JPWO2004088677A1 - 酸化物超電導線材用金属基板、酸化物超電導線材及びその製造方法 - Google Patents

酸化物超電導線材用金属基板、酸化物超電導線材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004088677A1
JPWO2004088677A1 JP2005504254A JP2005504254A JPWO2004088677A1 JP WO2004088677 A1 JPWO2004088677 A1 JP WO2004088677A1 JP 2005504254 A JP2005504254 A JP 2005504254A JP 2005504254 A JP2005504254 A JP 2005504254A JP WO2004088677 A1 JPWO2004088677 A1 JP WO2004088677A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
metal substrate
oxide superconducting
oxide
polycrystalline metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005504254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4694965B2 (ja
Inventor
前田 敏彦
敏彦 前田
徹 泉
徹 泉
勝哉 長谷川
勝哉 長谷川
繁信 浅田
繁信 浅田
和泉 輝郎
輝郎 和泉
塩原 融
融 塩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Kansai Electric Power Co Inc
International Superconductivity Technology Center
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Kansai Electric Power Co Inc
International Superconductivity Technology Center
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD., Kansai Electric Power Co Inc, International Superconductivity Technology Center, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2005504254A priority Critical patent/JP4694965B2/ja
Publication of JPWO2004088677A1 publication Critical patent/JPWO2004088677A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4694965B2 publication Critical patent/JP4694965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • H10N60/0296Processes for depositing or forming superconductor layers
    • H10N60/0576Processes for depositing or forming superconductor layers characterised by the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B12/00Superconductive or hyperconductive conductors, cables, or transmission lines
    • H01B12/02Superconductive or hyperconductive conductors, cables, or transmission lines characterised by their form
    • H01B12/06Films or wires on bases or cores
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49014Superconductor

Abstract

{100}面が圧延面に平行で、<001>軸が圧延方向に平行な圧延集合組織を有する多結晶金属基板と、この多結晶金属基板の表面に形成された前記多結晶金属の酸化物結晶層とを含む酸化物超電導線材用金属基板において、前記酸化物結晶層における粒界傾角の90%以上が10度以下であり、かつ前記酸化物結晶層の90%以上の{100}面が前記多結晶金属基板の表面に対して10°以下の角度であることを特徴とする酸化物超電導線材用金属基板。

Description

本発明は、酸化物超電導線材用金属基板、酸化物超電導線材、及びその製造方法に関する。
