルコール樹脂系等の公知の接着剤を水系若しくは溶剤系の塗料とし、ロールコーターやグラビアコーター等の周知の塗工機を用いて基材の表面に塗工することにより形成できる。その塗工量は、通常で0.1〜10g/m(乾燥質量換算)とする。
紙層間にスレッドが埋没しているタイプのスレッド抄き込み紙においては接着剤の塗工量は少なくて良いが、窓空きスレッド入り紙の場合は塗工量を増加させる。接着剤には必要に応じて、ブロッキング防止剤、潤滑剤、着色剤、蛍光発色剤等を添加してもよい。前に述べたように、スレッドの表裏を判定する必要がある場合には、基材として紫外線を吸収する基材を使用し、接着剤に蛍光発色剤を添加して片面だけにこの接着剤を塗工したスレッドを製造することで、紫外線の照射によりスレッドの発光の有無でスレッドの表裏を容易に判定できるようになる。
次いで、マイクロスリッター装置を使用して常法に従い所定の巾でスリットして本発明のスレッドができあがる。スレッドの巾は、通常0.5mm巾〜10mm巾とする。スレッドに形成されているマイクロ文字は、1列以上の正文字や正模様のパターンが視認できるように形成されている必要がある。
デメタライジング加工を施した原反は、基材(2)の表裏両面に着色された樹脂印刷層(7,8)を設ける方法として、予め両面に金属を真空蒸着した基材に、先ず表面(オモテ面)に着色された樹脂印刷層(7)を設け、その後に裏面に着色された樹脂印刷層(8)を設け、次いでデメタライジング加工する方法、或いはこの逆の方法、即ち、予め両面に金属を蒸着した基材に、先ず着色された樹脂印刷層(8)を設け、その後に着色された樹脂印刷層(7)を設け、次いでデメタライジング加工する方法を採用することができる。
或いは、予め片面に金属を蒸着した基材の表面に、先ず着色された樹脂印刷層(7)を設け、その後にデメタライジング加工を施し、次いでこの面と反対の面に着色された樹脂印刷層(8)を設け、次いでデメタライジング加工する方法でも得ることができる。
次に、本発明の偽造防止用紙(10)の製造方法の一例を説明する。
[紙料の調製]
まず、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)、針葉樹晒サルファイトパルプ(NBSP)、サーモメカニカルパルプ(TMP)等の製紙用パルプを主体とし、ビーターやディスクリファイナー等を使用して叩解処理し、これに白土,カオリン,炭酸カルシウム,二酸化チタン,水酸化アルミニウム等の各種填料、紙力増強剤、サイズ剤、歩留まり向上剤、消泡剤、着色染料、着色顔料、蛍光増白剤、定着剤等を適宜併用し紙料を調整する。
[偽造防止用紙の製造]
本発明の偽造防止用紙は、従来公知の方法を使用して製造できる。前にも述べたように、スレッド入り紙には大きく分けて2種類ある。一つはスレッドが用紙内部に抄き込まれ、用紙表面に露出しない種類のものであり、もう一つはスレッドの一部が用紙表面に間欠的に露出した「窓空きスレッド入り紙」と呼ばれるものである。本発明の偽造防止用紙は、これらのいずれであっても構わないが、本発明のスレッドの特徴を最大限に発揮するのは、「窓空きスレッド入り紙」である。
前者の用紙を製造する方法としては、前に述べたように、長網抄紙機のスライス部分における紙料の流れの中にノズルを入れ、ノズルに水を流しながらスレッドを繰り出し、抄紙網に形成される紙匹中にスレッドを抄き込む方法(特許文献1)、長網抄紙機のフローボックスから流出する紙料へスレッドの挿入装置を設置し、空気流でスレッドと紙料を非接触状態としながらスレッドを抄き込む方法(特許文献2)、2層以上を有した円網抄紙機を使用し、2層以上の抄き合わせで、内壁に凹凸を設けた送管を使用してスレッドを紙層間に送り出し、紙層間にスレッドを抄き込む方法(特許文献3)等が採用できる。本発明においては、これらの方法以外の方法を採用しても良いことは言うまでもない。
なお、図17は、本発明の偽造防止用紙の一製造例で、3槽式円網抄紙機を使用して製造した3層抄き合わせ紙の一部拡大断面図を示している。より詳しく述べると、紙層15a、15b、15cの3層を抄き合わす際に、本発明のスレッドを紙層15aと15bの間に抄き込んだ製造例である。この製造例において、(表面の)着色された樹脂印刷層(7)と、(裏面の)着色された樹脂印刷層(8)が同一の場合は、用紙の表面(オモテ面)、即ち紙層15a側から見た場合の方が、用紙の裏面、即ち紙層15c側から見た場合より、スレッドに形成されたマイクロ文字が濃く見えることとなる。これが問題となる場合は、(表面の)着色された樹脂印刷層(7)の濃度を、(裏面の)着色された樹脂印刷層(8)濃度より低くするとよい。この場合、スレッドの表裏を制御しながら用紙に抄き込む必要があるが、その制御は前述した方法を使用することができる。
