JPWO2003085739A1 - 回路モジュールおよびその製造方法 - Google Patents

回路モジュールおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003085739A1
JPWO2003085739A1 JP2003582823A JP2003582823A JPWO2003085739A1 JP WO2003085739 A1 JPWO2003085739 A1 JP WO2003085739A1 JP 2003582823 A JP2003582823 A JP 2003582823A JP 2003582823 A JP2003582823 A JP 2003582823A JP WO2003085739 A1 JPWO2003085739 A1 JP WO2003085739A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main surface
substrate
mounting component
circuit module
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003582823A
Other languages
English (en)
Inventor
守安 明義
明義 守安
原田 淳
淳 原田
鷹木 洋
洋 鷹木
山本 祐樹
祐樹 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2003085739A1 publication Critical patent/JPWO2003085739A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
    • H03H9/1014Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5389Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates the chips being integrally enclosed by the interconnect and support structures
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/30Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator
    • H03B5/32Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator
    • H03B5/36Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/366Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator active element in amplifier being semiconductor device and comprising means for varying the frequency by a variable voltage or current
    • H03B5/368Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator active element in amplifier being semiconductor device and comprising means for varying the frequency by a variable voltage or current the means being voltage variable capacitance diodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H3/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0504Holders; Supports for bulk acoustic wave devices
    • H03H9/0514Holders; Supports for bulk acoustic wave devices consisting of mounting pads or bumps
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0547Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement
    • H03H9/0552Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement the device and the other elements being mounted on opposite sides of a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • H05K1/186Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit manufactured by mounting on or connecting to patterned circuits before or during embedding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/08Holders with means for regulating temperature

