JPS6392674A - 電気絶縁塗料の製法 - Google Patents

電気絶縁塗料の製法

Info

Publication number
JPS6392674A
JPS6392674A JP23854286A JP23854286A JPS6392674A JP S6392674 A JPS6392674 A JP S6392674A JP 23854286 A JP23854286 A JP 23854286A JP 23854286 A JP23854286 A JP 23854286A JP S6392674 A JPS6392674 A JP S6392674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
polyethylene terephthalate
polyhydric alcohol
coating material
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23854286A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shibata
博 柴田
Takehiko Tanaka
武彦 田中
Naoki Miwa
直樹 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23854286A priority Critical patent/JPS6392674A/ja
Publication of JPS6392674A publication Critical patent/JPS6392674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電気絶縁用、特に絶縁電線用の電気絶縁塗
料の製法に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、電気絶縁用のポリエステル系塗料は、芳香族ジ
カルボン酸と多価アルコールとを重合させ、得られたポ
リエステル樹脂を溶剤に溶解して得られているが、この
方法によれば、ポリエステル樹脂の製造に時間が長くか
かり効率が悪い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような欠点を解決するため、直鎖状の高分子量ポリ
エステルを原料とし、これを多価アルコールで加アルコ
ール分解(解重合)させながら生成物を縮合反応させる
ことによりポリエステル樹脂をつくり、このポリエステ
ル樹脂を溶剤等に溶解して電気絶縁塗料を製造するとい
う方法が提案されている(特公昭54−19436)。
この方法は、電気絶縁塗料用のポリエステル樹脂を短時
間で製造することができ、比較的性能のよい樹脂を得る
ことができるのであるが、難点は上記ポリエステル樹脂
が分子構造において直線的であって結晶化しやすいため
、これを主成分として用いた塗料が、上記ポリエステル
樹脂の結晶化による沈澱物によって濁りやすく、また流
動性が低下し、塗料としての保存性が悪くなるという点
である。
すなわち、上記提案法は、理論的には直鎖状ポリエステ
ルのあらゆるものを原料として上記反応を起こさせるこ
とができるが、実際には、ポリエチレンテレフタレート
以外の直鎖状ポリエステルは安価に入手しにくいため、
ポリエチレンテレフタレートを原料とせざるを得す、そ
のようにポリエチレンテレフタレートを原料とする場合
には、特に上記のような塗料の保存性等の問題を生じる
のである。
この発明は、このような事情に鑑みなされたもので、保
存性が良好で、しかも製造効率のよい電気絶縁塗料の製
法の提供をその目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、この発明の電気絶縁塗料の
製法は、ポリエチレンテレフタレートと、イソフタル酸
系化合物およびフタル酸系化合物の少なくとも一方とを
、下記の式(11で表されるポリエチレンテレフタレー
トの反覆構成単位1当量に対して後者が0.05〜0.
45当量の割合になるように配合し、多価アルコールと
ともに反応させることによりポリエステル樹脂を製造し
、これを塗料の主成分として用いることにより電気絶縁
塗料を得るという構成をとる。
すなわち、本発明者らは、上記提案法の改善を目的とし
て一連の研究を重ねた結果、イソフタル酸系化合物およ
びフタル酸系化合物の少なくとも一方を、ポリエチレン
テレフタレートに対して特定量配合し、多価アルコール
とともに反応(ポリエチレンテレフタレートの解重合(
オリゴマーに分解する場合を含む)、エステル交換反応
、イソフタル酸等のエステル化、エステル交換反応)さ
せると、得られるポリニス、チル樹脂が結晶化しにくく
なり、したがって、それを用いた電気絶縁塗料もポリエ
ステル樹脂の結晶化に起因する沈澱が、生じなくなって
保存性が向上するようになることを見いだしこの発明に