後者の「窓空きスレッド入り紙」を製造する方法としては、前に述べたように、ワイヤー上の紙料懸濁液に、凹凸部を有するガイドの凸部先端にスレッドを通した溝を有するベルト機構を埋没して製造する方法(特許文献4)や、凹凸状に加工した網を円網抄紙機の上網に使用し、スレッドを網表面の凹凸部に接触させながら挿入して窓空き部分にスレッドを抄き込む方法(特許文献5)や、長網抄紙機のワイヤー上の回転ドラム内に圧縮空気ノズルを内蔵させ、予め紙匹に挿入したスレッド上のスラリーを圧縮空気で間欠的に吹き飛ばしてスレッドを露出させる方法(特許文献6)等が採用できる。本発明においては、これらの方法以外の方法を採用しても良いことは言うまでもない。
また、抄紙途上で紙面にポリアクリルアマイド樹脂、澱粉、ポリビニルアルコール等を塗工することも可能である。さらに必要に応じてマシンカレンダー処理やスーパーカレンダー処理を施し、表面平滑性を向上させることも適宜行われる。
窓空きスレッド入り紙の場合、例えば図3に示すような両面に着色された印刷層(7、8)があるスレッドを抄き込んだ場合は、窓の部分も同様に裏面から光を透過すると、裏文字の金属蒸着面(4)が目視できる。
例えば、スレッドの片面には、赤銀色に見えるマイクロ文字が形成され、反対面には青銀色に見えるマイクロ文字が形成されたスレッドが紙層間に抄き込まれた偽造防止用紙に於いては、下記に述べるような効果が得られるように、用紙の厚味や用紙製造の処方を工夫する必要がある。用紙表面(オモテ面)から入射した光は、赤色に着色された印刷層樹脂(7)の表面で反射するので用紙表面で赤色のマイクロ文字が視認できるようにする。同様の理由で、用紙の裏面では青色のマイクロ文字が視認できるようにする。用紙の表面(オモテ面)から入射した光は、スレッドの内部にも入射し、青色のマイクロ文字が形成されている面、即ち金属蒸着面にも到達する。到達した光は蒸着面で反射し、その一部は用紙の表面から出てくるがこの光は蒸着面の色相、即ち銀色を有しているので、用紙表面の反射光の色相と殆ど区別することができないようにする。この目的を達成させる手段として最も有効な方法は、用紙の坪量の調整と、紙料に併用する各種の填料の種類や添加量の調整が最も有効である。用紙の坪量は、通常50〜150g/mとする。
このようにして得られた本発明の偽造防止用紙の真偽判定は、例えば、図15、図16に示すように、表面から見て、反射光で着色された樹脂印刷層(7)を「★ABCD」のように視認できたとき、裏面から反射光で観察すると、表面から視認された樹脂印刷層(7)「★ABCD」の左右逆文字(図示せず)が視認し難いこと、あるいは光を翳して透過光で観察したときは、着色された樹脂印刷層(7)「★ABCD」が影となって視認できる場合は偽物となることになる。
以下に、本発明の具体的実施例について説明する。
[スレッドの製造]
基材として、厚み12μmの透明ポリエステルフィルム(東レ社製)の巻き取りを使用し、その両面に、金属アルミニウムを50nm(ナノメートル)ずつ真空蒸着機を使用して常法に従い蒸着した。この片面には、グラビア印刷機を使用して青色に着色した耐アルカリ性樹脂インキ(デメタライジング加工用アクリル系樹脂100質量部に青色染料:オレオゾールブルー(住友化学工業社製)を20質量部配合)を使用して着色した樹脂印刷層(マイクロ文字印刷層)を形成した。基材の反対面には、赤色に着色した耐アルカリ性インキ(デメタライジング加工用アクリル系樹脂100質量部に赤色染料:オレオゾールファーストレッド(住友化学工業社製)を15質量部配合)を使用して着色した樹脂印刷層(マイクロ文字印刷層)を形成した。
上記マイクロ文字は、「★ABCD」の文字からなり、その大きさは2.5ポイント(ポイント数はアメリカ式ポイント数を意味し、1ポイントは約0.35mmである)、文字と文字の間隔は0.4mm、文字列と文字列の間隔は0.8mmとした。文字列は、図5に示すように、基材の流れ方向に対して、18度傾斜して印刷されている。
次いで、常法に従い、水酸化アルミニウム水溶液を使用して、デメタライジング加工を施し、水洗、乾燥してロールに巻き取った。
さらにこの片面に、エチレン−酢酸ビニル系の感熱接着剤を1.5μmの厚みでグラビアコーターを使用して塗工し接着剤層を形成した。次いでマイクロスリッターを使用して巾2mmのスレッドを製造した。このスレッドをボビンに巻き取った。
[スレッド製造]
基材として、厚み12μmの透明ポリエステルフィルム(東レ社製)の巻き取りを使用し、その片面に、金属アルミニウムを40nm(ナノメートル)になるように真空蒸着機を使用して常法に従い蒸着した。この蒸着面には、グラビア印刷機を使用して青色に着色した耐アルカリ性樹脂インキ(デメタライジング加工用アクリル系樹脂100質量部に青色染料:オレオゾールブルー(住友化学工業社製)を20質量部配合)を使用して着色した樹脂印刷層(マイクロ文字印刷層)を形成した。
次いで、常法に従い、水酸化アルミニウム水溶液を使用して、デメタライジング加工を施し、水洗、乾燥してロールに巻き取った。
次いで、基材の反対面に金属アルミニウムを40nm(ナノメートル)になるように真空蒸着機を使用して常法に従い蒸着した後、赤色に着色した耐アルカリ性インキ(デメタライジング加工用アクリル系樹脂100質量部に赤色染料:オレオゾールファーストレッド(住友化学工業社製)を15質量部配合)を使用して着色した樹脂印刷層(マイクロ文字印刷層)を形成した。
