JPS58171502A - セラミック―金属複合微粉末体の製造方法 - Google Patents

セラミック―金属複合微粉末体の製造方法

Info

Publication number
JPS58171502A
JPS58171502A JP57054873A JP5487382A JPS58171502A JP S58171502 A JPS58171502 A JP S58171502A JP 57054873 A JP57054873 A JP 57054873A JP 5487382 A JP5487382 A JP 5487382A JP S58171502 A JPS58171502 A JP S58171502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
ceramic
powder
fine powder
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57054873A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0359964B2 (ja
Inventor
Hirohisa Miura
三浦 宏久
Hiroshi Sato
博 佐藤
Toshio Natsume
夏目 敏夫
Shusuke Katagiri
片桐 秀典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP57054873A priority Critical patent/JPS58171502A/ja
Priority to DE8383103246T priority patent/DE3376961D1/de
Priority to EP83103246A priority patent/EP0091109B1/en
Priority to US06/481,464 priority patent/US4526610A/en
Publication of JPS58171502A publication Critical patent/JPS58171502A/ja
Priority to US06/677,469 priority patent/US4617055A/en
Publication of JPH0359964B2 publication Critical patent/JPH0359964B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J15/00Chemical processes in general for reacting gaseous media with non-particulate solids, e.g. sheet material; Apparatus specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/26Nozzle-type reactors, i.e. the distribution of the initial reactants within the reactor is effected by their introduction or injection through nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/08Metallic powder characterised by particles having an amorphous microstructure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/16Metallic particles coated with a non-metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/12Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from gaseous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/00099Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor the reactor being immersed in the heat exchange medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00119Heat exchange inside a feeding nozzle or nozzle reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00159Controlling