JPWO2005014871A1 - 低Co水素吸蔵合金 - Google Patents
低Co水素吸蔵合金 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2005014871A1 JPWO2005014871A1 JP2005512978A JP2005512978A JPWO2005014871A1 JP WO2005014871 A1 JPWO2005014871 A1 JP WO2005014871A1 JP 2005512978 A JP2005512978 A JP 2005512978A JP 2005512978 A JP2005512978 A JP 2005512978A JP WO2005014871 A1 JPWO2005014871 A1 JP WO2005014871A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axis length
- hydrogen storage
- storage alloy
- low
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 149
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title claims abstract description 149
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 title claims abstract description 116
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 116
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 112
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims abstract description 98
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 48
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 44
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 35
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 23
- 229910018007 MmNi Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910004247 CaCu Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910001122 Mischmetal Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 9
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 claims description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 5
- 238000003795 desorption Methods 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 13
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 abstract 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 27
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 14
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000011160 research Methods 0.000 description 6
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910018185 Al—Co Inorganic materials 0.000 description 4
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 4
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- -1 for example Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 150000004681 metal hydrides Chemical class 0.000 description 2
- BFDHFSHZJLFAMC-UHFFFAOYSA-L nickel(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ni+2] BFDHFSHZJLFAMC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 229910004269 CaCu5 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000878 H alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
- H01M4/383—Hydrogen absorbing alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B3/00—Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
- C01B3/0005—Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