Abstract

セラミック多層基板や樹脂基板から構成される基板(11)の第1主面(11a)にキャビティ(12)を設け、当該キャビティ(12)内に水晶振動子(13)を収納する。基板(11)の第2主面(11b)上に形成された配線導体(20)上に表面実装型のチップ部品(14a〜14c)を実装し、基板(11)の第2主面(11b)上にエポキシ樹脂プリプレグシート(15a)を積み重ねて、加熱、圧着し、基板(11)の第2主面(11b)上に樹脂層を形成する。上記構成によって、平面方向における小型化を実現するとともに、外部接続の信頼性及び自由度を確保できる回路モジュール及びその製造方法を提供する。

Description

技術分野
本願発明は、実装部品が実装された基板からなり、全体として所定の電子回路を構成する回路モジュールおよびその製造方法、詳しくは、圧電振動器や水晶発振器などの回路モジュールおよびその製造方法に関する。
背景技術
近年、携帯電話などの電子機器の小型化に伴い、プリント基板などの実装基板上には、個々の実装部品ではなく、複数の実装部品が集積された回路モジュールが実装されるようになっている。
このような回路モジュールとしては、例えば、特開2000−151283号に開示されたものが知られている。この回路モジュール60は温度補償型水晶発振器であり、図6に模式的に示すように、基板61と、基板61の上面に実装された水晶振動子62と、基板61の下面に実装されたICチップやコンデンサなどの実装部品63と、を備える。
この回路モジュール60においては、水晶振動素子62および実装部品63を実装するため、キャビティ部64a,64bがそれぞれ設けられている。キャビティ部64aは、基板61の上面と、基板61の上面周縁に設けられたシールリング65と、に囲まれた空間により構成される。キャビティ部64bは、基板61の下面と、基板61の下面周縁に設けられた基板側壁61aと、に囲まれた空間により構成される。また、キャビティ部64bは、樹脂66によりモールドされている。また、基板側壁61aの表面には外部接続用の端子電極67が形成され、基板側壁61aの内部には端子電極67に接続されるビア導体68が形成されている。
ところで、上記の回路モジュール60をさらに小型化するためには、平面方向における回路モジュール60の面積を小さくすることが考えられる。このためには、平面方向におけるキャビティ部64bの面積を小さくするか、あるいは、基板側壁61aの幅を小さくする必要がある。
しかし、平面方向におけるキャビティ部64bの面積を小さくすることには限界がある。なぜなら、第一に、実装部品63をさらに小型化したり、実装部品63の点数を減らすことは困難だからである。第二に、実装技術の問題から、キャビティ部64bに実装部品63を実装する際には、基板側壁61aから一定の間隔をあけて実装部品63を実装しなければならないからである。
一方、基板側壁61aの幅を小さくしすぎると、基板側壁61aの機械的強度を損なうおそれがあり、外部との接続が不確実となるおそれがある。また、基板側壁61aの幅にあわせて端子電極67の面積も小さくする必要があり、端子電極67と接続される実装基板の配線パターンに制約が生じてしまうという問題がある。
本願発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、平面方向における小型化を実現するとともに、外部接続の信頼性および自由度を確保できる回路モジュールおよびその製造方法を提供することを目的とする。
発明の開示
本願発明に係る回路モジュールは、第1主面と、前記第1主面に対向する第2主面と、を有する基板と、前記基板の第1主面上に設けられたキャビティ内に収納された第1の実装部品と、前記基板の第2主面上に設けられた第2の実装部品と、前記第2の実装部品を埋設するように前記基板の第2主面上に形成された樹脂層と、前記基板の第2主面上に設けられた配線導体と、前記樹脂層の表面に設けられた外部接続用の端子電極と、前記樹脂層の内部に設けられ、前記配線導体と前記端子電極とを接続するビア導体と、を有することを特徴とする。
また、本発明に係る回路モジュールにおいて、前記第1の実装部品は圧電振動子であり、前記圧電振動子および前記第2の実装部品により発振回路が構成されていてもよい。
また、本発明に係る回路モジュールにおいて、前記第1の実装部品は水晶振動子であり、前記水晶振動子および前記第2の実装部品により発振回路が構成されていてもよい。
また、本発明に係る回路モジュールにおいて、前記第1の実装部品は水晶振動子であって、前記水晶振動子および前記第2実装部品の一部分により発振回路が構成されており、前記第2の実装部品の他の一部分により温度補償回路が構成されていてもよい。
また、本発明に係る回路モジュールにおいて、前記基板は、複数のセラミック層を積層してなるセラミック多層基板で構成されていてもよい。
