JPWO2003080744A1 - 親水性膜とその製造方法および親水性膜形成用塗料 - Google Patents

親水性膜とその製造方法および親水性膜形成用塗料 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003080744A1
JPWO2003080744A1 JP2003578482A JP2003578482A JPWO2003080744A1 JP WO2003080744 A1 JPWO2003080744 A1 JP WO2003080744A1 JP 2003578482 A JP2003578482 A JP 2003578482A JP 2003578482 A JP2003578482 A JP 2003578482A JP WO2003080744 A1 JPWO2003080744 A1 JP WO2003080744A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
hydrophilic film
water
coating
zirconium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003578482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4176647B2 (ja
Inventor
啓二郎 茂
啓二郎 茂
大作 前田
大作 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Publication of JPWO2003080744A1 publication Critical patent/JPWO2003080744A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4176647B2 publication Critical patent/JP4176647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D1/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances
    • C09D1/02Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances alkali metal silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/006Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
    • C03C17/008Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character comprising a mixture of materials covered by two or more of the groups C03C17/02, C03C17/06, C03C17/22 and C03C17/28
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/006Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
    • C03C17/008Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character comprising a mixture of materials covered by two or more of the groups C03C17/02, C03C17/06, C03C17/22 and C03C17/28
    • C03C17/009Mixtures of organic and inorganic materials, e.g. ormosils and ormocers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/02Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/25Oxides by deposition from the liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D1/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/38Paints containing free metal not provided for above in groups C09D5/00 - C09D5/36
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/213SiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/22ZrO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/23Mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/29Mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/113Deposition methods from solutions or suspensions by sol-gel processes

Abstract

本発明は、優れた親水性を有すると共に、酸性、中性、アルカリ性の各洗剤や薬剤に対して優れた耐久性を示す親水性膜を提供する。本発明の親水性膜は、珪素およびジルコニウムの複酸化物とアルカリ金属と水とを含有するものである。また、アルミニウムや2価の金属を含有してもよいし、さらにシランカップリング剤、アクリル樹脂の少なくともいずれかを含有してもよい。

Description

技術分野
本発明は、金属、有機、無機の各種材料表面に形成される親水性膜に関するものであり、各種材料表面の保護や、各種材料表面に汚れ等をつきにくくするために形成され、特に洗浄時に洗剤を使用しても劣化したり剥がれることがない点で優れた特性を有する親水性膜に関するものである。
背景技術
各種材料表面を親水化する方策としては、(1)界面活性剤を塗布する、(2)吸水性樹脂を塗布する、(3)親水性光触媒を塗布する、(4)琺瑯びき、セラミックス溶射、シリカ膜などの無機質の皮膜を形成する、(5)樹脂コーティング剤に親水性成分を混合することが従来から考えられており、例えば特開2000−191960号公報には、光触媒を用いた親水性コーティング膜が開示されている。
しかしながら、これらの方法で形成された膜は洗剤に対する耐久性をはじめ種々の不都合があった。