次いで、常法に従い、水酸化アルミニウム水溶液を使用して、デメタライジング加工を施し、水洗、乾燥してロールに巻き取った。
上記マイクロ文字は、図10に図示すように、「★ABCD」の文字からなり、その大きさは2.5ポイント(ポイント数はアメリカ式ポイント数を意味し、1ポイントは約0.35mmである)、文字と文字の間隔は0.4mm、文字列と文字列の間隔は0.325mmとした。文字列は、透過光で観察した時に、表側の文字列と裏側の文字列が互いに重ならないように配列した。
さらに片方の表面に、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤を自己架橋型のポリエステルアクリル酸エステル樹脂に混合した紫外線吸収層を2μmの厚みで形成した。
さらにこの面に、オキサゾール系の蛍光発色剤(接着剤に対して2.5質量%使用)を添加したエチレン−酢酸ビニル系の感熱接着剤を2μmの厚みで塗工して接着剤層を形成した。次いでマイクロスリッターを使用して巾2.4mmのスレッドを製造した。この際、図10に示したように、マイクロ文字の上や下が切られないようにマイクロスリッターを制御してスリットし、スレッドはボビンに巻き取った。
[偽造防止用紙の製造]
<紙料の調製>
NBKP25質量部,LBKP75質量部をフリーネス350mlC.S.F.に叩解し、これに白土10質量部、二酸化チタン5質量部、紙力増強剤:ポリストロン(荒川化学工業社製)0.4質量部、サイズ剤:サイズパインE(荒川化学工業社製)1.0質量部、硫酸バンドを適量加え、紙料を調製した。
<偽造防止用紙の製造>
2槽式円網抄紙機の第1槽目と第2槽目で、それぞれ坪量45g/mの紙匹を抄造し、両者を抄き合わせる際に、紙層間に実施例1で製造したスレッドを抄き込んだ。その後、常法に従い乾燥し偽造防止用紙を製造した。得られた偽造防止用紙は、反射光で観察すると、片方の面には青色のマイクロ文字のみが、反対の面では赤色のマイクロ文字のみが見えた。
〔偽造防止用紙の製造〕
スレッドを実施例2で得られたスレッドに変更した以外は実施例3と同様にして偽造防止用紙を製造した。そのスレッドを紙層間に抄き込んだ直後に紫外蛍光ランプを照射し、スレッドが紫外蛍光発色するか否かでスレッドの表裏を判定し、スレッドが反転していた場合は正常な面が抄き込まれるようにスレッドを挿入し直した。得られた偽造防止用紙は、反射光で観察すると、片方の面には青色のマイクロ文字のみが、反対の面では赤色のマイクロ文字が見えた。
〔偽造防止印刷物の製造〕
実施例3の偽造防止用紙を使用して、図18に示す商品券の図柄等印刷部(P)を印刷し、偽造防止印刷物(20)を製造した。
[偽造防止印刷物の製造]
実施例4の偽造防止用紙を使用して、図18に示す商品券の図柄等印刷部(P)を印刷し、偽造防止印刷物(20)を製造した。
上記実施例5および実施例6で得られた偽造防止印刷物(20)を表面から反射光で観察すると、抄き込まれたスレッド(1)の着色された樹脂印刷層(7)が正文字「★ABCD」として視認され、透明基材(2)を透して金属蒸着層(4)が左右逆向きの文字として薄く視認され、裏面から反射光で観察すると、着色された樹脂印刷層(8)が正文字「★ABCD」として視認され、透明基材(2)を透して金属蒸着層(3)が左右逆向きの文字として薄く視認されるもので、本物の偽造防止印刷物(20)であると判定できるものであった。
以上のような特性を生かして本発明で得られるスレッドは、その製造に極めて高度の技術が必要なため、偽造防止を目的とした縫い糸の用途等に好適に用いる事ができる。また本発明で得られるスレッドを抄き込んだ偽造防止用紙は、紙幣、商品券、小切手、株券、債券、カード、各種チケット、機密文書、パスポート、身分証明書等に好適に用いる事ができる。
特に、図5に例示したスレッドの構成において、図11,12のように、数字を設けたスレッドを用紙に抄き込み、この数字がパスポート冊子のページ数を表示するような使い方をすると、用紙や冊子の製造には極めて高度な技術を必要になるので偽造防止性能が飛躍的に高まることとなる。
また、この数字を商品券の額面と一致させると、一段と偽造防止性能を向上できる。

Claims (19)

  1. 表裏の面をもつ糸状物であり且つ光透過性を持つ基材の片側の面に、少なくとも、文字または模様のいずれか片方または両方によるパターン状に形成された1以上の金属薄膜層、及び、該金属薄膜層のそれぞれの上にそれぞれの金属薄膜層と同じパターン状に形成され且つ着色された着色樹脂層を備え、
    該金属薄膜層が有る領域と、該金属薄膜層が無い領域との光透過性の違いによって、光に翳したときに前者の領域と後者の領域とでコントラストが生じること、
    且つ、該基材の、該金属薄膜層および着色樹脂層が備わった側から観察すると、該パターン状の着色樹脂層を視認できること、
    を特徴とするスレッド。