- C01B3/001—Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
- C01B3/0031—Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof
- C01B3/0047—Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof containing a rare earth metal; Treatment thereof
- C01B3/0057—Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof containing a rare earth metal; Treatment thereof also containing nickel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C19/00—Alloys based on nickel or cobalt
- C22C19/007—Alloys based on nickel or cobalt with a light metal (alkali metal Li, Na, K, Rb, Cs; earth alkali metal Be, Mg, Ca, Sr, Ba, Al Ga, Ge, Ti) or B, Si, Zr, Hf, Sc, Y, lanthanides, actinides, as the next major constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
- H01M4/383—Hydrogen absorbing alloys
- H01M4/385—Hydrogen absorbing alloys of the type LaNi5
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/70—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
- C01P2002/77—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by unit-cell parameters, atom positions or structure diagrams
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/34—Gastight accumulators
- H01M10/345—Gastight metal hydride accumulators
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/32—Hydrogen storage
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
Description
例えば、特許文献1(特開平9−213319号)は、Mm−Ni−Mn−Al−Co系合金の組成を変化させ、これにさらに少量の1元素を加えることを提案している。
RNixCoyMz…(1)(R:希土類元素等、M:Mg、Al、Mn等、3.7≦x≦5.3、0.1≦y≦0.5、0.1≦z≦1.0、5.1≦x+y+z≦5.5)
特許文献4(特開2001−40442)においては、コバルトの含有割合を少なくすることと同時に水素吸蔵特性に優れると共に、微粉化特性や良好な初期特性や出力特性を有し、しかも耐久性や保存性について高い信頼性を有する水素吸蔵合金として、一般式MmNiaMnbAlcCodXe(式中、Mmはミッシュメタル、XはFe及び/又はCu、3.7≦a≦4.2、0≦b≦0.3、0≦c≦0.4、0.2≦d≦0.4、0≦e≦0.4、5.00≦a+b+c+d+e≦5.20、但しb=c=0の場合を除く、また0<b≦0.3、かつ0<c≦0.4の場合は、b+c<0.5である)で表されるCaCu5型の結晶構造を有する水素吸蔵合金を提案し、
特許文献5(特開2001−348636)においては、コバルトの含有割合を極めて少なくすることによって製造コストを低減し、かつ微粉化特性及び水素吸蔵特性に優れると共に、良好な出力特性及び保存特性を有する水素吸蔵合金として、一般式MmNiaMnbAlcCod(式中、Mmはミッシュメタル、4.1<a≦4.3、0.4<b≦0.6、0.2≦c≦0.4、0.1≦d≦0.4、5.2≦a+b+c+d≦5.45)もしくは一般式MmNiaMnbAlcCodXe(式中、Mmはミッシュメタル、XはCu及び/又はFe、4.1<a≦4.3、0.4<b≦0.6、0.2≦c≦0.4、0.1≦d≦0.4、0<e≦0.1、5.2≦a+b+c+d+e≦5.45)で表されるCaCu5型の結晶構造を有するAB5型水素吸蔵合金であって、c軸の格子長が406.2pm以上であることを特徴とする水素吸蔵合金を提案している。
そこで本発明の目的は、Coの含有率を更に低い水準まで低減させたとしても、出力特性(特にパルス放電特性)、活性(活性度)及び寿命特性を高水準にすることができる低Co水素吸蔵合金を提供することにある。
・100〜104°付近にあるミラー指数(303)で指数付けされるピーク。
・105〜106°付近にあるミラー指数(321)で指数付けされるピーク。
・106〜107°付近にあるミラー指数(402)で指数付けされるピーク。
・110〜114°付近にあるミラー指数(411)で指数付けされるピーク。
・116〜118°付近にあるミラー指数(313)で指数付けされるピーク。
・126〜129°付近にあるミラー指数(412)で指数付けされるピーク。
・129〜132°付近にあるミラー指数(501)で指数付けされるピーク。
・139〜142°付近にあるミラー指数(331)で指数付けされるピーク。
また、本発明が特定する数値範囲の上限値及び下限値は、特定する数値範囲から僅かに外れる場合であっても、当該数値範囲内と同様の作用効果を備えている限り本発明の範囲に含まる意を包含する。