すなわち、(1)の界面活性剤を塗布する方法では、界面活性剤が水溶性のため水または洗剤により短期間にその効果が消失する問題があった。(2)の吸水性樹脂を塗布する方法では、樹脂が酸性、アルカリ性洗剤により劣化するという問題があった。(3)の光触媒を塗布する方法では暗所では効果が十分に得られないという問題に加え、これを固定化するシリカバインダがアルカリ性、中性洗剤により劣化する問題があった。(4)の無機質皮膜を形成する方法では、琺瑯や溶射では処理できる対象が耐熱性材料だけであり、しかも衝撃に弱いという欠点があった。また、シリカ膜では中性、アルカリ性洗剤により劣化するという問題があった。(5)の樹脂コーティング剤を用いる方法では、樹脂が酸性またはアルカリ性洗剤によって劣化する問題があった。
本発明は前記問題に鑑みてなされたものであり、優れた親水性を有すると共に、酸性、中性、アルカリ性の各洗剤や薬剤に対して優れた耐久性を示す親水性膜を提供することを目的としている。
発明の開示
本発明の親水性膜は、珪素及びジルコニウムの複酸化物と水、あるいは珪素及びジルコニウムの酸化物の混合物と水を含有することを特徴とし、アルカリ金属をさらに含有することが好ましい。なかでも、珪素及びジルコニウムの複酸化物と、水と、アルカリ金属とを含有することが好ましい。
さらに、アルミニウムや後述する2価の金属を含有することが好ましい。もしくは、シランカップリング剤、樹脂の少なくともいずれか一方を含有してもよい。
本発明の親水性膜は、無機材料(ガラス、陶磁器、琺瑯、コンクリート、石材など)、金属材料(鉄、ステンレス、アルミ、金、銀、チタン、各種めっきなど)および有機材料(プラスチック、繊維製品)等の各種基材に対して皮膜処理が可能なものである。
本発明の親水性膜形成用塗料は、珪素成分及びジルコニウム成分と水とを含有することを特徴とする。また、これに対してアルカリ金属成分をさらに含有することが好ましく、さらに、アルミニウム成分、2価の金属成分、シランカップリング剤、樹脂の少なくとも一つを含有することが好ましい。
本発明の親水性膜の製造方法は、上記本発明の親水性膜形成用塗料を基材に塗布し、水和反応させることを特徴とする。
発明を実施するための最良の形態
本発明の親水性膜は、珪素およびジルコニウムの複酸化物と水、あるいは珪素及びジルコニウムの酸化物の混合物と水を含有することを特徴とし、さらにアルカリ金属又は銀を含有するものが好ましい。アルカリ金属とは、リチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)、ルビジウム(Rb)、セシウム(Cs)、フランシウム(Fr)のことである。また、ここでの水とは、単なる液体の水でなく、結晶水のように水和反応によって固体化しているものである。
本発明の親水性膜の好適な実施の形態として、珪素およびジルコニウムの複酸化物とアルカリ金属又は銀と水を化学式で表現すると、M(SiO(ZrO(HO)で表される。ここで、m、nは1〜4の任意の数字、x+y=1であり、zは任意の数字である。また、M=LiNaRbCsFrAg(a、b、c、d、e、f、gは任意の数字であり、a、b、c、d、e、f、gの全てが0であっても良い)である。この組成の膜は、各洗剤に対して優れた耐久性を示す。また、アルカリ金属イオン又は銀イオンは水分子を引き付けるため優れた水和性を示す。この引き付けられた水が皮膜に親水性を与える。また、アルカリ金属としては、リチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)のうち1種以上を使用することが好ましい。更に銀を使用すると抗菌性も付与できる。
さらに本発明の親水性膜の異なる実施の形態としては、例えば珪素およびジルコニウムの酸化物の混合物と水を含有するものを例示でき、これを化学式で表現すると、M(SiO(HO)z1と、M(ZrO(HO)z2とで表され、これらの混合物にて構成された親水性膜である。ここで、m、nは1〜4の任意の数字であり、z1、z2は任意の数字である。また、M=LiNaRbCsFrAg(a、b、c、d、e、f、gは任意の数字であり、a、b、c、d、e、f、gの全てが0であっても良い)である。
本発明の親水性膜は、珪素とジルコニウムの複酸化物の膜、若しくは珪素とジルコニウムの混合物の膜となっているため、珪素の架橋をジルコニウムが強化することにより、珪素酸化物、あるいはジルコニウム酸化物、あるいはこれらを単に混合した膜に比べ、酸、アルカリなどに対する優れた耐久性が得られる。
本発明の親水性膜中で珪素酸化物が占める重量割合は、好適には1〜90%、さらに好適には50〜70%である。1%より少ないと十分な親水性が得られず、90%より多いと十分な耐アルカリ性が得られない。
本発明の親水性膜中でジルコニウム酸化物が占める重量割合は、好適には1〜90%、さらに好適には20〜40%である。1%よりも少ないと耐アルカリ性が十分でなく、90%よりも多いと親水性が低下する。
また、珪素酸化物とジルコニウム酸化物との重量割合は、10:1〜1:10が好ましく、さらには7:2〜5:4が好ましい。
本発明の親水性膜中でアルカリ金属又は銀が占める重量割合は、好適には0.1〜10%範囲である。アルカリ金属又は銀が0.1%よりも少ないと、親水性が乏しく、逆に10%を超えると、耐アルカリ性が低下する。
本発明の親水性膜中で水が占める重量割合は、好適には1〜70%、さらに好適には5〜50%である。膜中の水は、例えば結晶水のように化学的な水和反応によって結合した水で、液体のように容易に蒸発するものではない。但し、必ずしも結晶化している必要はない。
また、このような水和反応は、セメントの硬化に認められるように、硬化および強度の発現にとって非常に重要である。また、この水は、親水性発現にとっても非常に重要な成分である。水の割合が1%よりも少ないと親水性が不充分であり、水の割合が70%よりも多いと硬度の低下が見られるため、好ましくない。
また、本発明の親水性膜には、せっけんかす付着防止効果もあり、せっけんかす付着防止効果に主眼を置く場合には、本発明の親水性膜中での珪素酸化物とジルコニウム酸化物との重量割合は、7:3〜3:7が好ましい。これは、せっけん分子は同一分子内に親水基と親油基の両方を有しているためである。つまり、せっけんを汚れに作用させると、主として油などの有機物汚れは親油基に吸着し、汗中の無機物などは親水基に吸着して、これらが複雑に交叉してせっけんかすとなって不溶化すると考えられる。
このようにせっけんかすは、複雑な構造のため、通常の汚れと同様ではない。シリカは親水性が強い物質であるため、せっけんかす中の親水基の数が少ない場合には、これが付着することが少なくなる。しかし、せっけんかす中に親水基が多く残存している場合には、逆にせっけんかすが付着しやすくなる。このため、ただ親水性が大きいだけでは、せっけんかすの付着を防止する効果は十分ではない。
一方、ジルコニアは無機物ではあるが、親油性が強い物質であり、せっけんかす中の親水基をあまり吸着しないため、せっけんかすに親水基が多く残っている場合でもこれが付着することは少ない。しかし、逆に親油基が多いときにはこれを吸着しやすくなるため、これだけでは常にせっけんかすの付着を防止できるとは限らない。