  2. 更に、前記基材の反対側の面に、少なくとも、文字または模様の片方または両方によるパターン状に形成された1以上の金属薄膜層、及び、該金属薄膜層のそれぞれの上にそれぞれの金属薄膜層と同じパターン状に形成され且つ着色された着色樹脂層を備え、
    該金属薄膜層が有る領域と、該金属薄膜層が無い領域との光透過性の違いによって、光に翳したときに前者と後者との間でコントラストが生じること、
    且つ、該基材の、該金属薄膜層および着色樹脂層が備わった側から観察すると、該着色樹脂層を該パターン状に視認できること、
    を特徴とする請求項1に記載のスレッド。
  3. 前記基材の面の片側と反対側との間で、前記パターンが同様であることを特徴とする請求項2に記載のスレッド。
  4. 前記基材の面の片側と反対側との間で、前記パターンが異なることを特徴とする請求項2に記載のスレッド。
  5. 前記基材の片側の面に形成された前記金属薄膜層と、反対側の面に形成された前記金属薄膜層とは、パターン、大きさ、配置、又は、向きのいずれかが相違していることを特徴とする請求項2に記載のスレッド。
  6. 前記基材の面の少なくとも片側で、前記着色が同一色であることを特徴とする請求項2に記載のスレッド。
  7. 前記基材の面の少なくとも片側で、前記着色がパターンによって異なることを特徴とする請求項2に記載のスレッド。
  8. 前記基材の面の片側と反対側の両方とも、前記着色が同一色であることを特徴とする請求項2に記載のスレッド。
  9. 前記基材の面の片側と反対側で互いに、前記着色がパターンによって異なることを特徴とする請求項2に記載のスレッド。
  10. 前記の同様のパターン状に形成された前記金属薄膜層とそれに対応する着色樹脂層が1組以上あり、前記基材上にパターンが1列以上並ぶように設けてあることを特徴とする請求項2に記載のスレッド。
  11. 前記文字または模様によるパターンが、前記基材の、それに対応する前記金属薄膜層とそれに対応する着色樹脂層が設けてある側から観察した場合の正向きで設けてあることを特徴とする請求項2に記載のスレッド。
  12. 前記文字または模様によるパターンが、前記基材の、それに対応する前記金属薄膜層とそれに対応する着色樹脂層が設けてある側から観察した場合の左右又は上下が逆向きで設けてあることを特徴とする請求項2に記載のスレッド。
  13. ウェブ状で且つ光透過性を持つ基材の面に、金属の薄膜を成膜することにより前記金属薄膜層を設け、
    該金属薄膜層の上に前記着色樹脂層を印刷法によって所望のパターン状に形成し、
    該パターン状の着色樹脂層を耐エッチング用のマスクとして該金属薄膜層をエッチングすることにより、該金属薄膜層と着色樹脂層とが同様のパターン状を成して重なるように形成し、
    その後、該基材をスレッドの幅になるように切断すること、
    を特徴とする請求項2に記載のスレッドの製造方法。
  14. 短冊形で光透過性を持つ基材の面に、金属の薄膜を成膜することにより前記金属薄膜層を設け、
    該金属薄膜層の上に前記着色樹脂層を印刷法によって所望のパターン状に形成し、
    その後、該パターン状の着色樹脂層を耐エッチング用のマスクとして該金属薄膜層をエッチングすることにより、該金属薄膜層と着色樹脂層とが同様のパターン状を成して重なるように形成すること、
    を特徴とする請求項2に記載のスレッドの製造方法。
  15. 請求項2に記載のスレッドが、用紙となる紙の中に抄き込まれていることを特徴とする偽造防止用紙。
  16. 請求項2に記載のスレッドが、紙の表面には露出しないように紙に抄き込まれており、
    且つ、前記スレッドの前記着色樹脂層がある側の該紙の面を反射光で観察したとき、該着色樹脂層を前記パターン状に視認できること、を特徴とする偽造防止用紙。
  17. 請求項15に記載の偽造防止用紙に、偽造防止印刷物としての印刷を施した印刷部が設けてあることを特徴とする偽造防止印刷物。
  18. 請求項15に記載の偽造防止用紙の真贋を判定する方法であって、
    (a)反射光で前記着色樹脂層を前記パターン状に視認できたとき、その反対側の面から反射光で観察すると、該視認できた着色樹脂層の左右または上下が逆向きのパターンは視認し難いこと、
    (b)これを光に翳して透過光で観察したときは、前記視認できた着色樹脂層のパターンが影となって視認できること、
    これら(a)及び(b)を確認できるか否かに基づいて判定すること、を特徴とする偽造防止用紙の真贋判定方法。
  19. 請求項17に記載の偽造防止印刷物の真贋を判定する方法であって、
    (c)反射光で前記着色樹脂層を前記パターン状に視認できたとき、その反対側の面から反射光で観察すると、該視認できた着色樹脂層の左右または上下が逆向きのパターンは視認し難いこと、
    (d)これを光に翳して透過光で観察したときは、前記視認できた着色樹脂層のパターンが影となって視認できること、
    これら(c)及び(d)を確認できるか否かに基づいて判定すること、を特徴とする偽造防止印刷物の真贋判定方法。