[図2]サンプル1〜30をMn割合(モル比)で区分し、各Mn割合毎、Alの割合(横軸)とa軸長(縦軸)との関係をプロットした図である。
[図3]サンプル1〜30をMn割合(モル比)で区分し、各Mn割合毎、Alの割合(横軸)とc軸長(縦軸)との関係をプロットした図である。
[図4]サンプル1〜30の中から、Mn割合(モル比)が0.35のサンプル26(Ni4.50Mn0.35Al0.35Co0.10)を抽出し、このサンプルのMmの割合(モル比)を変えてABx5.20〜5.40の合金を作製し、得られた合金のABx(横軸)とa軸長(縦軸)との関係を示した図である。
[図5]図4と同じ合金のABx(横軸)とc軸長(縦軸)との関係を示した図である。
[図6]サンプル1〜30の中から、Mn割合(モル比)が0.40のサンプル9(Ni4.45Mn0.40Al0.35Co0.10)を抽出し、このサンプルのMmの割合(モル比)を変えてABxABx5.20〜5.40の合金を作製し、得られた合金のABx(横軸)とa軸長(縦軸)との関係を示した図である。
[図7]図6と同じ合金のABx(横軸)とc軸長(縦軸)との関係を示した図である。
[図8]サンプル1〜30の中から、Mn割合(モル比)が0.45のサンプル14(Ni4.40Mn0.45Al0.35Co0.10)を抽出し、このサンプルのMmの割合(モル比)を変えてABxABx5.20〜5.40の合金を作製し、得られた合金のABx(横軸)とa軸長(縦軸)との関係を示した図である。
[図9]図8と同じ合金のABx(横軸)とc軸長(縦軸)との関係を示した図である。
[図10]サンプル1〜30の中から、Mn割合(モル比)が0.50のサンプル22(Ni4.35Mn0.50Al0.35Co0.10)を抽出し、このサンプルのMmの割合(モル比)を変えてABx5.20〜5.40の合金を作製し、得られた合金のABx(横軸)とa軸長(縦軸)との関係を示した図である。
[図11]図10と同じ合金のABx(横軸)とc軸長(縦軸)との関係を示した図である。
[図12]サンプル1〜30の中から、Mn割合(モル比)が0.55のサンプル6(Ni4.30Mn0.55Al0.35Co0.10)を抽出し、このサンプルのMmの割合(モル比)を変えてABxABx5.20〜5.40の合金を作製し、得られた合金のABx(横軸)とa軸長(縦軸)との関係を示した図である。
[図13]図12と同じ合金のABx(横軸)とc軸長(縦軸)との関係を示した図である。
[図14]サンプル1〜30の中から、Mn割合(モル比)が0.60のサンプル10(Ni4.25Mn0.60Al0.35Co0.10)を抽出し、このサンプルのMmの割合(モル比)を変えてABxABx5.20〜5.40の合金を作製し、得られた合金のABx(横軸)とa軸長(縦軸)との関係を示した図である。
[図15]図14と同じ合金のABx(横軸)とc軸長(縦軸)との関係を示した図である。
[図16]図4と同じ合金のABx(横軸)と、50サイクル後の微粉化残存率(縦軸)との関係を示した図である。
[図17]図6と同じ合金のABx(横軸)と、50サイクル後の微粉化残存率(縦軸)との関係を示した図である。
[図18]図8と同じ合金のABx(横軸)と、50サイクル後の微粉化残存率(縦軸)との関係を示した図である。
[図19]図10と同じ合金のABx(横軸)と、50サイクル後の微粉化残存率(縦軸)との関係を示した図である。
[図20]図12と同じ合金のABx(横軸)と、50サイクル後の微粉化残存率(縦軸)との関係を示した図である。
[図21]図14と同じ合金のABx(横軸)と、50サイクル後の微粉化残存率(縦軸)との関係を示した図である。
[図22]縦軸:c軸長、横軸:a軸長からなる座標中に、5.20≦ABx(a+b+c+d)<5.25のサンプルをプロットし、50サイクル後の微粉化残存率が50%以上となる領域を示した図である(但し、この図中には50サイクル後の微粉化残存率が50%以上となるものが存在しないので、領域は示されていない)。
[図23]縦軸:c軸長、横軸:a軸長からなる座標中に、5.25≦ABx(a+b+c+d)<5.30のサンプルをプロットし、50サイクル後の微粉化残存率が50%以上となる領域を示した図である。
[図24]縦軸:c軸長、横軸:a軸長からなる座標中に、5.30≦ABx(a+b+c+d)<5.35のサンプルをプロットし、50サイクル後の微粉化残存率が50%以上となる領域を示した図である。
[図25]縦軸:c軸長、横軸:a軸長からなる座標中に、5.35≦ABx(a+b+c+d)<5.40のサンプルをプロットし、50サイクル後の微粉化残存率が50%以上となる領域を示した図である。
[図26]縦軸:c軸長、横軸:a軸長からなる座標中に、5.40≦ABx(a+b+c+d)<5.45のサンプルをプロットし、50サイクル後の微粉化残存率が50%以上となる領域を示した図である。
例えば、a軸長が499.7〜501.2pmであり、c軸長が405.6〜406.2pmである場合は好ましい一例である。
(イ)5.25≦ABx<5.30の組成においては、a軸長が500.5pm以上502.7pm以下であり、かつc軸長が405.6pm以上406.9pm以下であるのが好ましい。
(ロ)5.30≦ABx<5.35の組成においては、a軸長が500.0pm以上502.4pm以下であり、かつc軸長が405.9pm以上407.2pm以下であるのが好ましい。
(ハ)5.35≦ABx<5.40の組成においては、a軸長が499.8pm以上502.3pm以下であり、かつc軸長が406.0pm以上407.3pm以下であるのが好ましい。
(ニ)5.40≦ABx<5.45の組成においては、a軸長が499.7pm以上502.3pm以下であり、かつc軸長が406.1pm以上407.4pm以下であるのが好ましい。
また、一般式MmNiaMnbAlcCodFeeで表すことができるCaCu5型結晶構造を有する低Co水素吸蔵合金に関しては、
(ホ)5.25≦ABx<5.30の組成においては、a軸長が500.5pm以上502.7pm以下であり、かつc軸長が406.6pm以上407.9pm以下であるのが好ましい。
(ヘ)5.30≦ABx<5.35の組成においては、a軸長が500.0pm以上502.4pm以下であり、かつc軸長が406.9pm以上408.2pm以下であるのが好ましい。