本発明に係る回路モジュールの製造方法は、キャビティが形成された第1主面と、前記第1主面に対向する第2主面と、を有する基板を準備する第1工程と、前記キャビティ内に第1の実装部品を収納する工程と、前記第2主面上に第2の実装部品を設ける第2工程と、前記第2の実装部品を埋設するように前記基板の第2主面上に樹脂層を形成する第3工程と、前記樹脂層の表面に外部接続用の端子電極を設ける第4工程と、を有することを特徴とする。
また、本発明に係る回路モジュールの製造方法において、前記第3工程は、熱硬化性樹脂を含むプリプレグシートを作製する工程と、前記第2の実装部品を介して、前記プリプレグシートを前記第2主面上に重ねる工程と、前記プリプレグシートを加熱・圧着して、前記第2の実装部品を埋設する樹脂層を前記第2主面上に形成する工程と、を有することが好ましい。
また、本発明に係る回路モジュールの製造方法において、前記第4工程は、前記端子電極を、前記樹脂層を貫通するビア導体を介して、前記基板の第2主面上に設けられた電極と接続する工程を含むことが好ましい。より具体的には、プリプレグシートの一方主面側に金属膜を設け、このプリプレグシートおよび前記金属膜を貫通する貫通孔を形成した後、前記貫通孔に前記ビア導体となる導電性樹脂を充填し、次いで、このプリプレグシートを、前記プリプレグシートの他方主面側から前記基板の第2主面上に加熱・圧着した後、前記金属膜をパターニングすることによって、前記第2主面上に設けられた電極と接続する端子電極を形成することが好ましい。
また、本発明に係る回路モジュールの製造方法において、前記第3工程は、未硬化の熱硬化性樹脂を前記第2主面上にコートし、前記熱硬化性樹脂中に前記第2の実装部品を埋める工程と、前記熱硬化性樹脂を加熱して、前記第2の実装部品を埋設する樹脂層を前記第2主面上に形成する工程と、を有することが好ましい。
また、本発明に係る回路モジュールの製造方法において、前記第4工程は、前記端子電極を、前記樹脂層を貫通するビア導体を介して、前記基板の第2主面上に設けられた電極と接続する工程を含むことが好ましい。より具体的には、前記基板の第2主面上に設けられた電極に達する程度の深さを有し、前記熱硬化性樹脂を貫通する貫通孔を形成した後、前記貫通孔に前記ビア導体となる導電性樹脂を充填して、次いで、前記貫通孔から露出した前記導電性樹脂熱と接続されるように、前記熱硬化性樹脂表面に金属膜を形成し、前記金属膜をパターニングすることによって、前記第2主面上に設けられた電極と接続する端子電極を形成することが好ましい。
発明を実施するための最良の形態
以下、本願発明の実施の形態を示して、その特徴とするところをさらに詳しく説明する。
<実施形態1>
(回路モジュールの構造)
図1(a)は、本発明に係る回路モジュールとしての温度補償型水晶発振器を示す斜視図であり、図1(b)は図1(a)中のA−A線に沿った断面図である。
図1(a),(b)に示すように、温度補償型水晶発振器10は、基板11と、基板11の第1主面11a上に設けられたキャビティ12内に収納された水晶振動子13と、基板11の第2主面11b上に設けられた表面実装型のチップ部品14a〜14cと、チップ部品14a〜14cを埋設するように基板11の第2主面11b上に形成された樹脂層15と、を備える。
基板11の内部には、内部導体16および第1のビア導体17が形成されている。また、キャビティ12の底面には、水晶振動子13と接続されるパッド電極18と、水晶振動子13の一端を保持するためのバンプ19が形成されている。また、基板11の第2主面11b上には、チップ部品14a〜14cに接続される配線導体20が形成されている。また、図1(a)に示すように、基板11の側面には側面電極21が形成されている。なお、図示されていないが、側面電極21は配線導体20に接続されている。また、基板11の第1主面11a上にはシールド22が配置され、シールド22によりキャビティ12が閉じられている。つまり、基板11およびシールド22により、いわゆるパッケージが構成されている。
基板11は、例えば、セラミック多層基板や樹脂基板により構成される。また、本実施形態においては、基板11の側壁部分と基板11の平板部分とが一体化されているが、別々の材質で構成されていても構わない。
水晶振動子13としては、用途に応じて適当な発振周波数のものが用いられる。また、本発明では、キャビティ12内に水晶振動子13が収納されているが、その他の実装部品が収納されていても構わない。特に、圧電素子など、樹脂層15に埋設されると機能しにくくなるような実装部品がキャビティ12内に収納されることが好ましい。
パッド電極18、配線導体20、および側面電極21としては、例えば、Ag,Cu,Au,Ag−Pt,Ag−Pdなどの金属を用いることができる。バンプ19としては、例えば、Auバンプや半田バンプを用いることができる。シールド22としては、例えば、コバール、42アロイなどの金属材料を用いることができる。
樹脂層15の表面には外部接続用の端子電極23が形成され、樹脂層15の内部には端子電極23および配線導体20に接続される第2のビア導体24が形成されている。なお、樹脂層15の表面において端子電極23が形成されていない部分が、絶縁体からなる保護膜により覆われていてもよい。