酸化物超電導体を用いた超電導線材の製造方法として、長尺の金属テープ上に結晶配向制御した中間層を設け、その上に酸化物超電導層を成膜する方法がある。この方法により得られた超電導テープ状線材の典型例として、ハステロイ合金テープ上に、イオンビームアシステッドデポジシヨン(IBAD)法などにより結晶配向制御した安定化ジルコニア(YSZ)をc軸配向およびa,b軸整合(面内配向)成膜し、その上にレーザーアブレーション法によりY123(YBaCu7−y)系酸化物超電導薄膜を成膜して得たテープ状線材が挙げられる。このテープ状線材は、a,b軸の結晶整合度が高いため、臨界電流密度(J)は、77K、ゼロテスラにおいて0.5〜1.0×10A/cmに達する。
しかし、この方法は、成膜速度が0.001〜0.01m/hと極めて遅く、長尺の線材を製造するには工業的には問題が多いという欠点がある(例えば、Y.Iijima et al.,Appl.Phys.Lett.vol.60(1992)769参照)。
ニッケルテープや銅テープを酸化処理して、金属表面上にその酸化物層を形成し、これを中間層として、この上に酸化物超電導層を成膜した例も報告されている(例えば、A.Ginsbach et al.,Physica CI85−189(1991)2111)。
この方法は、金属テープを酸化するだけで金属テープ表面に酸化膜を形成し、これを前述のYSZやCeOなどと同等の中間層とすることをねらったもので、大量生産に適しており、実用的な方法と言うことが出来る。
しかしながら、この方法では、酸化物結晶の配向性を向上させることについて何ら考慮されておらず、その結果、この酸化物層上にスパッター法を用いて成膜された酸化物超電導層のJは、高々1×10A/cm程度であり、前述の高配向テープ線材に比べて三桁程度Jが低くなっている。
このような問題を解決する方法として、多結晶金属基板に圧延加工を施し、これを非酸化雰囲気中において900℃以上の温度に加熱して、{100}面が圧延面に平行で<001>軸が圧延方向に平行に配向した(以下、{100}<001>方位という)圧延集合組織とし、これを更に酸化雰囲気中において1000℃以上の温度に加熱して、90%以上の{100}面が前記多結晶金属基板の表面に対して10°以下の角度で平行となるように配向した、多結晶金属の酸化物からなる酸化物結晶層を形成し、この酸化物結晶層上に酸化物超電導体層を形成する超電導線材の製造方法が提案されている(例えば、特開平11−3620号公報)。
しかし、この方法によってもなお、酸化物結晶の配向性は不十分であり、満足すべき臨界電流密度は得られなかった。
本発明は、このような事情の下になされ、良好な配向性を有し、高臨界電流密度の酸化物超電導線材の形成を可能とする酸化物超電導線材用金属基板、高臨界電流密度を示す酸化物超電導線材、及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、{100}面が圧延面に平行で、<001>軸が圧延方向に平行な圧延集合組織を有する多結晶金属基板と、この多結晶金属基板の表面に形成された前記多結晶金属の酸化物結晶層とを含む酸化物超電導線材用金属基板において、前記酸化物結晶層における粒界傾角の90%以上が10度以下であり、かつ前記酸化物結晶層の90%以上の{100}面が前記多結晶金属基板の表面に対して10°以下の角度であることを特徴とする酸化物超電導線材用金属基板を提供する。
かかる酸化物超電導線材用金属基板において、基板を構成する多結晶金属として、ニッケル又はニッケル基合金を用いることが出来る。
また、本発明は、{100}面が圧延面に平行で、<001>軸が圧延方向に平行な圧延集合組織を有する多結晶金属基板と、この多結晶金属基板の表面に形成された前記多結晶金属の酸化物結晶層と、この酸化物結晶層の表面に形成された酸化物超電導層とを含む酸化物超電導線材において、前記酸化物結晶層における粒界傾角の90%以上が10度以下であり、かつ前記酸化物結晶層の90%以上の{100}面が前記多結晶金属基板の表面に対して10°以下の角度であることを特徴とする酸化物超電導線材を提供する。
この場合、酸化物超電導層における粒界傾角の90%以上が10度以下であり、かつ酸化物超電導層の90%以上の{100}面が前記多結晶金属基板の表面に対して10°以下の角度であることが望ましい。
また、酸化物超電導層は、式RE1+xBa2−xCu(REはY、Nd、Sm、Gd、Eu、Yb及びPrからなる群から選ばれた1種又は2種以上である)により表される結晶により構成することが出来る。
更に、本発明は、{100}面が圧延面に平行で、<001>軸が圧延方向に平行な圧延集合組織を有する多結晶金属基板に、酸化ガスを含む雰囲気中で、低酸化速度の第1の熱処理を施す工程と、前記第1の熱処理を施された多結晶金属基板に、酸化ガスを含む雰囲気中で、高酸化速度の第2の熱処理を施し、前記多結晶金属基板の表面に、粒界傾角の90%以上が10度以下の酸化物結晶層を形成する工程とを具備することを特徴とする酸化物超電導線材用金属基板の製造方法を提供する。
尚、酸化ガスとは、O、HO、O等の酸化作用を有するガスである。
本発明の酸化物超電導線材用金属基板の製造方法において、第1の熱処理の酸化速度は、0.01〜0.2μm/hrであり、前記第2の熱処理の酸化速度は、1〜10μm/hrであることが望ましい。
また、第1の熱処理は、第2の熱処理よりも微量の酸化ガスを含む雰囲気中で行われることが望ましい。具体的には、第1の熱処理における熱処理温度は、好ましくは247℃を超え、1200℃以下であり、第2の熱処理における熱処理温度は、好ましくは800℃を超え、1300℃以下がよい。