(ト)5.35≦ABx<5.40の組成においては、a軸長が499.8pm以上502.3pm以下であり、かつc軸長が407.0pm以上408.3pm以下であるのが好ましい。
(チ)5.40≦ABx<5.45の組成においては、a軸長が499.7pm以上502.3pm以下であり、かつc軸長が407.1pm以上408.4pm以下であるのが好ましい。
ハイブリッド自動車の用途には高耐久性が求められ、かかる水準の高耐久性を維持するためには、50サイクル後の微粉化残存率(%))が50%以上であることが必要がある。上述のようにABxの範囲毎にa軸長及びc軸長を制御することにより、Coの組成割合(モル比)が0.35以下であるから安価で、しかも上述のように次世代ハイブリッド自動車用電池の負極活物質に要求される高耐久性を満足する水素吸蔵合金を提供することができる。
Niの割合(a)は、4.0≦a≦4.7、好ましくは4.1≦a≦4.6、更に好ましくは4.2≦a≦4.5の範囲内で調整するのがよい。4.0≦a≦4.7の範囲内であれば、充分な出力特性を得ることができ、しかも微粉化特性や寿命特性に悪影響を与えることもない。
Mnの割合(b)は、0.3≦b≦0.65、好ましくは0.35≦b≦0.60、更に好ましくは0.4≦b≦0.55の範囲内で調整するのがよい。本発明の合金においては、Mnの割合も重要な要素であり、Mnの割合を0.3≦b≦0.65の範囲に調整しないと、50サイクル後の微粉化残存率を50%以上に確保することは難しい。
Alの割合(c)は、0.2≦c≦0.5、好ましくは0.3≦c≦0.5、更に好ましくは0.3≦c≦0.45の範囲内で調整するのがよい。0.2≦c≦0.5の範囲内であれば、プラトー圧力が必要以上に高くなって充放電のエネルギー効率を悪化させる影響が少なく、しかも水素吸蔵量を低下させる影響も少ない。
Feの割合(e)は、0<e≦0.11、好ましくは0.001<e≦0.11、更に好ましくは0.002<e≦0.11の範囲内で調整するのがよい。0<e≦0.11の範囲内であれば、活性度を低下させる影響も少なく、微粉化特性を向上させることができる。
本発明の低Co水素吸蔵合金の製造方法は特に限定するものではないが、一般式MmNiaMnbAlcCod(4.0≦a≦4.7、0.3≦b≦0.65、0.2≦c≦0.5、0<d≦0.35、5.2≦a+b+c+d≦5.5)又は一般式MmNiaMnbAlcCodFee(式中、Mmはミッシュメタル、4.0≦a≦4.7、0.3≦b≦0.65、0.2≦c≦0.5、0<d≦0.35、0<e≦0.11、5.2≦a+b+c+d+e≦5.5)の合金組成となるように、各水素吸蔵合金原料を秤量、混合した上で、結晶格子のa軸長及びc軸長がともに所定範囲になるように製造方法及び製造条件を調整して水素吸蔵合金を製造すればよい。
また、結晶格子のa軸長及びc軸長をともに所定範囲内に入るように調整するには、結晶を均質に成長させることも重要な要素の一つである。結晶の均質化を図るためには、熱処理のほかにも、例えば特開2002−212601号に開示されているように、熱処理前の合金を分級して合金粉末の粒径を制御することも有効であるとも考えられる。よって、このような手段も結晶格子のa軸長及びc軸長を所望の範囲に調整する手段の一つとして採用することが可能である。
先ず、所望の合金組成となるように、水素吸蔵合金原料を秤量、混合し、例えば誘導加熱による高周波加熱溶解炉を用いて、上記水素吸蔵合金原料を溶解して溶湯となす。これを鋳型、例えば水冷型の鋳型に流し込んで水素吸蔵合金を1350〜1550℃で鋳造し、所定の冷却速度(所定の冷却水量)で冷却する。この際の鋳湯温度は1200〜1450℃とする。なお、ここでいう鋳造温度とは、鋳造開始時のルツボ内溶湯温度であり、鋳湯温度とは鋳型注ぎ込み口温度(鋳型前温度)である。
次に、得られた水素吸蔵合金を不活性ガス雰囲気中、例えばアルゴンガス中で熱処理する。熱処理条件は1040〜1080℃、3〜6時間が好ましい。
得られた水素吸蔵合金(インゴット)は、粗粉砕、微粉砕により必要な粒度の水素合金粉末とし、必要に応じ、金属材料や高分子樹脂等により合金表面を被覆したり、酸やアルカリで表面を処理したりするなど適宜表面処理を施し、各種の電池の負極活物質として用いることができる。
電池用負極の調製は、負極活物質に公知の方法により終着剤、導電助剤などを混合、成形すれば水素吸蔵合金負極を製造できる。
このようにして得られる水素吸蔵合金負極は、二次電池のほか一次電池(燃料電池含む)にも利用することができる。例えば、水酸化ニッケルを活物質とする正極と、アルカリ水溶液よりなる電解液と、セパレータからニッケル−MH(Metal Hydride)二次電池を構成することができ、電気自動車、ハイブリッド自動車、小型又は携帯型の各種電気機器、電動工具などの電源用途に好適に利用することができる。中でも、本発明の低Co水素吸蔵合金は、低価格・高出力・高耐久性が要求される次世代用電気自動車及びハイブリッド自動車用電池の負極活物質として特に好適である。
なお、ヒートポンプ、太陽・風力などの自然エネルギーの貯蔵、水素貯蔵、アクチュエータなどの利用も可能である。
表1に示した合金組成となるように、各水素吸蔵合金原料を秤量、混合し、その混合物をルツボにいれて高周波溶解炉に固定し、10−4Torr以下まで真空状態にした後、アルゴンガス雰囲気中で加熱溶解して水冷式銅鋳型に流し込み、表2に示した鋳造温度で鋳造を行い、表2に示した冷却水量で冷却を行い、合金を得た。さらに、この合金をアルゴン雰囲気中で1060℃、6時間の熱処理を行い、インゴット状の水素吸蔵合金(サンプル1〜33)を得た。
上記で得られたサンプル1〜33について、下記に示す方法によって諸物性値及び諸特性値を測定し、結果を表2に示した。
水素吸蔵合金(インゴット)を粉砕し、篩い分けして−20μm(20μmφの篩目を通過する粒子径)、20μm〜53μm(20μmφの篩目を通過しないが、53μmφの篩目を通過する粒子径)、53μm以上(53μmφの篩目を通過しない粒子径)に分級し、このうちの−20μmのものをガラスホルダーに詰めて粉末X線回折装置(RIGAKU製XRD)に供した。CuKα線により1°/minの走査速度、100−150°の角度で測定を行い、誤差関数測定法(wilson&pike法)により格子定数の精密化を行った上、a軸長(pm)及びc軸長(pm)を算出した。算出したa軸長及びc軸長の値には±0.1pmのばらつきがある。