樹脂層15は、例えば、無機フィラーと熱硬化性樹脂とを混合したものからなる。無機フィラーとしては、例えば、Al,SiO,TiOなどを用いることができる。これらの無機フィラーを用いることにより、放熱性を向上させるとともに、樹脂層15の流動性、充填製を制御しやすくなる。また、熱硬化性樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、シアネート樹脂などを用いることができる。端子電極23としては、例えば、Ag,Cu,Au,Ag−Pt,Ag−Pdなどの金属を用いることができる。第2のビア導体24としては、例えば、Au,Ag,Cu,Niなどの金属粒子と、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、シアネート樹脂などの熱硬化性樹脂と、を混合した導電性樹脂組成物を用いることができる。
チップ部品14a〜14cは、温度補償型水晶発振器10の回路の一部を担う。チップ部品14a〜14cとしては、例えば、トランジスタ、LC、LSIなどの能動素子や、コンデンサ、抵抗、サーミスタなどの受動素子を用いることができる。なお、チップ部品14a〜14cの端子電極については図示を省略している。
本実施形態において、チップ部品14a〜14cのいずれかにICやLSIなどの集積回路部品を用いる場合、集積回路部品は、3次曲線で示される水晶振動子13の温度周波数特性が周囲温度によって変動しないように制御する機能を果たす。
具体的には、集積回路部品は、発振回路を構成するインバータ素子、容量、抵抗、水晶振動子13の温度周波数特性を平坦化するために必要な温度補償データが記憶されたメモリ部、周囲の温度を感知する温感センサー部、バリキャップダイオード、温度補償データに基づいてバリキャップダイオードに印加する電圧を変換するDA変換手段、これらの動作を制御するプロセッサー部などを備えている。
また、集積回路部品は、例えば、電源電圧が供給されるVcc端子、グランド電位となるGND端子、水晶振動子13と接続される水晶接続端子、発振出力を行うOUT端子、外部からの周波数の調整を可能とするVcont端子、温度補償データ書き込みのために用いるデータ書き込み端子などを備えている。これらのうち、Vcc端子、GND端子、OUT端子、Vcont端子は、樹脂層15の内部に形成された第2のビア導体24を介して、外部接続用の端子電極23と電気的に接続される。また、データ書き込み端子は、配線導体20を介して基板11の側面に形成された側面電極21と電気的に接続されている。
また、集積回路部品などの能動素子を実装する方法としては、例えば、配線導体20上に金や半田のバンプを形成し、超音波ボンディングを行う方法などが挙げられる。また、集積回路部品の基板11に対する接合強度を向上させるために、集積回路部品と基板11との間にエポキシ樹脂などのアンダーフィル樹脂を充填してもよい。
一方、チップ部品14a〜14cのいずれかにコンデンサを用いる場合、コンデンサは、電源電圧に寄生する高周波ノイズを除去したり、温度補償型水晶発振器10からの出力信号に含まれるノイズ成分を除去する機能を果たす。
また、コンデンサなどの受動素子を実装する方法としては、例えば、導電性接着剤による接着や半田付けなどが挙げられる。
(回路モジュールの回路構成)
図2は、温度補償型水晶発振器10の回路構成の一例を示す回路図である。図2に示すように、この回路は、発振回路30、補正電圧発生回路40、および緩衝増幅回路50からなる。
発振回路30は、水晶振動子13、ベース−エミッタ間をコンデンサ31aでつながれたトランジスタ32、抵抗33a〜33e、コンデンサ31b,31cなどにより構成された、コレクタ接地のコルピッツ型発振回路である。
発振回路30では、抵抗33aおよびコンデンサ31cによって電源電圧Vccの直流成分がトランジスタ32のコレクタに印加され、トランジスタ32のエミッタが抵抗33bを介してグランドに接続され、抵抗33c,33dによって電源電圧Vccが分圧され、トランジスタ32のベースに印加されている。
また、発振回路30では、グランドから水晶振動子13の端子電極に向けて可変容量ダイオード34を接続しており、抵抗33eを介して補正電圧発生回路40の出力電圧を水晶振動子13へ入力させている。
補正電圧回路40は、周囲の温度変化に応じて水晶振動子13に印加する出力電圧の特性を変化させることにより、水晶振動子13の温度周波数特性を打ち消して周波数を安定させるものであり、抵抗、NTCサーミスタ(いずれも図示せず)などで構成されている。
緩衝増幅回路50は、コンデンサ51、トランジスタ52、抵抗53a〜53dなどにより構成されている。緩衝増幅回路50では、抵抗53aを介して電源電圧Vccがトランジスタ52のコレクタに入力され、抵抗53bおよびコンデンサ51を介してトランジスタ52のエミッタがグランドに接続され、抵抗53c,53dによって電源電圧Vccが分圧され、トランジスタ52のベースに印加されている。
この回路においては、発振回路30で水晶振動子13を発振させ、水晶振動子13の負荷容量を可変容量ダイオード34に印加する電圧で制御することにより、発振周波数を制御することが可能になる。発振出力は、トランジスタ32のエミッタにより取り出され、緩衝増幅回路50で増幅されてトランジスタ52のコレクタから出力される。また、出力周波数の温度による変動は、補正電圧発生回路40により補正される。
(回路モジュールの製造方法)
図1に示した温度補償型水晶発振器10は、例えば以下のようにして作製される。まず、図3(a)に示すように、キャビティ12内に水晶振動子13が収納された基板11を準備し、基板11の第2主面11b上に形成された配線導体20上に、チップ部品14a〜14cを実装する。