the temperature controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00162Controlling or regulating processes controlling the pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00164Controlling or regulating processes controlling the flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00164Controlling or regulating processes controlling the flow
    • B01J2219/00166Controlling or regulating processes controlling the flow controlling the residence time inside the reactor vessel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、粒子分散型複合材料の分散材や焼結材料の原
料として使用するに好適なセラミックー金属複合微粉末
体に係り、更に詳細にはセラミックの表面層と金属の芯
部とよりなるセラミックー金属複合微粉末体に係る。
アルミナ、窒化ケイ素、炭化タングステンの如きセラミ
ックは一般の金属に比べて耐熱性や耐摩耗性が格段に優
れているため、金属マトリックス中にセラミックの粒子
や粉末を分散させた複合材料やセラミック粉末よりなる
焼結材料にて各種の構造部材を構成する試みがなされて
いる。
しかしセラミックのみよりなる粒子や粉末は極めて脆く
、また金属マトリックス中にセラミックの粒子などを分
散させる場合それらの粒子を均一に分数させる5ことが
困難であり、セラミックの粒子と金属マトリックスとの
密着性が必ずしも良くないなどの理由から、セラミック
の粒子や粉末はサーメットの如き一部の工具材料には使
用されているが、各種の構造部材に対しては大量には使
用されていない。
また芯部が金属であり表面層がセラミックである複合体
は、理論的には金属粒子などをセラミックにてコーティ
ングしたり金属粒子などに対し表面処理を施すことによ
って製造可能ではあるが、実際にはこれらの方法によっ
ては平均粒径が数μ−以下の複合微粉末体を大量に生産
することはできない。
更に、特に酸化能の強い金属の粒子や粉末に於ては、そ
の表面に酸化物層が存在しその表面がセラミック質とな
っている。しかしかかる酸化物■の厚さは例えばアルミ
ニウムの場合には20人程度、即ち高々10原子層程度
であり、従ってそれらの粒子や粉末7の全体としての硬
度は低く、またその酸化物層は容易に破壊され得るもの
であるため、かかる酸化物層を有する金属粉粒体は粒子
分散型複合材料の分散材や焼結材料の原料としては不充
分なものである。
本発明は、従来のセラミック粒子やセラミックー金属複
合粉粒体に於ける上述の如き不具合に鑑み、優れた耐摩
耗性及び耐熱性を有し且微粉末体全体として適度の靭性
を有するセラミックー金属複合微粉末体を提供すること
を目的としている。
かかる目的は、本発明によれば、セラミックの表面1と
金属の芯部とよりなり、平均粒径に対する前記表面■の
平均厚さの比が実質的に0.05以上であるセラミック
ー金属複合微粉末体によって達成される。
本発明によるセラミックー金属複合微粉末体は、セラミ
ックの4表面−と金属の芯部とよりなる二重構造を有す
る微粉末体であるので、セラミックとしての充分な硬度
と適度な靭性とを有している。
即ち、微粉末体の表面層はセラミックよりなっているの
で、微粉末体の表面は充分な硬噴及び耐熱性を有してお
り、従って本発明によるセラミックー金属複合微粉末体
を例えば粒子分散型複合材料の分散材として用いれば、
微粉末体がマトリックス金属内に於ける転位の移動を強
固に阻止し、またマトリックス金属の摩耗最を減少させ
るので、粒子分散型複合材料の引張り強さ、耐摩耗性な
どの機械的性質を向上させることができ、また複合材料
の耐熱性を向上させることができる。また本発明による
微粉末体の芯部はセラミックに比して軟らかい金属であ
るので、微粉末体全体としては過度の靭性をも具備して
おり、従って本発明によるセラミックー金属複合微粉末
体を例えば粒子分散型複合材料の分散材や焼結材料の原
料として用いれば、セラミックのみよりなる微粉末体を
用いる場合に比して、粒子分散型複合材料や焼結材料の
靭性、耐衝撃性などを向上させることができる。
尚、本発明によるセラミックー金属微粉末体が上述の如
き複合構造としての特徴を発揮するためには、平均粒径
に対する表面−の平均厚さの比が実質的に0.05以上
、好ましくは0.1以上であることが好ましい。
また粒子分散型複合材料に於ては、一般に、分散材が微
