JP3262008B2 - 偽造防止用紙 - Google Patents

偽造防止用紙

Info

Publication number
JP3262008B2
JP3262008B2 JP2791497A JP2791497A JP3262008B2 JP 3262008 B2 JP3262008 B2 JP 3262008B2 JP 2791497 A JP2791497 A JP 2791497A JP 2791497 A JP2791497 A JP 2791497A JP 3262008 B2 JP3262008 B2 JP 3262008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thread
paper
light
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2791497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10226996A (ja
Inventor
徹 村上
慎一 赤堀
達也 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokushu Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Tokushu Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokushu Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Tokushu Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2791497A priority Critical patent/JP3262008B2/ja
Publication of JPH10226996A publication Critical patent/JPH10226996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3262008B2 publication Critical patent/JP3262008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スレッドが間欠的
に用紙の表面に露出した、いわゆる「窓開きスレッド入
り紙」タイプの偽造防止用紙に関するものである。
【0002】
【従来の技術】紙層内に糸状物を挿入した「糸入り紙」
と呼ばれる偽造防止用紙はよく知られている。この糸状
物の代表的な例としては後に詳しく述べるようにスレッ
ドがある。これらを抄き込んだ用紙は製造に極めて高度
な技術を必要とするので偽造防止に大きな効果があり、
周知のように各国の紙幣等に多く使用されている。
【0003】糸入り紙には大きく分けて2種類ある。一
つは糸状物が用紙内部に挿入され、用紙表面に露出しな
い種類のものであり、もう一つは糸状物の一部が用紙表
面に露出した「窓開き糸入り紙」と呼ばれるものであ
る。
【0004】前者の用紙を製造する方法としては、長網
抄紙機のスライス部分の紙料の流れの中にノズルを入
れ、ノズルに水を流しながら糸状物を繰り出し、抄紙網
に形成される紙匹中に糸状物を抄き込む方法(特開昭5
1−130309号)、長網抄紙機のフローボックスか
ら流出する紙料へ糸状物の挿入装置を設置し、空気流で
糸状物と紙料を非接触状態としながらスレッドを抄き込
む方法(特開平2−169790号)、2槽以上を有し
た円網抄紙機を使用し、2層以上の抄き合わせで、内壁
に凹凸を設けた送管を使用して糸状物を紙層間に送り出
し、紙層間に糸状物を抄き込む方法(特公平5−400
80号)等が提案されている。
【0005】後者の「窓開き糸入り紙」を製造する方法
としては、ワイヤ上の紙料懸濁液に、凹凸部を有するガ
イドの凸部先端に糸状物を通した溝を有するベルト機構
を埋没して製造する方法(特公平5−85680号)
や、凹凸状に加工した網を円網抄紙機の上網に使用し、
スレッドを網表面の凹凸部に接触させながら挿入して窓
開き部分に糸状物を抄き込む方法(米国特許第4462
866号)や、長網抄紙機のワイヤ上の回転ドラム内に
圧縮空気ノズルを内蔵させ、予め紙匹に挿入した糸状物
上のスラリーを圧縮空気で間欠的に吹き飛ばして糸状物
を露出させる方法(特開平6−272200号)等が提
案されている。
【0006】糸状物としてスレッドを使用した「窓開き
スレッド入り紙」は、用紙の流れ方向に間欠的に形成し
た窓開き部でスレッドが露出していることが特徴であ
る。従って、表面に接着剤を塗工していないスレッドを
使用して製造した用紙では、スレッドの露出部を爪等で
こするとスレッドが簡単に剥がれてしまったり、印刷時
にスレッドが浮き上がったりするので致命的な欠点とな
る。このため表裏両面に感熱接着剤を塗工したスレッド
を使用して窓開きスレッド入り紙を抄紙し、抄紙機の乾
燥ゾーンでこの用紙を乾燥する際にスレッドに塗工され
ている感熱接着剤を溶融若しくは軟化することによっ
て、用紙を構成するセルロース繊維とスレッドとを確実
に接着させ、剥離強度を高める対策がとられている。ス
レッドの両面に感熱接着剤を塗工するのは、スレッドの
どちらの面が用紙に挿入されても良好な接着力が得られ
るようにするためである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、スレッ
ドの両面に感熱接着剤を塗工すると、用紙の窓開き部で
露出するスレッドの面は抄紙機の乾燥ゾーン途中でシリ
ンダードライヤー、キャンバス、タッチロール等に必然
的に接触することになり、感熱接着剤が熱によって溶融
若しくは軟化し、シリンダードライヤー等の表面を汚染
する問題を引き起こす。またシリンダードライヤー等に
接触することにより、窓開き部で露出しているスレッド
面に塗工された感熱接着剤の平滑性が失われて、後に述
べるように金属蒸着層を有するタイプのスレッドにおい
ては光輝性が著しく低下する問題を引き起こす。また金
属蒸着層を有するスレッドが窓開き部で露出した場合、
金属蒸着層の上に塗工された感熱接着剤が部分的に除去
されることで金属蒸着層が腐食されやすくなる問題を引
き起こす。
【0008】また両面に感熱接着剤を塗工したスレッド
を製造するには、両面に感熱接着剤を塗工した原反とな
るフィルムをマイクロスリッターでスリットする方法が
採用されるが、通常の塗工機を使用した場合にはフィル
ムの両面に感熱接着剤を塗工することは困難となる。す
なわち、最初にフィルムの一方の面に塗工した感熱接着
剤が2回目に他方の面に感熱接着剤を塗工する際に溶融
してタッチロールに付着してしまうからである。そのた
め、溶融温度の異なる種類の感熱接着剤を選択する必要