そこで、相反する性質を有するシリカとジルコニアを混合、好適にはアルコキシドを用いたナノレベルでの混合、あるいは複酸化物とすることによりせっけんかすの付着防止も可能となる。せっけんかすの付着防止に関しては、珪素酸化物とジルコニウム酸化物の混合された膜でもある程度の効果はあるが、これらが複酸化物を形成するまたはアルカリ金属やアルカリ土類金属、亜鉛、銅を添加することにより水和物が形成されると、さらにせっけんかす付着防止効果が優れ、より耐久性が優れたものとなる。
本発明の親水性膜は、前記の組成に加えて、アルミニウムまたは2価の金属を含有してもよい。2価の金属は、好ましくは、アルカリ土類金属、すなわちCa、Sr、Ba、Ra、Be、及びMg、並びにZn、Cu(II)、Fe(II)、Ni(II)、及びMn(II)から選ばれる。これらの金属成分を含有すると、膜の強度が向上する。この理由としては、前記の珪素およびジルコニウムの複酸化物とアルカリ金属イオンと水からなるネットワーク構造が、これら添加物によって架橋されるためと考えられる。また、2価の金属としては、アルカリ土類金属、Zn、Cu(II)の少なくとも1種が好ましい。また、Feについては、2価以外でも同様の効果を有する。
本発明の親水性膜中でアルミニウムが占める重量割合は、好適には0.1〜10%である。アルミニウムの重量割合が0.1%よりも少ないと無添加の場合との差異が認められず、アルミニウムの重量割合が10%よりも多いと親水性が低下するため、好ましくない。
本発明の親水性膜中で2価の金属が占める重量割合は、好適には0.1〜10%である。2価の金属の重量割合が0.1%よりも少ないと無添加の場合との差異が認められず、2価の金属の重量割合が10%よりも多いと硬度が低下するため、好ましくない。
また、必要に応じて、抗菌性を持たせるために銀を添加してもよい。
前記の組成に加えて、シランカップリング剤、樹脂の少なくともいずれか一方を加えると、膜と被コーティング表面の接着性が良好となる。樹脂は一般的に樹脂と呼ばれるものであれば特に限定されないが、アクリル樹脂が好適である。アクリル樹脂とは、一般的にアクリル樹脂と呼ばれるものであれば特に限定されないが、アクリル酸の重合体であるポリアクリル酸、メタクリル酸の重合体であるポリメタクリル酸、アクリル酸の誘導体の重合体、メタクリル酸の誘導体の重合体、およびこれらの共重合体などが挙げられる。接着性が良好となるのは、ポリアクリル酸のようなポリマーが無機成分と被コーティング表面の接着に有効に作用すると考えられるからである。この他にも、ウレタン樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、フッ素樹脂等が使用できる。これらは、水と混合が可能な水性タイプが好適である。
本発明の親水性膜中でシランカップリング剤、アクリル樹脂の少なくともいずれか一方が占める重量割合は、好適には1〜10%である。
シランカップリング剤は、一般式RSi(OR)(Rは有機置換基)で表される有機シラン化合物で、トリメトキシフェニルシラン、トリメトキシメチルシラン、ビニルトリエトキシシラン、3−メタクリロプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシランが好適である。シランカップリング剤は有機樹脂と無機物を結合する作用があるため、他の樹脂成分と併用するのが好適である。ポリアクリル酸およびこの共重合体、誘導体は、ポリアクリル酸のほか、イタコン酸、メタクリル酸などを導入したものが好適である。アクリル酸、メタクリル酸としてはアクリル−メラミン共重合体など、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、メタクリル酸グリシジルなど、水と相溶性のある誘導体が好適である。
本発明の親水性膜の厚みは、0.01〜5μm、好ましくは0.1〜1.0μmとするのがよい。0.01μmより薄いと親水性の効果があまり発現せず、5μmより厚いと膜が剥がれやすくなる。
また、せっけんかすの付着防止効果に主眼を置く場合には、本発明の親水性膜の厚みは、0.05〜5μm、好ましくは0.1〜1.0μmとするのがよい。0.05μmより薄いとせっけんかす付着防止効果があまり発現せず、5μmより厚いと膜が剥がれやすくなる。
本発明の親水性膜は、各種材料の表面に形成され汚れ等をつきにくくすることができ、シンク等のキッチン製品、浴室製品、洗濯機等に使用できる。特に、洗濯機、洗濯槽、洗面器、バスタブ、排水孔周囲、水洗金具、パイプ等に使用した場合は、油汚れ等のみではなく、せっけんかすの付着も防止することができ好適である。
次に、本発明の親水性膜を形成する方法を述べる。本方法は、本発明の親水性膜を形成するに好ましい方法を記載するものではあるが、本発明の親水性膜は本方法で形成されたものに限られるものではない。
本発明の親水性膜は、各成分を含有する液体状の塗料を塗布した後、乾燥、加熱により形成される。また、各成分の原料は、溶液かあるいは液体に分散されたものを用いるのが好適である。
珪素原料としては、各種珪酸アルカリ等の水溶性塩、コロイダルシリカ(シリカゾル)、珪酸エチルに代表される各種珪酸アルコキシドが好適である。アルコキシドを用いる場合、これらを水と触媒(酸またはアルカリ)の存在下に於いて、一旦加水分解したゾルを用いると良好な皮膜が得られるため好適である。
ジルコニウム原料としては、オキシ塩化ジルコニウムあるいはオキシ硝酸ジルコニウム等の水溶性塩、またはジルコニウムテトラブトキシドのようなアルコキシドまたはその加水分解物、またはジルコニアゾルを用いるのが好適である。
アルカリ金属原料としては、アルカリ金属の硝酸塩、塩化物、有機酸塩等の水溶性塩類を利用するのが好適である。また、珪酸リチウム、リチウムジルコネートのような本発明の親水性膜を構成する他の成分を含むものが好適である。
銀原料としては、銀の硝酸塩、有機酸塩等の水溶性塩類又は銀コロイドを利用するのが好適である。
アルミニウム原料としては、アルミニウムの硝酸塩、塩化物等の水溶性塩類あるいはアルミニウムイソプロポキシドに代表されるアルコキシドまたはその加水分解物、またはアルミナゾルが好適である。
2価の金属原料としては、2価の金属の硝酸塩、塩化物等の水溶性塩類が好適である。
シランカップリング剤、樹脂としては、前述したものが好ましいが、中でもアクリル樹脂が好ましい。また、水としては、前記の成分の水溶液あるいはアルコキシドの加水分解に用いた水、もしくは空気中の水蒸気を利用してもよく、または、適宜水を添加してもよい。
これらの各原料を所定の割合になるようにあらかじめ秤量しておく。コーティングしやすいように各種有機溶媒を用いて塗料として調整するのが好適である。溶媒としては水以外に、有機溶媒としてアルコール類、ケトン類等、水と相溶性があるものが好適である。このとき、沈殿や凝結が生じないように酸を添加して適宜pHの調整や、水分量の調整を行なうのが好適である。酸としては揮発性の酸が好適である。硝酸、塩酸、酢酸が好適である。もし、酸を添加しないと、塗料中で水和反応が進行して塗料が塗布前に固まるという問題が生じる。pHが低い領域では水和反応は極めて遅く、前述の塗布前の固化は起こらない。
塗料中の固形分濃度については特に制限はないが、0.1〜10%とするのが好適である。
塗料中の珪素成分、ジルコニウム成分の重量割合は、酸化物換算で、珪素の酸化物を0.1〜9%、ジルコニウムの酸化物を0.1〜9%とするのが好ましい。また、アルカリ金属又は銀成分の重量割合は0.01〜1%が好ましい。
