JPS6380843A - 反応装置 - Google Patents

反応装置

Info

Publication number
JPS6380843A
JPS6380843A JP61224929A JP22492986A JPS6380843A JP S6380843 A JPS6380843 A JP S6380843A JP 61224929 A JP61224929 A JP 61224929A JP 22492986 A JP22492986 A JP 22492986A JP S6380843 A JPS6380843 A JP S6380843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
chamber
nozzle
reaction
chambers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61224929A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH074523B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Sugata
裕之 菅田
Masao Sugata
菅田 正夫
Noriko Kurihara
栗原 紀子
Toru Den
透 田
Kenji Ando
謙二 安藤
Osamu Kamiya
神谷 攻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61224929A priority Critical patent/JPH074523B2/ja
Priority to DE8787308473T priority patent/DE3767953D1/de
Priority to EP87308473A priority patent/EP0261973B1/en
Publication of JPS6380843A publication Critical patent/JPS6380843A/ja
Priority to US07/443,862 priority patent/US4991541A/en
Publication of JPH074523B2 publication Critical patent/JPH074523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/001Feed or outlet devices as such, e.g. feeding tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J12/00Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J12/00Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor
    • B01J12/02Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor for obtaining at least one reaction product which, at normal temperature, is in the solid state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/14Treatment of metallic powder
    • B22F1/145Chemical treatment, e.g. passivation or decarburisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/16Metallic particles coated with a non-metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/12Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from gaseous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、一連の系内で多段階の気相反応を行う反応装
置に関する。
[従来の技術] 従来、反応装置は、供給される原料を活性化するに適し
たエネルギー付与手段を有するものが知られている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、従来の反応装置は、連わzして原料を移
送しながら異なるエネルギーを付与することができず、
一連の系内で多段階の気相反応が行えるものは例を見な
い、従って、多段階に気相反応を行う場合、例えば、複
数段階の気相反応を経て新たな物質を生成させる場合等
、複数回に分けて気相反応を行う必要があり、処理が繁
雑なものとなってしまっている。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決するために講じられた手段を、本発明
の一実施例に対応する第1図で説明すると、本発明は、
原料を噴出するノズル1の下流側の波路に沿って、各々
異なるエネルギー付与手段3a、 3b、・・・・・・
を有する複数の反応室2a。
2b、・・・・・・を配列させるという手段を講じてい
るものである。
本発明における原料は、気体又は、浮遊状態でノズルl
から噴出させることのできる微粒子である。
[作 用] ノズルlから噴出される原料は、ノズルlによって流路
が絞られる。従って、ノズルlの形状やその上流側と下
流側の圧力を適宜に定めることにより、原料を大きく拡
散させることなくノズル1から反応室2a、 2b、・
・・・・・へと噴出させることができる。
上記のように、ノズル1の下流側の流路は絞られている
ので、この流路に沿った流れを通過させ得る小さな開口
部4さえ設けておけば、ノズルlから噴出される原料を
反応室2aへと導き入れることができ、更に反応室2a
から反応室2bへと導き入れることができる。また、各
処理室2a。
2b、・・・・・・には各々異なるエネルギー付与手段
3a。
3b、・・・・・・が設けられているので、原料は、反
応室2a、 2b、・・・・・・の通過のたびに、当該
反応室2a。
2b、・・・・・・に設けられたエネルギー付与手段3
a。
3b、・・・・・・によって異なる気相反応に供され、
多段の気相反応がなされることになる。
一方、反応室2a、 2b、・・・・・・間の雰囲気の
維持は、流路が絞られていることによって反応室2a。
2b、・・・・・・間の開口部4が小さなもので済むこ
とから、各反応室2a、 2b、・・・・・・の圧力を
ほぼ等圧に保持することで行うことが可能となる。
[実施例] 第1図に示されるように、原料室5、反応室2a、 2
b及び捕集室6が直列されている。原料室5と反応室2
aはノズルlを介して連通されており、反応室2aから
捕集室6までは、このノズルlと向き合う一直線上に設
けられた開口部4によって連通されている。
原料室5には、原料である微粒子を収容した原料タンク
7がバルブ8aを介して連結されている。
この原料タンク7内の原料は、原料タンク7内へ供給さ
れるキャリアガス中に浮遊されて、原料室5へと供給さ
れるものである。
キャリアガスは、反応室2a、 2bで行われる気相反
応に全く関与せず、単に原料たる微粒子を搬送するため
のみの気体であってもよいが、気相反応に関与するもの
であってもよい。また、原料が微粒子ではなく、気体で
ある場合には、当該原料の気体のみを原料室5へ供給す
ればよい。
原料として微粒子を用いる場合、特に超微粒子が好まし
い、この超微粒子とは1例えば、気相反応を利用した、
ガス中蒸発法、プラズマ蒸発法、気相化学反応法、更に
は液相反応を利用した、コロイド学的な沈殿法、溶液噴
霧熱分解法等によって得られる、数ミクロン以下の粒子
である。超微粒子は、別途生成したものを原料室5へ供
給してもよいが、原料室5内で生成させるようにしても
よい、この超微粒子の場合、ノズルlによってほぼ一定
の集束性ある噴流としやすい利点がある。
原料室5より下流側、即ち反応室2a、 2b及び捕集
室6は、各々バルブ8b〜8d及び浄化器9a〜9Cを
介して連結されたポンプ10a〜10cで排気されてお
り、原料室5より低い圧力下におかれている。
従って、原料室5へと供給された原料は、ノズル1を介
して下流側へと噴出されることになる。ノズル1から噴
出された原料は、ノズルlによってその流路が絞られた
噴流として、開口部4を介して反応室2a、 2bを通
過した後、捕集室6で基体11」−に捕集されるもので
ある。
反応室2a、 2bには、各々異なるエネルギー付与手
段3a、 3bが設けられている。このエネルギー付与
手段3a、 3bで付与するエネルギーとしては、紫外
、赤外、可視等の光その他の各種波長の1T!、磁波、
熱等である。また、異なるエネルギー付与手段3a、 
3bには、同じ電磁波であっても波長の異なるものを出
射するものや、同じ熱であっても温度の違う熱を付与す
るものも含まれる。
反応室2a、 2bは、はぼ等しい圧力に維持されてお
り、両室2a、 2bで反応に供された原料ができるだ
け混り合わないようになっている。また、各室2a、 
2b、 6内の雰囲気が互に混合されるのを防止する意
味で、開口部4は、原料の噴流を大きく乱すことなく通
過させ得る範囲で、できるだけ小さいものが好ましい、
この開口部4は、開度可変のスキマーで形成されるよう
にすると、原料の噴流状態に応じて開口部4の大きさが
調整できるので好ましい。
ポンプ10a−10cで反応室2a、 2b及び捕集室
6内を排気しつつ原料室5に原料タンク7から原料を供
給する。原料は、前述の通り、ノズル1によって噴流と
してまず反応室2aに入り、そこに設けられているエネ
ルギー付学手段3aによって気相反応を生じる。この反
応を生じた原料の噴流は、次に反応室2bへと入り、更
にそこに設けられるエネルギー付与手段3bによって二
段目の気相反応を生じた後、捕集室6内の基体11上に
捕集されることになる。この間、ポンプ10a”lOc
によって余剰の原料やキャリアガスが排出され、系内の
必要な圧力維持が図られる。浄化器9a〜9Cは、この
ポンプ10a〜10cによる排気の浄化を図るためのも
ので、例えばフィルターや吸着剤を収納したものである
ノズル1としては、平行ノズルや先細ノズルでもよいが
、第2図に拡大して示しであるように、縮小拡大ノズル
であることが好ましい、この縮小拡大ノズルとは、流入
口1aから徐々に開口面積が絞られてのど部1bとなり
、再び開口面積が拡大して流出口ICとなっているもの
をいう。
縮小拡大ノズルは、原料室7の圧力POと反応室2aの
圧力Pの圧力比P/Poと、のど部1bの開口面積A”
と流出口1cの開口面積Aとの比A/A”とを調節する
ことによって、原料の流れを高速化できる。
そして、原料室7と反応室2a内の圧力比P/P Oが
臨界圧力比以下であれば、縮小拡大ノズルの出口流速は
超音速となり、原料を超音速にて噴出させることができ
る。
ここで、臨界圧力比とは次の値をいう。即ち、縮小拡大
ノズル1ののど部1bで原料の流速かき速に一致すると
、流出口ICでの流速は、理想的にはのど部1bの断面
積A゛と流出口ICの断面積Aとの開口面積比A/A 
”で決まるでッl\数Mに一致する。この関係は、具体
的には後述する(3)式で決まる。そして、このような
マツハ数Mに対し、次の(1)式で定まる原料室7の圧
力Poと反応室2aの圧力Pとの圧力比P/Paを臨界
圧力比と呼ぶ。
尚、γは原料の流れの比熱比である。
原料の速度をU、その点における音速をaとし、原料を
圧縮性の一次元流で断熱膨張すると仮定すれば、原料の
到達マツハ数Mは、上流側の圧力P。と下流側の圧力P
′とから次式で定まり、特にP’/Poが臨界圧力比以
下の場合、Mは1以止となる。
尚、音速aは局所温度をT、気体定数をRとすると、次
式で求めることができる。
a=「7「丁 また、流出口ICの開口面MA及びのど部1bの開口面
積A・とマツハ数Mには次の関係がある。
従って、開口面積比A/A”Eよって(3)式から定ま
るMに応じて圧力比P/P Oを臨界圧力比に調整する
ことによって、拡大縮小ノズルから噴出する原料を超音
速の適正膨張流として噴出させることができる。ここで
、原料室7と反応室2aの圧力比が臨界圧力比に等しく
なっているときの原料流の膨張を適正膨張という、また
、このときの原料の速度Uは、次の(4)式によって求
めることができる。
ここでToは原料室7の気体温度である。
上述のような超音速の適正膨張流として原料を一定方向
へ噴出させると、原料は噴出直後の噴流断面をほぼ保ち
ながら直進し、ビーム化される。
これによって原料は、最小限の拡散で反応室2a。
2b及び捕集室6内の空間中を、これらの壁面との干渉
のない空間的に独立状態で、かつ超音速で噴出されるこ
とになる。
ノズルlとして縮小拡大ノズルを用いる場合、第2図(
a)に示されるように、流出口1c位置で内周面が中心
軸に対してほぼ平行になっていることが好ましい、これ
は、噴出される原料の流れ方向が、流出口1c内周面の
方向によって影響を受けるので、できるだけ平行流にさ
せやすくするためである。しかし、第2図(b)に示さ
れるように、のど部1bから流出口ICへ至る内周面の
中心軸に対する角度αを、7°以下好ましくは5°以下
とすれば、剥離現象を生じにくく、噴出する原料の流れ
はほぼ均一に維持されるので、この場合はことさらL記
のように平行にしなくともよい。平行部の形成を省略す
ることにより、縮小拡大ノズルの作製が容易となる。ま
た、縮小拡大ノズルを第2図(C)に示されるような矩
形のものとすれば、スリット状に原料を噴出させること
ができる。この矩形ノズルは、図示される横長状態とし
て用いても縦長状態で用いてもよい。
ここで、前記剥離現象とは縮小拡大ノズルの内面に突起
物等があった場合に、縮小拡大ノズルの内面と流過流体
間の境界層が大きくなって、流れが不均一になる現象を
いい、噴出流が高速になるほど生じやすい、前述の角度
αは、この剥離現象防止のために、縮小拡大ノズルの内
面仕上げ精度が劣るものほど小さくすることが好ましい
、縮小拡大ノズルの内面は、JIS B 0601に定
められる、表面仕上げ精度を表わす逆三角形マークで三
つ以上、最適には四つ以上が好ましい、特に、縮小拡大
ノズルの拡大部における剥離現象が、その後の原料の流
れに大きく影響するので、上記仕上げ精度を、この拡大
部を重点にして定めることによって、縮小拡大ノズルの
作製を容易にできる。また、やはり剥離現象の発生防止
のため、のど部1bは滑らかな湾曲面とし、断面積変化
率における微係数が(至)とならないようにする必要が
ある。
縮小拡大ノズルの材質としては、例えば鉄、ステンレス
スチールその他の金属の他、アクリル樹脂、ポリ塩化ビ
ニル、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリプロピレン等
の合成樹脂、セラミック材料、石英、ガラス等、広く用
いることができる。
この材質の選択は、原料との非反応性、加工性。
真空系内におけるガス放出性等を考慮して行えばよい、
また、縮小拡大ノズルの内面に、原料の付着・反応を生
じにくい材料をメッキ又はコートすることもできる。具
体例としては、ポリフッ化エチレンのコート等を挙げる
ことができる。
縮小拡大ノズルの長さは、装置の大きさ等によって任意
に定めることができる。ところで、縮小拡大ノズルを流
過するときに、原料は、保有する熱エネルギーが連動エ
ネルギーに変換される。
そして、特に超音速で噴出される場合、熱エネルギーは
著しく小さくなって冷却状態を作り出すこともできる。
このような低温状態を利用して、原料のエネルギーを固
定化して噴出させることも可能である。
第3図で本発明の他の実施例を説明する。
第1図のものと同様に、原料室5と反応室2a。
2bと捕集室6が直列されているが、これら各室間には
、やはり開口部3を有する調整室12a −12cが介
在されている。この調整室12a〜12cは、バルブ8
e〜8g及び浄化器9a〜9Cを介してポンプ10a〜
locに接続されている。調整室12aは、ノズル1の
前後の圧力比を調整しやすくするためのもので、調整室
12b、 12cは、反応室2a、 2b及び捕集室6
間相互の雰囲気の混合を防止するためのものである。特
に調整室12a、 12bは、反応室2a、 2bに比
し強く排気すると、この雰囲気の混合をより一層確実に
防止できる。
尚、第3図において、第1図と同じ符号は同じ部材を表
わすものである。また、本発明におけるノズルlの上流
側と下流側は、ノズルlから原料を噴出させる圧力調整
が可能であれば、加圧、減圧、密閉、開放を問わない、
また、反応室2a、 2bは、二室に限らず、王室以上
とすることもできる。
本発明の装置のエネルギー付与手段3a、3bとして光
エネルギーを照射するものを用いた場合について具体的
に述べる0例えば、ジシラン(Si 2)16)とへキ
サフロロエタン(02F6)の混合ガスからSiCを主
体とする膜を得る場合に、ジシランの光分解に必要なエ
ネルギーを、まず反応室2aにおいてエキシマ・レーザ
で付与し、ヘキサフロロエタンの光分解に必要なエネル
ギーを、次の反応室2bにおいて波長可変レーザで付与
する。
このときジシランからはシリコンの活性種(例えば、・
5i)l:+)、ヘキサフロロエタンからは炭素の活性
種(例えば、・CF+)がそれぞれ選択的に得られる。
本発明の場合、流れは超音速であるため、順々にエネル
ギーを付与しても活性種は、その寿命に比し充分に反応
する時間を有する。
また、上記の場合にはFを含む活性種の方が寿命が長い
ため、ヘキサフロロエタンを先に励起するとさらに効果
的である。
本発明を熱エネルギーに利用する場合の例としては、バ
リレンニ量体を熱分解しく400℃程度)、単量体化し
た後、熱重合(800℃程度)し、基体11上にビーム
性を生かした成膜をする事があげられる。
[発明の効果] 本発明によれば、多段の気相反応を一連の系内で連続し
て行うことができるので、新しい機能特性を持った微粒
子等を効率よく生成させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の説明図、第2図(a)〜(
C)は各々縮小拡大ノズルの形状例を示す図、第3図は
他の実施例を示す説明図である。 1:ノズル、2a、 2b:反応室。 3a、 3b:エネルギー付与手段、4:開口部、5:
原料室、6:捕集室、7:原料タンク、8a〜8g:バ
ルブ、9a〜9c:浄化器、10a 〜10c  :ポ
ンプ、ll:基体、12a 〜12c :調整室。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)原料を噴出するノズルの下流側の流路に沿って、各
    々異なるエネルギー付与手段を有する複数の反応室を配
    列したことを特徴とする反応装置。
JP61224929A 1986-09-25 1986-09-25 反応装置 Expired - Lifetime JPH074523B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61224929A JPH074523B2 (ja) 1986-09-25 1986-09-25 反応装置
DE8787308473T DE3767953D1 (de) 1986-09-25 1987-09-24 Vorrichtung und verfahren zur behandlung feiner teilchen.
