JPWO2005084874A1 - レーザ加工装置 - Google Patents

レーザ加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005084874A1
JPWO2005084874A1 JP2006510691A JP2006510691A JPWO2005084874A1 JP WO2005084874 A1 JPWO2005084874 A1 JP WO2005084874A1 JP 2006510691 A JP2006510691 A JP 2006510691A JP 2006510691 A JP2006510691 A JP 2006510691A JP WO2005084874 A1 JPWO2005084874 A1 JP WO2005084874A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
light
processing apparatus
laser processing
spots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006510691A
Other languages
English (en)
Inventor
森田 晃正
晃正 森田
高橋 進
進 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2005084874A1 publication Critical patent/JPWO2005084874A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • B23K26/042Automatically aligning the laser beam
    • B23K26/043Automatically aligning the laser beam along the beam path, i.e. alignment of laser beam axis relative to laser beam apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • B23K26/0613Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams having a common axis
    • B23K26/0617Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams having a common axis and with spots spaced along the common axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0652Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0665Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by beam condensation on the workpiece, e.g. for focusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/067Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • B23K26/0861Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane in at least in three axial directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/22Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by cutting, e.g. incising
    • B28D1/221Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by cutting, e.g. incising by thermic methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting

Abstract

このレーザ加工装置(1,40,101)は、被加工対象物(2,102)を載置するステージ(3,300)と、被加工対象物の表面に向けてレーザ光(P)を出射する照射手段(4,104)と、レーザ光(P)を、複数の光束(P’)に分岐させると共に、被加工対象物(4,104)の表面又は内部に複数のスポット(S)として集光させる光学系(6)と、被加工対象物(2,102)に対して複数のスポット(S)を、水平方向に向けて相対的に移動させる移動手段(7,107)とを備える。

Description

本発明は、半導体デバイス用のシリコンウエハ等の半導体材料基板、液晶パネル/プラズマディスプレイ等の大口径ガラスの透明基板、半導体材料基板、圧電材料基板、ガラス基板等の切断に使用されるレーザ加工装置に関する。
本願は、2004年3月5日に出願された特願2004−062225号及び特願2004−062226号について優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来、シリコンウエハ等の半導体基板を格子状(チップ状)に切断して半導体チップを得るには、切断装置等による機械的な切断方法が一般的に行われていた。この方法は、半導体基板の表面に格子状にスクライブラインを形成し、このスクライブラインに沿うように半導体基板の裏面にナイフエッジ等を押し当てて、半導体基板を切断する方法である。
また、近年、レーザ光の発達に伴って様々な分野でレーザ光を利用した装置が開発され始めている。例えば、その1つとして半導体基板等の被加工対象物を、レーザ光を利用して切断するレーザ加工装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
このレーザ加工装置は、被加工対象物である半導体基板が載置される載置台と、載置台をZ軸回りに回転させるθステージと、載置台をXYZ軸方向にそれぞれ移動させる各XYZ軸ステージと、これら各ステージの移動を制御するステージ制御部と、パルスレーザ光を発生するNd:YAGレーザ等のレーザ光源と、レーザ光源を制御して、パルスレーザ光のパワーや繰り返し周波数等を調整するレーザ光源制御部と、レーザ光源から発生されたパルスレーザ光の光軸の向きを、半導体基板に向けて90度変えるように反射するダイクロイックミラーと、ダイクロイックミラーで反射されたパルスレーザ光を被加工対象物に集光する集光レンズとを備えている。
このように構成されたレーザ加工装置により、半導体基板を切断する場合について説明する。
まず、ステージ制御部により、各ステージを作動させて、パルスレーザ光の集光点が半導体基板の内部に位置するように、半導体基板を所定位置に移動させる。そして、レーザ光源制御部は、所定の繰り返し周波数でパルスレーザ光を照射するようにレーザ光源を作動させる。レーザ光源から照射されたパルスレーザ光は、ダイクロイックミラーで反射された後、集光レンズに入射し、半導体基板の内部にスポット状に集光する。これにより、半導体基板の内部に改質領域が形成される。
また、XY軸ステージにより半導体基板をXY方向に移動させることで、半導体基板の内部に平行切断予定部及び垂直切断予定部をそれぞれ複数形成する。その後、半導体基板の裏面にナイフエッジを押し当てることで、半導体基板を平行切断予定部及び垂直切断予定部に沿って切断することができる。
特に、図34に示すように、集光レンズとして2点スポットレンズ50を使用することで、半導体基板51の内部に、厚さ方向に並ぶ2つのスポットSを同時に集光させることができる。即ち、2点スポットレンズ50の中心部を通る光線と、2点スポットレンズ50の外縁部を通る光線とを、それぞれ集光することで、半導体基板51の厚さ方向に2つのスポットSを集光することができる。
これにより、半導体基板51の内部に、改質領域を厚さ方向に2列同時に形成することでき、厚みのある半導体基板51にも対応することができる。
また、レーザ光を利用した場合には、切断後のチッピングが生じ難いので洗浄等が不要であると共に、切断したい領域にのみレーザ光を集光させて被加工対象物を変質させるので、それ以外の領域に与える熱的な影響を極力抑えることができる。そのため、レーザ光を利用した被加工対象物の切断方法は、上述した機械的な切断に変わる新たな方法として注目されている。
一方、現在、様々な分野でレーザ光が応用されており、例えば、その1つとして半導体ウエハ等の加工対象物を、レーザ光を利用して切断するレーザ加工装置が知られている(例えば、特許文献2〜5参照)。
この種のレーザ加工装置の一般的な構成を図35に示す。図35に示すレーザ加工装置150は、加工対象物であるウエハ151を上面に載置すると共に、水平面に平行なX方向及びY方向に向けて移動するステージ152と、ステージ152のXY方向への移動を制御するステージコントローラ153と、ウエハ51の表面に向けて、例えば、パルス幅が1μs以下の非常に短く、強いパルスレーザ光を垂直に照射するレーザ発振装置154と、レーザ発振装置154により照射されたパルスレーザ光を集光すると共にウエハ151の表面又は内部に集光させる集光レンズ等の集光光学系155と、レーザ発振装置154を制御するレーザ発振制御部156と、レーザ発振制御部156及びステージコントローラ153を総合的に制御するシステム制御部157とを備えている。
ウエハ51は、図36に示すように、例えば、円状に形成されている場合を例にする。
このように構成されたレーザ加工装置150により、ウエハ151をレーザ加工によりチップ状に切断する場合について説明する。
まず、ステージコントローラ153によりステージ152をXY方向に移動させて、ウエハ151を図36に示す切断開始位置まで移動させる。そして、レーザ発振制御部156よりレーザ発振装置154を作動させ、パルスレーザ光を照射させる。この際、パルスレーザ光の発振繰り返し周波数は、ある限られた周波数に設定されている。照射されたパルスレーザ光は、集光光学系155によって、図35に示すように、ウエハ151の内部に集光されて密度の高いエネルギーが1点に集中する。このエネルギーにより、ウエハ151の内部に応力が1点集中し、この部分にクラックが生じる。
また、パルスレーザ光の照射と同時に、システム制御部157は、ステージコントローラ153に走査指令(信号)を送り、ステージ152を介してウエハ151を移動させる。この際、図36に示すように、まずウエハ151のX方向への走査を順次繰り返して、ウエハ151の全面領域にパルスレーザ光の照射を行う。つまり、システム制御部157は、レーザ発振制御部156及びステージコントローラ153を総合的に制御して、パルスレーザ光の発振をコントロールしながらステージの走査を行う。
これにより、ウエハ151の内部には、図37に示すように、X方向に向けて点線のように一定の間隔を空けた状態でクラックが連続的に生じる。この動作を所定の回数繰り返し、複数本の点線を生じさせ、X方向のクラック生成を行う。
X方向へのクラック生成が終了した後に、ステージ152の移動方向を変えて、ウエハ151のY方向への走査を順次繰り返し、上述したと同様にウエハ151の全面領域にパルスレーザ光の照射を行う。これにより、クラックがXY方向に向けて網の目状に形成されるので、外力を加えることにより、クラックに沿ってウエハ151を小さなチップ状に切断することができる。
ここで、ウエハ151を切断するには、点線のように形成された各クラック同士を連結させる必要があるので、クラック間の間隔は、ある規定値より大きくすることができない。つまり、クラック間の間隔が大きいと、クラック同士を連結することが困難となり、ウエハ151を円滑に切断することが困難となってしまう。そのため、クラック間の最大加工間隔が決まっていた。
また、パルスレーザ光の繰り返し周波数は、レーザ発振装置154の性能により決定されるものであると共にその値に限界があるので、この繰り返し周波数と最大加工間隔との乗算で決定する加工速度の最大値が決まってしまうものであった。例えば、パルスレーザ光の発振周波数を20kppsとし、最大加工間隔を10μmとすると、最大加工速度は、10μm(最大加工間隔)×20kpps(発振繰り返し周波数)=200mm/秒となる。この加工速度は、レーザ加工装置150のスループットを決定する大きな要素となっている。
特開2003−266185号公報(図16等) 特開2002−205181号公報(図1−図6等) 特開2002−205180号公報(図1−図6等) 特開2002−192371号公報(図1−図6等) 特開2002−192370号公報(図1−図6等)
ところで、図34に示すレーザ加工装置では、半導体基板51の厚さ方向に並ぶように2つのスポットSを同時に集光させることができるが、2点スポットレンズ50の中心部を通る光線と、2点スポットレンズ50の外縁部を通る光線とをそれぞれ集光するので、2点スポットレンズ50の全体で光線を集めることができず、大開口(大NA)が得られなかった。従って、スポット径が広がるので切れ味が劣り、切断性に影響を与える恐れがあった。
また、焦点を2つ、即ち、スポットを2つ以上集光させることが困難であるので、厚みのある半導体基板への適用が難しかった。
一方、図35に示すレーザ加工装置150は、パルスレーザ光の繰り返し周波数及びクラック間の最大加工間隔がある程度決められてしまうので、加工速度を上げることが困難であり、スループットを上げることが難しいものであった。
この発明は、このような事情を考慮してなされたもので、第1の目的は、切れ味を増して切断性の向上を図ることができると共に、厚みのある試料を容易に切断することができるレーザ加工装置を提供することである。
また、第2の目的は、レーザ光の繰り返し周波数及びクラック間の最大加工間隔を変えることなく、高速にレーザ加工が行えると共にスループットの向上を図ることができるレーザ加工装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明は、以下の手段を提供する。
本発明は、被加工対象物を載置するステージと;前記被加工対象物の表面に向けてレーザ光を出射する照射手段と;前記レーザ光を、複数の光束に分岐させると共に、前記被加工対象物の表面又は内部に複数のスポットとして集光させる光学系と;前記被加工対象物に対して前記複数のスポットを、水平方向に向けて相対的に移動させる移動手段と;を備えるレーザ加工装置を提供する。
本発明のレーザ加工装置においては、照射手段から照射されたレーザ光が、光学系により複数の光束に分岐されると共に、被加工対象物の表面又は内部に複数のスポットとして集光される。例えば、水平方向又は厚さ(深さ)方向に並ぶように、複数のスポットを集光させる。そして、複数のスポットのそれぞれの箇所で密度の高いエネルギーが集中し、クラックが生じる。つまり、複数のクラックを、水平方向又は厚さ方向に向けて同時に生じさせることができる。
また、移動手段により、被加工対象物に対して複数のクラックを水平方向に向けて相対的に移動させるので、複数のクラックを点線のように連続的に形成することができ、クラック同士を連結させて被加工対象物を点線に沿って切断することができる。また、複数のクラックが、厚さ方向に並ぶ場合には、厚みのある被加工対象物であっても、容易且つ確実に切断を行うことができる。
特に、従来の2点スポットレンズを使用したものとは異なり、光学系が、例えば、レーザ光を複数の光束に分岐させた後に、複数のスポットに集光させたり、レーザ光を集光させた後に複数のスポットに分岐させたりするので、大開口(大NA)を維持することができる。よって、スポット径を小さくでき、切れ味を増すことができる。従って、切断性の向上を図ることができる。
また、レーザ光を照射する毎に、複数のクラックを同時に生じさせることができるので、移動手段により複数のスポットを、スポットの分岐方向に速く移動させたとしても、各クラック間の加工間隔を最大加工間隔内に納めることができる。従って、レーザ光の繰り返し周波数及びクラック間の最大加工間隔を変えることなく、高速にレーザ加工を行うことができ、スループットの向上化を図ることができる。