第1の熱処理における熱処理雰囲気は、アルゴンガスを流しつつ、連続真空引きすることにより形成される、微量の酸化ガスを含む雰囲気であり、第2の熱処理における熱処理雰囲気は、多量の酸化ガスを含む雰囲気とすることが出来る。
このような本発明の酸化物超電導線材用金属基板の製造方法では、最初に酸化速度の低い第1の熱処理により、非常に配向性の優れた、極めて薄い膜厚、例えば100〜1000nmの酸化膜を形成し、次いで、第1の熱処理におけるよりも酸化速度の高い第2の熱処理により、所定の膜厚、例えば1000〜10000nmの酸化膜を形成する。第2の熱処理は、従来の方法と同様、高い酸化速度で行われるが、予め第1の熱処理により非常に配向性の優れた酸化膜が形成されているため、高い酸化速度で熱処理が行われても、得られた酸化膜は、粒界傾角の90%以上が10度以下と、配向性が非常に優れている。
更に、本発明は、{100}面が圧延面に平行で、<001>軸が圧延方向に平行な圧延集合組織を有する多結晶金属基板に、微量の酸化ガスを含む雰囲気中で、低酸化速度の第1の熱処理を施す工程と、前記第1の熱処理を施された多結晶金属基板に、多量の酸化ガスを含む雰囲気中で、高酸化速度の第2の熱処理を施し、前記多結晶金属基板の表面に、粒界傾角の90%以上が10度以下の酸化物結晶層を形成する工程と、前記酸化物結晶層の表面に酸化物超電導層を形成する工程とを具備することを特徴とする酸化物超電導線材の製造方法を提供する。
この場合、酸化物超電導層を、レーザーアブレーション法又は液相エピタキシー法により形成することが望ましい。
このような本発明の酸化物超電導線材の製造方法では、上述したように多結晶金属基板の表面に、粒界傾角の90%以上が10度以下の良好な配向性の酸化物結晶層が形成されているため、その上に形成される酸化物超電導層もまた、優れた配向性を示し、その結果、高い臨界電流密度を有する酸化物超電導線材を得ることが可能である。
図1Aは、実施例1により得た酸化物結晶層の極点図。
図1Bは、実施例1により得た酸化物結晶層の角度分布パターンを示す図。
図2Aは、比較例により得た酸化物結晶層の極点図。
図2Bは、比較例により得た酸化物結晶層の角度分布パターンを示す図。
図3Aは、実施例3により得た酸化物結晶層の極点図。
図3Bは、実施例3により得た酸化物結晶層の角度分布パターンを示す図。
以下、本発明の実施の形態を示し、本発明をより具体的に説明する。
本発明の第1の実施形態に係る酸化物超電導線材用金属基板は、多結晶金属基板の表面に、粒界傾角の90%以上が10度以下である良好な面内配向性を有するとともに、90%以上の{100}面が多結晶金属基板の表面に対して10°以下の角度である良好な面外配向性を有する酸化物結晶層を形成したことを特徴とする。このような酸化物結晶層は、多結晶金属基板表面に、酸化ガスを含む雰囲気での2段階の酸化処理を施すことにより形成される。
本発明に使用可能な酸化ガスとしては、O、HO、O等を挙げることが出来る。
多結晶金属基板は、{100}面が圧延面に平行で、<001>軸が圧延方向に平行な圧延集合組織を有するものでなければならない。このような圧延集合組織を有するものでなければ、その表面に配向性の良好な酸化物結晶層および酸化物超電導層を得ることが出来ない。このような圧延集合組織を有する多結晶金属基板は、例えば、圧延加工と非酸化性雰囲気中での熱処理により得ることが出来る。
多結晶金属基板としては、ニッケル又はニッケル基合金を用いることが望ましい。ニッケル基合金としては、ニッケル−クロム、ニッケル−バナジウム、ニッケル−シリコン、ニッケル−アルミニウム、ニッケル−亜鉛、ニッケル−銅等を挙げることが出来る。
酸化ガスを含む雰囲気での2段階の酸化処理は、酸化速度の遅い第1の熱処理と、酸化速度の速い第2の熱処理とからなる。第1の熱処理の酸化速度は、好ましくは0.01〜0.2μm/hrであり、第2の熱処理の酸化速度は、好ましくは1〜10μm/hrであるのがよい。
第1の熱処理の酸化速度が0.2μm/hrより速い場合には、配向性の良好な酸化物結晶層を得ることが困難となり、0.01μm/hrより遅い場合には、所定の膜厚を得るのに要する時間が長すぎて、作業効率が劣るという問題がある。また同様に、第2の熱処理の酸化速度が10μm/hrより速い場合には、配向性の良好な酸化物結晶層を得ることが困難となり、1μm/hrより遅い場合には、所定の膜厚を得るのに要する時間が長すぎて、作業効率が劣るという問題がある。
第1の熱処理は、第2の熱処理よりも微量の酸化ガスを含む雰囲気中で行われることが望ましい。具体的には、第1の熱処理における熱処理温度は、好ましくは247℃を超え、1200℃以下であり、第2の熱処理における熱処理温度は、好ましくは800℃を超え、1300℃以下がよい。
第1の熱処理における熱処理温度が247℃以下では、事実上、酸化物結晶を得ることが困難となり、1200℃を超えると、酸化速度が速すぎて、配向性の良好な酸化物結晶層を得ることが困難となる。また、第2の熱処理における熱処理温度が800℃以下では、酸化速度が遅すぎて、作業性が問題となり、1300℃を超えると、配向性の良好な酸化物結晶層を得ることが困難となる。