があり、あるいはフローティング乾燥方式を使用するな
どの面倒な対策が必要となる。
【0009】本発明者らは上記の問題点を解消するため
に鋭意検討し、先ず最初に、感熱接着剤を片面のみに塗
工したスレッドを製造し、感熱接着剤を塗工していない
スレッド面(スレッド表面)が用紙の窓開き部で露出
し、感熱接着剤を塗工したスレッド面(スレッド裏面)
が用紙に接するように、用紙の抄紙時にスレッドを挿入
することを試みた。しかしこの方法では、スレッドの表
裏面が見た目では差が無いので、抄紙時のスレッド挿入
に際して表裏面が正しい状態で挿入されたか否かを目視
その他で判断することは非常に困難であった。得られた
用紙を抄紙機の巻取り部でサンプリングし、用紙の窓開
き部で露出しているスレッドと用紙との剥離力を測定し
て、スレッドが正常に挿入されたか否かを判定する方法
も考えられるが、かような判定方法ではスレッドの挿入
異常が判定された時点ではかなりの長さの用紙が抄造さ
れることになるため歩留りが非常に低下し、特に用紙の
巾方向にスレッドを何本も挿入した用紙を抄造する場合
にはこうした歩留りの低下は極めて大きな問題となる。
【0010】そこで本発明は、片面のみに感熱接着剤を
塗工したスレッドを用いても、その表裏面を容易かつ迅
速に識別でき、抄造に際してスレッドの表裏面が正しく
挿入されていない場合にはこれを直ちに判定し正しい挿
入状態に戻すことができるようなスレッドを抄き込んだ
偽造防止用紙を提供することを課題とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、裏面のみ
に感熱接着剤を塗工したスレッドについてさらに検討を
進めた結果、スレッドの表裏面の色を異ならせることで
上記課題を解決できることを見いだし本発明を完成させ
た。
【0012】すなわち本発明は、用紙の流れ方向に間欠
的に厚みを薄くして形成した窓開き部にスレッドが露出
している偽造防止用紙において、前記スレッドは(a) 積
層構造を有し、(b) 前記積層構造の一つの層は実質的に
光の不透過層であり、(c) スレッド表面は抄紙機の乾燥
ゾーンの温度で溶融若しくは軟化しない層からなり、
(d) スレッド裏面は表面と異なる色に見える感熱接着剤
層からなり、(e) スレッド表面が前記窓開き部に露出し
ていることを特徴とするものである。
【0013】本発明の偽造防止用紙においては、窓開き
部に露出するスレッド表面は抄紙機の乾燥ゾーンで溶融
もしくは軟化しない層からなり、感熱接着剤が塗工され
ていないため、乾燥ゾーンのシリンダードライヤー、キ
ャンバス、タッチロール等に接触しても、これら装置の
表面を汚染する危険はない。
【0014】またスレッドの裏面は、表面と異なる色に
見える感熱接着剤層から構成されているため、抄紙機の
乾燥ゾーンの温度で感熱接着剤が溶融もしくは軟化して
用紙と強固に接着するとともに、抄造時にスレッドを挿
入する際に表裏面が逆に挿入されてしまった場合でも、
直ちにこの異常を色によって識別でき、迅速にスレッド
を反転させて正常な挿入状態にもどすことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の偽造防止用紙の一般的な
構成を、2層抄合わせ紙からなる偽造防止用紙を用いた
商品券の例を示す図1、およびその部分拡大断面図であ
る図2を参照して説明する。図示した偽造防止用紙は、
最外層の紙層2と最外層以外の紙層3の2層から構成さ
れており、最外層の紙層2には用紙の縦方向(抄紙時の
紙層の流れ方向)に間欠的に窓開き部1が設けられてい
る。最外層の紙層2とこれに接する紙層3との間にスレ
ッド4が挿入されていて、このスレッド4が窓開き部1
の部分で露出している。なお必要に応じて、窓開き部1
の中に文字若しくは画像からなるすき入れを施してもよ
く、スレッドの抄き込みと文字若しくは画像のすき入れ
の両方を施すことによって偽造防止能をより一層高める
ことができる。
【0016】次に、本発明で使用される片面のみに感熱
接着剤を塗工したスレッドの特性およびその挿入方法を
理解するために、偽造防止用紙の製造方法を具体例を挙
げて説明する。先ず、針葉樹晒クラフトパルプ(NBK
P)、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)、針葉樹晒
サルファィトパルプ(NBSP)等の木材パルプや麻、
綿、藁を原料とした非木材パルプ等を適宜混合して叩解
し、これに填料、乾燥紙力増強剤、湿潤紙力増強剤、サ
イズ剤、定着剤、歩留り向上剤、濾水性向上剤、消泡
剤、染料、着色顔料、蛍光剤などを適宜添加し、通常フ
リーネス400〜250mlC.S.F.に調整した紙
料を調製する。
【0017】2層以上の抄合わせにより偽造防止用紙を
製造するに際しては、従来から一般に抄合わせ紙の製造
に使用されている多槽式円網抄紙機が使用できる。図3
は2層の紙層2,3(図2)からなる抄合わせ紙を製造
するための2槽式円網抄紙機の例を示しており、窓開き
部1のない最外層以外の紙層3を形成するための第1の
槽( 最終槽より前の槽)11と、窓開き部1を有する最
外層の紙層2を形成するための第2の槽(最終槽)12
とを備えている。
【0018】槽12の円網シリンダー12aの上網12
bには、図4に示したように、金属、樹脂、紙等で作っ
た窓開き部1に相当する型13を、金属細線で取り付け
たり、ハンダ付けしたり、接着剤で貼り付ける。窓開き
部に相当する型13の形状は図示の例では長方形である
が、それ以外にも例えば正方形、円、楕円、等の任意の
形状とすることができる。
【0019】最外層の紙層2を形成する槽12の円網シ
リンダーの上網12bに図4に示したような型13を取
り付けるに際しては、矢印Wで示した紙層の流れ方向
(用紙の縦方向)における窓開き部1に相当する長さX
と、窓開き部と窓開き部の間に位置する非窓開き部5
(図1)に相当する長さYとの比率を3:1〜1:2と
なるような間隔で型13を間欠的に取り付けることが望
ましい。窓開き部1の比率をこの範囲とすることによ
り、用紙を連続的にロール状に巻き取る際の皺発生防止
効果が確実になされるだけでなく、用紙表面のデザイン
上も好ましいものとなる。
【0020】図3の円網抄紙機の槽11の円網シリンダ
ー11aには何等細工を施さない上網を装着する。何等
細工を施さない上網を装着した円網シリンダー11aで
抄紙した紙層3は毛布14に転移され、槽12の型13
を取り付けた円網シリンダー12aの上に運ばれ、この
円網シリンダー12aで抄紙された最外層の紙層2がそ
の上に重ねられ、2つの紙層が抄合わされた用紙が抄造
される。スレッド4の挿入は、紙層3と紙層2とが重ね
られる直前の矢印Vの箇所で行なわれる。スレッド4の
抄き込み方法としては、前述の特公平5−40080号
で本願と同じ出願人が提案しているような、内壁に凹凸
