JPWO2006073181A1 - 細胞賦活剤、細胞死抑制剤、および細胞死促進剤 - Google Patents

細胞賦活剤、細胞死抑制剤、および細胞死促進剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006073181A1
JPWO2006073181A1 JP2006550906A JP2006550906A JPWO2006073181A1 JP WO2006073181 A1 JPWO2006073181 A1 JP WO2006073181A1 JP 2006550906 A JP2006550906 A JP 2006550906A JP 2006550906 A JP2006550906 A JP 2006550906A JP WO2006073181 A1 JPWO2006073181 A1 JP WO2006073181A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
cell
cells
cell death
wnt5a
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006550906A
Other languages
English (en)
Inventor
綾 河崎
綾 河崎
山下 由貴
由貴 山下
鳥居 宏右
宏右 鳥居
謙三 寺下
謙三 寺下
貞和 相磯
貞和 相磯
松岡 正明
正明 松岡
西本 征央
征央 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noevir Co Ltd
Original Assignee
Noevir Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noevir Co Ltd filed Critical Noevir Co Ltd
Publication of JPWO2006073181A1 publication Critical patent/JPWO2006073181A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/53Lamiaceae or Labiatae (Mint family), e.g. thyme, rosemary or lavender
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/75Rutaceae (Rue family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、Wnt5a及び/又はWnt10aを有効成分とする細胞賦活剤または細胞死抑制剤である。また、本発明は、Wnt5a及び/又はWnt10aの細胞からの分泌を制御することにより、標的細胞に対して間接的に機能する細胞賦活剤または細胞死抑制剤ないしは細胞死促進剤を含むものである。この細胞賦活剤または細胞死抑制剤として用いる、Wnt5aの細胞からの分泌を促進する物質としては、オレンジなどがあり、抑制する物質としては、エキナセアがあげられる。さらに、本発明は、上記の細胞賦活剤または細胞死抑制剤を有効成分とする発毛・養毛・育毛剤であり、上記の細胞死促進剤を有効成分とする脱毛剤である。

Description

本発明は、Wnt5a及び/又はWnt10aを有効成分とする細胞賦活剤および細胞死抑制剤に関するものである。また、本発明は、Wnt5a及び/又はWnt10aの細胞からの分泌を促進することによって、標的細胞を賦活または標的細胞の細胞死を抑制する、細胞賦活剤および細胞死抑制剤に関し、さらに本発明は、これらの細胞賦活剤および細胞死抑制剤を有効成分とする発毛剤、育毛剤、または養毛剤に関するものである。
また、本発明は、Wnt5a及び/又はWnt10aの細胞からの分泌を抑制することによって、標的細胞の細胞死を促進する、細胞死促進剤に関し、さらに本発明は、この細胞死促進剤を有効成分とする脱毛剤に関するものである。
従来、うす毛や脱毛を改善する育毛剤の需要は高く、種々多用な養毛剤が上市されている。かかる育毛剤には、植物抽出物や、ビタミンEおよびその誘導体、ニコチン酸ベンジル等の血行促進剤、トウガラシチンキ、カンタリスチンキ、カンフル、ノニル酸ワニリルアミド等の局所刺激剤、胎盤抽出物、感光素301、パントテン酸等の角質溶解剤、ヒノキチオール、塩化ベンザルコニウム、感光素201等の殺菌剤、グリチルレチン酸およびその誘導体、メントール等の消炎剤などが配合されており、さらに、男性型脱毛症の改善の目的には、テストステロン5α−リダクターゼの活性を阻害する種々の植物抽出物が用いられている。これらの育毛剤は、いずれも毛母細胞の機能低下、血流の低下、男性ホルモンに対する感受性の増大、皮脂腺機能の活性化、ストレスの増大などに対して、これらを抑制することにより育毛効果を発現するというものである。
また、最近では毛乳頭細胞を活性化したり、毛周期における休止期から成長期への移行を促進したり、成長期から退行期への移行を抑制するような毛周期調整効果を奏するような作用機序を有する養毛剤も提供されている。このような作用を奏するものとしては、例えば、タウリン(特開2002−97116号公報)、没食子酸誘導体(特開2003−321330号公報)、ポリエチレンイミン系水溶性高分子(特開2002−370987号公報)などが知られ、さらに毛包細胞に作用する因子やこれらの因子を産生促進する物質として、インスリン様成長因子−I(IGF−I)様の活性を有する物質であるマメ科カッシア属などの植物の抽出物(特開2000−154118号公報)、血管内皮細胞増殖因子(VEGF)産生を促進する、オランダガラシ、シイタケやプルーン等の植物抽出物(特開2002−173416号公報、特開2004−35444号公報)、繊維芽細胞増殖因子−5S(FGF−5S)を誘導するモモノハナエキスのような植物抽出物(特開2002−296267号公報)が知られている。
ところで、毛髪の成長に関与する物質として、胚発生に伴う形態形成を司るシグナル分子である細胞外分泌糖タンパク質のWntが知られており、このWntは胎児期の皮膚細胞を毛包に変化させ、その後生涯にわたり、毛包細胞の毛周期を刺激し毛髪を作りだしていることが知られている。このようなWntを用いたものとして、特表2004−500407号公報があり、ここではWntファミリーとして知られるWntのうち、Wnt3、Wnt4、Wnt7が好ましいものであることが記載されているが、実際に毛包細胞が賦活され、毛髪の成長が促進されたことは示されてはいない。
以上のように、養毛剤、育毛剤ないしは発毛剤には、種々のものが知られているが、Wntの場合を除き、これらはいずれもすでにある毛包の活性化を目的とするものである。これに対して、毛包形成自体に直接関与する成分であれば、毛包が萎縮したり失われてしまった場合においても、新たに毛包形成を促すこともできる。このような毛包形成を促す物質として、Wntが知られているが、Wntは19種類以上からなる大きなファミリーを形成しており、種々のWntが、胚発生の段階において、中枢神経系の発生、体軸の決定、四肢パターン形成、内臓器官の形成、表皮および毛包の形成など多くの形態形成に関与することが知られている。しかしながら、どのWntが毛包の形成や毛包細胞の賦活に関与するのかはいまだ不明の点が多い。
本発明は、毛包細胞の賦活特に毛包細胞死の抑制や、毛包細胞死の促進に関わるWntを提供するとともに、Wntの細胞からの分泌を促進または抑制する物質を提供し、これらを有効成分として含む新規な発毛剤、育毛剤ないしは養毛剤あるいは脱毛剤を提供することを目的とする。