到達した。
ここで、ポリエチレンテレフタレートの反覆構成単位1
当量とは、上記式(1)で表される構成部分の分子量1
92と同値であり、イソフタル酸系化合物1 フタル酸
系化合物の1当量とはそれぞれの分子量と同値である。
この発明の電気絶縁塗料の製法は、ポリ・エチレンテレ
フタレートと、イソフタル酸系化合物およびフタル酸系
化合物の少なくとも一方と、多価アルコールとを用いて
得られる。
上記ポリエチレンテレフタレートは特に限定するもので
はなく、従来から使用されているものをそのまま使用す
ることができる。
また、上記ポリエチレンテレフタレートとともに使用さ
れるイソフタル酸系化合物は、イソフタル酸もしくはそ
の低級アルキルエステル等である。このうち、反応性等
の点で、イソフタル酸を使用することが好ましい。
また、フタル酸系化合物は、フタル酸もしくはその無水
物ないしは低級アルキルエステル等である。このフタル
酸系化合物としては、特に無水フタル酸を使用すること
が効果の点で好ましい。
また、多価アルコールとしては、二価の多価アルコール
および三価以上の多価アルコールがあげられる。二価の
多価アルコールとしては、エチレングリコール、ジエチ
レングリコール、プロパンジオール、ブタンジオール等
があげられる。この中でもエチレングリコールが最も汎
用的である。
また、三価以上の多価アルコールとしては、グリセリン
、トリス−2−ヒドロキシイソシアヌレート、トリメチ
ロールプロパン、ペンタエリスリット等があげられる。
これらの中でもグリセリン。
トリス−2−ヒドロキシイソシアヌレートを使用するこ
とが好結果をもたらす。
この発明は、上記のようなポリエチレンテレフタレート
と、イソフタル酸系化合物およびフタル酸系化合物の少
なくとも一方とを、上記のポリエチレンテレフタレート
の反覆構成単位1当量に対して後者が0.05〜0.4
5当量の割合になるように配合し、多価アルコールとと
もに反応させるものである。この場合、イソフタル酸系
化合物およびフタル酸系化合物の少なくとも一方が、ポ
リエチレンテレフタレートの反覆構成単位1当量に対し
て上記のような割合になるように配合することが重要で
ある。すなわち、上記酸系化合物の配合量が0.05当
量を下回ると、生成ポリエステル樹脂の結晶性を崩すま
でには到らず、それを用いて得られた電気絶縁塗料にお
いて保存性が悪くなるからである。逆に、酸系化合物の
割合が0.3当量を上回るようになると、得られるポリ
エステル樹脂が熱的にM#L弱になり、電気絶縁塗料の
塗膜として不適当になるからである。
なお、上記のように反応させる場合において、系中の、
酸成分におけるカルボキシル基と多価アルコール成分に
おける水酸基とが当量比で1/1゜2〜1 / 1.7
程度になるように設定することが好ましい。ここで、上
記系中における酸成分とは、ポリエチレンテレフタレー
トがテレフタル酸とエチレングリコールとの等モル反応
によって生成したと仮定してそれの構成酸成分(テレフ
タル酸)と、上記反応に際して添加するイソフタル酸系
化合物およびフタル酸系化合物の少なくとも一方とをい
う。また、系中の多価アルコール成分とは、上記ポリエ
チレンテレフタレートの構成多価アルコール成分(エチ
レングリコール)と、上記反応に際して添加する原料多
価アルコールのことをいう。なお、上記イソフタル酸系
化合物およびフタル酸系化合物のような酸系化合物にお
いて、酸無水物、エステル等については対応するカルボ
ン酸のカルボキシル基を基準にする。
上記反応に際して、過剰の多価アルコールは、反応系外
に除去するようにしてもよい。特に、上記原料多価アル
コールとしては、三価以上の多価アルコールの割合が全
多価アルコール中25〜50モル%を占めるようにする
ことが好ましい。
上記酸系化合物と多価アルコールの相互の使用割合にお
いて、多価アルコールの使用割合が、上記の範囲を下回
ると、反応時間が長(なったり、また反応途中において
網状化が進み生成物がゲル化する恐れがある。逆に、上
記の範囲を上回ると、反応にあずからない水酸基が存在
するようになり、留去すべき多価アルコールの量が多(
なって不経済となる。また、多価アルコール中、三価以
上の多価アルコールの割合が前記範囲内を外れると、そ
れを用いて得られた電気絶縁塗料の絶縁特性のバランス
が崩れ、特性の優れた絶縁塗膜が得られにくくなる。
また、上記反応においては、ポリエチレンテレフタレー
トの解重合、縮合重合には触媒を使用することができる
。好適な触媒としては酢酸亜鉛。
酸化鉛があげられる。
以上のようにしてポリエステル樹脂を合成する場合にお
いては、主原料となるポリエチレンテレフタレートの分
解速度およびイソフタル酸系化合物、フタル酸系化合物
の反応速度の早さと相俟って、テレフタル酸を出発原料
とした従来のポリエステル樹脂の合成法に比べ製造時間
の著しい短縮化を実現することができる。
このようにして得られたポリエステル樹脂は、従来品と
同様、有機溶媒に溶解され、必要に応じて電気絶縁塗料