本発明のレーザ加工装置においては、前記光学系が、前記レーザ光を複数の光束に分岐させると共に、前記被加工対象物の表面に直交する方向に沿って前記複数のスポットを並べて集光させる複屈折性の光軸方向分岐素子を有する集光光学系であることが望ましい。
本発明のレーザ加工装置においては、照射手段により照射されたレーザ光が、光軸方向分岐素子により偏光方向に応じて複数の光束に分岐されると共に、集光光学系により被加工対象物内で、表面に直交する方向、即ち、光軸方向に沿って、表面から裏面に達する部分に焦点位置が並ぶよう複数のスポットとして集光される。そして、複数のスポットのそれぞれの箇所で密度の高いエネルギーが集中し、複数のスポットのそれぞれにクラックが生じる。これにより、被加工対象物の厚さ(深さ)方向に並ぶように、複数のクラックを同時に生じさせることができる。
また、移動手段により、被加工対象物に対してこれら複数のスポットを水平方向に向けて移動させるので、厚さ方向に並んだ複数のクラックを、水平方向に向けて点線のように連続的に形成することができる。そして、クラック同士を連結させて被加工対象物を点線に沿って切断することができる。この際、厚さ方向に複数のクラックが生じているので、厚みのある被加工対象物であっても、容易且つ確実に切断することができる。
特に、従来の2点スポットレンズを利用したものとは異なり、集光光学系が、例えば、レーザ光を光軸方向分岐素子により複数の光束に分岐させた後に、対物レンズ等により複数のスポットに集光させたり、レーザ光を対物レンズ等により集光させた後に光軸分岐素子により複数の光束に分岐させるので、大開口(大NA)を維持することができる。よって、スポット径を小さくでき、切れ味を増すことができる。従って、切断性の向上を図ることができる。
本発明のレーザ加工装置においては、前記集光光学系が、隣接する前記複数のスポットの相対的な水平方向の位置をずらす複屈折性の水平方向分岐素子を有することが望ましい。
本発明のレーザ加工装置においては、水平方向分岐素子を有しているので、被加工対象物の厚さ方向に並んだ各スポットのうち、隣接するスポットの相対的な水平方向の位置をずらすことができる。つまり、各スポットを深さ(上下)方向と左右方向とに分けた状態で被加工対象物内に集光させることができる。
従って、各スポットをナイフのように鋭角な角度で連結させることができ、さらなる切れ味の向上化を図ることができる。
また、本発明のレーザ加工装置においては、前記被加工対象物の表面を観察する観察光学系を備え、前記移動手段が、前記被加工対象物に対して前記複数のスポットを前記表面に直交する方向に相対的に移動でき、この移動時に、前記観察光学系により観察されたデータに基づいて、前記被加工対象物の表面の合焦を自動調整することが望ましい。
本発明のレーザ加工装置においては、観察光学系で観察されたデータに基づいて、移動手段が複数のスポットを被加工対象物の表面に直交する方向に相対的に移動させて、被加工対象物の表面の合焦を自動調整する。つまり、オートフォーカスを行って、被加工対象物の表面を常に捉えることができる。これにより、被加工対象物の表面と集光光学系との距離を常に一定の距離に維持することが可能である。
よって、移動手段により、複数のスポットを水平方向に相対的に移動させる際、複数のスポットを表面から常に同一の位置に集光させながら移動を行わせることできる。従って、より高精度なレーザ加工を行うことができる。また、被加工対象物の表面を観察しながらレーザ加工を行うことも可能である。
また、本発明のレーザ加工装置においては、前記レーザ光が、パルスレーザであり、前記光学系が、前記レーザ光を複数の光束に分岐させるレーザ分岐素子と;前記複数の光束を、前記被加工対象物の表面又は内部に水平方向に並んだ複数のスポットとして集光させる集光光学系と;を備えることが望ましい。
本発明のレーザ加工装置においては、照射手段により出射されたパルスレーザ光が、レーザ分岐素子により複数の光束に分岐される。分岐された複数の光束は、集光光学系に入射した後、被加工対象物の表面又は内部に水平方向に並んだ複数のスポットとして集光される。これにより、複数のスポットのそれぞれの個所で密度の高いエネルギーが集中し、複数のスポットのそれぞれにクラックが生じる。
また、移動手段により、被加工対象物に対して複数のスポットを水平方向に向けて移動させるので、複数のクラックを点線のように連続的に形成することができ、クラック同士を連結させて被加工対象物を点線に沿って切断することができる。
特に、パルスレーザ光を1パルス照射する毎に、レーザ分岐素子及び集光光学系により複数のクラックを同時に生じさせることができるので、例えば、移動手段により複数のスポットを、スポットの分岐方向に速く移動させたとしても各クラック間の加工間隔を最大加工間隔内に収めることができる。従って、パルスレーザ光の繰り返し周波数及びクラック間の最大加工間隔を変えることなく、高速にレーザ加工を行うことができ、スループットの向上化を図ることができる。
また、本発明のレーザ加工装置においては、前記レーザ分岐素子が、前記レーザ光を平面上に拡がるように分岐させ、前記集光光学系が、前記複数のスポットを水平方向に向けて直線状に並ぶように集光させることが望ましい。
本発明のレーザ加工装置においては、照射手段により照射されたパルスレーザ光が、分岐素子により平面上に拡がるように分岐された後、集光光学系により被加工対象物の表面又は内部に、水平方向に直線状に並んだ複数のスポット、例えば、n個のスポットとして集光される。
ここで、移動手段によりn個のスポットを、スポットの向きと同一方向に移動させた場合には、移動手段をn倍速く移動させたとしても各クラック間の加工間隔を最大加工間隔内に収めることができるので、加工時間を短縮することができ、スループットの向上化を図ることができる。
また、移動手段によりn個のスポットを、スポットの向きと略直交する方向に移動させた場合には、同時に複数のライン、即ち、n本のラインでスポットを同時に形成することができるので、走査回数を短縮でき、スループットの向上化を図ることができる。
また、本発明のレーザ加工装置においては、前記レーザ分岐素子が、前記レーザ光を互いに直交する平面上に拡がるように分岐させ、前記集光光学系が、前記複数のスポットを水平面に対して2次元状に並ぶように集光させることが望ましい。
本発明のレーザ加工装置においては、照射手段により照射されたパルスレーザ光が、分岐素子により直交する平面上、即ち、直交する2平面に拡がるように分岐された後、集光光学系により被加工対象物の表面又は内部に、2次元、即ち、水平面に平行なXY方向に並んだ複数のスポット、例えば、n×m個のスポットとして集光される。
従って、各クラック間の加工間隔を最大加工間隔内に収めながら、移動手段によりn倍(m倍)速く移動させることができると共に、走査回数を1/m(1/n)回に短縮することもできるので、さらなるスループットの向上化を図ることができる。
また、本発明のレーザ加工装置においては、前記複数のスポットを、前記被加工対象物の表面に直交する軸回りに回転させる回転手段を備えることが望ましい。
本発明のレーザ加工装置においては、回転手段により複数のスポットを被加工対象物の表面(水平面)に直交する軸回りに回転できるので、複数のスポットの方向転換を容易且つ円滑に行うことができる。特に、移動手段と組み合わせることで、移動方向とスポットの並び方向との関係を相対付けられ、レーザ加工をより高速に行うことができ、スループットの向上化を図ることことができる。
また、本発明のレーザ加工装置においては、前記レーザ光が、前記レーザ分岐素子に平行光束状態で入射し、前記レーザ分岐素子が、前記レーザ光を角度の異なる複数の光束に分岐させて前記複数の光束とする角度分岐素子であることが望ましい。
本発明のレーザ加工装置においては、照射手段により出射されたパルスレーザ光が、平行光束状態で、回折格子等の角度分岐素子に入射する。そして、角度分岐素子により、角度の異なる複数の光束に分岐された後、集光光学系に入射する。このように、1つの光束を確実に複数の光束に分岐させ、被加工対象物の異なる点に集光させられるので、容易に複数のスポットを得ることができる。
本発明のレーザ加工装置においては、前記角度分岐素子が、回折格子であり、その分岐面が前記集光光学系の瞳位置又は瞳位置と光学的に共役な位置に配置されることが望ましい。
本発明のレーザ加工装置においては、回折格子を利用することで、より正確に光束を分岐させて複数の光束を集光光学系に入射させることができる。また、回折格子の分岐面が、集光光学系の瞳位置又は瞳位置と光学的に共役な位置に配されているので、各スポットへの集光光束のテレセントリック性を確保することが可能となり、レーザ加工時の均一性を確保することができる。
本発明のレーザ加工装置においては、前記角度分岐素子が、ノマルスキープリズムであり、ローカライズ面が前記集光光学系の瞳位置又は瞳位置と光学的に共役な位置に配置されることが望ましい。
本発明のレーザ加工装置においては、ノマルスキープリズムを利用することで、光束を偏光方向の違いにより複数の光束に分岐させることができる。また、ローカライズ面が、集光光学系の瞳位置又は瞳位置と光学的に共役な位置に配されているので、上述した回折構成の場合と同様にテレセントリック性を確保できる。また、この方法は、偏光の方向で光束を分岐しているので、2つの光束のパワー配分を均一にすることが容易である特徴を持つ。
本発明のレーザ加工装置においては、前記角度分岐素子が、ミラープリズムから構成されることが望ましい。
本発明のレーザ加工装置においては、ミラープリズムを利用することで、パルスレーザ光を確実に複数の光束に分岐させた後に、集光光学系に入射させることができる。
本発明のレーザ加工装置においては、前記レーザ光が、前記レーザ分岐素子に非平行光束状態で入射し、前記レーザ分岐素子が、前記レーザ光を光軸に対して平行移動するよう複数に分岐させて、前記複数の光束とする平行移動分岐素子であることが望ましい。
本発明のレーザ加工装置においては、照射手段により出射されたパルスレーザ光が、非平行光束状態で複屈折結晶等の平行移動分岐素子に入射する。そして、平行移動分岐素子により、偏光方向に応じて屈折された後、光軸に対して平行移動するように複数の光束に分岐されて集光光学系に入射する。このように、1つの光束を確実に複数の光束に分岐でき、容易に複数のスポットを得ることができる。
本発明のレーザ加工装置においては、前記平行移動分岐素子が、複屈折性を有する複屈折光学素子であることが望ましい。
本発明のレーザ加工装置においては、水晶や方解石等の複屈折光学素子を利用することで、容易且つ確実に複数の光束を得ることができる。
本発明のレーザ加工装置においては、前記平行移動分岐素子が、ミラープリズムから構成されることが望ましい。
本発明のレーザ加工装置においては、ミラープリズムを利用することで、確実に複数の光束に分岐させた後に、集光光学系に入射させることができる。
この発明によれば、光軸方向分岐素子により、被加工対象物の厚さ(深さ)方向に並ぶように複数のクラックを同時に生じさせることができるので、厚みのある被加工対象物であっても、容易且つ確実に切断することができる。
特に、従来の2点スポットレンズを利用したものとは異なり、大開口(大NA)を維持した状態でスポットを集光させることができる。従って、スポット径を小さくして切れ味を増すことができ、切断性の向上化を図ることができる。
また、パルスレーザ光を1パルス照射する毎に、レーザ分岐素子及び集光光学系により複数のクラックを同時に生じさせることができる。従って、パルスレーザ光の繰り返し周波数及びクラック間の最大加工間隔を変えることなく、高速にレーザ加工を行うことができ、スループットの向上化を図ることができる。
本発明のレーザ加工装置の第1実施形態の構成を示す図である。 パルスレーザ光を複数の光束に分岐させる対物レンズの構成を示す図であって、複屈折素材レンズの結晶軸が光軸と直交するように配されている図である。 パルスレーザ光を複数の光束に分岐させる対物レンズの構成を示す図であって、複屈折素材レンズの結晶軸が光軸と平行に配されている図である。 ウエハの内部に厚さ方向に向けて並ぶように2つのスポットを集光させた状態を示す図である。 集光光学系の構成を示す図であって、複屈折素材レンズの結晶軸が光軸と直交するように配されている図である。 集光光学系の構成を示す図であって、複屈折素材レンズの結晶軸が光軸と平行に配されている図である。 集光光学系の構成を示す図である。 図5Aに示す断面矢視A−A図である。 図5Aに示す断面矢視B−B図である。 図5Aに示す集光光学系により、ウエハの内部に厚さ方向に向けて並ぶように4つのスポットを集光させた状態を示す図である。 集光光学系の構成を示す図である。 図7に示す断面矢視C−C図である。 図7に示す断面矢視D−D図である。 集光光学系の構成を示す図であって、複屈折板の結晶軸が光軸に対して45度傾くように配されている図である。 集光光学系の構成を示す図であって、複屈折板の結晶軸が光軸に対して60度傾くように配されている図である。 図9Aに示す集光光学系により、ウエハの内部に厚さ方向に向けて並ぶように2つのスポットを集光させた状態を示す図である。 集光光学系の構成を示す図である。 図11に示す断面矢視E−E図である。 図11に示す断面矢視F−F図である。 集光光学系の構成を示す図であって、複屈折板の結晶軸が光軸に対して直交するように配されている図である。 集光光学系の構成を示す図であって、複屈折板の結晶軸が光軸に対して45度傾くように配されている図である。 図13Aに示す断面矢視G−G図である。 図13Bに示す断面矢視H−H図である。 図13A及び図13Bに示す集光光学系により、ウエハの内部に4つのスポットを集光させた状態を示す図である。 集光光学系の構成を示す図である。 本発明のレーザ加工装置の第2実施形態の構成を示す図である。 レーザ加工装置の構成を示す図である。 本発明のレーザ加工装置の第3実施形態の構成を示す図である。 回折格子により、パルスレーザ光を複数の光束に分岐させると共に、集光レンズによりウエハの内部にスポットを集光させた状態を示す図である。 複数のスポットがウエハのX方向に並ぶように回折格子を配置した状態を示す図である。 図21Aに示す状態から、回転機構により回折格子をZ軸回りに90度回転させて、複数のスポットがY方向に並んだ状態を示す図である。 複数のスポットの分岐方向に向けて走査を行った状態を示す図である。 ウエハ表面をX方向に走査した軌跡を示すウエハの上面図である。 複数のスポットの分岐方向と直交する方向に走査を行った状態を示す図である。 本発明のレーザ加工装置の第4実施形態を示す図であって、回折格子の分岐面を、リレーレンズを介して集光レンズの瞳位置と共役な位置に配置した状態を示す図である。 本発明のレーザ加工装置の第5実施形態を示す図であって、ノマルスキープリズムにより、パルスレーザ光を複数の光束に分岐した状態を示す図である。 ノマルスキープリズムの具体的な設計図である。 本発明のレーザ加工装置の第6実施形態を示す図であって、ミラープリズムにより、パルスレーザ光を複数の光束に分岐した状態を示す図である。 本発明のレーザ加工装置の第7実施形態を示す図であって、偏光ビームスプリッタにより、パルスレーザ光を複数の光束に分岐した状態を示す図である。 本発明のレーザ加工装置の第8実施形態を示す図であって、複屈折性結晶により、パルスレーザ光を複数の光束に分岐した状態を示す図である。 複屈折性結晶を、集光位置からずれるように配した状態を示す図である。 複屈折性結晶を、カスケード接続した状態を示す図である。 複数のスポットを近接させた状態で1箇所に集光させた状態を示す図である。 従来のレーザ加工を示す図であって、2点スポットレンズにより半導体基板内部に、厚さ方向に並ぶように2つのスポットを集光させた状態を示す図である。 従来のレーザ加工装置の構成を示す図である。 ウエハ表面をX方向に走査した軌跡を示す図である。 ウエハにレーザ加工を行っている状態を示す図である。
符号の説明
