JP6971330B2 - レーザスクライビング装置 - Google Patents

レーザスクライビング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6971330B2
JP6971330B2 JP2019563997A JP2019563997A JP6971330B2 JP 6971330 B2 JP6971330 B2 JP 6971330B2 JP 2019563997 A JP2019563997 A JP 2019563997A JP 2019563997 A JP2019563997 A JP 2019563997A JP 6971330 B2 JP6971330 B2 JP 6971330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
laser
present
scribing apparatus
wave plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019563997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020506067A (ja
Inventor
ユ・ビョンソ
キム・ハクヨン
キム・グァンユ
シン・ドンウ
ソン・ソンホ
キム・ジャンヒョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
QMC Inc
Original Assignee
QMC Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QMC Inc filed Critical QMC Inc
Publication of JP2020506067A publication Critical patent/JP2020506067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6971330B2 publication Critical patent/JP6971330B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • B23K26/364Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10061Polarization control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • B23K26/0613Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams having a common axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0626Energy control of the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/067Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/02Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the intensity of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/141Beam splitting or combining systems operating by reflection only using dichroic mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating

Description

本発明はレーザスクライビング装置に関する。
LED(Light Emitting diode)は低電力、高い耐久性、高輝度、迅速な応答速度、環境にやさしい特性などによって携帯電話のスイッチ、LED TV用BLU(Back Light Unit)など電子部品に使用されており、照明分野に適用範囲が拡大しながら年々使用量が増加している。
LED製作工程は大きくInGaN(Indium Gallium Nitride)を成長させるEPI工程、チップ生成工程、パッケージング(Packaging)工程、そしてモジュール化工程に分けられる。また、チップ生成工程中のスクライビング(Scribing)はチップを切断するための工程として加工方式によってチップの特性及び生産量が決定される重要な工程である。
特に、スクライビング加工時に発生するIR(Reverse current)、Double chip、Meandering、Chippingなどの不良はLEDチップの生産収率を低下させ、工程の最適化及び定量化を困難にする要素として作用する。
また、従来はダイヤモンドチップを利用して切断したが、チップの外観不良、生産性低下及び工程のコスト高という大きな問題点を抱えており、多くのLED生産業者らがレーザを利用したスクライビング装備の利用を増やす傾向にある。
レーザスクライビングは、ウェハまたは基板を各チップ単位で切断または切断線生成作業を行うことであって、強度が高いサファイアウェハを使用するLED産業とセラミック基板を使用するパッケージ産業に使用されている。
これと関連して、韓国公開特許第10−2004−0100042号(発明の名称:レーザを利用したスクライビング装置)では、レーザ加工対象物が配置されるテーブルと、テーブル上の加工対象物にレーザビームを出射するレーザ発振器と、テーブルの上部に設置されて、レーザ発振器から伝送されたレーザビームを加工対象物に照射する集光レンズと、レーザ発振器と集光レンズとの間に連結されてレーザ発振器から出射されたレーザビームをヘッドまで伝送するビーム伝達装置で構成が開示されている。