JP2007524673A 2005-07-12 2006-07-12 偽造防止用紙、及び偽造防止印刷物、並びにこれらの真贋判定方法 Active JP4973495B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007524673A JP4973495B2 (ja) 2005-07-12 2006-07-12 偽造防止用紙、及び偽造防止印刷物、並びにこれらの真贋判定方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005202621 2005-07-12
JP2005202621 2005-07-12
JP2007524673A JP4973495B2 (ja) 2005-07-12 2006-07-12 偽造防止用紙、及び偽造防止印刷物、並びにこれらの真贋判定方法
PCT/JP2006/313855 WO2007007784A1 (ja) 2005-07-12 2006-07-12 スレッドとその製造方法、スレッドを用いた偽造防止用紙、及び偽造防止印刷物、並びにそれらを用いた真贋判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007007784A1 true JPWO2007007784A1 (ja) 2009-01-29
JP4973495B2 JP4973495B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=37637174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007524673A Active JP4973495B2 (ja) 2005-07-12 2006-07-12 偽造防止用紙、及び偽造防止印刷物、並びにこれらの真贋判定方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8573651B2 (ja)
EP (1) EP1903144B2 (ja)
JP (1) JP4973495B2 (ja)
KR (1) KR101352757B1 (ja)
CN (1) CN101223316A (ja)
AU (1) AU2006267460B2 (ja)
BR (1) BRPI0613053B1 (ja)
TW (1) TWI408269B (ja)
WO (1) WO2007007784A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4736840B2 (ja) * 2006-02-20 2011-07-27 凸版印刷株式会社 スレッド状印刷物および偽造防止用紙
ES2436096T3 (es) * 2006-08-11 2013-12-27 National Bank Of Belgium Tres imágenes en una
JP2008111203A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Toppan Printing Co Ltd スレッド及び偽造防止用紙及び偽造防止印刷物
JP5012033B2 (ja) * 2007-01-11 2012-08-29 凸版印刷株式会社 スレッドとその製造方法および偽造防止用紙
JP5200486B2 (ja) * 2007-10-22 2013-06-05 凸版印刷株式会社 偽造防止用紙および偽造防止印刷物
JP5343357B2 (ja) * 2008-01-08 2013-11-13 凸版印刷株式会社 偽造防止用紙媒体の製造方法
DE102008013073B4 (de) 2008-03-06 2011-02-03 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Folienelements und Folienelement
DE102008031325A1 (de) * 2008-07-02 2010-01-07 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement sowie Verfahren zu seiner Herstellung
GB2464496B (en) * 2008-10-16 2013-10-09 Rue De Int Ltd Improvements in printed security features
FR2941649A1 (fr) * 2009-02-03 2010-08-06 Arjowiggins Security Element de securite comportant deux motifs distincts superposes, document de securite le comportant et procedes associes.
