JPWO2005123876A1 - α型サイアロン及びα型サイアロン蛍光体並びにその製造方法 - Google Patents

α型サイアロン及びα型サイアロン蛍光体並びにその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005123876A1
JPWO2005123876A1 JP2006514812A JP2006514812A JPWO2005123876A1 JP WO2005123876 A1 JPWO2005123876 A1 JP WO2005123876A1 JP 2006514812 A JP2006514812 A JP 2006514812A JP 2006514812 A JP2006514812 A JP 2006514812A JP WO2005123876 A1 JPWO2005123876 A1 JP WO2005123876A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sialon
phosphor
fluorine
producing
calcium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006514812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4762892B2 (ja
Inventor
護 三友
護 三友
尚登 広崎
尚登 広崎
秀幸 江本
秀幸 江本
伊吹山 正浩
正浩 伊吹山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science, Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2006514812A priority Critical patent/JP4762892B2/ja
Publication of JPWO2005123876A1 publication Critical patent/JPWO2005123876A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4762892B2 publication Critical patent/JP4762892B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/597Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon oxynitride, e.g. SIALONS
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/77348Silicon Aluminium Nitrides or Silicon Aluminium Oxynitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • C04B35/6262Milling of calcined, sintered clinker or ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/0883Arsenides; Nitrides; Phosphides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/55Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing beryllium, magnesium, alkali metals or alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/59Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/64Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3203Lithium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3215Barium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3229Cerium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3865Aluminium nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3873Silicon nitrides, e.g. silicon carbonitride, silicon oxynitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/442Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/444Halide containing anions, e.g. bromide, iodate, chlorite
    • C04B2235/445Fluoride containing anions, e.g. fluosilicate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/549Particle size related information the particle size being expressed by crystallite size or primary particle size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/724Halogenide content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/766Trigonal symmetry, e.g. alpha-Si3N4 or alpha-Sialon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9646Optical properties

Abstract

一般式:(M1)X(M2)Y(Si、Al)12(O、N)16(但し、M1はLi、Mg、Ca、Y及びランタニド金属(LaとCeを除く)からなる群から選ばれる1種以上の元素であり、M2はCe、Pr、Eu、Tb、Yb、Erから選ばれる1種以上の元素で、0.3<X+Y<1.5、0<Y<0.7)で示されるα型サイアロンであって、不純物としてフッ素を30ppm以上1%以下含有している。このα型サイアロンの一次粒子径の平均を1〜10μmとすることにより、α型サイアロン蛍光体が再現性良く安定して多量に得られる。特に、不純物であるフッ素を30〜200ppm含有すれば、白色用蛍光体として優れた発光特性を示す。

Description

本発明は、青色発光ダイオード又は紫外発光ダイオードを光源とする白色発光ダイオードの蛍光体等に利用可能なα型サイアロン及びα型サイアロン蛍光体並びにその製造方法に関する。
α型窒化ケイ素の固溶体であるα型サイアロン(Si−Al−O−N)は、高硬度で耐摩耗性に優れ、高温強度や耐酸化性に優れることから、摺動部材や高温構造部材等の用途に使用されている。
このα型サイアロンは、結晶格子間に特定の元素(Ca、並びにLi、Mg、Y、又はLaとCeを除くランタニド金属)が侵入固溶し、電気的中性を保つために、Si−N結合が部分的にAl−N結合(一部は、Al−O結合でも置換される)で置換されている構造を有している。近年、この侵入固溶する元素を適宜選択することにより、白色発光ダイオード(以下、白色LEDと略す。)に有用な蛍光特性が発現することが見い出され、その実用化が検討されつつある(下記文献1〜5参照)。
従来のα型サイアロンは、摺動部材や構造部材等に用いられることから、緻密な焼結体として製造されてきた。この場合、窒化ケイ素(Si)、窒化アルミニウム(AlN)及び固溶元素の酸化物等からなる混合粉末を窒素雰囲気中で、常圧焼結、ガス圧焼結、ホットプレス焼結等の方法で固溶体の生成と緻密化を同時に行う。これは、焼結の途中過程で窒化ケイ素と窒化アルミニウムの表面酸化物層と固溶元素の酸化物から生成される液相により緻密化が進行するとともに、焼結の後期において、液相が粒内に固溶することによりガラス相が粒界に残留しないためである。