一方、図3(b)に示すように、一方主面に銅箔23aが接合されたエポキシ樹脂プリプレグシート15a(硬化前の樹脂層15)を準備する。
次に、図3(c)に示すように、エポキシ樹脂プリプレグシート15aに、直径150μmの貫通孔25を形成し、スクリーン印刷により貫通孔25内部に導電性樹脂24a(硬化前の第2のビア導体24)を充填する。
次に、図3(d)に示すように、チップ部品14a〜14cを介して、エポキシ樹脂プリプレグシート15aを基板11の第2主面11b上に重ねて、真空プレスにより、160℃、60分の条件で圧着し、エポキシ樹脂プリプレグシート15aを熱硬化させて、樹脂層15を形成する。
次に、図3(e)に示すように、銅箔23aの不要部分を、例えば、フォトリソグラフィー法やエッチング法により除去し、端子電極23を形成する。
<実施形態2>
図4は、本発明に係る回路モジュールとしての温度補償型水晶発振器を示す断面図である。この温度補償型水晶発振器10aは、図1に示した温度補償型水晶発振器10と端子電極23の形状が異なるだけで、その他の構成は同じである。温度補償型水晶発振器10aにおいて、第2のビア導体24は端子電極23を貫通していない。
図4に示した温度補償型水晶発振器10aは、例えば以下のようにして作製される。まず、図5(a)に示すように、キャビティ12内に水晶振動子13が収納された基板11を準備し、基板11の第2主面11b上に形成された配線導体20上に、チップ部品14a〜14cを実装する。
次に、図5(b)に示すように、基板11の第2主面11b上を、コーターを用いてエポキシ樹脂材料15bによりコートする。次に、真空オーブン中にて100℃で10分程度加熱し、チップ品14a〜14cと基板の第2主面11bとの間の空隙に、エポキシ樹脂材料15bを回り込ませる。なお、このとき、エポキシ樹脂材料15bは半硬化の状態にとどめておく。
次に、エポキシ樹脂材料15bがコートされた基板11を真空オーブンから取り出し、図5(c)に示すように、エポキシ樹脂材料15bに、直径150μmでちょうど配線導体20に達する深さの貫通孔25を形成し、スクリーン印刷により貫通孔25内部に導電性樹脂24a(硬化前の第2のビア導体24)を充填する。
次に、エポキシ樹脂材料15bに、片面が粗面化処理された電解銅箔23aを重ね、真空プレスにより160℃、60分間の条件で加熱、圧着して、エポキシ樹脂材料15bを硬化させる。これにより、図5(d)に示すように、樹脂層15が形成されるとともに、貫通孔25内部に充填された導電性樹脂24aが硬化して、第2のビア導体24が形成される。
次に、図5(e)に示すように、銅箔23aの不要部分を、例えば、フォトリソグラフィー法やエッチング法により除去し、端子電極23を形成する。
上述のように、本発明の回路モジュールにおいては、基板側壁を設けなくても、基板の一方主面に実装部品を実装するとともに同一主面側に外部接続機能を持たせることができる。したがって、まず、基板側壁に起因する小型化の制約を受けないため、回路モジュールの小型化を図ることができる。また、外部接続用の端子電極と接続される第2のビア導体は、構造的に安定した樹脂層の内部に形成されるため、外部接続の信頼性も高い。さらに、外部接続用の端子電極は、面積の広い樹脂層表面に形成されるため、実装基板の配線パターンに合わせやすい。
また、本発明の回路モジュールの製造方法によれば、基板上にプリプレグシートを直接圧着する、あるいは、基板上に樹脂材料を直接コーティングすることにより、容易に回路モジュールを製造することができる。
産業上の利用可能性
以上のように、本願発明の回路モジュールおよびその製造方法は、実装部品を搭載し、所定の電子回路を構成する回路モジュールとして有用であり、特に、圧電振動子や水晶発振子を有する回路モジュールに適している。
【図面の簡単な説明】
図1(a)は、実施形態1における温度補償型水晶発振器10(回路モジュール)を示す斜視図であり、図1(b)は、図1(a)中のA−A線に沿った断面図である。
図2は、実施形態1における温度補償型水晶発振器10の回路構成の一例を示す回路図である。
図3(a)〜(e)は、実施形態1における温度補償型水晶発振器10の製造方法を示す工程断面図である。
図4は、実施形態2における温度補償型水晶発振器10aを示す断面図である。
図5(a)〜(e)は、実施形態2における温度補償型水晶発振器10aの製造方法を示す工程断面図である。
図6は、従来の水晶発振器を示す断面図である。

Claims (12)

  1. 第1主面と、前記第1主面に対向する第2主面と、を有する基板と、
    前記基板の第1主面上に設けられたキャビティ内に収納された第1の実装部品と、
    前記基板の第2主面上に設けられた第2の実装部品と、
    前記第2の実装部品を埋設するように前記基板の第2主面上に形成された樹脂層と、
    前記基板の第2主面上に設けられた配線導体と、
    前記樹脂層の表面に設けられた外部接続用の端子電極と、
    前記樹脂層の内部に設けられ、前記配線導体と前記端子電極とを接続するビア導体と、
    を有する、回路モジュール。
  2. 前記第1の実装部品は圧電振動子であり、前記圧電振動子および前記第2の実装部品により発振回路が構成されている、請求の範囲第1項に記載の回路モジュール。
  3. 前記第1の実装部品は水晶振動子であり、前記水晶振動子および前記第2の実装部品により発振回路が構成されている、請求の範囲第1項に記載の回路モジュール。
