JPS638680A - 表層にふつ素樹脂スリ−ブを有する定着ロ−ラ−の製造方法 - Google Patents

表層にふつ素樹脂スリ−ブを有する定着ロ−ラ−の製造方法

Info

Publication number
JPS638680A
JPS638680A JP15232786A JP15232786A JPS638680A JP S638680 A JPS638680 A JP S638680A JP 15232786 A JP15232786 A JP 15232786A JP 15232786 A JP15232786 A JP 15232786A JP S638680 A JPS638680 A JP S638680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
rubber
rubber material
fluororesin
fluorine resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15232786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555079B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kawasaki
弘志 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arai Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Arai Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arai Seisakusho Co Ltd filed Critical Arai Seisakusho Co Ltd
Priority to JP15232786A priority Critical patent/JPS638680A/ja
Publication of JPS638680A publication Critical patent/JPS638680A/ja
Publication of JPH0555079B2 publication Critical patent/JPH0555079B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • B29C45/14491Injecting material between coaxial articles, e.g. between a core and an outside sleeve for making a roll
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • G03G15/2057Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating relating to the chemical composition of the heat element and layers thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • B29C45/14491Injecting material between coaxial articles, e.g. between a core and an outside sleeve for making a roll
    • B29C2045/145Injecting material between coaxial articles, e.g. between a core and an outside sleeve for making a roll making rolls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の利用分野」 この発明は、電子複写機等に使用するための外周面にふ
っ素樹脂スリーブを被覆した定着ローラーの製造方法に
関するものである。
「従来の技術」 従来、電子複写m等の定着ローラー等として#型性を良
くするために芯金入りゴムローラーの外周にふっ素樹脂
スリーブを被覆したローラーが知られている。
そして従来、この主のローラーは、円筒型の内周面の内
側に装填した円筒型内径より外径の小さいスリーブの両
端を芯金を保持する側型に固定し、この状態で芯金とス
リーブ間の環状空間内にゴム材料を高圧で注入充填し、
その充填圧力でスリーブを拡張しながら円筒型内周面に
密着させると共に、ゴム材料にスリーブを一体化させる
ことにより製造する方法か採用されている(特公昭50
−7097号公報、特公昭51−27276号公報)。
「発明か解決しようとする問題点」 しかしなから、このような従来の製造方法においては、
特に肉厚が0.1mm以下の薄肉のふっ素樹脂スリーブ
を用いる場合、スリーブの引張応力か低いためにスリー
ブとゴム材料との密着性か充分てなく、スリーブとゴム
層との間でしばしば剥離を生し、定着ローラーとしての
寿命か短いという欠点があった。
「問題点を解決するための技術手段」 この発明は前記従来の課題を解決するために、円筒型の
