JPWO2004096759A1 - パーフルオロアルカンスルホニルフルオライドの製造方法 - Google Patents

パーフルオロアルカンスルホニルフルオライドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004096759A1
JPWO2004096759A1 JP2005505882A JP2005505882A JPWO2004096759A1 JP WO2004096759 A1 JPWO2004096759 A1 JP WO2004096759A1 JP 2005505882 A JP2005505882 A JP 2005505882A JP 2005505882 A JP2005505882 A JP 2005505882A JP WO2004096759 A1 JPWO2004096759 A1 JP WO2004096759A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
fluoride
general formula
reaction
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005505882A
Other languages
English (en)
Inventor
バレリイ ゲオルゲビッチ,バラバーノフ
バレリイ ゲオルゲビッチ,バラバーノフ
ガリーナ ワシリエブナ,バルツカヤ
ガリーナ ワシリエブナ,バルツカヤ
タチヤナ アレクセエブナ,ビスペン
タチヤナ アレクセエブナ,ビスペン
ガリーナ イワノブナ,カウロワ
ガリーナ イワノブナ,カウロワ
ニコライ アレクセエビッチ,イリン
ニコライ アレクセエビッチ,イリン
ウラヂミル フェドロビッチ,デニセンコフ
ウラヂミル フェドロビッチ,デニセンコフ
ドミトリイ ドミトレビッチ,モルダフスキイ
ドミトリイ ドミトレビッチ,モルダフスキイ
スベトラーナ ミハイロブナ,ヌルガリエワ
スベトラーナ ミハイロブナ,ヌルガリエワ
ラリーサ ワシリエブナ,シュクリテツカヤ
ラリーサ ワシリエブナ,シュクリテツカヤ
タチヤナ ワシリエブナ,フョドロワ
タチヤナ ワシリエブナ,フョドロワ
ゲオルギイ ゲオルゲビッチ,フーリン
ゲオルギイ ゲオルゲビッチ,フーリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Publication of JPWO2004096759A1 publication Critical patent/JPWO2004096759A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/02Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of sulfonic acids or halides thereof
    • C07C303/22Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of sulfonic acids or halides thereof from sulfonic acids, by reactions not involving the formation of sulfo or halosulfonyl groups; from sulfonic halides by reactions not involving the formation of halosulfonyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/78Halides of sulfonic acids
    • C07C309/79Halides of sulfonic acids having halosulfonyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/80Halides of sulfonic acids having halosulfonyl groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

一般式Rf−CHF−SO2F(式中、RfはF、CF3またはC2F5を表す)で表されるモノヒドロパーフルオロアルカンスルホニルフルオライドを、フッ素またはフッ素を含むガスと反応させることを特徴とする、一般式Rf−CF2−SO2F(式中、Rfは前記規定に同じ)で表されるパーフルオロアルカンスルホニルフルオライドの製造方法。