  4. 前記第1の実装部品は水晶振動子であって、前記水晶振動子および前記第2実装部品の一部分により発振回路が構成されており、前記第2の実装部品の他の一部分により温度補償回路が構成されている、請求の範囲第1項に記載の回路モジュール。
  5. 前記基板は、複数のセラミック層を積層してなるセラミック多層基板で構成されている、請求の範囲第1項に記載の回路モジュール。
  6. キャビティが形成された第1主面と、前記第1主面に対向する第2主面と、を有する基板を準備する第1工程と、
    前記キャビティ内に第1の実装部品を収納する工程と、
    前記第2主面上に第2の実装部品を設ける第2工程と、
    前記第2の実装部品を埋設するように前記基板の第2主面上に樹脂層を形成する第3工程と、
    前記樹脂層の表面に外部接続用の端子電極を設ける第4工程と、
    を有する、回路モジュールの製造方法。
  7. 前記第3工程は、熱硬化性樹脂を含むプリプレグシートを作製する工程と、
    前記第2の実装部品を介して、前記プリプレグシートを前記第2主面上に重ねる工程と、
    前記プリプレグシートを加熱・圧着して、前記第2の実装部品を埋設する樹脂層を前記第2主面上に形成する工程と、
    を有する、請求の範囲第6項に記載の回路モジュールの製造方法。
  8. 前記第4工程は、前記端子電極を、前記樹脂層を貫通するビア導体を介して、前記基板の第2主面上に設けられた電極と接続する工程を含む、請求の範囲第7項に記載の回路モジュールの製造方法。
  9. プリプレグシートの一方主面側に金属膜を設け、このプリプレグシートおよび前記金属膜を貫通する貫通孔を形成した後、前記貫通孔に前記ビア導体となる導電性樹脂を充填し、次いで、このプリプレグシートを、前記プリプレグシートの他方主面側から前記基板の第2主面上に加熱・圧着した後、前記金属膜をパターニングすることによって、前記第2主面上に設けられた電極と接続する端子電極を形成する、請求の範囲第8項に記載の回路モジュールの製造方法。
  10. 前記第3工程は、未硬化の熱硬化性樹脂を前記第2主面上にコートし、前記熱硬化性樹脂中に前記第2の実装部品を埋める工程と、
    前記熱硬化性樹脂を加熱して、前記第2の実装部品を埋設する樹脂層を前記第2主面上に形成する工程と、
    を有する、請求の範囲第6項に記載の回路モジュールの製造方法。
  11. 前記第4工程は、前記端子電極を、前記樹脂層を貫通するビア導体を介して、前記基板の第2主面上に設けられた電極と接続する工程を含む、請求の範囲第10項に記載の回路モジュールの製造方法。
  12. 前記基板の第2主面上に設けられた電極に達する程度の深さを有し、前記熱硬化性樹脂を貫通する貫通孔を形成した後、前記貫通孔に前記ビア導体となる導電性樹脂を充填して、次いで、前記貫通孔から露出した前記導電性樹脂熱と接続されるように、前記熱硬化性樹脂表面に金属膜を形成し、前記金属膜をパターニングすることによって、前記第2主面上に設けられた電極と接続する端子電極を形成する、請求項11に記載の回路モジュールの製造方法。
JP2003582823A 2002-04-05 2003-03-27 回路モジュールおよびその製造方法 Pending JPWO2003085739A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002103688 2002-04-05
JP2002103688 2002-04-05
PCT/JP2003/003788 WO2003085739A1 (fr) 2002-04-05 2003-03-27 Module de circuits et procede permettant de produire ce module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2003085739A1 true JPWO2003085739A1 (ja) 2005-08-18

Family

ID=28786311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003582823A Pending JPWO2003085739A1 (ja) 2002-04-05 2003-03-27 回路モジュールおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040195691A1 (ja)
EP (1) EP1494285A4 (ja)
JP (1) JPWO2003085739A1 (ja)
CN (1) CN1537331A (ja)
AU (1) AU2003227244A1 (ja)
WO (1) WO2003085739A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004129224A (ja) * 2002-07-31 2004-04-22 Murata Mfg Co Ltd 圧電部品およびその製造方法
US20050046003A1 (en) * 2003-08-26 2005-03-03 Chung-Che Tsai Stacked-chip semiconductor package and fabrication method thereof