P;レーザ光(パルスレーザ光)、P’;複数の光束、S;スポット、1,40,101;レーザ加工装置、2,102;ウエハ(被加工対象物)、3a;載置面、3,103;ステージ、4,104;照射手段、5;複屈折素材レンズ(光軸方向分岐素子)、6;対物レンズ(光学系,集光光学系)、7,107;移動手段、8;観察光学系、23,26,60,61,64;複屈折板(光軸方向分岐素子)、25;凹レンズ(光軸方向分岐素子)、27,63;複屈折板(水平方向分岐素子)、41;第1のレーザ発振装置(照射手段)、42;第2のレーザ発振装置(照射手段)、46;集光光学系、47;チューナブルレーザ発振装置(照射手段)、105;回折格子(レーザ分岐素子,角度分岐素子)、106;集光レンズ(集光光学系)、125;ノマルスキープリズム(レーザ分岐素子,角度分岐素子)、125a;ローカライズ面、127;ミラープリズム、130;偏光ビームスプリッタ(レーザ分岐素子,角度分岐素子)、140;複屈折性結晶(レーザ分岐素子,平行移動分岐素子,複屈折光学素子)
以下、図面を参照しつつ、本発明の好適な実施の形態について説明する。
本発明のレーザ加工装置の第1実施形態について、図1から図3を参照して説明する。本実施形態のレーザ加工装置1は、例えば、厚さが0.1mmで円状に形成されたウエハ(被加工対象物)2を、レーザ加工によりチップ状に細かく切断する装置として説明する。
このレーザ加工装置1は、図1に示すように、ウエハ2を水平面に対して平行に配された載置面3aに載置するステージ3と、ウエハ2の表面2aに向けてパルスレーザ光(レーザ光)Pを出射する照射手段4と、パルスレーザ光Pを複数の光束P’に分岐させると共に複数の光束P’をウエハ2内で、ウエハ2の表面2aから裏面2bに達する部分に焦点位置が並ぶ複数のスポットSとして集光させる複屈折性の複屈折素材レンズ(光軸方向分岐素子)5を有する対物レンズ(光学系、集光光学系)6と、ウエハ2に対して複数のスポットSを水平方向(XY方向)及び鉛直方向(Z方向)に相対的に移動可能な移動手段7と、ウエハ2の表面2aを光学的に観察する観察光学系8とを備えている。
ステージ3は、水平面に平行なXY方向及びXY方向に垂直なZ軸方向に移動可能に構成されている。つまり、ステージ3を移動させることで、上述したように、ウエハ2に対して複数のスポットSを水平方向に向けて相対的に移動させることができる。このステージ3は、ステージコントローラ10によってXYZ方向への移動が制御されている。即ち、ステージ3及びステージコントローラ10は、上記移動手段7として機能する。
ウエハ2の上方には、パルスレーザ光Pをウエハ2の表面2a対して垂直に照射するNd:YAGレーザ等のレーザ発振装置11が配されている。このレーザ発振装置11は、例えば、パルス幅が1μs以下の短く強いパルスレーザ光Pを、20kppsの繰り返し周波数で出射する機能を有している。また、レーザ発振装置11は、パルスレーザ光Pを平行光束状態で出射でき、レーザ発振制御部12により、パルスレーザ光Pの出射タイミング等が制御されている。即ち、これらレーザ発振装置11及びレーザ発振制御部12は、上記照射手段4として機能する。
レーザ発振制御部12及び上記ステージコントローラ10は、システム制御部13によって総合的に制御されている。
対物レンズ6は、レーザ発振装置11とウエハ2との間に配されており、図2(A)に示すように、複数枚のレンズ6aにより構成されている。これら複数枚のレンズ6aの1枚が、上記複屈折素材レンズ5とされている。なお、複屈折素材レンズ5は、1枚に限られるものではない。
この複屈折素材レンズ5は、光軸に対して直交する方向(紙面に対して上下方向)に結晶軸が配されている。これにより、対物レンズ6は、パルスレーザ光Pを偏光方向による屈折率の違いを利用して2つ(複数)の光束P’に分岐させると共に、これら2つの光束P’をウエハ2の表面2aに直行する方向、即ち、ウエハ2の厚さ方向(深さ方向)に沿って上下に分かれた2つのスポットSとして集光する機能を有している。
観察光学系8は、図1に示すように、直線偏光の半導体レーザ光Lを照射する光源15と、光源15から照射された半導体レーザ光Lを平行光にする第1のレンズ16と、第1のレンズ16に隣接配置された偏光ビームスプリッタ17と、偏光ビームスプリッタ17を透過した半導体レーザ光Lの偏光の方位を、光路の往復で90度回転させる1/4波長板18と、1/4波長板18を透過した半導体レーザ光Lを、光軸の向きを90度変えるように反射させて対物レンズ6に入射させるダイクロイックミラー19と、対物レンズ6からの戻り光のうち偏光ビームスプリッタ17で反射された光をフォトダイオード20に集光させる第2のレンズ21とを有している。
なお、ダイクロイックミラー19は、半導体レーザ光Lを反射すると共に、それ以外の波長の光、例えば、レーザ発振装置11で照射されたパルスレーザ光Pを透過させる。
偏光ビームスプリッタ17は、直線偏光のうち、例えば、入射面に平行な振動成分であるP成分の直線偏光の光を透過させると共に、入射面に垂直な振動成分であるS成分の光を反射させる機能を有している。
システム制御部13は、フォトダイオード20により受光された撮像データに基づいて、ステージコントローラ10をフィードバック制御して、ステージ3をZ軸方向に移動させる。即ち、オートフォーカスする。これにより、半導体レーザ光Lは、常にウエハ2の表面2aに焦点が合うように調整される。
このように構成されたレーザ加工装置1により、ウエハ2をチップ状に切断する場合について以下に説明する。
まず、ステージコントローラ10によりステージ3をXY方向に方向に移動させて、ウエハ2を切断開始位置まで移動させる。切断開始位置に移動させた後、レーザ発振制御部12によりレーザ発振装置11を作動させて、パルスレーザ光Pを平行光束状態で出射させる。出射されたパルスレーザ光Pは、ダイクロイックミラー19を透過した後、対物レンズ6に入射する。
対物レンズ6に入射したパルスレーザ光Pは、図2(A)に示すように、複屈折素材レンズ5により、偏光方向に応じて屈折して2つの光束P’に分岐する(結晶軸と同一の方向に向いた偏光成分の光束と、それに直交した偏光成分の光束とに分岐)と共に、ウエハ2の表面2aに直交する方向(光軸方向)に沿ってウエハ2の表面2aから裏面2bに達する部分に焦点位置が並ぶ2つのスポットSとして集光される。例えば、図3に示すように、ウエハ2の内部に、光軸方向に沿って、例えば、2μm〜500μmの距離を空けた2つのスポットSとして集光される。
なお、スポット間隔は、2μm〜500μmに限られるものではない。好ましくは、2μm〜50μmの間隔にすることが好ましい。
そして、各スポットSのそれぞれに、密度の高いエネルギーが集中してクラックが生じる。このように、パルスレーザ光Pを1パルス照射する毎に、ウエハ2内部に光軸(厚さ方向)に沿って上下に並んだ2つのクラックを同時に生じさせることができる。この2つのクラックにより、ウエハ2の深さ方向(厚さ方向)への応力集中が発生する。
また、上述したパルスレーザ光Pの照射と同時に、システム制御部13は、ステージコントローラ10に信号を送りステージ3を介してウエハ2を、X方向に移動させる。これにより、上下2つのスポットSをX方向に向けて点線のように連続的に生じさせることができる。
上述したX方向への走査を順次繰り返し、ウエハ2の全面積に亘ってX方向へのクラックを生じさせる。即ち、X方向へ向かう点線が複数本形成された状態となる。なお、各クラック間の間隔は、例えば、10μmであり、隣接するクラック同士を連結するために必要な最大加工間隔が維持されるよう設定されている。
X方向へのレーザ加工が終了した後に、ステージコントローラ10によりステージ3を介してウエハ2をY方向に移動させて、上述したと同様にY方向への走査を順次繰り返し、ウエハ2の全面積に亘ってY方向へのレーザ加工を行う。
上述したXY方向への走査が終了すると、ウエハ2内部には最大加工間隔が維持された状態で、クラックがXY方向に向けて網の目の如く連続的に生じた状態となっている。これにより、各クラックは、点線に沿って格子状に連結する。従って、ウエハ2をチップ状に切断することができる。また、ウエハ2の深さ方向に2つのクラックを同時に生じさせて、深さ方向に向けて応力を集中させるので、厚いウエハ2でも容易且つ確実に切断することができる。
特に、従来の2点スポットレンズを利用したものとは異なり、対物レンズ6の全体でスポットSを集光させることができるので、NAを大きく取ることができる。従って、スポット径を小さくでき、光束P’をより小さな一点に集光させて、切れ味を増すことができる。よって、ウエハ2をより円滑に切断することができ、切断性の向上を図ることができる。また、対物レンズ6の全体を使用して各スポットSを集光させるので、各スポットSの強度を同一にでき、加工のむらを極力無くすことができる。
更に、上述したレーザ加工の際、光源15は、直線偏光の半導体レーザ光Lの照射を行う。照射された半導体レーザ光Lは、第1のレンズ16により平行光となった後、偏光ビームスプリッタ17に入射する。そして、入射面に平行な振動成分であるP成分の直線偏光の光となって1/4波長板18に入射する。入射した光は、1/4波長板18を透過することで円偏光となった後、ダイクロイックミラー19で反射されて対物レンズ6に入射する。対物レンズ6に入射した光は、ウエハ2の表面2aに照明される。
ウエハ2の表面2aで反射した光は、対物レンズ6で集光された後、ダイクロイックミラー19で反射されて1/4波長板18に入射し、入射面に垂直な振動成分であるS成分の偏光となる。この光は、偏光ビームスプリッタ17により反射された後、第2のレンズ21によりフォトダイオード20上に結像される。この結像されたデータは、システム制御部13に送られる。システム制御部13は、送られてきたデータに基づいて半導体レーザ光Lの焦点がウエハ2の表面2aに合うように、ステージコントローラ10を制御してステージ3をZ方向に移動させる。即ち、自動的にオートフォーカスを行って、ウエハ2の表面2aを常に撮像する。
これにより、対物レンズ6とウエハ2の表面2aとの距離を、常に一定の距離に維持しながら走査を行うことができる。従って、複数のスポットSを表面2aから同じ位置に集光させながら走査を行えるので、より高精度なレーザ加工を行うことができる。また、ウエハ2の表面2aを確認しながらレーザ加工を行うことも可能である。
上述したように、本実施形態のレーザ加工装置1によれば、複屈折素材レンズ5により、ウエハ2の厚さ(深さ)方向に並ぶように複数のクラックを同時に生じさせることができる。従って、厚みのあるウエハ2であっても、容易且つ確実に切断することができる。
特に、NAを大きく取ることができるので、光束P’をより小さな一点に集光可能である。従って、スポット径を小さくして切れ味を増し、ウエハ2をより円滑に切断することができる。
なお、上記第1実施形態では、複屈折素材レンズ5の結晶軸を光軸に対して直交する方向に配した構成にしたが、これに限られるものではなく、より好ましくは、図2(B)に示すように、光軸に対して平行になるように結晶軸を設けると良い。
なお、上記第1実施形態では、集光光学系として、複数枚のレンズ6aのうちの1枚を複屈折素材レンズ5とする対物レンズ6を採用したが、これに限られるものではない。例えば、図4(A)に示すように、対物レンズ6の先端に複屈折性の複屈折板(光軸方向分岐素子)23を挿入した集光光学系を採用しても構わない。複屈折板23としては、例えば、光軸に対して直交する方向(紙面に対して上下方向)に結晶軸を有しているものを用いれば良い。この場合には、複屈折板23に、光を非平行光束状態で入射させれば良い。また、複屈折板の素材としては、例えば、α−BBO、水晶、方解石、LiNBOやYVO等を用いることができる。
また、図4(B)に示すように、複屈折板23の結晶軸を、光軸に対して平行になるように構成しても構わない。
対物レンズ6の射出光束は、光軸に対してある角度(NA0.2〜0.8等の角度を有する)を有するため、光学軸を含む面成分と、それに直交する偏光成分とに分離する。両偏光成分では、光軸が横ずれして進み、2焦点を結ぶ。但し、直線偏光を入射させると、瞳面上での両偏光成分の分離比率が瞳位置で異なるため、変形した円形状となる。このため、より2点の光量比を均等化させるには、円偏光として入射すると良い。また、この場合も複屈折板23の光軸方向と同方向の光学軸を有する複屈折材料を組み合わせ、その間に偏光解消板を入れることで、さらに多点への分離が可能である。
また、対物レンズ6の先端に複屈折板23を挿入した構成を、図4に示したが、これに限られず、対物レンズ6の手前に複屈折板を挿入した集光光学系を構成しても構わない。例えば、対物レンズ6に入射させるパルスレーザ光Pの集光光学系の一部を複屈折板とし、実質的な光源位置が偏光方向によって異なるように構成しても良い。こうすることで、ウエハ2内部に、厚さ方向に沿って分かれた複数のスポットを集光させることができる。この場合も上述した場合と同様に、パルスレーザ光Pを非平行光束状態で入射させれば良い。
また、上記第1実施形態では、パルスレーザ光Pを2つの光束P’に分岐させると共に、光軸方向に向けて上下に分かれた2つのスポットとして集光するよう構成したが、スポットSは2つに限られるものではない。
例えば、対物レンズ6と、図5に示す対物レンズ6の午前側に配された複屈折性の凹レンズ(光軸方向分岐素子)25と、複屈折板(光軸方向分岐素子)26とを組み合わせて集光光学系を構成しても構わない。こうすることで、スポットSを4つにすることが可能である。
この際、凹レンズ25の結晶軸及び複屈折板26の結晶軸は、共に光軸に対して直交する方向(紙面に対して左右方向)に配されていると共に、光軸方向から見たときに45度の相対角度を有するように配されている。この場合には、パルスレーザ光Pを複屈折板26で非平行光束状態となるよう入射させれば良い。例えば、平行光束状態で凹レンズ25に入射させれば良い。
このように集光光学系を構成した場合には、まず、凹レンズ25にパルスレーザ光Pが入射すると、偏光方向によって焦点位置が2つに分かれるように分岐(結晶軸と同一の方向に向いた偏光成分の光束と、それに直交した偏光成分の光束とに分岐)する。そして、複屈折板26に入射した2つの光束は、光軸方向から見た複屈折板26の結晶軸が凹レンズ25に対して45度回転しているので、偏光成分に応じて、それぞれさらに焦点位置が2つに分かれるように分岐する。つまり、図6に示すように、ウエハ2の光軸方向に4つに並んだスポットSとして集光させることができる。
従って、特に厚みのあるウエハ2に好適に使用することができ、厚みのあるウエハ2を容易且つ確実に切断することができる。
また、上述した集光光学系は、1つの複屈折板と凹レンズとを組み合わせた構成にしたが、例えば、図7に示すように、光軸方向の分離距離の異なる(厚さが異なる平面板)2枚の複屈折板(光軸方向分岐素子)60、61と対物レンズ6とで集光光学系を構成しても構わない。2枚の複屈折板60、61の結晶軸は、図8に示すように、光軸方向から見たときに、45度の相対角度を有するように配されている。
この場合には、対物レンズ6の手前側に1/4波長板62を入れて、パルスレーザ光Pを対物レンズ6に直線偏光又は円偏光状態で入射するように構成する。
このように集光光学系を構成した場合には、1/4波長板62及び対物レンズ6を通過したパルスレーザ光Pが、最初の複屈折板60に45度の方位の直線偏光、又は、円偏光で入射する。入射したパスルレーザ光Pは、複屈折板60により、直交する偏光成分に等光量で2つの光束P’に分離され、その後、2枚目の(次の)複屈折板61に入射する。そして、2枚目の複屈折板61に入射した2つの光束P’は、さらにそれぞれが互いに直交する偏光成分で2つの光束に分離される。
その結果、2枚目の複屈折板61から4つの光束P’が出射される。これにより、ウエハ2の光軸方向に4つのスポットSを隣接させた状態で集光させることができる。
また、入射させるパルスレーザ光Pの偏光状態により直交する成分比を変えることで、4つのスポットSの強度比を変更することができる。また、2枚の複屈折板60、61の、互いの結晶軸のなす角度を変えることで、4つのスポットSの強度比を変更することもできる。
上述したように、2枚の複屈折板60、61を用いて、パルスレーザ光Pを4つのスポットSに分離させたが、複屈折板を3枚使用すれば8つのスポットSに分離でき、複屈折板を4枚使用すれば16のスポットSに分離することができる。このように、必要に応じて複屈折板の数を増加させて構わない。
また、上記第1実施形態では、ウエハ2の表面に直交する方向であって、且つ、同一の光軸上に位置するように2つのスポットSを上下に集光させたが、同一の光軸上に集光させなくても構わない。
