JPWO2005054066A1 - インモールド容器およびその製造装置 - Google Patents

インモールド容器およびその製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005054066A1
JPWO2005054066A1 JP2005516017A JP2005516017A JPWO2005054066A1 JP WO2005054066 A1 JPWO2005054066 A1 JP WO2005054066A1 JP 2005516017 A JP2005516017 A JP 2005516017A JP 2005516017 A JP2005516017 A JP 2005516017A JP WO2005054066 A1 JPWO2005054066 A1 JP WO2005054066A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
smooth
mold container
label
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005516017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4647498B2 (ja
Inventor
篠 木 則 和
木 則 和 篠
橋 拓 高
橋 拓 高
松 裕 植
松 裕 植
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Publication of JPWO2005054066A1 publication Critical patent/JPWO2005054066A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4647498B2 publication Critical patent/JP4647498B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/22Boxes or like containers with side walls of substantial depth for enclosing contents
    • B65D1/26Thin-walled containers, e.g. formed by deep-drawing operations
    • B65D1/265Drinking cups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G19/00Table service
    • A47G19/02Plates, dishes or the like
    • A47G19/03Plates, dishes or the like for using only once, e.g. made of paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/33Moulds having transversely, e.g. radially, movable mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/40Details of walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/08Coverings or external coatings
    • B65D23/0842Sheets or tubes applied around the bottle with or without subsequent folding operations
    • B65D23/0864Applied in mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7132Bowls, Cups, Glasses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

胴部表面に凹部または凸部を有し、意匠性に優れ、類似品を排除することができるインモールド容器を提供する。インモールド容器10はフランジ部12を有する胴部11と、底部13とを有し、ラベル20と射出樹脂21とから形成されている。胴部11の外面に多数の凹部15および多数の凸部16が設けられている。胴部11は角θでフランジ部12側へ向って末広状に形成されている。凹部15はその底部13側に角θより小さい胴部11に対する傾斜角θ2の傾斜部15aを有し、凸部16はそのフランジ部12側に角θより小さい胴部11に対する傾斜角θ1の傾斜部16aを有している。

Description

本発明はラベルを有し射出樹脂により成形されるインモールド容器およびその製造装置に関する。
従来、インモールド容器として、フランジ部を有する胴部と、胴部に連結された底部とを備え、胴部にラベルを配置して射出樹脂により成形される容器が知られている。
このようなインモールド容器は、成形性を考慮して胴部表面はフラットに仕上げられている。
上述のようにインモールド容器の胴部はフラットに仕上げられているが、胴部をフラットに仕上げただけでは意匠性を向上させたり、類似品を排除することはできない。
本発明はこのような点を考慮してなされたものであり、意匠性を向上させることができ、かつ類似品を効果的に排除することができるインモールド容器およびその製造装置を提供することを目的とする。
本発明は、フランジ部を有する胴部と、胴部に連結された底部とを備え、胴部にラベルを配置して成形されるインモールド容器において、胴部外面に複数の凹部および/または複数の凸部が設けられ、これら凹部および/または凸部は、連続して配置されていることを特徴とするインモールド容器である。
本発明は、胴部は底部からフランジ部側へ向って角度θで末広状に形成され、凸部はフランジ部側に角度θ以下の傾斜角θを有していることを特徴とするインモールド容器である。
本発明は、胴部は底部からフランジ部側へ向って角度θで末広状に形成され、凹部は底部側に角度θ以下の傾斜角θを有していることを特徴とするインモールド容器である。
本発明は、複数の凹部および/または複数の凸部は、胴部外面のうち全域に形成されていることを特徴とするインモールド容器である。
本発明は、複数の凹部および/または複数の凸部は、胴部外面のうち一部の領域に形成されていることを特徴とするインモールド容器である。
本発明は、複数の凹部および/または複数の凸部は、胴部外面のうち下方部から上方部に向って多段に設けられ、各段における凹部および/または凸部の数は同一となっていることを特徴とするインモールド容器である。
本発明は、胴部は底部からフランジ部側へ向って角度θで末広状に形成され、凹部および/または凸部の形状は下方部から上方部に向って徐々に拡大することを特徴とするインモールド容器である。
本発明は、ラベルにインキにより印刷が施され、このインキは偏光パール顔料を含むことを特徴とするインモールド容器である。
本発明は、フランジ部を有する胴部と、胴部に連結された底部とを備え、胴部にラベルを配置して成形されるとともに、胴部は底部からフランジ部側へ向って角度θで末広状に形成されたインモールド容器の製造装置において、金型を備え、金型には胴部外面に設けられた凸部に対応する溝部が形成され、溝部はフランジ部側に角度θ以下の傾斜角θを有していることを特徴とするインモールド容器の製造装置である。