内周面とその内側に装填したスリーブとの間の空気を真
空吸引してスリーブを円筒型内周面に密着させた後、ゴ
ム材料をスリーブと芯金との間に充填することにより、
ゴム材料を充填する前にスリーブを円筒型内面に確実に
密着させると共に、スリーブの内面に予めゴムとふっ素
樹脂からなる組成物を塗布しておくことにより、この組
成物中のふっ素樹脂とふっ素樹脂スリーブとを加熱融合
させ、強固に密着させゴム材料と剥離を確実に防止する
ようにしたの表層にふっ素樹脂スリーブを有する定着ロ
ーラーの製造方法を提案するものである。
「実施例」 以下この発明を図面に示す実施例について説明すると、
第1図に示すように円筒型1の両端に気密状に嵌合固定
した側型2,2には、その中心部に設けた中心孔3.3
に円形ホルタ−4,4を嵌脱自在に嵌合し、円形ホルダ
ー4.4にはその中心部に芯金5の両端の軸6を挿脱自
在に保持すると共に、外周部と中心孔3.3間に円筒型
lの内径より外径の小さいふっ素樹脂からなるスリーブ
7の両端部を気密状に挟着固定する。
このスリーブ7はPFA或いはFEP等の素材により成
形し、円筒型lに装填する前に予めその内面にゴムとふ
っ素樹脂からなる組成物8を塗布しておく。
この組成物8としては、ふっ素樹脂を含有するふっ素ゴ
ムラテックス(ダイキン工業製ダイエルGLS−213
)等を用いる。
この場合、組成物8を塗布した後、更に適当なブライマ
ーを塗布するようにしてもよい。
なお、ゴムとふっ素樹脂からなる組成物8を塗布する前
に、スリーブ7の内面を芳香族炭化水素溶液中の活性金
属ナトリウムて腐食処理して接着剤受容性にする内面腐
食処理工程を行うと、組成物8の塗布性かよくなること
からこの処理工程を予め行うことが望ましいが、必ずし
も行うことを必要としない。
また、芯金5の表面には予めゴム材料の接着剤を塗布し
ておく。
このように側面型2.2の中心部に芯金5及びスリーブ
7を保持固定した金型を、その側面型2において注入ボ
ット9の先端に接続固定する。
円筒型l又は側型2には1円筒型lの内周面とスリーブ
7間の環状空隙lOに連通ずる吸気孔11が設けられ、
その大気側に設けたジヨイントノズル12にパイプ13
を介して真空ポンプ14が接続されており、この真空ポ
ンプ14を駆動することにより、吸気孔11がら空隙l
O内の空気をゲージ圧力400〜500 mmHg以上
になるまで真空吸引し、これによって第2図に示すよう
にスリーブ7を拡張させて円筒型lの内周面に密着させ
る。
そして、この状態において注入ボット9内に予め充填し
たゴム材料15をプランジャー16により押圧し、側型
2の円形ホルダー4に設けた注入口17を通して芯金5
とスリーブ7間の空間部内に注入充填する。
充填するゴム材料15としては、熱加硫型シリコーンゴ
ム(IITV) 、液状シリコーンゴム(RTV、LT
V、LSR,LIMS)などの耐熱性を有する材料を用
いる。
充填が完了すると、側型2の円形ホルダー4に設けた排
出口18からゴム材料15か排出し始めるので、プラン
ジャー16の押出しを停止し、金型を注入ボット9から
取外し、その内部圧力か減少しないように直ちに注入口
17及び排出口18をキャップ等により密閉する。
次いて、この金型を加熱手段によって加熱して内部のゴ
ム材料15を加硫成型して硬化させると、スリーブ7と
ゴム層とは強固に密着一体化することになる。これは、
ゴムとふっ素樹脂からなる組成物8中のふっ素樹脂とス
リーブ7のふっ素樹脂とが加熱によって融合し、強固に
密着するためと考えられる。
なお、前述のように組成物8に加えて更に適当なプライ
マーを塗布すると、更に密着性か強化される。
このようにして所定時間加熱した後、側面型2.2及び
円形ホルダー4.4を取外して円筒型lから成形された
ローラーを取出す。
なお、成形したローラーの両端に突出するゴムのパリ及
びスリーブ7の端部は切取る。
実施例 ふっ素樹脂スリーブ7として厚さ50JLのPFA製チ
ューブの内面を腐食処理した後、その内面に組成物8と
してふっ素ゴムラテックス(ダイキン工業製ダイエルG
LS−213)を均一に塗布した。この塗布した組成物
8の層の逗さはおよそ10、であった。
更に、上記組成物8の表面に商品名ケムロツク607で
代表されるようなシリコーン系プライマーを塗布した後
、中心部に芯金5を保持した円筒型lの内側にスリーブ
7をセットした。
次に、スリーブ7外周と円筒型lの内面間の間隙を真空
ポンプ14により真空吸引してスリーブ7を円筒型lの
内面に密着させた後、この間隙内にゴム材料15(信越
化学製にE941u)を充填し、300℃で20分間加
熱してロー゛ラーを製造した。
このようにして製造したローラーについて、スリーブと
ゴム層の密着性と耐久性を、従来の方法で製造したロー
ラーと比較して実験したところ、表1のような結果が得
られた。
ここで密着性の評価方法としては、試料の軸方向にlh
+e間隔て2本のスリットを入れ、表層のスリーブ7の
一部を強制剥離し、この部分な引張試験機にクランプし
、 90’剥離テストを行い、剥離面のゴム残率を調べ
た。
また、耐久性の評価方法としては、ヒートローラー直径
50m5.その表面温度200°C、ニップ荷重60K
gf/1otal 、周速250m5/seeの仕様で
、白紙を60枚/分の速度で定着ローラー間を通過させ
、スリーブとゴム層間の剥離の発生を寿命として評価し