細であり且^密度にて分散されればされる程、粒子分散
型複合材料の常温及びiui強度は向上し、また焼結材
料に於ては原料粉末が微細であればある程、焼結後の気
孔牢を小さくして焼結材料の強度などを向上させること
ができる。本発明によるセラミックー金属複合微粉末体
は平均粒径が5μ鴎、好ましくは1μ−以下であるので
、理論上は可能である金属粒子をセラミックにてコーテ
ィングしたりそれを表面処理することにより製造された
比較的平均粒径の大きいセラミックー金属複合微粉末体
を用いる場合よりも、粒子分散型複合材料や焼結材料の
強度をはるかに向上させることができる。
上述の如く、本発明によるセラミックー金属複合微粉末
体はセラミックの表面層と金属の芯部とよりなり、平均
粒径が非常に小さいことを特徴とするものである。かか
る特徴を有する本発明による微粉末体は如何なる方法に
より製造され轡るかについて説明する。
本願発明者等は本願出願人と同一の出願人の出願に係る
特願@57−32120号に於て、金属化合物(金属と
非金属元素との化合物、金属開化合物、これらと金属な
どとの混合物などを意味する)を構成すべき金属の蒸気
と他の元素の気体とよりなる混合ガスを末広ノズルにて
急冷させることにより金属化合物の微粉末を製造す、る
方法を提案し、また特願昭57−      号及び特
願昭57−      号に於て、上記金属化合物微粉
末の−造方沫に於て特殊な末広ノズルを使用すれば、金
属化合物微粉末の純度を一層向上させることができるこ
とを提案した。本発明によるセラミックー金属複合微粉
末体は、基本的にはこれら先の提案に係る方法を利用し
、特に金属蒸気又は金属粒子の表面層を選択的に他の元
素と化合させることによって製造される。
例えば、本発明によるセラミックー金属複合微粉末体は
、少なくとも一つのセラミックを構成すべき少なくとも
一つの金属の蒸気と他の元素の気体とよりなる混合ガス
を末広ノズルを経て断熱膨張させることにより急冷させ
つつ金属の蒸気の表面層と他の元素とを反応させる方法
や、少なくとも一つのセラミックを構成すべき少なくと
も一つの金属の蒸気を第一の末広ノズルを経て断熱膨張
させることにより急冷させ、これに更にセラミックを構
成すべき他の元素の気体を混合し\その混合ガスを第二
の末広ノズルを経て断熱膨張させることによって急冷さ
せつつ金属と他の元素とを部分的に反応させる方法など
により一層され得る。
そして特にこれらの方法により製造された微粉末体はそ
の表面の活性度が^いので、マトリックス金属との親和
性、密着性に優れており、またマトリックス金属中に均
一に分散させることが可能である。またこれらの方法に
よれば、芯部を構成する金属がアモルファスである複合
微粉末体を製造することができる。
これらの方法に於て、金属蒸気又は金属粒子と他の元素
のガスとよりなる混合ガスが如何なる濃度及び圧力条件
下に於て反応し化合物を形成するかは熱力学の第二法則
に従う。即ち、例えば金属ケイ**気と一酸化炭素ガス
との反応は下記の式(1)にて表される。
(81)+2  (Co)谷コ<Si  C> +  
(COe  )・・・・・・・・・(1) この反応の自由エネルギ変化ΔFは下記の式(2)又は
式(3)にて表される。
ΔFo :標準自由エネルギ変化 R:ガス定数   T:1度(’K) l :金属ケイ素蒸気分圧 F1a:COガス分圧 円、:COtガス分圧 、ΔF−163518+ 5.32 Tloa T −
109,12T・・・・・・・・・(3) 式(3)に於てΔFが負の場合は固体としての炭化ケイ
素及び気体としての二酸化炭素が安定であり、ΔFが正
の場合には、気体としての金属ケイ素蒸気及び−酸化炭
素ガスが安定である。また化学反応は高温程遠く低部に
なれば遅くなり、ある温度以下ではΔFが負であっても
実質的には化学反応が進行しない濃度及び圧力条件が存
在する。
従って、末広ノズルの前後に於ける圧力及び濃度条件や
使用する末広ノズルの構造やその作動条件を適宜に選定
することにより、混合ガスの冷却過程に於て化合反応が
進行する温度及び圧力条件に混合ガスを保持する時間や
、混合ガスを冷却過程の如何なる温度及び圧力条件に保
持した後化合反応の進行しない機度域まで冷却するかと
いうタイミングを適宜に制御することにより、セラミッ
クの表面■と金属の芯部とよりなる複合微粉末体を製造
することができる。
即ち混合ガス中の金属蒸気を優先して急冷させることに
より金属微粒子を生成させ、その表面に化合反応によっ
て生成した化合物を形成させるように混合ガスを冷却す
る。このことは末広ノズルを通過させる前に於ける混合
ガス中の金属蒸気の分圧を100%セラミックの微粒子
が生成する場合よりも^目に設定することによって達成
される。
またより確実に金属の芯部を形成させるには、金属蒸気
のみを第一の末広ノズルにより急冷させて金属微粒子と
し、しかる後化合反応が充分に進行する濃度及び圧力条