Description

本発明はパーフルオロアルカンスルホニルフルオライドの製造方法に関する。本発明は、特に、パーフルオロアルカンスルホン酸およびその塩類の合成における中間化合物として(S.Benefice−Malouet,H.Blancou et al.,J.of Fluorine Chemistry,31(1986),319.332)、また、パーフルオロアルカンスルホニルイミドおよびその塩類の合成における原料として(米国特許第5072040号、1991年12月10日)、また、高いエッチング速度を有するクリーニングガスの成分として使用されている、各種パーフルオロアルカンスルホニルフルオライド(PFASF)、すなわち、トリフルオロメタンスルホニルフルオライド、ペンタフルオロエタンスルホニルフルオライドおよびヘプタフルオロプロパンスルホニルフルオライドの製造法に関する。
溶媒内において、フッ化セシウムの存在下、温度110℃で60時間、必要とされる種類のオレフィンとSOを相互作用させることによって、ペンタフルオロエタンスルホニルフルオライドおよびヘプタフルオロイソプロパンスルホニルフルオライドを製造する方法は知られている(米国特許第3542864号、1970年11月24日)。この方法は、設備構成が複雑であり、かつ高価なフッ化セシウムを使用する上に、有毒かつ再利用困難な廃棄物を発生するため、それ以後の発展は見られなかった。
工業分野においては、パーフルオロアルカンスルホニルフルオライドはサイモンス法(無水フッ化水素中において、フッ化ナトリウムの存在下、温度10〜17℃でニッケル陽極上において硫黄を含むハロゲン化炭化水素−アルカンスルホニルクロライドを電気化学的にフッ素化する方法であり、収率は79〜85%、Brice,Trott,米国特許第2732398号、1954年;T.Gramstad,R.N.Haszeldine,J.of Chem. Soc. London,1957,P.2640−2645)によって製造されている。
しかし、電解槽の生産性は常に一定ではない。すなわち、それは電解初期には増大し、その後短い期間安定化した後、陽極の腐食や陽極上への樹脂状生成物の付着によって急速に低下する。従って、上記の79〜85%という収率はプロセス全体にわたって一定という訳ではない。大量の副生成物が形成されることによってもフッ素と電力の利用効率は低下し、かつ目的生成物の分離が困難になり、さらにそれがフッ化水素(HF)と混合する。HFからの分離はそれ自体が困難な課題であるが、その後で目的生成物は精留以外の方法では分離することができない。別の原料(アルキルスルホニルアルキルエーテルまたはアルキルスルホニルアルキルアミド)を使用することによって電流およびフッ素の効率を増大させようとする試みがなされたが、この場合でもプロセスの不安定性と樹脂形成は解消することができず、また原料の入手には困難が伴う(H.A.Vogel,J.C.Hansen,米国特許第5486271号、1994年)。
電解法によるフッ素化以外の製造法としては、炭化水素基を持つアルカンスルホニルフルオライドとフッ素ガスの反応により、パーフルオロアルカンスルホニルフルオライドを得る方法が知られている(関東電化工業株式会社、特開2003−206272)が、この方法では、炭化水素基の一部の水素原子がフッ素原子に置換された、ハイドロフルオロアルカンスルホニルフルオライドが多く副生するために、全ての水素原子がフッ素原子に置換されたPFASFの収率が低い(12%)。
本発明の課題は、高い収率で目的生成物を得るために、商業的に入手可能な工業原料を使用して、かつ廃棄物の少ない標準的な生産技術により、電気化学的方法に代わるPFASFの製造方法を開発することである。
本発明は、上記課題を解決するため、例えば、下記〔1〕〜〔5〕の方法を提供する。
〔1〕 下記一般式(1):
Rf−CHF−SOF (1)
(上式中、RfはF、CFまたはCを表す)
で表されるモノヒドロパーフルオロアルカンスルホニルフルオライドを、フッ素またはフッ素を含むガスと反応させることを特徴とする、下記一般式(2):
Rf−CF−SOF (2)
(上式中、Rfは前記規定に同一ものを表す)
で表されるパーフルオロアルカンスルホニルフルオライドの製造方法。
〔2〕 一般式(1)で表される化合物とフッ素またはフッ素を含むガスとの反応が、温度0〜30℃で行われることを特徴とする上記〔1〕に記載の方法。
〔3〕 一般式(1)で表される化合物が、パーフルオロアルカンスルトンの加水分解によって得られることを特徴とする上記〔1〕に記載の方法。
〔4〕 パーフルオロアルカンスルトンが、パーフルオロオレフィンと無水硫酸との反応によって得られることを特徴とする上記〔3〕に記載の方法。
〔5〕 パーフルオロオレフィンと無水硫酸との反応が、温度45〜85℃で行われることを特徴とする上記〔4〕に記載の方法。
本発明の方法においては、例えば、原料化合物として必要とされる種類のパーフルオロオレフィン(PFO)を使用し、これを温度35〜85℃、好ましくは45〜65℃で、反応時間12〜32時間の間、無水硫酸と反応させて生成したパーフルオロアルカンスルトン(PFAS)を加水分解して得られたモノヒドロパーフルオロアルカンスルホニルフルオライド(MHPFASF)を、温度0〜30℃、好ましくは20〜30℃で、フッ素またはフッ素を含むガスと反応させることによってフッ素化し、これによってパーフルオロアルカンスルホニルフルオライドを得ることができる。
このプロセスは下記のフローによって説明される。
Figure 2004096759
ここで、Rfは前記規定に同一のものを表す。
加水分解を行うにあたって、温度は加水分解されるパーフルオロアルカンスルトンの物理化学定数に基づいて、すなわち、パーフルオロアルカンスルトンの沸騰点プラス33℃に設定するが、これは決定的に重要なパラメータではない。アルカンスルホニルフルオライド中の最後の水素原子を置換するために、フッ素元素を利用するフッ素化プロセスは、以前には行われたことがなく、我々の知る限りでは文献にも公開されていない。このプロセスは、フッ素元素によるフッ素化段階の上記の温度範囲(0〜30℃)において、著しい分解フッ素化生成物を形成することなく、最大87.5%の目的生成物収率で進行する。
フッ素化の結果生成された混合物は、同じく生成したフッ化水素を除去するためにアルカリ水溶液で洗浄し、ゼオライトまたはシリカゲルで乾燥し、必要な場合には精留を行う。
使用される全ての試薬は入手可能な工業製品であり、加水分解の段階における副生成物は、各種化学物質の製造に利用することができる。
なお、本発明に係る反応では、溶媒は特に必要ないが、本反応に不活性な溶媒を使用してもよい。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに説明する。
パーフルオロプロパンスルトンの合成
加熱用ジャケットおよび試薬投入用の接続管を備えた容量2リットルの鋼製反応器(鋼種12X18H10T)に、492グラム(3.28モル)のパーフルオロプロパンと256グラム(3.2モル)のSOを入れる。反応器を85℃まで加熱して、この状態で12時間保持する。室温まで冷却した後、過剰のパーフルオロプロパンを除去する。693グラム(3モル)のパーフルオロプロパンスルトンが得られる。収率は91.9%。
モノヒドロパーフルオロエタンスルホニルフルオライドの合成
撹拌器、還流冷却器および滴下漏斗を備えた容量2リットルのフラスコに550グラムの水(10倍過剰量に相当)を入れ、温度0〜+1℃でパーフルオロプロパンスルトン693gを強く撹拌しながら徐々に注入する。加水分解反応の終了はガス発生の停止によって判断する。必要とする温度レベルを維持するためには、例えば、フラスコを冷媒槽に入れたり、または冷却蛇管内に冷媒を供給して反応物を冷却するといった、いずれも既知の任意の方法を用いてよい。反応が終わると2つの層が形成されるので、モノヒドロパーフルオロエタンスルホニルフルオライド(MHPFESF)を含有する下層を分離し、これをゼオライトで乾燥する。これにより、乾燥したMHPFESFが488グラム(2.65モル)得られるが、これは収率88%に相当する。
実施例2および3
実施例1において、各種条件を、表1に実施例2および実施例3として示すように変更し、かつそれぞれ出発原料をパーフルオロエチレンおよびパーフルオロブテンとして、それぞれモノヒドロパーフルオロメタンスルホニルフルオライド(MHPFMSF)およびモノヒドロパーフルオロプロパンスルホニルフルオライド(MHPFPSF)の合成を行った。得られた生成物の収率を同じく表1に示す。
Figure 2004096759
フロー方式によるMHPFESFのフッ素化
容量0.2リットルの鋼製バブラー(鋼種12X18H10T)に170gのMHPFESFを入れ、40℃まで加熱し、窒素を5リットル毎時の速度で供給する。この場合、MHPFESFと窒素の比率(モル比)を1:3とする。窒素とMHPFESFの混合気体を、30℃まで加熱した鋼製反応器(鋼種12X18H10T、長さ1800mm、直径45mm)に供給する。この同じ反応器にフッ素ガスを、MHPFESFとフッ素のモル比率が1:0.95となるように供給する。反応生成物を5重量%KOH水溶液に通し、シリカゲルで乾燥し、温度−78℃以下の捕集器に収集する。163.3gのパーフルオロエタンスルホニルフルオライド(PFESF)が得られる。目的生成物の収率は87.5%であった。
静態方式によるMHPFESFのフッ素化
この方式のフッ素化は、容量2.5リットルの鋼製オートクレーブ(鋼種12X18H10T)内で行われた。このオートクレーブに18.5gのMHPFESFを投入し、温度30℃でフッ素ガスを、MHPFESFとフッ素のモル比率が1:1.036となるように供給し、この混合物を24時間保持した後、5重量%KOH水溶液で中和し、シリカゲルで乾燥する。17.7グラムのPFESFが得られ、収率は87.2%に相当する。
実施例6〜19
実施例4(フロー方式)または実施例5(静態方式)において、原料、反応温度、原料とフッ素とのモル比および反応方式を表2に示すように変更して合成を行った。得られた生成物の収率を同じく表2に示す。
Figure 2004096759
上記実施例の結果からもわかるように、本発明のPFASFの製造法は、標準的な生産技術手法と入手可能な原料を使用して、高い目的生成物の収率を保証するものであり、これを工業的条件で実現する可能性を与えるものである。この方法は、電気化学的フッ素化とは異なり、工程の時間的安定性と電力消費の著しい削減を保証するものである。