第1の熱処理における熱処理雰囲気は、微量の酸化ガスを含む雰囲気であることが望ましい。そのような雰囲気は、例えば、アルゴンガスを流しつつ、連続真空引きすることにより形成される、微量の酸化ガスを含む雰囲気を含む雰囲気とすることが出来る。第2の熱処理における熱処理雰囲気は、第1の熱処理における熱処理雰囲気よりも多量の酸化ガスを含む雰囲気、例えば大気中とすることが出来る。
第1の熱処理における熱処理雰囲気の酸化ガスの分圧は、例えば酸素の場合10−5atm以下、第2の熱処理における熱処理雰囲気の酸素分圧は、例えば0.2atm以上であることが望ましい。
以上のような第1の実施形態に係る方法によると、基板表面に、粒界傾角の90%以上が10度以下と良好な面内配向性を有するとともに、90%以上の{100}面が多結晶金属基板の表面に対して10°以下の角度である良好な面外配向性を有する酸化物結晶層が形成された酸化物超電導線材用金属基板を得ることが出来る。
本発明の第2の実施形態に係る酸化物超電導線材は、第1の実施形態に係る酸化物超電導線材用金属基板上に、酸化物超電導層を形成してなるものである。
このような酸化物超電導線材においては、粒界傾角の90%以上が10度以下であり、かつ90%以上の{100}面が多結晶金属基板の表面に対して10°以下の角度である酸化物超電導層を得ることが出来る。即ち、上述したように、第1の実施形態に係る酸化物超電導線材用金属基板の表面には、粒界傾角の90%以上が10度以下という、良好な配向性を有する酸化膜が形成されているため、その上に形成される酸化物超電導層も、優れた配向性、例えば粒界傾角の90%以上が10度以下、90%以上の{100}面が多結晶金属基板の表面に対して10°以下という良好な配向性を示すことが出来る。
酸化物超電導層は、通常の超電導体、例えば、式RE1+xBa2−xCu(REはY、Nd、Sm、Gd、Eu、Yb及びPrからなる群から選ばれた1種又は2種以上である)により表されるものを用いることが出来る。
なお、酸化物超電導層を形成する前に、酸化物結晶層上、基板材料原子の酸化物超電導層への拡散を防止するための拡散隔壁層を設けることも出来る。拡散隔壁層としては、BaZrO、CeO、Y等を用いることが出来る。
超電導体層の成膜は、レーザーアブレーション法や液相エピタキシャル法等により行うことが出来る。一般に、レーザーアブレーション法では、酸化物超電導体の高速成膜が可能であるが、高品質の膜を形成するためには、基板を700〜800℃程度の高温に保つ必要がある。また、さらに高速成膜が可能な液相エビタキシャル法では、基板が900〜1000℃の高温融液に浸されるため、融点の低い金属基板上に直接酸化物超電導層を成膜するのは困難である。
上述したように、多結晶金属基板として高融点を有するニッケル又はニッケル基合金を用いることにより、レーザーアブレーション法や液相エピタキシャル法による超電導体層の成膜を支障なく行うことが出来る。
以上のような第2の実施形態に係る方法によると、基板表面に粒界傾角の90%以上が10度以下、90%以上の{100}面が多結晶金属基板の表面に対して10°以下と、非常に良好な配向性の酸化膜が形成されているため、その上に良好な配向性の酸化物超電導層の形成が可能となり、その結果、高い臨界電流密度の酸化物超電導線材を得ることが出来る。
以下、本発明の実施例と比較例について説明する。
{100}面が圧延面に平行で<001>軸が圧延方向に平行な圧延集合組織を有する多結晶ニッケル基板を準備した。これを加熱炉内に収容し、加熱炉にArガスを流しつつ、加熱炉内を連続真空引きし、微量の酸化ガスを含む雰囲気中で、750℃、20時間の第1の熱処理を行った。なお、この第1の熱処理の平均成膜速度を求めたところ、0.15μm/hrであった。
この段階において、既に配向性の良好なNiO層が形成されているが、その厚さは3μm以下と薄く、表面を研磨すると無くなってしまうため、NiO層の厚さを確保するために、次に第2段階の熱処理を行った。
即ち、第1の熱処理でNiOの薄膜を形成した多結晶ニッケル基板を更に、大気雰囲気とした加熱炉内で1000℃で、1時間、第2の熱処理を行い、厚さ4μmのNiO膜を形成した。この第2の熱処理の平均成膜速度を求めたところ、1μm/hrであった。
このようにして得られた、表面にNiO膜が形成された多結晶ニッケル基板について、NiO層の粒界傾角を求めた。粒界傾角は、X線回折によって極点図を作成し、この極点図をスキャンして得たX線回折パターンからその半値幅Δφを求めて、粒界傾角とした。
その結果を図1A及び図1Bに示す。図1Aは極点図、図1Bは図1Aの極点図を反時計回りにスキャンして得た角度(φ)分布パターン(φは試料の回転角に対応)を示し、図1A及び1Bから半値幅Δφ=8.3°を得た。このように、本実施例において形成されたNiO層は、面内において高度に配向した結晶となっていることが確認できた。
また、X線回折ロッキングカーブ測定により、NiO層の{100}面の基板面に対する角度を求めたところ、8.5°であり、NiO層は、面外においても良好な配向性を有することがわかった。
{100}面が圧延面に平行で<001>軸が圧延方向に平行な圧延集合組織を有する多結晶ニッケル基板を準備した。これを加熱炉内に収容し、加熱炉にArガスを流しつつ、加熱炉内を連続真空引きし、微量の酸化ガスを含む雰囲気中で、1100℃、1時間の第1の熱処理を行った。