尚、精密化するのに使用したピークは以下の通りである。
・100〜104°付近にあるミラー指数(303)で指数付けされるピーク。
・105〜106°付近にあるミラー指数(321)で指数付けされるピーク。
・106〜107°付近にあるミラー指数(402)で指数付けされるピーク。
・110〜114°付近にあるミラー指数(411)で指数付けされるピーク。
・116〜118°付近にあるミラー指数(313)で指数付けされるピーク。
・126〜129°付近にあるミラー指数(412)で指数付けされるピーク。
・129〜132°付近にあるミラー指数(501)で指数付けされるピーク。
・139〜142°付近にあるミラー指数(331)で指数付けされるピーク。
水素吸蔵合金(インゴット)を粉砕し、篩い分けして粒度20〜53μmの範囲に調整して水素吸蔵合金粉末とした。この水素吸蔵合金粉末を粒度分布測定装置(日揮装(株)製マイクロトラック)により平均粒径(D50)を測定し、これをサイクル前粒度とした。次に、水素吸蔵合金粉末2gを秤量し、PCTホルダー中に試料を入れ、1.75Mpaの水素圧でMH合金表面を2回表面洗浄後、3MPaの水素を導入するようにして活性化を2回行った。
活性化処理後、PCT装置(自動ジーベルツ装置(鈴木商館製))により、前記水素吸蔵合金粉末2.0gに3MPaの水素ガスを導入して水素を吸蔵させ、その後45℃にて水素脱着を10回又は50回繰り返すサイクル試験を行った(温度条件45℃)。
その後、回収して再び平均粒径(D50)を測定した時の平均粒径(D50)をサイクル後粒度とし、両平均粒径(D50)を使用して次式から10サイクル後の微粉化残存率(%)及び50サイクル後の微粉化残存率(%)を算出した。
微粉化残存率(%)=(サイクル後粒度/サイクル前粒度)×100
PCT装置(自動ジーベルツ装置(鈴木商館製))により、45℃にてPCT曲線を測定した時の0.5MPaにおける水素吸蔵量(H/M)を求めた。
PCT装置(自動ジーベルツ装置(鈴木商館製))により、45℃にてPCT曲線を測定した時のH/M0.5における平衡水素圧(MPa)を求めた。
平均粒径45μmに調整した水素吸蔵合金粉末を、ニッケル粉末(導電材)及びポリエチレン粉末(結合材)と共に3.12g混合し、得られた混合粉をプレスして直径15mm、厚さ1.8mmのペレットを作製し、150℃×1時間真空焼成を行って焼結させてペレット電極を作製した。
このペレット電極を負極とし、十分な容量の正極(焼結式水酸化ニッケル)でセパレータ(日本バイリーン製)を介して挟み込み、比重1.30のKOH水溶液中に浸漬させて開放型試験セルを作製した。
上記の開放型試験セルを充放電装置(HOKUTO製充放電試験機)に接続し、充電:0.2C×6時間、放電:0.2C−0.7Vカット、温度25℃で充放電を行い、1サイクル目の放電容量(mAh/g)を初期容量とし、初期活性を表す指標とした。また、20サイクル目の放電容量(mAh/g)を20サイクル容量とした。
上記サイクル試験において20サイクル初期容量(mAh/g)測定後、0℃にて0.2C×6時間充電し、1Cで放電させた時の21サイクル目容量(mAh/g)を測定した。容量が大きい方が低温特性が良好であることを示す。
また、21サイクル目容量測定後、0.2C×6時間充電し、0.2C×2.5時間放電し、30分静置した後、2C放電させた時の10Sの電圧値(V)をパルスとした。電圧が高い方が、低温時の出力特性が良好であることを示す指標となる。
上記の開放型試験セルを充放電装置(HOKUTO製充放電試験機)に接続し、セルを温度調整可能な恒温槽(YAMATO製)中に入れた。充電:0.2C×6時間、放電:0.2C−0.7Vカット、温度25℃で3サイクル充放電実施後、25℃にて充電:0.2C×6時間した後、恒温槽を0℃に切り替えて放電:1C−0.7Vカットさせたときの容量を4サイクル目容量(mAh/g)とした。
その後、1C×1時間12分充電後、放電:1C−0.7Vカットさせた時の容量を5サイクル目容量(mAh/g)とした。
また、15〜17サイクル目にも同様の試験を行い、各サイクル(15〜17)目の目容量(mAh/g)を測定した。
そして、活性度(%)を次の式により算出した。
活性度(%)=5サイクル目容量/17サイクル目容量×100
図1及び表2の結果より、a軸長及びc軸長がある範囲内にあれば、活性、出力特性及び寿命特性のいずれも良好になることが分かった。中でも、サンプル2、17、22及び24は活性、出力特性、寿命特性の点で特に良好なものと評価することができた。また、サンプル31〜33に着目すると、鉄(Fe)を含有させても活性、出力特性及び寿命特性のいずれも良好になり、寿命特性は特に優れたものになることが分った。さらにまた、冷却水量を多くすると、つまり冷却速度を高めると、c軸長が大きくなり寿命特性も上昇する傾向があることが分かった。
また、図4〜図21並びに表3〜表5は、サンプル1〜30の中から、Mn割合(モル比)の異なるサンプル(サンプル6、9、10、14、22、26)を抽出し、抽出したサンプルの合金組成においてMmの割合(モル比)を変えてABx5.2〜5.4の合金を作製し(作製条件は抽出したサンプルに同じ)、抽出したサンプル毎、言い換えればMn割合毎に、ABxとa軸長(縦軸)又はc軸長(縦軸)との関係を示したのが図4〜図15並びに表3及び表4であり、ABxと50サイクル後の微粉化残存率との関係を示したのが図16〜図21並びに表5である。
これより、ABxとa軸長及びc軸長との間には相関があり、ABxが大きくなると、a軸長は小さくなり、c軸長は大きくなる傾向があることが分かった。
例えば図22の場合、すなわち5.20≦ABx<5.25の場合は、50サイクル後の微粉化が50%を上回るサンプルは存在しなかった。これに対し、図23〜図26の場合は、例えば図23に示されるように、a軸長が500.5pm以上502.7pm以下であり、かつc軸長が405.6pm以上406.9pm以下の範囲(図中の枠)内のサンプルは、50サイクル後の微粉化残存率が50%以上となり、枠外のサンプルは50%を下回る結果となった。他の図についても同様のことが言えた。