件に保持した状態で酸素、窒素、炭素などのガス又はそ
れらを発生するガスと混合することにより金属微粒子の
表面に化合物を生成させ、更にその混合ガスを第二の末
広ノズルによって化合反応の生起しない濃度域まで急冷
させることが有効である。
また上述の如き末広ノズルを用いるセラミックー金属複
合微粉末体の−造方法に於ては、末広ノズルの作動条件
などを適宜に選定することにより、複合微粉末体の平均
粒径、平均粒径に対するセラミック表面1の平均厚さに
対する比などを任意に制御することができる。
以下に添付の図を参照しつつ、本発明を実施例について
詳報に説明する。
哀1」」− 第1図はこの実施例1に於て使用された複合微粉末体−
造装蹟を示す概略構成図である。図に於て1は実質的に
密閉の容器をなす炉殻を示しており、該炉殻1内にはる
つぼ2が配置されている。
るつは2はガス導入ボート3を有するガス予熱室4と、
該ガス予熱室と連通する反応室5とを有している。るつ
ぼ2の周りにはガス予熱室4及び反応室5内を所定の1
1度T+に維持するヒータ6が配置されており、このヒ
ータ6により反応室5内に輸入された金属が溶融されて
金属環s7とされ、更には金属熱気として蒸発化される
ようになっている。
るつぼ2の底118には反応室5と炉殻1内の回収ゾー
ン9とを遅過接続する導管10が設けられており、該導
管の下端には末広ノズル11が設けられている。回収ゾ
ーン9には末広ノズル11より噴出した噴流12を減速
する衝突板13が配置されている。また回収ゾーン9は
導管14により粉末IIIIl室15に連通接続されて
いる。
斧末補集室15は導1116により開閉弁17を介して
真空ポンプ18に接続されており、この真空ポンプによ
り粉末補集室15内が減圧され、更には回収ゾーン9及
び反応室5内がそれぞれpg及びPIの所定圧力に減圧
されるようになっている。また粉末捕集室15の下方部
は、該粉末捕集室内に於て捕−された複合微粉末体19
を貯容するリザーバ20が設けられており、二つの開閉
弁21及び22を適宜に操作することにより、粉末捕1
!i!15内の減圧状態を損ねることなく、複合微粉末
体19を外部に取出し得るようになっている。
かくして構成された複合黴勅末体−造装置を用いて、以
下の要領にて酸化マグネシウムの表面層と金属マグネシ
ウムの芯部とよりなる複合微粉末体を製造した。まず金
属マグネシウムを反応室5内に装入し、ガス導入ボート
3より一酸化炭素ガスをガス予熱室4を経て反応室5内
へ導入し、ヒータ6により炉w11内に収容されたるつ
ぼ2を急速加熱し、反応室5内のI I!l T tを
900℃とすることにより金属マグネシウムを溶融させ
てマグネシウム1117を形成し、更に一酸化炭素ガス
場入最を制御して反応室5内の圧力P1を30Torr
 (マグネシウム蒸気の分圧P−16−14〜17TO
r「)になるよう調整した。
次いで反応室5内の混合ガス、即ちマグネシウム溶湯7
より蒸発することにより生成したマグネシウム蒸気と一
酸化炭素ガスとよりなる混合ガスを、圧力Pe −1〜
3 Torr 1.:維持された回収ゾーン9内へ末広
ノズル11を経て噴出させた。この場合マグネシウム蒸
気と一酸化炭素ガスとよりなる混合ガスは、末広ノズル
11による自己断熱膨張により濃度T!−約250℃以
下にまで急冷され、その急冷途中に於て酸化マグネシウ
ムの表面層と金属マグネシウムの芯部とよりなる複合微
粉末体となり、余剰の一酸化炭素ガスと共に回収ゾーン
9へ移行した。
次いでかくして生成した複合微粉末体を衝突板13によ
って減速させ、真空ポンプ18により一酸化炭素ガスと
共に粉末補集室15内へ導き、粉末捕集室内に於て捕集
し粉末リザーバ20内に回収した。また粉末補集室15
内より真空ポンプ18により未反応の一酸化炭素ガス及
び炭素粉末を吸引することにより、それらを粉末捕集室
15より除去した。
かくして−造された複合微粉末体の平均粒径は0.03
μ論であり、酸化マグネシウムの表面層の厚さは40〜
60Aであり、平均粒径に対する表面層の平均厚さの比
は0.13〜0.2であった。また第2図は上述の如く
−造された複合微粉末体を20 ’O’OO0倍にて示
す透過電子順微繞写真である。この複合微粉末体は非常
に小さなものであるため、その表面層の硬さや微粉末体
の弾性などを測定することは不可能であるが、第2図の
写真を見る限り、酸化マグネシウムの表面層と金属マグ
ネシウムの芯部とよりなっており、従ってこの複合微粉
末体の表面は酸化マグネシウムとしての充分な硬度及び
耐熱性を有しており、また微粉末体全体としては酸化マ
グネシウムのみよりなる微粉末体に比して靭性に優れて
いるものと推測される。
また以上の如く製造された複合微粉末体を分数材とし金
属マグネシウムをマトリックスとする複合材料(分散材
の体積率3〜5%)を製造し、その複合材料について常
瀧硬さ、融点などを測定したところ、それぞれ金属マグ
ネシウムのみよりなる材料に比して約3〜4倍及び1.
2倍以上に改善されていることが認められた。また上述
の複合材料についてLFW法による摩耗試験(荷511
5向、試験時間30分、オイルにて11111)を行な
つたところ、同一の体積率にてセラミック100%の微
粉末体を分散された複合材料よりも耐摩耗性に優れてお
り、分散材の剥離や脱落も少ないことが認められた。
東1」Lt 第3図はこの実施例2に於て使用された複合微粉末体−
過装置を示す第1図と同様の概略構成図である。尚この
第3図に於て第1図に示された部材と実質的に同一の部
材には同一の符号が付されている。
この実施例2に於て使用された複合微粉末体順造装置は
、炉殻1内に導管10によって互いに連通接続された第
一のるつぼ2と第二のるつぼ25とを有している。第二
のるつぼ25内には第一のるつぼ2の第一の反応室5と
連通する第二の反応室26が設けられている。この第二
の反応室26内には導管10の下端に設けられた第一の
末広ノズル11の先端が開口しており、またガス導入ボ
ート27が設けられている。第二のるつぼ25の底!!
28には第二の反応室26と炉殻1内の回収ゾーン9と
を連通接続する専lF29が設けられており、咳導管の
下端には第二の末広ノズル30が設けられている。また
第二のるつは25の周りには第二の反応室26内を所定
の!1度T!に維持するヒータ31が設けられている。
尚この第3図に示された複合微粉末体S+造@胃に於て
は、第一の末広ノズルの先端部を導管29又は第二の末
広ノズル30の入口部に近接して配置することにより、
第二の反応室内に於て混合されるガスが第一の末広ノズ
ルより噴出した噛流32により、第二の末広ノズル内へ
吸引されるよう構成することも可能である。
上述の如く構成された金属化合物粉末製造装置を用いて
、以下の要領にて炭化ケイ素の表面■と金属ケイ素の芯
部とよりなる複合微粉末体を製造した。まず第一の反応
室5内に金属ケイ素を装入し、ヒータ6により第一の反
応室5内をT1−2500℃に加熱して金属ケイ素溶湯
7を形成し、また第一の反応室5内をP+ −10〜1
5Torrに設定した。次いで第一の反応室5内に於て
生成された金属ケイ素蒸気を第一の末広ノズル11を経
て、温償T!−2000〜2200℃、圧1p2−3〜
4Torrに維持された第二の反応室26内へ噴出させ
た。金属ケイ**気はこの第一の末広ノズル11による
急冷によりそのかなりの部分が金属ケイ素の微粒子とな
るが、IIM度T!が2000〜2200℃であるため
、その一部は再度蒸気となり、未凝固の金属ケイ素蒸気
と共に第二の反応室26内は金属ケイ素の微粉末体と金
属ケイ**気とが混在した状態となって、いる。かくし
て生成された金属ケイ素の微粉末体と金属ケイ素蒸気と
よりなる混合ガスとガス導入ボート27より導入された
一酸化炭素ガスとを第二の反応室26内に於て混合し、
かくして形成された混合ガスを第二の末広ノズル30に
よって急冷させることにより、炭化ケイ素の表面■と金
属ケイ素の芯部とよりなる複合微粉末体を得た。
かくして製造された炭化ケイ素の表面層と金属ケイ素の
芯部とよりなる複合微粉末体の平均粒径は0.7μ−で
あり、表面層の平均厚さは0.10B程度であり、平均
粒径に対する表面層の平均厚さの比は0.14程度であ
った。
また以上の如く製造された複合微粉末体を分散材としマ
グネシウム合金(J lSA11M02F)をマトリッ
クスとする複合材料(分散材の体積牢5〜8%)を製造
し、その複合材料について常温硬さ、引張り強さなどを
測定したところ、それぞれ金属マグネシウムのみよりな
る材料に比して約1.3〜1.4倍、1.3倍に改善さ
れていることが認められた。また上述の複合材料につい
てしFW沫による摩耗試験(荷重15kg、試験時間3
0分、オイルにて1111)を行なったところ、同一の
体積串にてセラミック100%の微粉末体を分散された
複合材料よりも耐摩耗性に優れており、分散材の剥離や
脱落も少ないことが認められた。
以上に於ては本発明を特定の実施例について詳細に説明
したが、本発明は上述の実施例に限定されるものではな
く、本発−の範囲内にて種々の実施例が可能であること
は当業者にとって明らかであろう。例えば本発明による
セラミックー金属複合微粉末体の表面■を構成するセラ
ミックとしては、上述の実施−に於ける酸化物や炭化゛
−の=ならず、種々の金属の窒化物やホウ化物など任意
のセラミックのものであってよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は亭発明によるセラミックー金属複合微粉末体を
製造するに際しすされ讐好適な複合機′粉末体報造装置
を示す概略構成図、第2図は実施例1に於T−−造され
l化7グネ2つ今0表面層と金属マグネシウムの芯部と
よりなる複合微粉末体を200000倍にて示す透過電
子顕微鏡−真、183図は本発明によるセラミックー金
属複合微粉末体を製造するに際し使用されて好適な他の
一つの複合微粉末体−造装置を示す第1図と同様の概略
構成図である。 1・・・炉殻、2c・るつぼ、3・・・ガス導入ボート
。 4・・・ガス予熱室、5・・・反応室、6・・・ヒータ
、7・・・溶場、8・・・底壁、9・・・−回収ゾタン
、10・・・導管。 11・・・末広ノズル、12・・・噴流、13・・・衝
突板。 14・・・**、−’1”51・・粉末捕集室、16・
・・導管、17・・・Il@閉弁、1B・・・真空ポン
プ、19・・・金属化合物粉末、20・・・粉末リザー
バ、21.2−2・・・開閉弁、25・・・第二のるつ
ぼ、26・・・第二の反応室。 27・・・ガス導入ボート、28・・・底壁、29・・
・導管。 30・・・第二の末広ノズル、31・・・ヒータ、32
・・・噴流 特 許 出 願 人 トヨタ自動阜工業株式会社代  
   理     人  弁理士   明  石  呂
  毅第 2 図 (×肛へα力) 第3図 (h 式) %式% しノミツク 金属複合微粉末体 、1.補llをする煮 事肖との関係  特j出餉人 イt 山  愛知県−t■i市F−」り町1番地名 称
  (320) h g]り自動中1来株式会社代表右
森田俊人 4代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)セラミックの表EIillと金属の芯部とよりな
    り、平均粒径に対する前記表面−の平均厚さの比が実質