た。
表1 なお、表1において比較例1は、スリーブ7の内面に組
成物8を塗布せず、シリコーン系プライマーのみを塗布
して製造したローラーであり、また比較例2は組成物8
もシリコーン系プライマーも塗布しないて製造したロー
ラーである。
なお、評価には下記の仕様のものを用いた。
ローラー外径50mm、ゴム層の肉厚6mm、ゴム層 
4の長さ340mm 。
表1の結果から分るように、この発明の方法により製造
したローラーは、ふっ素樹脂スリーブとゴム層の密着性
か極めて良好で、しかも耐久終了後も画像形成上不具合
となるような定着ムラ、紙シワ、カール等は発生しなか
った。
なお、上記製造方法は、主として定着ローラーの加圧ロ
ーラーについて述べたか、定着ローラーの加熱ローラー
(ヒートローラー)についても同様に適用できることは
勿論である。
「発明の効果」 以北の通りこの発明によれば、スリーブを真空吸引によ
り円筒型内面に密着させた状態でゴム材料を充填するの
て、寸法精度及び仕上性状か極めてよく、更に加熱時に
おいてふっ素樹脂スリーブと、その内面に塗布したゴム
とふっ素樹脂の組成物との融合によりスリーブとゴム層
を強固に一体化し、密着性及び耐久性に優れた定着ロー
ラーを得ることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は金型内に芯金及びスリーブをセットした状態を
示す縦断面図、第2図は金型内にゴム材料を注入する状
態を示す縦断面図である。 l・・円筒型、5・・芯金、7・・スリーブ、8・・組
成物、15・・ゴム材料。 特許出願人 株式会社 荒井製作所 、゛ 代  理  人  藤   井       実 L、
パにミ′ $2?a

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ふっ素樹脂からなるスリーブの内面にゴムとふっ素樹脂
    からなる組成物を塗布した後、このスリーブを中心部に
    芯金を保持した円筒型の内部に装填して前後端部を円筒
    型の前後端部に締結し、前記円筒型内周面と前記スリー
    ブとの間の空気を真空吸引してこのスリーブを円筒型内
    周面に密着させた後、ゴム材料を前記スリーブと芯金と
    の間に充填し、この状態で円筒型を加熱して前記ゴム材
    料とスリーブを密着させることを特徴とする表層にふっ
    素樹脂スリーブを有する定着ローラーの製造方法。
JP15232786A 1986-06-28 1986-06-28 表層にふつ素樹脂スリ−ブを有する定着ロ−ラ−の製造方法 Granted JPS638680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15232786A JPS638680A (ja) 1986-06-28 1986-06-28 表層にふつ素樹脂スリ−ブを有する定着ロ−ラ−の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15232786A JPS638680A (ja) 1986-06-28 1986-06-28 表層にふつ素樹脂スリ−ブを有する定着ロ−ラ−の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS638680A true JPS638680A (ja) 1988-01-14
JPH0555079B2 JPH0555079B2 (ja) 1993-08-16

Family

ID=15538104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15232786A Granted JPS638680A (ja) 1986-06-28 1986-06-28 表層にふつ素樹脂スリ−ブを有する定着ロ−ラ−の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS638680A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01201687A (ja) * 1988-02-06 1989-08-14 Arai Pump Mfg Co Ltd 定着ローラー
JPH0591814U (ja) * 1992-05-12 1993-12-14 バンドー化学株式会社 弾性ローラーの成形用金型
US6438841B1 (en) * 1999-11-01 2002-08-27 Konica Corporation Device for holding fixing roller, method for manufacturing fixing roller, and image forming apparatus
JP2007015116A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Canon Chemicals Inc 発泡体からなる弾性ローラの成型用金型、該ローラの製造方法、及びこれらによって製造されたローラ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4840873A (ja) * 1971-09-21 1973-06-15