このように、AB比(ABx)範囲を細かく区分し、各AB比(ABx)範囲毎にa軸長及びc軸長さの範囲を特性することにより、50サイクル後の微粉化残存率が50%以上となる低Co水素吸蔵合金を特定できることが判明した。
Claims (12)
- 一般式MmNiaMnbAlcCod(式中、Mmはミッシュメタル、4.0≦a≦4.7、0.3≦b≦0.65、0.2≦c≦0.5、0<d≦0.35、5.2≦a+b+c+d≦5.5)で表すことができるCaCu5型結晶構造を有する低Co水素吸蔵合金であって、
当該CaCu5型結晶構造の結晶格子のa軸長が499pm以上であり、かつc軸長が405pm以上であることを特徴とする低Co水素吸蔵合金。 - 5.25≦a+b+c+d<5.30の組成においては、結晶格子のa軸長が500.5pm以上502.7pm以下であり、かつc軸長が405.6pm以上406.9pm以下であることを特徴とする請求項1記載の低Co水素吸蔵合金。
- 5.30≦a+b+c+d<5.35の組成においては、結晶格子のa軸長が500.0pm以上502.4pm以下であり、かつc軸長が405.9pm以上407.2pm以下であることを特徴とする請求項1記載の低Co水素吸蔵合金。
- 5.35≦a+b+c+d<5.40の組成においては、結晶格子のa軸長が499.8pm以上502.3pm以下であり、かつc軸長が406.0pm以上407.3pm以下であることを特徴とする請求項1記載の低Co水素吸蔵合金。
- 5.40≦a+b+c+d<5.45の組成においては、結晶格子のa軸長が499.7pm以上502.3pm以下であり、かつc軸長が406.1pm以上407.4pm以下であることを特徴とする請求項1記載の低Co水素吸蔵合金。
- 一般式MmNiaMnbAlcCodFee(式中、Mmはミッシュメタル、4.0≦a≦4.7、0.3≦b≦0.65、0.2≦c≦0.5、0<d≦0.35、0<e≦0.11、5.2≦a+b+c+d+e≦5.5)で表すことができるCaCu5型結晶構造を有する低Co水素吸蔵合金であって、
当該CaCu5型結晶構造の結晶格子のa軸長が499pm以上であり、かつc軸長が405pm以上であることを特徴とする低Co水素吸蔵合金。 - 5.25≦a+b+c+d+e<5.30の組成においては、結晶格子のa軸長が500.5pm以上502.7pm以下であり、かつc軸長が406.6pm以上407.9pm以下であることを特徴とする請求項6記載の低Co水素吸蔵合金。
- 5.30≦a+b+c+d+e<5.35の組成においては、結晶格子のa軸長が500.0pm以上502.4pm以下であり、かつc軸長が406.9pm以上408.2pm以下であることを特徴とする請求項6記載の低Co水素吸蔵合金。
- 5.35≦a+b+c+d+e<5.40の組成においては、結晶格子のa軸長が499.8pm以上502.3pm以下であり、かつc軸長が407.0pm以上408.3pm以下であることを特徴とする請求項6記載の低Co水素吸蔵合金。
- 5.40≦a+b+c+d+e<5.45の組成においては、結晶格子のa軸長が499.7pm以上502.3pm以下であり、かつc軸長が407.1pm以上408.4pm以下であることを特徴とする請求項6記載の低Co水素吸蔵合金。
- 水素吸蔵合金を粉砕し、篩い分けして粒度20〜53μmの範囲に調整して水素吸蔵合金粉末とし、この水素吸蔵合金粉末の平均粒径(;サイクル前粒度、D50)を粒度分布測定装置により測定した後、この水素吸蔵合金粉末2gを秤量してPCTホルダー中に入れ、1.75Mpaの水素圧で2回表面洗浄し、次いで3MPaの水素を導入するようにして活性化を2回行い、次に、PCT装置により、水素吸蔵合金粉末2.0gに3MPaの水素ガスを導入して水素を吸蔵させ、45℃にて水素脱着を50回繰り返すサイクル試験を行い、50サイクル試験後の水素吸蔵合金粉末の平均粒径(;サイクル後粒度、D50)を粒度分布測定装置により測定したときの、下記の式で得られる微粉化残存率が50%以上であることを特徴とする請求項2〜5のいずれか又は請求項7〜10のいずれかに記載の低Co水素吸蔵合金。
微粉化残存率(%)=(サイクル後粒度/サイクル前粒度)×100 - 請求項1〜11のいずれかに記載の低Co水素吸蔵合金を負極活物質として用いてなる構成を備えた電池。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003290784 | 2003-08-08 | ||
JP2003290784 | 2003-08-08 | ||
PCT/JP2004/011378 WO2005014871A1 (ja) | 2003-08-08 | 2004-08-06 | 低Co水素吸蔵合金 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3828922B2 JP3828922B2 (ja) | 2006-10-04 |
JPWO2005014871A1 true JPWO2005014871A1 (ja) | 2006-10-05 |
Family
ID=34131605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005512978A Expired - Lifetime JP3828922B2 (ja) | 2003-08-08 | 2004-08-06 | 低Co水素吸蔵合金 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8535460B2 (ja) |
EP (1) | EP1652947A4 (ja) |
JP (1) | JP3828922B2 (ja) |
CN (1) | CN1833039A (ja) |
WO (1) | WO2005014871A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3992289B2 (ja) * | 2005-09-21 | 2007-10-17 | 三井金属鉱業株式会社 | 低Co水素吸蔵合金 |