α型サイアロン粉末を出発原料とした場合、その分解温度に近い温度で焼結を行っても、緻密化が進行しないために液相を生成するための助剤が必要となり、結果的にそれが粒界ガラス相として残留する。このような粒界ガラス相は、機械的特性に好ましくないなどの理由から、α型サイアロンの摺動部材や構造部材等の用途においては、出発原料としてα型サイアロン粉末はほとんど使用されていない。一方、白色LED用蛍光体は、エポキシ等の封止材料中にサブミクロン〜ミクロンサイズの粒子として分散して使用されるが、上記理由から、現在、α型サイアロン粉末は市販されていない状況にある。
α型サイアロン粉末の代表的な合成方法としては、下記文献6〜文献9に記載されているように、酸化アルミニウム(Al)と酸化ケイ素(SiO)と格子内に固溶する金属酸化物等との混合粉末をカーボンの存在下で、窒素雰囲気中で加熱処理する還元窒化法が挙げられる。この方法は、原料粉末が安価で、1500℃前後の比較的低温で合成できるという特徴があるが、合成の途中過程で複数の中間生成物を経由するとともに、SiOやCO等のガス成分が発生するために単相のものが得難く、組成の厳密な制御や粒度の制御が困難であった。また、窒化ケイ素、窒化アルミニウム及び格子内に固溶する元素の酸化物等の混合物を高温で焼成し、得られたα型サイアロン焼結体を粉砕することによってもα型サイアロン粉末が得られる。
文献1:特開2002−363554公報
文献2:特開2003−336059公報
文献3:特開2003−124527公報
文献4:特開2003−206481公報
文献5:J.W.H.van Krebel,“On new rare−earth doped M−Si−Al−O−N materials”,TU Eindhoven,The Netherlands,p.145−161(1998)
文献6:M.Mitomo et al.,“Preparation of α−SiAlON Powders by Carbothermal Reduction and Nitridation”,Ceram.Int.,14,43−48(1998)
文献7:J.W.T.van Rutten et al.,“Carbothermal Preparation and Characterization of Ca−α−SiAlON”,J.Eur.Ceram.Soc.,15,599−604(1995)
文献8:K.Komeya et al.,“Hollow Beads Composed of Nanosize Ca α−SiAlON Grains”,J.Am.Ceram.Soc.,83,995−997(2000)
従来のα型サイアロン粉末の製造方法においては、焼成過程での液相焼結により粒子間の結合が強固となり、目的の粒度の粉末を得るためには、過酷な条件での粉砕処理が要求される。粉砕条件が過酷になるほど不純物が混入する機会が多くなるとともに、各々の粒子表面に欠陥が導入されるという課題がある。
従来のα型サイアロンの製造方法によるα型サイアロン粉末を蛍光体として使用する場合には、励起光に対して粒子表面部分が主に応答するため、粉砕処理により導入される表面欠陥は、蛍光特性に大きな影響を及ぼし、発光特性が劣化するという課題がある。
上記課題に鑑み、本発明の第1の目的は、青色発光ダイオード(以下、青色LEDと略す。)又は紫外発光ダイオード(以下、紫外LEDと略す。)を光源とする白色LEDの蛍光体材料となるα型サイアロン及びα型サイアロン蛍光体を提供することにある。
本発明の第2の目的は、上記α型サイアロン蛍光体を、再現性良く安定して且つ多量に製造する方法を提供することを目的としている。
本発明者は、α型サイアロンを母材とする蛍光体について実験に基づく種々の検討を行い、α型サイアロンの組成、純度等の化学的な特性ばかりでなく、粒子表面の結晶学的特性や微量のフッ素不純物の存在によってその蛍光特性が大きく左右されるとの知見を得て、本発明に至ったものである。
なお、以下、不純物の含有量は、断わりを付さない限りは質量割合で記す。
上記第1の目的を達成するため、本発明のα型サイアロンは、
一般式:(M1)(M2)(Si、Al)12(O、N)16
但し、M1はLi、Mg、Ca、Y及びランタニド金属(LaとCeを除く)からなる群から選ばれる1種以上の元素であり、M2はCe、Pr、Eu、Tb、Yb、Erから選ばれる1種以上の元素で、0.3<X+Y<1.5、0<Y<0.7、で示され、不純物としてフッ素を30ppm以上1%以下含有していることを特徴とする。
上記構成において、不純物であるフッ素を、好ましくは、30〜200ppm含有している。また、α型サイアロンは、好ましくは、M1がCaであり、かつ、0.01<Y/(X+Y)<0.7である。
この構成によれば、フッ素を含有することにより、粒子間の焼結を極力抑えたα型サイアロンを得ることができる。このようにして得られるα型サイアロンは、解砕程度の粉砕により容易に微粒子化することができ、例えば、蛍光体として好適な粒度とすることができる。
また、本発明のα型サイアロン蛍光体は、
一般式:(M1)(M2)(Si、Al)12(O、N)16
但し、M1はLi、Mg、Ca、Y及びランタニド金属(LaとCeを除く)からなる群から選ばれる1種以上の元素であり、M2はCe、Pr、Eu、Tb、Yb、Erから選ばれた1種以上の元素で、0.3<X+Y<1.5、0<Y<0.7、で示され、不純物としてフッ素を30ppm以上1%以下含有するα型サイアロンの一次粒子径の平均が1〜10μmであることを特徴とする。
上記構成において、不純物であるフッ素を、好ましくは、30〜200ppm含有している。好ましくは、M1はCaであり、かつ、0.01<Y/(X+Y)<0.7である。
この構成によれば、フッ素を含有するα型サイアロンを、緩やかな粉砕処理工程により、例えば、一次粒子径の平均が1〜10μmと微粒子化したα型サイアロン蛍光体が得られる。このα型サイアロン蛍光体は、表面欠陥がなく、青色LED又は紫外光LEDの励起によりピーク波長が橙から黄色の発光をする蛍光体が得られる。
本発明の第2の目的を達成するため、本発明は、
一般式:(Ca、M)(Si、Al)12(O、N)16
但し、MはCe、Pr、Eu、Tb、Yb、Erから選ばれた1種以上の元素で、0.3<X+Y<1.5、0<Y<0.7、で示されるα型サイアロンを主成分とする蛍光体の製造方法であって、(a)窒化ケイ素と、(b)窒化アルミニウムと、(c)フッ化カルシウムと、(d)Mの酸化物又は窒化物と、更に必要に応じて、(e)酸化アルミニウムと、からなる混合粉末を加熱し、得られた生成物を所望の粒径に粉砕することを特徴とするものである。
上記製造方法において、好ましくは、加熱処理後に、酸処理して残留フッ化物を除去する。好ましくは、フッ化カルシウムの一部を、酸化カルシウム又は加熱して酸化カルシウムを与えるカルシウム化合物とする。フッ化カルシウムの割合は10〜100mol%とすることが好ましい。
また、本発明は、
一般式:(Ca、M)(Si、Al)12(O、N)16
但し、MはCe、Pr、Eu、Tb、Yb、Erから選ばれた1種以上の元素で、0.3<X+Y<1.5、0<Y<0.7、
で示されるα型サイアロンを主成分とする蛍光体の製造方法であって、(a)窒化ケイ素と、(b)窒化アルミニウムと、(c)カルシウムの酸化物又は窒化物と、(d)Mの酸化物又は窒化物と、更に必要に応じて、(e)酸化アルミニウムと、からなる混合粉末に、Be、Mg及びCaを除くIIA族元素又はIVA族元素のフッ化物をフラックス剤として加えて、加熱し、得られた生成物を所望の粒径に粉砕することを特徴とする。
上記製造方法において、粉砕後に残留フラックス剤を除去すれば好ましい。
上記製造方法によれば、白色LED用の蛍光体として、好適な組成と粒度を有するα型サイアロン粉末を安定、かつ、多量に製造することができる。また、このようにして製造されるα型サイアロン蛍光体は緩やかな粉砕処理加工条件により得られ、加工歪による表面欠陥が導入されないので発光特性が優れている。
図1は、実施例1〜3及び比較例1〜2の原料組成(mol%)及びCaF/(CaCO+CaF)(mol%)を示す表である。
