JPS647537B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS647537B2 JPS647537B2 JP51098316A JP9831676A JPS647537B2 JP S647537 B2 JPS647537 B2 JP S647537B2 JP 51098316 A JP51098316 A JP 51098316A JP 9831676 A JP9831676 A JP 9831676A JP S647537 B2 JPS647537 B2 JP S647537B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scanning
- sub
- image
- reading
- image signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/10—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
- H04N1/1013—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
- H04N1/1039—Movement of the main scanning components
- H04N1/1052—Movement of the main scanning components of a mirror
- H04N1/1056—Movement of the main scanning components of a mirror of two or more separate mirror arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/10—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
- H04N1/1013—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/19—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
- H04N1/191—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
- H04N1/192—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
- H04N1/193—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
本発明は所謂固体撮像素子を利用した複写機や
フアクシミリなどに使用される読み取り方式に関
する。 従来、この種の読み取り方式には光走査装置が
用いられているが、光走査装置には可動系を移動
させて原画像を副走査しながら固体素子で主走査
して読み取り、可動系を元の位置に復帰させてか
ら再び原画像の読み取りを同様に行う固体光走査
装置がある。しかしながら、このような固体光走
査装置では可動系の復帰時に原画像の読み取りを
行わないので、原画像の読み取りを連続して行う
時には読み取り速度が遅くなり、特にフアクシミ
リ等に用いられた場合読み取つた低速の画信号を
送信することになるために送信コストが高くな
る。又読み取り速度を高めるために可動系の復帰
を高速度で行うことも考えられるが、その機構部
の衝撃が大きくなる等の不都合が生ずる。 本発明は上記のような欠点を除去し、読み取り
速度を高くできると共に可動系の高速度復帰が不
要な読み取り方式を提供することを目的とする。 以下図面を参照しながら本発明について説明す
る。 第1図a〜cに示すように原画像1における読
み取りライン2上の部分を光学系3で固体センサ
ー4上に結像し、原画像1を正方向(図示A方
向)あるいはこれと逆のB方向に副走査しながら
これらと略直角の正方向(図示C方向)、あるい
はこれと逆のD方向に例えば固体センサー4の自
己走査で主走査して読み取れば固体センサー4か
ら画信号が得られる。この画信号により第2図に
示すように記録紙5に対し一定のE方向に副走査
すると共に一定のF方向に主走査して記録を行な
えば原画像の直写正像又は転写像が得られる。こ
の場合、読み取り側における副走査方向A,B及
び主走査方向C,Dの組合せは次のようなイ〜ニ
の4通りがある。
フアクシミリなどに使用される読み取り方式に関
する。 従来、この種の読み取り方式には光走査装置が
用いられているが、光走査装置には可動系を移動
させて原画像を副走査しながら固体素子で主走査
して読み取り、可動系を元の位置に復帰させてか
ら再び原画像の読み取りを同様に行う固体光走査
装置がある。しかしながら、このような固体光走
査装置では可動系の復帰時に原画像の読み取りを
行わないので、原画像の読み取りを連続して行う
時には読み取り速度が遅くなり、特にフアクシミ
リ等に用いられた場合読み取つた低速の画信号を
送信することになるために送信コストが高くな
る。又読み取り速度を高めるために可動系の復帰
を高速度で行うことも考えられるが、その機構部
の衝撃が大きくなる等の不都合が生ずる。 本発明は上記のような欠点を除去し、読み取り
速度を高くできると共に可動系の高速度復帰が不
要な読み取り方式を提供することを目的とする。 以下図面を参照しながら本発明について説明す
る。 第1図a〜cに示すように原画像1における読
み取りライン2上の部分を光学系3で固体センサ
ー4上に結像し、原画像1を正方向(図示A方
向)あるいはこれと逆のB方向に副走査しながら
これらと略直角の正方向(図示C方向)、あるい
はこれと逆のD方向に例えば固体センサー4の自
己走査で主走査して読み取れば固体センサー4か
ら画信号が得られる。この画信号により第2図に
示すように記録紙5に対し一定のE方向に副走査
すると共に一定のF方向に主走査して記録を行な