例えば、集光光学系を、対物レンズ6と、隣接する複数のスポットSの相対的な水平方向の位置をずらす、図9(A)に示す複屈折性の複屈折板(水平方向分岐素子)27と、複屈折板27に隣接配置された凹レンズ28とで構成しても構わない。複屈折板27は、光軸に対して45度の傾きを持った結晶軸を有しており、凹レンズ28は、光軸に対して直交(紙面に対して左右方向)する方向に結晶軸を有している。
このように集光光学系を構成した場合には、まず、凹レンズ28にパルスレーザ光Pが入射すると、偏光方向によって焦点位置が上下に2つ分かれるように分岐する。そして、次の複屈折板27に光が入射することで、上下方向に2つに分かれた焦点位置を水平方向にずらす(横ずらし)ことができる。
従って、図10に示すように、ウエハ2内部に上下方向及び左右方向に分かれた状態で2つのスポットSを集光させることができる。特に、2つのスポットSを、ウエハ2の走査方向に水平方向横ずらしを生じさせることで、ウエハ2内に走査方向(切断方向)への応力をあわせて生じさせることができるため、さらなる切断性の向上を図ることができる。
また、複屈折板27の結晶軸を、光軸に対して45度の傾きを持つように構成したが、この場合に限られず、図9(B)に示すように、結晶軸を光軸に対して60度傾けた複屈折板27aとしても構わない。この場合には、複屈折板27aの1枚で、横ずれと、深さ方向のずれと、を同時に生じさせることができる。
また、上述した集光光学系では、1つの複屈折板27と凹レンズ28とを組み合わせた構成にしたが、例えば、図11に示すように、厚さが異なる2枚の平面板である複屈折板(水平方向分岐素子)63及び複屈折板(光軸方向分岐素子)64を利用して集光光学系を構成しても構わない。2枚の複屈折板63、64の結晶軸は、図12に示すように、光軸に対して直交(紙面に対して左右方向)である。
このように集光光学系を構成した場合には、パルスレーザ光Pは、最初の複屈折板63により、水平方向に分離されて2つの光束P’となる。即ち、焦点位置が左右に2つ分かれる。そして、2枚目の複屈折板64により、2つの光束P’は、それぞれ垂直方向にずれる。即ち、左右方向に2つに分かれた焦点位置を、垂直方向にずらす(縦ずらし)ことができる。
従って、図10と同様に、ウエハ2内部に、上下方向及び左右方向に分かれた状態で2つのスポットSを集光することができる。
特に、斜めに改質層を設けることができるので、高さ方向の歪に加え、切断方向への歪も加えることができるので、走査方向の走査時間の短縮もでき、切れ味も改善することができる。
更に、図13及び図14に示すように、光軸に対して直交(紙面に対して左右方向)する結晶軸を有する複屈折板65と、光軸に対して45度の傾いた結晶軸を有する複屈折板66とを、45度方位に配置して集光光学系を構成しても構わない。この場合には、図15に示すように、ウエハ2の内部に垂直方向及び水平方向にそれぞれずれた4つのスポットSを集光することができる。
また、集光光学系を、図16に示すように構成しても構わない。即ち、集光光学系は、レーザ発振装置11から照射されたパルスレーザ光Pの光束をほぼ平行にする正の屈折力を有する第1のレンズ群30と、第1のレンズ群30からの光束を反射光と透過光とに分離する偏光ビームスプリッタ31と、偏光ビームスプリッタ31により分離された反射光と透過光とをそれぞれ反射集光する第1の凹面鏡32及び第2の凹面鏡33と、偏光ビームスプリッタ31と第1の凹面鏡32との間に配された第1の1/4波長板34と、偏光ビームスプリッタ31と第2の凹面鏡33との間に配された第2の1/4波長板35と、第1の1/4波長板34及び第2の1/4波長板35を透過し偏光ビームスプリッタ31を経由した光束を第3の1/4波長板36を介してウエハ2の内部に集光する正の屈折力を有する第2のレンズ群37、とを備えている。
また、第1のレンズ群30、第2のレンズ群37及び第1の凹面鏡32により構成される第1の光学系38と、第1のレンズ群30、第2のレンズ群37及び第2の凹面鏡33により構成される第2の光学系39との間で結像特性に差をつけるように構成されている。即ち、第1の凹面鏡32により反射された光束と、第2の凹面鏡33により反射された光束とは、収束状態が異なる。
このように構成された集光光学系によりウエハ2内部に光軸方向に沿って2つのスポットSを集光させる場合について説明する。
まず、レーザ発振装置11から照射されたパルスレーザ光Pは、第1のレンズ群30により平行光となって偏光ビームスプリッタ31に入射する。この際、レーザ発振装置11は、無偏光のパルスレーザ光Pを照射する。
偏光ビームスプリッタ31に入射したパルスレーザ光Pは、直線偏光のうちP偏光の光束P’が90度向きを変えて第1の1/4波長板34に入射して、円偏光となった後に第1の凹面鏡32に入射する。そして、第1の凹面鏡32により収束しながら反射される。反射された光束P’は、再度第1の1/4波長板34に入射してS偏光の光束となる。よって、この光束P’は、偏光ビームスプリッタ31を透過する。そして、透過した後、第3の1/4波長板36により円偏光とされて第2のレンズ群37に入射する。
一方、偏光ビームスプリッタ31に入射したパルスレーザ光Pのうち、S偏光の光束P’は偏光ビームスプリッタ31を透過した後、第2の1/4波長板35に入射して円偏光となり第2の凹面鏡33に入射する。そして、第2の凹面鏡33により収束しながら反射される。反射された光束P’は、再度第2の1/4波長板35に入射してP偏光の光束P’となる。よって、この光束P’は、偏光ビームスプリッタ31により、光軸の向きが90度変わるように反射される。反射された後、第3の1/4波長板36により円偏光とされて第2のレンズ群37に入射する。
このように、パルスレーザ光Pを2つの光束P’に分岐させて第2のレンズ群37にそれぞれ入射させることができる。そして、第2のレンズ群37により、それぞれの光束P’をウエハ2の内部に2つのスポットSとして集光させることができる。
また、この集光光学系において、レーザ発振装置11によりP偏光又はS偏光のパルスレーザ光Pを偏光ビームスプリッタ31に照射した場合には、通常光を第2のレンズ群37に入射させることができるので、状況に応じた光束の使い分けを行うことも可能である。
更に、上記集光光学系において、第1の凹面鏡32及び第2の凹面鏡33を互いに僅かに偏芯させることで、上下方向のずれに加えて左右方向にずれたスポットSをウエハ2の内部に集光させることも可能である。
特に、この集光光学系を利用することで、ICやLSI等の半導体デバイス、CCD等の撮像デバイス、液晶パネル等の表示デバイス、磁気ヘッド等のデバイスをより正確に切断することができる。
次に、本発明のレーザ加工装置の第2実施形態を、図17を参照して説明する。なお、この第2実施形態においては、第1実施形態における構成要素と同一の部分については、同一の符号を付しその説明を省略する。
第2実施形態と第1実施形態との異なる点は、第1実施形態では、パルスレーザ光Pの偏光の違いを利用して、パルスレーザ光Pを2つの光束P’に分岐すると共に2つのスポットSとして集光させたが、第2実施形態のレーザ加工装置40は、波長の違いを利用してパルスレーザ光Pを2つのスポットSとして集光させる点である。
即ち、本実施形態のレーザ加工装置40は、波長の異なるパルスレーザ光Pを照射する第1のレーザ発振装置(照射手段)41及び第2のレーザ発振装置(照射手段)42と、両レーザ発振装置41、42から照射されたパルスレーザ光Pを同一の光軸上に結合させるハーフミラー43と、両パルスレーザ光Pを波長に応じて焦点位置を変化させる色収差発生レンズ44と、パルスレーザ光Pをウエハ2の内部で、表面に直交する光軸方向に2つの焦点位置が並ぶ2つのスポットSとして集光させる対物レンズ45とを備えている。
なお、色収差発生レンズ44及び対物レンズ45は、集光光学系46を構成している。
このように構成されたレーザ加工装置40では、第1のレーザ発振装置41により照射されたパルスレーザ光Pは、ハーフミラー43を透過して色収差発生レンズ44に入射する。また、第2のレーザ発振装置42により照射されたパルスレーザ光Pは、ハーフミラー43で反射されて色収差発生レンズ44に入射する。そして、色収差発生レンズ44に入射したそれぞれのパルスレーザ光Pは、波長に応じて焦点位置が異なるように出射すると共に、対物レンズ45によりウエハ2内部に、深さ方向(厚さ方向)に分かれた2つのスポットSとして集光される。
このように、パルスレーザ光Pの波長の違いを利用して2つのスポットSを容易に生じさせることができる。
なお、本実施形態においては、2つのスポットSとしたが、波長の異なる複数のパルスレーザ光Pを照射させることで、所望する数の複数のスポットSを生じさせることができる。
なお、第2実施形態では、第1のレーザ発振装置41及び第2のレーザ発振装置42により、波長の異なるパルスレーザ光Pをそれぞれ照射するように構成したが、例えば、図18に示すように、波長を任意に選択できると共に選択した波長の光を同時に複数照射することができるチューナブルレーザ発振装置(照射手段)47を利用しても構わない。こうすることで、より構成をシンプルにすることができる。
なお、上記各実施形態において、スポットSをウエハ2の内部に厚さ方向に向けて複数集光させたが、内部だけではなく、表面及び裏面に集光させても構わない。また、ステージ3をXY方向に移動させることで、ウエハ2に対して複数のスポットSを相対的に移動させたが、照射手段4等をXY方向に移動させるように構成することで、ウエハ2に対して複数のスポットSを相対的に移動させても構わない。
次に、本発明のレーザ加工装置の第3実施形態について、図19から図24を参照して説明する。なお、本実施形態のレーザ加工装置101は、円状に形成されたウエハ(被加工対象物)102を、レーザ加工によりチップ状に細かく切断する装置として説明する。
このレーザ加工装置101は、図19に示すように、ウエハ102を水平面に対して平行に配された載置面103aに載置するステージ103と、ウエハ102の表面102a又は内部に向けてパルスレーザ光Pを出射する照射手段104と、パルスレーザ光Pを複数の光束P’に分岐させる回折格子(レーザ分岐素子、角度分岐素子)105と、複数の光束P’をウエハ102の内部に複数のスポットSとして集光させる集光レンズ(集光光学系)106と、ウエハ102に対して複数のスポットSを、水平方向に向けて相対的に移動させる移動手段107とを備えている。
なお、回折格子105と集光レンズ106とで、パルスレーザ光Pを複数の高速P’に分岐させると共に、ウエハ102の表面102a又は内部に複数のスポットSとして集光させる光学系を構成する。
ステージ103は、水平面に平行なXY方向に移動可能に構成されている。このステージ103の移動により、上述したように、ウエハ102に対して複数のスポットSを水平方向に向けて相対的に移動させることが可能である。また、ステージ103は、ステージコントローラ110によってXY方向への移動が制御されている。即ち、これらステージ103及びステージコントローラ110は、上記移動手段107として機能する。
ウエハ102の上方には、パルスレーザ光Pをウエハ102の表面102a対して垂直に照射するレーザ発振装置111が配されている。このレーザ発振装置111は、例えば、パルス幅が1μs以下の短く強いパルスレーザ光Pを、ある限られた繰り返し周波数で出射する機能を有している。また、レーザ発振装置111は、パルスレーザ光Pを平行光束状態で出射するように構成されている。このレーザ発振装置111は、レーザ発振制御部112により、パルスレーザ光Pの出射タイミング等が制御されている。即ち、これらレーザ発振装置111及びレーザ発振制御部112は、上記照射手段104として機能する。
また、レーザ発振制御部112及びステージコントローラ110は、システム制御部113によって総合的に制御されている。
回折格子105は、図20に示すように、レーザ発振装置111から出射されたパルスレーザ光Pを角度の異なる複数の光束P’に分岐させる透過型の回折格子であり、分岐面105aが上記集光レンズ106の瞳位置にほぼ一致するようにウエハ102とレーザ発振装置111との間に配されている。また、この回折格子105は、CGH(Computer Generated Hologram)のように、回折次数に応じた回折効率をコントロールして、各光束P’の分岐光量比を略同一にすることが可能とされている。更に、回折格子105は、パルスレーザ光Pを複数の光束P’に分岐させる際に、平面上(線状)に拡がるよう(紙面に対して左右方向)に分岐させている。
また、回折格子105は、図21に示すように、回転機構(回転手段)114によりウエハ102の表面に直交するZ軸回りに回転可能とされている。
集光レンズ106は、回折格子105とウエハ102との間に配され、回折格子105により平面上に拡がるように分岐された複数の光束P’を、図20及び図22に示すように、水平方向に向けて直線状に複数のスポットSが並ぶように集光させる機能を有している。なお、本実施形態では、スポットS数を5つとして説明する。
このように構成されたレーザ加工装置101により、ウエハ102をチップ状に切断する場合について、以下に説明する。なお、初期状態として、図21(A)に示すように、ウエハ102のX方向に向けてスポットSが並ぶように回折格子105の向きが回転機構114により設定されている。
まず、ステージコントローラ110によりステージ103をXY方向に移動させて、図23に示すように、ウエハ102を切断開始位置まで移動させる。切断開始位置に移動させた後、レーザ発振制御部112によりレーザ発振装置111を作動させて、パルスレーザ光Pを平行光束状態で出射させる。出射されたパルスレーザ光Pは、図20に示すように、回折格子105に入射して、複数の光束P’、即ち5つの光束P’(−2次光、−1次光、0次光、1次光及び2次光)に分岐される。この際、各光束P’の分岐光量比は、上述したように略同一となっている。
これら各光束P’は、集光レンズ106に入射してウエハ102の内部に複数のスポットSとして集光される。つまり、図22に示すように、ウエハ102のX方向に向けて直線状に5つのスポットSが並んだ状態で集光される。そして、各スポットSのそれぞれに、密度の高いエネルギーが集中してクラックが生じる。このように、パルスレーザ光Pを1パルス照射する毎に、ウエハ102内部に直線状に並んだ5つのクラックを同時に生じさせることができる。特に、回折格子105の分岐面105aは、集光レンズ106の瞳位置に配されているので、各スポットSに集光する光束P’のテレセントリック性を確保することが可能であり、加工の均一性を得ることができる。
また、上述したパルスレーザ光Pの照射と同時に、システム制御部113は、ステージコントローラ110に信号を送りステージ103を介してウエハ102を、図21に示すようにX方向に移動させる。即ち、スポットSの分岐方向に向けてステージ103を移動させる。これにより、移動方向(走査方向)に向けて5つのクラックを次々と同時に生じさせることができる。従って、ステージ103を従来の移動速度より、例えば、5倍速い速度で移動させたとしても、各クラック間の最大加工間隔を維持した状態で、クラックを移動方向に点線のように連続的に生じさせることができる。なお、この点線状に並んだクラックは、後にウエハ102を切断する際の案内線となる。
そして、図23に示すように、X方向への走査を順次繰り返し、ウエハ102の全面積に亘ってX方向へのクラックを生じさせる。即ち、X方向へ向かう点線が、複数本形成された状態となる。ここで、上述したように、各クラック間の最大加工間隔を維持した状態で、ステージ2を従来より5倍速い速度で移動させることができるので、レーザ加工にかける時間を短縮することができる。
X方向へのレーザ加工が終了した後、図21(B)に示すように、回転機構114により回折格子105をZ軸回りに90度回転させて、複数のスポットSをウエハ102のY方向に直線状に並ばせる。複数のスポットSを回転させた後、ステージコントローラ110によりステージ103を介してウエハ102をY方向に移動させ、上述したと同様にY方向への走査を順次繰り返して、ウエハ102の全面積に亘ってY方向へのレーザ加工を行う。このY方向への走査も同様に、各クラック間の最大加工間隔を維持した状態で、ステージ2を従来より5倍速い速度で移動させることができるので、レーザ加工にかける時間を短縮することができる。
上述したXY方向への走査が終了すると、ウエハ102内部には、最大加工間隔が維持された状態で、クラックがXY方向に向けて網の目の如く連続的に生じた状態となっている。ここで、若干の外力をウエハ102に加えることで、ウエハ102を点線状に並んだクラックに沿って切断することができ、チップ状のウエハ102を得ることができる。
