JPS61215018A - スリ−ブ付きロ−ルの製造方法 - Google Patents

スリ−ブ付きロ−ルの製造方法

Info

Publication number
JPS61215018A
JPS61215018A JP5642785A JP5642785A JPS61215018A JP S61215018 A JPS61215018 A JP S61215018A JP 5642785 A JP5642785 A JP 5642785A JP 5642785 A JP5642785 A JP 5642785A JP S61215018 A JPS61215018 A JP S61215018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
mold
cylindrical mold
rubber material
filled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5642785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0311607B2 (ja
Inventor
Shigeru Maruyama
茂 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arai Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Arai Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arai Seisakusho Co Ltd filed Critical Arai Seisakusho Co Ltd
Priority to JP5642785A priority Critical patent/JPS61215018A/ja
Publication of JPS61215018A publication Critical patent/JPS61215018A/ja
Publication of JPH0311607B2 publication Critical patent/JPH0311607B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の利用分野」 この発明は、電子記録装置の定着用加圧ロール等に使用
するための外周面にふっ素樹脂等のスリーブを被覆した
スリーブ付きロールの製造方法に関するものである。
「従来の技術」 電子写真複写機等の定着用加圧ロール等として離型性を
良くするために芯金入すゴムロールの外周にふっ素樹脂
スリーブを被覆したロールが知られている。
そして従来、このスリーブ付きロールは、円筒型の内周
面の内側に装填した円筒型内径より外径の小さいスリー
ブの両端を芯金を保持する側型に固定し、この状態で芯
金とスリーブ間の環状空間内にゴム材料を高圧で注入充
填し、その充填圧力でスリーブを拡張しながら円筒型内
周面に密着させると共に、ゴム材料にスリーブを一体化
させることにより製造する方法が採用されている。  
  ゛ 「発明が解決しようとする問題点」 し゛かしながら、このような従来の製造方法においては
スリーブをゴム材料の充填圧力で円筒型内面方向に拡張
させるため、低粘度のゴム材充分に拡張しない欠陥を生
じ、その結果円筒型判を注入する場合にはその充填圧が
スリーブの拡張応力よりも弱くなって円筒型内周面方向
に内周面とスリーブ間のエアー抜は不良による製   
 −品の形状不良及び寸法不良が発生する欠点があった
また、肉厚が0.1mm以丁のスリーブを使用すると、
スリーブの引張応力がゴムの粘性抵抗に負け、部分的な
伸びによる皺や波打ちを生じたり、スリーブが破断した
りする欠点もあった。
「問題点を解決するだめの技術手段」 この発明は前記従来の課題を解決するために、円筒型の
内周面とその内側に装填したスリーブとの間の空気を真
空吸引してスリーブを円筒型内周面に密着させた後、ゴ
ム材料をスリーブと芯金との間に充填することにより、
ゴム材料を充填する前にスリーブを円筒型内面に確実に
密着させ、従来のゴム材料の充填圧によるスリーブの拡
張から生ずる成形不良やスリーブの皺、波うちなどの欠
陥の発生がなく、所期の形状寸法に成形された製品を確
実に得ることを可能としたスリーブ化きロールの製造方
法を提案するものである。
「実施例」 以ドこの発明を図面に示す実施例について説明すると、
第1図に丞すように円筒型1の両端に気密状に嵌合固定
した側型2.2′には、その中心部に設けた中心孔3,
3゛に円形ホルダー4.4を嵌脱自在に嵌合し、円形ホ
ルダー4,4′にはその中心部には芯金5の両端の軸6
を挿脱自在に保持すると共に、外周部と中心孔3,3′
間に円筒型1の内径より外径の小さいふっ素樹脂等から
なるスリーブ7の両端部を気密状に挟着固定する。
このように側面型2,27の中心部に芯金5及びスリー
ブ7を保持固定した金型を、その側面型2において注入
ボッl−8の先端に接続固定する。
円筒型l又は側型2には、円筒型1の内周面とスリーブ
7間の環状空隙9に連通ずる吸気孔10が設けられ、そ
の大気側に設けたジョイントノスル11にパイプ12を
介して真空ポンプ13が接続されており、この真空ポン
プ13を駆動することにより、吸気孔10がら空隙9内
の空気をゲージ圧力400〜500 mmHg以上にな
るまで真空吸引し、これによって第2図に示すようにス
リーブ7を拡張させて円筒型lの内周面に密着させる。
そして、この状態において注入ポット8内に予め充填し
たゴム材料14をプランジャー15により押圧し、側型
2の円形ホルダー4に設けた注入口16を通して芯金5
とスリーブ7間の空間部内に注入充填する。
充填が完了すると、側型2の円形ホルダー4′に設けた
排出口17からゴム材料14が排出し始めるので、プラ
ンジャー15の押出しを停止し、金型を注入ポット8か
ら取外し、その内部圧力が減少しないように直ちに注入
口16及び排出口17をキャップ等により密閉する。
次いで、この金型な加熱手段によって加熱し、内部のゴ
ム材料を加硫成型して硬化させた後して円筒型lから成
形されたロールを取出す。
なお、成形したロールの両端に突出するゴムのパリ及び
スリーブ7の端部は切取る。
「発明の効果」 以上の通りこの発明によれば、円筒型の内周面とその内
側に装填したスリーブとの間の空気を真空吸引してスリ
ーブを円筒型内周面に密着させた後、ゴム材料をスリー
ブと芯金との間に充填するので、ゴム材料を充填する前
にスリーブを円筒型内面に完全かつ確実に拡張して密着
させることができ、この結果ゴム材料の充填時において
もスリーブが円筒型内周面に摩擦力によって強力に密着
保持され、部分的な伸びによる皺、波うちなどの欠陥を
生ずることなく所期の形状寸法に正確に成形されたスリ
ーブ化きロールを得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は金型内に芯金及びスリーブをセラ]・した状態
を示す縦断面図、第2図は金型内にゴム材料を注入する
状態を示す縦断面図である。 l・・円筒型、2.2′・・側型、4,4′・・ホルダ
ー、5i拳芯金、7・・スリーブ、9・・環状空隙、1
4・・ゴム材料。 実用新案登録出願人 株式会社 荒井製作所$21邑 4′17 2′ 711 ”112 ′δ ;°)   14