CN101376941B (zh) * | 2007-08-31 | 2010-11-03 | 比亚迪股份有限公司 | 贮氢合金及其制备方法和采用该贮氢合金的负极及电池 |
CN101623627B (zh) * | 2008-07-10 | 2011-08-17 | 北京有色金属研究总院 | 改善Li-Mg-N-H体系储氢材料放氢动力学的催化剂及其使用方法 |
JP5465478B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2014-04-09 | 三洋電機株式会社 | アルカリ蓄電池用負極、アルカリ蓄電池及びアルカリ蓄電池の製造方法 |
WO2011040213A1 (en) | 2009-10-01 | 2011-04-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
CN102828069B (zh) * | 2012-09-26 | 2015-05-20 | 鞍山鑫普电池材料有限公司 | 一种无镨钕的低成本超长寿命型储氢合金及其制备方法 |
JP2017076470A (ja) * | 2015-10-13 | 2017-04-20 | 湘南Corun Energy株式会社 | アルカリ蓄電池及びその製造方法 |
US10658660B2 (en) | 2016-09-26 | 2020-05-19 | Primearth Ev Energy Co., Ltd. | Nickel-metal hydride battery |
US11094932B2 (en) | 2016-12-26 | 2021-08-17 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | Hydrogen storage alloy |
CN115461479A (zh) | 2020-04-28 | 2022-12-09 | 三井金属矿业株式会社 | 储氢合金 |
WO2023067848A1 (ja) | 2021-10-22 | 2023-04-27 | 三井金属鉱業株式会社 | 水素吸蔵合金 |
JP7175372B1 (ja) | 2021-12-02 | 2022-11-18 | 新日本電工株式会社 | 低Co水素吸蔵合金 |
CN115261677A (zh) * | 2022-08-08 | 2022-11-01 | 内蒙古稀奥科贮氢合金有限公司 | 一种低钴无镨钕ab5型储氢合金及其低自放电镍氢电池 |
CN115377404A (zh) * | 2022-08-08 | 2022-11-22 | 内蒙古稀奥科贮氢合金有限公司 | 一种低成本ab5型储氢合金和耐浮充镍氢电池 |
JP7439316B1 (ja) | 2023-03-24 | 2024-02-27 | 新日本電工株式会社 | ニッケル水素電池負極用水素吸蔵合金粉末 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5928626B2 (ja) * | 1980-10-03 | 1984-07-14 | 工業技術院長 | 水素吸蔵用ミツシユメタル−ニツケル系四元合金の製造方法 |
JPH0413319A (ja) | 1990-05-01 | 1992-01-17 | Tokyo Electric Co Ltd | 無線通信方式 |
JP3082348B2 (ja) * | 1991-09-13 | 2000-08-28 | 株式会社ユアサコーポレーション | ニッケル−水素電池 |
JP3201247B2 (ja) | 1996-02-05 | 2001-08-20 | 松下電器産業株式会社 | 密閉型アルカリ蓄電池 |
ATE258234T1 (de) * | 1996-09-06 | 2004-02-15 | Santoku Corp | Wasserstoffabsorbierende seltene-erden metall/nickel-legierung, herstellungsverfahren und negative elektrode für nickel-wasserstoff- wiederaufladbare-batterie |
US5910379A (en) * | 1997-11-06 | 1999-06-08 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Hydrogen absorbing alloy for a negative electrode of an alkaline storage battery |
JP3493516B2 (ja) * | 1998-12-15 | 2004-02-03 | 三井金属鉱業株式会社 | 水素吸蔵合金及びその製造方法 |
JP2001040442A (ja) | 1999-05-26 | 2001-02-13 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 水素吸蔵合金 |
JP2001181763A (ja) | 1999-12-24 | 2001-07-03 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 水素吸蔵合金 |
JP3881823B2 (ja) | 2000-06-09 | 2007-02-14 | 三井金属鉱業株式会社 | 水素吸蔵合金及びその製造方法 |
JP2002212601A (ja) * | 2001-01-15 | 2002-07-31 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 水素吸蔵合金の製造方法 |
JP4828714B2 (ja) * | 2001-04-03 | 2011-11-30 | 株式会社三徳 | 水素吸蔵合金、その製造方法及びニッケル水素二次電池用負極 |
JP4647910B2 (ja) * | 2001-12-13 | 2011-03-09 | 株式会社三徳 | 水素吸蔵合金粉末、その製造法及びニッケル水素二次電池用負極 |