上述したように、本実施形態のレーザ加工装置101によれば、パルスレーザ光Pの繰り返し周波数を変えることなく、各クラック間の最大加工間隔を維持した状態で、ステージ2をXY方向に向けて従来より5倍速い速度で移動させることができるので、レーザ加工にかける時間を短縮することができ、スループットの向上化を図ることができる。また、回転機構114により、回折格子105を回転させることで、複数のスポットSの方向転換を容易且つ円滑に行えるので、ステージ103の移動と組み合わせてレーザ加工をより高速に行い易い。
また、回折格子105により、パルスレーザ光Pを確実に所望する複数の光束P’に分岐させることができる。更に、分岐面105aが、集光レンズ106の瞳位置に配されているので、各スポットSへの集光光束のテレセントリック性を確保することが可能であり、レーザ加工時の均一性を確保することができる。なお、分岐面105aを必ずしも集光レンズ106の瞳位置に置かない場合でも効果はある。
なお、上記第3実施形態では、スポットSを5つとして説明したが、これに限らず、複数であれば構わない。また、ステージ103の移動速度は、スポットSの数に比例して速くすることができる。例えば、n個のスポットSを集光するように構成した場合には、ステージ103を従来の速度よりもn倍速くすることができる。
また、スポットSの分岐方向にステージ103を移動させたが、これに限らず、図24に示すように、スポットSの分岐方向と略直交する方向にステージ103を移動させても構わない。この場合には、ステージ103の速度が従来のままでも、一度に複数のラインでスポットSを形成することができ、走査回数の短縮を図ることができる。従って、レーザ加工にかける時間を短縮でき、スループットの向上化を図ることができる。
また、ステージ2の移動方向をX方向からY方向に切り替える際に、回折格子105を回転させたが、必ずしもこの方法でなく、例えば、ウエハ102を90度回転させることでスポットSの分岐方向と走査方向とを一致させることも可能である。
更に、第3実施形態では、スポットSが直線状に並ぶように構成したが、これに限らず、例えば、パルスレーザ光Pを回折格子105により直交する2平面に拡がるように複数の光束P’に分岐させ、その後、集光レンズ106によりウエハ102の内部に2次元的、即ち、XY方向に並んだ複数のスポットS(X方向にn個、Y方向にm個のスポット)として集光させるように構成しても構わない。
この場合には、各クラック間の加工間隔を最大加工間隔内に収めながら、ステージ103をX方向に従来速度よりn倍速く移動させることができると共に、走査回数を1/mに短縮することができるので、さらなるスループットの向上化を図ることができる。
次に、本発明のレーザ加工装置の第4実施形態を、図25を参照して説明する。なお、この第4実施形態においては、第3実施形態における構成要素と同一の部分については、同一の符号を付しその説明を省略する。
第4実施形態と第3実施形態との異なる点は、第3実施形態では、回折格子105の分岐面105aを集光レンズ106の瞳位置に配した構成としたが、第4実施形態では、回折格子105の分岐面105aを集光レンズ106の瞳位置と光学的に共役な位置に配している点である。
即ち、本実施形態のレーザ加工装置は、図25に示すように、回折格子105と集光レンズ106との間に、第1のリレーレンズ120及び第2のリレーレンズ121が配されている。回折格子105は、この両リレーレンズ120、121を介することで、分岐面105aを集光レンズ106の瞳位置と共役な位置に配されている。
このように構成することで、集光レンズ106の瞳位置が、レンズの内部にある場合や、瞳位置に直接回折格子105を配置できない場合であっても、対応することができるので、設計の自由度を向上することができる。
次に、本発明のレーザ加工装置の第5実施形態を、図26及び図27を参照して説明する。なお、この第5実施形態においては、第3実施形態における構成要素と同一の部分については、同一の符号を付しその説明を省略する。
第5実施形態と第3実施形態との異なる点は、第3実施形態では、パルスレーザ光Pをレーザ分岐素子である回折格子105を利用して複数の光束P’に分岐させたが、第5実施形態では、レーザ分岐素子(角度分岐素子)としてノマルスキープリズム125を用いた点である。
ノマルスキープリズム125は、水晶等の複屈折性を有する結晶の結晶軸を組み合わせて構成されており、例えば、レーザ発振装置111側の結晶軸は光軸に対して直交方向(紙面に対して垂直方向)とされ、集光レンズ106側の結晶軸は光軸に対して45度の傾きを持つように設計されている。
また、ノマルスキープリズム125のローカライズ面(分岐面)125aは、集光レンズ106の内部にある瞳位置に一致するよう構成されている。
なお、本実施形態のレーザ加工装置は、ノマルスキープリズム125に無偏光又は図示しない1/4波長板を利用して円偏光のパルスレーザ光Pが入射するよう構成されている。即ち、予め直線偏光状態のパルスレーザ光Pを照射するレーザ発振装置111を採用した場合には、1/4波長板を利用して円偏光に変換すれば良い。このように、レーザ発振装置111は、偏光状態に関係なくパルスレーザ光Pを照射できれば良い。
このように構成されたレーザ加工装置により、パルスレーザ光Pを2つ(複数)の光束P’に分岐させる場合、まずレーザ発振装置111から出射されたパルスレーザ光Pは、無偏光又は円偏光状態でノマルスキープリズム125に入射する。入射したパルスレーザ光Pは、互いに直交する2つの直線偏光に分かれて屈折し、2つの光束P’に分岐する。分岐された光束P’は、集光レンズ106によりウエハ102の内部に2つのスポットSとして集光される。この際、ローカライズ面125aが、集光レンズ106の瞳位置に一致しているので、良好な光束分岐が可能となる。また、パルスレーザ光Pは、無偏光又は円偏光状態でノマルスキープリズム125に入射するので、分岐比が均等となり2つのスポットでの光量比を等しくすることができる。
このように、特別な光学系を用いずに、ノマルスキープリズム125を利用して、パルスレーザ光Pを容易に2つの光束P’に分岐することができる。
ここで、例えば、図27に示すように、ノマルスキープリズム125を構成した場合、即ち、光軸に対して直交方向(紙面に対して垂直方向)に結晶軸を有する第1の水晶125bと、光軸に対して45度の方向に結晶軸を有する第2の水晶125cとを、それぞれ頂角が16°20’となるように接合して構成した場合には、接合面125dからの距離が3mmとなる位置にパルスレーザ光Pを入射すると、第2の水晶125cから15mm離れた位置で4mradの角度で分岐する2つの光束P’を得ることができる。そして、このノマルスキープリズム125に、焦点距離1.8mmの集光レンズ(100X対物レンズ)106を組み合わせて使用した場合には、7.2μm(1.8mm×4mrad)間隔となる2つのスポットSを得ることができる。
なお、ノマルスキープリズム125と集光レンズ106との間に、1/4波長板を配置しても構わない。こうすることで、集光レンズ106に2つの光束P’を円偏光状態で入射させることができ、各スポットSの偏光成分を均一にすることができる。従って、偏光成分の違いによる加工性の影響を極力なくすことが可能である。
次に、本発明のレーザ加工装置の第6実施形態を、図28を参照して説明する。なお、この第6実施形態においては、第3実施形態における構成要素と同一の部分については、同一の符号を付しその説明を省略する。
第6実施形態と第3実施形態との異なる点は、第3実施形態では、パルスレーザ光Pをレーザ分岐素子である回折格子105を利用して複数の光束P’に分岐させたが、第6実施形態では、ミラープリズム(レーザ分岐素子、角度分岐素子)127を利用してパルスレーザ光Pを2つ(複数)の光束P’に分岐する点である。
即ち、図28に示すように、レーザ発振装置111と集光レンズ106との間であって、パルスレーザ光Pの光軸上にハーフミラー128が配されている。このハーフミラー128は、パルスレーザ光Pを50%透過させると共に、50%反射させる機能を有している。また、ハーフミラー128によって反射されたパルスレーザ光Pは、ミラー129によって集光レンズ106の瞳位置に向けて反射される。つまり、パルスレーザ光Pは、ハーフミラー128及びミラー129によって、2つの光束P’に分岐される。これらハーフミラー128及びミラー129は、上記ミラープリズム127として機能する。
本実施形態のレーザ加工装置によれば、特別な光学系を用いずに、ミラープリズム127を利用して容易にパルスレーザ光Pを2つの光束P’に分岐させることができる。
なお、パルスレーザ光Pを2つの光束P’に分岐させたが、ハーフミラー128及びミラー129の組み合わせにより、2以上の光束P’に分岐させることも可能である。
また、この方法では、回折格子、ノマルスキープリズムに比べ大きな角度分岐を発生させることができる。特に、ステージ102の移動方向に直角にスポットSを分岐させ、2本以上のラインを同時に加工するのに適した方法となる。
次に、本発明のレーザ加工装置の第7実施形態を、図29を参照して説明する。なお、この第7実施形態においては、第3実施形態における構成要素と同一の部分については、同一の符号を付しその説明を省略する。
第7実施形態と第3実施形態との異なる点は、第3実施形態では、パルスレーザ光Pをレーザ分岐素子である回折格子105を利用して複数の光束P’に分岐させたが、第7実施形態では、偏光ビームスプリッタ(レーザ分岐素子、角度分岐素子)130を利用してパルスレーザ光Pを2つ(複数)の光束P’に分岐する点である。
即ち、偏光ビームスプリッタ(PBS:Polarized Beam Splitter)130は、図29に示すように、レーザ発振装置111と集光レンズ106との間に配されており、入射されたパルスレーザ光Pを偏光に応じて2つの光束P’に分岐させている。つまり、偏光ビームスプリッタ130は、入射面に平行な振動成分であるP成分の直線偏光を有する光束P’(p)を透過させると共に、入射面に垂直な振動成分であるS成分の直線偏光を有する光束P’(s)を反射させる機能を有しており、これによりパルスレーザ光Pを2つの光束P‘に分岐している。
また、偏光ビームスプリッタ130の一方の側には、第1の1/4波長板131が配されており、第1の1/4波長板131に隣接して第1のミラー132が配されている。この第1のミラー132は、偏光ビームスプリッタ130により反射されてきた光束P’(s)を、若干光軸の角度を変えて反射する。
また、偏光ビームスプリッタ130の他方の側にも同様に、第2の1/4波長板133及び第2のミラー134が配されている。この第2のミラー134は、第1のミラー31により反射されてきた光束を、若干光軸の角度を変えて反射する。
このように構成されたレーザ加工装置によりパルスレーザ光Pを2つの光束P’に分岐させる場合ついて説明する。レーザ発振装置111により出射されたパルスレーザ光Pは、平行光束状態で偏光ビームスプリッタ130に入射する。入射したパルスレーザ光Pのうち、P成分の直線偏光の光束P’(p)は偏光ビームスプリッタ130を透過して集光レンズ106に入射する。
一方、入射したパルスレーザ光Pのうち、S成分の直線偏光の光束P’(s)は、偏光ビームスプリッタ130の反射面にて反射し、90度光軸の向きを変えて第1の1/4波長板131に入射する。入射した光束P’(s)は、第1の1/4波長板131により円偏光となって第1のミラー132に入射する。そして、第1のミラー132により反射されて再度第1の1/4波長板131に入射する。この際、円偏光は、第1の1/4波長板131でもとのS成分の偏光とは90度回転したP成分の直線偏光光となる。また、光束P’の光軸は、若干角度が変更された状態で反射される。
再び、偏光ビームスプリッタ130に戻ってきた光は、P成分の光となるため、偏光ビームスプリッタ130を通過し、第2の1/4波長板133に入射する。そして、入射した光束P’(p)は、第2の1/4波長板133により円偏光となって第2のミラー134に入射すると共に、若干光軸の角度が変更された状態で反射される。反射された後、再度第2の1/4波長板133によって、円偏光がもとのP成分とは90度回転したS成分の直線偏光となり、偏光ビームスプリッタ130に入射する。
偏光ビームスプリッタ130に入射した光束P’(s)は、S成分であるため偏光ビームスプリッタ130の反射面により反射され、90度光軸の向きを変えて集光レンズ106に入射する。つまり、集光レンズ106には、もともと偏光ビームスプリッタ130を通過してきたP成分の光束Pと、左右のミラー132、134で2回反射してきたS成分の光束との2つの光束P’が入射する。
また、左右のミラー132、134の傾きを調整することにより、P成分の光束に対しS成分の光束の角度を任意に調整することが可能である。この2つの角度の異なる光束により、2つのスポットSをウエハ102の内部に集光させることができる。
このように、特別な光学系を用いずに、偏光ビームスプリッタ130、両1/4波長板131、133及び両ミラー132、134を組み合わせることで、パルスレーザ光Pを容易に2つの任意の角度をもった光束P’に分岐させることができる。
なお、本実施形態において、偏光ビームスプリッタ130と集光レンズ106との間に、1/4波長板を配置しても構わない。こうすることで、集光レンズ106に2つの光束P’を円偏光状態で入射させることができ、各スポットSの偏光成分を均一にすることができる。従って、偏光成分の違いによる加工性の影響を極力なくすことが可能である。
また、この方法では、ミラー132、134の傾きを紙面に平行な面で傾けたが、紙面に垂直な面内で傾けることも可能である。このため、偏光ビームスプリッタ130を通過したP成分の偏光光光に対して、XY両方向での傾きを与えることが可能であり、図示のように紙面に平行のみならず、垂直又はその組み合わせ方向にも、スポットSの分岐が可能となる。
次に、本発明のレーザ加工装置の第8実施形態を、図30を参照して説明する。なお、この第8実施形態においては、第1実施形態における構成要素と同一の部分については、同一の符号を付しその説明を省略する。
第8実施形態と第3実施形態との異なる点は、第3実施形態では、パルスレーザ光Pを回折格子105により角度の異なる複数の光束に分岐させたが、第8実施形態では、レーザ分岐素子として複屈折性を有する水晶等の複屈折性結晶(平行移動分岐素子、複屈折光学素子)140を利用し、パルスレーザ光Pを光軸に対して平行移動するように複数分岐させて、2つ(複数)の光束P’とする点である。
即ち、図30に示すように、レーザ発振装置111と集光レンズ106との間に、複屈折性結晶140が配されている。この複屈折性結晶140は、収束光学系141、即ち、第1の凸レンズ142及び第2の凸レンズ143間に配されている。これにより、パルスレーザ光Pは、非平行光束状態で複屈折性結晶140に入射する。
このように構成されたレーザ加工装置によりパルスレーザ光Pを2つの光束P’に分岐させる場合ついて説明する。まず、レーザ発振装置111により出射されたパルスレーザ光Pは、第1の凸レンズ142により収束光となって、非平行光束状態で複屈折性結晶140に入射する。複屈折性結晶140に入射したパルスレーザ光Pは、偏光方向に応じて屈折し、光軸が平行移動するように2つの光束P’に分岐する。そして、これら各光束P’は、第2の凸レンズ143により再び平行光束状態となって集光レンズ106に入射する。これにより、ウエハ102内部に複数のスポットSを集光させることができる。
なお、本実施形態においては、レーザ分岐素子として複屈折性結晶140を採用したが、ミラープリズムを採用しても構わない。
ここで、複屈折性結晶140として、例えば、10mm厚さの方解石を利用した場合、光軸を約1mm平行移動させた状態で光束を2つに分岐させることができる。この場合には、結合倍率100X(100倍)の集光光学系(対物レンズ106と凸レンズ143とにより構成される)縮小投影を行うと、10μm間隔のスポットSとなる。
また、本実施形態においては、複屈折性結晶140を像側集光位置に配した構成にしたが、図31に示すように、集光位置からずれた位置に配しても構わない。