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中心部に芯金を保持した円筒型の内周面とその内側に装
    填したスリーブとの間の空気を真空吸引して前記スリー
    ブを円筒型内周面に密着させた後、ゴム材料を前記スリ
    ーブと芯金との間に充填することを特徴とするスリーブ
    付きロールの製造方法。
JP5642785A 1985-03-20 1985-03-20 スリ−ブ付きロ−ルの製造方法 Granted JPS61215018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5642785A JPS61215018A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 スリ−ブ付きロ−ルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5642785A JPS61215018A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 スリ−ブ付きロ−ルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61215018A true JPS61215018A (ja) 1986-09-24
JPH0311607B2 JPH0311607B2 (ja) 1991-02-18

Family

ID=13026789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5642785A Granted JPS61215018A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 スリ−ブ付きロ−ルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61215018A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0311607B2 (ja) 1991-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6123375Y2 (ja)
JP2003200917A (ja) 容器とその熱成形装置および熱成形方法
US2324974A (en) Inner tube and method of producing the same
JPS61215018A (ja) スリ−ブ付きロ−ルの製造方法
JPH08142167A (ja) 輸液容器の製造方法
US4550008A (en) Method for molding plastic products
JPH02113919A (ja) ブロー成形装置
JPH0555079B2 (ja)
CN218906357U (zh) 一种复合材料圆管成型装置
JP3108389U (ja) 未加硫物の加硫装置
JPS5852893Y2 (ja) 遠心成形装置
JP2796738B2 (ja) 割型からなる消失性模型の接着方法
US2441905A (en) Manufacture of seamless hollow articles from natural or synthetic rubber
JPH03331Y2 (ja)
JP2964049B2 (ja) 樹脂成形品のブロー成形方法および装置
JP2002144360A (ja) 中空管状体の製造方法
JP3998835B2 (ja) パリソン成形方法
JPS5838291B2 (ja) ゴウセイジユシセイケイヒンノ セイケイホウホウオヨビ ソウチ
JP3330861B2 (ja) 樹脂成形方法
JPS6325023A (ja) Frpチユ−ブの成形方法
JP2564869Y2 (ja) 成形型
JPH03262629A (ja) フッ素樹脂の深絞り成形方法
JPH0633378Y2 (ja) プラスチック製吸引容器
JPS6262383A (ja) 熱定着ロ−ラの製造方法
JPH047691B2 (ja)