しかし、このような従来のスクライビング装置は厚みがある加工対象物を加工するのに限界がある問題点がある。
本願は上述の従来技術の問題点を解決するためのものであって、加工対象物に焦点距離が異なる2つのレーザビームを照射するレーザスクライビング装置を提供することを目的とする。
但し、本実施形態が成し遂げようとする技術的課題は、上記のような技術的課題に限定されず、また他の技術的課題が存在し得る。
上記の技術的課題を達成するための技術的手段であって、本願の一実施形態にかかるレーザスクライビング装置は、P偏光又はS偏光のレーザビームを出力するレーザ光源と、前記レーザビームを、その偏光状態を変更せずに第1レーザビーム及び第2レーザビームに分割するスプリッタと、前記スプリッタによって分割された第1レーザビームまたは第2レーザビームの経路上に位置して、前記第1レーザビームまたは第2レーザビームの偏光方向を90度回転する第1波長板と、前記第1レーザビームまたは第2レーザビーム経路上で発散角を調節するビームエキスパンダテレスコープと、前記第1レーザビーム及び第2レーザビームを結合するビームコンバイナ、及び前記ビームコンバイナによって結合された第1レーザビーム及び第2レーザビームを集光する集光レンズを含む。この時、前記第1レーザビーム及び第2レーザビームの焦点距離が異なり、前記ビームコンバイナに入射する前記第1レーザビーム及び第2レーザビームの一方はS偏光であり、他方はP偏光であることを特徴とする。
上述の本願の課題解決手段によれば、レーザ光源から出力されたレーザビームをスプリッタを利用して2つのレーザビームに分割し、分割された第1レーザビーム及び第2レーザビームを一つの集光レンズに照射して、一回のフォーカシングで加工対象物の内部に垂直方向に焦点距離が異なる第1レーザビーム及び第2レーザビームを照射して厚いウェハを切断することができる効果がある。
図1は本発明の第1実施形態にかかるレーザスクライビング装置を示した図面である。 図2は本発明の第2実施形態にかかるレーザスクライビング装置を示した図面である。 図3は本発明の第3実施形態にかかるレーザスクライビング装置を示した図面である。 図4は本発明の第4実施形態にかかるレーザスクライビング装置を示した図面である。 図5は本発明の第5実施形態にかかるレーザスクライビング装置を示した図面である。 図6は本発明の第6実施形態にかかるレーザスクライビング装置を示した図面である。 図7は本発明の第7実施形態にかかるレーザスクライビング装置を示した図面である。 図8は本発明の第8実施形態にかかるレーザスクライビング装置を示した図面である。 図9は本発明の第9実施形態にかかるレーザスクライビング装置を示した図面である。 図10は本発明の第10実施形態にかかるレーザスクライビング装置を示した図面である。 図11は本発明の第11実施形態にかかるレーザスクライビング装置を示した図面である。 図12は本発明の第12実施形態にかかるレーザスクライビング装置を示した図面である。 図13は本発明の第13実施形態にかかるレーザスクライビング装置を示した図面である。 図14は本発明の第14実施形態にかかるレーザスクライビング装置を示した図面である。 図15は本発明の第15実施形態にかかるレーザスクライビング装置を示した図面である。 図16は本発明の第16実施形態にかかるレーザスクライビング装置を示した図面である。 図17は本発明の第17実施形態にかかるレーザスクライビング装置を示した図面である。 図18は本発明の第18実施形態にかかるレーザスクライビング装置を示した図面である。 図19は本発明の第19実施形態にかかるレーザスクライビング装置を示した図面である。 図20は本発明の第20実施形態にかかるレーザスクライビング装置を示した図面である。 図21は本発明のレーザスクライビング装置を利用して基板内部に形成された内部クラック列を撮った写真である。
下記では添付の図面を参照して本願が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施することができるように本願の実施形態を詳細に説明する。しかし、本願は多様に異なる形態で具現されることができ、ここで説明する実施形態に限定されない。そして、図面で本願を明確に説明するために説明と関係がない部分は省略して、明細書全体を通じて類似する部分については類似する図面符号を付した。
本願の明細書全体で、ある部分が他の部分と“連結”されていると言う時、これは“直接的に連結”されている場合だけでなく、その中間に他の素子を間に介して“電気的に連結”されている場合も含む。
本願の明細書全体で、ある部材が他の部材“上に”位置していると言う時、これはある部材が他の部材に接している場合だけでなく、二つの部材間にまた他の部材が存在する場合も含む。
本願の明細書全体で、ある部分がある構成要素を“含む”と言う時、これは特に反対の記載がない限り他の構成要素を除外するものでなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。本願の明細書全体で使用される程度の用語“約”、“実質的に”などは言及された意味に固有の製造及び物質許容誤差が提示される時、その数値でまたはその数値に近接した意味で使用され、本願の理解を助けるために正確あるいは絶対的な数値が言及された開示内容を非良心的な侵害者が不当に利用することを防止するために使用される。本願の明細書全体で使用される程度の用語“〜(する)段階”または“〜の段階”は“〜のための段階”を意味しない。
本発明はレーザスクライビング装置10に関する。
例示的に、レーザスクライビング装置10はレーザ光源100から出射されたレーザビームを集光レンズ600を介した1番目の焦点(F1)は加工対象物の表面または内部にフォーカシングして、2番目の焦点(F2)は加工対象物の表面または内部にフォーカシングする。ここで第1レーザビームと第2レーザビームの発散角を異にして1番目の焦点と2番目の焦点の位置は異なるように形成される。また、加工対象物としては一般的にレーザ波長に対して透過率が高い材質の基板が使用され、例えばサファイア基板またはガラス基板などが使用され得るが、これに限定されるものではない。