発明者らは、上記の目的を達成するため、毛包細胞の賦活、特に毛包細胞死を抑制するWntを探求し、その結果Wnt5aおよびWnt10aにその効果があることを見いだし、さらに、このWnt5aおよびWnt10aの細胞からの分泌を促進あるいは抑制物質を探求することにより、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、毛包形成、発毛、脱毛に関わる種々の因子を探求し、その結果、毛包形成に関与する可能性のあるWntのうちで、Wnt5aおよびWnt10aが毛包細胞を賦活するとともに細胞死を抑制することを見出したもので、本発明はこの知見に基づいてなされたものである。
すなわち、本発明は、Wnt5a及び/又はWnt10aを有効成分とする細胞賦活剤または細胞死抑制剤である。また、本発明は、Wnt5a及び/又はWnt10aの細胞からの分泌を制御することにより、標的細胞に対して間接的に機能する細胞賦活剤または細胞死抑制剤ないしは細胞死促進剤を含むものである。すなわち、細胞賦活剤は、Wnt5a及び/又はWnt10aの細胞からの分泌を促進することにより、毛包細胞などの標的細胞を賦活する細胞賦活剤である。また、細胞死抑制剤は、Wnt5a及び/又はWnt10aの細胞からの分泌を促進することにより、毛包細胞などの標的細胞の細胞死を抑制する細胞死抑制剤である。さらに、細胞死促進剤は、Wnt5a及び/又はWnt10aの細胞からの分泌を抑制することにより、毛包細胞などの標的細胞の細胞死を促進する細胞死促進剤である。なお、作用効果の点からいえば、Wnt5aがより好ましいものである。
また、この細胞賦活剤または細胞死抑制剤に用いる、Wnt5aの細胞からの分泌を促進する物質としては、オレンジ、タイム、アルニカ、ホウセンカ、アルギニンからなる群から選択される1種又は2種以上の物質が挙げられ、本発明は、好ましくはこれらのものを有効成分として含有する細胞賦活剤または細胞死抑制剤である。一方、細胞死促進剤として用いる、Wnt5aの細胞からの分泌を抑制する物質としては、エキナセアが挙げられ、本発明は、好ましくはこれを有効成分として含有する細胞死促進剤である。
さらに、本発明は、細胞を賦活、細胞死を抑制または促進する対象の細胞としては、毛乳頭細胞が好ましく、毛乳頭細胞の細胞賦活剤、細胞死抑制剤または細胞死促進剤でもある。
また、本発明は、上記の細胞賦活剤又は細胞死抑制剤であるWnt5aまたはWnt10aを有効成分として含有する発毛剤、育毛剤または養毛剤であり、さらに、Wnt5aまたはWnt10aの細胞からの分泌を促進し、間接的に細胞賦活または細胞死抑制を示す物質である細胞賦活剤又は細胞死抑制剤を有効成分として含有する発毛剤、育毛剤または養毛剤を包含し、間接的に細胞賦活または細胞死抑制を示す物質としては、オレンジ、タイム、アルニカ、ホウセンカ、アルギニンからなる群から選択される1種又は2種以上の物質が好ましいものである。さらに、本発明は、上記のWnt5aまたはWnt10aの細胞からの分泌を抑制し、間接的に細胞死促進を示す物質である細胞死促進剤を有効成分として含有する脱毛剤も包含するものであり、間接的に細胞死促進を示す物質としては、エキナセアであることが好ましいものである。
なお、本発明の発毛・育毛・養毛剤とは、発毛剤、育毛剤、ないしは養毛剤を意味するが、この発毛剤、育毛剤および養毛剤の区別は厳密なものではなく、毛髪に対して発毛作用、育毛作用および養毛作用のように、全体としてうす毛や脱毛を改善し、毛髪を正常な状態に維持する効果を奏するものであれば、名称にとらわれることなく、本発明の発毛・育毛・養毛剤すなわち発毛剤、育毛剤および養毛剤に含まれるものである。
本願の開示は、2005年1月7日に出願された特願2005−003190号に記載の主題と関連しており、それらの開示内容は引用によりここに援用される。
図1は、Wnt遺伝子を導入したWnt安定的発現CHO細胞のWnt発現を示すSDS−PAGEの結果であり、図中、「W1」などは「Wnt1」などの場合をそれぞれ示し、「NC」はネガティブコントロールであって、Wnt遺伝子を導入していないCHO細胞のSDS−PAGEの結果である。図より、Wnt遺伝子を導入したWnt安定的発現CHO細胞は、いずれもWntを発現していることがわかる。 図2は、各Wntによる毛乳頭細胞の細胞増殖ないしは賦活作用を示すグラフであり、Wntを含まない調製培地で培養したときの細胞数を基準として、各Wntを含む調製培地で培養したときの細胞数を相対的に示したものである。図中、白カラム、灰色カラム、および黒カラムはそれぞれ濃縮率が5、10および20倍の場合を示している。図より、Wnt5aおよびWnt10aが細胞賦活作用を有するものであることがわかる。 図3は、無血清培地で培養することにより誘導される毛乳頭細胞死に対する、Wnt5aの細胞死抑制効果を示すグラフである。図中、灰色カラムは基準値(100%)を示し、黒カラムはFBS含有培地、薄灰色カラムはBSA含有培地、白カラムは、Wnt5aが0〜500ng/ml添加された培地で培養した場合の細胞数を基準値(灰色カラム)に対する相対比率(%)で示したものである。図より、細胞の生存率がWnt5aの添加により高められることがわかる。
本発明は、Wnt5aおよびWnt10aが、細胞賦活作用および細胞死抑制作用を有することを見出したことに基づくものであって、Wnt5a及び/又はWnt10aを有効成分とするか、あるいは細胞からのWnt5a及び/又はWnt10aの分泌を制御することにより間接的に細胞賦活作用および細胞死抑制あるいは促進作用を示す細胞賦活剤および細胞死抑制剤または細胞死促進剤と、これらの細胞賦活剤および細胞死抑制剤を含有する発毛・育毛・養毛剤と、細胞死促進剤を含有する脱毛剤である。以下、本発明を詳細に説明する。
毛包細胞は真皮由来の毛乳頭細胞と、それを取り巻く上皮由来の毛母細胞とから構成されている。そして、毛乳頭細胞は、毛器官の発生や伸長に関与する線維芽細胞様細胞であり、成長期も毛球部の毛乳頭内で互いに突起を伸ばして接着したネットワークを形成し、何らかのサイトカインを放出し、毛母の機能や増殖を調整するものである。また、毛周期の「成長期→退行期→休止期→成長期」の繰り返しにおいて、休止期から成長期への移行は、バルジ部に引き寄せられ、萎縮していた毛乳頭細胞が再び活動を開始し、毛乳頭細胞からの刺激によって毛包構造が再構築され毛幹が再び伸長し始めることから、毛乳頭細胞は毛母細胞の増殖の調整はもとより、その他の機能についての調整の司令塔として機能しているものである。そして、毛乳頭細胞からの刺激を受けることにより、毛根部に毛母細胞が形成され、毛乳頭細胞に隣接している毛母細胞が生きた細胞として成長し、新たに毛母細胞が形成されるにつれて、毛母細胞は、表皮細胞と同様に核が無くなり角化(ケラチン化)し、毛幹が形成されていくことになる。したがって、毛乳頭細胞に対する賦活作用が、毛母細胞の増殖、ひいては発毛、育毛、養毛の基本となることから、本発明においては、毛乳頭細胞に対する賦活作用および細胞死抑制作用を詳細に検討した。
評価に必要なWntタンパク質は活性型での精製が困難であるため、Wntタンパク質をコードするcDNAを、たとえばCHO細胞に導入し、Wntを発現し、分泌する細胞(Wnt expressing CHO stable cell:Wnt安定的発現CHO細胞と呼ぶ)を作製した。この細胞を4日間培養し、培地中にWntが分泌された調製培地(conitioned medium:CM)をWntの作用評価に用いた。