えば原画像の直写正像又は転写像が得られる。こ
の場合、読み取り側における副走査方向A,B及
び主走査方向C,Dの組合せは次のようなイ〜ニ
の4通りがある。
【表】
今、イの場合に直写正像が得られるとすれば記
録画像はイ〜ニの場合にそれぞれ第3図イ〜ニに
示すようになり、イとニの場合が同一の直写正像
で、ロとハの場合が同一の転写像となる。そこ
で、主走査及び副走査の方向をイ及びニの組合せ
に交互に切り換えることによつて同一の直写正像
が得られる。一方、可動系を往復させて副走査を
行う光走査装置では副走査方向が自動的にA,B
方向へ交互に切り換わる。したがつてこの副走査
方向の切り換えに応じて主走査方向をC,D方向
へ交互に切り換えることによつて上記可動系の一
往復で2つの同一直写正像を得ることができる。
又主走査及び副走査の方向をロ及びハの組合せに
交互に切り換えることによつて上記可動系の一往
復で2つの同一転写像を得ることができる。又主
走査方向の切り換えは画信号の処理によつて等価
的に行えば簡単に行うことができる。 本発明は上述の原理を利用し副走査を往復で2
回して行うことにより2回の読み取りを行うよう
にしたものであり、以下本発明の一実施例につい
て説明する。 第4図に示すように本などの原稿は原稿台11
上に載置されて光源12により照明され、その読
み取りライン13上の部分がレンズ14により第
1ミラー15、第2ミラー16を介して自己走査
形固体センサー17上に結像される。副走査は第
1ミラー15及び第2ミラー16が移動して読み
取りライン13が移動することによりなされる
が、第1ミラー15及び第2ミラー16の移動は
往復移動であつてその片路移動毎に副走査方向が
A,B方向に交互に切り換わる。固体センサー1
7はレンズ14により結像された像を一定の方向
に自己走査して主走査を行う。したがつて主走査
方向の切り換えを行なつてイとニの組合せに交互
に切り換える必要があるが、主走査方向の切り換
えは固体センサー17の読み取り方向、つまり自
己走査方向を切り換えることに他ならない。本例
ではこの固体センサー17の読み取り方向の切り
換えを画信号の処理にて等価的に行うものであ
り、第5図に示すように固体センサー17からの
画信号が出力回路19を介してシフトレジスタ2
0に書き込まれる。シフトレジスタ20は書き込
み時には入力された画信号を右方向へシフトしな
がら書き込むが、読み出し時にはクロツクセレク
ト端子21に副走査方向に応じて加えられるクロ
ツクセレクト信号により、書き込まれている画信
号を右方向又は左方向にシフトしながら読み出
す。この場合シフトレジスタ20において左方向
へシフトしながら読み出した画信号は出力回路1
9から入力された画信号と主走査方向が逆となつ
たものとなり、又右方向へシフトしながら読み出
した画信号は出力回路19から入力された画信号
と同じである。その結果、主走査方向及び副走査
方向がイ、ニの組合せに交互に切り換えられるこ
とになり、シフトレジスタ20からの画信号を記
録装置に与えて第6図に示すような直写正像22
を記録することができる。又転写像を記録する場
合にはシフトレジスタ20において読み出し時に
右方向シフトと左方向シフトとが逆に行われてロ
とハの組合せに交互に切り換えられる。 本発明の他の実施例では第7図に示すように、
上記実施例において、シフトレジスタ20の代り
にランダム・アクセス・メモリ23が用いられ
る。このメモリ23はアドレスカウンタ24によ
り番地を指定されるが、アドレスカウンタ24は
オアゲート25の出力信号によりアツプカウント
モードとなり、かつアンドゲート26の出力信号
によりダウンカウントモードとなる。オアゲート
25は副走査方向がA方向の時に端子から制御信
号が加えられ、画信号の出力時に端子28から制
御信号が加えられる。アンドゲート26は副走査
方向がB方向の時に端子29から制御信号が加え
られ、原画像の読み取り時に端子30から制御信
号が加えられる。したがつて原画像の読み取りを
行う場合において副走査方向がA方向の時にはア
ドレスカウンタ24はアツプカウントモードにな
つてアツプカウントして行き、メモリ23は第8
図に示すような1番地からn番地までに出力回路
19からの画信号の各画素が順次に書き込まれ
る。次に画信号の出力時にはアドレスカウンタ2
4がアツプカウントモードになり、メモリ23に
書き込まれている画信号が1番地からn番地まで
順番に読み出される。又副走査方向がB方向で原
画像が読み取られる時にはアドレスカウンタ24
がダウンカウントモードになり、メモリ23は出
力回路19からの画信号がn番地から1番地まで
逆に書き込まれる。次に画信号を出力する時には
アドレスカウンタ24がアツプカウントモードに
なり、メモリ23に書き込まれている画信号が1
番地からn番地まで順番に読み出される。その結
果、主走査方向及び副走査方向がイ、ニの組合せ
に交互に切り換えられることになる。 なお、上記実施例において第1ミラー15及び
第2ミラー16を往復移動させる代りに原稿台を
移動させることもできる。又主走査を多角形回転
ミラー等で機構的に行うこともできる。 以上のように本発明による読み取り方式によれ
ば画信号の処理で主走査の方向を正方向の副走査
と逆方向の副走査に対応して正方向と逆方向に切
り換えあるいは主走査の方向を正方向の副走査と
逆方向の副走査に対応して逆方向と正方向に切り
換えるので副走査用可動系の一往復で2回の読み
取りを行うことができて読み取り速度が従来装置
の約2倍になり、かつフアクシミリ等で画信号の
送信を行う場合に送信コストが低減される。しか
も可動系の高速度復帰を行う必要がなく、機構部
の衝撃が少ない等の効果がある。
録画像はイ〜ニの場合にそれぞれ第3図イ〜ニに
示すようになり、イとニの場合が同一の直写正像
で、ロとハの場合が同一の転写像となる。そこ
で、主走査及び副走査の方向をイ及びニの組合せ
に交互に切り換えることによつて同一の直写正像
が得られる。一方、可動系を往復させて副走査を