GB2470596B (en) * 2009-05-28 2011-07-27 Rue De Int Ltd Improvements in Security devices for security documents
WO2010141869A1 (en) * 2009-06-05 2010-12-09 Spectra Systems Corporation Ultraviolet-dull response in security taggants
GB2478537B (en) * 2010-03-08 2013-07-24 Rue De Int Ltd Improvements in security documents
JP5636724B2 (ja) * 2010-04-22 2014-12-10 凸版印刷株式会社 スレッド及びそれを用いた偽造防止用紙
US20110279839A1 (en) * 2010-05-12 2011-11-17 Walsh Thomas J System and method for printing
JP5601145B2 (ja) * 2010-10-20 2014-10-08 凸版印刷株式会社 セキュリティスレッド、その製造方法並びにセキュリティ用紙
GB2490603B (en) * 2011-05-06 2017-10-11 D W Spinks(Embossing) Ltd Security device
RU2605372C9 (ru) * 2011-09-26 2017-05-24 Крейн Секьюрити Текнолоджис, Инк. Способ изготовления композитной ленты и защитные средства, выполненные из композитной ленты
EP2781363B1 (en) * 2011-11-14 2016-02-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Anti-counterfeiting marker sheet and manufacturing method therefor, anti-counterfeiting function-imparting member, and article provided with anti-counterfeiting function
KR101326777B1 (ko) * 2012-04-12 2013-11-08 한국조폐공사 다층 보안 용지
US20130300101A1 (en) * 2012-05-11 2013-11-14 Document Security Systems, Inc. Laminated Documents and Cards Including Embedded Security Features
CN104364443B (zh) * 2012-06-15 2018-12-18 凸版印刷株式会社 伪造防止纸张
FR2993204B1 (fr) * 2012-07-16 2018-02-02 Oberthur Fiduciaire Sas Structure de securite.
GB201301788D0 (en) 2013-02-01 2013-03-20 Rue De Int Ltd Security devices and methods of manufacture thereof
FR3004470B1 (fr) * 2013-04-11 2015-05-22 Arjowiggins Security Element de securite comportant un pigment interferentiel et une charge nanometrique.
FR3004471B1 (fr) 2013-04-11 2015-10-23 Arjowiggins Security Element de securite comportant une structure de masquage contenant un melange de charges nanometriques.