毛包細胞の賦活作用および細胞死抑制作用の評価は、それぞれのWnt安定的発現CHO細胞の培養から得られた調製培地を用いた。また、毛乳頭細胞の賦活作用は、毛乳頭細胞を培養し、この培地に各Wnt安定的発現CHO細胞の培養から得られた培養液上澄(調製培地)を添加し、刺激することにより毛乳頭細胞の賦活作用および細胞死抑制作用を評価することができる。細胞賦活作用および細胞死抑制作用は、例えば、毛乳頭細胞細胞内に蓄積される水溶性ホルマザン量を指標として、あるいは[H]−チミジン取り込み量を指標として細胞の増殖性や生存性を求めることにより、細胞賦活化および細胞死抑制性の程度を評価することができる。
以上のようにして、毛乳頭細胞の賦活作用を評価したところ、Wnt5aおよびWnt10aが有意に細胞の増殖性、すなわち賦活作用と細胞死抑制作用を示し、これによりWnt5aおよびWnt10aは毛乳頭細胞の賦活化作用および細胞死抑制作用を有することが判明し、Wnt5aまたはWnt10aは細胞賦活剤および細胞死抑制剤として使用できるものであることがわかった。さらに、Wnt5aおよびWnt10aは毛包形成に係わる因子であり、Wnt5aまたはWnt10aにより毛乳頭細胞が賦活化され、また毛乳頭細胞死が抑制されることで毛母細胞や毛包細胞も賦活化されるとともに細胞死が抑制され、結果として発毛、育毛ないしは養毛が達成されることがわかった。なお、Wnt5a及び/又はWnt10aを有効成分とする細胞賦活剤または細胞死抑制剤の剤形や使用形態などには何ら制限はなく、細胞賦活または細胞死抑制の対象となる細胞に対して、適用することができるものであれば、単独の成分であっても混合物の一成分として含有するものであってもよい。
本発明の一実施態様は、このようなWnt5a及び/又はWnt10aを有効成分として含有する、発毛、育毛ないしは養毛剤である。本発明の発毛、育毛ないしは養毛剤は、液状、乳剤状、ゲル状、クリーム状、軟膏状、フォーム状、ミスト状など種々の剤型で、ヘアトニック、ヘアジェル、ヘアクリーム、ヘアトリートメントローション、ヘアフォーム、ヘアミスト、ヘアシャンプー、ヘアリンスなどとして提供することができる。また、本発明に係る発毛、育毛ないしは養毛剤には、本発明の作用を損なわない範囲で、油性成分、界面活性剤、保湿剤、紫外線吸収剤、抗酸化剤、血行促進剤、局所刺激剤、毛包賦活剤、抗脂漏剤、抗炎症剤、香料、色素、防菌防黴剤などの一般的な育毛剤用添加剤を含有させることができる。本発明の発毛、育毛ないしは養毛剤の有効成分であるWnt5aおよびWnt10aの配合量としては、発毛、育毛ないしは養毛剤全量に対して、それぞれまたは両者を合わせて10−7〜10−1重量%、好ましくは10−7〜10−4重量%、さらには10−6〜10−4重量%程度とするのが好ましい。
本発明で用いるWnt5aは、そのアミノ酸配列あるいは塩基配列が、例えば、ヒト(Clarkら、1993,Genomics;18(2):249−60)、マウス(Gavinら,1990,Genes Dev.;4(12B):2319−2332)、ラット(Castelo−Branco、2003,Proc.Natl.Acad.Sci.USA;100(22):12747−12752などに示されているような、主には形態形成能を有する公知の分泌性のタンパク質であり、特定の生物種に限定されるものではない。
本発明で用いるWnt10aは、そのアミノ酸配列あるいは塩基配列が、例えば、ヒト(Kurikoshiら、2001,Biochemical and Biophysical Reseachi Communications;283:798−805)、マウス(Wangら、1996,Oncogene;13:1537−1544)などに示されているような、主には形態形成能を有する公知の分泌性のタンパク質であり、特定の生物種に限定されるものではない。
そして、本発明で用いることができるWnt5aおよびWnt10aとしては、上記のアミノ酸配列で示されるWnt5aおよびWnt10aに限らず、毛乳頭細胞の賦活効果があれば、各アミノ酸配列において、数個のアミノ酸が置換、挿入、付加、欠失があるものであっても本発明の毛乳頭細胞、毛母細胞や毛包細胞などに対する賦活剤および細胞死抑制剤および発毛、育毛ないしは養毛剤として使用できる。なお、生物種に由来するWnt5aおよびWnt10aとしては、効果効能の点からヒト、マウスに由来するものが好ましい。
一方、Wnt5aおよびWnt10aが、細胞賦活作用および細胞死抑制作用を示すことから、生体内で、細胞からのWnt5aおよびWnt10aの分泌を促進する物質は、間接的に細胞賦活作用および細胞死抑制作用を奏するものであり、このような物質も細胞賦活剤および細胞死抑制剤として使用することができる。また、このような分泌を促進する物質は、発毛、育毛ないしは養毛剤として使用できる。一方、Wnt5aおよびWnt10aの細胞からの分泌を抑制するものであれば、細胞死を促進することから、毛包を喪失させ、脱毛剤として使用することができる。なお、Wnt5aおよびWnt10aの細胞からの分泌は、例えば、発現するWnt5aおよびWnt10aのmRNAの量を測定することなどにより評価することができる。
Wnt5aの細胞からの分泌を促進する物質としては、オレンジ、タイム、アルニカ、ホウセンカ、アルギニンなどがあげられる。また、抑制する物質としては、エキナセアなどがあげられる。
オレンジは、ミカン科ミカン属(Citrus L.)に属する双子葉植物で、ビターオレンジ(Citrus aurantium L.)、ベルガモット(Citrus bergamia Risso et Poit.)、スイートオレンジ(Citrus sinensis Osbeck)、ライム(Citrus aurantifolia Swingle)、ブンタン(Citrus grandis Osbeck)、ハッサク(Citrus hassaku Hort.ex Tanaka)、イヨカン(Citrus iyo Hort.ex Tanaka)、ユズ(Citrus junos Sieb.ex Tanaka),キシュウミカン(Citrus kinokuni Hort.ex Tanaka)、レモン(Citrus limon Burm.)、シトロン(Citrus medica L.)、ブシュカン(Citrus medica L.var.sarcodactylis Swingle)、ナツミカン(Citrus natsudaidai Hayata)、グレープフルーツ(Citrus paradisi Macf.)、ポンカン(Citrus reticulata Blanco)、ネーブルオレンジ(Citrus sinensis Osbeck var.brasiliensis Tanaka)、カボス(Citrus sphaerocarpa Hort.ex Tanaka)、スダチ(Citrus sudachi Hort.ex Tanaka)、サンポウカン(Citrus sulcata Hort.ex Takahashi)、タチバナ(Citrus tachibana Tanaka)、ウンシュウミカン(Citrus unshiu Marcovitch)等を用いることができる。本発明では、花、茎、葉、根、果実、果皮、果汁等の各部位から選択される1種または2種以上を用いるが、本発明の効果の点から花や果汁を用いることが好ましく、生花の抽出物、特に生花の水蒸気蒸留水を用いることが好ましい。
本発明で用いられる水蒸気蒸留水は、ミカン属に属する植物の花をそのままあるいは粉砕後、公知の水蒸気蒸留装置を用いて得ることができる。すなわち、植物から精油を得る際に一般的に利用される水蒸気蒸留装置を用いて水蒸気蒸留を行い、精油層部を取り除き、水層部に移行した水溶性成分を含む水蒸気蒸留水を得る。また、オレンジフラワー水K(香栄興業社製)等の市販品を用いることもできる。