を設けた送管を使用してスレッドを送り込む方法、ある
いは米国特許第4462866号で提案されている方法
のように凹凸状に加工した網を円網抄紙機の上網に使用
し、スレッドを網表面の凹凸部に接触させながら挿入し
て窓開き部分にスレッドを抄き込む方法等が採用でき
る。なお、円網シリンダー12aに取り付けた型13は
図3では所々に図示して簡略化してあるが、実際には円
網シリンダー12aの全周に間欠的に取り付けられてい
る。
【0021】上述した2層抄合わせ方法により図1およ
び図2に示した構成の偽造防止用紙が製造できる。すな
わち、型13を取り付けた円網シリンダー12aで抄紙
された最外層の紙層2には型13に相当する部分に紙料
の乗らない窓開き部1が形成される。スレッド4を窓開
き部1の中に入るように紙層2と3の間に挿入すること
により、窓開き部1ではスレッド4が露出し、非窓開き
部5では紙層2と3の間にスレッドが埋没した状態とな
る。
【0022】本発明の偽造防止用紙は上述したごとき多
槽式円網抄紙機を用いる抄合わせ方法の他に、例えば図
5に示したような長網抄紙機を使用して製造することも
がきる。すなわち、矢印W方向に移動している長網抄紙
機の抄紙網20上の湿紙21に対して、部分的に紙層を
薄くした窓開き部1を形成しかつスレッド4を挿入する
ために、窓開き部1に相当する形状を有する複数の型2
3を周面に取り付けたダンディロール22を抄紙網20
上の湿紙21に接触させて、湿紙を押圧しながら回転さ
せる。ダンディロール22は適当な駆動装置で矢印方向
に回転するように駆動される。抄紙網上の湿紙21の表
面がダンディロール22により押圧されると、型23に
相当する部分では湿紙の繊維が押し退けられる結果、薄
い紙層の窓開き部1が形成される。この際、型23の中
央部に供給されて湿紙21内に挿入されるスレッド4
は、窓開き部1の部分で露出する。また隣り合う型23
と型23との間にも繊維が移動し、移動した繊維がスレ
ッド4の表面を覆うことで非窓開き部5(図1)が形成
される。なおダンディロール22の上網に型23を取り
付ける代わりに、上網自体に型出し法等により窓開き部
1に相当する形状の凸部を形成してもよい。
【0023】本発明の偽造防止用紙は、上記した以外の
種々の方法により製造することもできる。例えば「窓開
き糸入り紙」の製造方法として従来技術で紹介した特公
平5−85680号で提案されているように、凹凸部を
有するガイドの凸部先端に溝を設け、この溝にスレッド
を通した状態で、ガイドを長網抄紙機のワイヤー上の紙
料懸濁液中に埋設させ、紙料懸濁液の水分がワイヤーか
ら下方に脱水されて紙層がほとんど形成されたところで
ガイドを上方に移動させることによって、ガイドの凸部
先端に接していた部分でスレッドが露出している窓開き
部を形成する方法、特開平6−272200号で提案さ
れているように、長網抄紙機のワイヤー上に、圧縮空気
ノズルを内蔵した回転ドラムを設置し、内部にスレッド
が挿入されているワイヤー上の湿紙に、回転ドラム内の
圧縮空気ノズルから圧縮空気を間欠的に吹き付けてスレ
ッド上のスラリーを吹き飛ばすことによって、スレッド
が露出した窓開き部を間欠的に形成する方法、米国特許
第4462866号で提案されているように、表面の一
部が凹凸状に加工された網を円網抄紙機の上網に使用
し、紙料懸濁液の入った槽内で網を回転させる際に、ス
レッドを網表面の凹凸部に接触させながら抄き込むこと
によって、網表面の凸部に接していたスレッドを窓開き
部に露出させる方法、等を採用することができる。
【0024】本発明の偽造防止用紙を製造するに際して
は、抄紙途上で紙面に澱粉、ポリビニルアルコール、各
種表面サイズ等をサイズプレス装置等で塗工することも
可能である。さらに必要に応じ、マシンカレンダー処理
やスーパーカレンダー処理を施し、表面平滑性を向上さ
せることも適宜行うことができる。
【0025】本発明の偽造防止用紙において使用するス
レッド4は、セロファン、ポリプロピレンフィルム、ポ
リエステルフィルム、ナイロンフィルム、ポリビニルア
ルコールフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリカー
ボネートフィルム等の各種フィルムや薄葉紙を原反とし
て使用し、その表裏面に種々の加工を施して感熱接着剤
塗工層、金属蒸着層、各種樹脂塗工層、磁気塗料塗工
層、図柄や微小文字の印刷層等を設けた後、マイクロス
リッターを用いて通常0.3〜数mmの細巾にスリット
することにより得られる。原反としての各種フィルムや
薄葉紙は通常10〜50g/m2 のものが使用できる。
かくして得られるスレッドは積層構造を有しており、特
に本発明で用いるスレッドはその表面(窓開き部に露出
している露出面)が抄紙機の乾燥ゾーンの温度で溶融若
しくは軟化しない層からなっており、スレッド裏面(前
記露出面の裏側で用紙と接している面)は感熱接着剤塗
工層からなっていることが必要である。かような積層構
造を有するスレッドを、その表面が用紙の窓開き部で露
出するように制御して抄紙工程で挿入することにより、
抄紙機の乾燥ゾーンの熱でスレッド裏面の感熱接着剤層
は溶融若しくは軟化して用紙を構成するセルロース繊維
との接着が確実になされ、窓開き部で露出するスレッド
部分の剥がれを確実に防止することができるとともに、
窓開き部で露出するスレッド表面は、抄紙機の乾燥ゾー
ンでシリンダードライヤー、キャンバス、タッチロール
等と接触しても、感熱接着剤を塗工していないから熱に
より溶融若しくは軟化することがなく、シリンダードラ
イヤー等を汚染する心配がない。スレッド表面の乾燥ゾ
ーンの温度で溶融若しくは軟化しない層は、通常は90
℃〜110℃の乾燥ゾーンの温度で粘着性を帯びない性
質を有することが必要であり、例えば原反として使用す
る上述したような各種フィルムの面をそのまま露出させ
てもよく、あるいは熱硬化性樹脂の塗工層を原反のフィ
ルム表面に設けてもよい。
【0026】スレッド裏面の感熱接着剤層は、アイオノ
マー樹脂系、ポリエステル樹脂系、ポリ酢酸ビニル樹脂
系、ポリ塩化ビニル樹脂系、ポリアクリル酸エステル樹
脂系、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂系等の公知の
感熱接着剤を水系若しくは溶剤系の塗料とし、エアナイ
フコーターやグラビアコーター等の慣用的な塗工機を用
いて原反となる各種フィルムの裏面に塗工することによ
り形成できる。その塗工量は通常0.5〜10g/m2
とする。
【0027】本発明においては、スレッド裏面の感熱接
着剤層はスレッド表面と異なる色に見えることが必要で
あり、これによって、抄紙過程でのスレッドの挿入状態
が、用紙の窓開き部でスレッド表面が露出されるように
正しく挿入されているか否かを確実にかつ迅速に判断す
ることができる。スレッドの表裏が正しく挿入されてい
るか否かの識別は、抄紙途中でスレッドが挿入された
後、窓開き部に露出した直後にスレッド露出面の色を検
出することにより行うことができるから、損紙の発生を
最少限に抑えることが可能となる。スレッドの色の判定
は、目視や、CCDを使用した撮像等により自動的に行
うことができ、自動的に色の検出を行う場合には同時に
警報を発するようにすることも可能である。
【0028】色の判定結果によりスレッド裏面が露出し
ていた場合には、スレッド表面が露出するようにスレッ
ド挿入状態を直ちに反転させる必要がある。スレッド挿
入状態を反転させる方法としては、スレッド挿入箇所に
おいてスレッドを切断したのち、スレッドを反転させて
再び挿入する手動的方法や、スレッド挿入装置にスレッ
ド反転機能をもたせて機械的に行う方法が考えられる。
機械的にスレッドを反転させる場合には、窓開き部での
スレッドの色の判定結果と連動させれば、自動的にスレ
ッドを反転させることもできる。
【0029】スレッドの裏面を表面と異なる色に見える
ようにするには、スレッドを製造するため用いる原反の
各種フィルムそのものの色が裏面から見えるようにして
表面とは異なる色にする方法、染料や顔料等の着色剤を
添加した感熱接着剤を塗工する方法、実質的に光の不透
過である層に接する面の色相を異ならせる方法、感熱接
着剤塗工層をブラッシングして白くする方法、等の種々
の方法を採用することができる。
【0030】感熱接着剤に添加する着色剤としては、可
視光線の波長域で着色して見える着色剤だけでなく、可
視光線では無色若しくは淡色であり、紫外線あるいは赤
外線の照射で発色する着色剤も使用できる。着色剤の色
は有彩色だけでなく無彩色でもよい。本発明では紫外線
の照射で発色する染料が着色剤として好ましく使用で
き、偽造防止効果の観点からは、白色光の照射では無色
であり、紫外線の照射で発色する染料が特に好ましく使
用できる。
【0031】本発明で用いるスレッドは、その積層構造
の一つの層が実質的に光の不透過層であることが必要で
ある。実質的に光の不透過層とは、光を透過しないか、
ごくくわずかしか透過しない層を意味する。かような層
を設けることによって、スレッドの両面からの透過光に
よる色の混じり合いを阻止することができ、スレッドの
表裏面での色の相違を確実に判断することができる。実
質的な光の不透過層としては、原反として使用する各種
フィルムや薄葉紙にアルミニウム、スズ、コバルト、ニ
ッケル等の金属を真空蒸着した層、酸化鉄等の磁気粉体
とバインダーを主成分とする磁気塗料を塗工した層、カ
ーボンブラック等のように濃色の着色剤とバインダーを
主成分とする塗料を塗工した層等を用いることができ、
原反として使用する各種フィルムそのものに着色剤や填
料を混入した不透明フィルム等を実質的な光の不透過層
として用いることもできる。
【0032】次に本発明で使用するスレッドの製造例を
述べる。これらの製造例における塗工量および塗工厚み
はいずれも乾燥後の値を意味する。
【0033】銀色のスレッドの製造例(図6参照) 厚み12μmのポリエステルフィルムaの一方の面に金
属アルミニウムを400〜500オングストローム蒸着
してアルミニウム蒸着層bを形成した後、さらにこの上
に2液硬化型のアクリル系樹脂を2μm程度グラビアコ
ーターを使用して塗工し、アクリル系樹脂塗工層cを形
成する。ポリエステルフィルムaの他方の面には感熱接
着剤を5μm程度塗工して感熱接着剤塗工層dを形成す
る。この感熱接着剤には顔料もしくは染料からなる着色
剤を添加するが、添加量が少なくてすみ、接着強度の低
下も少ない染料を使用することが好ましい。次いでマイ
クロスリッターを使用して細い巾に連続的にスリットし
てスレッドを製造し、ボビンに巻き取る。この構成のス
レッドは、アクリル系樹脂塗工層cが抄紙機の乾燥ゾー
ンの温度で溶融若しくは軟化しないスレッド表面とな
り、感熱接着剤塗工層dがスレッド裏面となり、アルミ
ニウム蒸着層bが実質的に光の不透過層となるので、ス
レッド表面側から見るとアクリル系樹脂塗工層cを通し
てアルミニウム蒸着層bが銀色に見え、スレッド裏面側
から見ると感熱接着剤塗工層dに添加した着色剤の色に
見える。
【0034】金色のスレッドの製造例(図7参照) 上記した図6において、2液硬化型のアクリル系樹脂塗
工層cに黄色の染料を添加し、感熱接着剤塗工層dには
着色剤を添加しない構成とする。この構成では、スレッ
ド表面側から見ると黄色に着色されたアクリル系樹脂塗
工層cを通してアルミニウム蒸着層bが金色に見え、ス
レッド裏面側から見ると感熱接着剤塗工層dを通してア
ルミニウム蒸着層bが銀色に見える。なお、アクリル系
樹脂塗工層cに青色あるいは赤色染料を添加すると、ア
クリル系樹脂塗工層cを通してアルミニウム蒸着層bが
それぞれ青銀色あるいは赤銀色に見える。
【0035】金色ストライプ模様入りスレッドの製造例
(図8参照) 図7において、黄色染料を添加したアクリル系樹脂塗工
層cをアルミニウム蒸着層bの上にストライプ状に塗工
することにより、アクリル系樹脂塗工層cを塗工した部
分はアルミニウム蒸着層bが金色に見え、アクリル系樹
脂塗工層cが塗工されていない部分はアルミニウム蒸着
層bそのままの銀色に見え、全体として銀色の中の金色
ストライプ模様として見ることができる。
【0036】このとき、アルミニウム蒸着層bを保護す
るために、透明樹脂保護層(図示せず)をアルミニウム
蒸着層の上に予め全面塗工した後、染料添加アクリル系
樹脂塗工層cをストライプ状に塗工したり、あるいは、
図8に示したようにアルミニウム蒸着層bの上に染料添
加アクリル系樹脂塗工層cをストライプ状に塗工した
後、この上から透明樹脂保護層(図示せず)を全面塗工
することが好ましい。なお、アクリル系樹脂塗工層cに
青色あるいは赤色染料を添加すると、銀色の中の青銀色
あるいは赤銀色ストライプ模様として見える。また、黄
色染料を添加したアクリル系樹脂塗工層をドット状に塗
工した場合には、銀色の中の金色ドット模様として見え
る。
【0037】ホログラムスレッドの製造例(図9参照) 厚み12μmのポリエステルフィルムaの一方の面に透
明な熱可塑性樹脂を2μm程度塗工して熱可塑性樹脂塗
工層eを形成した後、この上にホログラムパターンfを
熱エンボスする。次いで、このホログラムパターンfの
上にさらに金属アルミニウムを400〜500オングス
トローム蒸着してアルミニウム蒸着層bを形成し、アル
ミニウム蒸着層bの上に蛍光染料で着色した感熱接着剤
を塗工して感熱接着剤塗工層dを形成する。この構成で
は、ポリエステルフィルムa面が抄紙機の乾燥ゾーンの
温度で溶融若しくは軟化しないスレッド表面となり、ス
レッド表面側から見るとポリエステルフィルムaを通し
てホログラムパターンfが視認でき、スレッド裏面(感
熱接着剤塗工層d面)は紫外線の照射で発色する面とな
る。
【0038】この構造において、熱可塑性樹脂塗工層e
に黄色、青色あるいは赤色染料を添加した場合には、ス
レッド表面側から見るとポリエステルフィルムaを通し
てそれぞれ金色、青銀色あるいは赤銀色のホログラムパ
ターンfを見ることができる。
【0039】磁気スレッドの製造例(図10参照) 厚み12μmのポリエステルフィルムaの一方の面に2
液硬化型のポリエステル樹脂と酸化鉄粉末を主成分とす
る磁気塗料を10μm程度グラビアコーターを使用して
塗工し、磁気塗料塗工面gを形成する。ポリエステルフ
ィルムaの他方の面には着色剤を添加した感熱接着剤を
5μm程度塗工して感熱接着剤塗工層dを形成する。こ
の構成では、磁気塗料塗工層gが抄紙機の乾燥ゾーンの
温度で溶融若しくは軟化しないスレッド表面となると同
時に、実質的に光の不透過層となり、スレッド表面側か
ら見ると磁気塗料塗工層gが酸化鉄粉末の色に見え、ス
レッド裏面側から見ると感熱接着剤塗工層dに添加した
着色剤の色に見える。磁気塗料塗工層gを有するスレッ
ドには、磁気的情報を記録することができる。
【0040】微小文字入りスレッドの製造例(図11参
照) 厚み12μmのポリエステルフィルムaの一方の面に黒
インキを使用して微小文字を裏文字として印刷hした
後、この印刷hの上に金属アルミニウムを真空蒸着して
アルミニウム蒸着層bを形成する。次いでアルミニウム
蒸着層bの上にさらに蛍光染料で着色した感熱接着剤を
塗工して感熱接着剤塗工層dを形成する。この構成で
は、ポリエステルフィルムa面が抄紙機の乾燥ゾーンの
温度で溶融若しくは軟化しないスレッド表面となり、ア
ルミニウム蒸着層bが実質的に光の不透過層となり、ス
レッド表面側からルーペ等で拡大して観察すると、ポリ
エステルフィルムaを通してアルミニウム蒸着層bの銀
色の背景の中に黒色の正文字の微小文字の印刷hが見
え、スレッド裏面(感熱接着剤塗工層d面)は紫外線の
照射で発色する面となる。なお微小文字は印刷加工によ
らずに、抜き加工で施してもよい。
【0041】従来のスレッドは表裏の区別がないため、
用紙の窓開き部でスレッドのどちらの面が露出するかは
確立1/2であったので、微小文字を印刷する場合に
「正文字」と「逆文字」の両方を印刷しなければなら
ず、文字の読取りに違和感があった。これに対して上記
のスレッドでは表裏の区別がなされているため、スレッ
ド表面側から読み取れる「正文字」のみの印刷を施せば
よいことになる。
【0042】虹彩色スレッドの製造例(図12、図13
参照) 図12に図示したように、厚み12μmのポリエステル
フィルムaの一方の面に真空蒸着機を使用して厚み50
オングストローム程度のアルミニウム蒸着層b2 を形成
する。次いでこの上に通常厚み0.1〜1μmの二酸化
ケイ素の透明な蒸着層を光の干渉層iとして形成し、さ
らにこの上に厚み500オングストローム程度のアルミ
ニウム蒸着層b1 を形成する。アルミニウム蒸着層b1
の上に蛍光染料で着色した感熱接着剤塗工層dを形成
し、マイクロスリッターでスレッドとする。
【0043】この構成のスレッドは、ポリエステルフィ
ルムa面から見ると、見る角度に応じて色相が変化す
る。色相が変化する理由はシャボン玉の色相が変化する
理由と同じであり、光の干渉効果による。すなわち、上
記のスレッド構成では、厚み50オングストローム程度
のアルミニウム蒸着層b2 が光の半透過層として作用
し、500オングストローム程度のアルミニウム蒸着層
b1 が光の反射層(光の不透過層)として作用する。ポ
リエチレンフィルムa側から入射した光は、半透過層b
2 で一部が反射され、一部は半透過層b2 を透過して干
渉層iを屈折透過して反射層b1 で反射される。このと
き、半透過層b2 で反射された光と反射層b1 で反射さ
れた光とが干渉して干渉色が発現する。入射する光が白
色光や照明光の場合、波長の異なる種々の色の光によっ
てそれぞれ干渉層での屈折率が異なるため、干渉層の厚
みに応じた干渉色が発現し、見る角度により色相が変化
することになる。かような構成のスレッドを用紙の窓開
き部に露出させた偽造防止用紙は、見る角度を変えると
スレッドの色相が変化し、またカラーコピーしてもスレ
ッドの露出部分は黒に複写されるので、極めて偽造防止
効果に優れたものとなる。
【0044】上記したような光の干渉効果が得られる虹
彩色スレッドを製造するために、積層順序を図12のも
のと逆にしてもよい。すなわち図13に示したように、
アルミニウム蒸着層(半透過層)b2 /干渉層i/アル
ミニウム蒸着層(反射層)b1 /ポリエステルフィルム
a/感熱接着剤塗工層dの積層順序とすることもでき
る。この場合、必要に応じて半透過層b2 の上に耐熱性
に優れた透明樹脂からなる保護層jを設けてもよい。
【0045】なお、上記した例では、光の反射層b1 と
半透過層b2 をアルミニウム蒸着層としたが、錫、金、
銀等の金属の蒸着層としてもよい。また干渉層iとして
は二酸化ケイ素の蒸着層の他にも、酸化チタン、フッ化
マグネシウム、酸化アルミニウム等からなるの透明な蒸
着層とすることができ、さらには透明な樹脂を塗工して
干渉層とすることもできる。
【0046】微小面積内で色が変化する虹彩色スレッド
の製造例(図14、図15参照) 上記したような光の干渉効果による虹彩色スレッドにお
いて、干渉層iの微小面積内でその厚みを通常0.1〜
1μmの範囲で種々に変化させることにより、微小面積
内で色が種々に変化して見える虹彩色スレッドを製造す
ることができる。すなわち図14に示したスレッド積層
構造は、図12における干渉層iの厚みを微小面積内で
種々に変化させてある以外は、図12と全く同様な積層
構造である。また図15は、図13における干渉層iの
厚みを微小面積内で種々に変化させてある以外は、図1
3と全く同様な積層構造である。この場合の干渉層i
は、透明樹脂の塗工層として形成することができ、例え
ばグラビア塗工機を用いて塗工することができる。すな
わちグラビアロールの彫り深さを微小面積内で種々に変
化させておくことにより、微小面積内で透明樹脂塗工層
の厚みを種々に変化させることができる。
【0047】パール感に優れた虹彩色スレッドの製造例
(図16参照) 図12に示したような光の干渉効果による虹彩色スレッ
ドにおいて、干渉層iを1層で形成せずに、屈折率の異
なる透明樹脂を多層に積層した積層構造体とすることに
より、この透明樹脂多層積層体そのものにパール感に優
れた虹彩色を発現させることができる。屈折率の異なる
透明樹脂の多層積層体は、屈折率の異なる各種の透明樹
脂を溶融し、これらの溶融樹脂を交互に多層押出しした
のち延伸してフィルム化することにより製造することが
できる。図16は、透明樹脂多層積層体を光の干渉層と
して用いたスレッドの構成例を示しており、多層積層体
の一方の面にアルミニウムの蒸着層b(光の不透過層)
を設け、さらにこの上に感熱接着剤塗工層dを設けた構
成となっており、これをマイクロスリッターでスレッド
とする。
【0048】
【実施例】
スレッドの製造 厚み12μmのポリエステルフィルムの一方の面に金属
アルミニウムを400オングストローム蒸着してアルミ
ニウム蒸着層を形成した後、さらにこの上にポリエステ
ル系感熱接着剤(商品名「バイロン」、東洋紡(株)製
造)にチオフェン系の蛍光染料を0.5重量%添加した
塗料を5g/m2 (乾燥換算)塗工して感熱接着剤塗工
層を形成した。次いでマイクロスリッターを使用して巾
1.5mmにスリットしスレッドを製造した。かような
構成のスレッドは、ポリエステルフィルム面がスレッド
表面となり、感熱接着剤塗工層がスレッド裏面となり紫
外線照射により青白色に発色する。
【0049】紙料の調製 NBKP20重量部,LBKP80重量部をフリーネス
350mlC.S.F.に叩解し、これに白土10重量
部、紙力増強剤(商品名「ポリストロン191」、荒川
化学工業(株)製)0.3重量部、サイズ剤(商品名
「サイズパインE」、荒川化学工業(株)製)1.0重
量部、硫酸バンドを適量加え紙料を調製した。
【0050】抄紙網の製造 図3および図4に示したような円網抄紙機の円網シリン
ダー12aの上網12b(幅1300mm)に、短辺1
0mm、長辺25mm、厚み0.3mmの樹脂板からな
る多数の型13を接着剤を使用して紙層の流れ方向Wに
5mm間隔(Y)で連続的に貼りつけた。この列を上網
12bの幅方向に等間隔に6列取り付けた。
【0051】用紙の抄造 図3に示したような2槽式円網抄紙機の1槽目の円網シ
リンダー11aには何等細工を施さない上網を装着し、
2槽目の円網シリンダー12aには上記型13を取り付
けた上網12bを装着した。1槽目で形成した第1層目
の紙層3の上に2槽目形成した第2層目(最外層)の紙
層2が重なるようにして、前記紙料を用い抄紙速度50
m/分で2層抄合わせ紙を製造した。この際、第1層目
(乾燥重量に換算して50g/m2 )と第2層目(同5
0g/m2 )の間に上記で製造したスレッドを特公平5
−40080号で提案した方法を用いて型13の中央に
相当する位置に挿入した。クーチロール15の位置にブ
ラックライト(図示せず)を設置して湿紙に紫外線を照
射した。用紙の窓開き部に露出するスレッドが紫外線の
照射で青白色に発色して見える場合は、スレッド裏面の
感熱接着剤塗工層が露出していることを意味するので、
スレッド挿入位置Vで挿入されているスレッドを切断
し、スレッドの表裏面を反転させたのち再び挿入する動
作を行った。この動作を紫外線の照射でスレッドが発色
しなくなるまで行うことにより、正常なスレッド挿入状
態とすることができる。次いで常法に従い湿紙を脱水
後、シリンダードライヤーで乾燥し、2層抄合わせ紙か
らなる本発明の偽造防止用紙を製造した。得られた用紙
は、用紙の流れ方向における窓開き部1の長さXが10
mm、非窓開き部5の長さYが5mmであり、窓開き部
1内部ではスレッド4が露出し、非窓開き部5ではスレ
ッド4が紙層の間に埋設された状態となっていた。
【0052】
【発明の効果】上述したような本発明の偽造防止用紙に
よれば、下記に述べるような顕著な効果が得られる。 1)スレッド表面には感熱接着剤を塗工せず、抄紙機の
乾燥ゾーンの温度で溶融若しくは軟化しないため、この
スレッド表面が偽造防止用紙の窓開き部における露出面
となるように抄紙時のスレッド挿入を制御することによ
り、乾燥ゾーンのシリンダードライヤー、キャンバス、
タッチロール等と接触してもこれらの装置を汚染するこ
とがない。
【0053】2)偽造防止用紙の窓開き部に露出するス
レッド表面が抄紙機の乾燥ゾーンの熱で溶融若しくは軟
化しないため、金属蒸着層を利用した光輝性のあるスレ
ッドの場合でも、スレッド表面が荒らされることがない
から光輝性が低下することがない。
【0054】3)感熱接着剤をスレッドの片面(裏面)
のみに塗工しているため、両面に塗工した従来のスレッ
ドと比較してコストダウンが可能となる。またかような
スレッドを製造するに際しても、感熱接着剤を両面塗工
する場合にはフローティング乾燥方式を使用した特別な
装置を必要とするのに対して、感熱接着剤を片面のみに
塗工したスレッドの製造には通常の塗工機が使用できる
利点がある。
【0055】4)スレッドの表裏面の識別が簡単にでき
るため、抄紙時におけるスレッドの挿入が正しくなされ
ているか否かを迅速に検出できる。その結果、抄紙途中
でスレッドの露出部が形成された段階で直ちにスレッド
挿入状態を判定でき、正しくない場合には速やかにスレ
ッド挿入状態を表裏反転させて正常に戻すことができ
る。従って、スレッドが正しく挿入されている偽造防止
用紙の製造の歩留まりを著しく高めることが可能とな
る。
【0056】5)感熱接着剤層を、紫外線照射で発色す
る染料等を用いて着色する場合には、スレッドの表裏面
の識別を確実に行えるだけでなく、偽造防止能をより高
めることができる。
【0057】6)スレッドに表裏の区別を施して、必ず
スレッド表面が窓開き部で露出するようにスレッドを挿
入するため、スレッドに微小文字の印刷加工を施す場合
には「正文字」のみが見えるようにすればよいから、違
和感なく微小文字を読み易くできる。
【0058】以上のような特性を生かして本発明で得ら
れた偽造防止用紙は、紙幣、小切手、株券、債券、商品
券、カード、機密文書、パスポート、身分証明書等に好
適に使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の偽造防止用紙を用いた商品券の一例を
上面から見た図である。
【図2】図1の窓開き部の部分の拡大断面図である。
【図3】本発明の偽造防止用紙の製造に好ましく使用で
きる2槽式円網抄紙機の例を示す説明図である。
【図4】図3の円網抄紙機で使用する円網シリンダーの
上網に、窓開き部を形成するための型を取り付けた状態
を示す部分説明図である。
【図5】本発明の偽造防止用紙の製造に好ましく使用で
きる抄紙装置の別な例を示す説明図である。
【図6】銀色のスレッドの積層構造の例を示す断面図で
ある。
【図7】金色のスレッドの積層構造の例を示す断面図で
ある。
【図8】金色のストライプ模様入りスレッドの積層構造
の例を示す断面図である。
【図9】ホログラムスレッドの積層構造の例を示す断面
図である。
【図10】磁気スレッドの積層構造の例を示す断面図で
ある。
【図11】微小文字入りスレッドの積層構造の例を示す
断面図である。
【図12】虹彩色スレッドの積層構造の例を示す断面図
である。
【図13】虹彩色スレッドの積層構造の別な例を示す断
面図である。
【図14】微小面積内で色が変化する虹彩色スレッドの
積層構造の例を示す断面図である。
【図15】微小面積内で色が変化する虹彩色スレッドの
積層構造の別な例を示す断面図である。
【図16】パール感に優れた虹彩色スレッドの積層構造
の例を示す断面図である。
【符号の説明】
1:窓開き部 2:最外層の紙層 3:最外層に接する紙層 4:スレッド 5:非窓開き部 a:ポリエステルフィルム b:金属蒸着層 c:熱硬化性樹脂塗工層 d:感熱接着剤塗工層 e:熱可塑性樹脂塗工層 f:ホログラムパターン g:磁気塗料塗工層 h:文字印刷 i:光の干渉層
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI D21H 21/30 D21H 21/30 (56)参考文献 特開 平7−243139(JP,A) 登録実用新案3028886(JP,U) 登録実用新案3030029(JP,U) 特表 平10−509394(JP,A) 特表 平6−503128(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D21H 11/00 - 27/42 B32B 1/00 - 35/00

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙の流れ方向に間欠的に厚みを薄くし
    て形成した窓開き部にスレッドが露出している偽造防止
    用紙において、前記スレッドは(a) 積層構造を有し、
    (b) 前記積層構造の一つの層は実質的に光の不透過層で
    あり、(c) スレッド表面は抄紙機の乾燥ゾーンの温度で
    溶融若しくは軟化しない層からなり、(d) スレッド裏面
    は表面と異なる色に見える感熱接着剤層からなり、(e)
    スレッド表面が前記窓開き部に露出していることを特徴
    とする偽造防止用紙。
  2. 【請求項2】 前記感熱接着剤層に着色剤が添加されて
    いることを特徴とする請求項1記載の偽造防止用紙。
  3. 【請求項3】 前記着色剤が紫外線の照射で発色する染
    料であることを特徴とする請求項2記載の偽造防止用
    紙。
  4. 【請求項4】 前記着色剤が白色光の照射では無色であ
    り、紫外線の照射で発色する染料であることを特徴とす
    る請求項2記載の偽造防止用紙。
  5. 【請求項5】 前記スレッド表面の層は磁気粉体を含む
    磁気塗料塗工層であり、該磁気塗料塗工層が光の不透過
    層を構成することを特徴とする請求項1記載の偽造防止
    用紙。
  6. 【請求項6】 前記スレッド表面に正文字の微小文字が
    見えるような加工が施されていることを特徴とする請求
    項1乃至5のいずれか1項に記載の偽造防止用紙。
  7. 【請求項7】 前記スレッドの積層構造が、熱硬化性樹
    脂層/金属蒸着層/ポリエステルフィルム層/感熱接着
    剤層の順で積層されていることを特徴とする請求項1記
    載の偽造防止用紙。
  8. 【請求項8】 前記熱硬化性樹脂層に染料を添加してあ
    ることを特徴とする請求項7記載の偽造防止用紙。
  9. 【請求項9】 前記熱硬化性樹脂層に染料を添加してあ
    り、かつこの熱硬化性樹脂層がストライプ状またはドッ
    ト状に塗工されていることを特徴とする請求項7記載の
    偽造防止用紙。
  10. 【請求項10】 前記スレッドの積層構造が、ポリエス
    テルフィルム層/一方の面にホログラムパターンをエン
    ボスした熱可塑性樹脂層/前記ホログラムパターン上に
    設けた金属蒸着層/感熱接着剤層の順で積層されている
    ことを特徴とする請求項1記載の偽造防止用紙。
  11. 【請求項11】 前記熱可塑性樹脂層に染料を添加して
    あることを特徴とする請求項10記載の偽造防止用紙。
  12. 【請求項12】 前記スレッドの積層構造が、ポリエス
    テルフィルム層/金属蒸着層からなる光の半透過層/透
    明層からなる光の干渉層/金属蒸着層からなる光の反射
    層/感熱接着剤層の順で積層されていることを特徴とす
    る請求項1記載の偽造防止用紙。
  13. 【請求項13】 前記スレッドの積層構造が、金属蒸着
    層からなる光の半透過層/透明層からなる光の干渉層/
    金属蒸着層からなる光の反射層/ポリエステルフィルム
    層/感熱接着剤層の順で積層されていることを特徴とす
    る請求項1記載の偽造防止用紙。
  14. 【請求項14】 前記スレッドの積層構造が、ポリエス
    テルフィルム層/金属蒸着層からなる光の半透過層/透
    明層からなる光の干渉層/金属蒸着層からなる光の反射
    層/感熱接着剤層の順で積層されており、前記干渉層の
    厚みを微小面積内で変化させてあることを特徴とする請
    求項1記載の偽造防止用紙。
  15. 【請求項15】 前記スレッドの積層構造が、金属蒸着
    層からなる光の半透過層/透明層からなる光の干渉層/
    金属蒸着層からなる光の反射層/ポリエステルフィルム
    層/感熱接着剤層の順で積層されており、前記干渉層の
    厚みを微小面積内で変化させてあることを特徴とする請
    求項1記載の偽造防止用紙。
  16. 【請求項16】 前記スレッドの積層構造が、屈折率の
    異なる種々の透明樹脂の多層積層体からなる光の干渉層
    /金属蒸着層からなる光の反射層/感熱接着剤層の順で
    積層されていることを特徴とする請求項1記載の偽造防
    止用紙。
  17. 【請求項17】 用紙の流れ方向における前記窓開き部
    の長さ(X)と、窓開き部と窓開き部の間に位置する非
    窓開き部の長さ(Y)との比率を3:1〜1:2とした
    ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記
    載の偽造防止用紙。
JP2791497A 1996-07-31 1997-02-12 偽造防止用紙 Expired - Lifetime JP3262008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2791497A JP3262008B2 (ja) 1996-07-31 1997-02-12 偽造防止用紙

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20141196 1996-07-31
JP8-328244 1996-12-09
JP32824496 1996-12-09
JP8-201411 1996-12-09
JP2791497A JP3262008B2 (ja) 1996-07-31 1997-02-12 偽造防止用紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10226996A JPH10226996A (ja) 1998-08-25
JP3262008B2 true JP3262008B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=27285997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2791497A Expired - Lifetime JP3262008B2 (ja) 1996-07-31 1997-02-12 偽造防止用紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3262008B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004142175A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Tokushu Paper Mfg Co Ltd 真贋判定機能を有するスレッド、及びそれを使用した偽造防止用紙

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001022361A1 (en) * 1999-09-17 2001-03-29 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Information recorded medium, device for reading the information, information recorded medium transfer foil, and method for producing information recorded medium
JP4868328B2 (ja) * 2001-04-13 2012-02-01 尾池工業株式会社 特定厚みの蒸着膜を得る方法及び該方法を用いて得られる積層体
DE10202035B4 (de) * 2002-01-18 2018-10-18 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Sicherheitselement mit Farbkippeffekt und magnetischen Eigenschaften, Gegenstand mit einem solchen Sicherheitselement sowie Verfahren zur Herstellung des Sicherheitselements und des Gegenstands.
DE10206357A1 (de) * 2002-02-14 2003-08-28 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement und Sicherheitsdokument mit einem solchen Sicherheitselement
JP2006161224A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Tokushu Paper Mfg Co Ltd 偽造防止用紙、及び偽造防止印刷物
JP2006251784A (ja) * 2005-02-09 2006-09-21 Dainippon Printing Co Ltd 複数図柄光輝性スレッド、及びそれを用いた光輝性複数図柄形成物
TWI408269B (zh) * 2005-07-12 2013-09-11 Toppan Printing Co Ltd 防偽用紙及防偽用紙之真假判定方法
JP4831339B2 (ja) * 2006-11-10 2011-12-07 大日本印刷株式会社 偽造防止材及びこれを備えた印刷基材
JP5315772B2 (ja) * 2008-04-24 2013-10-16 凸版印刷株式会社 セキュリティフィルム
JP5380007B2 (ja) 2008-06-16 2014-01-08 富士フイルム株式会社 偽造防止媒体
JP6040540B2 (ja) * 2012-03-07 2016-12-07 大日本印刷株式会社 記録媒体、転写箔及び記録媒体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004142175A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Tokushu Paper Mfg Co Ltd 真贋判定機能を有するスレッド、及びそれを使用した偽造防止用紙

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10226996A (ja) 1998-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4973495B2 (ja) 偽造防止用紙、及び偽造防止印刷物、並びにこれらの真贋判定方法
US10344431B2 (en) Security sheet or document having one or more enhanced watermarks
JP3262008B2 (ja) 偽造防止用紙
JP6534679B2 (ja) 1つ又は複数の向上した透かしを有するセキュリティシート又はセキュリティ文書
CZ125798A3 (cs) Vrstvený ceninový papír a způsob jeho výroby
WO2012077761A1 (ja) 偽造防止部材、偽造防止用紙及びこれらの製造方法
JP3279212B2 (ja) 偽造防止用紙
JP4017572B2 (ja) 偽造防止用紙、及び偽造防止印刷物
JP2006161224A (ja) 偽造防止用紙、及び偽造防止印刷物
JP2670600B2 (ja) 偽造防止用紙
JP5200486B2 (ja) 偽造防止用紙および偽造防止印刷物
JP3022084B2 (ja) 偽造防止用紙及び偽造防止印刷物
JP2008106385A (ja) スレッド、それを用いた偽造防止用紙および偽造防止印刷物
JP3034283U (ja) 偽造防止用紙
JP3451019B2 (ja) 偽造防止用紙及び偽造防止印刷物及び偽造防止手段の検出方法
JP5636737B2 (ja) 偽造防止用紙
JPH07145599A (ja) 偽造防止用紙
JP2008111203A (ja) スレッド及び偽造防止用紙及び偽造防止印刷物
JPH1136190A (ja) 偽造防止用紙及びその製造方法
JP2011132614A (ja) スレッドとその製造方法、スレッドを用いた偽造防止用紙、及び偽造防止印刷物、並びにそれらを用いた真贋判定方法
JP2010150680A (ja) スレッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term