この段階において、既に配向性の良好なNiO層が形成されているが、その厚さは1μm以下と薄く、表面を研磨すると無くなってしまうため、NiO層の厚さを確保するために、次に第2段階の熱処理を行った。
即ち、第1の熱処理でNiOの薄膜を形成した多結晶ニッケル基板を更に、大気雰囲気とした加熱炉内で1200℃で、2時間、第2の熱処理を行い、厚さ6μmのNiO膜を形成した。この第2の熱処理の平均成膜速度を求めたところ、6μm/hrであった。
このようにして得られた、表面にNiO膜が形成された多結晶ニッケル基板について、NiO層の粒界傾角を求めた。粒界傾角は、X線回折によって極点図を作成し、この極点図をスキャンして得たX線回折パターンからその半値幅Δφを求めて、粒界傾角とした。
その結果、半値幅Δφ=8.3°を得た。このように、本実施例において形成されたNiO層は、面内において高度に配向した結晶となっていることが確認できた。
比較例
実施例1と同様の多結晶ニッケル基板について、従来行われている、大気中で、1000℃、1時間という条件で熱処理を行った。この熱処理の平均成膜速度を求めたところ、5μm/hrであった。
図2A及び図2Bに得られたNiO膜の極点図及び角度分布パターンを示す。図2A及び図2Bから、本比較例では、基板表面が高酸化ガス雰囲気で急速に酸化されたため、その半値幅は12.9度と実施例1に比べはるかに大きく、面内の配向性が悪くなっていることがわかる。
また、X線回折により、NiO層の{100}面の基板面に対する角度を求めたところ、14.0°であり、NiO層は、面外においても配向性が悪いことがわかった。
実施例1で得られた基板の表面をバフ研磨した後、その上に拡散隔壁層として、KrFエキシマレーザーを用いたレーザーアブレーション法により、BaZrO層を形成した。BaZrO層の成膜は、基板温度を600〜700℃、雰囲気は、圧力20mmTorrのArガス雰囲気において、レーザーの繰り返し周波数は10〜20ヘルツとして行った。
このようにして形成した拡散隔壁層上に、Y123酸化物超電導層をレーザーアブレーション法により形成した。Y123酸化物超電導層の成膜は、基板温度を700〜800℃、雰囲気は、圧力100〜200mmTorrのOガス雰囲気において、レーザーの繰り返し周波数は10〜20ヘルツとして行った。
このY123酸化物超電導層上に、更に、液相エピタキシー法によりY−Yb123酸化物超電導層を形成した。即ち、底部にYbBaCuOの組成の粉末を収納し、その粉末の上に3BaCuO+5CuOの組成の混合物を載せた、Yからなるるつぼを電気炉内で加熱し、るつぼ内の物質を溶融した。この融液の液面を950〜970℃に保持した後、試料を融液に漬けることにより、Y−Yb123酸化物超電導層を形成した。
得られたY−Yb123酸化物超電導層の極点図及び角度分布パターンを図3A及び図3Bに示す。図3A及び図3Bから半値幅Δφ=8.2°を得た。即ち、得られた酸化物超電導層は、下地の良好な配向性を継承したため、良好な面内配向性を有していることが確認できた。
以上、詳細に説明したように、本発明によると、基板表面に、従来にない優れた面内配向性及び面外配向性を有する酸化物結晶層が形成された酸化物超電導線材用金属基板が提供される。また、この酸化物超電導線材用金属基板上に酸化物超電導層を形成することにより、優れた配向性の酸化物超電導体が得られ、それによって高い臨界電流密度を示す酸化物超電導線材を得ることが出来た。

Claims (22)

  1. {100}面が圧延面に平行で、<001>軸が圧延方向に平行な圧延集合組織を有する多結晶金属基板と、この多結晶金属基板の表面に形成された前記多結晶金属の酸化物結晶層とを含む酸化物超電導線材用金属基板において、前記酸化物結晶層における粒界傾角の90%以上が10度以下であり、かつ前記酸化物結晶層の90%以上の{100}面が前記多結晶金属基板の表面に対して10°以下の角度であることを特徴とする酸化物超電導線材用金属基板。
  2. 前記多結晶金属が、ニッケル又はニッケル基合金であることを特徴とする請求項1に記載の酸化物超電導線材用金属基板。
  3. {100}面が圧延面に平行で、<001>軸が圧延方向に平行な圧延集合組織を有する多結晶金属基板と、この多結晶金属基板の表面に形成された前記多結晶金属の酸化物結晶層と、この酸化物結晶層の表面に形成された酸化物超電導層とを含む酸化物超電導線材において、前記酸化物結晶層における粒界傾角の90%以上が10度以下であり、かつ前記酸化物結晶層の90%以上の{100}面が前記多結晶金属基板の表面に対して10°以下の角度であることを特徴とする酸化物超電導線材。
  4. 前記酸化物超電導層における粒界傾角の90%以上が10度以下であり、かつ酸化物超電導層の90%以上の{100}面が前記多結晶金属基板の表面に対して10°以下の角度であることを特徴とする請求項3に記載の酸化物超電導線材。
  5. 前記多結晶金属が、ニッケル又はニッケル基合金であることを特徴とする請求項3又は4に記載の酸化物超電導線材。
  6. 前記酸化物超電導層が、式RE1+xBa2−xCu(REはY、Nd、Sm、Gd、Eu、Yb及びPrからなる群から選ばれた1種又は2種以上)により表される結晶からなることを特徴とする請求項3〜5のいずれかに記載の酸化物超電導線材。
  7. {100}面が圧延面に平行で、<001>軸が圧延方向に平行な圧延集合組織を有する多結晶金属基板に、酸化ガスを含む雰囲気中で、低酸化速度の第1の熱処理を施す工程と、