本発明は、フランジ部を有する胴部と、胴部に連結された底部とを備え、胴部にラベルを配置して成形されるとともに、胴部は底部からフランジ部側へ向って角度θで末広状に形成されたインモールド容器の製造装置において、金型を備え、金型には胴部外面に設けられた凹部に対応する突出部が形成され、突出部は底部側に角度θ以下の傾斜角θを有していることを特徴とするインモールド容器の製造装置である。
本発明は、フランジ部を有する胴部と、胴部に連結された底部とを備え、胴部にラベルを配置して成形されるとともに、胴部は底部からフランジ部側へ向って角度θで末広状に形成されたインモールド容器の製造装置において、金型を備え、金型には胴部外面に設けられた複数の凹部および/または複数の凸部に対応する摺動型が設けられ、この摺動型は金型内で外方へ摺動可能となっていることを特徴とするインモールド容器の製造装置である。
本発明は、フランジ部を有する胴部と、胴部に連結された底部とを備え、胴部にラベルを配置して成形されるインモールド容器において、胴部外面が円周方向に沿って2以上の領域に区画され、胴部外面の少なくとも1つの区画領域に複数の凹部および/または複数の凸部からなる非平滑部が設けられていることを特徴とするインモールド容器である。
本発明は、ある区画領域にある非平滑部は、隣接する区画領域にある非平滑部と、平滑部を間に挟んで互いに離間していることを特徴とするインモールド容器である。
本発明は、非平滑部は、胴部の上方部および下方部に設けた平滑部を残して形成されていることを特徴とするインモールド容器である。
本発明は、非平滑部は胴部の下方部に設けられた平滑部を残して形成され、非平滑部下方の平滑部にスタックリブを設けたことを特徴とするインモールド容器である。
本発明は、胴部のうち非平滑部の単位面積当りの体積は、非平滑部と同一高さ領域にある平滑部の単位面積当りの体積に等しいことを特徴とするインモールド容器である。
本発明は、非平滑部と同一高さ領域にある平滑部は、半径方向外方に突出する厚肉部を有することを特徴とするインモールド容器である。
本発明は、非平滑部と同一高さ領域にある平滑部は、半径方向内方に突出する厚肉部を有することを特徴とするインモールド容器である。
本発明は、非平滑部は胴部の上方部に設けた平滑部を残して形成され、非平滑部上方の平滑部に、バキューム孔跡が形成されていることを特徴とするインモールド容器である。
本発明は、胴部外面が円周方向に沿って3つの領域に区画され、少なくとも1つの区画領域に設けられた平滑部を残して他の区画領域に非平滑部が設けられていることを特徴とするインモールド容器である。
以上のように本発明によれば、容易かつ確実にインモールド容器の胴部表面に多数の凹部または凸部を形成することができる。このため意匠性に優れ、類似品を排除できるインモールド容器を得ることができる。
本発明によるインモールド容器およびその製造装置の第1の実施の形態を示す図。 インモールド容器の外観図。 インモールド容器を成形する射出成形金型を示す図。 インモールド容器を成形するブロー成形金型を示す図。 インモールド容器を成形するシート成形金型を示す図。 本発明によるインモールド容器およびその製造装置の第2の実施の形態を示す図。 本発明によるインモールド容器およびその製造装置の第3の実施の形態を示す図。 本発明によるインモールド容器の第5の実施の形態を示す図。 インモールド容器を示す平面図。 インモールド容器を示す底面図。 インモールド容器を示す断面図。 インモールド容器の製造方法を示す図。
第1の実施の形態
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1(a)(b)、図2(a)−(c)および図3は本発明の第1の実施の形態を示す図である。
図1(a)(b)および図2(a)に示すように、インモールド容器10は、フランジ部12を有する円筒状胴部11と、胴部11に連結された底部13とを備え、胴部11に配置されたラベル20に対して射出樹脂21を射出して成形されている。
このうちラベル20としては、
OPP30/LMD/PET12/GR/LMD/AL7/LMD/HS−OPP30
の積層体を使用することができる。
またこの積層体のうちの各層は、
HS−OPP:ヒートシール層を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム
LMD:ドライラミネート
PET:ポリエチレンテレフタレート
GR:グラビア印刷
である(数学単位はμm)。
この場合、グラビア印刷に用いられるインキは偏光パール顔料を含んでもよい。偏光パール顔料は2色性をもつため、従来のホワイトパールとは異なり、深みを増した印刷を施すことができる。このように偏光パール顔料を含むインキにより印刷されたラベル20を用いることにより、後述する容器10の凹部15および凸部16と組合せて、見る角度により、色合いが異なり、更に深みを増した外観を得ることができ、他容器との差別化を図ることができる。
さらに射出樹脂21としては高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、ポリカーボネート(PC)などを用いることができる。
また図1(a)(b)および図2(a)に示すように、インモールド容器10の胴部11外面には、多数の凹部15および多数の凸部16が各々連続して設けられている。この凹部15および凸部16は、各々連接して連続するか、あるいは独立して連続して設けられている。この凹部15および凸部16はインモールド容器10の意匠性を向上させるとともに、類似品を排除するものである。
またこのように多数の凹部15および凸部16を設けることにより、インモールド容器10に断熱性をもたせることができ、例えばインモールド容器10内に70℃のお湯を入れても容器10を手で持つことができる。
ここで図1(a)はインモールド容器10の全体図、図1(b)はインモールド容器10の拡大図である。
胴部11外面に設けられた多数の凹部15および多数の凸部16は、図2(a)に示すように多数の四角錐状の凸部16と、凸部16間の凹部15との組合せからなっている。また凹部15および凸部16は胴部11の外面の全域に形成されているが、胴部11の外面のうち一部の領域に形成されていてもよい。
さらに凹部15および凸部16は胴部11の外面のうち下方部から上方部に向って多段に設けられ、かつ各段における凹部15および凸部16の数、すなわち各段の円周方向の凹部15および凸部16の数は同一となっている。このため各段における凹部15および凸部16の形状は下方部から上方部に向って徐々に拡大している。
図2(b)に示すように、胴部11外面に、小形の凹部15と凸部16を多数配置してもよい。図2(b)において、各凸部16は四角錐からなり、凹部15は凸部16間に形成されている。
なお、図2(c)に示すように、胴部11外面に多数の半球状の凹部16のみを形成してもよい。
また図2(a)(b)において、胴部11外面に四角錐の凸部16を形成した例を示したが、これに限らず三角錐、その他の多角錐の凸部16と凸部16間の凹部15を形成してもよく、円錐状の凸部16と凸部16間の凹部15とを形成してもよい。
さらに、胴部11外面に切頭角錐台の凸部16と、凸部16間の凹部15とを形成してもよく、さらに直線あるいは曲線により形成された凸部16と、凸部16間の凹部15とを形成してもよい。
インモールド容器10の胴部11は、底部13からフランジ部12側へ向って角度θで末広状に形成されている。また凹部15は底部13側に傾斜部15aを有し、この傾斜部15aの胴部11に対する傾斜角θは角度θ以下となっている。さらに凸部16はフランジ部12側に傾斜部16aを有し、この傾斜部16aの胴部11に対する傾斜角θは角度θ以下となっている。
上述したインモールド容器10は雄型1と雌型2とからなる射出成形金型を備えた製造装置により成形されるが、製造装置の雌型2には胴部11の外面に設けられた凹部15および凸部16に各々対応して突出部5および溝部6が設けられている。また突出部5は底部13側に傾斜部5aを有し、この傾斜部5aの胴部11に対する傾斜角θは角度θ以下となっている。さらに溝部6はフランジ部12側に傾斜部6aを有し、この傾斜部6aの胴部11に対する傾斜角θは角度θ以下となっている。
次にインモールド容器の製造方法について図3により述べる。
まず雌型2内にラベル20を配置し、その後雌型2内に雄型1を挿入する。次に雌型2に設けられたゲート8から雄型1と雌型2との間に射出樹脂21を射出する。このことによりインモールド容器10が得られる。
次にインモールド容器10を備えた状態で雄型1が雌型2から離れ、続いてインモールド容器10を雄型1から引離す。この場合、胴部11はフランジ部12側へ向って角度θで末広状に形成され、また凹部15の傾斜部15aおよび突出部5の傾斜部5aは、各々胴部11に対して角度θ以下の傾斜角θを有するため、これら傾斜部15a,5aはなおフランジ部12側へ向って末広状となる(角度θ−傾斜部15a,5aの傾斜角θ)。
従ってインモールド容器10を雌型2から引離す際、インモールド容器10が突出部5の傾斜部5aに引掛ることはない。
同様に凸部16の傾斜部16aおよび溝部6の傾斜部6aは各々胴部11に対して角度θ以下の傾斜角θを有するため、インモールド容器10を雌型2から引離す際、インモールド容器10が溝部6の傾斜部6aに引掛ることはない。
例えば図1(a)(b)において、胴部11の肉厚Tが0.8mm、凹部15の深さDが0.2mm、θ=6°の場合、
傾斜部15aの長さXは
X≧0.2/sin6°=1.91mmとなる。
なお、上記実施の形態において、雄型1と雌型2からなる射出成形金型に射出樹脂21を射出してインモールド容器10を成形した例を示したが(図3)、これに限らず例えば図4に示すようなブロー成形金型31,32と、金型31から突出するブローノズル33とを有するブロー成形装置を用いてブロー成形によりインモールド容器10を成形してもよい。
図4に示すように、金型32内にラベル20および容器素材34が配置され、ブローノズル33から容器素材34に向けてエアーを吹付けることによりインモールド容器10が得られる。
また図5に示すように、押えボックス41と雌型42とからなるシート成形金型を有するシート成形装置を用いてシート成形によりインモールド容器10を成形してもよい。
図5に示すように雌型42内にラベル20が配置され、押えボックス41と雌型42との間でシート素材43が挟持され、このようにしてインモールド容器10が得られる。
第2の実施の形態
次に図6により本発明の第2の実施の形態について説明する。
図6に示す第2の実施の形態は、胴部11に設けた凹部15および凸部16の形状が異なるものであり、他は図1(a)(b)、図2(a)−(c)および図3に示す第1の実施の形態と略同一である。
図6において、胴部11はフランジ部12側へ向って角度θで末広状に形成され、凹部15は底部13側に角度θ以下の胴部11に対する傾斜角θを有する傾斜部15aを有している。また凸部16はフランジ部12側に角度θ以下の胴部11に対する傾斜角θを有する傾斜部16aを有している。
第3の実施の形態
次に図7により本発明の第3の実施の形態について説明する。
図7に示す実施の形態は、胴部11に凹部15および凸部16を設けるとともに、凹部15は底部13側に傾斜部15aを有し、凸部16はフランジ部12側に傾斜部16aを有する。
図7において、インモールド容器の製造装置は雄型1と雌型2とからなる射出成形金型を有し、雌型2には外方へ移動可能な摺動型2aが設けられている。凹部15は摺動型2aの突出部5により成形され、凸部16は摺動型2aの溝部6により成形される。これら突出部5と溝部6とを有する摺動型2aは、上述のように雌型2内で外方へ摺動可能となっている。このため凹部15の傾斜部15aおよび凸部16の傾斜部16aの胴部11に対する傾斜角θ,θは、末広状に成形された胴部11の末広角θ以下とする必要はない。すなわち、凹部15の傾斜部15aおよび凸部16の傾斜部16aの胴部11に対する傾斜角θ,θを角度θ以上としても、突出部5と溝部6とを有する摺動型2aを雌型2内で外方へ摺動させることにより、インモールド容器10を雌型2から取出す際、摺動型2aの突出部5または溝部6がインモールド容器10に引掛ることはない。
なお、図7において、雌型2にはラベルに吸着用スリット4が設けられ、また雌型2の底部にはゲート8が設けられている。
第4の実施の形態
次に本発明の第4の実施の形態について述べる。
第4の実施の形態は、ラベル20の構成が異なるものであり、他は図1乃至図3に示す第1の実施の形態と略同一である。
本発明に用いられるラベル20は、側面ラベルと底面ラベルを有し、一般に、印刷基材層、ガスバリアー層、射出樹脂との接着層から成る。これら各層は、それぞれ独立して製膜し接着剤を介して貼合(ドライラミネーション)するか、または、その一部もしくは全層を溶融押出(EC、共押出)することで形成することもできる。また、用途・目的に応じて印刷基材層を省略することもできる。
印刷基材としてのフィルムは、一般に印刷可能なものであれば特に限定されず、例えば、ポリエステルフィルム、ポリプロピレンフィルム、ナイロンフィルム等が適宜使用できる。
ガスバリアー層としては、例えば、(a)アルミ箔(7〜25μm)、(b)金属又は金属酸化物を蒸着等でプラスチックフィルム等に積層したもの、例えば、酸化珪素蒸着プラスチックフィルム、酸化アルミ蒸着プラスチックフィルム、アルミ蒸着プラスチックフィルム、(c)その他、ポリアクリロニトリル系樹脂、EVOH(エチレン酢酸ビニル共重合体ケン化物)、PVDC(ポリ塩化ビニリデン)フィルム、PVDCコート二軸延伸プラスチックフィルム等が挙げられ、所望の性能に応じて適宜選択され得る。
接着層としては、射出樹脂と接着するものであれば特に限定されないが、通常、射出樹脂と同材質のプラスチックや、EVA(エチレン・酢酸ビニル共重合体)を含有するポリエチレン等接着性を有する樹脂、又はそれら樹脂が共押し出し加工、あるいは、コーティング加工されたプラスチックフィルム等が好適に使用できる。
なお、上記各層は常法に従い、ドライラミネーション法、押出ラミネーション法、押出コーティング法その他のコーティング法によって形成される。
また、本発明のインモールドラベル容器本体には射出成形可能な熱可塑性樹脂、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン等が使用され得る。
[実施例]
以下、本発明の具体的実施例を説明する。
<第1実施例>
本発明の第1の実施例においては、インモールド容器10となる射出樹脂21の材料としてポリプロピレンを用い、ラベル20としてポリエチレンテレフタレートフィルム(12μm)/アルミ箔(15μm)/ポリプロピレンフィルム(60μm)の3層が順に積層されたフィルムを用いた。このラベル20は、最外層である、PETフィルムに文字、絵柄等を印刷した後、接着剤を用いてバリアー層であるアルミ箔をラミネートした後、最内層であるポリプロピレンフィルムを接着剤を用いてラミネートした3層フィルムを形成され、所定の形状(側面ラベルは扇型、底面ラベルは中心にゲート穴を有する円形)に打ち抜いた。
次いで、このラベル材(側面ラベルおよび底面ラベルを有する)を雌型2の側面および底面に配置し、雄型1を上方から押し込んだ後、ゲート8(およびゲート位置に対応する底面ラベルのゲート穴)を通じて樹脂21をキャビティに注入し通常のインモールドラベル射出成形を行った。
得られた成形容器のバリアー特性を測定した結果、表1に示すような酸素透過度、透湿度の値が得られた。
このラベルの最内層は容器本体の樹脂と同材料であるため、接着剤を使わずにラベルと容器本体を一体化することができた。またインモールド容器10の外観に、ラベル20のアルミ箔が現われる。このアルミ箔のメタリック観に加え、胴部11に設けられた凹部15および凸部16の外観により、従来容器との差別化を図ることができた。
Figure 2005054066
なお、容器本体となる射出樹脂の材料としてポリプロピレンを用いるとともに、ラベル材として上記の他に、最外側から最内側へ向けて順に、以下の層構成からなるフィルムを用いた。
(1) 延伸ポリプロピレンフィルム(印刷基材)(25μm)/アルミ箔(バリアー層)(15μm)/ヒートシール層を有する延伸ポリプロピレンフィルム(接着層)(25μm)、
(2) 延伸ポリプロピレンフィルム(印刷基材)(25μm)/酸化珪素蒸着ポリエチレン・テレフタレートフィルム(バリアー層)(12μm)/ヒートシール層を有する延伸ポリプロピレンフィルム(接着層)(25μm)、
(3) 未延伸ポリプロピレンフィルム(30μm)/ポリエチレン・テレフタレートフィルム(印刷基材)(12μm)/酸化珪素蒸着ポリエチレン・テレフタレートフィルム(バリアー層)(12μm)/未延伸ポリプロピレンフィルム(接着層)(30μm)、
(4) 延伸ポリプロピレンフィルム(25μm)/ポリエチレン・テレフタレートフィルム(印刷基材)(12μm)/酸化珪素蒸着ポリエチレン・テレフタレートフィルム(バリアー層)(12μm)/ヒートシール層を有する延伸ポリプロピレンフィルム(接着層)(25μm)、
(5) 未延伸ポリプロピレンフィルム(30μm)/ポリエチレン・テレフタレートフィルム(印刷基材)(12μm)/アルミ箔(バリアー層)(9μm)/ポリエチレン・テレフタレートフィルム(12μm)/未延伸ポリプロピレンフィルム(接着層)(30μm)。
一般にラベル20を所定の形状に打ち抜いた後にラベル20を雌型2の側面および底面に配置する場合、ラベル20のカールの大小が射出成形の歩留りに影響する。すなわち、ラベル20のカールは、小さい方が歩留りが良好となる。
またラベル20のカールを軽減するためには、ラベル20の層構成を中央の層を中心とした対象型の層構成とすることが好ましい。
上記(1)(2)(5)の層構成を有するラベル20において、中央の層を中心として対称型の層構成とすることができ、また(3)、(4)のラベル材もポリエチレンテレフタレートフィルム、酸化硅素蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルムを一つのポリエチレンテレフタレートフィルムと考えると対称型の層構成となる。このため打ち抜き時においてラベル20のカールを軽減することができた。また(1)〜(5)の層構成を有するラベル20の場合、ガスバリアー特性および射出樹脂との密着性はいずれも良好であった。
<第2実施例>
本発明の第2の実施例においては、第1の実施例と同様のラベル20を使用し、かつラベル20の底面ラベルの中心にゲート穴を有しない円形の底面側ラベル20をインサートしてインモールドラベル射出成形を行った。この実施例では底面ラベルにゲート穴がないため、樹脂21を注入すると、底面ラベルがコア(雄型)側に押しつけられた状態でキャビティ内に樹脂が充填される。したがって、成形品では容器内の底面にゲート穴を有しないラベルが積層され、バリアー特性がより高められる(表2参照)。また、本実施例では、底面ラベルにゲート穴を設ける場合(ラベルの外周打ち抜き後に穴打抜き工程が必要となるため、外周打抜きと穴打抜きの精度を必要とし、高精度の打抜き加工機等が必要になる)に比べて、ラベル材の加工が容易になる。
Figure 2005054066
<第3実施例>
本発明の第3の実施例においては、第1の実施例と同様のラベル20を使用し、真空吸引孔を底面キャビティと側面キャビティとが交差する位置に設けた雌型2を用いてインモールドラベル射出成形を行った。本実施例では、樹脂注入に際して側面ラベルのあばれを防止することができるので、成形後の側面ラベル1のしわ、重なり等の発生を防止することができる。
<第4実施例>
本発明の第4の実施例においては、第1の実施例と同様のラベル20を使用し、かつ、金型の側面キャビティの全高(正確には、側壁に沿った長さ)LHとし雌型の内周をLR(ただし、頂部から底部にかけて漸減する)としたとき、側面ラベルの高さL1、周方向長さL2を、それぞれ、L1=LH−1、L2=LR−1(mm)として、インモールドラベル射出成形を行った。本実施例では、ラベル寸法が短く設定されるため、しわ、重なり等の発生が防止できる。特に、雌型2に側面ラベルを挿入した後、雌型1を押し込む際ラベル下端が側面キャビティの底に当接しないことから、ラベルが波打つこともなく容器本体に密着して積層される。この結果、得られたインモールド容器10は側面ラベルにおいて所定の隙間を有して積層されるが、ガスバリアー性にはほとんど影響がない。
<第5実施例>
本発明の第5の実施例においては、第1の実施例と同様のラベル20を使用し、かつ、インモールド容器10胴部11の所定の位置に縦方向に延びる補強リブを設けてインモールドラベル射出成形を行った。この補強リブによりインモールド容器10とラベルとの材質の違いによる収縮差に起因するラベルのはがれ等を防止することができる。
特に、角型容器の場合には、脚部の4辺の各中心点にリブを設けることが好ましい。
<第6実施例>
本発明の第6の実施例においては、容器本体となる射出樹脂としてポリスチレン樹脂を用い、ラベル20としてポリプロピレン/接着剤/ポリ塩化ビニリデン/接着剤/ポリプロピレンの層構成からなる共押出しフィルム(厚さ60μm)を用い、該ラベルの最内層側に印刷を施し、さらにその上にEVA系樹脂(ヒートシール剤)をグラビアコーティング法によりコートした。そして、底部キャビティと側面キャビティとが交差する部分に対応し曲率を与えた金型(雌型2および雄型1)を用いてインモールドラベル射出成形を行った。金型に曲率を与えたため、ラベル20に対する樹脂注入圧力が低下し、ラベルのインク層およびヒートシール層が摩擦等により「流れ」を防止することができる。なお、上記部分では相対的に肉厚となり、冷却後の肉厚の差に起因する「ひけ」を防止するため1.5倍以下の肉厚にとどめることが好ましい。
第5の実施の形態
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図8(a)(b)、図9、図10、図11および図12は本発明の第5の実施の形態を示す図である。
図8(a)(b)乃至図12に示すように、インモールド容器10は、フランジ部12を有する円筒状胴部11と、胴部11に連結された底部13とを備え、胴部11に配置されたラベル20に対して射出樹脂21を射出して成形されている。
このうちラベル20としては、
OPP30/PET12/GR/AL7/HS−OPP30
の積層体を使用することができる。
またこの積層体のうちの各層は、
OPP:二軸延伸ポリプロピレンフィルム
PET:ポリエチレンテレフタレート
GR:グラビア印刷
AL:アルミニウム層
である(数字単位はμm)。
この場合、ラベル20のグラビア印刷に用いられるインキは偏光パール顔料を含んでもよい。偏光パール顔料は2色性をもつため、従来のホワイトパールとは異なり、深みを増した印刷を施すことができる。このように偏光パール顔料を含むインキにより印刷されたラベル20を用いることにより、後述する容器10の凹部15および凸部16と組合せて、見る角度により、色合いが異なり、更に深みを増した外観を得ることができ、他容器との差別化を図ることができる。
さらに射出樹脂21としては高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、ポリカーボネート(PC)などを用いることができる。なお、射出樹脂の詳細は後述する。
また図8(a)(b)に示すように、インモールド容器10の胴部11外面には、多数の凹部15および多数の凸部16が各々連続して設けられている。この凹部15および凸部16は、各々連接して連続するか、あるいは独立して連続して設けられている。この凹部15および凸部16はインモールド容器10の意匠性を向上させるとともに、類似品を排除するものである。
またこのように多数の凹部15および凸部16を設けることにより、インモールド容器10に断熱性をもたせることができ、例えばインモールド容器10内に70℃のお湯を入れても容器10を手で持つことができる。
ここで図8(a)はインモールド容器10の正面図、図8(b)はインモールド容器10の背面図である。
胴部11外面に設けられた多数の凹部15および多数の凸部16は、図8(a)(b)に示すように多数の四角錐状の凸部16と、凸部16間の凹部15との組合せからなっている。
図8(a)(b)、図9および図10に示すように、胴部11外面に設けられた多数の凹部15および多数の凸部16は、その表面が非平滑状の非平滑部50を構成している。すなわち胴部11外面は円周方向に沿って2以上、例えば3つの領域L,L,Lに区画され、この3つの区画領域(以下、領域)L,L,Lのうち、領域LとLに凹部15と凸部16とからなる非平滑部50が形成されている。そして胴部11外面のうち非平滑部50以外の部分は、表面が平滑となる平滑部51となっている。
また領域Lと領域Lに各々設けられた非平滑部50は、互いの間に平滑部51を挟んで互いに離間している。この場合、平滑部51は領域Lと領域Lとの間の平滑部51aと、非平滑部50が存在しない領域Lの平滑部51bとからなっている。
また非平滑部50が形成された領域LおよびLにおいて、非平滑部50は上方部と下方部とに設けられた平滑部51c,51dを各々残して形成されている。
このように、胴部11外面に非平滑部50を設けることにより、上述のようにインモールド容器10の意匠性を向上させることができ、かつインモールド容器10に断熱性をもたせることができる。
また胴部11外面の非平滑部50間に平滑部51を形成することにより、この平滑部51にインモールド容器10の内容物情報(成分情報)等を印刷することができ、かつ平滑部51にバーコード印刷を施すことができる。さらに、胴部11外面に非平滑部50と平滑部51を設けることにより、非平滑部50と平滑部51との対比により、インモールド容器10の意匠性をより向上させることができる。
なお、上記実施の形態において、胴部11外面を円周方向に沿って3つの領域L,L,Lに区画し、このうち領域L,Lのみに非平滑部50を設け、領域Lに非平滑部50を設けない例を示したが、胴部11外面を2つ以上の領域(2つの領域、3つの領域、4つ領域、5つの領域)に区画するとともに、区画された領域のうち少なくとも一つの領域に非平滑部50を設け、他の領域に平滑部51を設けることができる。
また、インモールド容器10の胴部11には、その内面下方部に円周方向に延びるスタックリブ11aが設けられている。このため、インモールド容器10を積層して収納する際、上方のインモールド容器10の糸じり部14が、下方のインモールド容器10のスタックリブ11a上に載置され、このため両インモールド容器10が密着することはない。これにより、上方のインモールド容器10を下方のインモールド容器10から容易に引出すことができる。
また、胴部11の外面上方部に、円周方向に延びるバキューム孔跡11bが設けられている。
後述のように、インモールド容器10を製造する際、雄型1と雌型2内にラベル20を配置し、その後雄型1と雌型2との間に射出樹脂21を射出する。雌型2にはラベル吸着用のバキューム孔(吸着スリット)4が設けられており、このバキューム孔4によってインモールド容器10の外面にバキューム孔跡11bが形成される(図12参照)。
上述のように、本実施の形態において、胴部11外面の領域L,L,Lのうち、領域L,Lに非平滑部50が形成され、かつこの非平滑部50の上方部および下方部には平滑部51c,51dが各々設けられている(図8参照)。本発明においては、胴部11内面のスタックリブ11aは、胴部11の非平滑部50下方の平滑部51dに設けられ、かつバキューム孔跡11bは胴部11の非平滑部50上方の平滑部51cに設けられている(図12)。
一般に雌型2は、吸着スリット4を境として上下方向に分割されていることがある。非平滑部50が吸着スリット4と重複していると、吸着スリット4上方の雌型2と吸着スリット4下方の雌型2とが回転方向にずれた場合、非平滑部50を精度良く形成することがむずかしい。本発明によれば、吸着スリット4が非平滑部50から離間しているため、非平滑部50の形成が吸着スリット4によって阻害されることはない。
また胴部11内面に設けられたスタックリブ11aは肉厚の増加につながるため、インモールド容器10の射出成形時の冷却効率が低下する。胴部11の非平滑部50も肉厚の増加につながると考えられているため、スタックリブ11aと非平滑部50とが重複すると、インモールド容器10の射出成形時の冷却効率がより低下してしまう。本発明によれば、スタックリブ11aが非平滑部50から離間しているため、インモールド容器10の冷却効率の低下を防ぐことができる。
ところで、非平滑部50が形成された胴部11は、非平滑部50のうちとりわけ凸部16により肉厚が厚くなる。このため、インモールド容器10の製造時に、ゲート8から流入する射出樹脂21が非平滑部50側へ流動し易くなり、かつ非平滑部50と同一高さにある非平滑部51a側へは射出樹脂21はあまり流動しなくなる、という問題が生じることが考えられる(図8)。
このように胴部11内で射出樹脂21の流動にアンバランスが生じると、インモールド容器10の製造時にラベル20が正しい位置から移動してしまい、精度良くインモールド容器10を製造することができなくなる。
本実施の形態においては、非平滑部50と同一高さ領域にある平滑部51a,51bの肉厚を大きくして、平滑部51a,51bの単位面積当りの体積と非平滑部50の単位面積当りの体積を一致させる。このため非平滑部50と同一高さ領域にある平滑部51a,51bに半径方向内方へ突出する厚肉部11cを設ける。この厚肉部11cは、円周方向に平滑部51a,51bと同一の円周方向長さだけ延びて、平滑部51a,51bの肉厚を大きくしている。
なお、胴部11に半径方向内方へ突出する厚肉部11cを設ける代わりに、半径方向外方へ突出する厚肉部を設けてもよい。この場合、内方へ突出する厚肉部11cを設ける方が、外観上好ましい。
この厚肉部11cの厚みは次のようにして定める。例えば厚肉部11cを設けない場合、平滑部51aの厚みが0.79mm、平滑部51aの巾が6.2mm、平滑部51aの高さ65mmとすると、平滑部51aの体積は0.32ccとなる。
一方、非平滑部50の体積は、上記体積0.32ccに加えて、同一面積の胴部11に設けられた凸部16の数が8個、凸部16の体積が0.0026とすると、0.32cc+0.0026×8=0.34ccとなる。
このため厚肉部11cの厚みは、上記非平滑部50の体積0.34ccと、平滑部51aの体積0.32ccとの差、すなわち0.34cc−0.32cc=0.02ccに基づいて、0.05mm増加される。
このようにして非平滑部50の単位面積当りの体積と、この非平滑部50と同一高さ領域にある平滑部51a,51bの単位面積当りの体積を同一とすることができる。これによりゲート8から流入する射出樹脂21を非平滑部50と、この非平滑部50と同一高さ領域にある平滑部51a,51bとへバランス良く送り込み、射出樹脂21をバランス良く流動させることができる。このためインモールド容器10の製造時にラベル20が動いてしまうことはなく、精度良くインモールド容器10を製造することができる。
ここで非平滑部50と同一高さ領域にある平滑部51a,51bとは、領域Lに設けられた非平滑部50と領域Lに設けられた非平滑部50との間の平滑部51aであって、非平滑部50と同一高さをもつ領域の平滑部51aをいい、また領域Lの平滑部51bであって非平滑部50と同一高さをもつ領域の平滑部51bをいう。
図8(a)(b)に示すように、胴部11外周に設けられた非平滑部50を構成する凹部15および凸部16は、胴部11の外面のうち下方部から上方部に向って多段に設けられ、かつ各段における凹部15および凸部16の数、すなわち各段の円周方向の凹部15および凸部16の数は同一となっている。このため各段における凹部15および凸部16の形状は下方部から上方部に向って徐々に拡大している。
なお、図8(a)(b)において、胴部11外面に四角錐の凸部16を形成した例を示したが、これに限らず三角錐、その他の多角錐の凸部16と凸部16間の凹部15を形成してもよく、円錐状の凸部16と凸部16間の凹部15とを形成してもよい。
さらに、胴部11外面に切頭角錐台の凸部16と、凸部16間の凹部15とを形成してもよく、さらに直線あるいは曲線により形成された凸部16と、凸部16間の凹部15とを形成してもよい。
インモールド容器10の胴部11は、底部13からフランジ部12側へ向って角度θで末広状に形成されている。また凹部15は底部13側に傾斜部15aを有し、この傾斜部15aの胴部11に対する傾斜角θは角度θ以下となっている。さらに凸部16はフランジ部12側に傾斜部16aを有し、この傾斜部16aの胴部11に対する傾斜角θは角度θ以下となっている。
上述したインモールド容器10は図12に示すように、雄型1と雌型2とからなる射出成形金型を備えた製造装置により成形されるが、製造装置の雌型2には胴部11の外面に設けられた凹部15および凸部16に各々対応して突出部5および溝部6が設けられている。また突出部5は底部13側に傾斜部5aを有し、この傾斜部5aの胴部11に対する傾斜角θは角度θ以下となっている。さらに溝部6はフランジ部12側に傾斜部6aを有し、この傾斜部6aの胴部11に対する傾斜角θは角度θ以下となっている。
次にインモールド容器の製造方法について図12により述べる。
まず雌型2内にラベル20を配置し、その後雌型2内に雄型1を挿入する。次に雌型2に設けられたゲート8から雄型1と雌型2との間に射出樹脂21を射出する。このことによりインモールド容器10が得られる。
次にインモールド容器10を備えた状態で雄型1が雌型2から離れ、続いてインモールド容器10を雄型1から引離す。この場合、胴部11はフランジ部12側へ向って角度θで末広状に形成され、また凹部15の傾斜部15aおよび突出部5の傾斜部5aは、各々胴部11に対して角度θ以下の傾斜角θを有するため、これら傾斜部15a,5aはなおフランジ部12側へ向って末広状となる(角度θ−傾斜部15a,5aの傾斜角θ)(図1(a)(b)参照)。
従ってインモールド容器10を雌型2から引離す際、インモールド容器10が突出部5の傾斜部5aに引掛ることはない。
同様に凸部16の傾斜部16aおよび溝部6の傾斜部6aは各々胴部11に対して角度θ以下の傾斜角θを有するため、インモールド容器10を雌型2から引離す際、インモールド容器10が溝部6の傾斜部6aに引掛ることはない。
例えば図1(a)(b)において、胴部11の肉厚Tが0.8mm、凹部15の深さDが0.2mm、θ=6°の場合、
傾斜部15aの長さXは
X≧0.2/sin6°=1.91mmとなる。
以下、具体的な本発明の実施例について説明する。
1.インモールド容器の形状
(1)容器(1)
・フランジ部外径Φ71mm、容器全高110mm、容器満注容量250cc、
胴部肉厚0.72mm
・非平滑部の形状4.8×3.2mm、凸部の突出量0.3mm
・凸部の数量120個、174個、0.0022cc/個
(2)容器(2)
・フランジ部外形Φ88mm、容器全高98mm、容器満注容量356cc、
胴部肉厚0.79mm
・非平滑部の形状6.2×9.4mm、凸部の突出量0.4mm
・凸部の数量165個、225個、0.0026cc/個
2.ラベル仕様(単位μm)
(1)OPP30/PET12(印刷)/アルミ箔7/HS−OPP30(ヒートシール層を有するOPP)
(保護層) (印刷層) (バリア層) (シール層)
(2)OPP30/アルミ蒸着PET12/HS−OPP30
(保護層(印刷層))(バリア層) (シール層)
(3)OPP30/PET12/アルミナ蒸着PET/HS−OPP30
(保護層) (印刷層) (バリア層) (シール層)
(4)OPP30/アルミ箔7/HS−OPP30
(保護層(印刷層))(バリア層)(シール層)
(5)合成紙80/ヒートシール剤
3.射出樹脂の仕様
(1)HDPE(高密度ポリエチレン 白着色):ラベル(1)、(2)、(4)とともに使用する。
・樹脂情報:旭化成ケミカルズ(株) サンテックJ300
物性 MFR(melt flow rate) 42g/10min(JIS K7
210:1999)
ラベル(1)、(2)、(4)はいずれもメタリック感があるため、非平滑部の効果が向上する。
(2)PP(ポリプロピレン ナチュラル透明):ラベル(3)とともに使用する。
・樹脂情報:メーカー 三井化学(株) J246MA
物性 MFR 20g/10min(ASTM D1238)
ラベル(3)は比較的透明性を有し、かつ射出樹脂も透明性を有するので容器内の内容物を見ることができ、かつ透明光沢感がある。
(3)PP(ポリプロピレン 白着色):ラベル(5)とともに使用する。
・樹脂情報:メーカー 三井化学(株) J707G
物性 MFR 30g/10min(ASTM D1238)
4.成形条件
(1)容器(1)でかつ射出樹脂としてHDPEを用いた場合
・射出樹脂温度210℃ 射出時間0.85秒
・冷却時間2.5秒 充填圧力130MP
(2)容器(1)でかつ射出樹脂としてPPを用いた場合
・射出樹脂温度220℃ 充填時間0.7秒
・冷却時間2.5秒 充填圧力140MP
(3)容器(2)でかつ射出樹脂としてHDPEを用いた場合
・射出樹脂温度220℃ 充填時間0.75秒
・冷却時間4秒 充填圧力140MP

Claims (20)

  1. フランジ部を有する胴部と、
    胴部に連結された底部とを備え、
    胴部にラベルを配置して成形されるインモールド容器において、
    胴部外面に複数の凹部および/または複数の凸部が設けられ、
    これら凹部および/または凸部は、連続して配置されていることを特徴とするインモールド容器。
  2. 胴部は底部からフランジ部側へ向って角度θで末広状に形成され、
    凸部はフランジ部側に角度θ以下の傾斜角θを有していることを特徴とする請求項1記載のインモールド容器。
  3. 胴部は底部からフランジ部側へ向って角度θで末広状に形成され、
    凹部は底部側に角度θ以下の傾斜角θを有していることを特徴とする請求項1記載のインモールド容器。
  4. 複数の凹部および/または複数の凸部は、胴部外面のうち全域に形成されていることを特徴とする請求項1記載のインモールド容器。
  5. 複数の凹部および/または複数の凸部は、胴部外面のうち一部の領域に形成されていることを特徴とする請求項1記載のインモールド容器。
  6. 複数の凹部および/または複数の凸部は、胴部外面のうち下方部から上方部に向って多段に設けられ、各段における凹部および/または凸部の数は同一となっていることを特徴とする請求項1記載のインモールド容器。
  7. 胴部は底部からフランジ部側へ向って角度θで末広状に形成され、凹部および/または凸部の形状は下方部から上方部に向って徐々に拡大することを特徴とする請求項6記載のインモールド容器。
  8. ラベルにインキにより印刷が施され、このインキは偏光パール顔料を含むことを特徴とする請求項1記載のインモールド容器。
  9. フランジ部を有する胴部と、胴部に連結された底部とを備え、胴部にラベルを配置して成形されるとともに、胴部は底部からフランジ部側へ向って角度θで末広状に形成されたインモールド容器の製造装置において、
    金型を備え、
    金型には胴部外面に設けられた凸部に対応する溝部が形成され、
    溝部はフランジ部側に角度θ以下の傾斜角θを有していることを特徴とするインモールド容器の製造装置。
  10. フランジ部を有する胴部と、胴部に連結された底部とを備え、胴部にラベルを配置して成形されるとともに、胴部は底部からフランジ部側へ向って角度θで末広状に形成されたインモールド容器の製造装置において、
    金型を備え、
    金型には胴部外面に設けられた凹部に対応する突出部が形成され、
    突出部は底部側に角度θ以下の傾斜角θを有していることを特徴とするインモールド容器の製造装置。
  11. フランジ部を有する胴部と、胴部に連結された底部とを備え、胴部にラベルを配置して成形されるとともに、胴部は底部からフランジ部側へ向って角度θで末広状に形成されたインモールド容器の製造装置において、
    金型を備え、
    金型には胴部外面に設けられた複数の凹部および/または複数の凸部に対応する摺動型が設けられ、
    この摺動型は金型内で外方へ摺動可能となっていることを特徴とするインモールド容器の製造装置。
  12. フランジ部を有する胴部と、
    胴部に連結された底部とを備え、
    胴部にラベルを配置して成形されるインモールド容器において、
    胴部外面が円周方向に沿って2以上の領域に区画され、
    胴部外面の少なくとも1つの区画領域に複数の凹部および/または複数の凸部からなる非平滑部が設けられていることを特徴とするインモールド容器。
  13. ある区画領域にある非平滑部は、隣接する区画領域にある非平滑部と、平滑部を間に挟んで互いに離間していることを特徴とする請求項12記載のインモールド容器。
  14. 非平滑部は、胴部の上方部および下方部に設けた平滑部を残して形成されていることを特徴とする請求項12記載のインモールド容器。
  15. 非平滑部は胴部の下方部に設けられた平滑部を残して形成され、非平滑部下方の平滑部にスタックリブを設けたことを特徴とする請求項12記載のインモールド容器。
  16. 胴部のうち非平滑部の単位面積当りの体積は、非平滑部と同一高さ領域にある平滑部の単位面積当りの体積に等しいことを特徴とする請求項12記載のインモールド容器。
  17. 非平滑部と同一高さ領域にある平滑部は、半径方向外方に突出する厚肉部を有することを特徴とする請求項16記載のインモールド容器。
  18. 非平滑部と同一高さ領域にある平滑部は、半径方向内方に突出する厚肉部を有することを特徴とする請求項16記載のインモールド容器。
  19. 非平滑部は胴部の上方部に設けた平滑部を残して形成され、非平滑部上方の平滑部に、バキューム孔跡が形成されていることを特徴とする請求項12記載のインモールド容器。
  20. 胴部外面が円周方向に沿って3つの領域に区画され、少なくとも1つの区画領域に設けられた平滑部を残して他の区画領域に非平滑部が設けられていることを特徴とする請求項12記載のインモールド容器。
JP2005516017A 2003-12-05 2004-12-06 インモールド容器 Active JP4647498B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003407576 2003-12-05
JP2003407576 2003-12-05
JP2004290350 2004-10-01
JP2004290350 2004-10-01
PCT/JP2004/018127 WO2005054066A1 (ja) 2003-12-05 2004-12-06 インモールド容器およびその製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005054066A1 true JPWO2005054066A1 (ja) 2007-06-28
JP4647498B2 JP4647498B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=34656236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005516017A Active JP4647498B2 (ja) 2003-12-05 2004-12-06 インモールド容器

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4647498B2 (ja)
KR (1) KR101153608B1 (ja)
CN (1) CN1890156B (ja)
TW (1) TW200520929A (ja)
WO (1) WO2005054066A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014104661A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Korei Kasei Co Ltd シート付食品容器のインモールド成形方法、及びそのシート付食品容器
JP2017114526A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 株式会社吉野工業所 ラベル付きカップ容器

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2428402A (en) * 2005-07-19 2007-01-31 Arjobex Sas Moulded, labelled plastic article with a relief pattern.