また、果汁を得るには、搾汁等の方法をとることができ、特に制限されないが、原料果実をそのまま、若しくはビタミンC、エリソルビン酸等の抗酸化剤を添加しながら、破砕や圧搾等により搾出果汁を得、好ましくはペクチン分解酵素処理を行い、次いで、必要に応じて遠心分離や濾過などの分別手段によってパルプ分等の固形成分を除去し、搾汁を得る方法をあげることができる。得られた果汁は、そのままで使用することもできるが、更に濃縮工程に供することによって濃縮果汁、ピューレ若しくはペーストとして、または噴霧乾燥、減圧乾燥若しくは凍結乾燥等の乾燥工程に供することによって果汁乾燥物として使用することもできる。なお、これらの果汁は、いずれも食品若しくは食品原料として商業的に販売されており、簡便にはそれらを用いることもできる。
得られた水蒸気蒸留水及び果汁は、そのままでも本発明に係る発毛・育毛・養毛剤に含有させることができるが、濃縮、乾固したものを水や極性溶媒に再度溶解したり、あるいはこれらの生理作用を損なわない範囲で脱色、脱臭、脱塩等の精製処理を行ったり、カラムクロマトグラフィー等による分画処理を行った後に用いてもよい。これらの精製処理物や分画処理物は、これらから溶媒を除去することによって乾固物とすることもでき、さらにアルコールなどの溶媒に可溶化した形態、あるいは乳剤の形態とすることもでき、また、リポソーム等のベシクルやマイクロカプセル等に内包させて用いることもできる。
タイムは、シソ科(Labiatae)タイム属(Thymus L.)に属する植物で、タチジャコウソウ(タイム:Thymus vulgaris L.)、イブキジャコウソウ(Thymus serpyllum L.)があり、全草もしくは、花、葉、茎、根等の各部位を用いることができるが、全草もしくは葉を用いることが好ましく、これらの抽出物を用いることが特に好ましい。
アルニカ(Arnica montana L.)は、キク科(Compositae)に属する多年草で、葉、茎、花、根等の各部位および全草を用いることができるが、根および頭花から選択される1種または2種以上の部位を用いることが好ましく、これらの抽出物を用いることが特に好ましい。
ホウセンカは、ツリフネソウ科(Balsaminaceae)ツリフネソウ属(Impatiens)に属する双子葉植物で、ホウセンカ(Impatiens Balsamina L.)、アフリカホウセンカ(Impatiens sultani Hook.f.)、ツリフネソウ(Impatiens Textori Miq.)、キツリフネ(Impatiens noli−tangere L.)、インパチエンス・カペンシス(Impatiens. capensis Meerb.)、インパチエンス・エドゲウォルチイ(Impatiens edgeworthii Hook.f.)、インパチエンス・グランデュリフェラ(Impatiens glandulifera Royle)、インパチエンス・オリベリ(Impatiens. oliveri C.Wright ex W.Wats.)、インペチエンス・パリダ(Impatiens pallida Nutt.)、インパチエンス・パルヴィフローラ(Impatiens parviflora DC.)等を用いることができる。花、茎、葉、根等の各部位から選択される1種または2種以上、もしくは全草を用いることができるが、効果の点から、ホウセンカ(Impatiens Balsamina L.)の葉が好ましく、葉からの抽出物を用いることが特に好ましい。
エキナセアは、キク科エキナセア属(Echinacea)に属する多年草で、エキナセア(ムラサキバレンギク:Echinacea purpurea)、エキナセア・シムラタ(Echinacea simulata)、エキナセア・オパラドクサ(Echinacea paradoxa)、エキナセア・アトロルベンス(Echinacea atrorubens)、エキナセア・パリダ(Echinacea pallida)、エキナセア・アングスティフォリア(Echinacea angstifolia)等を用いることができる。葉、茎、花、根等の各部位および全草を用いることができるが、葉、茎および根から選択される1種または2種以上の部位を用いることが好ましく、これらの抽出物を用いることが特に好ましい。
上記植物は、採取した生の植物をそのまま、または乾燥させて用いることができるが、抽出物を用いることが好ましい。抽出物の調製は次のようにして行うことができる。
抽出物を得る抽出溶媒としては、水;エタノール、メタノール、イソプロパノール、イソブタノール、n−ヘキサノール、メチルアミルアルコール、2−エチルブタノール、n−オクチルアルコールなどのアルコール類;グリセリン、エチレングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ヘキシレングリコールなどの多価アルコールまたはその誘導体;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチル−n−プロピルケトンなどのケトン類;酢酸エチル、酢酸イソプロピルなどのエステル類;エチルエーテル、イソプロピルエーテル、n−ブチルエーテルなどのエーテル類;などの極性溶媒から選択される1種、または2種以上の混合溶媒を好適に使用することができる。また、リン酸緩衝生理食塩水を用いることもでき、抽出溶媒の種類は特に限定はされない。
Wnt5aの細胞からの分泌を制御するという作用効果の点からは、極性溶媒を用いることが好ましく、さらには、メタノール、エタノール、アセトン、酢酸エチルエステル、1,3−ブチレングリコール、および水からなる群から選択される1種、または2種以上の混合溶媒を用いることが好ましく、特に水を単独であるいは水を含む混合溶媒として用いることが好ましい。
抽出方法としては、室温、冷却または加温した状態で浸漬あるいは還流させて抽出する方法、水蒸気蒸留等の蒸留法を用いて抽出する方法、生の植物から圧搾して抽出物を得る圧搾法等が例示され、これらの任意の方法を単独で、または2種以上を組み合わせて、抽出を行うことができる。
抽出の際の植物と溶媒との比率は特に限定されるものではないが、植物1に対し、溶媒0.5〜1000重量倍が好ましく、特に抽出操作、効率の点で0.5〜100重量倍が好ましい。抽出温度は、常圧下で室温から溶剤の沸点以下の範囲とするのが便利であり、抽出時間は、植物と溶媒との組み合わせや抽出温度などによって異なるため一律には規定できないが、目安としては2時間〜2週間の範囲とするのが好ましい。
このようにして得られた植物抽出物は、抽出物をそのまま用いることもできるが、本発明のWnt5aの細胞からの分泌を制御するという作用効果を失わない範囲内で、脱臭、脱色、濃縮等の精製操作を加えてもよいし、さらにはカラムクロマトグラフィー等を用いて分画物として用いてもよい。これらの精製処理物や分画処理物は、これらから溶媒を除去することによって乾固物とすることもでき、さらにアルコールなどの溶媒に可溶化した形態、あるいは乳剤の形態とすることもでき、また、リポソーム等のベシクルやマイクロカプセル等に内包させて用いることもできる。
また、本発明で用いるアルギニンは、塩基性のアミノ酸であり、好ましくはL−アルギニンである。アルギニンの発毛・育毛・養毛剤全量に対する配合量としては、0.001〜10重量%程度とするのが好ましい。