    前記第1の熱処理を施された多結晶金属基板に、酸化ガスを含む雰囲気中で、高酸化速度の第2の熱処理を施し、前記多結晶金属基板の表面に、粒界傾角の90%以上が10度以下の酸化物結晶層を形成する工程と
    を具備することを特徴とする酸化物超電導線材用金属基板の製造方法。
  8. 前記第1の熱処理の酸化速度は、0.01〜0.2μm/hrであり、前記第2の熱処理の酸化速度は、1〜10μm/hrであることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1の熱処理は、前記第2の熱処理よりも微量の酸化ガスを含む雰囲気中で行われることを特徴とする請求項7又は8に記載の方法。
  10. 前記第1の熱処理における熱処理温度は、247℃を超え、1200℃以下であり、前記第2の熱処理における熱処理温度は、800℃を超え、1300℃以下であることを特徴とする請求項7〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記第1の熱処理における熱処理雰囲気は、アルゴンガスを流しつつ、連続真空引きすることにより形成される、微量の酸化ガスを含む雰囲気であり、前記第2の熱処理における熱処理雰囲気は、多量の酸化ガスを含むことを特徴とする請求項7〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記多結晶金属が、ニッケル又はニッケル基合金であることを特徴とする請求項7〜11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記酸化物結晶層の90%以上の{100}面が前記多結晶金属基板の表面に対して10°以下の角度であることを特徴とする請求項7〜12のいずれかに記載の方法。
  14. {100}面が圧延面に平行で、<001>軸が圧延方向に平行な圧延集合組織を有する多結晶金属基板に、酸化ガスを含む雰囲気中で、低酸化速度の第1の熱処理を施す工程と、
    前記第1の熱処理を施された多結晶金属基板に、酸化ガスを含む雰囲気中で、高酸化速度の第2の熱処理を施し、前記多結晶金属基板の表面に、粒界傾角の90%以上が10度以下の酸化物結晶層を形成する工程と、
    前記酸化物結晶層の表面に酸化物超電導層を形成する工程と
    を具備することを特徴とする方法。
  15. 前記第1の熱処理の酸化速度は、0.01〜0.2μm/hrであり、前記第2の熱処理の酸化速度は、1〜10μm/hrであることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記第1の熱処理は、前記第2の熱処理よりも微量の酸化ガスを含む雰囲気中で行われることを特徴とする請求項14又は15に記載の方法。
  17. 前記第1の熱処理における熱処理温度は、247℃を超え、1200℃以下であり、前記第2の熱処理における熱処理温度は、800℃を超え、1300℃以下であることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記第1の熱処理における熱処理雰囲気は、アルゴンガスを流しつつ、連続真空引きすることにより形成される、微量の酸化ガスを含む雰囲気であり、前記第2の熱処理における熱処理雰囲気は、多量の酸化ガスを含むことを特徴とする請求項14〜17のいずれかに記載の方法。
  19. 前記多結晶金属が、ニッケル又はニッケル基合金であることを特徴とする請求項14〜18のいずれかに記載の方法。
  20. 前記酸化物超電導層における粒界傾角の90%以上が10度以下であり、90%以上の{100}面が前記多結晶金属基板の表面に対して10°以下の角度であることを特徴とする請求項14〜19のいずれかに記載の方法。
  21. 前記酸化物結晶層の90%以上の{100}面が前記多結晶金属基板の表面に対して10°以下の角度であることを特徴とする請求項14〜20のいずれかに記載の方法。
  22. 前記酸化物超電導層を、レーザーアブレーション法又は液相エピタキシー法により形成することを特徴とする請求項14〜21のいずれかに記載の方法。
JP2005504254A 2003-03-31 2004-03-31 酸化物超電導線材用金属基板の製造方法及び酸化物超電導線材の製造方法 Expired - Fee Related JP4694965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005504254A JP4694965B2 (ja) 2003-03-31 2004-03-31 酸化物超電導線材用金属基板の製造方法及び酸化物超電導線材の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003094792 2003-03-31
JP2003094792 2003-03-31
JP2005504254A JP4694965B2 (ja) 2003-03-31 2004-03-31 酸化物超電導線材用金属基板の製造方法及び酸化物超電導線材の製造方法