図1は本発明の第1実施形態にかかるレーザスクライビング装置10を示した図面であり、図2は本発明の第2実施形態にかかるレーザスクライビング装置10を示した図面であり、図3は本発明の第3実施形態にかかるレーザスクライビング装置10を示した図面であり、図4は本発明の第4実施形態にかかるレーザスクライビング装置10を示した図面であり、図5は本発明の第5実施形態にかかるレーザスクライビング装置10を示した図面であり、図6は本発明の第6実施形態にかかるレーザスクライビング装置10を示した図面であり、図7は本発明の第7実施形態にかかるレーザスクライビング装置10を示した図面であり、図8は本発明の第8実施形態にかかるレーザスクライビング装置10を示した図面であり、図9は本発明の第9実施形態にかかるレーザスクライビング装置10を示した図面であり、図10は本発明の第10実施形態にかかるレーザスクライビング装置10を示した図面であり、図11は本発明の第11実施形態にかかるレーザスクライビング装置10を示した図面であり、図12は本発明の第12実施形態によるレーザスクライビング装置10を示した図面であり、図13は本発明の第13実施形態にかかるレーザスクライビング装置10を示した図面であり、図14は本発明の第14実施形態にかかるレーザスクライビング装置10を示した図面であり、図15は本発明の第15実施形態にかかるレーザスクライビング装置10を示した図面であり、図16は本発明の第16実施形態によるレーザスクライビング装置10を示した図面であり、図17は本発明の第17実施形態にかかるレーザスクライビング装置10を示した図面であり、図18は本発明の第18実施形態にかかるレーザスクライビング装置10を示した図面であり、図19は本発明の第19実施形態にかかるレーザスクライビング装置10を示した図面であり、図20は本発明の第20実施形態にかかるレーザスクライビング装置10を示した図面であり、図21は本発明のレーザスクライビング装置10を利用して基板内部に形成された内部クラック列を撮った写真である。
以下、本発明のレーザスクライビング装置10について説明する。
図1ないし図3を参照すると、レーザスクライビング装置10はレーザビームを出力するレーザ光源100と、レーザを第1レーザビーム(L1)及び第2レーザビーム(L2)に分割するスプリッタ200と、スプリッタ200によって分割された第1レーザビーム(L2)の偏光方向を90度回転する波長板320と、第1レーザビーム(L1)または第2レーザビーム(L2)の発散角を調節するビームエキスパンダテレスコープ(BEAM EXPANDER TELESCOPE、400)と、第1レーザビーム(L1)及び第2レーザビーム(L2)を結合するビームコンバイナ500、及びビームコンバイナ500によって結合された第1レーザビーム(L1)及び第2レーザビーム(L2)を集光する集光レンズ600を含む。この時、第1レーザビーム(L1)及び第2レーザビーム(L2)の焦点距離が異なることを特徴とする。
また、第1レーザビーム(L1)は垂直偏光状態(S偏光)であり、第2レーザビーム(L2)は水平偏光状態(P偏光)であり得る。参考までに、図1ないし図20に表示された
Figure 0006971330
は光軸に垂直なS偏光(S−polaized light)を意味し、
Figure 0006971330
は光軸に水平なP偏光(P−polaized light)を意味する。
例示的に、レーザ光源100から出力されたレーザビームはP偏光レーザが挙げられる。また、レーザ光源100から出力されたレーザビームはスプリッタ200を通過しながら、P偏光の第1レーザビーム(L1)とP偏光第2レーザビーム(L2)に分割され得る。
また、P偏光第1レーザビーム(L1)は第1波長板320を通過しながら、S偏光に偏光方向が90度回転するようになる。
また、図1及び図2を参照すると、第1レーザビーム(L1)または第2レーザビーム(L2)はビームエキスパンダテレスコープ400によって発散角度が調節され得る。即ち、ビームエキスパンダテレスコープ400を介してレーザビームが発散する場合(Divergenced Beam)には焦点距離が長くなり、平行光(Collimated Beam)状態になるが、収斂する場合(Convergenced Beam)には焦点距離が短くなることを特徴とする。
図3を参照すると、ビームエキスパンダテレスコープ400は第1レーザビーム(L1)の経路及び第2レーザビーム(L2)の経路にそれぞれ位置し得て、それぞれのビームエキスパンダテレスコープ400によって第1レーザビーム(L1)及び第2レーザビーム(L2)の加工対象物内の焦点位置を調節し得る。
このために、ビームエキスパンダテレスコープ400は少なくとも二つ以上のレンズを含み得る。また、第1レーザビーム(L1)または第2レーザビーム(L2)の経路上に位置したビームエキスパンダテレスコープ400のレンズ間の間隔を調節することによって、集光レンズ600に入射されるレーザビームの角度(収斂角及び発散角)が変わり、第1レーザビーム(L1)または第2レーザビーム(L2)の焦点位置が変更されることができる。
また、第1レーザビーム(L1)及び第2レーザビーム(L2)はビームコンバイナ500を通過しながら結合される。また、ビームコンバイナ500によって結合された第1レーザビーム(L1)及び第2レーザビーム(L2)は集光レンズ600を介して加工対象物に集光され得る。
また、レーザスクライビング装置10はレーザの光経路を変更する複数のミラー部(M1、M2)を含み得る。これによって、レーザスクライビング装置10の寸法を小さく製作することができる効果がある。
以下、図1を参照すると、本発明の第1実施形態にかかるレーザスクライビング装置10について詳細に説明する。
レーザ光源100から出力されたP偏光レーザビームはスプリッタ200に出力されて、スプリッタ200はレーザ光源100から出力されたP偏光レーザビームをP偏光第1レーザビーム(L1)及びP偏光第2レーザビーム(L2)に分割し得る。
また、P偏光第1レーザビーム(L1)は第1ミラー部(M1)によって第1波長板320に出力され、第1波長板320を通過して、S偏光第1レーザビーム(L1)に偏光状態が変わるようになる。また、第1レーザビーム(L1)は第1レーザビーム(L1)経路上に位置するビームエキスパンダテレスコープ400によって集光レンズ600に入射される発散角度が調節され得る。また、ビームエキスパンダテレスコープ400を通過したS偏光第1レーザビーム(L1)は第2ミラー部(M2)によって反射されてビームコンバイナ500に出力され得る。また、第1波長板320とビームエキスパンダテレスコープ400は第2レーザビーム(L2)経路上に位置し得る。
また、S偏光第1レーザビーム(L1)とP偏光第2レーザビーム(L2)はビームコンバイナ500を通過しながら互いに結合され得る。換言すると、S偏光第1レーザビーム(L1)とP偏光第2レーザビーム(L2)はビームコンバイナ500によって同一の経路上に位置し得る。また、集光レンズ600を介してS偏光第1レーザビーム(L1)は第1焦点(F1)に照射されて、P偏光第2レーザビーム(L2)は第2焦点(F2)に照射され得る。
即ち、レーザスクライビング装置10は互いに異なる焦点距離を有する第1レーザビーム(L1)及び第2レーザビーム(L2)が発生して、加工対象物内部に厚さ方向に異なる高さを有する焦点を形成するようになる。例示的に、第1レーザビーム(L1)がビームエキスパンダテレスコープ400によって発散する場合、第1レーザビーム(L1)は加工対象物内で第2レーザビーム(L2)の第2焦点(F2)よりも下部に第1焦点(F1)を結ぶようになる。反対に、第1レーザビーム(L1)がビームエキスパンダテレスコープ400によって収斂する場合、第1レーザビーム(L1)は加工対象物内で第2レーザビーム(L2)の第2焦点(F2)よりも上部に第1焦点(F1)を結ぶようになる。
また、加工対象物内部の集光点にレーザビームがフォーカシングされた状態で、レーザビームまたは加工対象物を第1方向に沿って移動させる。これによって、加工対象物内部には内部クラック列が形成される。即ち、レーザビーム(L1、L2)を加工対象物の切断予定ラインに沿って移動させるようになると、第1レーザビーム(L1)及び第2レーザビーム(L2)によって加工対象物内の上部及び下部に第1及び第2内部クラック列が同時に形成されることができる。
図2を参照して、本発明の第2実施形態にかかるレーザスクライビング装置10について説明する。
本発明の第2実施形態にかかるレーザスクライビング装置10は第1実施形態と異なりビームエキスパンダテレスコープ400が第2レーザビーム(L2)の経路上に位置することを特徴とする。
換言すると、第2レーザビーム(L2)はビームエキスパンダテレスコープ400を介して集光レンズ600に入射される発散角度が調節され得る。例示的に、第2レーザビーム(L2)がビームエキスパンダテレスコープ400によって発散する場合、第2レーザビーム(L2)は加工対象物内で第1レーザビーム(L1)の第1焦点(F1)よりも下部に第2焦点(F2)を結ぶようになる。反対に、第2レーザビーム(L2)がビームエキスパンダテレスコープ400によって収斂する場合、第2レーザビーム(L2)は加工対象物内で第1レーザビーム(L1)の第1焦点(F1)よりも上部に第2焦点(F2)を結ぶようになる。また、第1波長板320は第2レーザビーム(L2)上に、ビームエキスパンダテレスコープ400は第1レーザビーム(L1)上に位置し得る。
図3を参照して、本発明の第3実施形態にかかるレーザスクライビング装置10について説明する。
本発明の第3実施形態にかかるレーザスクライビング装置10はビームエキスパンダテレスコープ400が第1レーザビーム(L1)の経路及び第2レーザビーム(L2)の経路上にそれぞれ位置することを特徴とする。
換言すると、第1レーザビーム(L1)は第1レーザビーム(L1)の経路上に位置したビームエキスパンダテレスコープ400によって集光レンズ600に入射される発散角度が調節され、第2レーザビーム(L2)は第2レーザビーム(L2)の経路上に位置したビームエキスパンダテレスコープ400によって集光レンズ600に入射される発散角度が調節され得る。これによって、第1レーザビーム(L1)及び第2レーザビーム(L2)は加工対象物内の使用者が所望する位置にそれぞれ焦点を結ぶようにすることができる。これによって、本発明の第3実施形態にかかるレーザスクライビング装置10は加工対象物の厚さによってそれぞれ異なる焦点距離を有する第1レーザビーム(L1)及び第2レーザビーム(L2)を照射することができる。また、第1波長板320は第1レーザビーム(L1)または第2レーザビーム(L2)経路上に位置し得る。
以下、図4ないし図10を参照して、本発明の第4ないし第10実施形態にかかるレーザスクライビング装置10について説明する。
本発明の第4ないし第10実施形態にかかるレーザスクライビング装置10は減衰器700及び第2波長板330のうち少なくとも一つ以上を含み得る。ここで減衰器700は検光子(Analyzer)または偏光光線分割器(Polarized Beam Splitter)を含む偏光子またはアッテネータ(Attenuator)が挙げられる。参考までに、図4ないし図10に示された本発明の第4ないし第10実施形態にかかるレーザスクライビング装備10は本発明の第1実施形態を基準に減衰器700及び第2波長板330のうち少なくとも一つ以上を含む。しかし、本発明はこれに限らず、第2実施形態または第3実施形態に減衰器700及び第2波長板330のうち少なくとも一つ以上を備えて実施してもよい。
図4を参照すると、本発明の第4実施形態にかかるレーザスクライビング装置10は第1波長板320の出力端に結合して、第1レーザビーム(L1)のエネルギーを調節する偏光子(図示しない)をさらに含み得る。この時、第1レーザビーム(L1)は第1波長板320を透過したビームの偏光方向と偏光子の偏光方向との間の角によって第1レーザビーム(L1)のエネルギーが調節され得る。
減衰器を透過したビームの強度は下記のようにマリュスの法則(Malus’s Law)で表現することができる。上述の減衰器とは第1波長板320及び偏光子を含み得るが、これに限らない。
[数式1]
Figure 0006971330
前記[数式1]で、I(0)は偏光板に入射するビームの強度であり、θは波長板を透過したビームの偏光方向と偏光板偏光方向との間の角である。ここで、波長板を透過したビームの偏光方向と偏光板偏光方向が同じ場合を0度とする。
図5を参照すると、本発明の第5実施形態にかかるレーザスクライビング装置10は第2レーザビーム(L2)の経路上に位置して、第2レーザビーム(L2)のエネルギーを調節する減衰器700をさらに含み得る。例示的に、減衰器700は第2レーザビーム(L2)の偏光状態を調節する波長板(図示しない)及び偏光子(図示しない)を含む形態またはアッテネータで構成され得る。この時、減衰器700の波長板の偏光角度及び偏光子の設定状態によって第2レーザビーム(L2)のエネルギーが調節され得る。詳細には、減衰器700の波長板は垂直方向に形成された複数の溝が交互に形成されて、溝を通過したレーザビームのみが通過して、垂直な方向に波長を有するレーザを獲得し得て、減衰器700の波長板角度を回転させる場合、角度によって水平偏光レーザビームと垂直偏光レーザビームの比率が調節され得る。
図6を参照すると、本発明の第6実施形態にかかるレーザスクライビング装置10はビームコンバイナ500の出力端に結合して、第1レーザビーム(L1)と第2レーザビーム(L2)の偏光状態を円偏光状態に調節する第2波長板330をさらに含み得る。例示的に、第2偏光板330は1/4波長板(quarter wave plate)が挙げられ、第1レーザビーム(L1)及び第2レーザビーム(L2)のそれぞれ異なる線偏光を同一の円偏光に変更し得る。参考までに、図6に示された◎は円偏光を意味する。
図7を参照すると、本発明の第7実施形態にかかるレーザスクライビング装置10は第1波長板320の出力端に結合して、第1レーザビーム(L1)のエネルギーを調節する減衰器700及び第2レーザビーム(L2)の経路上に位置して、第2レーザビーム(L2)のエネルギーを調節する減衰器700をさらに含み得る。
図8を参照すると、本発明の第8実施形態にかかるレーザスクライビング装置10は第2レーザビーム(L2)の経路上に位置して、第2レーザビーム(L2)のエネルギーを調節する減衰器700及びビームコンバイナ500の出力端に結合して、第1レーザビーム(L1)と第2レーザビーム(L2)の偏光状態を円偏光状態に調節する第2波長板330をさらに含み得る。換言すると、減衰器700によってエネルギーが調節された第2レーザビーム(L2)と第1レーザビーム(L1)は第2波長板330によって円偏光状態に調節され得る。
図9を参照すると、本発明の第9実施形態にかかるレーザスクライビング装置10は第1波長板320の出力端に結合して、第1レーザビーム(L1)のエネルギーを調節する減衰器700及びビームコンバイナ500の出力端に結合して、第1レーザビーム(L1)と第2レーザビーム(L2)の偏光状態を円偏光状態に調節する第2波長板330をさらに含み得る。換言すると、第1レーザビーム(L1)は減衰器700によってエネルギーが調節され得る。また、エネルギーが調節された第1レーザビーム(L1)と第2レーザビーム(L2)は第2波長板330によって偏光状態が調節されて、円偏光状態のレーザビームが照射され得る。
図10を参照すると、本発明の第10実施形態にかかるレーザスクライビング装置10は第1波長板320の出力端に結合して第1レーザビーム(L1)のエネルギーを調節する減衰器700と、第2レーザビーム(L2)の経路上に位置して、第2レーザビーム(L2)のエネルギーを調節する減衰器700及びビームコンバイナ500の出力端に結合して、第1レーザビーム(L1)と第2レーザビーム(L2)の偏光状態を円偏光状態に調節する第2波長板330をさらに含み得る。換言すると、本発明の第10実施形態にかかるレーザスクライビング装置10は減衰器700を介して第1レーザビーム(L1)及び第2レーザビーム(L2)のエネルギーを調節し得る。また、エネルギーが制御された第1レーザビーム(L1)とエネルギーが制御された第2レーザビーム(L2)は第2波長板330によって偏光状態が調節されて、円偏光状態のレーザビームが照射され得る。
以下、図11ないし図20を参照して、本発明の第11ないし第20実施形態にかかるレーザスクライビング装置10について説明する。
本発明の第11ないし第20実施形態にかかるレーザスクライビング装置10はスプリッタ200に出力されるレーザビームの偏光状態が円形偏光であり、スプリッタ200は偏光光線分割器(Polarized Beam Splitter)が挙げられる。換言すると、レーザ光源100から発振された円形偏光のレーザビームが偏光光線分割器であるスプリッタ200を通過するとS偏光の第1レーザビーム(L1)とP偏光の第2レーザビーム(L2)に分割され得る。換言すると、本発明の第11ないし第20実施形態は第1ないし10実施形態と異なり第1波長板320が不要である。
図11を参照して、本発明の第11実施形態にかかるレーザスクライビング装置10について説明する。
本発明の第11実施形態にかかるレーザスクライビング装置10では、S偏光第1レーザビーム(L1)は第1レーザビーム(L1)経路上にあるビームエキスパンダテレスコープ400によって集光レンズに600に入射される発散角度が調節され得る。また、S偏光第1レーザビーム(L1)とP偏光第2レーザビーム(L2)はビームコンバイナ500を通過しながら互いに結合され得る。