図2は、実施例1〜3及び比較例1〜2のα型サイアロンの結晶相(割合)と、全不純物フッ素量(全F含有量:ppm単位)及び固溶フッ素量(固溶F含有量:ppm単位)と、SEM観察による平均一次粒子径(μm)と、レーザー回折散乱法による粒度分布測定による平均粒径(μm)と、を示す表である。
図3は、α型サイアロン蛍光体の走査型電子顕微鏡(SEM)像を示す写真で、それぞれ、(a)が実施例1を、(b)が実施例2を、(c)が比較例1を示している。
図4は、実施例1〜3及び比較例1〜2のα型サイアロン蛍光体の400nm励起による発光スペクトルを示す図である。
本発明は、以下の詳細な発明及び本発明の幾つかの実施の形態を示す添付図面に基づいて、より良く理解されるものとなろう。なお、添付図面に示す種々の実施例は本発明を特定または限定することを意図するものではなく、単に本発明の説明及び理解を容易とするためだけのものである。
以下、この発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明するが、最初に、本発明による第1の実施形態に係るα型サイアロンについて説明する。
第1の実施の形態
本発明の第1の実施の形態によるα型サイアロンは、
一般式:(M1)(M2)(Si、Al)12(O、N)16
但し、M1はLi、Mg、Ca、Y及びランタニド金属(LaとCeを除く)からなる群から選ばれる1種以上の元素であり、M2はCe、Pr、Eu、Tb、Yb、Erから選ばれる1種以上の元素で、0.3<X+Y<1.5、0<Y<0.7、で示され、不純物としてフッ素を30ppm以上1%以下含有している。
本発明の第1の実施の形態によるα型サイアロンは、M1がCaである場合には、
一般式:Ca(M2)(Si、Al)12(O、N)16(但し、M2はCe、Pr、Eu、Tb、Yb、Erから選ばれる1種以上の元素である。)
で示され、0.01<Y/(X+Y)<0.7であることが好適である。
上記のα型サイアロンが主成分であれば、一部の未反応原料粉末の残留やフッ素含有残存物があっても構わないが、発光効率の面からは、フッ素の必要以上の添加は好ましくない。不純物であるフッ素量と発光特性の関係を調べた結果、好ましいフッ素含有量は、30ppm〜1%である。30ppm未満では、一次粒子径が細かすぎ、粒子間の焼結が進行したものしか得られない。フッ素含有量が1重量%を越えるとフッ素を含む第二相がα型サイアロン粒子の表面を覆い、発光特性が大幅に低下する。発光特性を、さらに良好とするには、不純物であるフッ素の含有量は、好適には30〜200ppmである。
本発明の第1の実施の形態によるα型サイアロンは、後述するが、原料の一部にフッ化カルシウムを用いて、α型サイアロンの核生成を遅延させながら粒成長させることにより、粒子間の焼結を極力抑えることで製造することができる。このようにして得られるα型サイアロンは解砕程度の粉砕で容易に微粒子化することができ、例えば、蛍光体として好適な粒度とすることができる。
第2の実施の形態
本発明の第2の実施の形態によるα型サイアロン蛍光体は、
一般式:(M1)(M2)(Si、Al)12(O、N)16
但し、M1はLi、Mg、Ca、Y及びランタニド金属(LaとCeを除く)からなる群から選ばれる1種以上の元素であり、M2はCe、Pr、Eu、Tb、Yb、Erから選ばれた1種以上の元素で、0.3<X+Y<1.5、0<Y<0.7、で示され、不純物としてフッ素を30ppm以上1%以下含有し、α型サイアロンの一次粒子径の平均が1〜10μmである蛍光体である。
本発明の第2の実施の形態によるα型サイアロン蛍光体において、M1がCaである場合には、
一般式:Ca(M2)(Si、Al)12(O、N)16(但し、M2はCe、Pr、Eu、Tb、Yb、Erから選ばれる1種以上の元素である。)
で示され、かつ、0.01<Y/(X+Y)<0.7であり、その一次粒子径の平均は1〜10μmである。
本発明の第2の実施の形態によるα型サイアロン蛍光体は、上記のα型サイアロンが主成分であれば、一部の未反応原料粉末の残留やフッ素含有残存物があっても構わないが、発光効率の面からはフッ素の必要以上の添加は好ましくない。α型サイアロン蛍光体の不純物であるフッ素量と発光特性の関係を調べた結果、好ましいフッ素含有量は、30ppm〜1%である。30ppm未満では、一次粒子径が細かすぎ、粒子間の焼結が進行したものしか得られず、また、1重量%を越えるとフッ素を含む第二相がα型サイアロン粒子の表面を覆い、発光特性が大幅に低下する。発光特性をさらに良好とするには、不純物であるフッ素の含有量は、好適には30〜200ppmである。
本発明の第2の実施の形態によるα型サイアロン蛍光体は、原料の一部にフッ化カルシウムを用い、α型サイアロンの核生成を遅延させながら粒成長させることにより、粒子間の焼結を極力抑えたα型サイアロンを得て、このα型サイアロンを解砕程度の粉砕により一次粒子径の平均を1〜10μmとしたものである。第2の実施の形態によるα型サイアロン蛍光体は、粉砕条件が緩やかであるので、微粒子表面に表面欠陥が導入されないと共に、不純物が混入しにくいので、良好な発光特性を得ることができる。
さらに好ましい実施態様としては、後述するがα型サイアロンの合成の為の加熱処理後に、酸処理してサイアロン粒内に固溶していないフッ素を含む第二相を除去することが望ましい。このフッ化物は硝酸等の酸に可溶であり、酸処理によるその含有量を制御することが可能である。一部のフッ素はα型サイアロンの結晶構造内に固溶し、発光特性の向上に寄与する。
前記の加熱により得られるα型サイアロンは、塊状である。これを解砕、粉砕及び場合によっては分級操作を組み合わせて所定のサイズの粉末にし、いろいろな用途へ適用させることができる。
発明者等の検討結果に基づけば、α型サイアロンを白色LED用の蛍光体として使用するためには、二次粒子の平均粒径が1〜10μmで、しかも、最大粒子径が20μm以下であることが好ましい。平均粒径が10μmを越えると、エポキシ等の封止材への分散工程で沈降が起こりやすく、均一分散が困難となることがある。平均粒径が1μmよりも小さいと発光特性が悪くなったり、ハンドリング性が悪くなる等の不具合が生じる。
なお、前記の解砕や粉砕処理に関して、前記のα型サイアロン塊状物は易粉砕性に優れ、乳鉢等で容易に粉砕ができるが、ボールミルや振動ミル等の一般的な粉砕機を適用することも当然許容される。
さらに、本発明のα型サイアロン蛍光体によれば、得られるα型サイアロン蛍光体は二次凝集の少ない一次粒子から構成されている。この一次粒子についても自形面が発達している特徴を有している。一次粒子の平均粒子径は1〜10μmで、この一次粒子の平均アスペクト比は2以下である。したがって、本発明のα型サイアロン蛍光体は優れた蛍光特性を呈する粒度のものが安定して得られる。特に好ましい2〜6μmの平均粒子径のものも得られる。ここで、一次粒子の平均粒子径は、走査型電子顕微鏡(SEM)により、蛍光体の一次粒子を識別できる倍率の観察像からインターセプト法或いは画像解析等の手法により、100個以上の粒子の計測により算出されるものである。
以上説明したように、本発明のα型サイアロン蛍光体は、希土類元素で付活したサイアロン系蛍光体であり、母体材料であるα型サイアロンの長所を兼ね備えている。このため、本発明のα型サイアロン蛍光体は、化学的、機械的及び熱的特性に優れていると共に、蛍光材料としても安定で長寿命が期待でき、励起エネルギーが失われる原因となる熱的緩和減少を抑えることができるという特徴がある。
本発明のα型サイアロン蛍光体は、固溶元素としてCaなどを使用しているので、α型サイアロン構造が安定化される。したがって、β’相への転移が起こりにくく、α型サイアロンだけの単相材料を容易に得ることができる。このように、本発明のα型サイアロン蛍光体は、Caなどを発光中心となる希土類元素とともに固溶させているので、発光効率が高く、温度上昇に伴う発光効率の減少率が小さくなり、使用温度域がこれまでの蛍光体よりも広いというメリットを有している。
第3の実施の形態
本発明の第3の実施形態に係るα型サイアロンは、
一般式:(Ca、M)(Si、Al)12(O、N)16(但し、MはCe、Pr、Eu、Tb、Yb、Erから選ばれた1種以上の元素で、0.3<X+Y<1.5、0<Y<0.7である。)で示され、(a)窒化ケイ素と、(b)窒化アルミニウムと、(c)フッ化カルシウムと、(d)Mの酸化物又は窒化物と、さらに必要に応じて、(e)酸化アルミニウムと、からなる混合粉末を加熱して製造することができる。