上述の植物の抽出物の発毛・育毛・養毛剤全量(エキナセアの場合は脱毛剤全量)に対する配合量としては、用いる植物の種類、抽出溶媒および抽出条件、抽出後の処理などにより異なるが、一般に、植物を粉砕処理後の抽出溶媒に浸漬して抽出して得られる上澄の状態の成分として、0.001〜10重量%程度であることが好ましい。
なお、発毛・育毛・養毛剤ないしは脱毛剤は、上述したように、液状、乳剤状、ゲル状、クリーム状、軟膏状、フォーム状、ミスト状など種々の剤型で提供することができ、また、発毛・育毛・養毛剤はヘアトニック、ヘアジェル、ヘアクリーム、ヘアトリートメントローション、ヘアフォーム、ヘアミスト、ヘアシャンプー、ヘアリンスなどとして提供することができる。また、本発明に係る発毛・育毛・養毛剤ないしは脱毛剤に、本発明の作用を損なわない範囲で、油性成分、界面活性剤、保湿剤、紫外線吸収剤、抗酸化剤、血行促進剤、局所刺激剤、毛包賦活剤、抗脂漏剤、抗炎症剤、香料、色素、防菌防黴剤などの一般的な育毛剤用添加剤を含有させることもできることは上述したとおりである。なお、ヘアトニックやヘアジェルなどのヘアケア製品については、本発明のWnt5a及び/又はWnt10aまたはWnt5aの細胞からの分泌を制御する物質を配合することを除いて、それぞれの製品における公知の配合処方や製造方法に基づいて調製することができる。
本発明で用いるWnt5aおよびWnt10aは、細胞賦活作用および細胞死抑制作用を示すものであって、特に、毛乳頭細胞の細胞賦活作用および毛乳頭細胞の細胞死抑制作用を示すことから、毛包細胞ないしは毛母細胞の細胞賦活作用および細胞死抑制作用を示すものである。すなわち、これらのWnt5a及び/又はWnt10aを有効成分とするか、あるいはWnt5a及び/又はWnt10aを細胞から分泌を促進する物質を有効成分とする細胞賦活剤または細胞死抑制剤およびこれらを含有する新規な発毛・育毛・養毛剤が提供される。
一方、Wnt5aまたはWnt10aは毛乳頭細胞の細胞死を抑制することから、Wnt5aまたはWnt10aの細胞から分泌を抑制することにより毛乳頭細胞の細胞死を促し、これにより毛包細胞ないしは毛母細胞の細胞死を促進することができ、結果として毛包を喪失することができる。すなわち、Wnt5aまたはWnt10aの細胞から分泌を抑制する物質を有効成分とする細胞死促進剤ならびにこれを含有する新規な脱毛剤も提供される。
以下、実験例により、本発明をさらに詳しく説明する。
(A)Wnt5aおよびWnt10aの細胞賦活効果
発毛、育毛、養毛作用の評価を目的に、各Wnt(Wnt1、3、3a、4、5a、10a、10b、11)を用いて毛乳頭細胞に対する細胞賦活作用を評価した。
1.WntのcDNA作製
WntのcDNAは、一部のWntが市販されているのみであったため、評価に必要なWntの一部は市販品を購入、市販されていないものについては動物組織よりcDNAを調製した。すなわち、Wnt10a、Wnt10b、Wnt11についてはIsogen(ニッポンジーン社製)を用いて、マウスの皮膚組織からmRNAを抽出し、Wntの既知のDNA配列((Genebank:NM 009518;Wnt10a)、(Genebank:NM 011718;Wnt10b)、(Genebank:XM 124961;Wnt11))をもとに、それぞれのプライマー(約20塩基程度)を作製し、PCR法によりそれぞれのcDNAを得た。一方、残りのWnt1、Wnt3、Wnt3a、Wnt4、Wnt5aのcDNAについては、Upstate Biotechnology社より購入(カタログ番号21−121、21−123、21−124、21−125、21−133)した。
2.Wnt安定的発現CHO細胞の作製
Wntタンパク質は活性型での精製が困難であり、そのためWntを安定的に分泌する細胞をまず作製し、その細胞を4日間培養し、培地中にWntが分泌されたもの(conditioned medium:調製培地)をWntの作用評価に用いた。
すなわち、得られた各WntのcDNAを、ネオマイシン耐性を有する発現ベクターであるpUSEampに挿入してプラスミド(pUSEamp−Wntとする)を調製し、次いで、pUSEamp−Wntをリポフェクション法によりCHO細胞に導入し、500または750μg/mLの抗生物質(G418)含有培地にて選別し、Wnt安定的発現CHO細胞を得た。
3.Wnt調製培地の作製
得られたWnt安定的発現CHO細胞を、10%のFBS(ウシ胎児血清)と、500または750μg/mLのG418を含むHam’sF12培地中で、直径10cmの培養皿に2×10細胞/cmの密度で播種し、3日間培養した。次いで、培地を無血清CD−CHO培地(Gibco社製)に代え、4日間培養した。培地を回収し、3000rpmで5分間遠心分離し、上澄(調製培地)を得た。一方、親株のCHO細胞を用いて、同様に培養し、遠心分離し、上澄(調製培地)を得、ネガティブコントロール(NC)として調製した。
得られた上澄(調製培地)を、Amicon−Ultra15(Milipore社製)を用いて、4000g×の条件で、5倍、10倍、20倍に濃縮した。
次に、得られた調製培地中へのWntの分泌を次のようにしてイムノブロット法により評価し、導入したWntが発現していることを確認した。
各Wntの検出に用いた抗体には、パーオキシダーゼ結合抗HA、高親和性(3F10)(Roche社製、カタログ番号No.2013819)抗体を用い、これを2000倍にPBS−Tで希釈して用いた。
得られた調製培地を、SDS−PAGE(10%アクリルアミドゲル)にかけ、タンパク質を分離し、分離されたタンパク質をPVDF膜(Pall Fluoro Trans W Membrane、Pall Coporation社製)上に転写した。膜を10%のスキムミルクを含有するPBT−Tで室温下1時間反応させてブロッキングし、2000倍に希釈したパーオキシダーゼ結合抗HA、高親和性(3F10)(Roche社製、カタログ番号No.2013819)抗体とともに室温下で2時間インキュベートし、ECL Western Blotting Detection Reagents(Amersham Biosciences社製、カタログ番号No.RPN2109)の試薬を用いた化学発光法により可視化した。その結果、調製した全てのWnt安定的発現CHO細胞が各Wntを発現し、培地中に分泌していることが確認された。図1に各Wntについて、濃縮率5倍のときのSDS−PAGEによる電気泳動の結果を示した。なお、図中、「W1」などはWnt1など、それぞれの電気泳動の結果を示し、「NC」はネガティブコントロールの電気泳動の結果を示している。図1によると、各Wntのバンドが約47.5kDa付近に検出されていることがわかる。
4.細胞賦活作用の評価
Wntの毛乳頭細胞の賦活作用を「生細胞数を維持する或いは高める作用」とみなし、細胞内に蓄積される水溶性ホルマザン量を測定することにより推定した。
すなわち、ヒト頭皮毛乳頭細胞(東洋紡社製)を、ヒト頭皮毛乳頭細胞用低血清培地(東洋紡社製)中、I型コラーゲンコート用96ウェルマイクロプレート(Becton Dickinson社製)に、各ウェルあたり1×10細胞となるように播種し、37℃、5%の二酸化炭素存在下で、24時間培養した。次いで、培地を、100μlのWntを含む培地に交換し、さらに48時間培養を続けた。培養終了後、Cell Counting Kit−8(同仁化学社製)を用いて、製品マニュアルに従い細胞内の水溶性ホルマザン量を測定した。すなわち、培養終了後、Cell Counting Kit−8溶液を各ウェルに10μlずつ添加し、炭酸ガスインキュベーター内で1時間呈色反応を行い、450nmで吸光度を測定した。