更に、図32に示すように、複屈折性結晶140をカスケード接続して、パルスレーザ光Pを複数の光束P’に2分岐させても構わない。即ち、1/4波長板144を挟むように厚さの異なる複屈折性結晶140を配置させる。こうすることで、まず、最初の複屈折性結晶140により、パルスレーザ光PをS成分の直線偏光の光束P’(s)とP成分の直線偏光の光束P’(p)とに分岐させる。その後、1/4波長板144により円偏光にさせ、これを次の複屈折性結晶140によりそれぞれS成分及びP成分の直線偏光を持つ光束P’(p)(s)に分岐させることが可能である。
このように、複屈折性結晶140をカスケード接続することで、パルスレーザ光Pを容易に所望する数の光束に分岐させることができる。
また、上記各実施形態において、スポットSを複数に分離する例を示したが、全く同じ構成のもとで、スポットSの分岐量を小さくすることで、図33に示すように、近接した複数のスポットSで1箇所を加工することができる。
1個のスポットSでは、等方性を持った加工しかできないが、近接した複数のスポットSを利用すると、スポットSをずらす方向やずらし量により、加工点に異方性を持たせることが可能となる。この異方性により、意図的にウエハ102内にできる歪みやクラックに方向性を持たせることが可能となり、隣り合った加工ポイントとのつながりを良くし、その結果、ウエハ102の分断(切断)を容易にする効果を持つことになる。
また、上記各実施形態において、スポットSをウエハ102の内部に集光させたが、ウエハ102の表面102aに集光するように構成しても構わない。ウエハ102の厚さに応じて適宜選択すれば良い。
また、ステージ103をXY方向に移動させることで、ウエハ102に対して複数のスポットSを相対的に移動させたが、照射手段104、回折格子105等のレーザ分岐素子及び集光レンズをXY方向に移動させるように構成することで、ウエハ102に対して複数のスポットSを相対的に移動させても構わない。
また、回折格子105を回転させることで、複数のスポットSを回転させたが、ステージ103を回転可能に構成しても構わない。
更に、本発明には以下も含まれる。
〔付記項1〕
本発明のレーザ加工装置であって、
前記レーザ分岐素子が、前記パルスレーザを水平方向に向けて複数の光束に分岐させた後に、複数の光束の焦点位置をそれぞれ光軸方向に相対的にずらし、
前記集光光学系が、前記複数の光束を前記被加工対象物の表面又は内部に、水平方向及び水平方向に直交する方向に並んだ複数のスポットとして集光させるレーザ加工装置。
このレーザ加工装置においては、複数のスポットを被加工対象物の水平方向及び深さ方向(厚さ方向)に並ぶように集光させることができるので、厚みのある被加工対象物であっても容易に切断することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されることはない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。本発明は前述した説明によって限定されることはなく、添付のクレームの範囲によってのみ限定される。
本発明は、被加工対象物を載置するステージと、前記被加工対象物の表面に向けてレーザ光を出射する照射手段と、前記レーザ光を、複数の光束に分岐させると共に、前記被加工対象物の表面又は内部に複数のスポットとして集光させる光学系と、前記被加工対象物に対して前記複数のスポットを、水平方向に向けて相対的に移動させる移動手段と、を備えるレーザ加工装置に関する。
本発明のレーザ加工装置によれば、切れ味を増して切断性の向上を図ることができると共に、厚みのある試料を容易に切断することができる。また、レーザ光の繰り返し周波数及びクラック間の最大加工間隔を変えることなく、高速にレーザ加工が行えると共にスループットの向上を図ることができる。

Claims (15)

  1. 被加工対象物を載置するステージと;
    前記被加工対象物の表面に向けてレーザ光を出射する照射手段と;
    前記レーザ光を、複数の光束に分岐させると共に、前記被加工対象物の表面又は内部に複数のスポットとして集光させる光学系と;
    前記被加工対象物に対して前記複数のスポットを、水平方向に向けて相対的に移動させる移動手段と;を備えるレーザ加工装置。
  2. 請求項1に記載のレーザ加工装置であって、
    前記光学系は、前記レーザ光を複数の光束に分岐させると共に、前記被加工対象物の表面に直交する方向に沿って前記複数のスポットを並べて集光させる複屈折性の光軸方向分岐素子を有する集光光学系であるレーザ加工装置。
  3. 請求項2に記載のレーザ加工装置であって、
    前記集光光学系が、隣接する前記複数のスポットの相対的な水平方向の位置をずらす複屈折性の水平方向分岐素子を有するレーザ加工装置。
  4. 請求項2に記載のレーザ加工装置であって、
    前記被加工対象物の表面を観察する観察光学系を備え、
    前記移動手段は、前記被加工対象物に対して前記複数のスポットを前記表面に直交する方向に相対的に移動でき、この移動時に、前記観察光学系により観察されたデータに基づいて、前記被加工対象物の表面の合焦を自動調整するレーザ加工装置。
  5. 請求項1に記載のレーザ加工装置であって、
    前記レーザ光が、パルスレーザ光であり、
    前記光学系が、前記レーザ光を複数の光束に分岐させるレーザ分岐素子と;前記複数の光束を、前記被加工対象物の表面又は内部に水平方向に並んだ複数のスポットとして集光させる集光光学系と;を備えるレーザ加工装置。
  6. 請求項5に記載のレーザ加工装置であって、
    前記レーザ分岐素子が、前記レーザ光を平面上に拡がるように分岐させ、
    前記集光光学系が、前記複数のスポットを水平方向に向けて直線状に並ぶように集光させるレーザ加工装置。
  7. 請求項5に記載のレーザ加工装置であって、
    前記レーザ分岐素子が、前記レーザ光を互いに直交する平面上に拡がるように分岐させ、
    前記集光光学系が、前記複数のスポットを水平面に対して2次元状に並ぶように集光させるレーザ加工装置。
  8. 請求項5に記載のレーザ加工装置であって、
    前記複数のスポットを、前記被加工対象物の表面に直交する軸回りに回転させる回転手段を備えるレーザ加工装置。
  9. 請求項5に記載のレーザ加工装置であって、
    前記レーザ光が、前記レーザ分岐素子に平行光束状態で入射し、
    前記レーザ分岐素子が、前記レーザ光を角度の異なる複数の光束に分岐させて前記複数の光束とする角度分岐素子であるレーザ加工装置。
  10. 請求項5に記載のレーザ加工装置であって、
    前記角度分岐素子が、回折格子であり、その分岐面が前記集光光学系の瞳位置又は瞳位置と光学的に共役な位置に配置されるレーザ加工装置。
  11. 請求項5に記載のレーザ加工装置であって、
    前記角度分岐素子が、ノマルスキープリズムであり、ローカライズ面が前記集光光学系の瞳位置又は瞳位置と光学的に共役な位置に配置されるレーザ加工装置。
  12. 請求項5に記載のレーザ加工装置であって、
    前記角度分岐素子が、ミラープリズムから構成されるレーザ加工装置。
  13. 請求項5に記載のレーザ加工装置であって、
    前記レーザ光は、前記レーザ分岐素子に非平行光束状態で入射し、
    前記レーザ分岐素子が、前記レーザ光を光軸に対して平行移動するよう複数に分岐させて、前記複数の光束とする平行移動分岐素子であるレーザ加工装置。
  14. 請求項13に記載のレーザ加工装置であって、
    前記平行移動分岐素子が、複屈折性を有する複屈折光学素子であるレーザ加工装置。
  15. 請求項13に記載のレーザ加工装置であって、
    前記平行移動分岐素子が、ミラープリズムから構成されるレーザ加工装置。





JP2006510691A 2004-03-05 2005-03-02 レーザ加工装置 Pending JPWO2005084874A1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004062225 2004-03-05
JP2004062226 2004-03-05
JP2004062226 2004-03-05
JP2004062225 2004-03-05
PCT/JP2005/003507 WO2005084874A1 (ja) 2004-03-05 2005-03-02 レーザ加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2005084874A1 true JPWO2005084874A1 (ja) 2008-01-17

Family

ID=34921703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006510691A Pending JPWO2005084874A1 (ja) 2004-03-05 2005-03-02 レーザ加工装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060289410A1 (ja)
EP (1) EP1721695A4 (ja)
JP (1) JPWO2005084874A1 (ja)
KR (1) KR100813350B1 (ja)
CN (1) CN1925945A (ja)
TW (1) TWI250910B (ja)
WO (1) WO2005084874A1 (ja)

Families Citing this family (127)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4354376B2 (ja) * 2004-09-28 2009-10-28 株式会社ディスコ レーザ加工装置
JP2006145810A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Canon Inc 自動焦点装置、レーザ加工装置およびレーザ割断装置
US9138913B2 (en) 2005-09-08 2015-09-22 Imra America, Inc. Transparent material processing with an ultrashort pulse laser
JP4867301B2 (ja) * 2005-11-11 2012-02-01 セイコーエプソン株式会社 レーザスクライブ加工方法
JP2007142001A (ja) 2005-11-16 2007-06-07 Denso Corp レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP4752488B2 (ja) * 2005-12-20 2011-08-17 セイコーエプソン株式会社 レーザ内部スクライブ方法
US20080018943A1 (en) * 2006-06-19 2008-01-24 Eastman Kodak Company Direct engraving of flexographic printing plates
JP5183892B2 (ja) 2006-07-03 2013-04-17 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP2008036641A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Laser System:Kk レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP4862158B2 (ja) * 2006-08-31 2012-01-25 国立大学法人静岡大学 成膜装置及び成膜方法
JP4960043B2 (ja) * 2006-08-31 2012-06-27 日立ビアメカニクス株式会社 レーザ加工方法およびレーザ加工装置
WO2008052547A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-08 Univ Danmarks Tekniske Method and system for laser processing
JP5010978B2 (ja) * 2007-05-22 2012-08-29 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP5154838B2 (ja) * 2007-05-31 2013-02-27 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP2009095876A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Olympus Corp レーザ加工装置、レーザ加工方法およびレーザ加工プログラム
JP5536319B2 (ja) * 2008-07-31 2014-07-02 西進商事株式会社 レーザスクライブ方法および装置
TW201009525A (en) * 2008-08-18 2010-03-01 Ind Tech Res Inst Laser marking method and laser marking system
JP5241527B2 (ja) * 2009-01-09 2013-07-17 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
JP5241525B2 (ja) * 2009-01-09 2013-07-17 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
TWI523720B (zh) 2009-05-28 2016-03-01 伊雷克托科學工業股份有限公司 應用於雷射處理工件中的特徵的聲光偏轉器及相關雷射處理方法
JP4611431B1 (ja) * 2009-06-29 2011-01-12 西進商事株式会社 レーザー照射装置及びレーザー加工方法
JP4651731B2 (ja) 2009-07-29 2011-03-16 西進商事株式会社 レーザースクライブ加工方法
JP5775265B2 (ja) * 2009-08-03 2015-09-09 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び半導体装置の製造方法
JP5451238B2 (ja) * 2009-08-03 2014-03-26 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP5446631B2 (ja) * 2009-09-10 2014-03-19 アイシン精機株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP5410250B2 (ja) 2009-11-25 2014-02-05 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
TWI409121B (zh) * 2010-01-25 2013-09-21 Seishin Trading Co Ltd Method and device for mine clearance
US8450638B2 (en) 2010-01-28 2013-05-28 Seishin Trading Co., Ltd. Laser scribing method and apparatus
CN102139484B (zh) * 2010-01-29 2015-05-20 西进商事股份有限公司 激光划线方法以及装置
JP2011161491A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置
JP2011229603A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Fujifilm Corp 内視鏡装置
JP2011229625A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Fujifilm Corp 内視鏡装置
JP5770436B2 (ja) * 2010-07-08 2015-08-26 株式会社ディスコ レーザー加工装置およびレーザー加工方法
JP5518612B2 (ja) * 2010-07-20 2014-06-11 株式会社ディスコ 光学装置およびこれを備えるレーザー加工装置
KR20220046706A (ko) 2010-10-22 2022-04-14 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 빔 디더링 및 스카이빙을 위한 레이저 처리 시스템 및 방법
JP2012096274A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Disco Corp レーザー加工装置
JP5570396B2 (ja) * 2010-11-22 2014-08-13 パナソニック株式会社 溶接方法および溶接装置
US8933367B2 (en) * 2011-02-09 2015-01-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Laser processing method
JP5633849B2 (ja) * 2011-08-02 2014-12-03 住友電工ハードメタル株式会社 レーザ用光学部品
JP5788749B2 (ja) * 2011-09-15 2015-10-07 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP2013180298A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd レーザ加工装置
JP2013188785A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 被加工物の加工方法および分割方法
TWI490068B (zh) * 2012-06-04 2015-07-01 Nat Univ Tsing Hua 用於雷射加工之多階諧波合成雷射系統及應用多階諧波合成雷射之雷射加工方法
DE102012209837A1 (de) * 2012-06-12 2013-12-12 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh EUV-Anregungslichtquelle mit einer Laserstrahlquelle und einer Strahlführungsvorrichtung zum Manipulieren des Laserstrahls
TW201417928A (zh) * 2012-07-30 2014-05-16 Raydiance Inc 具訂製邊形及粗糙度之脆性材料切割
JP5965239B2 (ja) * 2012-07-31 2016-08-03 三星ダイヤモンド工業株式会社 貼り合わせ基板の加工方法並びに加工装置
JP5940936B2 (ja) * 2012-08-22 2016-06-29 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP6034097B2 (ja) * 2012-08-28 2016-11-30 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP6068882B2 (ja) * 2012-09-05 2017-01-25 株式会社ディスコ レーザー加工装置
KR102096048B1 (ko) * 2012-10-10 2020-04-02 삼성디스플레이 주식회사 레이저 가공장치
WO2014079478A1 (en) 2012-11-20 2014-05-30 Light In Light Srl High speed laser processing of transparent materials
EP2754524B1 (de) 2013-01-15 2015-11-25 Corning Laser Technologies GmbH Verfahren und Vorrichtung zum laserbasierten Bearbeiten von flächigen Substraten, d.h. Wafer oder Glaselement, unter Verwendung einer Laserstrahlbrennlinie
EP2781296B1 (de) 2013-03-21 2020-10-21 Corning Laser Technologies GmbH Vorrichtung und verfahren zum ausschneiden von konturen aus flächigen substraten mittels laser
JP6101569B2 (ja) * 2013-05-31 2017-03-22 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP6148108B2 (ja) * 2013-08-05 2017-06-14 株式会社ディスコ レーザー加工装置
US10017410B2 (en) * 2013-10-25 2018-07-10 Rofin-Sinar Technologies Llc Method of fabricating a glass magnetic hard drive disk platter using filamentation by burst ultrafast laser pulses
US10144088B2 (en) * 2013-12-03 2018-12-04 Rofin-Sinar Technologies Llc Method and apparatus for laser processing of silicon by filamentation of burst ultrafast laser pulses
US9676167B2 (en) 2013-12-17 2017-06-13 Corning Incorporated Laser processing of sapphire substrate and related applications
US20150165560A1 (en) 2013-12-17 2015-06-18 Corning Incorporated Laser processing of slots and holes
US9850160B2 (en) 2013-12-17 2017-12-26 Corning Incorporated Laser cutting of display glass compositions
US10442719B2 (en) 2013-12-17 2019-10-15 Corning Incorporated Edge chamfering methods
US9815730B2 (en) 2013-12-17 2017-11-14 Corning Incorporated Processing 3D shaped transparent brittle substrate
US9701563B2 (en) 2013-12-17 2017-07-11 Corning Incorporated Laser cut composite glass article and method of cutting
US9517963B2 (en) 2013-12-17 2016-12-13 Corning Incorporated Method for rapid laser drilling of holes in glass and products made therefrom
US11556039B2 (en) 2013-12-17 2023-01-17 Corning Incorporated Electrochromic coated glass articles and methods for laser processing the same
US10388098B2 (en) 2014-02-07 2019-08-20 Korea Institute Of Machinery & Materials Apparatus and method of processing anti-counterfeiting pattern, and apparatus and method of detecting anti-counterfeiting pattern
RU2580180C2 (ru) * 2014-03-06 2016-04-10 Юрий Александрович Чивель Способ лазерной наплавки и устройство для его осуществления
KR20160005802A (ko) * 2014-07-03 2016-01-18 마이크로 인스펙션 주식회사 레이저 가공장치
CN106687419A (zh) 2014-07-08 2017-05-17 康宁股份有限公司 用于激光处理材料的方法和设备
CN208586209U (zh) 2014-07-14 2019-03-08 康宁股份有限公司 一种用于在工件中形成限定轮廓的多个缺陷的系统
EP3536440A1 (en) 2014-07-14 2019-09-11 Corning Incorporated Glass article with a defect pattern
WO2016010991A1 (en) 2014-07-14 2016-01-21 Corning Incorporated Interface block; system for and method of cutting a substrate being transparent within a range of wavelengths using such interface block
EP3169477B1 (en) * 2014-07-14 2020-01-29 Corning Incorporated System for and method of processing transparent materials using laser beam focal lines adjustable in length and diameter
TWI574767B (zh) * 2014-07-29 2017-03-21 Improved laser structure
CN107107267B (zh) * 2014-11-10 2020-08-25 康宁股份有限公司 使用多个焦点来进行对透明制品的激光加工
US10047001B2 (en) 2014-12-04 2018-08-14 Corning Incorporated Glass cutting systems and methods using non-diffracting laser beams
JP6391471B2 (ja) * 2015-01-06 2018-09-19 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
CN107406293A (zh) 2015-01-12 2017-11-28 康宁股份有限公司 使用多光子吸收方法来对经热回火的基板进行激光切割
KR102546692B1 (ko) 2015-03-24 2023-06-22 코닝 인코포레이티드 디스플레이 유리 조성물의 레이저 절단 및 가공
JP2018516215A (ja) 2015-03-27 2018-06-21 コーニング インコーポレイテッド 気体透過性窓、および、その製造方法
WO2017011296A1 (en) 2015-07-10 2017-01-19 Corning Incorporated Methods of continuous fabrication of holes in flexible substrate sheets and products relating to the same
CN104972222B (zh) * 2015-07-14 2017-01-18 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种激光加工系统及其进行激光加工的方法
CN105033457B (zh) * 2015-08-03 2017-07-21 东莞市德瑞精密设备有限公司 电池模组激光分时焊接机
CN105345256B (zh) * 2015-10-09 2017-09-29 江苏大金激光科技有限公司 自动对中激光切割头
US10518358B1 (en) 2016-01-28 2019-12-31 AdlOptica Optical Systems GmbH Multi-focus optics
CN109311725B (zh) 2016-05-06 2022-04-26 康宁股份有限公司 从透明基材激光切割及移除轮廓形状
US10410883B2 (en) 2016-06-01 2019-09-10 Corning Incorporated Articles and methods of forming vias in substrates
US10794679B2 (en) 2016-06-29 2020-10-06 Corning Incorporated Method and system for measuring geometric parameters of through holes
US11179802B2 (en) 2016-07-14 2021-11-23 Mitsubishi Electric Corporation Laser machining head and laser machining apparatus
WO2018022476A1 (en) 2016-07-29 2018-02-01 Corning Incorporated Apparatuses and methods for laser processing
KR102423775B1 (ko) 2016-08-30 2022-07-22 코닝 인코포레이티드 투명 재료의 레이저 가공
KR102078294B1 (ko) 2016-09-30 2020-02-17 코닝 인코포레이티드 비-축대칭 빔 스폿을 이용하여 투명 워크피스를 레이저 가공하기 위한 기기 및 방법
EP3848333A1 (en) 2016-10-24 2021-07-14 Corning Incorporated Substrate processing station for laser-based machining of sheet-like glass substrates
US10752534B2 (en) 2016-11-01 2020-08-25 Corning Incorporated Apparatuses and methods for laser processing laminate workpiece stacks
US10688599B2 (en) 2017-02-09 2020-06-23 Corning Incorporated Apparatus and methods for laser processing transparent workpieces using phase shifted focal lines
JP6795811B2 (ja) * 2017-02-16 2020-12-02 国立大学法人埼玉大学 剥離基板製造方法
JP6802093B2 (ja) * 2017-03-13 2020-12-16 株式会社ディスコ レーザー加工方法およびレーザー加工装置
JP6935126B2 (ja) * 2017-04-05 2021-09-15 株式会社ディスコ ウェーハのレーザ加工方法
JP2018182141A (ja) * 2017-04-17 2018-11-15 浜松ホトニクス株式会社 加工対象物切断方法
JP2018182142A (ja) * 2017-04-17 2018-11-15 浜松ホトニクス株式会社 加工対象物切断方法
JP6957185B2 (ja) 2017-04-17 2021-11-02 浜松ホトニクス株式会社 加工対象物切断方法及び半導体チップ
DE102017208290A1 (de) * 2017-05-17 2018-11-22 Schott Ag Vorrichtung und Verfahren zum Bearbeiten eines Werkstücks entlang einer vorbestimmten Bearbeitungslinie
US10580725B2 (en) 2017-05-25 2020-03-03 Corning Incorporated Articles having vias with geometry attributes and methods for fabricating the same
US11078112B2 (en) 2017-05-25 2021-08-03 Corning Incorporated Silica-containing substrates with vias having an axially variable sidewall taper and methods for forming the same
DE102017208979A1 (de) 2017-05-29 2018-11-29 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren zum Tiefschweißen eines Werkstücks, mit Verteilung der Laserleistung auf mehrere Foki
US10626040B2 (en) 2017-06-15 2020-04-21 Corning Incorporated Articles capable of individual singulation
EP3638165B1 (en) * 2017-06-15 2021-07-21 Alcon Inc. Birefringent lens for laser beam delivery
DE102017116110A1 (de) * 2017-07-18 2019-01-24 ConsultEngineerIP AG Optikkopf
JP6959073B2 (ja) * 2017-08-30 2021-11-02 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP7142197B2 (ja) * 2017-09-11 2022-09-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ加工ヘッド、光ファイバ検査装置及び光ファイバ検査方法
CN107504898A (zh) * 2017-09-25 2017-12-22 成都光博创科技有限公司 一种激光扫描仪
TWI648524B (zh) * 2017-10-03 2019-01-21 財團法人工業技術研究院 多層材料加工裝置及其方法
US11554984B2 (en) 2018-02-22 2023-01-17 Corning Incorporated Alkali-free borosilicate glasses with low post-HF etch roughness
JP7136602B2 (ja) * 2018-06-25 2022-09-13 川崎重工業株式会社 導光装置及びレーザ加工装置
DE102018218064B4 (de) * 2018-10-22 2024-01-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System, insbesondere für die Mikrolithographie
US10814433B2 (en) * 2018-11-13 2020-10-27 Vertiled Co. Limited Laser based system for cutting transparent and semi-transparent substrates
CN110312590A (zh) * 2019-02-12 2019-10-08 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种硬脆性产品的加工方法、装置以及系统
DE102019205394A1 (de) * 2019-04-15 2020-10-15 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Bearbeitungsoptik, Laserbearbeitungsvorrichtung und Verfahren zur Laserbearbeitung
TW202116468A (zh) * 2019-07-18 2021-05-01 日商東京威力科創股份有限公司 處理裝置及處理方法
CN110405361A (zh) * 2019-08-05 2019-11-05 深圳泰研半导体装备有限公司 一种晶圆激光开槽装置及其工作方法
DE102019217577A1 (de) 2019-11-14 2021-05-20 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren zur Laserbearbeitung eines Werkstücks, Bearbeitungsoptik und Laserbearbeitungsvorrichtung
KR20210144982A (ko) * 2020-05-21 2021-12-01 삼성디스플레이 주식회사 레이저 장치
US20230390864A1 (en) * 2020-10-28 2023-12-07 Nikon Corporation Optical processing apparatus
JP2022133809A (ja) * 2021-03-02 2022-09-14 浜松ホトニクス株式会社 基板製造装置
CN113787722A (zh) * 2021-07-21 2021-12-14 武汉锐科光纤激光技术股份有限公司 封装装置及封装方法
DE102021123962A1 (de) * 2021-09-16 2023-03-16 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Laserbearbeitung eines Werkstücks
CN113634874B (zh) * 2021-09-23 2023-03-14 山东理工大学 多聚焦点透镜大功率水导激光水光耦合装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0489192A (ja) * 1990-07-31 1992-03-23 Sigma Koki Kk レーザ加工装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3180216A (en) * 1962-08-13 1965-04-27 American Optical Corp System and apparatus for variable phase microscopy
US3520592A (en) * 1967-09-14 1970-07-14 Grumman Corp Optical focusing system utilizing birefringent lenses
US3944640A (en) * 1970-09-02 1976-03-16 Arthur D. Little, Inc. Method for forming refractory fibers by laser energy
US4636611A (en) 1985-04-15 1987-01-13 General Electric Company Quiescent circle and arc generator
JPH082511B2 (ja) * 1989-05-08 1996-01-17 松下電器産業株式会社 レーザ加工装置
ATE117810T1 (de) 1990-03-15 1995-02-15 Werner Fiala Verwendung einer multifokalen doppelbrechenden linse mit angepasster doppelbrechung.
JP2579394B2 (ja) * 1991-09-13 1997-02-05 日本電信電話株式会社 波長多重型モード同期レーザ装置
AU669721B2 (en) * 1992-06-11 1996-06-20 Luscher Zed Flexo Limited Engraving head
JP3293136B2 (ja) * 1993-06-04 2002-06-17 セイコーエプソン株式会社 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
DE19513354A1 (de) * 1994-04-14 1995-12-14 Zeiss Carl Materialbearbeitungseinrichtung
JPH08108289A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Sumitomo Electric Ind Ltd レーザ加工用光学装置
DE69620686T2 (de) * 1995-01-13 2002-11-21 Tokai Ind Sewing Machine Laserbearbeitungsmaschine und nähmaschine mit einer laserbearbeitungsfunktion
US5916461A (en) * 1997-02-19 1999-06-29 Technolines, Llc System and method for processing surfaces by a laser
US6881925B1 (en) * 1997-12-09 2005-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Laser emission head, laser beam transmission device, laser beam transmission device adjustment method and preventive maintenance/repair device of structure in nuclear reactor
US6037564A (en) * 1998-03-31 2000-03-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for scanning a beam and an apparatus therefor
US6331177B1 (en) * 1998-04-17 2001-12-18 Visx, Incorporated Multiple beam laser sculpting system and method
KR100269244B1 (ko) 1998-05-28 2000-12-01 정선종 복굴절 물질로 만들어진 투과형 광학부품을 사용한 리소그래피장비용 광학계의 초점심도 확장 방법 및 장치
JP2000301372A (ja) * 1999-04-23 2000-10-31 Seiko Epson Corp 透明材料のレーザ加工方法
JP2001023918A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Nec Corp 半導体薄膜形成装置
US6748656B2 (en) * 2000-07-21 2004-06-15 Ats Automation Tooling Systems Inc. Folded-fin heatsink manufacturing method and apparatus
JP4659300B2 (ja) * 2000-09-13 2011-03-30 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び半導体チップの製造方法
US6625181B1 (en) * 2000-10-23 2003-09-23 U.C. Laser Ltd. Method and apparatus for multi-beam laser machining
GB0118307D0 (en) * 2001-07-26 2001-09-19 Gsi Lumonics Ltd Automated energy beam positioning
US6965434B2 (en) * 2002-09-13 2005-11-15 Centre National De La Recherche Scientifiques (C.N.R.S.) Method and device for photothermal imaging tiny metal particles immersed in a given medium
JP2005028438A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Disco Abrasive Syst Ltd レーザ光線を利用する加工装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0489192A (ja) * 1990-07-31 1992-03-23 Sigma Koki Kk レーザ加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200533451A (en) 2005-10-16
EP1721695A1 (en) 2006-11-15
US20060289410A1 (en) 2006-12-28
WO2005084874A1 (ja) 2005-09-15
EP1721695A4 (en) 2009-04-01
CN1925945A (zh) 2007-03-07
KR100813350B1 (ko) 2008-03-12
TWI250910B (en) 2006-03-11
KR20060126799A (ko) 2006-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100813350B1 (ko) 레이저 가공 장치
JP5770436B2 (ja) レーザー加工装置およびレーザー加工方法
KR101975607B1 (ko) 레이저 가공 장치
JP4402708B2 (ja) レーザ加工方法、レーザ加工装置及びその製造方法
KR100789538B1 (ko) 레이저 가공 장치
JP5670647B2 (ja) 加工対象物切断方法
JP5905274B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
JP2008087027A (ja) レーザ加工装置
CN110337708B (zh) 激光加工装置及激光加工方法
TW200307322A (en) Semiconductor substrate, semiconductor chip and production method for a semiconductor device
KR20080087709A (ko) 레이저 가공 장치
JP2011110591A (ja) レーザ加工装置
JP6587115B1 (ja) レーザー加工装置及びレーザー加工方法
JP2017174941A (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP6971330B2 (ja) レーザスクライビング装置
JP2004306101A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
KR100862522B1 (ko) 레이저가공 장치 및 기판 절단 방법
TWI323682B (ja)
JP2005316069A (ja) レーザ集光光学系及びレーザ加工装置
JP6332886B2 (ja) 加工装置のオフセット量調整方法
KR100843411B1 (ko) 레이저가공 장치 및 기판 절단 방법
JP2005109045A (ja) レーザーダイシング方法
WO2021220607A1 (ja) レーザ加工装置
JP6710891B2 (ja) 光変調装置及び光変調方法
JP2023019078A (ja) 光変調装置及びレーザ加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111011