上記原料となる混合粉末を所望の組成のα型サイアロンが得られるように配合し、これを粉末状のまま或いは顆粒状や成形物の形態とし、当該原料が接する部分が窒化硼素からなる容器に充填し、1600〜2000℃の温度範囲に加熱する。混合粉末の加熱温度が1600℃よりも低いと未反応物が多く残存しがちであり、また、この加熱温度が2000℃を越えると粒子間の焼結が起こるだけでなく、窒化ケイ素原料やα型サイアロンの熱分解が進行するので好ましくない。合成温度の好ましい範囲は、1700〜1850℃である。上記の加熱温度における加熱時間としては1〜20時間程度が好ましい。加熱時間が1時間未満では未反応物が残存しやすく好ましくない。加熱時間が20時間を超えると、粒子間の焼結の進行し過ぎることと、コストが高くなるので、好ましくない。
加熱時の雰囲気に関しては、1850℃未満では常圧の窒素で構わないが、1850℃以上では窒化ケイ素原料やα型サイアロンの熱分解を抑制するため、窒素圧が高い方が好ましい。窒素が1MPaを越えるときには、合成炉に多大な費用を必要とするので、1MPa以下の窒素が好ましく選択される。
このようにして製造したα型サイアロンを、必要に応じて所定の粒径に粉砕することによりα型サイアロン蛍光体を得ることができる。この粉砕は、解砕程度の緩やかな粉砕により、一次粒子径の平均を1〜10μmとすることができる。
加熱処理後に、酸処理して残留フッ化物を除去するようにすれば、α型サイアロン蛍光体の発光特性を向上させることができる。これにより、α型サイアロン中に残存していると考えられるフッ素を低減し、高純度のα型サイアロンからなり蛍光特性に優れたα型サイアロン蛍光体を得ることができる。
前記フッ化カルシウムの一部を酸化カルシウムに、又は加熱して酸化カルシウムを与えるカルシウム化合物に置き換えることができる。このフッ化カルシウムとその一部を置換する酸化カルシウムなどの化合物の割合に関して、フッ化カルシウムの割合が10〜100mol%(カルシウムのモル量比)であることが好ましい。この割合が100mol%の場合は、フッ化カルシウムだけの場合である。10mol%未満では、合成初期段階でのα型サイアロンの核生成量が多く、一次粒子径を大きくすること及び粒子間の焼結を抑えることが困難となり、本発明の効果を充分に得ることができなくなることがある。
フッ化カルシウムに含まれるカルシウムは、酸化カルシウムの場合と同様にα型サイアロンに固溶し、フッ素の多くは他の金属元素と結合して低沸点化合物を生成し揮発するが、一部は結晶相或いは非晶質相として生成物中に残存していると考えられる。
カルシウムのα型サイアロンへの固溶は、発光元素の融点よりも低温で進行するので、液相生成量を増やす目的でフッ化カルシウムを過剰に添加すると、発光元素の固溶が抑制され、発光特性が低下する。
したがって、一般式:(Ca、M)(Si、Al)12(O、N)16(但し、MはCe、Pr、Eu、Tb、Yb、Erから選ばれた1種以上の元素である。)で表されるフッ化カルシウムを原料として使用するα型サイアロンにおいても、0.3<X+Y<1.5、しかも0<Y<0.7の制限を満足するように原料を配合する必要がある。
加熱条件を一定とした場合には、フッ化カルシウムの占める割合の増加に伴い一次粒子径が増加するので、この加熱処理条件以外に、この割合による粒子サイズの制御が可能である。
次に、本発明による第3の実施の形態に係るα型サイアロン及びα型サイアロン蛍光体の製造方法において、不純物として添加するフッ素の作用について説明する。
従来、α型サイアロンからなる蛍光体を得ようとするときは、窒化ケイ素、窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化カルシウム等のカルシウム化合物、希土類元素の酸化物を原料として用い、加熱して反応させる方法が採られていた。このとき、窒化ケイ素及び窒化アルミニウムの表面酸化物層と酸化カルシウム及び発光中心となる希土類元素の酸化物が高温で反応し、液相を形成してその液相に窒化ケイ素及び窒化アルミニウムが溶解し、α型サイアロンとして再析出するという形で反応が進行する。しかし、この場合には、液相生成温度は1500℃付近と比較的高温であり、それ以上の温度で合成を行うと、α型サイアロンの生成、粒成長、焼結が競合して起こるために、一次粒子同士が強固に結合する傾向があった。これに対して、本発明の第3の実施形態に係るα型サイアロンによれば、原料の一部にフッ化カルシウムを用いて、α型サイアロンの核生成を遅延させながら粒成長させることにより、粒子間の焼結を極力抑えたα型サイアロンを得ることができる。
このような粒成長が生起する理由について、本発明者らは以下の機構を推定している。即ち、フッ化カルシウムが溶解してできる液相中にあっては、フッ素の存在により物質の拡散が抑制され、初期のサイアロン生成が抑制されるが、高温での処理により、徐々にフッ素は低沸点の化合物を生成し、揮発するため、急激に物質の拡散が進行する。そして、少数のサイアロン核粒子の急速な粒成長により、従来よりも比較的低温、かつ、短時間で、一次粒子径が1μmを越えるような大きなα型サイアロン粒子を生成することが考えられる。
本発明のα型サイアロンの合成方法では、共有結合性の高いα型サイアロン粒子の表面に極性の高いイオン化合物であるフッ化カルシウムが溶融状態で存在するので、六方晶に由来する異方性が抑制され、球形に近く且つ自形面を示す粒子となり、粒径の揃った大きな粒子が得られると推定される。このようにして製造されるα型サイアロンは、解砕程度の粉砕で容易に蛍光体として好適な粒度とすることができる。
第4の実施の形態
第4の実施形態に係るα型サイアロンは、
一般式:(Ca、M)(Si、Al)12(O、N)16(但し、MはCe、Pr、Eu、Tb、Yb、Erから選ばれた1種以上の元素で、0.3<X+Y<1.5、0<Y<0.7である。)で示され、(a)窒化ケイ素と、(b)窒化アルミニウムと、(c)フッ化カルシウムと、(d)Mの酸化物又は窒化物と、さらに必要に応じて、(e)酸化アルミニウムと、からなる混合粉末に、Be、Mg及びCaを除くIIA族元素(Sr,Ba,Ra)又はIVA族元素のフッ化物をフラックス剤として加えて加熱して製造することができる。このようにして得られた生成物がα型サイアロンとなる。
この製造方法が、第3の実施形態に係るα型サイアロンの製造方法と異なるのは、フッ化カルシウムの代わりに、Be、Mg及びCaを除くIIA族元素又はIVA族元素のフッ化物をフラックス剤として加える点にある。これ以外の原料となる混合粉末の加熱温度、その加熱時間、雰囲気などは、第3の実施形態に係るα型サイアロンの製造方法と同様であるので、説明は省略する。
このようにして製造したα型サイアロンを、必要に応じて所定の粒径に粉砕し、必要に応じて残留フラックス剤を除去することにより、第4の実施形態のα型サイアロン蛍光体を製造することができる。この粉砕は、解砕程度の緩やかな粉砕により、一次粒子径の平均を1〜10μmとすることができる。
本第4の実施形態に係るα型サイアロンの製造方法によれば、窒化ケイ素、窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化カルシウム等のカルシウム化合物、希土類元素の酸化物からなる原料に対して、上記フッ化物をフラックス剤として加えて加熱することにより、フッ化カルシウム原料を用いた場合と同様の効果が得られる。これは、上記フラックス剤の各元素は、α型サイアロンに固溶することがなく、発光特性に大きな影響を及ぼす組成への影響がないことと、これらのフッ化物の沸点がα型サイアロンの合成温度よりも高く、高温で十分にフラックス剤としての作用が発揮されるためである。
第4の実施の形態によれば、原料の一部にフッ化物をフラックス剤として加え、α型サイアロンの核生成を遅延させながら粒成長させることにより、粒子間の焼結を極力抑えたα型サイアロンを製造することができる。そして、このα型サイアロンを緩やかに粉砕することで、一次粒子径の平均を1〜10μmとして、発光効率の高いα型サイアロン蛍光体を製造することができる。
以下、実施例に基づいて本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1のα型サイアロンの原料粉末は、窒化ケイ素粉末(宇部興産製、E10グレード)を50.3mol%と、窒化アルミニウム粉末(トクヤマ製、Fグレード)を37.7mol%と、酸化ユーロピウム粉末(信越化学工業製、RUグレード)を0.6mol%と、フッ化カルシウム粉末(和光純薬工業製、特級試薬)を11.4mol%と、の配合組成とした。この配合組成では、CaF/(CaCO+CaF)=100mol%であった。