Claims (5)

  1. 下記一般式(1):
    Rf−CHF−SOF (1)
    (上式中、RfはF、CFまたはCを表す)
    で表されるモノヒドロパーフルオロアルカンスルホニルフルオライドを、フッ素またはフッ素を含むガスと反応させることを特徴とする、下記一般式(2):
    Rf−CF−SOF (2)
    (上式中、Rfは前記規定に同一のものを表す)
    で表されるパーフルオロアルカンスルホニルフルオライドの製造方法。
  2. 一般式(1)で表される化合物とフッ素またはフッ素を含むガスとの反応が、温度0〜30℃で行われることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 一般式(1)で表される化合物が、パーフルオロアルカンスルトンの加水分解によって得られることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. パーフルオロアルカンスルトンが、パーフルオロオレフィンと無水硫酸との反応によって得られることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. パーフルオロオレフィンと無水硫酸との反応が、温度45〜85℃で行われることを特徴とする請求項4に記載の方法。
JP2005505882A 2003-04-25 2004-04-23 パーフルオロアルカンスルホニルフルオライドの製造方法 Pending JPWO2004096759A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2003112421 2003-04-25
RU2003112421/04A RU2237659C1 (ru) 2003-04-25 2003-04-25 Способ получения перфторалкансульфофторидов
PCT/JP2004/005905 WO2004096759A1 (ja) 2003-04-25 2004-04-23 パーフルオロアルカンスルホニルフルオライドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2004096759A1 true JPWO2004096759A1 (ja) 2006-07-13