行う光走査装置では副走査方向が自動的にA,B
方向へ交互に切り換わる。したがつてこの副走査
方向の切り換えに応じて主走査方向をC,D方向
へ交互に切り換えることによつて上記可動系の一
往復で2つの同一直写正像を得ることができる。
又主走査及び副走査の方向をロ及びハの組合せに
交互に切り換えることによつて上記可動系の一往
復で2つの同一転写像を得ることができる。又主
走査方向の切り換えは画信号の処理によつて等価
的に行えば簡単に行うことができる。 本発明は上述の原理を利用し副走査を往復で2
回して行うことにより2回の読み取りを行うよう
にしたものであり、以下本発明の一実施例につい
て説明する。 第4図に示すように本などの原稿は原稿台11
上に載置されて光源12により照明され、その読
み取りライン13上の部分がレンズ14により第
1ミラー15、第2ミラー16を介して自己走査
形固体センサー17上に結像される。副走査は第
1ミラー15及び第2ミラー16が移動して読み
取りライン13が移動することによりなされる
が、第1ミラー15及び第2ミラー16の移動は
往復移動であつてその片路移動毎に副走査方向が
A,B方向に交互に切り換わる。固体センサー1
7はレンズ14により結像された像を一定の方向
に自己走査して主走査を行う。したがつて主走査
方向の切り換えを行なつてイとニの組合せに交互
に切り換える必要があるが、主走査方向の切り換
えは固体センサー17の読み取り方向、つまり自
己走査方向を切り換えることに他ならない。本例
ではこの固体センサー17の読み取り方向の切り
換えを画信号の処理にて等価的に行うものであ
り、第5図に示すように固体センサー17からの
画信号が出力回路19を介してシフトレジスタ2
0に書き込まれる。シフトレジスタ20は書き込
み時には入力された画信号を右方向へシフトしな
がら書き込むが、読み出し時にはクロツクセレク
ト端子21に副走査方向に応じて加えられるクロ
ツクセレクト信号により、書き込まれている画信
号を右方向又は左方向にシフトしながら読み出
す。この場合シフトレジスタ20において左方向
へシフトしながら読み出した画信号は出力回路1
9から入力された画信号と主走査方向が逆となつ
たものとなり、又右方向へシフトしながら読み出
した画信号は出力回路19から入力された画信号
と同じである。その結果、主走査方向及び副走査
方向がイ、ニの組合せに交互に切り換えられるこ
とになり、シフトレジスタ20からの画信号を記
録装置に与えて第6図に示すような直写正像22
を記録することができる。又転写像を記録する場
合にはシフトレジスタ20において読み出し時に
右方向シフトと左方向シフトとが逆に行われてロ
とハの組合せに交互に切り換えられる。 本発明の他の実施例では第7図に示すように、
上記実施例において、シフトレジスタ20の代り
にランダム・アクセス・メモリ23が用いられ
る。このメモリ23はアドレスカウンタ24によ
り番地を指定されるが、アドレスカウンタ24は
オアゲート25の出力信号によりアツプカウント
モードとなり、かつアンドゲート26の出力信号
によりダウンカウントモードとなる。オアゲート
25は副走査方向がA方向の時に端子から制御信
号が加えられ、画信号の出力時に端子28から制
御信号が加えられる。アンドゲート26は副走査
方向がB方向の時に端子29から制御信号が加え
られ、原画像の読み取り時に端子30から制御信
号が加えられる。したがつて原画像の読み取りを
行う場合において副走査方向がA方向の時にはア
ドレスカウンタ24はアツプカウントモードにな
つてアツプカウントして行き、メモリ23は第8
図に示すような1番地からn番地までに出力回路
19からの画信号の各画素が順次に書き込まれ
る。次に画信号の出力時にはアドレスカウンタ2
4がアツプカウントモードになり、メモリ23に
書き込まれている画信号が1番地からn番地まで
順番に読み出される。又副走査方向がB方向で原
画像が読み取られる時にはアドレスカウンタ24
がダウンカウントモードになり、メモリ23は出
力回路19からの画信号がn番地から1番地まで
逆に書き込まれる。次に画信号を出力する時には
アドレスカウンタ24がアツプカウントモードに
なり、メモリ23に書き込まれている画信号が1
番地からn番地まで順番に読み出される。その結
果、主走査方向及び副走査方向がイ、ニの組合せ
に交互に切り換えられることになる。 なお、上記実施例において第1ミラー15及び
第2ミラー16を往復移動させる代りに原稿台を
移動させることもできる。又主走査を多角形回転
ミラー等で機構的に行うこともできる。 以上のように本発明による読み取り方式によれ
ば画信号の処理で主走査の方向を正方向の副走査
と逆方向の副走査に対応して正方向と逆方向に切
り換えあるいは主走査の方向を正方向の副走査と
逆方向の副走査に対応して逆方向と正方向に切り
換えるので副走査用可動系の一往復で2回の読み
取りを行うことができて読み取り速度が従来装置
の約2倍になり、かつフアクシミリ等で画信号の
送信を行う場合に送信コストが低減される。しか
も可動系の高速度復帰を行う必要がなく、機構部
の衝撃が少ない等の効果がある。
第1図a〜c乃至第3図イ〜ニは本発明の原理
を説明するための図、第4図a,bは本発明の一
実施例における光走査装置を示す正面図及び側面
略図、第5図は上記実施例の構成説明図、第6図
は同実施例の走査方向と記録例を示す図、第7図
は本発明の他の実施例の構成説明図、第8図は同
実施例の番地を示す図である。 11……原稿台、14……レンズ、15,16
……ミラー、17……固体センサー、20……シ
フトレジスタ、23……メモリ。
を説明するための図、第4図a,bは本発明の一
実施例における光走査装置を示す正面図及び側面
略図、第5図は上記実施例の構成説明図、第6図
は同実施例の走査方向と記録例を示す図、第7図
は本発明の他の実施例の構成説明図、第8図は同
実施例の番地を示す図である。 11……原稿台、14……レンズ、15,16
……ミラー、17……固体センサー、20……シ