に使用される従来公知の原料を添加され電気絶縁塗料に
されるのである。この場合、上記ポリエステル樹脂は、
イソフタル酸系化合物、フタル酸系化合物の使用により
、分子構造において直線性が崩されていて結晶性を低下
せしめられているため、ポリエステル樹脂の良)容媒で
あるフェノール、クレゾール、キシレノールの単独もし
くは混合系溶媒に対して、極めて良好に溶解するのみな
らず、貧溶媒であるナフサ類等の炭化水素系溶媒を併用
した場合においても良好に溶解し、電気絶縁塗料の長期
保存性を実現しうる。そのうえ、溶解性に優れているた
め、塗料の高濃度化をも実現しうるという付随的効果を
奏する。なお、上記絶縁塗料に使用する添加剤としては
、例えばチタン系架橋剤、金属石鹸類、ウレタン樹脂、
エポキシ樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂等があげ
られ、従来公知の電気’411g 2料の製造の場合と
同様に使用される。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、入手の容易なポリエ
チレンテレフタレートと、入手の容易なイソフタル酸系
化合物およびフタル酸系化合物の少なくとも一方とを用
い、保存性が良好な電気絶縁塗料を効率よく製造しうる
ようになる。
つぎに、この発明を実施例にもとづいて説明する。
〔実施例1〕 コンデンサー、温度計2滴下装置および攪拌機ヲ付設し
た11の4ツロフラスコに、エチレングリコール3.7
g(0,06モル)、グリセリン76゜0g(0,83
モル)、イソフタル酸49.8g(0゜3当量)および
ポリエチレンテレフタレート(PET)  326.4
 g (1,7当量)ならびに酢酸亜鉛をポリエチレン
テレフタレートに対して0.1重量%になるよう順次仕
込み、加熱した(酸系化合物当ffl/PET当量=0
.18)。この場合、内容物が180°Cに達した付近
から反応水の留出が見られた。ついで、その状態からさ
らに加熱し、内容物が230℃に達した時点で攪拌を開
始し、そのまま4時間反応させた。反応水の留出は、攪
拌開始後1時間で終了した。つぎに、コンデンサーに代
えて減圧装置を上記フラスコに取り付け、100m■H
gで減圧下において反応をさせ、生成物の軟化点が98
℃になった時点で、減圧反応を停止した。その結果、目
的とするポリエステル樹脂を得た。この樹脂は、減圧前
の軟化点が66℃、酸価が9.0であったところ、減圧
反応後の酸価が2.5になっていた。軟化点は上記のよ
うに98℃である。
つぎに、上記樹脂を、m、p−クレゾール/ナフサ=7
/3の混液451gで希釈し溶解させたのち50℃まで
冷却し、これにm、p−クレゾール/ナフサ−773の
混液で3倍量に希釈したテトラブチルチタネート溶液を
60g滴下装置から滴下した。つぎに、これに、金属含
有量10重量%のオクテン酸亜鉛をmrr’−クレゾー
ル/ナフサ=7/3の混液で3倍量に希釈した溶液8.
5gを加え、不揮発分44.3重量%、粘度45ポイズ
(at30℃)の電気絶縁塗料を得た。
〔実施例2〜6〕 後記の第1表に示す原料を用い、実施例1と同様の装置
を用い、同様にしてポリエステル樹脂をつくった。この
場合、初期軟化点によって減圧時間は異ならしめた。そ
して、得られたポリエステル樹脂を実施例1と同様にし
て溶剤で希釈し電気絶縁塗料を製造した。
(以下余白) 〔比較例1〕 実施例1で用いたと同様の装置にテレフタル酸282.
2g、 イソフタル酸49.8g、エチレングリコール
109.1g、グリセリン76.0 gおよびジブチル
チンオキサイドをテレフタル酸に対して0、1重量%に
なるように順次仕込み、攪拌して加熱した。この場合、
内容物が180℃付近に達したときに、反応水の留出が
みられた。ついで、その状態から210℃まで3時間、
さらに230℃まで3時間かけて昇温させ、230°C
で4時間放置した結果、内容物が透明になり、エチレン
グリコールを一部含んだ留出物75gが留出した。この
ときの生成樹脂の酸価は12.3.軟化点は82°Cで
あった。つぎに、上記4ツロフラスコに減圧装置を付設
し100 mm11gで減圧反応を行わせ、樹脂の軟化
点が99°Cになった時点で減圧反応を止め、目的とす
るポリエステル樹脂、を得た。得られたポリエステル樹
脂の酸価は7.2であった。つぎに、そこへ、m、  
p−クレゾール/ナフサ=7/3の混液451gを添加
して樹脂を希釈溶解させたのち50℃まで冷却し、さら
に実施例1と同様、テトラブチルチタネート混液60g
とオクテン酸亜鉛溶液8.5gを加え、不揮発分44.
6重q %、粘度52ポイズの電気絶縁塗料を得た。
〔比較例2〕 実施例1で用いたと同様の装置に、ポリエチレンテレフ
タレート384g、 グリセリン76.0 g、酢酸亜
鉛をポリエチレンテレフタレートに対して0.1重量%
加え加熱した。そして、系内において、230℃で4時
間解重合を行わせしめた結果、軟化点54℃、酸価6.