EP87308473A EP0261973B1 (en) 1986-09-25 1987-09-24 Device and process for treating fine particles
US07/443,862 US4991541A (en) 1986-09-25 1989-11-30 Device and process for treating fine particles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61224929A JPH074523B2 (ja) 1986-09-25 1986-09-25 反応装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6380843A true JPS6380843A (ja) 1988-04-11
JPH074523B2 JPH074523B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=16821385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61224929A Expired - Lifetime JPH074523B2 (ja) 1986-09-25 1986-09-25 反応装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4991541A (ja)
EP (1) EP0261973B1 (ja)
JP (1) JPH074523B2 (ja)
DE (1) DE3767953D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230752A (ja) * 1988-07-18 1990-02-01 Shinku Yakin Kk 超微粒子膜の形成方法
JP2008518783A (ja) * 2004-11-09 2008-06-05 コミッサリア タ レネルジー アトミーク 熱分解レーザ作用により連続するフラックス中でナノメートルサイズ又はサブミクロンサイズの粉体を製造するシステム及び方法
JP2010534120A (ja) * 2007-07-20 2010-11-04 ナノグラム・コーポレイション 粉末設計用空中粒子操作を用いるレーザ熱分解反応器

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0450961B1 (en) * 1990-04-05 1997-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Process and apparatus for preparing a substrate for optical cards
WO1991019016A1 (en) * 1990-05-19 1991-12-12 Institut Teoreticheskoi I Prikladnoi Mekhaniki Sibirskogo Otdelenia Akademii Nauk Sssr Method and device for coating
US5134963A (en) * 1991-10-28 1992-08-04 International Business Machines Corporation LPCVD reactor for high efficiency, high uniformity deposition
JP3217905B2 (ja) * 1992-06-26 2001-10-15 キヤノン株式会社 金属酸化物材料及びその製造方法
JPH0776769A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Takeshi Masumoto 複合超微粒子の製造方法及び装置
US5653806A (en) * 1995-03-10 1997-08-05 Advanced Technology Materials, Inc. Showerhead-type discharge assembly for delivery of source reagent vapor to a substrate, and CVD process utilizing same
US5741363A (en) * 1996-03-22 1998-04-21 Advanced Technology Materials, Inc. Interiorly partitioned vapor injector for delivery of source reagent vapor mixtures for chemical vapor deposition
US6406745B1 (en) * 1999-06-07 2002-06-18 Nanosphere, Inc. Methods for coating particles and particles produced thereby
EP1715960A4 (en) * 2003-11-12 2011-05-11 Intelligent Energy Inc METHOD FOR TREATING SURFACES OF A HYDROGEN PRODUCTION REACTOR CHAMBER
RU2288970C1 (ru) * 2005-05-20 2006-12-10 Общество с ограниченной ответственностью Обнинский центр порошкового напыления (ООО ОЦПН) Устройство для газодинамического нанесения покрытий и способ нанесения покрытий
NL2002590C2 (en) 2009-03-04 2010-09-07 Univ Delft Technology Apparatus and process for atomic or molecular layer deposition onto particles during pneumatic transport.
US10119195B2 (en) 2009-12-04 2018-11-06 The Regents Of The University Of Michigan Multichannel cold spray apparatus
WO2011069101A2 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 The Regents Of The University Of Michigan Coaxial laser assisted cold spray nozzle
WO2011108671A1 (ja) * 2010-03-04 2011-09-09 イマジニアリング株式会社 被膜形成装置、及び被膜形成物の製造方法
NO334282B1 (no) * 2012-04-27 2014-01-27 Reactive Metal Particles As Apparatur og metode for fremstilling av partikulært materiale
US20200263285A1 (en) * 2018-08-02 2020-08-20 Lyten, Inc. Covetic materials
CN111282743B (zh) * 2020-02-17 2021-08-03 公主岭市大舜汽车部件有限公司 一种汽车生产用喷漆装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607863A (ja) * 1983-06-28 1985-01-16 オ−ジ−技研株式会社 布中の金属探知器

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB955702A (en) * 1959-08-26 1964-04-15 Ici Ltd Method of conducting gaseous reactions
NL131703C (ja) * 1960-08-01 1900-01-01
US3260235A (en) * 1961-07-25 1966-07-12 Aerojet General Co Apparatus for coating material with metal
US3332870A (en) * 1962-10-08 1967-07-25 Mhd Res Inc Method and apparatus for effecting chemical reactions by means of an electric arc
LU71343A1 (ja) * 1974-11-22 1976-03-17
US4082636A (en) * 1975-01-13 1978-04-04 Sharp Kabushiki Kaisha Ion plating method
JPS5283084A (en) * 1975-12-30 1977-07-11 Futaba Denshi Kogyo Kk Pn junction solid state element and method of producing same
JPS53110973A (en) * 1977-03-10 1978-09-28 Futaba Denshi Kogyo Kk Method and apparatus for manufacturing compounds
FR2427141B1 (ja) * 1978-05-31 1980-10-10 Saint Gobain
CH640887A5 (en) * 1979-02-19 1984-01-31 Zverev Anatoly Explosive powder-coating installation
CA1148655A (en) * 1979-02-23 1983-06-21 Toshinori Takagi Magnetic recording medium and process for production thereof
JPS5941510B2 (ja) * 1979-07-24 1984-10-08 双葉電子工業株式会社 酸化ベリリウム膜とその形成方法
CA1159012A (en) * 1980-05-02 1983-12-20 Seitaro Matsuo Plasma deposition apparatus
US4682564A (en) * 1980-11-25 1987-07-28 Cann Gordon L Magnetoplasmadynamic processor, applications thereof and methods
NO803666L (no) * 1980-12-03 1982-06-04 Moshe Alamaro Modifisert birkeland/eyde - prosess ii
DE3371295D1 (en) * 1982-03-01 1987-06-11 Toyota Motor Co Ltd A method and apparatus for making a fine powder compound of a metal and another element
JPS58171550A (ja) * 1982-04-02 1983-10-08 Toyota Motor Corp 粒子分散型複合材料及びその製造方法
JPS58171502A (ja) * 1982-04-02 1983-10-08 Toyota Motor Corp セラミック―金属複合微粉末体の製造方法
US4642227A (en) * 1982-08-20 1987-02-10 California Institute Of Technology Reactor for producing large particles of materials from gases
JPS59208046A (ja) * 1983-05-10 1984-11-26 Toyota Motor Corp 粒子分散型複合材料の製造方法
JPS59208006A (ja) * 1983-05-10 1984-11-26 Toyota Motor Corp 合金微粉末の製造方法
JPS59208004A (ja) * 1983-05-10 1984-11-26 Toyota Motor Corp 金属微粉末の製造方法
JPS6018902A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 Toyota Motor Corp 磁性流体の製造方法
JPS6051725A (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 Asahi Chem Ind Co Ltd 焼結成形用粉末及びその製造法
JPS60151273A (ja) * 1984-01-19 1985-08-09 トヨタ自動車株式会社 セラミツク被膜付き金属化合物の微粉末の製造方法
FR2575678B1 (fr) * 1985-01-04 1988-06-03 Saint Gobain Vitrage Ejecteur pneumatique de poudre

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607863A (ja) * 1983-06-28 1985-01-16 オ−ジ−技研株式会社 布中の金属探知器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230752A (ja) * 1988-07-18 1990-02-01 Shinku Yakin Kk 超微粒子膜の形成方法
JP2008518783A (ja) * 2004-11-09 2008-06-05 コミッサリア タ レネルジー アトミーク 熱分解レーザ作用により連続するフラックス中でナノメートルサイズ又はサブミクロンサイズの粉体を製造するシステム及び方法
JP2010534120A (ja) * 2007-07-20 2010-11-04 ナノグラム・コーポレイション 粉末設計用空中粒子操作を用いるレーザ熱分解反応器

Also Published As

Publication number Publication date
DE3767953D1 (de) 1991-03-14
JPH074523B2 (ja) 1995-01-25
EP0261973A1 (en) 1988-03-30
EP0261973B1 (en) 1991-02-06
US4991541A (en) 1991-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6380843A (ja) 反応装置
JPS62250945A (ja) 気相処理装置
JPS62253772A (ja) 成膜装置
JPS6241409A (ja) 微粒子流の流れ制御装置
JPS6320483A (ja) 超微粒子による多層膜の形成方法
JPS62155934A (ja) 気相励起装置
JPS62131511A (ja) 微粒子の吹き付け装置
JPS6242414A (ja) 気相励起装置
JPH043254B2 (ja)
JPS6336832A (ja) 反応装置
JPS62115699A (ja) 気相励起装置
JPS6291233A (ja) 微粒子流の流れ制御装置
JPS61223313A (ja) 微粒子流の流れ制御装置
JPS6335779A (ja) 成膜装置
JPS6242412A (ja) 気相励起装置
JPS61218815A (ja) 微粒子流の流れ制御装置
JPS61223307A (ja) 微粒子流の流れ制御装置
JPS62115825A (ja) 微粒子流の流れ制御装置
JPS6242411A (ja) 気相励起装置
JPS62247836A (ja) 気相励起装置
JPS6242413A (ja) 気相励起装置
JPS62131510A (ja) 微粒子の吹き付け装置
JPS61220763A (ja) 微粒子流の速度調整方法及びそれを用いた微粒子の堆積方法
JPS6318002A (ja) 微粒子の表面加工方法
JPS61220769A (ja) 微粒子流のエネルギ−付与方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term