さらに、アルミニウム、2価の金属、シランカップリング剤、樹脂の少なくとも一つを添加する場合には、塗料中の重量割合は、アルミニウムを0.01〜1%、2価の金属を0.01〜1%、シランカップリング剤を0.1〜1%、樹脂を0.1〜1%とするのが好ましい。また、水は水和反応に充分な量が塗料中に含まれればよい。
塗料中の珪素成分とジルコニア成分の重量割合は、酸化物換算で10:1〜1:10が好ましい。また、より親水性効果を発現するには、7:2〜5:4がさらに好ましい。また、せっけんかす付着防止効果に主眼を置く場合には、7:3〜3:7がさらに好ましい。
また、塗料中のアルカリ金属又は銀成分の重量割合は酸化物換算で、酸化物に換算したときの珪素成分とジルコニア成分との合計量に対して、0.1〜5重量%が好ましい。
また、塗料中のアルミニウム成分の重量割合は酸化物換算で、酸化物に換算したときの珪素成分とジルコニア成分との合計量に対して、0.1〜5重量%が好ましい。
また、塗料中の2価の金属の重量割合は酸化物換算で、酸化物に換算したときの珪素成分とジルコニア成分との合計量に対して、0.1〜5重量%が好ましい。
このように調整した塗料を、塗布、加熱して皮膜とすることができる。塗布方法としては、ディップ法、スプレー法、刷け塗り法などがあるが特に制限はない。加熱法も特に制限はないが、100〜300℃に加熱すると、酸の揮発が促進されるため好適である。酸の揮発によりpHが上昇し、水和反応が促進され硬化が進む。また、有機溶剤も水和反応を停止する作用があり、これも加熱時に蒸発するため、水和反応が促進される。また、何らかの事情で加熱できない場合でも、室温で長時間放置すれば、酸や有機溶剤が蒸発するため水和反応が進み、硬化は徐々に進行する。また、硬化が十分でないときは、水をかけるなどして水分を補給するのが好適である。水を補給する際、二価以上の無機陰イオンを含む水溶液を供給するのがさらに好適である。具体的には、塗料を塗布、乾燥の後、硫酸イオンのようなイオウを含有するイオン、珪酸イオンのような珪素を含むイオン、燐酸イオンのような燐を含むイオン、アルミン酸イオンのようなアルミニウムを含むイオン、炭酸イオン、ジルコン酸イオンのようなジルコニウムを含むイオン、ホウ酸イオンのようなホウ素を含むイオン等の二価以上の陰イオンを含む水溶液を塗膜上にスプレー法などにより塗付すると塗膜の硬化が促進される。これは、このようなイオンが水和反応を促進するためと考えられ、常温で硬化させることができる。本発明の塗料を、洗濯機、洗濯槽などに使用した場合には、石鹸や洗剤中に上記の成分が含まれるため、使用に伴い膜の硬化が促進される。
この場合の硬化メカニズムは、膜を形成するコーティング液に添加しておいた揮発性の酸の蒸発に伴うpHの上昇に伴って進行する水和反応によって起こるものである。水和反応とはセメントが硬化する原理である。この反応は水を硬化皮膜中に取り込むため、優れた親水性を示し、またこの際、複酸化物が徐々に生成していく。通常のゾルゲル反応は酸を触媒として加水分解し、その後の脱水縮合反応で硬化させるものであるため、水の出入りという点で本発明の硬化反応とは全く異なるものである。
また、本発明の親水性膜が、各種洗剤に対して優れた耐久性を示すのは、ジルコニウム分を含むためと考えられる。しかし、ジルコニウム分は親水性に乏しいため、これだけでは親水性コーティングは得られない。これに、シリカ成分とアルカリ金属を加え、酸を揮発させることにより水和硬化させることによって、耐久性が優れたまま親水性の優れたコーティング皮膜が得られるのである。
本発明の親水性膜形成用塗料は、各種材料の表面に塗布し、塗膜を形成することにより、各種材料に汚れ等をつきにくくすることができ、キッチン製品、浴室製品、洗濯機等に使用できる。特に、洗濯機、洗濯槽、洗面器、バスタブ、排水孔周囲、水洗金具、パイプ等に使用した場合は、油汚れ等のみではなく、せっけんかすの付着も防止することができ好適である。また、塗布により親水性膜を形成することができるため、成型後の各種材料表面に汚れ等をつきにくくすることができる膜を形成することができる。
実施例
以下、本発明を実施例により詳述するが、本発明はこれに限定されるものではない。
(実施例1)ガラス板への皮膜作成
テトラエトキシシラン10gにエタノール80g、ブトキシエタノール9gと1%硝酸水溶液1gを加え60℃で24時間攪拌しながら加水分解してシリカゾル液を得た。次に、オキシ硝酸ジルコニウム1g、硝酸アルミニウム0.1g、硝酸亜鉛0.1g、硝酸リチウム1gとポリアクリル酸1gを水に溶解し、100gとした。両液を50gづつ混合し、pHを硝酸で1に調整して塗料を得た。本コーティング液の固形分濃度は約5%であり、これを300℃に加熱したときの化学組成(重量割合)は、湿式化学分析法によれば、SiO 58%,ZrO 11%,Al 0.4%,ZnO 0.8%,LiO 4%,HO 7%,ポリアクリル酸 19%となった。本加熱物に7%の水分が含まれるが、これは300℃でも蒸発しないことから水和により固体化した水と考えられた。また、X線回折の結果から、特に結晶性の物質を示さないことから、非晶質の複酸化物となっていることがわかった。この液をスプレーガンにて300℃に加熱したガラス板に吹き付け、その後、水をかけてガラス板上に膜厚が0.1μmの耐洗剤性親水性コーティング皮膜を得た。
(実施例2)ステンレス鋼板への皮膜作成
ジルコニウムテトラブトキシド10gにイソプロピルアルコール80gとコロイダルシリカ(30%水分散液)9gと硝酸リチウム1gを添加した後、硝酸でpH1に調整し、塗料を得た。本コーティング液の固形分濃度は約6%であり、これを200℃に加熱したときの化学組成(重量割合)は、湿式化学分析法によれば、SiO 40%,ZrO 40%,LiO 3%,HO 7%となった。本加熱物に約7%の水分が含まれるが、これは200℃でも蒸発しないことから水和により固体化した水と考えられた。また、X線回折の結果から、特に結晶性の物質を示さないことから、非晶質の複酸化物となっていることがわかった。この液をスプレー法でステンレス板に塗布し、200℃で10分間加熱して膜厚が0.2μmの耐洗剤性親水性皮膜を得た。
(実施例3)アクリル板への皮膜作成
テトラエトキシシラン8g、トリメトキシフェニルシラン1g、ジルコニウムテトラブトキシド1gをイソプロピルアルコール45gに溶解し、さらに1%硝酸ナトリウム水溶液40gを混合した。さらにこの液に2−ヒドロキシエチルメタクリレートを5g添加し、塩酸でpH1に調整し塗料を得た。本コーティング液の固形分は約8%であり、これを100℃に加熱したときの化学組成(重量割合)は、湿式化学分析法によれば、SiO 23%,ZrO 3%,NaO 2%,樹脂分 50%,HO 22%となった。本加熱物に22%の水分が含まれるが、これは100℃でも蒸発しないことから水和により固体化した水と考えられた。また、X線回折の結果から、特に結晶性の物質を示さないことから、非晶質の複酸化物となっていることがわかった。この液をディップ法でアクリル板に塗布し、100℃で20分間加熱して膜厚が1.0μmの耐洗剤性皮膜を得た。
(実施例4)親水性と耐洗剤性