PCT/JP2004/004587 WO2004088677A1 (ja) 2003-03-31 2004-03-31 酸化物超電導線材用金属基板、酸化物超電導線材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004088677A1 true JPWO2004088677A1 (ja) 2006-07-06
JP4694965B2 JP4694965B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=33127406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005504254A Expired - Fee Related JP4694965B2 (ja) 2003-03-31 2004-03-31 酸化物超電導線材用金属基板の製造方法及び酸化物超電導線材の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7431868B2 (ja)
EP (1) EP1640999A4 (ja)
JP (1) JP4694965B2 (ja)
KR (1) KR20050118294A (ja)
CN (1) CN100365741C (ja)
WO (1) WO2004088677A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5123462B2 (ja) * 2004-10-27 2013-01-23 住友電気工業株式会社 膜形成用配向基板および超電導線材ならびに膜形成用配向基板の製造方法
JP4744266B2 (ja) * 2005-10-21 2011-08-10 財団法人国際超電導産業技術研究センター Gd―Ba―Cu系酸化物超電導長尺体とその製造方法
JP4716324B2 (ja) * 2005-12-26 2011-07-06 古河電気工業株式会社 超電導体用基材およびその製造方法
KR100738373B1 (ko) * 2006-01-04 2007-07-12 재단법인서울대학교산학협력재단 2축 배향성을 갖는 금속 선재를 제조하기 위한 시스템 및방법
US8062553B2 (en) * 2006-12-28 2011-11-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions of polyaniline made with perfuoropolymeric acid which are heat-enhanced and electronic devices made therewith
JP5382911B2 (ja) 2008-11-12 2014-01-08 東洋鋼鈑株式会社 酸化物超電導線材用金属積層基板の製造方法及び該基板を用いた酸化物超電導線材
CN102209804A (zh) 2008-11-12 2011-10-05 东洋钢钣株式会社 磊晶成长膜形成用高分子积层基板及其制造方法
JP5376500B2 (ja) * 2008-12-04 2013-12-25 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 酸素イオン伝導性セラミック膜材およびその製造方法
JP5448514B2 (ja) * 2009-03-24 2014-03-19 古河電気工業株式会社 薄膜超電導線材及びその製造方法
JP5517196B2 (ja) * 2009-11-20 2014-06-11 東洋鋼鈑株式会社 超電導化合物用基板及びその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06231940A (ja) * 1993-02-04 1994-08-19 Fujikura Ltd ABaCuO系超電導コイルおよびその製造方法
JPH0850822A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai 酸化物超電導導体およびその製造方法
JPH113620A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Furukawa Electric Co Ltd:The 酸化物超電導線材およびその製造方法
JPH1153967A (ja) * 1997-08-01 1999-02-26 Fujikura Ltd 配向性多結晶基材と酸化物超電導導体およびその製造方法
JPH1186647A (ja) * 1997-09-02 1999-03-30 Fujikura Ltd 酸化物超電導導体

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3850800T2 (de) * 1987-04-13 1994-11-17 Hitachi Ltd Supraleitendes Material und Verfahren zu dessen Herstellung.
JPH02167820A (ja) * 1988-08-10 1990-06-28 Sumitomo Electric Ind Ltd T1系複合酸化物超電導体薄膜の成膜方法
DE69012731T2 (de) * 1989-05-02 1995-01-19 Nippon Steel Corp Oxydsupraleiter und verfahren zur herstellung.
US5190914A (en) * 1990-03-02 1993-03-02 International Superconductivity Technology Center Superconducting material of metal oxides
JP3192666B2 (ja) * 1990-03-02 2001-07-30 住友電気工業株式会社 酸化物超電導膜の製造方法および装置
KR960000500B1 (ko) * 1992-11-14 1996-01-08 한국과학기술원 YBa₂Cu₃O_7-x 초전도체의 개선된 제조 방법
US5741377A (en) * 1995-04-10 1998-04-21 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Structures having enhanced biaxial texture and method of fabricating same
US5872080A (en) * 1995-04-19 1999-02-16 The Regents Of The University Of California High temperature superconducting thick films
JP3222353B2 (ja) * 1995-04-27 2001-10-29 トヨタ自動車株式会社 酸化物超電導膜の結晶配向性変更方法
US5981952A (en) * 1996-11-21 1999-11-09 Victor Company Of Japan, Ltd. Dynamic focusing apparatus for cathode-ray tube device
US6256521B1 (en) * 1997-09-16 2001-07-03 Ut-Battelle, Llc Preferentially oriented, High temperature superconductors by seeding and a method for their preparation
EP0977282B1 (en) * 1998-07-30 2005-05-25 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Oxide superconductor on core type wire
US6114287A (en) * 1998-09-30 2000-09-05 Ut-Battelle, Llc Method of deforming a biaxially textured buffer layer on a textured metallic substrate and articles therefrom
US6743533B1 (en) * 1999-04-15 2004-06-01 Fujikura Ltd. Oxide superconductor, manufacturing method thereof, and base substrate therefor
JP4131771B2 (ja) * 1999-10-18 2008-08-13 株式会社フジクラ 多結晶薄膜とその製造方法および酸化物超電導導体
US6537689B2 (en) * 1999-11-18 2003-03-25 American Superconductor Corporation Multi-layer superconductor having buffer layer with oriented termination plane
JP5122045B2 (ja) * 2001-07-18 2013-01-16 株式会社フジクラ 酸化物超電導体及びその製造方法
AU2003242406B2 (en) * 2002-05-24 2007-09-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Oxide superconducting wire producing method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06231940A (ja) * 1993-02-04 1994-08-19 Fujikura Ltd ABaCuO系超電導コイルおよびその製造方法
JPH0850822A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai 酸化物超電導導体およびその製造方法
JPH113620A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Furukawa Electric Co Ltd:The 酸化物超電導線材およびその製造方法
JPH1153967A (ja) * 1997-08-01 1999-02-26 Fujikura Ltd 配向性多結晶基材と酸化物超電導導体およびその製造方法
JPH1186647A (ja) * 1997-09-02 1999-03-30 Fujikura Ltd 酸化物超電導導体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1777963A (zh) 2006-05-24
WO2004088677A1 (ja) 2004-10-14
EP1640999A1 (en) 2006-03-29
CN100365741C (zh) 2008-01-30
EP1640999A4 (en) 2010-01-27
US7431868B2 (en) 2008-10-07
JP4694965B2 (ja) 2011-06-08
KR20050118294A (ko) 2005-12-16
US20060019832A1 (en) 2006-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3587956B2 (ja) 酸化物超電導線材およびその製造方法
JP5630941B2 (ja) 超伝導体被覆テープのための二軸配向フィルム堆積
US7431868B2 (en) Method of manufacturing a metal substrate for an oxide superconducting wire
US6451450B1 (en) Method of depositing a protective layer over a biaxially textured alloy substrate and composition therefrom
JP5057784B2 (ja) ナノドットフラックス・ピン止めセンターを有する酸化物膜
US7510997B1 (en) Conductive and robust nitride buffer layers on biaxially textured substrates
JP2009507358A (ja) 高温超電導ワイヤ及びコイル
JP5415696B2 (ja) 機能が向上された厚膜超伝導フィルム
JP2004071359A (ja) 酸化物超電導線材
JP2007307904A (ja) 被覆された伝導体及び高温超伝導体層の製造に有用な多結晶質フィルム
JP2007188756A (ja) 希土類系テープ状酸化物超電導体
JP4741326B2 (ja) 酸化物超電導導体およびその製造方法
JP2008514545A5 (ja)
JP5415824B2 (ja) 被覆された導体のための、形状を変化させた基板の製造方法及び上記基板を使用する被覆された導体
JPH0218974A (ja) 超伝導体素子及びその製法
KR100721901B1 (ko) 초전도 소자 및 그 제조방법
JPH01275434A (ja) 酸化物高温超電導膜の製造法
JP6359328B2 (ja) Re123結晶膜作成方法。
JP2000264788A (ja) 酸化物超電導膜体及び該膜体を用いた電気素子、並びにそれらの製造方法
JP2001332145A (ja) 高温超電導膜の作製方法
JP2002150854A (ja) 酸化物超電導導体とその製造方法
JPH03261608A (ja) 高温超電導薄膜の作製方法
JP2004273246A (ja) 酸化物超電導線材用基板および酸化物超電導線材
WO2004015787A1 (en) Long superconductor fabrication
JP2013109916A (ja) 酸化物超電導線材とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees