JPS6325023A - Frpチユ−ブの成形方法 - Google Patents

Frpチユ−ブの成形方法

Info

Publication number
JPS6325023A
JPS6325023A JP61167766A JP16776686A JPS6325023A JP S6325023 A JPS6325023 A JP S6325023A JP 61167766 A JP61167766 A JP 61167766A JP 16776686 A JP16776686 A JP 16776686A JP S6325023 A JPS6325023 A JP S6325023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
frp tube
frp
molding
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61167766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0780250B2 (ja
Inventor
Kunihiko Hirosaki
廣崎 邦彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Aircraft Industry Co Ltd
Original Assignee
Showa Aircraft Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aircraft Industry Co Ltd filed Critical Showa Aircraft Industry Co Ltd
Priority to JP61167766A priority Critical patent/JPH0780250B2/ja
Publication of JPS6325023A publication Critical patent/JPS6325023A/ja
Publication of JPH0780250B2 publication Critical patent/JPH0780250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はFRPチューブの製造方法に関する。
「従来の技術」、「発明が解決しようとする問題点」 従来、例えば、特にその内周面の精度が要求される非テ
ーバ状のFRPチューブ(以下、単に「FRPチューブ
」という。)を成形する場合には、その外周面を型面と
した成形型の外周面にシリコーンワックス・四ふつ化エ
チレン樹脂等の離型剤を均一に塗布し、その面上にガラ
ス・カーボン・ケブラ・ウィスカ等のファイバで強化さ
れたポリエステル系・エポキシ系樹脂等のプラスチック
樹脂からなるFRPチューブ材を用いる場合には均一に
塗着し、またはプリプレグ状のFRPチューブ材を用い
る場合には均一に巻装し、適宜の加圧・加熱手段を介し
てFRPチューブを成形した後、成形されたFRPチュ
ーブを成形型から抜脱する成形方法が用いられていた。
しかし、係る従来の成形方法にあっては、成形時、液体
若しくはグリース状の離型剤とプラスチック樹脂の互い
の表面部が若干混ざり合いその状態で硬化したり、或い
は離型剤が焼付いたり、また、表面劣化する事態が往往
に生じ、離型剤の機能が損なわれ、かつFRPの特性上
、ファイバの収縮率よりプラスチック樹脂の収縮率が大
きく、成形型にFRPチューブが強固に密着するため、
FRPチューブを成形型から抜脱することができない場
合が層あり、係る状態のどきには、その都度成形型を切
断してFRPチューブを抜脱する以外に@脱する方法が
なかった。したがって、成形型の消耗が激しく、同じ成
形型によって多数のFRPチューブを成形することが不
可能であったと共に、FRPチューブを損傷することな
く成形型を切断する作業が極めて面倒なため、FRPチ
ューブが極めて高価となる欠点があった。
故に、第6図、第7図a、b、cに示す如く、成形型A
の本体部Bにその軸心方向に沿い全長に亙って横状の切
欠部Cを形成し、この切欠部Cに、切欠部Cを塞ぐため
の楔状の嵌合部材りを嵌脱可能に設け、かつ本体部Bに
おける切欠部Cに対応する内周面に切欠部Cより幅広の
支持板Eを本体部Bに着脱可能に設けた構成よりなる割
り型構造の成形型Aを用いてFRPチューブを成形する
方法が提案されている。しかし、係る成形型Aを用いた
成形方法にあっては、FRPチューブを成形後、支持板
E、嵌合部材りを取り外し、強制的に本体部Bを縮小せ
しめることによつ・て成形型Aの本体部BをFRPチュ
ーブから抜脱できるため、FRPチューブの抜脱は容易
であり、かつ成形型Aの反復使用が可能で耐久性にも優
れているものの、成形型Aの構造が複雑で高価であると
共に、本体部Bを強制的に変形させて抜脱する構造のた
め、成形型Aを強固な構造とすることができず、成形型
Aの強度、例えば、肉厚等には自ずと限度があり、よっ
て、再度成形型Aを組立てた状態において、例えば、成
形型への真円度等の精度に狂いが生じ易いため、係る成
形型Aを用いたFRPチューブの成形方法にあっては、
例えば、真円度等の精度の要求されるFRPの成形には
適さないという難点を有していた。
本発明は、上述の事情の鑑みなされたものであって、そ
の目的とするところは、構造簡単、かつ強固な構造の成
形型によって所望の精度を満足するFRPチューブを容
易に多数成形することが可能なFRPチューブの成形方
法を提供することにある。
「問題を解決するための手段」 本発明は、上記目的を達成すべくなされたもので、その
技術的解決手段は、成形型を用いてFRRPチューブの
成形方法において、成形時、成形型とFRPチューブ材
間に離型紙を介装せしめてFRPチューブを成形するよ
うしたものである。
「作用」 本発明は上記手段よりなるので、以下の如く作用する。
すなわち、FRPチューブ成形時、成形型とFRPチュ
ーブ材間に介装されたバルブ・プラスチック材等で形成
されたベース層上に添着された離型剤層を有する離型紙
によって、成形時のプラスチック樹脂の硬化による収縮
は、離型紙におけるベース層の弾性変形によって吸収さ
れ、直接FRPチューブと成形型が密着することがない
と共に、離型紙における離型剤層が成形されたFRPチ
ューブに焼付く等の現象も生ずることな(、M型剤層面
の剥離性、滑らかな状態は何ら損なわれることはないた
め、成形されたFRPチューブを容易に成形型から抜脱
することができる。
したがって、同じ成形型によって同一精度のFRPチュ
ーブを多数成形することが可能である。
[実施例J 以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて説明する。
第1図乃至第4図において、1は同一径の円筒状の成形
型であり、この成形型1は型面1aを構成するその外径
が、後述の成形されたFRPチューブ2の内径より成形
型1とFRPチューブ材2材間8間装される離型紙3が
成形時の加圧、FRPチューブ材2aのプラスチック樹
脂の硬化時の収縮等によって押圧され圧縮された状態の
厚さの2倍に等しい長さだけ小径に形成されている。
3は離型紙であり、この離型紙3は、バルブ・プラスチ
ック材等の弾性材で形成されたベース層3aの少なくと
も一方の而(実施例においては両面)にシリコーン・四
ふっ化エチレン樹脂等で構成された離型剤層3bが添着
された構成よりなっている。
2aはFRPチューブ2を形成するためのFRPチュー
ブ材であり、このFRPチューブ材2aは、ガラス・カ
ーボン・ケブラ・ウィスカ等(図示せず〉で強化された
ポリエステル系・エポキシ系樹脂等のプラスチック樹脂
からなっている。
今、FRPチューブ2を成形するに際しては、先ず成形
型1の外周型面1aに離型紙3を装着し、次に離型紙3
の表面にFRPチューブ材2aを均一に塗着した後、F
RPチューブ材2aの表面をバキュームシート4にて気
密状に覆って気密室5を形成すると共に、この気密室5
内における成形型1の露出部に穿設された吸引孔6と、
吸気装置(図示せず)とを吸気ホース7で接続し、係る
状態にセットされたFRPチューブ材2aをセット状態
のまま、例えば、オートクレーブ(図示せず)内にて所
定の圧力・温度にて加圧・加熱すると共に、吸気装置(
図示せず)により、気密室5内の空気を吸引することに
よってFRPチューブ材2aは均一に加圧されつつ硬化
し、特に、その内周面の精度に優れたFRPチューブ2
が成形される。
成形されたFRPチューブ2は、セットされた状態のま
まオートクレーブ(図示せず)外に取り出し、バキュー
ムシート4を取り外した後、成形型1の軸方向に沿って
スライドさせるよう外力を加えることによって離型紙3
の離型剤層3b面を滑って移動するため、FRPチュー
ブ2を容易に成形型1から抜脱することができる。
上記成形方法を繰り返すことによって、同じ成形型1に
よって同一精度のFRPチューブ2を多数成形すること
ができる。
「他の実施例」 第5図は本発明の他の実施例を示すもので、この実施例
は、ベース層3aの一方の面上に離型剤層3bを設けた
構成よりなる2枚の離型紙3.3を、互いの離型剤層3
b、3bが当接する位置関係に成形型1とFRPチュー
ブ材2材間8間装してFRPチューブ2を成形するよう
したものである。
したがって、この実施例においては、成型されたFRP
チューブ2を成形型1から抜脱する際、離型紙3.3間
に大きな滑り作用が生ずるため、前記実施例に比し、よ
り容易に抜脱することができる。
上述の各実施例は、特に、その内周面の精度が要求され
るFRPチューブを成形する際の成形方法について説明
したが、特に、その外周面の精度が要求されるFRPチ
ューブを成形する場合には、内周面を型面とした成形型
の内周面とFRPチューブ材間に離型紙を介装してFR
Pチューブを成形するようすればよい。
また、内周・外周両面の精度が要求されるFRPチュー
ブの場合にあっては、内・外画成形型のそれぞれの型面
に離型紙を装着し、両離型紙間にFRPチューブ材を圧
入し、FRPチューブを成形す′るようすればよい。
なお、上述の各実施例においては、円筒状のFRPチュ
ーブの成形方法について説明したが、成形されるFRP
チューブの構成は円筒状に限定されるものではなく、例
えば、多角形状のFRPチューブを成形する場合にあっ
ては多角形状の成形型を用いることにより、同一成形方
法によって所望の精度を備えたFRPチューブを成形す
ることができる。
「発明の効果」 以上、詳述した如く本発明に係るFRPチューブの成形
方法によれば、FRPチューブ成形時、成形型とFRP
チューブ材間に介装された離型紙によって、成形された
FRPチューブを成形型から容易に抜脱することが可能
となったため、強固に形成された同じ成形型によって多
数のFRPチューブを成形することが可能であり、した
がって、所望の精度を有するFRPチューブを低置に成
形することが可能となり、従来、この棒のFRPチュー
ブ成形方法が有していた欠点が一掃される等、その発揮
する効果は顕著にして大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の実施例を示すもので、第1
図は成形型の斜視図、第2図はFRPチューブ成形時の
セット状態を示す縦断面図、第3図は第2図の■部の拡
大詳細図、第4図は成形型からFRPチューブを抜脱す
る工程中の状態を示す説明図、第5図は他の実施例のF
RPチューブ成形時のセット状態を示す要部の詳細断面
図、第6図、第7図a、b、cはそれぞれ従来の割り型
構造の成形型を示し、第6図は組立状態を示す斜視図、
第7図a、b、cはそれぞれ分解状態の各部材を示し、
第7図aは本体部、bは嵌合部材、Cは支持板の斜視図
である。 図中1は成形型、1aは型面、2はFRPチューブ、2
aはFRPチューブ材、3は離型紙、3aはベース層、
3bは離型剤層、4はバキュームシート、5は気密室、
6は吸引孔、7は吸気ホースである。 特許出願人   昭和飛行機工業株式会社代  理  
人      鴨  下  正  己第1図 第2図 f1¥3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 成形型を用い、加圧・加熱等の手段を介してFRPチュ
    ーブを成形するFRPチューブの成形方法において、前
    記成形型と成形されるFRPチューブ材間に離型紙を介
    装せしめてFRPチューブを成形することを特徴とする
    FRPチューブの成形方法。
JP61167766A 1986-07-18 1986-07-18 Frpチユ−ブの成形方法 Expired - Lifetime JPH0780250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61167766A JPH0780250B2 (ja) 1986-07-18 1986-07-18 Frpチユ−ブの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61167766A JPH0780250B2 (ja) 1986-07-18 1986-07-18 Frpチユ−ブの成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6325023A true JPS6325023A (ja) 1988-02-02
JPH0780250B2 JPH0780250B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=15855701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61167766A Expired - Lifetime JPH0780250B2 (ja) 1986-07-18 1986-07-18 Frpチユ−ブの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0780250B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0626250A1 (fr) * 1993-05-26 1994-11-30 AEROSPATIALE Société Nationale Industrielle Procédé de fabrication de bielle en matériau composite monobloc par mise en place de fibres pré-imprégnées sur un mandrin extractible et bielle ainsi obtenue
JP2011011477A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Honda Motor Co Ltd 中空構造用プリプレグ成形体の成形方法及び複合材成形品の成形方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5460376A (en) * 1977-10-20 1979-05-15 Kubota Ltd Preparation of resin pipe
JPS5513161A (en) * 1978-07-14 1980-01-30 Yamatogawa Shiko Kk Production of filter pipe maid of thermosetting resin