JP4692722B2 (ja) * 2004-01-29 2011-06-01 セイコーエプソン株式会社 電子部品用パッケージおよび電子部品
JP4553627B2 (ja) * 2004-04-30 2010-09-29 太陽誘電株式会社 高周波回路モジュールおよび無線通信機器
US20060042832A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Kiyoshi Sato Multilayer circuit board and method of producing the same
JP2006109400A (ja) 2004-09-13 2006-04-20 Seiko Epson Corp 電子部品、回路基板、電子機器、電子部品の製造方法
JP2006165252A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Shinko Electric Ind Co Ltd チップ内蔵基板の製造方法
JP2006245098A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Seiko Epson Corp 電子部品及びその製造方法、並びに電子機器
FI20051227A0 (fi) * 2005-12-01 2005-12-01 Zipic Oy Menetelmä kideoskillaattorin valmistamiseksi
CN100459077C (zh) * 2006-03-15 2009-02-04 日月光半导体制造股份有限公司 基板的制造方法
CN100459078C (zh) * 2006-03-15 2009-02-04 日月光半导体制造股份有限公司 一种基板的制造方法
CN100459085C (zh) * 2006-03-15 2009-02-04 日月光半导体制造股份有限公司 内埋元件的基板制造方法
CN100459083C (zh) * 2006-03-15 2009-02-04 日月光半导体制造股份有限公司 内埋元件的基板制造方法
CN100459084C (zh) * 2006-03-15 2009-02-04 日月光半导体制造股份有限公司 内埋元件的基板制造方法
JP2007317712A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Tdk Corp 部品内蔵複合配線基板及びその製造方法
JP4274290B2 (ja) * 2006-11-28 2009-06-03 国立大学法人九州工業大学 両面電極構造の半導体装置の製造方法
JP2009194091A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Seiko Instruments Inc 電子部品、電子機器、及びベース部材製造方法
JP5321327B2 (ja) * 2009-07-31 2013-10-23 株式会社村田製作所 放熱型環境センサ
US8039304B2 (en) 2009-08-12 2011-10-18 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of dual-molding die formed on opposite sides of build-up interconnect structures
CN102254875A (zh) * 2011-07-11 2011-11-23 中国电子科技集团公司第五十五研究所 一种陶瓷外壳及其制造方法
US8916421B2 (en) * 2011-08-31 2014-12-23 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device packaging having pre-encapsulation through via formation using lead frames with attached signal conduits
US9142502B2 (en) 2011-08-31 2015-09-22 Zhiwei Gong Semiconductor device packaging having pre-encapsulation through via formation using drop-in signal conduits
CN102427073A (zh) * 2011-11-07 2012-04-25 无锡辐导微电子有限公司 半导体芯片及其引线框
CN102403244B (zh) * 2011-11-16 2015-04-15 无锡辐导微电子有限公司 半导体芯片的制造方法
US8597983B2 (en) 2011-11-18 2013-12-03 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device packaging having substrate with pre-encapsulation through via formation
TWI433169B (zh) * 2012-01-20 2014-04-01 Polytronics Technology Corp 表面黏著型熱敏電阻元件
JP2015156628A (ja) * 2014-01-20 2015-08-27 日本電波工業株式会社 水晶デバイス