この結果、評価したWntのうちWnt5aおよびWnt10aに顕著な細胞賦活効果が認められた。結果を図2に、また、細胞賦活効果があったWnt5aおよびWnt10aについて表1に示した。
Figure 2006073181
図2は、各濃縮率でのWntを含まない調製培地(NC、対照)で培養したときの細胞数を基準(100%)として、各Wntを含む調製培地で培養したときの細胞数を相対的に示したものであり、バーは標準偏差を表し、「*」および「**」は、T検定において、それぞれp<0.05およびp<0.01で有意であったことを示している。図2によると、Wnt5aは、濃縮率5倍以上で濃度依存的かつ有意な細胞賦活作用を示し、濃縮率20倍では147%と最も高い細胞賦活作用を有していることがわかった。また、Wnt10aは、濃縮率5倍以上で、約110%程度の細胞賦活性を示すとともに、濃縮率10倍のときには有意な細胞賦活作用を示していることがわかった。
なお、本発明の実験に用いたWnt5aおよびWnt10aはマウス由来のものではあるが、マウス由来のWnt5aはヒトのWnt5aとの相同性が99%以上と高いものであり、また、マウス由来のWnt10aはヒトのWnt10aとの相同性が95%以上と高いものである。そして、マウス由来のWnt5aおよびWnt10aはともにヒトの毛乳頭細胞に対する細胞賦活作用を示すものであることから、マウス由来のWnt5aおよびWnt10aの他、本発明にヒト由来のWnt5aおよびWnt10aを用いることができることはいうまでもない。また、ヒトあるいはマウス由来のWnt5aやWnt10aと相同性の高い他の生物種のWnt5aやWnt10aとしては、ラットおよびその他の哺乳類に由来するものがあげられ、これらのWnt5aおよびWnt10aも同様に本発明に使用できると思われる。
(B)Wnt5aの毛乳頭細胞死抑制効果
この細胞賦活作用の作用機序として、無血清条件で惹き起こされる細胞死を抑制するメカニズムが考えられるため、以下のようにしてこのWnt5aの細胞死抑制作用の試験を実施した。
1.細胞死抑制の評価
ヒト毛乳頭細胞は、東洋紡から購入し、10%FBS含有DMEM(コージンバイオ社製)を用いて培養した。継代5回目のヒト毛乳頭細胞を、各ウェルあたり0.5×10細胞となるようにI型コラーゲンコート96ウェルマイクロプレート(Becton Dickinson社製)に播種し、24時間培養した。培養液を取り除き血清無添加のDMEM(無血清培地)で2回細胞を洗浄した後、無血清培地、またはリコンビナントWnt5a(R&D社製)を添加した(63〜500ng/ml)無血清培地と交換し、更に24時間、培養を行った。
細胞数はCell counting kit−8(同仁化学社製)を用いて測定した。すなわち、無血清培地で細胞洗浄を行った直後の細胞数および培養終了後の細胞数を測定するために、1/10量のCell counting kit−8溶液を添加した1%FBS含有DMEM培地に交換し、1時間呈色反応を行い、450nmで吸光度を測定した。
無血清培地で細胞洗浄を行った直後の細胞数を100%とし、試験培地に交換し培養終了後の細胞数を測定し、細胞の生存率を求めた。結果を図3に示した。図3に示す各カラムは左から順に、無血清培地で細胞洗浄を行った直後の細胞数(基準値、100%、灰色カラム)、DMEM培地に、FBS(黒カラム)、BSA(薄灰色カラム)を添加したもの、Wnt5aを添加しなかったもの(無血清培地そのもの、白カラム)、Wnt5aを63、125、250および500ng/mlとなるように添加した培地(白カラム)を示している。また、バーは標準偏差を表し、「*」および「**」は、T検定において、それぞれp<0.05およびp<0.01で有意であったことを示している。
図3によると、無血清培地で細胞洗浄を行った直後の細胞数(左端の灰色カラム)に対し、無血清培地(Wnt5aなし)に交換し、培養終了した細胞数(左から4つ目の白カラム)は細胞死により細胞生存率が69.6%と低下する(p<0.01)。しかしながらWnt5aを63から500ng/mlの濃度で添加することにより生存率は125ng/mlで96.7%まで回復し(p<0.05)、500ng/mlで111.0%まで上昇する(p<0.01)ことがわかった(左から5〜8つ目の白カラム)。
以上より、無血清培地にて誘導される細胞死に対し、Wnt5aは細胞死を抑制する作用があることがわかった。
(C)Wnt5aの細胞からの分泌を制御する物質の探索
Wnt5aの細胞からの分泌を促進または抑制する物質をリアルタイムPCRを用いて、Wnt5aの発現量を測定することにより探索した。
1.試料の調製
オレンジについては、ビターオレンジ(Citrus aurantium L.)の生花を水蒸気蒸留し、精油を採取した残水を、オレンジフラワー水として使用した。
タイム、アルニカ、ホウセンカおよびエキナセア抽出物については、それぞれ、タイム(Thymus vulgaris L.)、アルニカ(Arnica montana L.)、ホウセンカ(Impatiens Balsamina L.)、エキナセア(ムラサキバレンギク:Echinacea purpurea)を用い、各植物の各使用部位の乾燥物1kgを粉砕し、10Lの溶媒に室温で2週間浸漬し、濾過した濾液を各植物抽出液として用いた。表2に、各植物抽出液について、使用した植物の使用部位および溶媒を示した。
Figure 2006073181
2.Wnt5aの細胞からの分泌制御の評価
ヒト毛乳頭細胞(hDPC,東洋紡社製)は、10%FBS含有DMEMを用いて維持培養した。
五代目ヒト毛乳頭細胞(hDPC)を6穴プレートに1%FBS含有DMEMを用いて播種し、一晩培養した。サンプル非添加/添加培地と交換し、さらに24時間培養した。培養終了後、培地を除去し、PBS(−)で洗浄後、ISOGEN試薬(WAKO社製)を用いて全てのRNA(総RNA)を抽出した。各総RNA 1250ngをTaKaRaRT−PCRkit(TaKaRa社製)を用い、添付のプロトコルに従って全量25μlの反応系でFirst Strand cDNA合成を行った。この反応液を使用し、リアルタイムPCRを行った。
Wnt5a mRNA由来のcDNAは配列番号1および2のプライマー(それぞれ、Wnt5aの621〜640および762〜780の塩基配列、表3)を使用して、サイバーグリーン(SYBR−Green)法によるリアルタイムPCRで測定した。このときの試料間の誤差補正のために、GAPDH(グリセリルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ)mRNA由来のcDNAを配列番号3および4のプライマー(それぞれ、GAPDHの502〜522および629〜648の塩基配列、表3)を使用したサイバーグリーン法によるリアルタイムPCRの測定も行った。
Figure 2006073181
同一の試料毎に3本の反応ウェルを使用して、リアルタイムPCR反応1反応ウェル当たり、総RNA 100ngに相当する分量を投入して鋳型とした。反応1ウェル当たり、6pmolずつのプライマー、最終濃度1倍のSYBR Green PCR MasterMix(Applied Biosystems社製)を加えた。リアルタイムPCRは、ABI PRISM 7500 Fast Sequence Detection System(Applied Biosystems社製)を使用してサイバーグリーン法の標準的方法(95℃15分、95℃15秒、60℃1分×45サイクル、その後解離曲線を描くために95℃まで緩やかに上昇)にて行った。なお、プライマー非添加の反応で増幅が検出されないことを確認すると同時に、解離曲線のパターンから、対照配列以外の増幅反応が発生していないことを毎回確認した。測定後、倍数増幅の算出が可能なように演算開始サイクル数および演算終了サイクル数を設定し、倍数増幅範囲における増幅率であるR値を求めた。各試料については3ウェルの反応それぞれについて、増幅が一定量に到達するに要したサイクル数をCT値として求め、1/(RCT)値を求めることによりcDNA量の割合を算出した。その平均およびSD値を求めた後、サンプル非添加時及び添加時におけるGAPDH cDNAとWnt5a cDNAの比を求め、非添加時の値を100とした相対値をWnt5a mRNA平均発現率として、表4に示した。