6の透明なポリエステル樹脂が得られた。ついで、上記
4ツロフラスコに減圧装置を付設し、100鳳耐1gで
減圧反応を行わせ、樹脂の軟化点が98℃になった時点
で減圧反応を止めポリエステル樹脂を得た。このときの
樹脂の酸価は2.1であった。つぎに、この樹脂をm、
p−クレゾール/ナフサ−8/2の混!451gで希釈
溶解したのち50℃まで冷却し、実施例1と同様、テト
ラブチルチタネート溶液、オクテン酸亜鉛溶液を加え不
揮発分44.2重星%、粘度41ボイズの電気絶縁塗料
を得た。しかし、得られた電気′4f!!、縁塗料は、
常温放置後2日間で濁りを生し、さらに7日後には流動
性を失って寒天状になった。
上記実施例および比較例で得られた塗料の保存性を後記
の第2表に示すとともに、保存性が良好であった実施例
1〜6および比較例1の塗料を炉温450℃、線速6m
/分、ダイス6回通しでl龍φの軟銅線に塗布、焼き付
は電気絶縁電線の絶縁皮膜に形成した。このようにして
絶縁皮膜を形成して得られた電線の性能を第3表に示す
。なお、比較例2の塗料は上記のように放置後流動性を
失つ°ζ寒天状になったので線引き不可能であった。
(余  白  ) 第2表および第3表の結果から、実施別品は比較例品に
比べて保存性に優れ、しかも優れた電気絶縁塗膜性能を
有していることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリエチレンテレフタレートと、イソフタル酸系
    化合物およびフタル酸系化合物の少なくとも一方とを、
    下記の式(1)で表されるポリエチレンテレフタレート
    の反覆構成単位1当量に対して後者が0.05〜0.4
    5当量の割合になるように配合し、多価アルコールとと
    もに反応させることによりポリエステル樹脂を製造し、
    これを塗料の主成分として用いることにより電気絶縁塗
    料を得ることを特徴とする電気絶縁塗料の製法。 ▲数式、化学式、表等があります▼……(1)
JP23854286A 1986-10-06 1986-10-06 電気絶縁塗料の製法 Pending JPS6392674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23854286A JPS6392674A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 電気絶縁塗料の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23854286A JPS6392674A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 電気絶縁塗料の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6392674A true JPS6392674A (ja) 1988-04-23

Family

ID=17031800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23854286A Pending JPS6392674A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 電気絶縁塗料の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6392674A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0381544A (ja) * 1989-08-25 1991-04-05 Hitachi Ltd 内燃機関の燃焼状態制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0381544A (ja) * 1989-08-25 1991-04-05 Hitachi Ltd 内燃機関の燃焼状態制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2720502A (en) Organo-metallic titanium catalysts for the preparation of polyesters
KR101783293B1 (ko) 폴리에스테르 조성물의 제조 방법
JP2002504578A (ja) 高含量芳香族エステルを有するポリエーテルエステル樹脂の製造方法
US7241855B2 (en) Method for the manufacture of polyesters
JPS6392674A (ja) 電気絶縁塗料の製法
WO2001062823A1 (fr) Procede de production de resine alkyde
JP4440535B2 (ja) ポリエステル系絶縁塗料の製造方法
JP3118299B2 (ja) ポリエステルカーボネートポリオールの製造方法
JP7201978B2 (ja) ポリエステル樹脂及びポリエステル樹脂の製造方法
US3594350A (en) Esterification of terephthalic acid with an alkylene glycol in the presence of ammonia or an ammonium salt of a dibasic carboxylic acid
JPS6253535B2 (ja)
US3475381A (en) Preparation of polyethylene terephthalate by direct esterification in the presence of a metal citrate as a direct esterification catalytic additive
JPS6142728B2 (ja)
JPS59155477A (ja) 電気絶縁塗料及びその製造方法
JP2018109134A (ja) 触媒、その製造方法、それを含むポリエステル製造用の組成物及びそれを用いるポリエステルの製造方法
JP2502085B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造法
JPS62267323A (ja) サ−モトロピツク液晶性ポリエステルの製造法
JP3044747B2 (ja) ポリエステル重合体の製造方法
JP2000001531A (ja) 無機粒子含有ポリエステルの製造方法
JPH01129015A (ja) 押し出し電線用ポリエステルイミド樹脂
JPS60161948A (ja) 変性カルボン酸アリルエステル
JP3329982B2 (ja) 熱可塑性ポリエステルの製法
KR100322956B1 (ko) 말단카르복실기함량이낮은열가소성폴리에스테르의제조방법
JP2001294664A (ja) ポリエステルイミド樹脂の製造方法及び絶縁電線用塗料
JPH064815B2 (ja) 溶融塗装用ポリエステル系樹脂組成物