実施例1〜3で作成した皮膜の接触角を表1に示した。参考として被処理品の接触角を処理前として示した。これより、本皮膜処理により著しく親水性が向上しているのが確認された。
Figure 2003080744
次に、実施例1〜3で作成した皮膜を酸性洗剤(商品名:サンポール、大日本除虫菊(株)製)、中性洗剤(商品名:ママレモン、ライオン(株)製)、アルカリ性洗剤(商品名:キッチンハイター、花王(株)製)に1週間浸漬して、接触角の変化を測定した。尚、接触角の測定前には十分水洗して洗剤が残留しないようにした。表2から明らかなように、各皮膜は優れた耐洗剤性を有していることが確認された。
Figure 2003080744
(実施例5)ステンレス製洗濯機への皮膜作成
洗濯機のステンレス槽の外側部分に本発明である皮膜を処理した。皮膜を形成するための塗料作成では、まず、ジルコニウムブトキシド3gとテトラエトキシシラン3gをイソプロピルアルコール44gに溶解した。次に10%硝酸水溶液40gに珪酸リチウム0.2g、硝酸銀1gを溶解したのち、ブチルセロソルブ8.8gを添加した。この液を先に作成した液に攪拌しながら徐々に添加して塗料を得た。
塗料中の、珪素とジルコニウムの重量割合は、酸化物換算で1:1であった。また、塗料中のリチウムの含有量対珪素とジルコニウムの合計の含有量は、酸化物重量換算で1:20であった。
この塗料を、洗濯機ステンレス槽の外側部分にスプレーしたのち、200℃20分間乾燥した後水冷して皮膜を得た。得られた皮膜の厚さは0.2μであった。
得られた塗膜中の酸化珪素と酸化ジルコニウムの重量割合は、1:1であった。また、酸化リチウム対酸化珪素と酸化ジルコニウムの合計量は、重量比で1:20であった。
このステンレス槽を有する洗濯機と未処理の洗濯機を1年間実使用してせっけんかすの付着状態を比較観察した。皮膜未処理品では、せっけんかすの付着が著しく、一部には黒色のカビの発生が認められた。一方、皮膜処理品では、せっけんかすの付着が認められず、かびの発生も認められなかった。
(実施例6)めっき製水栓金具への皮膜形成
浴室のクロームめっき処理した水栓金具に本発明である皮膜を処理した。皮膜を形成するための塗料作成では、まず、ジルコニウムブトキシド0.5gをエタノール49.5gに溶解した。次に、1%硝酸水溶液40gに硝酸酸化ジルコニウム0.8g、硝酸カルシウム0.2gを溶解した後10%コロイダルシリカ水分散液9gを加えた。この液を先に作成した液に攪拌しながら徐々に添加して塗料を得た。
塗料中の、珪素とジルコニウムの重量割合は、酸化物換算で2:1であった。また、塗料中のカルシウムの含有量対珪素とジルコニウムの合計の含有量は、酸化物重量換算で1:20であった。
この塗料中に、光沢クロームめっきした水栓金具を浸漬し、1mm/secの速度で引き上げてディップコーティング処理した。さらにこの水栓金具を20℃で1日間乾燥して水をかけた。この操作を5回繰り返し、厚さ3ミクロンの皮膜を得た。
得られた塗膜中の酸化珪素と酸化ジルコニウムの重量割合は、2:1であった。また、酸化カルシウム対酸化珪素と酸化ジルコニウムの合計量は、重量比で1:20であった。
上記のようにして得られた水栓金具と未処理の水栓金具を浴室にて実使用し、せっけんかすの付着状況を比較観察した。約1ヶ月間の使用で、皮膜未処理品には白色のせっけんかすの付着が目立ってきたが、皮膜処理品ではほとんど認められなかった。約3ヶ月の使用では、皮膜未処理品では著しいせっけんかすの付着が認められた。一方、皮膜処理品でもせっけんかすの付着が、皮膜未処理品よりは軽微であるが、目立ってきた。ここで、両者をスポンジで擦り洗いしたところ、皮膜未処理品ではほとんど取り除くことができなかったのに対し、皮膜処理品では容易に取り除くことができた。この観察をさらに1年間継続したが同じ結果が得られた。
このコーティングは、水栓金具を加熱することが出来なかったため、塗膜を室温程度(25℃)で硬化させた。この皮膜は上記のようにせっけんかすの付着防止に効果が認められた。この皮膜はスポンジで強くこすると皮膜の磨耗が認められたが、通常の使用状態では特に問題がなかった。このように加熱が困難な場合は、室温で塗膜を硬化させても通常の使用状態であればせっけんかす付着防止に効果のある皮膜が得られる。
(実施例7)塗装のトップコート
実施例3で作成した塗料を、アクリルメラミン塗装を施したアルミ板上にスプレーコーティングで塗布した後、150℃で30分加熱して皮膜を得た。得られた皮膜の厚さは0.5μmであった。このアルミ板を屋外に暴露したところ、降雨に伴うしみやすじ状の汚れが軽減されることが確認された。これは皮膜が親水性のため、水滴や水流が拡散して、汚れが目立ち難くなったためと考えられる。
(実施例8)塗装のアンダーコート
実施例1で作成した塗料を、亜鉛めっき管表面にディップコーティングにより塗布し、自然乾燥して皮膜を得た。さらに皮膜に水をかけた後に乾燥すると、皮膜の密着度が上昇した。この上にウレタン塗料を塗布し、焼き付けたところ、通常よく発生するめくれなどの欠陥が減少するのが確認できた。
(実施例9)防曇コーティング
実施例1で作成した塗料を鏡にディップコーティングにより塗布し、ドライヤーで乾燥した後、水をかけたところ、タオルで拭き取っても取れない程度に皮膜が硬化した。得られた皮膜の厚さは0.5μmであった。この鏡を浴室にて使用したところ、曇りが発生しないのが確認された。
(実施例10)帯電防止コート
実施例3で作成した塗料を、ポリカーボネート板にスプレーコーティングにより塗布し、自然乾燥した後、水をかけてさらに自然乾燥したところ、タオルで擦っても取れない程度に皮膜が硬化した。ポリカーボネートの表面抵抗値は1014Ω以上であるが、本コーティング処理により1011Ωに減少した。これによって、ポリカーボネート表面の帯電性が減少し、ほこりが付き難くなるのが観察された。
(実施例11)難焦性コーティング
実施例10で作成したポリカーボネート板にたばこの火を押し付けたところ、焦げが発生し難くなるのが観察された。これは、コーティング中の水和水が温度の上昇を妨げたためと考えられる。なお、通常のポリカーボネートでは、たばこの火により容易に焦げ付くことが確認された。
(実施例12)乾燥促進コーティング
実施例2で作成したコーティング液を洗濯乾燥機のステンレス槽表面にスプレーコーティングで塗布し、200℃で加熱して厚さ0.4μmの皮膜を得た。これを実際に使用したところ、ステンレス槽表面の乾燥時間が半分程度になるのが観察された。
(実施例13)傷付き防止コーティング
実施例12で作成したステンレス槽表面の傷を観察したところ、コーティング部分の傷が著しく減少しているのが観察された。
(実施例14)
実施例2で作成した塗料を、ステンレス板にスプレー法により塗布し、加熱せずに、室温で24時間乾燥の後、珪酸ナトリウム水溶液を塗膜上にスプレー法により塗布し、室温で24時間乾燥して親水性膜を得た。また、実施例2で作成した塗料を、ステンレス板にスプレー法により塗布し、加熱せずに、室温で24時間乾燥の後、水を塗膜上にスプレー法により塗布し、室温で24時間乾燥して親水性膜を得た。両者ともスポンジで軽くこすっても剥離は認められず、特に珪酸ナトリウム水溶液を使用したものは、スポンジで強く擦っても剥離が認められなかった。
産業上の利用性