フトレジスタ、23……メモリ。
Claims (1)
- 1 1回の往復で原画像を正方向と逆方向に2回
副走査し1回の原画像読み取りにつき副走査を1
回行う可動系と、この可動系により副走査された
原画像を画信号に変換し主走査を前記可動系の往
動時及び復動時に一定の方向に行う固体センサー
と、この固体センサーからの画信号の処理で主走
査の方向を正方向の副走査と逆方向の副走査に対
応して正方向と逆方向に切り換えあるいは主走査
の方向を正方向の副走査と逆方向の副走査に対応
して逆方向と正方向に切り換える手段とを具備
し、前記可動系の1回の往復につき原画像の読み
取りを2回行うようにしたことを特徴とする読み
取り方式。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9831676A JPS5323506A (en) | 1976-08-18 | 1976-08-18 | Reading system |
US05/823,695 US4134135A (en) | 1976-08-18 | 1977-08-11 | Optoelectronic scanning apparatus |
DE2737335A DE2737335C3 (de) | 1976-08-18 | 1977-08-18 | Optoelektronische Abtasteinrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9831676A JPS5323506A (en) | 1976-08-18 | 1976-08-18 | Reading system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5323506A JPS5323506A (en) | 1978-03-04 |
JPS647537B2 true JPS647537B2 (ja) | 1989-02-09 |
Family
ID=14216504
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9831676A Granted JPS5323506A (en) | 1976-08-18 | 1976-08-18 | Reading system |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4134135A (ja) |
JP (1) | JPS5323506A (ja) |
DE (1) | DE2737335C3 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0565548U (ja) * | 1992-02-20 | 1993-08-31 | 株式会社田村電機製作所 | ファクシミリ装置における印字部の構造 |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5850066B2 (ja) * | 1977-02-07 | 1983-11-08 | ケイディディ株式会社 | フアクシミリ信号変換装置 |
JPS53146522A (en) * | 1977-05-16 | 1978-12-20 | Ricoh Co Ltd | Telautogram information extracting system |
JPS5484416A (en) * | 1977-12-19 | 1979-07-05 | Ricoh Co Ltd | Meothod and device for transmission and reception of telautogram information |
JPS5590932A (en) * | 1978-12-29 | 1980-07-10 | Ricoh Co Ltd | Reciprocative reading optical system |
JPS561662A (en) * | 1979-06-20 | 1981-01-09 | Canon Inc | Copy recorder |
US4325086A (en) | 1979-04-20 | 1982-04-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording device |
JPS567562A (en) * | 1979-06-29 | 1981-01-26 | Canon Inc | Picture forming unit |
JPS5665565A (en) * | 1979-10-31 | 1981-06-03 | Canon Inc | Image forming device |
JPS5672573A (en) * | 1979-11-19 | 1981-06-16 | Ricoh Co Ltd | Self-scanning type photodiode array and its picture information read system |
US4467348A (en) * | 1980-02-01 | 1984-08-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Image recording device |
DE3019480A1 (de) * | 1980-05-21 | 1981-11-26 | SIEMENS AG AAAAA, 1000 Berlin und 8000 München | Mehrzweck-endgeraet mit einer eingabe- und steuertastatur zum anschluss an eine datenverarbeitungsanlage und/oder einen textbearbeitungsautomaten |