上記原料粉末を、エタノール溶媒中において窒化ケイ素質ポットとボールによる湿式ボールミル混合を3時間行い、ろ過し乾燥して混合粉末を得た。
上記混合粉末100gを内径100mm、高さ60mmの窒化ホウ素製坩堝に充填し、カーボンヒーターの電気炉で大気圧窒素雰囲気中、1700℃で6時間の加熱処理を行った。得られた生成物を瑪瑙乳鉢で解砕し、目開き45μmの篩を通し、α型サイアロン蛍光体となる合成粉末を得た。実施例1の合成粉末の色は、目視によれば黄色であった。得られたα型サイアロンの組成は、Ca0.72Eu0.08(Si、Al)12(O、N)16であり、組成X+Y=0.80、Y/(X+Y)=0.1と計算できた。
実施例2では、実施例1の原料粉末中のフッ化カルシウム粉末11.4mol%の代わりに、フッ化カルシウム粉末(和光純薬工業製、特級試薬)を5.7mol%と、炭酸カルシウム粉末(関東化学製、特級試薬)を5.7mol%とした以外は、実施例1と同様の配合組成とし、実施例2のα型サイアロンとα型サイアロン蛍光体を製造した。CaF/(CaCO+CaF)=50mol%で、合成したα型サイアロン蛍光体粉末の色は、目視によれば黄色であった。得られたα型サイアロンの組成は、Ca0.72Eu0.08(Si、Al)12(O、N)16であり、組成X+Y=0.80、Y/(X+Y)=0.1と計算できた。
実施例3では、実施例1の原料粉末中のフッ化カルシウム粉末11.4mol%の代わりに、フッ化カルシウム粉末(和光純薬工業製、特級試薬)を2.9mol%と、炭酸カルシウム粉末(関東化学製、特級試薬)を8.5mol%とした以外は、実施例1と同様の配合組成とし、実施例3のα型サイアロンとα型サイアロン蛍光体を製造した。CaF/(CaCO+CaF)=25mol%であり、合成したα型サイアロン蛍光体粉末の色は目視によれば黄色であった。得られたα型サイアロンの組成は、Ca0.72Eu0.08(Si、Al)12(O、N)16であり、組成X+Y=0.8、Y/(X+Y)=0.1と計算できた。
実施例4では、実施例1の原料粉末中のフッ化カルシウム粉末11.4mol%の代わりに、炭酸カルシウム粉末(関東化学製、特級試薬)を11.4mol%とした以外は、実施例1と同じ配合組成の原料混合粉末に、さらに、外割で5mol%のBaFをフラックス剤として添加し、実施例1と同様の加熱処理を行った。加熱処理により得られた合成粉末を乳鉢で解砕し、目開き1mmの篩を通した後、エタノール溶媒中、窒化ケイ素質ポットとボールによる湿式ボールミル粉砕を5時間行い、ろ過し乾燥した。得られた粉末を濃度2mol%の硝酸に分散し、50℃で10時間撹拌し、水洗し、ろ過し乾燥してα型サイアロン粉末を得た。
本発明との比較のため、下記の比較例を作成した。
比較例1
比較例1では、実施例1の原料粉末中のフッ化カルシウム粉末11.4mol%の代わりに、炭酸カルシウム粉末(関東化学製、特級試薬)を11.4mol%とした以外は、実施例1と同様の配合組成とし、比較例1のα型サイアロンとα型サイアロン蛍光体を製造した。CaF/(CaCO+CaF)=0mol%であり、合成したα型サイアロン蛍光体粉末の色は、目視によれば黄色であった。得られたα型サイアロンの組成は、Ca0.72Eu0.08(Si、Al)12(O、N)16であり、組成X+Y=0.8、Y/(X+Y)=0.1と計算できた。
比較例2
比較例2では、原料粉末として、窒化ケイ素粉末を45.2mol%と、窒化アルミニウム粉末を33.8mol%と、酸化ユーロピウム粉末(信越化学工業製、RUグレード)を0.5mol%と、フッ化カルシウム粉末(和光純薬工業製、特級試薬)を20.5mol%と、の配合組成とした以外は、実施例1と同様の配合組成とし、比較例2のα型サイアロンとα型サイアロン蛍光体を製造した。CaF/(CaCO+CaF)=100mol%であり、合成したα型サイアロン蛍光体粉末の色は、目視によれば、実施例1〜3及び比較例1とは異なり、わずかに黄色っぽい白色であった。得られたα型サイアロンの組成は、Ca1.52Eu0.08(Si、Al)12(O、N)16であり、組成X+Y=1.6、Y/(X+Y)=0.05と計算できた。
上記実施例1〜3及び比較例1〜2の原料組成(mol%)及びCaF/(CaCO+CaF)(mol%)を図1に示す。
次に、上記実施例1〜4及び比較例1〜2の諸特性の測定方法について説明する。各実施例及び各比較例で得た合成粉末のそれぞれについての、全不純物フッ素量及び固溶フッ素量の測定は以下のように行った。
各合成粉末0.3gを白金ボートに採取して管状炉にセットし、80℃に加熱した純水で加湿した酸素を通気しながら950℃で15分間加熱し、フッ素をフッ化水素酸として蒸留した。吸収管には予めイオンクロマト用溶離液を入れておき、蒸留後の吸収液を純水で希釈した後、イオンクロマトグラフ法によりフッ素を定量した。この際、全不純物フッ素量は得られた合成粉末をそのままの状態で測定した。固溶フッ素量の測定においては、合成粉末を濃度2mol%の硝酸に分散し、50℃で処理時間を変えて、第二相の除去を行ってフッ素の定量を行った。フッ素量が変化しなくなった時の値を固溶フッ素量として求めた。本実施例及び比較例では、6〜8時間の処理でフッ素量が変化しなくなった。
さらに、上記実施例及び比較例の合成粉末に対しては、X線回折(XRD)法による結晶相の同定及びリートベルト解析による結晶相の定量評価、並びにレーザー回折散乱法による粒度分布測定を行った。また、走査型電子顕微鏡(SEM)により粉末の観察を行い、得られた観察像から一次粒子の円相当径を測定して平均値を算出し、平均一次粒子径とした。一次粒子径の測定は、少なくとも200個以上の粒子に対して行った。
図2は、実施例1〜3及び比較例1〜2のα型サイアロンの結晶相(割合)と、全不純物フッ素量(全F含有量:ppm単位)及び固溶フッ素量(固溶F含有量:ppm単位)と、SEM観察による平均一次粒子径(μm)と、レーザー回折散乱法による粒度分布測定による平均粒径(μm)と、を示す表である。
実施例1の生成物は、表2から、α型サイアロン(95重量%)と、AlN(3重量%)と、EuOF(2重量%)と、からなることが分かる。このEuOFは、α型サイアロンに固溶していないEuが第二相を形成していることによる。全不純物フッ素量(全F含有量)及び固溶フッ素量(固溶F含有量)は、それぞれ、4000ppm、80ppmであった。α型サイアロン蛍光体に含まれる全フッ素含有量は、仕込み値の約1/10であり、大半が加熱処理時に揮発し、残りがEuOF相或いは非晶質相として存在していることも分かった。α型サイアロン蛍光体のSEM観察による平均一次粒子径は、5.8μmであり、レーザー回折散乱法による粒度分布測定による平均粒径は、8.2μmであった。
実施例2の生成物は、表2から、α型サイアロン(100重量%)からなることが分かる。全不純物フッ素量及び固溶フッ素量は、それぞれ1000ppm、60ppmであった。α型サイアロン蛍光体のSEM観察による平均一次粒子径は4.7μmであり、レーザー回折散乱法による粒度分布測定による平均粒径は7.5μmであった。
実施例3の生成物は、表2から、α型サイアロン(100重量%)からなることが分かる。全不純物フッ素量及び固溶フッ素量は、それぞれ、400ppm、40ppmであった。α型サイアロン蛍光体のSEM観察による平均一次粒子径は3.4μmであり、レーザー回折散乱法による粒度分布測定による平均粒径は6.3μmであった。
これに対して、比較例1の生成物は、表2から、α型サイアロン(100重量%)からなることが分かる。フッ化物を添加していなので、全不純物フッ素量及び固溶フッ素量は、何れも10ppmより少なかった。α型サイアロン蛍光体のSEM観察による平均一次粒子径は0.8μmであり、レーザー回折散乱法による粒度分布測定による平均粒径は7.2μmであった。
比較例2の生成物は、表2から、α型サイアロン(91重量%)と、AlN(3重量%)と、EuOF(4重量%)と、からなることが分かる。全不純物フッ素量及び固溶フッ素量は、それぞれ23000ppm、100ppmであった。α型サイアロン蛍光体のSEM観察による平均一次粒子径は0.8μmであり、レーザー回折散乱法を用いた粒度分布測定による平均粒径は、7.2μmであった。
次に、実施例及び比較例の形状及びそれらの外部光励起の発光スペクトルについて説明する。
図3は、α型サイアロン蛍光体の走査型電子顕微鏡(SEM)像を示す写真であり、それぞれ、(a)が実施例1を、(b)が実施例2を、(c)が比較例1を示している。
図4は、実施例1〜3及び比較例1〜2のα型サイアロン蛍光体の400nm励起による発光スペクトルを示す図である。図4において、縦軸は発光強度(任意目盛り)を示し、横軸は発光波長(nm)である。各実施例及び比較例は、全不純物フッ素量を含む状態であり、発光スペクトル測定は、蛍光分光光度計により行った。
実施例1によるα型サイアロン蛍光体は、図3から明らかなように、自形面の発達した一次粒子から構成されており、それが比較的単分散した状態で存在している。組成においては、酸素の不足により、固溶上限以上の固溶元素が存在してしまい、第二相としてAlNとEuOFが存在した。しかしながら、図4から明らかなように、実施例1によるα型サイアロン蛍光体への400nmの外部光励起により、約500nm〜650nmの発光スペクトルが得られ、そのピーク波長は約550nmであり、比較例1よりも優れた発光強度を示すことが分かる。また、その実施例1のピーク波長は、Caが優先的にα型サイアロンに固溶しEu/Ca比が小さくなり、比較例1よりも低波長側にシフトしていることが分かる。
実施例2及び実施例3の場合には、実施例1とは異なり、カルシウム原料として、フッ化カルシウムと炭酸カルシウムとを共用した。実施例2及び実施例3のα型サイアロン蛍光体は、一次粒子が大きく、粒子同士が強く固結していない粉末が得られた。この場合、フッ素の大半がα型サイアロン合成時に揮発し、この結果、結晶相がα型サイアロン100重量%の合成粉末が得られた。これらの蛍光体は、自形面の発達した一次粒子から構成されており、それが比較的単分散した状態で存在している。また、フッ化カルシウムの配合割合の減少に伴い、一次粒子サイズが減少し、粒子間の焼結が進行する傾向が見られた。
図4から明らかなように、実施例2及び3によるα型サイアロン粉末は、400nmの外部光励起により、約500nm〜650nmの発光スペクトルが得られ、そのピーク波長は約570nmであった。これらの発光スペクトルは、実施例1及び比較例と比較すると、最も良いことが分かった。
実施例4で得られた合成粉末はX線回折の結果、α型サイアロン単相であり、一次粒子の平均径が2.5μmであり、蛍光分光光度計により測定した400nm励起の際の発光スペクトルはピーク波長及びスペクトル強度ともに、実施例3と同等であった。
これに対し、比較例1で得られた合成粉末であるα型サイアロン蛍光体は、図3(c)から明らかなように、1μm以下の粒子が多数焼結した二次粒子から構成されており、その粒度分布も広かった。また、図4から明らかなように、比較例1においては、400nm励起により、実施例2及び実施例3類似の約500nm〜650nmの発光スペクトルが得られたが、発光強度は弱いことが分かった。
比較例2で得られた合成粉末であるα型サイアロンの場合も、固溶上限以上の固溶元素の存在のために、第二相としてAlNとEuOFが存在していた。X線回折の回折強度から実施例1に比べ、EuOF量はかなり多いことが分かった。この粉末の発光特性は実施例1〜4及び比較例1に比べ、著しく劣っていた。
上記結果から、本発明のフッ素を適度に含有したα型サイアロン蛍光体は、従来のフッ素を含有しないα型サイアロン蛍光体及びフッ素を過剰に含むα型サイアロン蛍光体よりも外部光励起による発光特性が優れていることが分かる。
本発明によれば、蛍光体として好適な組成を有するα型サイアロンを提供することができる。このα型サイアロンによるα型サイアロン蛍光体は、白色LED用蛍光体として適度な粒度を有し、かつ表面欠陥がないので、発光特性に優れている。さらに、本発明によれば、青色LED又は紫外LEDを光源とする白色LEDに好適なα型サイアロン蛍光体を、安定して、かつ、多量に製造することができる。
本発明のα型サイアロンによれば、蛍光体として好適な組成と粒度を有するα型サイアロン粉末を安定して得ることができる。また、このようにして製造したα型サイアロンを緩やかな粉砕処理加工条件により製造されるα型サイアロン蛍光体は、加工歪による表面欠陥が導入されないので、発光特性が優れている。
したがって、本発明のα型サイアロン蛍光体は、青色発光ダイオード又は紫外発光ダイオードを光源とする白色発光ダイオードの蛍光体として用いることができる。
また、本発明のα型サイアロン蛍光体の製造方法によれば、安定的に、かつ、多量に提供することができるので、産業上非常に有用である。

Claims (12)

  1. 一般式:(M1)(M2)(Si、Al)12(O、N)16(但し、M1はLi、Mg、Ca、Y及びランタニド金属(LaとCeを除く)からなる群から選ばれる1種以上の元素であり、M2はCe、Pr、Eu、Tb、Yb、Erから選ばれる1種以上の元素で、0.3<X+Y<1.5、0<Y<0.7)で示されるα型サイアロンであって、
    不純物としてフッ素を30ppm以上1%以下含有していることを特徴とする、α型サイアロン。
  2. 前記不純物であるフッ素を、30〜200ppm含有していることを特徴とする、請求項1に記載のα型サイアロン。
  3. 前記M1がCaであり、かつ、0.01<Y/(X+Y)<0.7であることを特徴とする、請求項1又は2に記載のα型サイアロン。
  4. 一般式:(M1)(M2)(Si、Al)12(O、N)16(但し、M1はLi、Mg、Ca、Y及びランタニド金属(LaとCeを除く)からなる群から選ばれる1種以上の元素であり、M2はCe、Pr、Eu、Tb、Yb、Erから選ばれた1種以上の元素で、0.3<X+Y<1.5、0<Y<0.7)で示され、
    不純物としてフッ素を30ppm以上1%以下含有するα型サイアロンの一次粒子径の平均が1〜10μmであることを特徴とする、α型サイアロン蛍光体。
  5. 前記不純物であるフッ素を、30〜200ppm含有していることを特徴とする、請求項4に記載のα型サイアロン蛍光体。
  6. 前記M1がCaであり、かつ、0.01<Y/(X+Y)<0.7であることを特徴とする、請求項4又は5に記載のα型サイアロン蛍光体。
  7. 一般式:(Ca、M)(Si、Al)12(O、N)16(但し、MはCe、Pr、Eu、Tb、Yb、Erから選ばれた1種以上の元素で、0.3<X+Y<1.5、0<Y<0.7)で示されるα型サイアロンを主成分とする蛍光体の製造方法であって、
    (a)窒化ケイ素と、
    (b)窒化アルミニウムと、
    (c)フッ化カルシウムと、
    (d)Mの酸化物又は窒化物と、
    さらに、必要に応じて、(e)酸化アルミニウムと、からなる混合粉末を加熱し、
    得られた生成物を所望の粒径に粉砕することを特徴とする、α型サイアロン蛍光体の製造方法。
  8. 前記加熱処理後に、酸処理して残留フッ化物を除去することを特徴とする、請求項7に記載のα型サイアロン蛍光体の製造方法。
  9. 前記フッ化カルシウムの一部を、酸化カルシウム又は加熱して酸化カルシウムを与えるカルシウム化合物とすることを特徴とする、請求項7又は8に記載のα型サイアロン蛍光体の製造方法。
  10. 前記フッ化カルシウムの割合が10〜100mol%であることを特徴とする、請求項9に記載のα型サイアロン蛍光体の製造方法。
  11. 一般式:(Ca、M)(Si、Al)12(O、N)16(但し、MはCe、Pr、Eu、Tb、Yb、Erから選ばれた1種以上の元素で、0.3<X+Y<1.5、0<Y<0.7)で示されるα型サイアロンを主成分とする蛍光体の製造方法であって、
    (a)窒化ケイ素と、
    (b)窒化アルミニウムと、
    (c)カルシウムの酸化物又は窒化物と、
    (d)Mの酸化物又は窒化物と、
    さらに、必要に応じて、(e)酸化アルミニウムと、からなる混合粉末に、Be、Mg及びCaを除くIIA族元素又はIVA族元素のフッ化物をフラックス剤として加えて、加熱し、
    得られた生成物を所望の粒径に粉砕することを特徴とする、α型サイアロン蛍光体の製造方法。
  12. 前記粉砕後に、残留フラックス剤を除去することを特徴とする、請求項11に記載のα型サイアロン蛍光体の製造方法。
JP2006514812A 2004-06-18 2005-06-14 α型サイアロン及びその製造方法 Active JP4762892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006514812A JP4762892B2 (ja) 2004-06-18 2005-06-14 α型サイアロン及びその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004181819 2004-06-18
JP2004181819 2004-06-18
JP2006514812A JP4762892B2 (ja) 2004-06-18 2005-06-14 α型サイアロン及びその製造方法
PCT/JP2005/011207 WO2005123876A1 (ja) 2004-06-18 2005-06-14 α型サイアロン及びα型サイアロン蛍光体並びにその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005123876A1 true JPWO2005123876A1 (ja) 2008-04-10
JP4762892B2 JP4762892B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=35509665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006514812A Active JP4762892B2 (ja) 2004-06-18 2005-06-14 α型サイアロン及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7906040B2 (ja)
EP (1) EP1772509B1 (ja)
JP (1) JP4762892B2 (ja)
KR (1) KR100900282B1 (ja)
CN (1) CN100590171C (ja)
WO (1) WO2005123876A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4572368B2 (ja) * 2004-08-12 2010-11-04 株式会社フジクラ サイアロン蛍光体の製造方法
JP4649641B2 (ja) * 2004-11-26 2011-03-16 株式会社フジクラ アルファサイアロン蛍光体とその製造方法、アルファサイアロン蛍光体原料粉末及び発光ダイオードランプ
CN101982891A (zh) 2005-02-28 2011-03-02 电气化学工业株式会社 荧光体及其制造方法及使用了该荧光体的发光元件
KR101118459B1 (ko) * 2005-07-01 2012-04-12 도쿠리츠교세이호징 붓시쯔 자이료 겐큐키코 형광체와 그 제조 방법 및 조명 기구
JP5124101B2 (ja) * 2006-05-10 2013-01-23 電気化学工業株式会社 α型サイアロン蛍光体及びその製造方法、並びに照明器具
WO2007129713A1 (ja) * 2006-05-10 2007-11-15 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha サイアロン蛍光体及びその製造方法並びにそれを用いた照明器具及び発光素子
JP4911578B2 (ja) * 2006-06-06 2012-04-04 シャープ株式会社 酸窒化物蛍光体および発光装置
KR101354896B1 (ko) * 2006-07-05 2014-01-24 우베 고산 가부시키가이샤 사이알론계 산질화물 형광체 및 그 제조방법
JP5188687B2 (ja) * 2006-07-18 2013-04-24 昭和電工株式会社 蛍光体及びその製造法並びに発光装置
US8133461B2 (en) 2006-10-20 2012-03-13 Intematix Corporation Nano-YAG:Ce phosphor compositions and their methods of preparation
US8529791B2 (en) * 2006-10-20 2013-09-10 Intematix Corporation Green-emitting, garnet-based phosphors in general and backlighting applications
US8475683B2 (en) 2006-10-20 2013-07-02 Intematix Corporation Yellow-green to yellow-emitting phosphors based on halogenated-aluminates
US9120975B2 (en) 2006-10-20 2015-09-01 Intematix Corporation Yellow-green to yellow-emitting phosphors based on terbium-containing aluminates
EP2163595B1 (en) 2007-05-22 2018-07-11 National Institute for Materials Science Fluorescent substance, method for producing the same and light/emitting device using the same
JP4413955B2 (ja) * 2007-07-19 2010-02-10 株式会社東芝 蛍光体および発光装置
WO2010018873A1 (ja) 2008-08-13 2010-02-18 宇部興産株式会社 Li含有α-サイアロン系蛍光体とその製造方法、照明器具ならびに画像表示装置
JP5394903B2 (ja) * 2009-11-30 2014-01-22 Dowaエレクトロニクス株式会社 蛍光体及びその製造方法並びに光源
WO2011108740A1 (ja) * 2010-03-01 2011-09-09 宇部興産株式会社 Li含有α-サイアロン系蛍光体粒子とその製造方法、照明器具ならびに画像表示装置
JP5170344B2 (ja) 2010-03-31 2013-03-27 宇部興産株式会社 サイアロン系酸窒化物蛍光体の製造方法及びサイアロン系酸窒化物蛍光体
KR101304996B1 (ko) * 2010-09-24 2013-09-06 한국기계연구원 플럭스를 이용한 사이알론 형광체 분말의 합성 방법
KR20140043055A (ko) * 2011-01-14 2014-04-08 라이트스케이프 머티어리얼스, 인코포레이티드 카보니트라이드 및 카바이도니트라이드 형광체 및 이를 사용한 발광 장치
EP2669352B1 (en) * 2011-01-26 2018-10-10 Denka Company Limited Alpha-sialon, light-emitting device and use thereof
JP5721816B2 (ja) * 2011-04-15 2015-05-20 株式会社アルバック 被処理体の搬送機構
KR101871181B1 (ko) * 2011-09-01 2018-06-27 엘지이노텍 주식회사 산질화물 형광체 및 그를 이용한 발광소자 및 발광소자 패키지
WO2013054901A1 (ja) * 2011-10-12 2013-04-18 宇部興産株式会社 酸窒化物蛍光体粉末、酸窒化物蛍光体粉末製造用窒化ケイ素粉末及び酸窒化物蛍光体粉末の製造方法
KR101877426B1 (ko) * 2011-11-23 2018-07-11 엘지이노텍 주식회사 산질화물 형광체 및 그를 포함한 발광소자 패키지
TW201404867A (zh) * 2012-07-20 2014-02-01 Formosa Epitaxy Inc 一種氮氧化物螢光粉之組成物及其製造方法
TWI516572B (zh) 2012-12-13 2016-01-11 財團法人工業技術研究院 螢光材料、及包含其之發光裝置
DE102013100429B4 (de) 2013-01-16 2023-12-07 Osram Gmbh Verfahren zur Herstellung eines pulverförmigen Precursormaterials und Verwendung eines mit dem Verfahren hergestellten pulverförmigen Precursormaterials
JP6015851B2 (ja) * 2013-03-29 2016-10-26 宇部興産株式会社 酸窒化物蛍光体粉末およびその製造方法
CN105567234B (zh) * 2013-04-19 2017-12-22 四川新力光源股份有限公司 氮氧化物发光材料及其制备方法和应用、包含该氮氧化物的荧光粉以及由其制成的led光源
KR20160013876A (ko) * 2013-05-28 2016-02-05 우베 고산 가부시키가이샤 산질화물 형광체 분말
JP6682433B2 (ja) * 2013-11-13 2020-04-15 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 青緑色蛍光体、それを含む発光素子パッケージ及び照明装置
KR102062950B1 (ko) * 2014-02-03 2020-01-06 우베 고산 가부시키가이샤 산질화물 형광체 분말 및 그 제조 방법
CN109642155B (zh) * 2016-08-12 2023-04-07 欧司朗光电半导体有限公司 照明设备
CN113388400B (zh) * 2021-06-03 2023-06-30 西安鸿宇光电技术有限公司 一种黄绿色力致发光材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06287064A (ja) 1993-03-31 1994-10-11 Toshiba Corp 窒化ケイ素系焼結体およびその製造方法
DE19638667C2 (de) 1996-09-20 2001-05-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Mischfarbiges Licht abstrahlendes Halbleiterbauelement mit Lumineszenzkonversionselement
JP2002226274A (ja) * 2001-01-25 2002-08-14 Ngk Insulators Ltd 耐蝕性セラミック材料、その製造方法および半導体製造用製品
TWI235172B (en) * 2001-02-02 2005-07-01 Nichia Corp Phosphor material and its method of manufacture
JP3726131B2 (ja) 2002-05-23 2005-12-14 独立行政法人物質・材料研究機構 サイアロン系蛍光体
US6632379B2 (en) * 2001-06-07 2003-10-14 National Institute For Materials Science Oxynitride phosphor activated by a rare earth element, and sialon type phosphor
JP3668770B2 (ja) 2001-06-07 2005-07-06 独立行政法人物質・材料研究機構 希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体
DE10133352A1 (de) * 2001-07-16 2003-02-06 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Beleuchtungseinheit mit mindestens einer LED als Lichtquelle
DE10147040A1 (de) 2001-09-25 2003-04-24 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Beleuchtungseinheit mit mindestens einer LED als Lichtquelle
JP4207489B2 (ja) * 2002-08-06 2009-01-14 株式会社豊田中央研究所 α−サイアロン蛍光体
KR100609830B1 (ko) 2003-04-25 2006-08-09 럭스피아 주식회사 녹색 및 적색형광체를 이용하는 백색 반도체 발광장치
EP1734096B1 (en) * 2004-03-22 2011-07-06 Fujikura Ltd. Light-emitting device and illuminating device
CN101982891A (zh) * 2005-02-28 2011-03-02 电气化学工业株式会社 荧光体及其制造方法及使用了该荧光体的发光元件
US7439668B2 (en) * 2005-03-01 2008-10-21 Lumination Llc Oxynitride phosphors for use in lighting applications having improved color quality
US7445730B2 (en) * 2005-03-31 2008-11-04 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Phosphor and manufacturing method of the same, and light emitting device using the phosphor
US7262439B2 (en) * 2005-11-22 2007-08-28 Lumination Llc Charge compensated nitride phosphors for use in lighting applications

Also Published As

Publication number Publication date
EP1772509A1 (en) 2007-04-11
CN1969029A (zh) 2007-05-23
US20080064586A1 (en) 2008-03-13
US7906040B2 (en) 2011-03-15
KR100900282B1 (ko) 2009-05-29
CN100590171C (zh) 2010-02-17
KR20070057133A (ko) 2007-06-04
WO2005123876A1 (ja) 2005-12-29
EP1772509A4 (en) 2010-09-29
EP1772509B1 (en) 2012-02-01
JP4762892B2 (ja) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4762892B2 (ja) α型サイアロン及びその製造方法
EP1867698B1 (en) Phosphor and process for producing the same
JP5737693B2 (ja) β型サイアロン、その製造方法及びそれを用いた発光装置
JP4052136B2 (ja) サイアロン系酸窒化物蛍光体およびその製造方法
JP4888624B2 (ja) α型サイアロン粉末の製造方法
JP5504178B2 (ja) α型サイアロン蛍光体、その製造法及び発光装置
JP5124101B2 (ja) α型サイアロン蛍光体及びその製造方法、並びに照明器具
JP2009096882A (ja) 蛍光体とその製造方法
JP5854051B2 (ja) 酸窒化物蛍光体粉末及びその製造方法
JP4066828B2 (ja) サイアロン系酸窒化物蛍光体およびその製造方法
JP5954425B2 (ja) 波長変換部材及びそれを用いた発光装置
JP2009010315A (ja) 蛍光体の製造方法、発光装置および画像表示装置
JP2013170177A (ja) 窒化物蛍光体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110608

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4762892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250