JPS55101422A (en) * 1979-01-30 1980-08-02 Sekisui Chem Co Ltd Method and apparatus for continuous preparation of specially shaped tube

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5460376A (en) * 1977-10-20 1979-05-15 Kubota Ltd Preparation of resin pipe
JPS5513161A (en) * 1978-07-14 1980-01-30 Yamatogawa Shiko Kk Production of filter pipe maid of thermosetting resin
JPS55101422A (en) * 1979-01-30 1980-08-02 Sekisui Chem Co Ltd Method and apparatus for continuous preparation of specially shaped tube

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0626250A1 (fr) * 1993-05-26 1994-11-30 AEROSPATIALE Société Nationale Industrielle Procédé de fabrication de bielle en matériau composite monobloc par mise en place de fibres pré-imprégnées sur un mandrin extractible et bielle ainsi obtenue
FR2705610A1 (fr) * 1993-05-26 1994-12-02 Aerospatiale Procédé de fabrication de bielle en matériau composite monobloc par mise en place de fibres pré-imprégnées sur un mandrin extractible et bielle ainsi obtenue.
JP2011011477A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Honda Motor Co Ltd 中空構造用プリプレグ成形体の成形方法及び複合材成形品の成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0780250B2 (ja) 1995-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4179628B2 (ja) 減圧バッグ、その製造方法および、その使用方法
JP2021059116A (ja) 積層造形法による生産性向上
JP4347472B2 (ja) 圧縮成形製品を製造するための装置及び方法
JPS6325023A (ja) Frpチユ−ブの成形方法
JP2010131838A (ja) 繊維強化樹脂成形品の製造方法
KR101275520B1 (ko) 미세 입체패턴 가공방법
JP3885848B2 (ja) 複合材の成形方法及びその成形用金型
JP3760369B2 (ja) フッ素樹脂製チューブ被覆ベルトの製造方法
JP3817711B2 (ja) フッ素樹脂製チューブ被覆ベルトの製造方法
JP2002036360A (ja) フッ素樹脂製チューブ被覆ロールの製造方法
JPH10315342A (ja) 可撓性中空マンドレル、繊維強化樹脂製曲管の成形方法、および繊維強化樹脂製曲管
JPS6334126A (ja) 繊維強化プラスチツクス、その製造方法及び成形型
JP4347533B2 (ja) ベルト製造方法
JPS61220830A (ja) 繊維強化プラスチツクス製パイプの製造方法
JPS6122927A (ja) 繊維強化プラスチツクス製円筒体の製造方法
CN1048211C (zh) 硅橡胶压力辊包覆特氟伦膜的方法
JP3884545B2 (ja) Frp部品の加熱成型方法
JP3590108B2 (ja) 複合型光学素子の製造方法
JPS5926229A (ja) 遠心成形方法
GB2095606A (en) Forming a reinforced plastic sheet using a flexible membrane as carrier
JPH0214895B2 (ja)
WO1989002361A1 (en) A method and a mould for making a tubular body of fiber reinforced plastic material
JPH03332Y2 (ja)
CN117984482A (zh) 换气通道的加工模具及换气通道的制备方法
JPS6381012A (ja) 繊維強化プラスチツクの成形法