CN103578352A (zh) * 2013-09-06 2014-02-12 昆山东大智汇技术咨询有限公司 一种防伪功能性膜及制造方法
JP6334879B2 (ja) * 2013-10-01 2018-05-30 有限会社 みさとみらい21 ノートブックおよびその製造方法
CN103745657A (zh) * 2013-12-12 2014-04-23 中山市美高力印刷有限公司 一种嵌设有防伪带的商品标贴
JP6382113B2 (ja) * 2015-01-05 2018-08-29 中川産業株式会社 偽造防止糸
GB2547045A (en) * 2016-02-08 2017-08-09 De La Rue Int Ltd Improvements in security devices
CN106652767B (zh) * 2017-01-19 2019-03-19 福州固钛光电科技有限公司 一种防伪材料及其制备方法
GB2562028B (en) * 2017-03-10 2022-02-23 Reproflex3 Ltd Improved De-Metallisation Method for Metallised Substrates, and De-Metallised Substrates Produced Thereby
GB2568077A (en) * 2017-11-03 2019-05-08 De La Rue Int Ltd Security document and method of manufacture thereof
CN108389503A (zh) * 2018-05-31 2018-08-10 无锡壹信标签科技有限公司 一种揭刮双效防伪标识及其制备方法
US11988856B2 (en) 2019-06-26 2024-05-21 Zeon Corporation Display medium, authenticity determination method, and article including display medium
KR20230006513A (ko) * 2020-04-23 2023-01-10 시크파 홀딩 에스에이 가치 문서를 보호하기 위한 이색성 보안 특징을 제조하는 방법
EP4223547A4 (en) * 2020-09-29 2024-10-30 Toppan Inc DISPLAY BODY
CN112342695A (zh) * 2020-12-08 2021-02-09 常州科旭纺织有限公司 一种短纤长丝复合纱在织物中的应用

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51130309A (en) 1975-05-07 1976-11-12 Tokushu Seishi Kk Production of yarn containing paper
IN157644B (ja) 1981-02-19 1986-05-10 Portals Ltd
BR8405354A (pt) 1983-02-14 1985-02-12 Amf Inc Suportes polissacaridicos modificados
US4652015A (en) * 1985-12-05 1987-03-24 Crane Company Security paper for currency and banknotes
JPH0662030B2 (ja) 1987-03-05 1994-08-17 クレイン アンド カンパニ− 安全紙並びにそれに使用される安全帯片及びその形成方法
GB8728390D0 (en) 1987-12-04 1988-01-13 Portals Ltd Security paper for bank notes &c
JPH02169790A (ja) 1988-12-22 1990-06-29 Ookurashiyou Insatsu Kyokucho 長網抄紙機におけるセキュリティスレッド挿入方法およびその装置
DE3915638B4 (de) * 1989-05-12 2006-06-08 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitsdokument mit darin eingebettetem Sicherheitselement mit visuell und maschinell prüfbaren Kennzeichen und Sicherheitselement für ein Sicherheitsdokument
GB8912750D0 (en) 1989-06-02 1989-07-19 Portals Ltd Security paper
US5002636A (en) 1989-11-09 1991-03-26 Crane Timothy T Security paper for currency and bank notes
US4941687A (en) 1989-11-09 1990-07-17 Crane & Co. Security paper for currency and bank notes
JPH03279212A (ja) 1990-03-28 1991-12-10 Kyocera Corp 酸化物超電導薄膜形成用ターゲット材の製造方法
JPH0491297A (ja) 1990-07-27 1992-03-24 Ookurashiyou Insatsu Kyokucho 安全保護紙の製造方法
GB2250473A (en) 1990-12-04 1992-06-10 Portals Ltd Security articles
GB2250474B (en) 1990-12-04 1994-04-20 Portals Ltd Security articles
JPH0540080A (ja) 1991-08-06 1993-02-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶融金属の成分分析方法
JPH0585680A (ja) 1991-09-24 1993-04-06 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベータのガイドレール用吊り上げ装置
JP2968648B2 (ja) 1992-08-05 1999-10-25 日本電気株式会社 Atm通信網における優先制御方式
JP3256735B2 (ja) 1993-03-18 2002-02-12 財務省印刷局長 偽造防止用安全保護紙の製造方法及びその製造装置
JP3075454B2 (ja) * 1993-09-24 2000-08-14 特種製紙株式会社 偽造防止用紙
WO1994024370A1 (en) * 1993-04-16 1994-10-27 Tokushu Paper Mfg. Co., Ltd. Forgery-proof paper
JPH07243139A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Oike Ind Co Ltd 偽造防止用スリット糸
JP3262008B2 (ja) * 1996-07-31 2002-03-04 特種製紙株式会社 偽造防止用紙
JPH10100573A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止用紙及び偽造防止印刷物
JPH10251999A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止用紙
GB2347646B (en) 1999-03-12 2001-01-31 Rue De Int Ltd Improvements in security elements