Figure 2006073181
表4によると、アルニカ、オレンジ、タイム、ホウセンカからの抽出物およびL−アルギニンにWnt5aの発現を促進する効果がある一方、エキナセアの抽出物にはWnt5aの発現を抑制する効果があることがわかる。

Claims (12)

  1. Wnt5a及び/又はWnt10aを有効成分とする細胞賦活剤。
  2. Wnt5a及び/又はWnt10aを有効成分とする細胞死抑制剤。
  3. Wnt5a及び/又はWnt10aの細胞からの分泌を促進することにより、標的細胞を賦活する細胞賦活剤。
  4. Wnt5a及び/又はWnt10aの細胞からの分泌を促進することにより、標的細胞の細胞死を抑制する細胞死抑制剤。
  5. Wnt5a及び/又はWnt10aの細胞からの分泌を抑制することにより、標的細胞の細胞死を促進する細胞死促進剤。
  6. Wnt5aの細胞からの分泌を促進する物質が、オレンジ、タイム、アルニカ、ホウセンカ、アルギニンから選択される1種または2種以上である、請求項3に記載の細胞賦活剤または請求項4に記載の細胞死抑制剤。
  7. Wnt5aの細胞からの分泌を抑制する物質が、エキナセアである、請求項5に記載の細胞死促進剤。
  8. 細胞を賦活、細胞死を抑制または促進する対象の細胞が毛乳頭細胞である、請求項1〜4および請求項6のいずれか1項に記載の細胞賦活剤もしくは細胞死抑制剤、または請求項5および請求項7のいずれか1項に記載の細胞死促進剤。
  9. 請求項1〜4および請求項6のいずれか1項に記載の細胞賦活剤または細胞死抑制剤を有効成分とする、発毛・育毛・養毛剤。
  10. 請求項5または請求項7に記載の細胞死促進剤を有効成分とする、脱毛剤。
  11. Wnt5aまたはWnt5aの細胞からの分泌を促進する物質を有効成分とする、発毛・育毛・養毛剤。
  12. Wnt10aまたはWnt10aの細胞からの分泌を促進する物質を有効成分とする、発毛・育毛・養毛剤。
JP2006550906A 2005-01-07 2006-01-06 細胞賦活剤、細胞死抑制剤、および細胞死促進剤 Pending JPWO2006073181A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005003190A JP2008179540A (ja) 2005-01-07 2005-01-07 細胞分化、発生、増殖を制御する物質および該物質を含む細胞分化・発生・増殖調節剤
PCT/JP2006/300090 WO2006073181A1 (ja) 2005-01-07 2006-01-06 細胞賦活剤、細胞死抑制剤、および細胞死促進剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006073181A1 true JPWO2006073181A1 (ja) 2008-08-07

Family

ID=36647657

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005003190A Pending JP2008179540A (ja) 2005-01-07 2005-01-07 細胞分化、発生、増殖を制御する物質および該物質を含む細胞分化・発生・増殖調節剤
JP2006550906A Pending JPWO2006073181A1 (ja) 2005-01-07 2006-01-06 細胞賦活剤、細胞死抑制剤、および細胞死促進剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005003190A Pending JP2008179540A (ja) 2005-01-07 2005-01-07 細胞分化、発生、増殖を制御する物質および該物質を含む細胞分化・発生・増殖調節剤

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP2008179540A (ja)
WO (1) WO2006073181A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008133233A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Noevir Co Ltd Wnt5a産生促進剤、養毛剤
JP6186106B2 (ja) * 2010-10-22 2017-08-23 株式会社マンダム 清涼感持続性化粧料
KR102418785B1 (ko) * 2015-09-25 2022-07-08 (주)프로스테믹스 식물 착즙물 유래 세포 외 소포체를 포함하는 피부 개선 및 탈모 방지용 조성물
JP2017100957A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 学校法人東京医科大学 永久脱毛剤
JP7325075B2 (ja) * 2018-09-21 2023-08-14 学校法人 埼玉医科大学 フリズルド3発現細胞の細胞数増加剤若しくは低下剤、糖尿病予防若しくは治療剤、インスリノーマ予防若しくは治療剤、及びインスリン分泌促進剤若しくは分泌抑制剤よりなる群から選択される少なくとも1つの剤をスクリーニングするためのスクリーニング剤、スクリーニング用キット、及びスクリーニング方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04342517A (ja) * 1990-07-20 1992-11-30 Yutaka Miyauchi 5α−リダクターゼ阻害剤
JPH09202798A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Yutaka Miyauchi 毛乳頭細胞増殖促進作用を有するペプチド
JPH09221413A (ja) * 1996-02-14 1997-08-26 Noevir Co Ltd 養毛剤
JPH10194936A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Shinichi Konuma 育毛剤
JPH1121245A (ja) * 1997-05-07 1999-01-26 Nippon Rimefu Kk テストステロン5α−リダクターゼ阻害剤
JPH11228355A (ja) * 1998-02-05 1999-08-24 Noevir Co Ltd 頭部用外用剤
JP2000169333A (ja) * 1998-12-09 2000-06-20 Kao Corp むだ毛成長抑制剤
JP2002515401A (ja) * 1997-09-17 2002-05-28 ストラテジック・サイエンス・アンド・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 有益な効果を奏するアルギニンの投薬