Family

ID=33414381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005505882A Pending JPWO2004096759A1 (ja) 2003-04-25 2004-04-23 パーフルオロアルカンスルホニルフルオライドの製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPWO2004096759A1 (ja)
KR (1) KR20050112119A (ja)
CN (1) CN1777579A (ja)
RU (1) RU2237659C1 (ja)
WO (1) WO2004096759A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008111588A1 (ja) * 2007-03-12 2008-09-18 Asahi Glass Company, Limited ジフルオロメタンビス(スルホニルフルオリド)の製造方法
JP5347431B2 (ja) 2007-11-06 2013-11-20 セントラル硝子株式会社 トリフルオロメタンスルホニルフルオリドの製造方法
JP2010095470A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Asahi Glass Co Ltd フルオロスルホニル基を有する含フッ素化合物の製造方法
TW201127794A (en) * 2009-09-04 2011-08-16 Asahi Glass Co Ltd Method for producing bis(sulfonyl)imide ammonium salts, bis(sulfonyl)imide, and bis(sulfonyl)imide lithium salts
FR3008093B1 (fr) * 2013-07-04 2015-12-11 Rhodia Operations Procede de fluoration de composes halogenures de sulfonyle
CN104387300B (zh) * 2014-11-11 2015-09-23 中国船舶重工集团公司第七一八研究所 一种三氟甲磺酰氟的纯化方法
CN107573267B (zh) * 2017-10-19 2020-03-10 中国科学院上海有机化学研究所 含有三氟甲基的烷基磺酰氟化合物、其制备方法和应用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5723630A (en) * 1997-02-18 1998-03-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for preparing fluorinated beta-sultones

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004096759A1 (ja) 2004-11-11
KR20050112119A (ko) 2005-11-29
CN1777579A (zh) 2006-05-24
RU2237659C1 (ru) 2004-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4473139B2 (ja) フッ化スルホニル末端基を有する過フッ化ビニルエーテルの製造
JP2010159242A (ja) 含フッ素n−アルキルスルホニルイミド化合物及びその製造方法、並びにイオン性化合物の製造方法
JP5169880B2 (ja) トリフルオロメタンスルホニルフルオリドの精製方法
JP2010053124A (ja) パーフルオロアルカンスルフィン酸塩の製造方法
JP5146149B2 (ja) トリフルオロメタンスルホニルフルオリドの精製方法
JPWO2004096759A1 (ja) パーフルオロアルカンスルホニルフルオライドの製造方法
JPWO2011027867A1 (ja) ビススルホニルイミドアンモニウム塩、ビススルホニルイミドおよびビススルホニルイミドリチウム塩の製造方法
KR20120046783A (ko) 에테르 구조를 갖는 퍼플루오로술폰산 및 그 유도체의 제조 방법, 그리고 함불소에테르술폰산 화합물 및 그 유도체를 함유하는 계면활성제
JP2015509907A (ja) フッ素化物の単離方法
JP3662761B2 (ja) フェノキシアルキルハライド誘導体の新規製造法
TWI651294B (zh) 用於氟化磺醯鹵化合物的方法
TWI452040B (zh) 光酸發生劑之製造方法
EP3941910B1 (en) Methods of preparing fluorinated alcohols
JP2010059071A (ja) トリフルオロメタンスルホニルフルオリドの精製方法
JP5427327B2 (ja) ペルフルオロアルカンスルホニルフロリドの吸収方法
JP5158073B2 (ja) ジフルオロメタンビス(スルホニルフルオリド)の製造方法
JP2008255100A (ja) トリフルオロメタンスルホニルフルオリドの製造方法
JP2001322975A (ja) パーフルオロアルキルスルホン酸塩の製造方法
JPWO2005085187A1 (ja) フッ素化合物の製造方法
WO2012039025A1 (ja) ペルフルオロアルキルスルホンアミドの製造方法
JP2011037784A (ja) ペルフルオロアルキルスルホンアミドの製造方法
TW200535125A (en) Process for preparing perfluoroalkanesulfonyl fluoride
JP2003221360A (ja) 2−フルオロ−2−メチルプロピオン酸類の製造方法
JP4228668B2 (ja) パーフルオロ(3−メトキシプロペン)の製造法
JP5642394B2 (ja) フッ化ジスルフィド化合物の製造方法