JP5002305B2 (ja) * 2007-04-03 2012-08-15 リスパック株式会社 容器本体の側壁にポッチを設けた包装用容器
JP2011042397A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Dainippon Printing Co Ltd プラスチック容器
CN102039645A (zh) * 2009-10-13 2011-05-04 桑德公司 容器及其制造方法
JP2014031190A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Tokan Kogyo Co Ltd 容器および金型
CN203921422U (zh) * 2014-07-01 2014-11-05 优泊公司 带标签的吹塑成形容器及吹塑成型用模具
JP6986828B2 (ja) * 2016-04-28 2021-12-22 株式会社吉野工業所 インモールドラベル付き容器およびインモールドラベル付き容器の製造方法
CN107386014B (zh) * 2017-07-06 2023-06-20 江苏绿森包装有限公司 纸浆模塑负角度容器及其加工工艺
JP2021030716A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 孝廣 阿部 凹凸状の模様を設けた金型と凹凸状の模様を設けた食器・容器。
JP7046125B2 (ja) * 2020-07-27 2022-04-01 株式会社吉野工業所 インモールドラベル付き容器およびインモールドラベル付き容器の製造方法
JP7205934B2 (ja) * 2021-05-14 2023-01-17 ベスパック株式会社 プラスチック容器
CN114348441A (zh) * 2021-12-10 2022-04-15 麻智松 一种具有色彩折射反射显示效果的容器、容器的制造方法及容器对应的模具

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02139327A (ja) * 1988-11-17 1990-05-29 Ueno Hiroshi ラベル付中空容器の製法
JPH03215018A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Toppan Printing Co Ltd ラベル付容器
JP2000177784A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 Dainippon Printing Co Ltd 電子レンジ用射出成形容器
JP2000226079A (ja) * 1999-02-03 2000-08-15 Fuji Seal Inc 食品用の断熱容器
JP2002029200A (ja) * 2000-06-29 2002-01-29 Three M Innovative Properties Co 金属調外観を有する装飾フィルム
JP2002192607A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Yoshino Kogyosho Co Ltd アンダーカット付き容器及びその容器の成形に適したブロー成形用金型
JP2003175940A (ja) * 2002-10-21 2003-06-24 Sahara Kagaku Kogyo Kk 炭酸飲料用ボトル
JP2004010091A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Dainippon Printing Co Ltd インモールド容器およびその製造装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07125056A (ja) * 1993-11-05 1995-05-16 Futaba Kagaku:Kk インモールド成形品及びその成形方法
JP4629171B2 (ja) * 1999-05-27 2011-02-09 大日本印刷株式会社 インモールドラベル容器およびその製造方法
JP4339448B2 (ja) * 1999-06-29 2009-10-07 日本デルモンテ株式会社 電子レンジ用容器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02139327A (ja) * 1988-11-17 1990-05-29 Ueno Hiroshi ラベル付中空容器の製法
JPH03215018A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Toppan Printing Co Ltd ラベル付容器
JP2000177784A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 Dainippon Printing Co Ltd 電子レンジ用射出成形容器
JP2000226079A (ja) * 1999-02-03 2000-08-15 Fuji Seal Inc 食品用の断熱容器
JP2002029200A (ja) * 2000-06-29 2002-01-29 Three M Innovative Properties Co 金属調外観を有する装飾フィルム
JP2002192607A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Yoshino Kogyosho Co Ltd アンダーカット付き容器及びその容器の成形に適したブロー成形用金型
JP2004010091A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Dainippon Printing Co Ltd インモールド容器およびその製造装置
JP2003175940A (ja) * 2002-10-21 2003-06-24 Sahara Kagaku Kogyo Kk 炭酸飲料用ボトル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014104661A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Korei Kasei Co Ltd シート付食品容器のインモールド成形方法、及びそのシート付食品容器
JP2017114526A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 株式会社吉野工業所 ラベル付きカップ容器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060115376A (ko) 2006-11-08
TWI343312B (ja) 2011-06-11
WO2005054066A1 (ja) 2005-06-16
CN1890156A (zh) 2007-01-03
KR101153608B1 (ko) 2012-06-11
JP4647498B2 (ja) 2011-03-09
CN1890156B (zh) 2010-04-14
TW200520929A (en) 2005-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4647498B2 (ja) インモールド容器
JP3828598B2 (ja) インモールドラベル容器およびその製法
JP4527056B2 (ja) インモールドラベル方式プラスチック容器
EP4100231A1 (en) Laminate container
JP4662444B2 (ja) チューブ容器の肩部および口頸部に一体化成形して用いる上部部材の製造方法、およびその製造方法で製造された上部部材を用いたチューブ容器
JP2008308191A (ja) 容器の注出口およびその製造方法
JP6802476B2 (ja) 積層剥離容器
JP4672569B2 (ja) インモールドラベル容器およびその製法
JP7389854B2 (ja) 容器の蓋
JP3842208B2 (ja) インモールドラベル容器およびその成形方法
JP4629171B2 (ja) インモールドラベル容器およびその製造方法
JP2007008590A (ja) インモ−ルドラベル成形容器
KR102179882B1 (ko) 인 몰드 라벨 용기 및 그 제조 방법
JP3722436B2 (ja) インモ−ルドラベル容器
JP4294833B2 (ja) インモールドラベル容器の製造方法
JP4220196B2 (ja) インモ−ルドラベル容器およびその成形法
JP3701638B2 (ja) インモ−ルドラベル容器およびその成形法
JP6928899B2 (ja) インモールドラベル容器の製造方法およびインモールドラベル容器
JP6443712B2 (ja) ブロー成形プラスチックボトル
JP3701636B2 (ja) インモ−ルドラベル容器およびその成形法
JP2021041942A (ja) 容器
JP2023138377A (ja) 容器及びその製造方法
JP2013133114A (ja) ボトル容器
JP2019059483A (ja) インモールドラベル容器およびその製造方法
JP2009126563A (ja) ピラード容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4647498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150