    的に0.05以上であるセラミックー金属複合微粉末体
    。 (2、特許請求の範囲第1項のセラミックー金属複合微
    粉末体に於て、平均粒径に対する前記表面−の平均厚さ
    の比は実質的に0.1以上であることを特徴とするセラ
    ミックー金属複合微粉末体。 (3)特許請求の範囲第1項又は第2項のセラミックー
    金属複合微粉末体に於て、平均粒径が実質的に5μ−以
    下であることを特徴とするセラミックー金属複合微粉末
    体。 (4)特許請求の範囲第3項のセラミックー金属複合微
    粉末体に放て、平均粒径は実質的に1μ−以下であるこ
    とを特徴とするセラミックー金属複合微粉末体。
JP57054873A 1982-04-02 1982-04-02 セラミック―金属複合微粉末体の製造方法 Granted JPS58171502A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57054873A JPS58171502A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 セラミック―金属複合微粉末体の製造方法
DE8383103246T DE3376961D1 (en) 1982-04-02 1983-03-31 Metal cored ceramic surfaced fine powder material and apparatus and method for making it
EP83103246A EP0091109B1 (en) 1982-04-02 1983-03-31 Metal cored ceramic surfaced fine powder material and apparatus and method for making it
US06/481,464 US4526610A (en) 1982-04-02 1983-04-01 Metal cored ceramic surfaced fine powder material and apparatus and method for making it
US06/677,469 US4617055A (en) 1982-04-02 1984-12-03 Metal cored ceramic surfaced fine powder material and apparatus and method for making it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57054873A JPS58171502A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 セラミック―金属複合微粉末体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58171502A true JPS58171502A (ja) 1983-10-08
JPH0359964B2 JPH0359964B2 (ja) 1991-09-12

Family

ID=12982704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57054873A Granted JPS58171502A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 セラミック―金属複合微粉末体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4526610A (ja)
EP (1) EP0091109B1 (ja)
JP (1) JPS58171502A (ja)
DE (1) DE3376961D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103008660A (zh) * 2012-12-21 2013-04-03 大连理工大学 一种制备形貌可控核壳型均一粒子的方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151273A (ja) * 1984-01-19 1985-08-09 トヨタ自動車株式会社 セラミツク被膜付き金属化合物の微粉末の製造方法
JPH074523B2 (ja) * 1986-09-25 1995-01-25 キヤノン株式会社 反応装置
US4851262A (en) * 1987-05-27 1989-07-25 Carnegie-Mellon University Method of making carbide, nitride and boride powders
US4892579A (en) * 1988-04-21 1990-01-09 The Dow Chemical Company Process for preparing an amorphous alloy body from mixed crystalline elemental metal powders
DE4214720C2 (de) * 1992-05-04 1994-10-13 Starck H C Gmbh Co Kg Vorrichtung zur Herstellung feinteiliger Metall- und Keramikpulver
JP3277823B2 (ja) * 1996-09-25 2002-04-22 昭栄化学工業株式会社 金属粉末の製造方法
JP3137035B2 (ja) * 1997-05-26 2001-02-19 昭栄化学工業株式会社 ニッケル粉末及びその製造方法
JP3206496B2 (ja) * 1997-06-02 2001-09-10 昭栄化学工業株式会社 金属粉末及びその製造方法
EP0834369B1 (en) * 1996-09-25 2000-11-22 Shoei Chemical Inc. Process for preparing metal powder
US6051324A (en) * 1997-09-15 2000-04-18 Lockheed Martin Energy Research Corporation Composite of ceramic-coated magnetic alloy particles
JP2002179464A (ja) * 2000-12-08 2002-06-26 Ngk Spark Plug Co Ltd 窒化珪素/炭化タングステン複合焼結体
US7442227B2 (en) * 2001-10-09 2008-10-28 Washington Unniversity Tightly agglomerated non-oxide particles and method for producing the same
US6688494B2 (en) 2001-12-20 2004-02-10 Cima Nanotech, Inc. Process for the manufacture of metal nanoparticle
DE10297575T5 (de) * 2001-12-20 2005-01-13 Aveka, Inc., Woodbury Verfahren zur Herstellung von umgesetzten Aluminium- oder Kupfernanoteilchen
US6837918B2 (en) 2001-12-20 2005-01-04 Aveka, Inc. Process for the manufacture of nanoparticle organic pigments
SG111177A1 (en) * 2004-02-28 2005-05-30 Wira Kurnia Fine particle powder production
US20060207984A1 (en) * 2005-03-17 2006-09-21 Lincoln Global, Inc. Flux cored electrode
US20170040598A1 (en) 2015-08-07 2017-02-09 Enevate Corporation Surface modification of silicon particles for electrochemical storage
US9553303B2 (en) 2010-01-18 2017-01-24 Enevate Corporation Silicon particles for battery electrodes
US10461366B1 (en) 2010-01-18 2019-10-29 Enevate Corporation Electrolyte compositions for batteries
US11380890B2 (en) 2010-01-18 2022-07-05 Enevate Corporation Surface modification of silicon particles for electrochemical storage
KR20230113850A (ko) 2017-12-07 2023-08-01 에네베이트 코포레이션 탄화규소 및 탄소 입자를 포함하는 복합물
US11387443B1 (en) 2021-11-22 2022-07-12 Enevate Corporation Silicon based lithium ion battery and improved cycle life of same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5014206A (ja) * 1973-06-07 1975-02-14
JPS5546603A (en) * 1978-09-28 1980-04-01 Hitachi Ltd Reception data control system
JPS58113301A (ja) * 1981-12-28 1983-07-06 Shinku Yakin Kk 金属超微粒子の徐酸化装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE429779C (de) * 1921-10-26 1926-06-04 Hans Eicheler Verfahren zur Durchfuehrung von Reaktionen und Mischungen gasfoermiger oder fluessiger Koerper
US3066391A (en) * 1957-01-15 1962-12-04 Crucible Steel Co America Powder metallurgy processes and products
CH417118A (de) * 1961-11-23 1966-07-15 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung von Tantal oder Niob durch Reduktion von Tantal- oder Niobpentachlorid im Wasserstoff-Plasmastrahl
DE1458174C3 (de) * 1963-10-01 1975-08-21 Oxymet Ag, Meilen (Schweiz) Verfahren zur Herstellung von Metallpulver oder -granulat durch Verdüsen
CH457868A (de) * 1965-06-25 1968-06-15 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung von feinteiligem, nicht pyrophorem Molybdän, Wolfram und Rhenium
US3671220A (en) * 1969-05-19 1972-06-20 Nordstjernan Rederi Ab Process for the production of powdered metals
BE755903A (fr) * 1969-09-29 1971-02-15 Metallurgie Hoboken Procede de fabrication de poussieres de zinc
US3846084A (en) * 1973-08-15 1974-11-05 Union Carbide Corp Chromium-chromium carbide powder and article made therefrom