DE3022103C2 (de) * | 1980-06-12 | 1986-04-03 | Universal Maschinenfabrik Dr. Rudolf Schieber GmbH & Co KG, 7081 Westhausen | Vorrichtung zum optischen Abtasten einer mehrfarbigen Mustervorlage zwecks Erstellung des Musterprogramms für eine Flachstrickmaschine |
US4475128A (en) * | 1981-03-11 | 1984-10-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Image recording apparatus |
JPS5894265A (ja) * | 1981-11-30 | 1983-06-04 | Matsushita Graphic Commun Syst Inc | 画信号記録装置の正像・逆像切替装置 |
GB2130044B (en) * | 1982-11-05 | 1986-06-11 | British Library Board | Facsimile pick-up arrangement |
GB2130043B (en) * | 1982-11-05 | 1986-06-11 | British Library Board | Facsimile scanner with pivoting scan head |
JP2501782B2 (ja) * | 1983-09-16 | 1996-05-29 | 株式会社ニコン | 画像走査装置 |
JPH0773335B2 (ja) * | 1983-10-24 | 1995-08-02 | 株式会社ニコン | 光電変換装置 |
US4689693A (en) * | 1985-05-14 | 1987-08-25 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image reading apparatus |
US4708486A (en) * | 1985-05-20 | 1987-11-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image-forming apparatus |
EP0207675B1 (en) * | 1985-06-19 | 1990-05-02 | Yamaguchi Cinema Corporation | Video recording and reproducing apparatus |
JPS62102663A (ja) * | 1985-10-29 | 1987-05-13 | Mita Ind Co Ltd | 画像読取装置 |
JPS6248864A (ja) * | 1986-06-20 | 1987-03-03 | Canon Inc | 画像記録装置 |
JPS6242666A (ja) * | 1986-06-20 | 1987-02-24 | Canon Inc | 画像記録装置 |
JPS6333062A (ja) * | 1986-07-26 | 1988-02-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 複写機 |
JPS63191469A (ja) * | 1987-02-03 | 1988-08-08 | Toshiba Corp | 画像読取装置 |
JPH0248858A (ja) * | 1988-08-10 | 1990-02-19 | Mita Ind Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH02198266A (ja) * | 1989-01-27 | 1990-08-06 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
US5686960A (en) * | 1992-01-14 | 1997-11-11 | Michael Sussman | Image input device having optical deflection elements for capturing multiple sub-images |
JP2707039B2 (ja) * | 1993-04-08 | 1998-01-28 | 隆二 北口 | 模型エンジンにおける点火プラグへの通電用ブースター |
JPH06303529A (ja) * | 1993-04-16 | 1994-10-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置 |
DE19945875A1 (de) * | 1999-09-24 | 2001-03-29 | Heidelberger Druckmasch Ag | Vorrichtung zur Vorlagenabtastung |
EP1699229A1 (en) * | 2005-03-02 | 2006-09-06 | Thomson Licensing | Method, circuit arrangement and camera for providing electronic scan reversal |
JP2008036850A (ja) * | 2006-08-02 | 2008-02-21 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置および画像形成方法 |
US10306125B2 (en) | 2014-10-09 | 2019-05-28 | Belkin International, Inc. | Video camera with privacy |
US9179105B1 (en) * | 2014-09-15 | 2015-11-03 | Belkin International, Inc. | Control of video camera with privacy feedback |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2311803A (en) * | 1940-11-15 | 1943-02-23 | Western Union Telegraph Co | Reciprocating facsimile apparatus |
US3800079A (en) * | 1972-12-18 | 1974-03-26 | Ibm | Compensation for a scanning system |
DE2430762A1 (de) * | 1974-06-26 | 1976-01-15 | Gruner & Jahr | Verfahren zur informationsverarbeitung fuer die herstellung einer druckform und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens |
US4025957A (en) * | 1974-10-15 | 1977-05-24 | Kokusai Denshin Denwa Kabushiki Kaisha | Magnetic recording system using magnetic tape |
US4044384A (en) * | 1975-07-24 | 1977-08-23 | Ricoh Co., Ltd. | Optical scanning apparatus |
JPS5267210A (en) * | 1975-12-01 | 1977-06-03 | Toshiba Corp | Facsimile transmission equipment |
US4037231A (en) * | 1975-12-15 | 1977-07-19 | The Singer Company | Variable clock rate resonant printer with nonlinear correction |
-
1976
- 1976-08-18 JP JP9831676A patent/JPS5323506A/ja active Granted
-
1977
- 1977-08-11 US US05/823,695 patent/US4134135A/en not_active Expired - Lifetime
- 1977-08-18 DE DE2737335A patent/DE2737335C3/de not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0565548U (ja) * | 1992-02-20 | 1993-08-31 | 株式会社田村電機製作所 | ファクシミリ装置における印字部の構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4134135A (en) | 1979-01-09 |
DE2737335A1 (de) | 1978-02-23 |
DE2737335C3 (de) | 1981-05-27 |
JPS5323506A (en) | 1978-03-04 |
DE2737335B2 (de) | 1980-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS647537B2 (ja) | ||
US4465939A (en) | Image reading apparatus having a plurality of image sensors | |
US4809083A (en) | Image reading and/or recording apparatus with enlarging and reducing function | |
GB2113039A (en) | Image recording apparatus | |
JPS5924583B2 (ja) | 光走査装置 | |
JPS6355270B2 (ja) | ||
JPS58116861A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH06113089A (ja) | 情報読取装置 | |
JP3179854B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2857167B2 (ja) | 原稿読取装置 | |
JPH06164849A (ja) | 画像読み取り方法 | |
JPH0245187B2 (ja) | ||
JP3200214B2 (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP2919171B2 (ja) | Ccd読取装置 | |
JPS61173574A (ja) | デイジタル複写装置 | |
JPS6333062A (ja) | 複写機 | |
JPS58198959A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP3020565B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JPS5857856A (ja) | 画像読取り装置 | |
JPS6096068A (ja) | 画像読取り装置 | |
JPH05236208A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JPH0155793B2 (ja) | ||
JPH05316375A (ja) | 画像読取装置 | |
JPS6242665A (ja) | 画像記録装置 | |
JPS62166652A (ja) | デジタル画像形成装置 |