本発明によって、耐洗剤性に優れた親水性コーティング皮膜が得られるようになった。本皮膜は金属材料、無機材料、有機材料を問わず処理できるもので、この皮膜により汚れが落ちやすくなるばかりでなく、乾燥も早い。これは水やエネルギーの節約となるため地球環境の保護に好適である。さらに、このコーティングは、汚れが著しい場合に用いる、酸性、中性、アルカリ性の各洗剤や薬剤に対して優れた耐久性を示す。これによって本発明である皮膜は広い範囲の用途に適応可能となる。本発明である皮膜は、同時にこれら洗剤の使用量を減らしても、汚れ落ちが良いため、洗剤の節約という点で環境保護に好適である。

Claims (9)

  1. 珪素及びジルコニウムの複酸化物と水、あるいは珪素及びジルコニウムの酸化物の混合物と水を含有することを特徴とする親水性膜。
  2. アルカリ金属又は銀をさらに含有することを特徴とする請求項1に記載の親水性膜。
  3. アルミニウムをさらに含有することを特徴とする請求項1又は2に記載の親水性膜。
  4. 2価の金属を含有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の親水性膜。
  5. シランカップリング剤、樹脂の少なくともいずれか一方を含有することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の親水性膜。
  6. 珪素成分及びジルコニウム成分と、水とを含有することを特徴とする親水性膜形成用塗料。
  7. アルカリ金属又は銀成分をさらに含有することを特徴とする請求項6に記載の親水性膜形成用塗料。
  8. アルミニウム成分、2価の金属成分、シランカップリング剤、樹脂の少なくとも一つを含有することを特徴とする請求項6又は7に記載の親水性膜形成用塗料。
  9. 請求項6ないし8のいずれか1項に記載の親水性膜形成用塗料を基材に塗布し、水和反応させることを特徴とする親水性膜の製造方法。
JP2003578482A 2002-03-27 2003-03-27 親水性膜の製造方法 Expired - Lifetime JP4176647B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089158 2002-03-27
JP2002089158 2002-03-27
JP2002321172 2002-11-05
JP2002321172 2002-11-05
PCT/JP2003/003855 WO2003080744A1 (fr) 2002-03-27 2003-03-27 Film hydrophile, son procede d'obtention et peinture pour la formation d'un film hydrophile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003080744A1 true JPWO2003080744A1 (ja) 2005-07-21
JP4176647B2 JP4176647B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=28456302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003578482A Expired - Lifetime JP4176647B2 (ja) 2002-03-27 2003-03-27 親水性膜の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20050154112A1 (ja)
EP (1) EP1489146B1 (ja)
JP (1) JP4176647B2 (ja)
KR (1) KR100944465B1 (ja)
CA (1) CA2480256C (ja)
WO (1) WO2003080744A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015195994A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 株式会社東芝 除菌浄化装置および洗濯機

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7354047B2 (en) * 2002-09-13 2008-04-08 Nichias Corporation Gasket material
JP2005281443A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 親水性膜及びその形成方法
JP4012939B2 (ja) * 2005-03-03 2007-11-28 クリナップ株式会社 水使用住宅設備機器の製造方法および水使用住宅設備機器
JP2007161770A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 親水性被膜形成用塗布液とその製造方法及び親水性被膜並びに親水性被膜の成膜方法
JP5297586B2 (ja) * 2006-10-20 2013-09-25 神戸合成株式会社 親水性もしくは撥水性のコーティング剤すなわち塗料の塗布予定面の前処理用の脱脂剤組成物
JP2008111011A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 親水性膜形成用塗布液及び親水性膜の形成方法
TWI497019B (zh) * 2007-01-30 2015-08-21 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 烹調器具及其製造方法
JP5564761B2 (ja) * 2008-05-08 2014-08-06 住友大阪セメント株式会社 水垢固着防止製品及びその製造方法
EP2172438A1 (en) * 2007-05-31 2010-04-07 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Sanitary ware and process for production thereof
JP2009112928A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Japan Organo Co Ltd 分離膜の改質方法、その方法により改質された分離膜、改質薬品、ならびに分離膜の改質に用いる装置
CN101469250B (zh) * 2007-12-26 2012-09-19 3M创新有限公司 可去除的防雾涂层、制品、涂料组合物和方法
JP5435395B2 (ja) * 2008-02-06 2014-03-05 日本電気硝子株式会社 ガラス物品の製造方法
US8763682B2 (en) * 2008-06-20 2014-07-01 Orbital Technologies Corporation Condensing heat exchanger with hydrophilic antimicrobial coating
US8763173B2 (en) * 2008-09-26 2014-07-01 Kohler Co. Stainless steel plumbing fixtures with resistant coatings
US20100266778A1 (en) * 2009-04-21 2010-10-21 Gimvang Bo H Surface densifier composition for cementitious surfaces
US20130136436A1 (en) * 2011-11-25 2013-05-30 Panasonic Corporation Camera cover and camera
JP5250685B2 (ja) * 2011-11-25 2013-07-31 パナソニック株式会社 カメラカバー及びカメラ
CA2883494C (en) * 2012-08-31 2021-08-24 3M Innovative Properties Company Multi-functional compositions comprising a hydrophilic silane
JP2014073277A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Hitachi Appliances Inc ドラム式洗濯機
JP6036177B2 (ja) * 2012-10-31 2016-11-30 住友大阪セメント株式会社 親水性膜と親水性膜コーティング物品及び親水性膜形成用塗布液並びに親水性膜の製造方法
MY172535A (en) * 2013-06-21 2019-11-30 Toshiba Lifestyle Products & Services Corp Washing machine and manufacturing method for washing machine
JP6466144B2 (ja) * 2014-11-14 2019-02-06 ダイセルポリマー株式会社 水性表面処理剤及び被覆シート並びに塗布性改善方法
KR101668591B1 (ko) * 2015-12-29 2016-10-26 주식회사 세진에스엠씨 내구성을 개선한 무기 코팅제 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 구조물의 표면 보호 강화 공법
JP6708048B2 (ja) * 2016-08-09 2020-06-10 豊田合成株式会社 防汚めっき品及びその製造方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2346322A (en) * 1941-05-02 1944-04-11 Nat Lead Co Chalk-resistant titanium dioxide pigment and method for preparing the same
US3615780A (en) * 1969-05-28 1971-10-26 Itt Rayonier Inc Silicate-catalyzed chemical grouting compositions
JPS5324972B2 (ja) * 1973-05-07 1978-07-24
US4530722A (en) * 1983-03-24 1985-07-23 Harborchem, Inc. Binder and refractory compositions and methods
JPS6121989A (ja) * 1984-07-06 1986-01-30 ヘキスト合成株式会社 二剤型コンクリ−ト防水組成物
JPS62235477A (ja) * 1986-04-03 1987-10-15 Showa Alum Corp アルミニウムの親水性皮膜形成剤
EP0287877B1 (en) 1987-04-02 1995-12-20 Tohru Yamamoto A composite substance and a method for the production of the same
JP2567901B2 (ja) * 1988-03-11 1996-12-25 古河電気工業株式会社 アルミニウムフィンの親水化方法
JPH02263633A (ja) * 1989-04-04 1990-10-26 Nippon Steel Corp プレス加工性及びスポット溶接性に優れた高耐食性着色薄膜塗装鋼板
EP0584372A1 (en) * 1992-02-28 1994-03-02 NIPPON ELECTRIC GLASS COMPANY, Limited Bioactive cement
JPH06271370A (ja) * 1993-03-19 1994-09-27 T T Shii:Kk 低温度硬化性セラミック・有機高分子複合塗膜の形成方法
DE4413996C1 (de) * 1994-04-22 1995-07-20 Braas Gmbh Dachpfanne mit einer Silikatbeschichtung
JP3852131B2 (ja) 1996-06-07 2006-11-29 旭硝子株式会社 光触媒活性を有する被膜とそれを形成する組成物
DE19736925A1 (de) * 1996-08-26 1998-03-05 Central Glass Co Ltd Hydrophiler Film und Verfahren zur Erzeugung desselben auf einem Substrat
JP2000191960A (ja) 1998-12-24 2000-07-11 Toto Ltd 光触媒性親水性コーティング組成物、光触媒性親水性膜の形成方法、及び、光触媒性親水性部材
JP2000192021A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Central Glass Co Ltd 親水性・防曇防汚基材およびその製造方法
JP2000297231A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Ferro Enamels Japan Ltd 皮膜形成用組成物
EP1069074B1 (en) * 1999-07-14 2003-01-08 RYOWA Corporation Film-forming composition and process for its production
JP3869174B2 (ja) 1999-12-24 2007-01-17 セントラル硝子株式会社 親水膜付き曲げガラスおよびその製造方法
US6582839B1 (en) * 1999-09-02 2003-06-24 Central Glass Company, Limited Article with photocatalytic film
JP3328685B2 (ja) * 2000-02-29 2002-09-30 哲 沢本 水ガラス常温硬化ビヒクル組成物及びこれを用いた常温硬化無機塗料
JP2001247791A (ja) 2000-03-03 2001-09-11 Yamaha Livingtec Corp 親水化用コーティング組成物
US6787584B2 (en) * 2000-08-11 2004-09-07 Pentron Corporation Dental/medical compositions comprising degradable polymers and methods of manufacture thereof
JP2002080830A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Toto Ltd 親水性部材およびその製造方法
JP3407732B2 (ja) * 2000-12-05 2003-05-19 株式会社Inax 無機質塗料及び無機質塗膜
JP2002302637A (ja) * 2001-01-30 2002-10-18 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 親水性塗膜形成用組成物、それを用いる複合材料の製造方法及び複合材料
JP2002322389A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Sumio Tanabe 低温度硬化型多機能性セラミック塗膜材の製造方法及び低温度硬化型多機能性セラミック塗膜の形成方法
JP2002351088A (ja) * 2001-05-22 2002-12-04 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版の製版方法
JP4020602B2 (ja) * 2001-06-26 2007-12-12 セントラル硝子株式会社 浴室用防曇鏡およびその製造方法
SG118142A1 (en) * 2001-07-06 2006-01-27 Toray Industries Resin composition adhesive film for semiconductor device and laminated film with metallic foil and semiconductor device using the same
JP2003049117A (ja) 2001-08-07 2003-02-21 Matsushita Electric Works Ltd 親水性コーティング材組成物およびその塗装品
JP2003055002A (ja) * 2001-08-08 2003-02-26 Yamaha Livingtec Corp ガラス物品の表面処理方法
JP2003299606A (ja) * 2002-04-10 2003-10-21 Nisshin Steel Co Ltd 食器洗い乾燥機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015195994A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 株式会社東芝 除菌浄化装置および洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
CA2480256A1 (en) 2003-10-02
US20090176024A1 (en) 2009-07-09
EP1489146A1 (en) 2004-12-22
US20050154112A1 (en) 2005-07-14
JP4176647B2 (ja) 2008-11-05
CA2480256C (en) 2011-09-13
EP1489146B1 (en) 2012-11-14
US8404307B2 (en) 2013-03-26
EP1489146A4 (en) 2009-05-13
KR100944465B1 (ko) 2010-03-03
WO2003080744A1 (fr) 2003-10-02
KR20040097205A (ko) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4176647B2 (ja) 親水性膜の製造方法
TW517082B (en) A process for pre-treating the surface of a substrate before the formation of a photocatalytically hydrophilifiable coating, the cleaning agent used therein and the undercoating composition.
JPH09227169A (ja) 転写シート、及び光触媒性親水性薄膜の転写方法
TW200528527A (en) Polysilazane-based hydrophilic coating
JP4840899B2 (ja) 親水防汚コーティング組成物、それを用いた被膜の形成方法及び用途
JP2000248381A (ja) アルミニウム材の親水性処理方法及びその下地処理剤並びに親水性塗料
JP2005281443A (ja) 親水性膜及びその形成方法
JPH1150006A (ja) 光触媒性親水性被膜形成前の表面の前処理法並びにそれに用いられる洗浄剤およびアンダーコート組成物
CN101153126B (zh) 亲水性膜的制造方法及亲水性膜形成用涂料
JP4013242B2 (ja) 親水性材及び親水性部材、並びに親水性コーティング剤セット
CN101679134A (zh) 卫生陶器及其制造方法
JP2002302637A (ja) 親水性塗膜形成用組成物、それを用いる複合材料の製造方法及び複合材料
JP2001040294A (ja) 吸湿性コーティング組成物
JP2003299606A (ja) 食器洗い乾燥機
JP2003313499A (ja) 親水性コーティング組成物並びにその製造方法及び使用方法
JP2003238207A (ja) 防曇物品とその製造方法
JP3250607B2 (ja) 光触媒性親水性被膜の形成方法ならびに光触媒性親水性被膜形成用基材洗浄剤および光触媒性親水性被膜形成材料
JP2003055002A (ja) ガラス物品の表面処理方法
JP2008050402A (ja) 水垢固着防止製品、及びその製造方法
JP2003301273A (ja) 親水性コーティング金属板
JP2002019007A (ja) 防汚性及び易洗浄性の高い無機、金属及び樹脂成形製品及びその製造方法
JP2000001340A (ja) 親水性被膜の製造方法
JP3794678B2 (ja) ガラス物品およびガラス物品の表面処理方法
JP2002285088A (ja) コーティング材組成物、塗装品、鏡、風呂の壁
JP5000199B2 (ja) 硬質膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4176647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140829

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term