US4092459A (en) * 1975-01-13 1978-05-30 Graham Magnetics Incorporated Powder products
US4072771A (en) * 1975-11-28 1978-02-07 Bala Electronics Corporation Copper thick film conductor
US4200264A (en) * 1976-08-16 1980-04-29 Fumio Hori Apparatus for obtaining Mg and Ca through carbon reduction
JPS5848002B2 (ja) * 1977-04-23 1983-10-26 三菱マテリアル株式会社 粉末冶金用複合粉末の製造法
JPS597765B2 (ja) * 1980-09-13 1984-02-21 昭宣 吉澤 微粉末金属の製造方法
EP0087798B1 (en) * 1982-03-01 1987-05-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha A method and apparatus for making a fine powder compound of a metal and another element

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5014206A (ja) * 1973-06-07 1975-02-14
JPS5546603A (en) * 1978-09-28 1980-04-01 Hitachi Ltd Reception data control system
JPS58113301A (ja) * 1981-12-28 1983-07-06 Shinku Yakin Kk 金属超微粒子の徐酸化装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103008660A (zh) * 2012-12-21 2013-04-03 大连理工大学 一种制备形貌可控核壳型均一粒子的方法
CN103008660B (zh) * 2012-12-21 2014-11-12 大连理工大学 一种制备形貌可控核壳型均一粒子的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4617055A (en) 1986-10-14
JPH0359964B2 (ja) 1991-09-12
EP0091109A3 (en) 1984-12-05
EP0091109A2 (en) 1983-10-12
DE3376961D1 (en) 1988-07-14
EP0091109B1 (en) 1988-06-08
US4526610A (en) 1985-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58171502A (ja) セラミック―金属複合微粉末体の製造方法
US6723387B1 (en) Multimodal structured hardcoatings made from micro-nanocomposite materials
JP5101605B2 (ja) 相粉末及びその相粉末の製造方法
US6582763B1 (en) Process for producing oxide coated fine metal particles
JP2645180B2 (ja) 自己保持性セラミック複合体
US5912399A (en) Chemical synthesis of refractory metal based composite powders
JP2863675B2 (ja) 粒子強化複合材の製造方法
JPH0610281B2 (ja) セラミツク−金属複合微粉末体
JPS58171550A (ja) 粒子分散型複合材料及びその製造方法
CN110625111A (zh) 一种陶瓷颗粒表面包裹金属的制备方法
JPH0587577B2 (ja)
WO2001012431A1 (en) Multimodal structured hardcoatings made from micro-nanocomposite materials
JP2002356754A (ja) 複合材料の製造方法及び同製造方法により製造された複合材料
Merzhanov et al. Self-propagating high-temperature synthesis of carbides, nitrides, and borides
JPS62282635A (ja) 窒化アルミニウム超微粉と耐酸化性アルミニウム超微粉の混合超微粉の製造法
US5549951A (en) Composite ultrafine particles of nitrides, method for production and sintered article thereof
JP4493738B2 (ja) 複合セラミックスおよびその製造方法
JPS6212663A (ja) B4c質複合体およびその製造方法
US5849360A (en) Tube chemical gas deposition method of preparing titanium nitride coated titanium carbide for titanium carbide/silicon nitride composites
JP2000144301A (ja) 炭化タングステン焼結体及びその製造方法
JPH04224601A (ja) チタン基複合材の製造方法
JP3023808B2 (ja) 粒子強化金属基複合部材
JPS63199843A (ja) モリブデンまたはその合金とジルコニアの複合成形体およびその製造法
Shen et al. Microstructures and tensile properties of spray-deposited high-strength aluminium alloys
JPS60238480A (ja) 炭素繊維強化金属の製造方法