AU2002360049A1 (en) * | 2001-12-27 | 2003-07-15 | Santoku Corporation | Hydrogen-occluding alloy, powder of hydrogen-occluding alloy, processes for producing these, and negative electrode for nickel-hydrogen secondary battery |
JP2004131825A (ja) | 2002-10-11 | 2004-04-30 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 水素吸蔵合金 |
-
2004
- 2004-08-06 WO PCT/JP2004/011378 patent/WO2005014871A1/ja active Application Filing
- 2004-08-06 US US10/566,433 patent/US8535460B2/en active Active
- 2004-08-06 JP JP2005512978A patent/JP3828922B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2004-08-06 EP EP04771377A patent/EP1652947A4/en not_active Withdrawn
- 2004-08-06 CN CNA2004800227522A patent/CN1833039A/zh not_active Withdrawn
-
2013
- 2013-02-19 US US13/769,854 patent/US9219277B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3828922B2 (ja) | 2006-10-04 |
US8535460B2 (en) | 2013-09-17 |
CN1833039A (zh) | 2006-09-13 |
US20060188385A1 (en) | 2006-08-24 |
WO2005014871A1 (ja) | 2005-02-17 |
EP1652947A4 (en) | 2008-06-25 |
US9219277B2 (en) | 2015-12-22 |
US20130157132A1 (en) | 2013-06-20 |
EP1652947A1 (en) | 2006-05-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9219277B2 (en) | Low Co hydrogen storage alloy | |
US11094932B2 (en) | Hydrogen storage alloy | |
JP3965209B2 (ja) | 低Co水素吸蔵合金 | |
US8021606B2 (en) | Hydrogen storage alloy, its production method, hydrogen storage alloy electrode, and secondary battery | |
JP2012067357A (ja) | 水素吸蔵合金およびニッケル水素二次電池 | |
EP1227165B1 (en) | Hydrogen-occluding alloy and process for producing the same | |
JP3992289B2 (ja) | 低Co水素吸蔵合金 | |
JP5001809B2 (ja) | 水素吸蔵合金 | |
JP2001040442A (ja) | 水素吸蔵合金 | |
JP3834329B2 (ja) | 寿命特性に優れたab5型水素吸蔵合金 | |
JP3944237B2 (ja) | 低Co水素吸蔵合金 | |
JP3493516B2 (ja) | 水素吸蔵合金及びその製造方法 | |
JP3101287B2 (ja) | アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金の製造方法 | |
JP2005133193A (ja) | 低Co水素吸蔵合金 | |
JP2000144278A (ja) | 水素吸蔵合金及びその製造方法 | |
CN111118346B (zh) | 含锆或钛a2b7型储氢合金、负极、电池及制备方法 | |
JP5617094B2 (ja) | 水素吸蔵合金 | |
JP5342499B2 (ja) | 水素吸蔵合金 | |
JP2004218017A (ja) | 水素吸蔵合金 | |
JP2016126837A (ja) | 水素吸蔵合金ならびに負極および電池 | |
JP2001181763A (ja) | 水素吸蔵合金 | |
JP2000160265A (ja) | 水素吸蔵合金及びその製造方法 | |
JP2016125068A (ja) | 水素吸蔵合金ならびに負極および電池 | |
JP2000144277A (ja) | 水素吸蔵合金及びその製造方法 | |
JP2003247037A (ja) | 水素吸蔵合金 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20041208 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041206 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20060309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060707 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3828922 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140714 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |