JPS647184B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS647184B2 JPS647184B2 JP20046182A JP20046182A JPS647184B2 JP S647184 B2 JPS647184 B2 JP S647184B2 JP 20046182 A JP20046182 A JP 20046182A JP 20046182 A JP20046182 A JP 20046182A JP S647184 B2 JPS647184 B2 JP S647184B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formwork
- pin
- script body
- support member
- construction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009415 formwork Methods 0.000 claims description 69
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 12
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 241000255777 Lepidoptera Species 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
- Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、擁壁やカルバート、トンネル等のほ
か各種のコンクリートの施工における移動式型枠
に適用する走行脚車装置に関するものである。
か各種のコンクリートの施工における移動式型枠
に適用する走行脚車装置に関するものである。
擁壁、防音壁やカルバート、トンネルのように
水平方向に長いコンクリート構造物の施工には、
近年、施工の能率化と省力化のために、大きな規
模に組まれた型枠全体を次々と施工位置に移動し
て反復使用する移動型枠工法が実施されるように
なつてきている。そして、この工法における型枠
移動方式としては、台車等を用いて型枠を走行移
動させるものが主流化されつつある。従来の走行
型枠装置は、大型の走行台車に型枠を種々調節自
在に組み付けた形式のものが殆んどであるが、こ
のような型枠装置では、走行台車が型枠を支持す
るばかりでなく、型枠にかかる打設コンクリート
の荷重をも支持しなければならないため、頑強な
構造のものになると共に、型枠を操作する機構が
複雑となつて、重量が過大で取扱いが面倒であり
高価になり、しかも走行台車を施設するのに広い
場所が必要である等、多くの問題がある。
水平方向に長いコンクリート構造物の施工には、
近年、施工の能率化と省力化のために、大きな規
模に組まれた型枠全体を次々と施工位置に移動し
て反復使用する移動型枠工法が実施されるように
なつてきている。そして、この工法における型枠
移動方式としては、台車等を用いて型枠を走行移
動させるものが主流化されつつある。従来の走行
型枠装置は、大型の走行台車に型枠を種々調節自
在に組み付けた形式のものが殆んどであるが、こ
のような型枠装置では、走行台車が型枠を支持す
るばかりでなく、型枠にかかる打設コンクリート
の荷重をも支持しなければならないため、頑強な
構造のものになると共に、型枠を操作する機構が
複雑となつて、重量が過大で取扱いが面倒であり
高価になり、しかも走行台車を施設するのに広い
場所が必要である等、多くの問題がある。
本発明は、前述のような従来の走行移動型枠装
置の問題点を解決するためになされたもので、型
枠の下部にアタチメントとして簡易に取付けて使
用することができるもので、型枠移動用の走行車
輪と、型枠の整型や脱型等の操作が簡便にできる
機能を備えた走行脚車装置を特徴としており、こ
れによつて、型枠の走行移動および型枠の取扱い
が極めて容易で省力的であると共に、安価に製作
でき、また型枠移動のための広い場所を要さず、
型枠施工が経済的、能率的に行ない得る装置を提
供せんとするものである。
置の問題点を解決するためになされたもので、型
枠の下部にアタチメントとして簡易に取付けて使
用することができるもので、型枠移動用の走行車
輪と、型枠の整型や脱型等の操作が簡便にできる
機能を備えた走行脚車装置を特徴としており、こ
れによつて、型枠の走行移動および型枠の取扱い
が極めて容易で省力的であると共に、安価に製作
でき、また型枠移動のための広い場所を要さず、
型枠施工が経済的、能率的に行ない得る装置を提
供せんとするものである。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
る。
第1図において、1は上下方向に長く形成した
脚本体で、その下部には、下端に車輪2を設けた
支脚3が昇降自在に装着されている。この装着機
構は、通常図のように脚本体1の上下方向に設け
た油圧シリンダ4に支脚3の上部を関連させて、
油圧により昇降調節をする。しかし、この油圧シ
リンダ4は脚本体1の外部に取付けるようにして
もよく、また、油圧シリンダ4に代えてネジ式の
ものを使つて昇降調節させるようにしてもよい。
脚本体で、その下部には、下端に車輪2を設けた
支脚3が昇降自在に装着されている。この装着機
構は、通常図のように脚本体1の上下方向に設け
た油圧シリンダ4に支脚3の上部を関連させて、
油圧により昇降調節をする。しかし、この油圧シ
リンダ4は脚本体1の外部に取付けるようにして
もよく、また、油圧シリンダ4に代えてネジ式の
ものを使つて昇降調節させるようにしてもよい。
5は一対の支持杆5a,5bを互にその中央部
で枢着6して形成したX字状の支持部材で、その
一端側の一方、すなわち、一方の支持杆5aの一
端側が脚本体1にピン7により枢着され、他方の
支持杆5bの一端側は脚本体1の上部に上下方向
に長く形成した長孔8にピン9を介して摺動自在
に係合されている。また、支持部材5の他端側の
一方、すなわち、他方の支持杆5bの他端側が、
縦バタ10やせき板11などによつて構成された
型枠Aの耐力材である。例えば縦バタ10にピン
12により枢着され、一方の支持杆5aの他端側
は同じく縦バタ10に設けた上下方向に長い長孔
13にピン14を介して摺動自在に係合されてい
る。
で枢着6して形成したX字状の支持部材で、その
一端側の一方、すなわち、一方の支持杆5aの一
端側が脚本体1にピン7により枢着され、他方の
支持杆5bの一端側は脚本体1の上部に上下方向
に長く形成した長孔8にピン9を介して摺動自在
に係合されている。また、支持部材5の他端側の
一方、すなわち、他方の支持杆5bの他端側が、
縦バタ10やせき板11などによつて構成された
型枠Aの耐力材である。例えば縦バタ10にピン
12により枢着され、一方の支持杆5aの他端側
は同じく縦バタ10に設けた上下方向に長い長孔
13にピン14を介して摺動自在に係合されてい
る。
したがつて、脚本体1は型枠Aに対して、支持
部材5を介して結合され、支持部材5の開閉動作
によつて脚本体1と型枠Aとは相対的に接離され
るような構成となつている。
部材5を介して結合され、支持部材5の開閉動作
によつて脚本体1と型枠Aとは相対的に接離され
るような構成となつている。
そして、脚本体1と型枠Aとの接離を調節し、
支持部材5の開閉を調節する手段が設けられてい
る。すなわち、脚本体1と縦バタ10には、一端
部を脚本体1の下部にピン15により枢着すると
共に、他端部を縦バタ10の下部にピン16によ
り枢着した伸縮調節装置17が設けられている。
この装置17は、図においてはシリンダー式とな
つているが、これはネジ式のものであつてもよ
い。
支持部材5の開閉を調節する手段が設けられてい
る。すなわち、脚本体1と縦バタ10には、一端
部を脚本体1の下部にピン15により枢着すると
共に、他端部を縦バタ10の下部にピン16によ
り枢着した伸縮調節装置17が設けられている。
この装置17は、図においてはシリンダー式とな
つているが、これはネジ式のものであつてもよ
い。
本発明装置は前述のように構成され、壁体用型
枠、法面型枠、カルバート型枠、トンネル型枠等
は勿論のこと、各種型枠に取付けて使用すること
ができる。
枠、法面型枠、カルバート型枠、トンネル型枠等
は勿論のこと、各種型枠に取付けて使用すること
ができる。
第2図は、本発明装置を壁体用型枠に適用した
例を示したもので、一対の型枠A′,A″のうち一
方の型枠A′の縦バタ10′の上端にはネジ杆18
を回動させることによりピン19が横方向に移動
されるようにした調節ジヤツキ20が固設され、
このピン19に他方の型枠A″の縦バタ10″の上
端部が枢着されている。すなわち、両型枠A′,
A″はその上端部で調節ジヤツキ20を介して回
動自在となつているのである。そして、本発明装
置は第1図と同様にして両型枠A′,A″の各下半
部に取付けられ、各車輪2,2を介して地盤B上
に敷設されたレール21,21上に載置される。
例を示したもので、一対の型枠A′,A″のうち一
方の型枠A′の縦バタ10′の上端にはネジ杆18
を回動させることによりピン19が横方向に移動
されるようにした調節ジヤツキ20が固設され、
このピン19に他方の型枠A″の縦バタ10″の上
端部が枢着されている。すなわち、両型枠A′,
A″はその上端部で調節ジヤツキ20を介して回
動自在となつているのである。そして、本発明装
置は第1図と同様にして両型枠A′,A″の各下半
部に取付けられ、各車輪2,2を介して地盤B上
に敷設されたレール21,21上に載置される。
次に、前記第2図の実施例の型枠による施工態
様について説明する。
様について説明する。
まず、各型枠A′,A″の脚車装置の油圧シリン
ダー4を操作して支脚3を伸長し、型枠A′,
A″の下端を地盤Bより若干昇離させた状態で、
伸縮調節装置17の長さを調節して型枠A′,
A″の下端を所定の横方向位置に合せたうえ、支
脚3を短縮して型枠A′,A″を地盤Bに載置する。
そして、型枠A′,A″の上部間隔及び型枠の法線
の調節は調節ジヤツキ20のネジ杆18を操作し
てピン19を移動させ、縦バタ10′,10″の横
方向の相対位置を調節して行なう。このようにし
て型枠A′,A″を整型し、これら型枠A′,A″間に
コンクリートCが打設される。
ダー4を操作して支脚3を伸長し、型枠A′,
A″の下端を地盤Bより若干昇離させた状態で、
伸縮調節装置17の長さを調節して型枠A′,
A″の下端を所定の横方向位置に合せたうえ、支
脚3を短縮して型枠A′,A″を地盤Bに載置する。
そして、型枠A′,A″の上部間隔及び型枠の法線
の調節は調節ジヤツキ20のネジ杆18を操作し
てピン19を移動させ、縦バタ10′,10″の横
方向の相対位置を調節して行なう。このようにし
て型枠A′,A″を整型し、これら型枠A′,A″間に
コンクリートCが打設される。
打設コンクリートCが硬化した後は脱型操作を
行うが、これにはまず型枠A′の上端にある調節
ジヤツキ20のネジ杆18を回動して、ピン19
を他方の型枠A″側に移動させる。それによつて
両型枠A′,A″の上端間隔は開かれて、第3図の
ようにせき板11,11は上部の方からコンクリ
ートCより剥離されることになる。次いで、各脚
車装置の伸縮調節装置17,17を短縮すると共
に支脚3,3を伸長させれば、各型枠A′,A″の
下端部は持ち上げられながら各脚本体1,1に近
接するように動き、第4図のように全体の脱型が
行われることになる。型枠脱型後は、型枠A′,
A″を適宜な手段で押進してやれば、レール21,
21に沿つて走行移動され、次の施工位置に運ば
れることになる。そして、前記した操作を繰返し
行うことにより、水平方向に長い壁体の施工が進
められるのである。
行うが、これにはまず型枠A′の上端にある調節
ジヤツキ20のネジ杆18を回動して、ピン19
を他方の型枠A″側に移動させる。それによつて
両型枠A′,A″の上端間隔は開かれて、第3図の
ようにせき板11,11は上部の方からコンクリ
ートCより剥離されることになる。次いで、各脚
車装置の伸縮調節装置17,17を短縮すると共
に支脚3,3を伸長させれば、各型枠A′,A″の
下端部は持ち上げられながら各脚本体1,1に近
接するように動き、第4図のように全体の脱型が
行われることになる。型枠脱型後は、型枠A′,
A″を適宜な手段で押進してやれば、レール21,
21に沿つて走行移動され、次の施工位置に運ば
れることになる。そして、前記した操作を繰返し
行うことにより、水平方向に長い壁体の施工が進
められるのである。
第5図、第6図は、本発明装置をトンネルの型
枠またはアーチカルバートの内型枠に適用した例
を示したもので、一対の型枠A′,A″はその上部
が弧状に彎曲され、端部が互いにピン22によつ
て開閉自在に連結されている。施工にあたつて
は、所定の位置にレール21,21が敷設され、
型枠A′,A″は車輪2,2を介してレール21,
21上に載置される。型枠の整型にあたつて、型
枠の横断方向の位置調整および法線調整は伸縮調
節装置17,17を伸縮させることにより適宜行
うことができ、また、型枠の高さ調整は支脚3,
3を適宜昇降させることによつて行うことができ
る。型枠整型後は、各型枠A′,A″の下端と地盤
Bとの間に補助型枠23,23を設置し、型枠
A′,A″とトンネル内壁或はアーチカルバートの
場合はその外型枠との間にコンクリートCが打設
される。コンクリートCの硬化後は脱型を行う
が、それには、補助型枠23,23を撤去した
後、伸縮調節装置17,17を短縮すると共に支
脚3を縮めれば、各型枠A′,A″はそれぞれ脚体
1に近接しながら降下し、両型枠A′,A″はそれ
らの連結ピン22を中心に内方に向けて閉じる方
向に回動され、第6図のように全体の脱型が行わ
れることになる。そして、型枠脱型後は、これを
適宜な手段で押進してやれば、レール21,21
に沿つて走行移動することができる。上述のよう
な操作を繰返し行えば、水平方向に長いトンネル
やカルバート等の施工が進められるのである。
枠またはアーチカルバートの内型枠に適用した例
を示したもので、一対の型枠A′,A″はその上部
が弧状に彎曲され、端部が互いにピン22によつ
て開閉自在に連結されている。施工にあたつて
は、所定の位置にレール21,21が敷設され、
型枠A′,A″は車輪2,2を介してレール21,
21上に載置される。型枠の整型にあたつて、型
枠の横断方向の位置調整および法線調整は伸縮調
節装置17,17を伸縮させることにより適宜行
うことができ、また、型枠の高さ調整は支脚3,
3を適宜昇降させることによつて行うことができ
る。型枠整型後は、各型枠A′,A″の下端と地盤
Bとの間に補助型枠23,23を設置し、型枠
A′,A″とトンネル内壁或はアーチカルバートの
場合はその外型枠との間にコンクリートCが打設
される。コンクリートCの硬化後は脱型を行う
が、それには、補助型枠23,23を撤去した
後、伸縮調節装置17,17を短縮すると共に支
脚3を縮めれば、各型枠A′,A″はそれぞれ脚体
1に近接しながら降下し、両型枠A′,A″はそれ
らの連結ピン22を中心に内方に向けて閉じる方
向に回動され、第6図のように全体の脱型が行わ
れることになる。そして、型枠脱型後は、これを
適宜な手段で押進してやれば、レール21,21
に沿つて走行移動することができる。上述のよう
な操作を繰返し行えば、水平方向に長いトンネル
やカルバート等の施工が進められるのである。
第7図は本発明装置の他の実施例を示したもの
で、これは前記実施例とは伸縮装置の取付け機構
を異にさせたものであり、X字状支持部材5の両
支持杆5a,5bの一方の側をそれぞれピン7,
9より外方に延長させ、それらの端部に伸縮調節
装置17の両端部を枢着24,25して取付けら
れている。したがつて、伸縮調節装置17を操作
すればX字状支持部材5が開閉し、型枠Aと脚本
体1は任意に接離することになる。
で、これは前記実施例とは伸縮装置の取付け機構
を異にさせたものであり、X字状支持部材5の両
支持杆5a,5bの一方の側をそれぞれピン7,
9より外方に延長させ、それらの端部に伸縮調節
装置17の両端部を枢着24,25して取付けら
れている。したがつて、伸縮調節装置17を操作
すればX字状支持部材5が開閉し、型枠Aと脚本
体1は任意に接離することになる。
以上説明したように、本発明装置は、走行車輪
を備えた支脚を昇降調節自在に設けた脚体に、開
閉自在としたX字状支持部材の一端側の一方を枢
着し、他方を上下方向に摺動自在に係合し、他端
側の一方を型枠に枢着し、他方を型枠に上下方向
に摺動自在に係合すると共に、型枠と脚本体との
接離調節手段を設けたので、各種の型枠を支持し
て簡易、確実に走行移動させ得ると共に、型枠の
巾方向や法線の調節、型枠の昇降等、型枠の整型
や脱型も簡易な操作で迅速、確実に行うことがで
き、しかも、構造が極めて簡単で安価に製作する
ことができる等、多くの優れた効果を有するもの
である。
を備えた支脚を昇降調節自在に設けた脚体に、開
閉自在としたX字状支持部材の一端側の一方を枢
着し、他方を上下方向に摺動自在に係合し、他端
側の一方を型枠に枢着し、他方を型枠に上下方向
に摺動自在に係合すると共に、型枠と脚本体との
接離調節手段を設けたので、各種の型枠を支持し
て簡易、確実に走行移動させ得ると共に、型枠の
巾方向や法線の調節、型枠の昇降等、型枠の整型
や脱型も簡易な操作で迅速、確実に行うことがで
き、しかも、構造が極めて簡単で安価に製作する
ことができる等、多くの優れた効果を有するもの
である。
第1図は本発明装置の一実施例を示す斜面図、
第2図乃至第4図は本発明装置を設けた壁体用型
枠による施工態様を示した正面図、第5図及び第
6図は本発明装置を設けたトンネル型枠またはカ
ルバート内型枠による施工状態を示した正面図、
第7図は本発明装置の他の実施例を示す正面図で
ある。 A,A′,A″……型枠、B……地盤、C……コ
ンクリート、1……脚本体、2……車輪、3……
支脚、4……油圧シリンダ、5……支持部材、5
a,5b……支持杆、6,7,9,12,14,
15,16……ピン、8……長孔、10……縦バ
タ、11……せき板、17……伸縮調節装置、2
0……調節ジヤツキ、21……レール、22……
ピン、23……補助型枠。
第2図乃至第4図は本発明装置を設けた壁体用型
枠による施工態様を示した正面図、第5図及び第
6図は本発明装置を設けたトンネル型枠またはカ
ルバート内型枠による施工状態を示した正面図、
第7図は本発明装置の他の実施例を示す正面図で
ある。 A,A′,A″……型枠、B……地盤、C……コ
ンクリート、1……脚本体、2……車輪、3……
支脚、4……油圧シリンダ、5……支持部材、5
a,5b……支持杆、6,7,9,12,14,
15,16……ピン、8……長孔、10……縦バ
タ、11……せき板、17……伸縮調節装置、2
0……調節ジヤツキ、21……レール、22……
ピン、23……補助型枠。
Claims (1)
- 1 走行車輪を備えた支脚を昇降調節自在に設け
た脚本体に、開閉自在としたX字状支持部材の一
端側の一方を枢着し、他方を上下方向に摺動自在
に係合し、他端側の一方を型枠に枢着し、他方を
型枠に上下方向に摺動自在に係合すると共に、型
枠と脚本体との接離調節手段を設けたことを特徴
とする、移動式コンクリート型枠用走行脚車装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20046182A JPS5991265A (ja) | 1982-11-17 | 1982-11-17 | 移動式コンクリ−ト型枠用走行脚車装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20046182A JPS5991265A (ja) | 1982-11-17 | 1982-11-17 | 移動式コンクリ−ト型枠用走行脚車装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5991265A JPS5991265A (ja) | 1984-05-25 |
JPS647184B2 true JPS647184B2 (ja) | 1989-02-07 |
Family
ID=16424686
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20046182A Granted JPS5991265A (ja) | 1982-11-17 | 1982-11-17 | 移動式コンクリ−ト型枠用走行脚車装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5991265A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7461791B2 (ja) * | 2020-05-01 | 2024-04-04 | 株式会社安藤・間 | 位置調整治具、及び鋼製支保工建込方法 |
-
1982
- 1982-11-17 JP JP20046182A patent/JPS5991265A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5991265A (ja) | 1984-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS647184B2 (ja) | ||
JPH0135983B2 (ja) | ||
JPH0138944B2 (ja) | ||
JPH0135984B2 (ja) | ||
JPS6351234B2 (ja) | ||
JPH0241627B2 (ja) | ||
JPS647187B2 (ja) | ||
JPS647185B2 (ja) | ||
JPH023874B2 (ja) | ||
JPH0132347B2 (ja) | ||
JPH0466978B2 (ja) | ||
JPH0138945B2 (ja) | ||
JPS6033977A (ja) | ア−チカルバ−ト用移動外型枠装置 | |
JPS5953439B2 (ja) | カルバ−ト等の移動内型枠装置 | |
JP2516354B2 (ja) | ア−チコンクリ−ト施工用移動外型枠装置 | |
JPS647186B2 (ja) | ||
JPS6361455B2 (ja) | ||
JPH0141793B2 (ja) | ||
JPS6328192B2 (ja) | ||
JPH024737B2 (ja) | ||
JPS6218696B2 (ja) | ||
JPH03194061A (ja) | 走行式型枠支保工 | |
JPH023873B2 (ja) | ||
JPS629720B2 (ja) | ||
JPS647188B2 (ja) |