JPS60186883A (ja) * 1984-03-06 1985-09-24 Junkosha Co Ltd ロ−ラ定着装置
JPS6126070A (ja) * 1984-07-16 1986-02-05 Hokushin Ind Inc 電子複写機の熱定着部用ロ−ラ及びその製造方法
JPS6138957A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Nitto Kogyo Kk 電子複写機等用定着ロ−ラ−のフツ素樹脂表層形成方法
JPS61169863A (ja) * 1985-01-22 1986-07-31 Nippon Valqua Ind Ltd 定着ロ−ルの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4840873A (ja) * 1971-09-21 1973-06-15
JPS60186883A (ja) * 1984-03-06 1985-09-24 Junkosha Co Ltd ロ−ラ定着装置
JPS6126070A (ja) * 1984-07-16 1986-02-05 Hokushin Ind Inc 電子複写機の熱定着部用ロ−ラ及びその製造方法
JPS6138957A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Nitto Kogyo Kk 電子複写機等用定着ロ−ラ−のフツ素樹脂表層形成方法
JPS61169863A (ja) * 1985-01-22 1986-07-31 Nippon Valqua Ind Ltd 定着ロ−ルの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01201687A (ja) * 1988-02-06 1989-08-14 Arai Pump Mfg Co Ltd 定着ローラー
JPH0424711B2 (ja) * 1988-02-06 1992-04-27 Arai Pump Mfg
JPH0591814U (ja) * 1992-05-12 1993-12-14 バンドー化学株式会社 弾性ローラーの成形用金型
US6438841B1 (en) * 1999-11-01 2002-08-27 Konica Corporation Device for holding fixing roller, method for manufacturing fixing roller, and image forming apparatus
JP2007015116A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Canon Chemicals Inc 発泡体からなる弾性ローラの成型用金型、該ローラの製造方法、及びこれらによって製造されたローラ
JP4707481B2 (ja) * 2005-07-05 2011-06-22 キヤノン化成株式会社 発泡体からなる弾性ローラの成型用金型、該ローラの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555079B2 (ja) 1993-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4288058A (en) Composite mold for making rubber covered rolls and method for making same
JPS638680A (ja) 表層にふつ素樹脂スリ−ブを有する定着ロ−ラ−の製造方法
JP4857734B2 (ja) 円筒状薄膜弾性体の製造方法
JP2001312169A (ja) Pfaチューブ被覆定着ローラ
JPH0325786B2 (ja)
JP2001105502A (ja) 合成樹脂製部材との接合方法
JP2014199269A (ja) ローラの製造方法、ローラの製造装置、定着ローラ及び加圧ローラ
JPS5949956A (ja) 表面にナイロン被膜を有するゴムロ−ルの製造方法
JP4347533B2 (ja) ベルト製造方法
JPH0120745B2 (ja)
JP3963298B2 (ja) フッ素樹脂製チューブ被覆ロールの製造方法
JP2651589B2 (ja) 熱定着ローラの製造方法
JPH0381135A (ja) 弾性ローラの製造方法
JPS61215018A (ja) スリ−ブ付きロ−ルの製造方法
JP2652161B2 (ja) 熱定着ローラの製造方法
JP3353414B2 (ja) 賦形膜の製造方法
JPS61248731A (ja) フツ素樹脂被覆定着ロ−ラ−の生産方法
JP2002036361A (ja) フッ素樹脂製チューブ被覆ベルトの製造方法
JP4778480B2 (ja) ローラ
JP3753790B2 (ja) 定着ローラ及びその製造方法
JP3103140B2 (ja) ローラの製造方法
JPS61169863A (ja) 定着ロ−ルの製造方法
JPS59123621A (ja) ライニング方法
JPH0424711B2 (ja)
JPH03274145A (ja) 定着用ローラの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term