換言すると、S偏光第1レーザビーム(L1)とP偏光第2レーザビーム(L2)はビームコンバイナ500によって同一の経路上に位置し得る。また、集光レンズ600を介してS偏光第1レーザビーム(L1)は第1焦点(F1)に照射されて、P偏光第2レーザビーム(L2)は第2焦点(F2)に照射され得る。
図12を参照して、本発明の第12実施形態にかかるレーザスクライビング装置10について説明する。
本発明の第12実施形態にかかるレーザスクライビング装置10は第11実施形態と異なりビームエキスパンダテレスコープ400が第2レーザビーム(L2)の経路上に位置することを特徴とする。
換言すると、第2レーザビーム(L2)はビームエキスパンダテレスコープ400を介して集光レンズ600に入射される発散角度が調節され得る。
図13を参照して、本発明の第13実施形態にかかるレーザスクライビング装置10について説明する。
本発明の第13実施形態にかかるレーザスクライビング装置10はビームエキスパンダテレスコープ400が第1レーザビーム(L1)の経路及び第2レーザビーム(L2)の経路上にそれぞれ位置することを特徴とする。
換言すると、第1レーザビーム(L1)は第1レーザビーム(L1)の経路上に位置したビームエキスパンダテレスコープ400によって集光レンズ600に入射される発散角度が調節され、第2レーザビーム(L2)は第2レーザビーム(L2)の経路上に位置したビームエキスパンダテレスコープ400によって集光レンズ600に入射される発散角度が調節され得る。これによって、第1レーザビーム(L1)及び第2レーザビーム(L2)は加工対象物内の使用者が所望する位置にそれぞれ焦点を結ぶようにすることができる。これによって、本発明の第13実施形態にかかるレーザスクライビング装置10は加工対象物の厚さによってそれぞれ異なる焦点距離を有する第1レーザビーム(L1)及び第2レーザビーム(L2)を照射することができる。
以下、図14ないし図20を参照して、本発明の第14ないし第20実施形態にかかるレーザスクライビング装置10について説明する。
本発明の第14ないし第20実施形態にかかるレーザスクライビング装置10は減衰器700及び第2波長板330のうち少なくとも一つ以上を含み得る。参考までに、図14ないし図20に示された本発明の第14ないし第20実施形態によるレーザスクライビング装備10は本発明の第11実施形態を基準に減衰器700、及び第2波長板330のうち少なくとも一つ以上を含む。しかし、本発明はこれに限らずに、第12実施形態または第13実施形態に減衰器700、及び第2波長板330のうち少なくとも一つ以上を備えて実施してもよい。
図14を参照すると、本発明の第14実施形態によるレーザスクライビング装置10は第1レーザビーム(L1)経路上に、第1レーザビーム(L1)のエネルギーを調節する減衰器700をさらに含み得る。
図15を参照すると、本発明の第15実施形態によるレーザスクライビング装置10は第2レーザビーム(L2)の経路上に位置して、第2レーザビーム(L2)のエネルギーを制御する減衰器700をさらに含み得る。
図16を参照すると、本発明の第16実施形態によるレーザスクライビング装置10はビームコンバイナ500の出力端に結合して、第1レーザビーム(L1)と第2レーザビーム(L2)の偏光状態を円偏光状態に調節する第2波長板330をさらに含み得る。例示的に、第2偏光板330は1/4波長板(quarter wave plate)が挙げられ、第1レーザビーム(L1)及び第2レーザビーム(L2)のそれぞれ異なる線偏光を同一の円偏光に変更し得る。参考までに、図16に示された◎は円偏光を意味する。
図17を参照すると、本発明の第17実施形態にかかるレーザスクライビング装置10は、第1レーザビーム(L1)経路上に位置して第1レーザビーム(L1)のエネルギーを制御する減衰器700と第2レーザビーム(L2)の経路上に位置して、第2レーザビーム(L2)のエネルギーを制御する減衰器700をさらに含み得る。換言すると、第1レーザビーム(L1)及び第2レーザビーム(L2)は減衰器700によってエネルギーが制御され得る。
図18を参照すると、本発明の第18実施形態にかかるレーザスクライビング装置10は第1レーザビーム(L1)の経路上に位置して、第1レーザビーム(L1)のエネルギーを制御する減衰器700及びビームコンバイナ500の出力端に結合して、第1レーザビーム(L1)と第2レーザビーム(L2)の偏光状態を円偏光状態に調節する第2波長板330をさらに含み得る。換言すると、減衰器700によってエネルギーが調節された第1レーザビーム(L1)と第2レーザビーム(L2)は第2波長板330によって円偏光状態に調節され得る。
図19を参照すると、本発明の第19実施形態にかかるレーザスクライビング装置10は、第2レーザビーム(L2)の経路上に位置して、第2レーザビーム(L2)のエネルギーを制御する減衰器及びビームコンバイナ500の出力端に結合して、第1レーザビーム(L1)と第2レーザビーム(L2)の偏光状態を円偏光状態に調節する第2波長板330をさらに含み得る。換言すると、第2レーザビーム(L2)は減衰器700によってエネルギーが制御され得る。また、第1レーザビーム(L1)とエネルギーが制御された第2レーザビーム(L2)は第2波長板330によって偏光状態が調節されて、円偏光状態のレーザビームが照射され得る。
図20を参照すると、本発明の第20実施形態にかかるレーザスクライビング装置10は第1レーザビーム(L1)の経路上に位置して、第1レーザビーム(L1)のエネルギーを制御する減衰器700と、第2レーザビーム(L2)の経路上に位置して、第2レーザビーム(L2)のエネルギーを制御する減衰器700、及びビームコンバイナ500の出力端に結合して、第1レーザビーム(L1)と第2レーザビーム(L2)の偏光状態を円偏光状態に調節する第2波長板330をさらに含み得る。換言すると、本発明の第20実施形態にかかるレーザスクライビング装置10は減衰器700を介して第1レーザビーム(L1)及び第2レーザビーム(L2)のエネルギーを制御し得る。また、エネルギーが制御された第1レーザビーム(L1)とエネルギーが制御された第2レーザビーム(L2)は第2波長板330によって偏光状態が調節されて、円偏光状態のレーザビームが照射され得る。
図21は本発明のレーザスクライビング装置10を利用して基板内部に形成された内部クラック列を撮った写真である。
図21に示されたように、レーザスクライビング装置10は200um以上の加工対象物でもクラック列を充分な厚さで形成することができ、厚い加工対象物をスクライビングすることができることを証明している。
前述の本願の説明は例示のためのものであり、本願が属する技術分野の通常の知識を有する者は本願の技術的思想や必須的な特徴を変更せずに他の具体的な形態に容易に変形が可能であることを理解することができる。そのため、以上で記述した実施形態はすべての面で例示的なものであり、限定的でないものとして理解しなければならない。例えば、単一型として説明されている各構成要素は分散して実施されることもでき、同様に分散したものとして説明されている構成要素も結合された形態で実施されることができる。
本願の範囲は前記詳細な説明よりは後述する特許請求の範囲によって示されて、特許請求の範囲の意味及び範囲、そしてその均等概念から導き出されるすべての変更または変形された形態が本願の範囲に含まれるものとして解釈されなければならない。
10 レーザスクライビング装置
100 レーザ光源
200 スプリッタ
320 第1波長板
330 第2波長板
400 ビームエキスパンダテレスコープ
500 ビームコンバイナ
600 集光レンズ
700 減衰器
L1 第1レーザビーム
L2 第2レーザビーム
M1、M2 ミラー部

Claims (9)

  1. レーザスクライビング装置において、
    P偏光又はS偏光のレーザビームを出力するレーザ光源と、
    前記レーザビームを、その偏光状態を変更せずに第1レーザビーム及び第2レーザビームに分割するスプリッタと、
    前記スプリッタによって分割された第1レーザビームまたは第2レーザビームの経路上に位置して、前記第1レーザビームまたは第2レーザビームの偏光方向を90度回転する第1波長板と、
    前記第1レーザビーム及び/または第2レーザビーム経路上で発散角を調節するビームエキスパンダテレスコープと、
    前記第1レーザビーム及び第2レーザビームを結合するビームコンバイナ、及び
    前記ビームコンバイナによって結合された第1レーザビーム及び第2レーザビームを集光する集光レンズを含み、
    前記第1レーザビーム及び第2レーザビームの焦点距離が異なり、前記ビームコンバイナに入射する前記第1レーザビーム及び第2レーザビームの一方はS偏光であり、他方はP偏光であるレーザスクライビング装置。
  2. 前記第2レーザビームの経路上に位置して、前記第2レーザビームのエネルギーを調節する減衰器をさらに含む請求項1に記載のレーザスクライビング装置。
  3. 前記第1波長板の出力端に結合して、前記第1レーザビームのエネルギーを調節する減衰器をさらに含む請求項に記載のレーザスクライビング装置。
  4. 前記ビームコンバイナの出力端に結合して、前記第1レーザビームと第2レーザビームの偏光状態を円偏光状態に調節する第2波長板をさらに含む請求項2に記載のレーザスクライビング装置。
  5. 前記ビームコンバイナの出力端に結合して、前記第1レーザビームと第2レーザビームの偏光状態を円偏光状態に調節する第2波長板をさらに含む請求項に記載のレーザスクライビング装置。
  6. 前記減衰器は前記第2レーザビームの偏光状態を調節する波長板及び前記波長板の出力端に結合して第2レーザビームのエネルギーを調節する偏光子またはアッテネータを含む請求項2に記載のレーザスクライビング装置。
  7. 前記第1波長板の出力端に結合して、前記第1レーザビームのエネルギーを調節する偏光子をさらに含む請求項に記載のレーザスクライビング装置。
  8. 前記ビームコンバイナの出力端に結合して、前記第1レーザビームと第2レーザビームの偏光状態を円偏光状態に調節する第2波長板をさらに含む請求項に記載のレーザスクライビング装置。
  9. 前記ビームコンバイナの出力端に結合して、前記第1レーザビームと第2レーザビームの偏光状態を円偏光状態に調節する第2波長板をさらに含む請求項1に記載のレーザスクライビング装置。
JP2019563997A 2017-02-20 2018-02-20 レーザスクライビング装置 Active JP6971330B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0022268 2017-02-20
KR1020170022268A KR101902991B1 (ko) 2017-02-20 2017-02-20 레이저 스크라이빙 장치
PCT/KR2018/002082 WO2018151581A1 (ko) 2017-02-20 2018-02-20 레이저 스크라이빙 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020506067A JP2020506067A (ja) 2020-02-27
JP6971330B2 true JP6971330B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=63169570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019563997A Active JP6971330B2 (ja) 2017-02-20 2018-02-20 レーザスクライビング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190351511A1 (ja)
JP (1) JP6971330B2 (ja)
KR (1) KR101902991B1 (ja)
WO (1) WO2018151581A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102584252B1 (ko) * 2019-06-10 2023-10-05 삼성디스플레이 주식회사 레이저 어닐 장치
KR102295280B1 (ko) * 2020-02-21 2021-08-30 광주과학기술원 Libs 측정이 가능한 고분해능 레이저 가공장치
US20210283719A1 (en) * 2020-03-12 2021-09-16 Rohr, Inc. Substrate perforation system & method using beamlets
KR102513576B1 (ko) * 2021-09-02 2023-03-29 주식회사 루트로닉 레이저 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5105944B2 (ja) * 2007-04-16 2012-12-26 パナソニック株式会社 レーザ装置
JP4651731B2 (ja) * 2009-07-29 2011-03-16 西進商事株式会社 レーザースクライブ加工方法
KR20110062884A (ko) * 2009-12-04 2011-06-10 티에스씨멤시스(주) 레이저 가공장치 및 가공방법
KR101161731B1 (ko) * 2011-06-29 2012-07-09 (주)큐엠씨 레이저 가공장치 및 가공방법
JP5293791B2 (ja) * 2011-09-27 2013-09-18 三星ダイヤモンド工業株式会社 レーザー加工装置およびレーザー加工装置を用いた被加工物の加工方法
JP5965239B2 (ja) * 2012-07-31 2016-08-03 三星ダイヤモンド工業株式会社 貼り合わせ基板の加工方法並びに加工装置
KR101485062B1 (ko) * 2013-10-29 2015-01-22 주식회사 에이에스티젯텍 레이저 가공장치의 착탈식 석션 노즐 장치
JP5902281B2 (ja) * 2014-11-19 2016-04-13 三星ダイヤモンド工業株式会社 レーザー加工装置
JP2016129203A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180096070A (ko) 2018-08-29
JP2020506067A (ja) 2020-02-27
US20190351511A1 (en) 2019-11-21
KR101902991B1 (ko) 2018-10-02
WO2018151581A1 (ko) 2018-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6971330B2 (ja) レーザスクライビング装置
KR100813350B1 (ko) 레이저 가공 장치
KR101831376B1 (ko) 마이크로렌즈 어레이를 이용하여 라인을 생성하기 위한 광학적 설계
JP5670647B2 (ja) 加工対象物切断方法
KR101735843B1 (ko) 레이저 가공 장치 및 레이저 가공 방법
JP6786374B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
TW201505745A (zh) 雷射加工裝置及雷射加工方法
CN102896417A (zh) 激光切片方法
KR101335039B1 (ko) 레이저 가공 장치 및 레이저 가공 장치를 사용한 피가공물의 가공 방법
JP2017174941A (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
CN109759722B (zh) 一种双工艺组合的led芯片加工系统及方法
JP2020059048A (ja) レーザー加工装置及びレーザー加工方法
TWI327498B (en) Laser processing apparatus using laser beam splitting
CN110977188A (zh) 一种基于空间光调制器的多焦点晶圆内部切割装置
KR100862522B1 (ko) 레이저가공 장치 및 기판 절단 방법
TWI715548B (zh) 硬脆材料的雷射切割方法及雷射切割機與雷射切割機的光學系統
JP7088761B2 (ja) レーザ加工装置
TW201136692A (en) One laser beam splitting system for cutting wafer
KR100843411B1 (ko) 레이저가공 장치 및 기판 절단 방법
US20230226644A1 (en) Laser scribing device
JP5828852B2 (ja) レーザー加工装置およびレーザー加工装置を用いた被加工物の加工方法
KR101922092B1 (ko) 반도체 웨이퍼에 다중 크랙을 형성하는 레이저 가공장치
JP6710891B2 (ja) 光変調装置及び光変調方法
CN113118652B (zh) 兼容大焦深、高分辨率的多焦点并行激光划片设备
US20230133808A1 (en) Laser cutting method using spatial light modulator and laser cutting device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6971330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250