WO2002056849A1 (fr) * 2001-01-17 2002-07-25 Biotech Inc. Stimulants de croissance capillaire
JP2003522779A (ja) * 2000-02-18 2003-07-29 エル エム デー セスキテルペンラクトン又はそのアナログを含有する育毛関連障害治療用化粧品又は医薬組成物とその調製方法
JP2004500407A (ja) * 2000-03-31 2004-01-08 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレーション 毛の成長を調節する方法
JP2004035531A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Nobuyo Azuma 育毛剤及び当該成分を含有する化粧料。

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003086334A1 (fr) * 2002-04-17 2003-10-23 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Produit tonique pour la pousse de cheveux
JP2005041871A (ja) * 2003-07-10 2005-02-17 Taisho Pharmaceut Co Ltd 4置換ベンゼン化合物

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04342517A (ja) * 1990-07-20 1992-11-30 Yutaka Miyauchi 5α−リダクターゼ阻害剤
JPH09202798A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Yutaka Miyauchi 毛乳頭細胞増殖促進作用を有するペプチド
JPH09221413A (ja) * 1996-02-14 1997-08-26 Noevir Co Ltd 養毛剤
JPH10194936A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Shinichi Konuma 育毛剤
JPH1121245A (ja) * 1997-05-07 1999-01-26 Nippon Rimefu Kk テストステロン5α−リダクターゼ阻害剤
JP2002515401A (ja) * 1997-09-17 2002-05-28 ストラテジック・サイエンス・アンド・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 有益な効果を奏するアルギニンの投薬
JPH11228355A (ja) * 1998-02-05 1999-08-24 Noevir Co Ltd 頭部用外用剤
JP2000169333A (ja) * 1998-12-09 2000-06-20 Kao Corp むだ毛成長抑制剤
JP2003522779A (ja) * 2000-02-18 2003-07-29 エル エム デー セスキテルペンラクトン又はそのアナログを含有する育毛関連障害治療用化粧品又は医薬組成物とその調製方法
JP2004500407A (ja) * 2000-03-31 2004-01-08 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレーション 毛の成長を調節する方法
WO2002056849A1 (fr) * 2001-01-17 2002-07-25 Biotech Inc. Stimulants de croissance capillaire
JP2004035531A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Nobuyo Azuma 育毛剤及び当該成分を含有する化粧料。

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006073181A1 (ja) 2006-07-13
JP2008179540A (ja) 2008-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20110054022A (ko) 미백제 및 항노화제, 그리고 피부 화장료
JP2006282597A (ja) 毛乳頭細胞増殖促進剤、血管内皮増殖因子(vegf)産生促進剤、養毛・育毛剤
JPWO2006090613A1 (ja) 頭髪化粧料
KR20110090803A (ko) 화장품 조성물
KR20130010904A (ko) 아르가니아 나무의 탈분화, 미발현된 세포들의 시험관내 배양으로부터 제조되는 조제물, 피부 노화, 염증 및 흉터형성을 치료하는 그의 용도, 및 그의 생산 방법
JPWO2006073181A1 (ja) 細胞賦活剤、細胞死抑制剤、および細胞死促進剤
EP3656850A1 (en) Mesenchymal-stem-cell induction agent
US9993518B2 (en) Association of a tetrapeptide and a glyceryl ester for treating androgenic alopecia
JP2003176213A (ja) 育毛剤
JP2010150150A (ja) Igfbp−5発現抑制剤
KR101945349B1 (ko) 물질 p를 포함하는 주름 개선 또는 항염증 화장료 조성물
DE19805298A1 (de) Haarwuchsmittel
KR101805872B1 (ko) 엽록소가 제거된 식물추출물을 유효성분으로 함유하는 주름 개선용 화장료 조성물
KR20190001105A (ko) 수경재배한 인삼의 지상부 유래의 진세노사이드 f5와 황금누에고치 유래의 황금세리신을 포함하는 두피보호 및 모발개선용 화장료 조성물
CN104758191A (zh) 抑制黑色素合成的组合物
JP2014185131A (ja) 育毛剤及び育毛用頭髪化粧料
JP2002284648A (ja) 育毛剤組成物
JP2012121856A (ja) Vegf産生促進剤、igf−1産生促進剤、hgf産生促進剤、及びbmp−2産生促進剤
JP2019137671A (ja) 皮膚外用組成物
Ahmadi Ashtiani et al. Differences in growth response of human hair follicle mesenchymal stem cells to herbal extracts and a growth factor
JP2007238503A (ja) ササエキス含有育毛剤組成物
JP6474681B2 (ja) 白髪防止又は改善化粧料
KR102333175B1 (ko) 황금 추출물을 포함하는 다크서클 개선용 화장료 조성물
KR102000502B1 (ko) 골쇄보 추출물을 포함하는 피지 과다분비 또는 지루성 습진의 억제 또는 개선용 조성물
JP5993299B2 (ja) メラノサイト分化誘導促進剤及びその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120228