WO2001026060A2 (en) * 1999-10-07 2001-04-12 Technical Graphics Security Products, Llc Security device with foil camouflaged magnetic regions and methods of making same
JP2002264488A (ja) 2001-03-15 2002-09-18 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録用シート
EP1174278B1 (en) * 2000-07-11 2004-01-28 Oji Paper Co., Ltd. Antifalsification recording paper and paper support therefor
GB2375078A (en) 2001-04-30 2002-11-06 Rue De Int Ltd Security substrate with indicia only viewable in transmitted light
JP3858677B2 (ja) * 2001-11-16 2006-12-20 王子製紙株式会社 熱転写受容シート
DE10226114A1 (de) 2001-12-21 2003-07-03 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement für Sicherheitspapiere und Wertdokumente
PL215155B1 (pl) 2001-12-21 2013-10-31 Giesecke & Devrient Gmbh Element zabezpieczajacy do dokumentów zabezpieczonych, papier zabezpieczony do wytwarzania dokumentów wartosciowych, dokument wartosciowy, material transferowy do wytwarzania elementów zabezpieczajacych, sposób wytwarzania elementu zabezpieczajacego oraz sposób wytwarzania papieru zabezpieczonego
GB0201767D0 (en) 2002-01-25 2002-03-13 Rue De Int Ltd Improvements in methods of manufacturing substrates
AU2003259931A1 (en) 2002-08-28 2004-03-19 Crane And Co., Inc. Durable security devices and security articles employing such devices
GB0300599D0 (en) * 2003-01-10 2003-02-12 Rue De Int Ltd Magnetic threads
US7491424B2 (en) 2003-05-19 2009-02-17 Ecole polytechnique fédérale de Lausanne (EPFL) Reproduction of security documents and color images with metallic inks
BRPI0411318A (pt) 2003-06-10 2006-07-18 Crane & Co Inc dispositivo de segurança aperfeiçoado
JP4017572B2 (ja) * 2003-07-15 2007-12-05 特種製紙株式会社 偽造防止用紙、及び偽造防止印刷物
EP2749430B1 (en) 2004-04-14 2016-02-17 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Authentication medium
JP5040080B2 (ja) 2005-07-20 2012-10-03 Jnc株式会社 有機電界発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
US8573651B2 (en) 2013-11-05
US20080129036A1 (en) 2008-06-05
BRPI0613053A2 (pt) 2010-12-14
EP1903144A4 (en) 2012-05-30
EP1903144A1 (en) 2008-03-26
KR101352757B1 (ko) 2014-01-16
TWI408269B (zh) 2013-09-11
WO2007007784A1 (ja) 2007-01-18
EP1903144B1 (en) 2016-04-06
EP1903144B2 (en) 2023-06-14
AU2006267460A1 (en) 2007-01-18
TW200718829A (en) 2007-05-16
JP4973495B2 (ja) 2012-07-11
KR20080025138A (ko) 2008-03-19
BRPI0613053B1 (pt) 2016-12-06
CN101223316A (zh) 2008-07-16
AU2006267460B2 (en) 2011-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4973495B2 (ja) 偽造防止用紙、及び偽造防止印刷物、並びにこれらの真贋判定方法
WO2012077761A1 (ja) 偽造防止部材、偽造防止用紙及びこれらの製造方法
JP2016540335A (ja) 1つ又は複数の向上した透かしを有するセキュリティシート又はセキュリティ文書
JP3279212B2 (ja) 偽造防止用紙
JP2009108449A (ja) 偽造防止用紙
JP5636724B2 (ja) スレッド及びそれを用いた偽造防止用紙
JP3262008B2 (ja) 偽造防止用紙
JP5200486B2 (ja) 偽造防止用紙および偽造防止印刷物
JP2006161224A (ja) 偽造防止用紙、及び偽造防止印刷物
JP2008106385A (ja) スレッド、それを用いた偽造防止用紙および偽造防止印刷物
JP4736840B2 (ja) スレッド状印刷物および偽造防止用紙
JPH02133697A (ja) Pva繊維混抄紙を紙層内に挿入した証券類用紙
JP3022084B2 (ja) 偽造防止用紙及び偽造防止印刷物
JP5012033B2 (ja) スレッドとその製造方法および偽造防止用紙
JP3451019B2 (ja) 偽造防止用紙及び偽造防止印刷物及び偽造防止手段の検出方法
JP2011132614A (ja) スレッドとその製造方法、スレッドを用いた偽造防止用紙、及び偽造防止印刷物、並びにそれらを用いた真贋判定方法
JP5636737B2 (ja) 偽造防止用紙
WO2019054221A1 (ja) 多層紙及びその製造方法
JP2008111203A (ja) スレッド及び偽造防止用紙及び偽造防止印刷物
KR100877660B1 (ko) 인쇄적성이 향상된 보안용지 제조방법
WO2019054207A1 (ja) 多層紙及びその製造方法
JP2008127708A (ja) 偽造防止用紙及び偽造防止印刷物
JP2010150680A (ja) スレッドの製造方法
JP2022152384A (ja) 透かしを有する紙
JP2011257679A (ja) 光学シートおよび偽造防止用紙

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4973495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250