JP2015226190A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 日本電波工業株式会社 水晶発振器
CN111128994A (zh) * 2019-12-27 2020-05-08 华为技术有限公司 一种系统级封装结构及其封装方法
US11476707B2 (en) * 2020-10-06 2022-10-18 Apple Inc. Wireless power system housing

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2755116C2 (de) * 1977-12-10 1984-08-02 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Oszillator mit einem in einem Gehäuse dicht eingebauten Resonator
US5049527A (en) * 1985-06-25 1991-09-17 Hewlett-Packard Company Optical isolator
JPH0722722A (ja) * 1993-07-05 1995-01-24 Mitsubishi Electric Corp 樹脂成形タイプの電子回路装置
JP2974622B2 (ja) * 1996-09-20 1999-11-10 松下電器産業株式会社 発振器
US6229249B1 (en) * 1998-08-31 2001-05-08 Kyocera Corporation Surface-mount type crystal oscillator
JP2000124738A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Daishinku Corp 圧電発振器および圧電振動デバイス
JP2001189417A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 New Japan Radio Co Ltd 半導体モジュールパッケージ
JP2001308640A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 温度補償一体化基板及び温度補償水晶発振器
JP3915421B2 (ja) * 2001-03-27 2007-05-16 セイコーエプソン株式会社 弾性表面波装置及びその製造方法
US6759913B2 (en) * 2001-06-29 2004-07-06 Cts Corporation Crystal resonator based oscillator formed by attaching two separate housings

Also Published As

Publication number Publication date
EP1494285A4 (en) 2006-05-17
CN1537331A (zh) 2004-10-13
AU2003227244A1 (en) 2003-10-20
WO2003085739A1 (fr) 2003-10-16
US20040195691A1 (en) 2004-10-07
EP1494285A1 (en) 2005-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2003085739A1 (ja) 回路モジュールおよびその製造方法
JP3406845B2 (ja) 表面実装型水晶発振器
JP3285847B2 (ja) 表面実装型水晶発振器
JP4795602B2 (ja) 発振器
TW201340587A (zh) 晶體振盪器
JP3398331B2 (ja) 温度補償型水晶発振器の製造方法
JP3754913B2 (ja) 表面実装型水晶発振器
JP3406846B2 (ja) 温度補償型水晶発振器
JP2013098628A (ja) 表面実装用水晶発振器
JP2007157784A (ja) 電子部品
JP2000114877A (ja) 圧電発振器
JP2000138339A (ja) 電子部品
JP2007157785A (ja) 電子部品
JP2013143607A (ja) 表面実装用水晶発振器
JP2004260598A (ja) 表面実装型温度補償水晶発振器
JP2004235564A (ja) セラミック基板、圧電発振器、及び圧電発振器の製造方法
JP2008085742A (ja) 水晶発振器およびその製造方法
JP2013197768A (ja) 表面実装用水晶発振器及びその製造方法
JP2014057131A (ja) 二段接合型水晶発振器
WO2022149541A1 (ja) 圧電振動デバイス
JP2003347846A (ja) 温度補償型水晶発振器
JP2007158455A (ja) 圧電発振器及びその製造方法
JP2007096372A (ja) 表面実装型圧電発振器、及びその製造方法
JP3428011B2 (ja) 圧電振動デバイス
JP2003347847A (ja) 温度補償型水晶発振器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070327