JPS6374756A - 液圧ブレーキシステム - Google Patents
液圧ブレーキシステムInfo
- Publication number
- JPS6374756A JPS6374756A JP62219005A JP21900587A JPS6374756A JP S6374756 A JPS6374756 A JP S6374756A JP 62219005 A JP62219005 A JP 62219005A JP 21900587 A JP21900587 A JP 21900587A JP S6374756 A JPS6374756 A JP S6374756A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- valve
- brake
- booster
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 8
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 8
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 8
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/44—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
- B60T8/447—Reducing the boost of the power-assist booster means to reduce brake pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/12—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
- B60T13/14—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
- B60T13/142—Systems with master cylinder
- B60T13/145—Master cylinder integrated or hydraulically coupled with booster
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/341—Systems characterised by their valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/48—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
- B60T8/4809—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
- B60T8/4827—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
- B60T8/4845—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems using a booster or a master cylinder for traction control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Braking Systems And Boosters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、ブレーキペダルで作動可能なマスターシリン
ダと、このマスターシリンダに結合されるホイールブレ
ーキシリンダと、マスターシリンダとブレーキペダルと
の間に結合され、圧力媒体源から供給されて作動力を増
幅する液圧式パワーブースタと、このパワーブースタの
ブースタチャンバ内に内包されたブースタピストンとを
備え、前記ブースタピストンに作用する圧力はブレーキ
ペダルで制御され、更に、1又は複数のブレーキ管路中
に配設された弁装置を備え、この弁装置はブレーキスリ
ップ制御装置で制御され、前記ブレーキ管路をロック可
能である自動車用液圧ブレーキシステムに関する。
ダと、このマスターシリンダに結合されるホイールブレ
ーキシリンダと、マスターシリンダとブレーキペダルと
の間に結合され、圧力媒体源から供給されて作動力を増
幅する液圧式パワーブースタと、このパワーブースタの
ブースタチャンバ内に内包されたブースタピストンとを
備え、前記ブースタピストンに作用する圧力はブレーキ
ペダルで制御され、更に、1又は複数のブレーキ管路中
に配設された弁装置を備え、この弁装置はブレーキスリ
ップ制御装置で制御され、前記ブレーキ管路をロック可
能である自動車用液圧ブレーキシステムに関する。
[従来の技術及びその問題点]
上記形式の液圧ブレーキシステムにおいては、各ホイー
ルのブレーキシリンダは、無電流時閉のソレノイド弁を
介してブレーキ管路に結合され、更に、無加圧のリザー
バに至る戻り管路に無電流FRr11のソレノイド弁を
介して連通され、これらのソレノイド弁はブレーキスリ
ップ制御装置により制御される。ホイールブレーキのい
ずれかが車輪をロックしそうになった場合、そのホイー
ルブレーキシリンダに関連するソレノイド弁がブレーキ
スリップ制御装置により作動される。これにより、ホイ
ールブレーキシリンダとブレーキ管路間の連通がロック
すなわち遮断される。同時に、圧力媒体がホイールブレ
ーキシリンダから戻り管路に流れ、ホイールブレーキシ
リンダ中の圧力が低下する。引続きホイールブレーキシ
リンダ内に再度圧力を形成するため、ソレノイド弁が元
の位置に戻される。これにより、ホイールブレーキシリ
ンダは再度戻り管路から分離され、ブレーキ管路に結合
される。ホイールブレーキシリンダはブレーキ管路から
圧力媒体を受け、好適な圧力となるまで制御サイクルが
繰返される。
ルのブレーキシリンダは、無電流時閉のソレノイド弁を
介してブレーキ管路に結合され、更に、無加圧のリザー
バに至る戻り管路に無電流FRr11のソレノイド弁を
介して連通され、これらのソレノイド弁はブレーキスリ
ップ制御装置により制御される。ホイールブレーキのい
ずれかが車輪をロックしそうになった場合、そのホイー
ルブレーキシリンダに関連するソレノイド弁がブレーキ
スリップ制御装置により作動される。これにより、ホイ
ールブレーキシリンダとブレーキ管路間の連通がロック
すなわち遮断される。同時に、圧力媒体がホイールブレ
ーキシリンダから戻り管路に流れ、ホイールブレーキシ
リンダ中の圧力が低下する。引続きホイールブレーキシ
リンダ内に再度圧力を形成するため、ソレノイド弁が元
の位置に戻される。これにより、ホイールブレーキシリ
ンダは再度戻り管路から分離され、ブレーキ管路に結合
される。ホイールブレーキシリンダはブレーキ管路から
圧力媒体を受け、好適な圧力となるまで制御サイクルが
繰返される。
従来のブレーキシステムにおいては、このような制御に
必要な圧力媒体澁を供給するため、マスターシリンダあ
るいはブレーキ管路は、ブレーキスリップ制御の開始時
に適宜の弁装置を介してブースタチャンバに結合される
。同時に、位置決めスリーブが加圧され、このスリーブ
によりブースタピストンしたがってマスターシリンダの
ピストンが所定位置に保持される。この位置では、マス
ターシリンダのピストンは緊急制動を行なうための充分
なストロークで作動することができる。
必要な圧力媒体澁を供給するため、マスターシリンダあ
るいはブレーキ管路は、ブレーキスリップ制御の開始時
に適宜の弁装置を介してブースタチャンバに結合される
。同時に、位置決めスリーブが加圧され、このスリーブ
によりブースタピストンしたがってマスターシリンダの
ピストンが所定位置に保持される。この位置では、マス
ターシリンダのピストンは緊急制動を行なうための充分
なストロークで作動することができる。
これらの従来のブレーキシステムにおいては、液圧式パ
ワーブースタ及びマスターシリンダの不良側に結合され
る1又は複数のホイールブレーキシリンダは同じ圧力媒
体を必要とするという問題がある。更に、これらのブレ
ーキシステムは、ホイールブレーキシリンダと戻り管路
間に結合されたソレノイド弁が開位置で固着した場合に
は、一部が作用しなくなる。
ワーブースタ及びマスターシリンダの不良側に結合され
る1又は複数のホイールブレーキシリンダは同じ圧力媒
体を必要とするという問題がある。更に、これらのブレ
ーキシステムは、ホイールブレーキシリンダと戻り管路
間に結合されたソレノイド弁が開位置で固着した場合に
は、一部が作用しなくなる。
本発明は、パワーブースタとマスターシリンダの圧力媒
体回路が全作動中に分離された作動信頼性の高い液圧ブ
レーキシステムを提供することを目的とする。更に、ブ
レーキスリップ制御中における、ブレーキペダルに対す
る圧力変動の伝達、及び、ピストン移動が防止される液
圧ブレーキシステムを提供することを目的とする。
体回路が全作動中に分離された作動信頼性の高い液圧ブ
レーキシステムを提供することを目的とする。更に、ブ
レーキスリップ制御中における、ブレーキペダルに対す
る圧力変動の伝達、及び、ピストン移動が防止される液
圧ブレーキシステムを提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段、作用及び効果]上記目
的を達成する本発明の液圧ブレーキシステムは、ブース
タピストンはリセットシリンダ内のリセットピストンに
結合され、ブレーキスリップ制御I装置で制御可能なリ
セット弁を介してブレーキ開放方向に加圧され、前記リ
セットピストンで形成されるリセット力はブースタピス
トンの作動力を越え、更に、前記ブースタピストンとマ
スターシリンダとの間で分離シリンダチャンバ内にドラ
イブピストンが配設され、前記分離シリンダチャンバは
ブレーキスリップ制御I装置により制御可能な弁装置を
介し、ブースタチャンバあるいは無加圧リザーバに結合
可能であることを特徴とする。
的を達成する本発明の液圧ブレーキシステムは、ブース
タピストンはリセットシリンダ内のリセットピストンに
結合され、ブレーキスリップ制御I装置で制御可能なリ
セット弁を介してブレーキ開放方向に加圧され、前記リ
セットピストンで形成されるリセット力はブースタピス
トンの作動力を越え、更に、前記ブースタピストンとマ
スターシリンダとの間で分離シリンダチャンバ内にドラ
イブピストンが配設され、前記分離シリンダチャンバは
ブレーキスリップ制御I装置により制御可能な弁装置を
介し、ブースタチャンバあるいは無加圧リザーバに結合
可能であることを特徴とする。
本発明によれば、構造簡単で作動信頼性が高く、ブレー
キスリップ制御装置により制御可能な液圧ブレーキシス
テムが提供される。ブレーキスリップを制御するための
制動圧の減圧及び再増圧は交互にマスターシリンダを開
放しまた作動することにより行われ、マスターシリンダ
は常にブレーキペダルを介して機械的に直接作動可能で
あるため、ブレーキシステムはスリップ制御装置及びブ
レーキブースタ作用が故障した場合に常に作動すること
ができる。マスターシリンダ及びホイールブレーキシリ
ンダに結合されたブレーキ管路は、液圧的に閉じたシス
テムを形成し、この間システムはマスターシリンダの中
央弁を介してのみ無加圧リザーバに結合することができ
る。したがって、制動中に制動圧を排出可能な弁制御さ
れた出口は設けられてない。
キスリップ制御装置により制御可能な液圧ブレーキシス
テムが提供される。ブレーキスリップを制御するための
制動圧の減圧及び再増圧は交互にマスターシリンダを開
放しまた作動することにより行われ、マスターシリンダ
は常にブレーキペダルを介して機械的に直接作動可能で
あるため、ブレーキシステムはスリップ制御装置及びブ
レーキブースタ作用が故障した場合に常に作動すること
ができる。マスターシリンダ及びホイールブレーキシリ
ンダに結合されたブレーキ管路は、液圧的に閉じたシス
テムを形成し、この間システムはマスターシリンダの中
央弁を介してのみ無加圧リザーバに結合することができ
る。したがって、制動中に制動圧を排出可能な弁制御さ
れた出口は設けられてない。
パワーブースタ及びブレーキスリップ制御装置のドライ
ブピストンへの液圧供給はマスターシリンダ及びこのマ
スターシリンダに結合されたブレーキ回路から完全に分
離され、したがって他の圧力媒体を用いて作動すること
ができる。このため、例えばパワーブースタに供給する
圧力媒体、及び、ドライブピストンの加圧用として潤滑
特性に勝れた鉱物油を用いることができ、これにより特
にポンプ類の寿命を延長することができる。これに対し
、マスターシリンダ及びこれに結合されたブレーキ回路
には、ブレーキシステム内の温度変化に対する要求を充
足する等級のブレーキ液が充填される。
ブピストンへの液圧供給はマスターシリンダ及びこのマ
スターシリンダに結合されたブレーキ回路から完全に分
離され、したがって他の圧力媒体を用いて作動すること
ができる。このため、例えばパワーブースタに供給する
圧力媒体、及び、ドライブピストンの加圧用として潤滑
特性に勝れた鉱物油を用いることができ、これにより特
にポンプ類の寿命を延長することができる。これに対し
、マスターシリンダ及びこれに結合されたブレーキ回路
には、ブレーキシステム内の温度変化に対する要求を充
足する等級のブレーキ液が充填される。
ブレーキスリップ制御中にブレーキペダルにマスターシ
リンダの制御動作の動きが伝わ゛るのを防止するため、
制御中にブースタピストン及びブレーキペダルを初期位
置に戻すリセットピストンが設けられている。この作動
は車両ドライバにブレーキスリップ制御がなされている
ことを知らせる。
リンダの制御動作の動きが伝わ゛るのを防止するため、
制御中にブースタピストン及びブレーキペダルを初期位
置に戻すリセットピストンが設けられている。この作動
は車両ドライバにブレーキスリップ制御がなされている
ことを知らせる。
この作動中、ドライバは作動力を加えることによりブー
スタチャンバ内の圧力、したがって更にブレーキシステ
ム中の作動圧もIII御し続けることができる。
スタチャンバ内の圧力、したがって更にブレーキシステ
ム中の作動圧もIII御し続けることができる。
本発明の1実施例によると、リセットピストンの液圧作
用面がブースタピストンの液圧作用面よりも大きく形成
され、リセットピストンはブースタチャンバ内の圧力に
より加圧することができる。
用面がブースタピストンの液圧作用面よりも大きく形成
され、リセットピストンはブースタチャンバ内の圧力に
より加圧することができる。
これにより、ブースタチャンバ内に圧力が形成されてい
る限り、リセットピストンが作用するという利点を有す
る。
る限り、リセットピストンが作用するという利点を有す
る。
リセットピストンを制御するため、リセットシリンダは
無電流時開のソレノイド弁を介して無加圧リザーバに結
合され、無電流時閉のソレノイド弁を介してブースタチ
ャンバに結合され、これらの2個のソレノイド弁はブレ
ーキスリップ制御装置により一体的に作動される。
無電流時開のソレノイド弁を介して無加圧リザーバに結
合され、無電流時閉のソレノイド弁を介してブースタチ
ャンバに結合され、これらの2個のソレノイド弁はブレ
ーキスリップ制御装置により一体的に作動される。
ブレーキスリップ制御中にもブレーキペダルとマスター
シリンダピストンとの間の伝達比を保持するため、ドラ
イブピストンの液圧作用面がブースタピストンの液圧作
用面と等しく形成される。
シリンダピストンとの間の伝達比を保持するため、ドラ
イブピストンの液圧作用面がブースタピストンの液圧作
用面と等しく形成される。
ドライブピストンもブースタチャンバの圧力で加圧され
るため、ブレーキペダルの作動力とブレーキシステム中
の最大制動圧との間の比はブレーキスリップ制御中も変
わることなく保持される。
るため、ブレーキペダルの作動力とブレーキシステム中
の最大制動圧との間の比はブレーキスリップ制御中も変
わることなく保持される。
更に、車両のスタート時におけるトラクションスリップ
III ml装置が設けられる。この制御のために、ド
ライブピストンのシリンダチャンバが、トラクションス
リップ制御装置により制御可能な弁を介して圧力源に、
かつ、ブレーキスリップ制御装置により制御可能な弁装
置の作動により無加圧リザーバに結合され、トラクショ
ンスリップ制御装置で制御可能な弁はこのトラクション
スリップυJilt装置により制御可能な駆動輪のホイ
ールブレーキシリンダの上流側のブレーキ管路中に結合
される。したがって、このブレーキシステムはトラクシ
ョンスリップ制御のために、1個の弁のみを必要とする
にすぎない利点を有する。トラクションスリップ制御に
好ましい圧力を保持するため、トラクションスリップi
dJ III装置で制御可能な弁の上流側に減圧弁が結
合される。
III ml装置が設けられる。この制御のために、ド
ライブピストンのシリンダチャンバが、トラクションス
リップ制御装置により制御可能な弁を介して圧力源に、
かつ、ブレーキスリップ制御装置により制御可能な弁装
置の作動により無加圧リザーバに結合され、トラクショ
ンスリップ制御装置で制御可能な弁はこのトラクション
スリップυJilt装置により制御可能な駆動輪のホイ
ールブレーキシリンダの上流側のブレーキ管路中に結合
される。したがって、このブレーキシステムはトラクシ
ョンスリップ制御のために、1個の弁のみを必要とする
にすぎない利点を有する。トラクションスリップ制御に
好ましい圧力を保持するため、トラクションスリップi
dJ III装置で制御可能な弁の上流側に減圧弁が結
合される。
更に、本発明の実施例では、ブレーキ管路中に結合され
た弁装置は無電流時開の複数のソレノイド弁を有し、こ
れらのソレノイド弁はそれぞれのホイールブレーキシリ
ンダの上流側に結合され、更に、各ソレノイド弁に並列
に逆止弁が結合され、この逆止弁はマスターシリンダ方
向に開き、ブレーキスリップ制御開始時にロック可能で
ある。これにより、ソレノイド弁が故障した場合であっ
ても、ブレーキスリップ制御の停止により逆止弁が直ち
にロックを解除され、このロックを解除された逆止弁を
介して制動圧がマスターシリンダ方向に減圧され、ブレ
ーキシステムの作動信頼性が増大する。
た弁装置は無電流時開の複数のソレノイド弁を有し、こ
れらのソレノイド弁はそれぞれのホイールブレーキシリ
ンダの上流側に結合され、更に、各ソレノイド弁に並列
に逆止弁が結合され、この逆止弁はマスターシリンダ方
向に開き、ブレーキスリップ制御開始時にロック可能で
ある。これにより、ソレノイド弁が故障した場合であっ
ても、ブレーキスリップ制御の停止により逆止弁が直ち
にロックを解除され、このロックを解除された逆止弁を
介して制動圧がマスターシリンダ方向に減圧され、ブレ
ーキシステムの作動信頼性が増大する。
ロック可能の逆止弁の制御用インレットはリセットシリ
ンダに結合されるのが好ましい。これにより、逆止弁は
ブレーキスリップ制御の開始時にリセットシリンダ内に
圧力が形成された場合にのみロックされる。
ンダに結合されるのが好ましい。これにより、逆止弁は
ブレーキスリップ制御の開始時にリセットシリンダ内に
圧力が形成された場合にのみロックされる。
本発明の更に他の実施例によると、ロック可能な逆止弁
はボールタイプのシート弁を有し、この弁ボールは段付
きロックピストンにより閉方向に作動され、このロック
ピストンのロック方向に作用する大径側端面は弁の作用
面より大きく形成される。
はボールタイプのシート弁を有し、この弁ボールは段付
きロックピストンにより閉方向に作動され、このロック
ピストンのロック方向に作用する大径側端面は弁の作用
面より大きく形成される。
リセットピストンのリセット動作を遅らせ、ブレーキペ
ダルの大きな動きを防止するため、リセットシリンダと
リセット弁との間にスロットルが設けられる。更に、他
の実施例ではドライブピストンとマスターシリンダとの
間にチャンバが配置され、このチャンバは大気に連通し
、それぞれ相違するマスターシリンダの圧力媒体とブー
スタ回路中の圧力媒体とが、漏洩した場合であっても混
合されない。
ダルの大きな動きを防止するため、リセットシリンダと
リセット弁との間にスロットルが設けられる。更に、他
の実施例ではドライブピストンとマスターシリンダとの
間にチャンバが配置され、このチャンバは大気に連通し
、それぞれ相違するマスターシリンダの圧力媒体とブー
スタ回路中の圧力媒体とが、漏洩した場合であっても混
合されない。
以下、添付図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明
する。
する。
[実施例]
第1図に示す液圧ブレーキシステムは、タンデム式マス
ターシリンダ1を備え、このそれぞれ独立した作動チャ
ンバ2,3はブツシュロッドピストン4及び浮動ピスト
ン5が作動方向に移動したときに容積が減少される。ブ
ツシュロッドピストン4には中央弁6が配置され、浮動
ピストン5には中央弁7が設けられている。図示の開状
態の基本位置では、中央弁6,7は、作動チャンバ2゜
3を無加圧リザーバ10に結合された供給チャンバ8,
9に結合されている。
ターシリンダ1を備え、このそれぞれ独立した作動チャ
ンバ2,3はブツシュロッドピストン4及び浮動ピスト
ン5が作動方向に移動したときに容積が減少される。ブ
ツシュロッドピストン4には中央弁6が配置され、浮動
ピストン5には中央弁7が設けられている。図示の開状
態の基本位置では、中央弁6,7は、作動チャンバ2゜
3を無加圧リザーバ10に結合された供給チャンバ8,
9に結合されている。
マスターシリンダ1の作動チャンバ2.3から独立のブ
レーキ管路11.12がソレノイド弁13.14,15
.16まで延設され、これらのソレノイド弁は無電流時
間の弁に形成されて弁ブロツク内に配置されるのが好ま
しい。ソレノイド弁13は車両の左前輪VLに、ソレノ
イド弁14は右後輪HRに、ソレノイド弁15は右前輪
に、ソレノイド弁16は左後輪にそれぞれ結合される。
レーキ管路11.12がソレノイド弁13.14,15
.16まで延設され、これらのソレノイド弁は無電流時
間の弁に形成されて弁ブロツク内に配置されるのが好ま
しい。ソレノイド弁13は車両の左前輪VLに、ソレノ
イド弁14は右後輪HRに、ソレノイド弁15は右前輪
に、ソレノイド弁16は左後輪にそれぞれ結合される。
これらのソレノイド弁13.14.15.16にはそれ
ぞれロック可能な逆止弁17.18.19゜20が並列
に結合されている。これらの逆止弁17.18,19.
20は供給の制御管路21に結合され、制御管路21が
加圧されてないときはホイールブレーキVL、HR,V
R,HLのホイールブレーキシリンダ内の圧力により押
圧されてマスターシリンダ方向に開くことができる。
ぞれロック可能な逆止弁17.18.19゜20が並列
に結合されている。これらの逆止弁17.18,19.
20は供給の制御管路21に結合され、制御管路21が
加圧されてないときはホイールブレーキVL、HR,V
R,HLのホイールブレーキシリンダ内の圧力により押
圧されてマスターシリンダ方向に開くことができる。
タンデム式マスターシリンダ1は液圧式パワーブースタ
22に配置されている。パワーブースタ22は段付きの
内孔を中央に有し、この内孔は連続的に配設された大径
部24と中径部25と小径部26とで形成されている。
22に配置されている。パワーブースタ22は段付きの
内孔を中央に有し、この内孔は連続的に配設された大径
部24と中径部25と小径部26とで形成されている。
小径部26内にはブースタピストン27が配置され、こ
のブースタピストンはマスターシリンダ1と反対側のハ
ウジング23の端部でブースタチャンバ28を限定する
。
のブースタピストンはマスターシリンダ1と反対側のハ
ウジング23の端部でブースタチャンバ28を限定する
。
ブースタピストン27は弁装置29を含み、この弁装置
29は制御ピストン30を介してブースタチャンバ28
を、圧力チャンバ31あるいは戻り流チャンバ32に交
互に結合する。この圧力チャンバ31と戻り流チャンバ
32とはブースタピストン27の表面領域の環状溝で形
成される。弁装置29を作動するため、制御ピストン3
0はブツシュロッド33を介して図示しないブレーキペ
ダルに結合されている。
29は制御ピストン30を介してブースタチャンバ28
を、圧力チャンバ31あるいは戻り流チャンバ32に交
互に結合する。この圧力チャンバ31と戻り流チャンバ
32とはブースタピストン27の表面領域の環状溝で形
成される。弁装置29を作動するため、制御ピストン3
0はブツシュロッド33を介して図示しないブレーキペ
ダルに結合されている。
中径部25内にはリセットピストン34が配設されてお
り、このリセットピストンはブースタピストン27と一
体に形成されている。このリセットピストン34の外径
はブースタピストン27の外径よりも大きく形成されて
いる。リセットピストン34はリセットチャンバ35を
戻り流チャンバ32から分離する。リセットピストン3
4からずれた側では、リセットチャンバ35はシリンダ
ハウジング36で区画されており、このシリンダハウジ
ング36は大径部24内に挿入されて強固に固定されて
いる。リセットピストン34と一体に形成されたピスト
ンロッド37は、シリンダハウジング36内のシリンダ
チャンバ38内に突出し、マスターシリンダ1のシリン
ダチャンバ38に近接するドライブピストン39に当接
している。
り、このリセットピストンはブースタピストン27と一
体に形成されている。このリセットピストン34の外径
はブースタピストン27の外径よりも大きく形成されて
いる。リセットピストン34はリセットチャンバ35を
戻り流チャンバ32から分離する。リセットピストン3
4からずれた側では、リセットチャンバ35はシリンダ
ハウジング36で区画されており、このシリンダハウジ
ング36は大径部24内に挿入されて強固に固定されて
いる。リセットピストン34と一体に形成されたピスト
ンロッド37は、シリンダハウジング36内のシリンダ
チャンバ38内に突出し、マスターシリンダ1のシリン
ダチャンバ38に近接するドライブピストン39に当接
している。
このドライブピストン39はブツシュロッドピストン4
に直接作用するピストンロッドを有する。
に直接作用するピストンロッドを有する。
ドライブピストン39とマスターシリンダ1の端部との
間に、大気に連通するチャンバ40が設けられている。
間に、大気に連通するチャンバ40が設けられている。
圧力チャンバ31は圧力管路41を介してアキュムレー
タ42に結合されている。このアキュムレータ42は図
示しないポンプにより蓄圧される。
タ42に結合されている。このアキュムレータ42は図
示しないポンプにより蓄圧される。
戻り流チャンバ32は戻り管路43を介して無加圧リザ
ーバ44に結合されている。管路45は戻り管路43か
ら分岐し、無電流時間のソレノイド弁46を介してリセ
ットチャンバ35に延設されている。無電流時開のソレ
ノイド弁48を介して更に管路47が、戻り管路43か
らドライブピストン39の背部のシリンダチャンバ38
に延設されている。シリンダチャンバ38はソレノイド
弁48と並列に、圧力管路49を介してアキュムレータ
42の圧力管路41に結合されている。圧力管路49中
には無電流時閉のソレノイド弁50と減圧弁51とが設
けられており、これらの2個の弁は直列に結合されてい
る。
ーバ44に結合されている。管路45は戻り管路43か
ら分岐し、無電流時間のソレノイド弁46を介してリセ
ットチャンバ35に延設されている。無電流時開のソレ
ノイド弁48を介して更に管路47が、戻り管路43か
らドライブピストン39の背部のシリンダチャンバ38
に延設されている。シリンダチャンバ38はソレノイド
弁48と並列に、圧力管路49を介してアキュムレータ
42の圧力管路41に結合されている。圧力管路49中
には無電流時閉のソレノイド弁50と減圧弁51とが設
けられており、これらの2個の弁は直列に結合されてい
る。
ブースタチャンバ28からは、無電流rfIのソレノイ
ド弁53とスロットル56とを介してリセットチャンバ
35まで結合管路52が延設され、結合管路54はブー
スタチャンバ28から無電流時閉のソレノイド弁55を
介してシリンダチャンバ38まで延設されている。更に
、tljwJ管路21が結合管路54の一部を介してブ
ースタチャンバ28に直接結合されている。
ド弁53とスロットル56とを介してリセットチャンバ
35まで結合管路52が延設され、結合管路54はブー
スタチャンバ28から無電流時閉のソレノイド弁55を
介してシリンダチャンバ38まで延設されている。更に
、tljwJ管路21が結合管路54の一部を介してブ
ースタチャンバ28に直接結合されている。
第2図はロック可能な逆止弁17.18.19゜20の
断面図である。
断面図である。
この逆止弁のハウジング60内には、弁ボール61と弁
シートリンプロ2とを有するボールタイプのシート弁が
配置されている。弁ボール61は段付きロックピストン
63の端面部の凹部内に配置されており、このロックピ
ストン63は小径側の端面部により弁ボール61に閉方
向に作用する。
シートリンプロ2とを有するボールタイプのシート弁が
配置されている。弁ボール61は段付きロックピストン
63の端面部の凹部内に配置されており、このロックピ
ストン63は小径側の端面部により弁ボール61に閉方
向に作用する。
ロックピストン63の大径側の端面部は、制御it管路
21に結合された制御チャンバ64内に配置される。ロ
ックピストン63の、2つの段部間に形成された環状チ
ャンバ65は大気に連通ずる。ボールタイプのシート弁
は中央の結合部66を介してホイールブレーキのホイー
ルブレーキシリンダに連通し、半径方向結合部67を介
してマスターシリンダ1に導かれるブレーキ管路11又
はブレーキ管路12に連通される。制御チャンバ64が
加圧されないときは、弁ボール61は結合部66の圧力
により開位置に押圧され、結合部67の圧力は弁ボール
61を弁シートリンプロ2に押圧し、したがって弁通路
が閉じられる。制御チャンバ64が加圧されたときにロ
ックピストン63を閉方向に押圧する力は充分大きく、
弁ボール61を結合部66.67の圧力に抗して弁シー
トリング62に載置する。この場合、弁は閉位置に保持
される。
21に結合された制御チャンバ64内に配置される。ロ
ックピストン63の、2つの段部間に形成された環状チ
ャンバ65は大気に連通ずる。ボールタイプのシート弁
は中央の結合部66を介してホイールブレーキのホイー
ルブレーキシリンダに連通し、半径方向結合部67を介
してマスターシリンダ1に導かれるブレーキ管路11又
はブレーキ管路12に連通される。制御チャンバ64が
加圧されないときは、弁ボール61は結合部66の圧力
により開位置に押圧され、結合部67の圧力は弁ボール
61を弁シートリンプロ2に押圧し、したがって弁通路
が閉じられる。制御チャンバ64が加圧されたときにロ
ックピストン63を閉方向に押圧する力は充分大きく、
弁ボール61を結合部66.67の圧力に抗して弁シー
トリング62に載置する。この場合、弁は閉位置に保持
される。
このブレーキシステムは通常の制動作用をなし、ブレー
キペダルに作用する踏力はパワーブースタ22により増
幅される。この制動作用においては、パワーブースタ2
2は通常の態様で作用し、ソレノイド弁13.14.1
5.16.46.48゜50.53.55は制動中に第
1図に示す位置を占める。この位置では、リセットチャ
ンバ35及びシリンダチャンバ38はリザーバ44に結
合され、したがって加圧されない。この位置での制動圧
はマスターシリンダの作動チャンバ2,3で形成され、
ブレーキ管路11.12及び基本位置が開位置であるソ
レノイド弁13.14.15゜16を介してホイールブ
レーキVL、HR,VR。
キペダルに作用する踏力はパワーブースタ22により増
幅される。この制動作用においては、パワーブースタ2
2は通常の態様で作用し、ソレノイド弁13.14.1
5.16.46.48゜50.53.55は制動中に第
1図に示す位置を占める。この位置では、リセットチャ
ンバ35及びシリンダチャンバ38はリザーバ44に結
合され、したがって加圧されない。この位置での制動圧
はマスターシリンダの作動チャンバ2,3で形成され、
ブレーキ管路11.12及び基本位置が開位置であるソ
レノイド弁13.14.15゜16を介してホイールブ
レーキVL、HR,VR。
Hしにそのまま伝達される。ブレーキを開放するとマス
ターシリンダ1により同様に減圧される。
ターシリンダ1により同様に減圧される。
ブレーキを強く作動させたときのロックを防止するため
、このブレーキシステムには電子式ブレーキスリップυ
J12Il装置が結合されている。このブレーキスリッ
プ制御装置はセンサを介してホイールの回転状態を監視
し、いずれかのホイールブレーキがロックしそうになっ
た場合にはソレノイド弁13.14,15,16,46
,48.53゜55を所定の制御プロセスにしたがって
もす御する。
、このブレーキシステムには電子式ブレーキスリップυ
J12Il装置が結合されている。このブレーキスリッ
プ制御装置はセンサを介してホイールの回転状態を監視
し、いずれかのホイールブレーキがロックしそうになっ
た場合にはソレノイド弁13.14,15,16,46
,48.53゜55を所定の制御プロセスにしたがって
もす御する。
このブレーキスリップIIIf[l装置が作動している
ときは次のB様で作用する。
ときは次のB様で作用する。
ブレーキスリップ制御装置が作動する初期の状況は、;
M−/L、7L/−−1−VL、HR,VR,HLにあ
る圧力が作用している制動時である。この場合、ブース
タピストン27はリセットピストン34、ドライブピス
トン39、ブツシュロッドピストン4及び浮動ピストン
39と共に作動方向に移動され、ブースタチャンバ28
に圧力が供給される。この圧力はブースタピストン27
を作動位置に保持し、同時に制御ピストン30をブレー
キペダルに作用する踏力に抗して支持する。そして、ブ
レーキスリップ制御!l装置が例えば左前輪のホイール
ブレーキVLがロック状態を検出した場合には、最初に
ソレノイド弁14.15.16.46゜53が作動され
る。これによりホイールブレーキHR,VR,HLはブ
レーキ管路11.12から分離される。更に、管路45
を介するリセットチャンバ35から戻り管路43及びリ
ザーバ44への結合が遮断され、リセットチャンバ35
及び制御管路21が結合管路52を介してブースタチャ
ンバ28に結合される。ブースタチャンバ28内に供給
された所定量の圧力はリセットピストン34に作用し、
このリセットピストン34は大きい作用面によりブース
タピストン27を移動し、これと共に制御ピストン30
及びブレーキペダルを初期位置に移動する。マスターシ
リンダ1のブツシュロッドピストン4はこの動きにした
がい、作動チャンバ2,3及びブレーキ管路11.12
内の圧力が完全に低下する。ソレノイド弁13が開位置
に保持されているため、この圧力低下は更に左前輪側ホ
イールブレーキVLに作用し、したがってブレーキが開
放され、左前輪は再度加速される。残りのホイールブレ
ーキHR,VR,HLは、切換えられたソレノイド弁1
4,15.16及び制御管路21を介してロックされた
逆止弁18.19.20により保持された圧力で作動さ
れる。
M−/L、7L/−−1−VL、HR,VR,HLにあ
る圧力が作用している制動時である。この場合、ブース
タピストン27はリセットピストン34、ドライブピス
トン39、ブツシュロッドピストン4及び浮動ピストン
39と共に作動方向に移動され、ブースタチャンバ28
に圧力が供給される。この圧力はブースタピストン27
を作動位置に保持し、同時に制御ピストン30をブレー
キペダルに作用する踏力に抗して支持する。そして、ブ
レーキスリップ制御!l装置が例えば左前輪のホイール
ブレーキVLがロック状態を検出した場合には、最初に
ソレノイド弁14.15.16.46゜53が作動され
る。これによりホイールブレーキHR,VR,HLはブ
レーキ管路11.12から分離される。更に、管路45
を介するリセットチャンバ35から戻り管路43及びリ
ザーバ44への結合が遮断され、リセットチャンバ35
及び制御管路21が結合管路52を介してブースタチャ
ンバ28に結合される。ブースタチャンバ28内に供給
された所定量の圧力はリセットピストン34に作用し、
このリセットピストン34は大きい作用面によりブース
タピストン27を移動し、これと共に制御ピストン30
及びブレーキペダルを初期位置に移動する。マスターシ
リンダ1のブツシュロッドピストン4はこの動きにした
がい、作動チャンバ2,3及びブレーキ管路11.12
内の圧力が完全に低下する。ソレノイド弁13が開位置
に保持されているため、この圧力低下は更に左前輪側ホ
イールブレーキVLに作用し、したがってブレーキが開
放され、左前輪は再度加速される。残りのホイールブレ
ーキHR,VR,HLは、切換えられたソレノイド弁1
4,15.16及び制御管路21を介してロックされた
逆止弁18.19.20により保持された圧力で作動さ
れる。
ブレーキスリップ制御装置が左前輪の充分な再加速を検
知すると、ソレノイド弁48.55が作動され、これに
よりシリンダチャンバ38がリザーバ44から分離され
同様にブースタチャンバ28に結合される。ブースタ圧
力はドライブピストン39に作用し、このドライブピス
トンは作動チャンバ2,3に再度制動圧が完全に形成さ
れるまでブツシュロッドピストン4を移動する。左前輪
ブレーキVLは、新たなロック状態により上記作動が再
開されるまで開いているソレノイド弁13を介して再度
作動される。したがって、本実施例によるブレーキスリ
ップ制御はドライブピストン39によりマスターシリン
ダ1内に交互に圧力が形成され減圧されることによって
のみ行われ、ドライブピストン39の動きはソレノイド
弁48゜55を介して制御される。ブレーキスリップ制
御中、ブースタピストン27はリセットピストン34に
より休止位置に保持される。これにより、ブースタピス
トン27で支えられたブレーキペダルはマスターシリン
ダ1のブツシュロッドピストン4から分離され、ブツシ
ュロッドピストン4の動きはブレーキピストン4に伝達
されない。複数のホイールブレーキがロックしそうにな
った場合には、これらのホイールブレーキのソレノイド
弁14.15.16を介してブレーキ管路11゜12に
結合され、この場合にはその制御作動に対応した圧力が
形成される。
知すると、ソレノイド弁48.55が作動され、これに
よりシリンダチャンバ38がリザーバ44から分離され
同様にブースタチャンバ28に結合される。ブースタ圧
力はドライブピストン39に作用し、このドライブピス
トンは作動チャンバ2,3に再度制動圧が完全に形成さ
れるまでブツシュロッドピストン4を移動する。左前輪
ブレーキVLは、新たなロック状態により上記作動が再
開されるまで開いているソレノイド弁13を介して再度
作動される。したがって、本実施例によるブレーキスリ
ップ制御はドライブピストン39によりマスターシリン
ダ1内に交互に圧力が形成され減圧されることによって
のみ行われ、ドライブピストン39の動きはソレノイド
弁48゜55を介して制御される。ブレーキスリップ制
御中、ブースタピストン27はリセットピストン34に
より休止位置に保持される。これにより、ブースタピス
トン27で支えられたブレーキペダルはマスターシリン
ダ1のブツシュロッドピストン4から分離され、ブツシ
ュロッドピストン4の動きはブレーキピストン4に伝達
されない。複数のホイールブレーキがロックしそうにな
った場合には、これらのホイールブレーキのソレノイド
弁14.15.16を介してブレーキ管路11゜12に
結合され、この場合にはその制御作動に対応した圧力が
形成される。
マスターシリンダ1内に交互に圧力が形成され、減圧さ
れる間、ホイールブレーキVL、HR。
れる間、ホイールブレーキVL、HR。
VR,HLはソレノイド弁13.14.15゜16を介
してマスターシリンダ1に結合され、このときのマスタ
ーシリンダ1内の圧力はそれぞれのホイールブレーキに
必要な圧力に正確に対応する。
してマスターシリンダ1に結合され、このときのマスタ
ーシリンダ1内の圧力はそれぞれのホイールブレーキに
必要な圧力に正確に対応する。
マスターシリンダ1が交互に作動及び開放される場合、
圧力媒体が供給リザーバ10から作動チャンバ2,3内
に更に供給される。この圧力媒体は、ブレーキ開放時に
吸引され、開の中央弁6゜7を介して再度リザーバ10
に戻すことができるため、問題とはならない。
圧力媒体が供給リザーバ10から作動チャンバ2,3内
に更に供給される。この圧力媒体は、ブレーキ開放時に
吸引され、開の中央弁6゜7を介して再度リザーバ10
に戻すことができるため、問題とはならない。
ブレーキスリップ制御作用が終了、例え・ばロック傾向
がなくなった後、ブレーキスリップ制御装置は数秒間準
備状態を継続し、ソレノイド弁46゜53は対応する時
間作動されている。これにより、ブレーキスリップ制御
の短時間の停止中に、ブレーキペダルが不必要に動かさ
れることがない。
がなくなった後、ブレーキスリップ制御装置は数秒間準
備状態を継続し、ソレノイド弁46゜53は対応する時
間作動されている。これにより、ブレーキスリップ制御
の短時間の停止中に、ブレーキペダルが不必要に動かさ
れることがない。
ブレーキスリップ制御中、所要の制動圧はブレーキペダ
ルの踏力したがって制御ピストンだけで制御される。通
常は存在するブレーキペダルの作動距離はなくなり、制
御ピストン30の非富に小さな移動距離に減じされる。
ルの踏力したがって制御ピストンだけで制御される。通
常は存在するブレーキペダルの作動距離はなくなり、制
御ピストン30の非富に小さな移動距離に減じされる。
更に上記ブレーキシステムは、加速中に車両の駆動輪が
スピニングあるいはスリップするのを防止するため、駆
動輪のスリップを制御することもできる。このために、
電子式トラクションスリップ制御装置が設けられており
、この制御装置により、駆動輪に配置された前輪側ホイ
ールブレーキVL、VRのソレノイド弁13.15及び
ソレノイド弁48.50が作動される。一般にトラクシ
ョンスリップ制御装置はブレーキスリップtill 1
11装置と組合わされており、トラクションスリップ制
御装置のセンサを介して駆動輪の回転を記録する。
スピニングあるいはスリップするのを防止するため、駆
動輪のスリップを制御することもできる。このために、
電子式トラクションスリップ制御装置が設けられており
、この制御装置により、駆動輪に配置された前輪側ホイ
ールブレーキVL、VRのソレノイド弁13.15及び
ソレノイド弁48.50が作動される。一般にトラクシ
ョンスリップ制御装置はブレーキスリップtill 1
11装置と組合わされており、トラクションスリップ制
御装置のセンサを介して駆動輪の回転を記録する。
このトラクションスリップ制御装置の作動態様は以下の
通りである。
通りである。
スタート時に駆動輪のスリップが検出されると、最初に
ソレノイド弁13.14.15.16及びソレノイド弁
48.50が作動される。これにより、全てのホイール
7L/−t−VL、1−IR,VR。
ソレノイド弁13.14.15.16及びソレノイド弁
48.50が作動される。これにより、全てのホイール
7L/−t−VL、1−IR,VR。
In Lがブレーキ開放位置にあるマスターシリンダ1
から分離される。更に、シリンダチャンバ38からリザ
ーバ44への結合が遮断され、減圧弁51で減圧された
圧力媒体がアキュムレータ42からシリンダチャンバ3
8に供給される。これにより、ドライブピストン39が
ブツシュロッドピストン4を作動し、マスターシリンダ
1の作動チャンバ2,3内に圧力を形成する。ソレノイ
ド弁13あるいはソレノイド弁15を元に切換えること
により、上記圧力が制御されてそれぞれの前輪ホイール
ブレーキVL、VRに供給され、スピニングしているホ
イールを制動する。この制動された駆動輪を再加速する
ため、ソノノイド弁48゜50が元に戻され、これによ
りシリンダチャンバ38内の圧力が減圧され、マスター
シリンダ1はブレーキ開放位置に戻る。したがって、結
合されたホイールブレーキはマスターシリンダ1を介し
て開放される。この作動は上述のブレーキスリップ制御
と同様な態様で間欠的に繰返される。パワーブースタが
作動されず、ブースタチャンバ28内にブースタ圧力が
形成されないため、逆止弁17.18,19.20は、
トラクションスリップ制御中はロックされない。したが
って、両前輪側ホイールブレーキVL、VRが同時に作
動された場合には、減圧したがってブレーキ開放は同期
して行われる。このため、2つの前輪側ホイールブレー
キは圧力形成段階における作動のみが異なる。
から分離される。更に、シリンダチャンバ38からリザ
ーバ44への結合が遮断され、減圧弁51で減圧された
圧力媒体がアキュムレータ42からシリンダチャンバ3
8に供給される。これにより、ドライブピストン39が
ブツシュロッドピストン4を作動し、マスターシリンダ
1の作動チャンバ2,3内に圧力を形成する。ソレノイ
ド弁13あるいはソレノイド弁15を元に切換えること
により、上記圧力が制御されてそれぞれの前輪ホイール
ブレーキVL、VRに供給され、スピニングしているホ
イールを制動する。この制動された駆動輪を再加速する
ため、ソノノイド弁48゜50が元に戻され、これによ
りシリンダチャンバ38内の圧力が減圧され、マスター
シリンダ1はブレーキ開放位置に戻る。したがって、結
合されたホイールブレーキはマスターシリンダ1を介し
て開放される。この作動は上述のブレーキスリップ制御
と同様な態様で間欠的に繰返される。パワーブースタが
作動されず、ブースタチャンバ28内にブースタ圧力が
形成されないため、逆止弁17.18,19.20は、
トラクションスリップ制御中はロックされない。したが
って、両前輪側ホイールブレーキVL、VRが同時に作
動された場合には、減圧したがってブレーキ開放は同期
して行われる。このため、2つの前輪側ホイールブレー
キは圧力形成段階における作動のみが異なる。
なお、上記ブレーキシステムはロック可能な逆止弁17
,18,19.20を用いることなく作動することがで
きる。しかし、このロック可能な逆止弁17,18,1
9.20は、ソレノイド弁13.14.15.16のい
ずれかがロック位置に切換えられた状態で固着した場合
でもホイールブレーキを確実に開放でき、作動信頼性を
増すことができる。更に、ロック可能な逆止弁はツレ′
ノイド弁13.14.15.16の位置に係わりなくブ
レーキ開放時に同時に所定の圧力に減圧することができ
、したがって制動圧及び各ホイールブレーキの制動力に
差異が生じることを防止できる。
,18,19.20を用いることなく作動することがで
きる。しかし、このロック可能な逆止弁17,18,1
9.20は、ソレノイド弁13.14.15.16のい
ずれかがロック位置に切換えられた状態で固着した場合
でもホイールブレーキを確実に開放でき、作動信頼性を
増すことができる。更に、ロック可能な逆止弁はツレ′
ノイド弁13.14.15.16の位置に係わりなくブ
レーキ開放時に同時に所定の圧力に減圧することができ
、したがって制動圧及び各ホイールブレーキの制動力に
差異が生じることを防止できる。
第1図はマスターシリンダ及びパワーブースタを含む制
動圧ジェネレータの断面図と共に示す本発明の実施例の
ブレーキシステムの説明図、第2図はロック可能な逆止
弁の断面図である。 1・・・マスターシリンダ、2.3・・・作動チャンバ
、4・・・ブツシュロッドピストン、5・・・浮動ピス
トン、6.7・・・中央弁、8.9・・・供給チャンバ
、10・・・供給リザーバ、13.14.15.16,
46゜48.50.53.55・・・ソレノイド弁、1
7゜18.19.20・・・逆止弁、22・・・パワー
ブースタ、27・・・ブースタピストン、28・・・ブ
ースタチャンバ、34・・・リセットピストン、35・
・・リセットシリンダ、39・・・ドライブピストン、
44・・・無加圧リザーバ、56・・・スロットル、6
3・・・ロックピストン。
動圧ジェネレータの断面図と共に示す本発明の実施例の
ブレーキシステムの説明図、第2図はロック可能な逆止
弁の断面図である。 1・・・マスターシリンダ、2.3・・・作動チャンバ
、4・・・ブツシュロッドピストン、5・・・浮動ピス
トン、6.7・・・中央弁、8.9・・・供給チャンバ
、10・・・供給リザーバ、13.14.15.16,
46゜48.50.53.55・・・ソレノイド弁、1
7゜18.19.20・・・逆止弁、22・・・パワー
ブースタ、27・・・ブースタピストン、28・・・ブ
ースタチャンバ、34・・・リセットピストン、35・
・・リセットシリンダ、39・・・ドライブピストン、
44・・・無加圧リザーバ、56・・・スロットル、6
3・・・ロックピストン。
Claims (12)
- (1)ブレーキペダルで作動可能なマスターシリンダと
、このマスターシリンダに結合されるホイールブレーキ
シリンダと、マスターシリンダとブレーキペダルとの間
に結合され、圧力媒体源から供給されて作動力を増幅す
る液圧式パワーブースタと、このパワーブースタのブー
スタチャンバ内に内包されたブースタピストンとを備え
、前記ブースタピストンに作用する圧力はブレーキペダ
ルで制御され、更に、1又は複数のブレーキ管路中に配
設された弁装置を備え、この弁装置はブレーキスリップ
制御装置で制御され、前記ブレーキ管路をロック可能で
ある自動車用液圧ブレーキシステムであつて、 前記ブースタピストン(27)はリセットシリンダ(3
5)内のリセットピストン(34)に結合され、ブレー
キスリップ制御装置で制御可能なリセット弁(46、5
3)を介してブレーキ開放方向に加圧され、前記リセッ
トピストンで形成されるリセット力はブースタピストン
(27)の作動力を越え、更に、前記ブースタピストン
(27)とマスターシリンダ(1)との間で分離シリン
ダチャンバ(38)内にドライブピストン(39)がが
配設され、前記分離シリンダチャンバはブレーキスリッ
プ制御装置により制御可能な弁装置(48、55)を介
し、ブースタチャンバ(28)あるいは無加圧リザーバ
(44)に結合可能であることを特徴とする液圧ブレー
キシステム。 - (2)前記リセットピストン(34)はブースタチャン
バ(28)内の圧力で加圧可能であり、この液圧作用面
(A2)はブースタピストンの液圧作用面(A1)より
も大きい特許請求の範囲第1項記載の液圧ブレーキシス
テム。 - (3)前記リセットシリンダ(35)は、無電流時間の
ソレノイド弁(46)を介して無加圧リザーバ(44)
に、通電時閉のソレノイド弁(53)を介してブースタ
チャンバ(28)にそれぞれ連結可能であり、これら2
個のソレノイド弁(46、53)はブレーキスリップ制
御装置により一体的に作動可能である特許請求の範囲題
1項又は第2項記載の液圧ブレーキシステム。 - (4)前記ドライブピストン(39)の液圧作用面(A
3)は、ブースタピストン(27)の液圧作用面(A1
)に実質的に等しい特許請求の範囲第1項乃至第3項い
ずれか1に記載の液圧ブレーキシステム。 - (5)前記ドライブピストン(39)を収容するシリン
ダチャンバ(38)は、トラクションスリップ制御装置
により制御可能な弁(50)を介して圧力媒体弁(42
)に連結可能で、トラクションスリップ制御装置により
制御可能な弁装置(48)の作動で無加圧リザーバ(4
4)に連結可能で、更に、駆動輪側のホイールブレーキ
シリンダ(VL、VR)の上流側のブレーキ管路(11
、12)中に、トラクションスリップ制御装置により制
御可能な弁(13、15)を備える特許請求の範囲第1
項乃至第4項いずれか1に記載の液圧ブレーキシステム
。 - (6)前記トラクションスリップ制御装置により制御可
能な弁(50)の上流側に、減圧弁(51)が結合され
ている特許請求の範囲第5項記載の液圧ブレーキシステ
ム。 - (7)前記1又は複数のブレーキ管路(11、12)中
に配設された弁装置は、無電流時開のソレノイド弁(1
3、14、15、16)を有し、これらのソレノイド弁
はホイールブレーキ(VL、HR、VR、HL)の上流
側にそれぞれ結合され、更に、各ソレノイド弁に並列に
逆止弁(17、18、19、20)が設けられ、これら
の逆止弁はマスターシリンダ(1)方向に開き、ブレー
キスリップ制御時にロック可能である特許請求の範囲第
1項乃至第6項いずれか1に記載の液圧ブレーキシステ
ム。 - (8)前記ロック可能な逆止弁の制御用インレット(2
1)はリセットシリンダ(35)に結合される特許請求
の範囲第7項記載の液圧ブレーキシステム。 - (9)前記ロック可能な逆止弁の制御用インレット(2
1)はブースタチャンバ(28)に直接結合されている
特許請求の範囲第7項記載の液圧ブレーキシステム。 - (10)前記ロック可能な逆止弁(17、 18、19、20)はボールタイプのシート弁を内包し
、この弁ボール(61)は段付きロックピストン(63
)により閉方向に作動され、ロック方向に作用する大径
側のピストン端面は弁シートの作用面より大きいサイズ
を有する特許請求の範囲第7項乃至第9項いずれか1に
記載の液圧ブレーキシステム。 - (11)前記リセットシリンダ(38)とリセット弁(
53)との間にスロットル(56)が配設されている特
許請求の範囲第1項乃至第10項いずれか1に記載の液
圧ブレーキシステム。 - (12)前記ドライブピストン(39)とマスターシリ
ンダ(1)との間にチャンバ(40)が設けられ、この
チャンバは大気に連通する特許請求の範囲第1項乃至第
11項いずれか1に記載の液圧ブレーキシステム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19863629776 DE3629776A1 (de) | 1986-09-02 | 1986-09-02 | Hydraulische bremsanlage fuer kraftfahrzeuge |
DE3629776.3 | 1986-09-02 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6374756A true JPS6374756A (ja) | 1988-04-05 |
Family
ID=6308699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62219005A Pending JPS6374756A (ja) | 1986-09-02 | 1987-09-01 | 液圧ブレーキシステム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4815793A (ja) |
JP (1) | JPS6374756A (ja) |
DE (1) | DE3629776A1 (ja) |
FR (1) | FR2603238B1 (ja) |
GB (1) | GB2194606B (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3804851A1 (de) * | 1987-10-17 | 1989-04-27 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulischer verstaerker und druckquelle fuer einen hydraulischen verstaerker |
JPH01132448A (ja) * | 1987-11-19 | 1989-05-24 | Akebono Brake Ind Co Ltd | アンチスキッド制御装置 |
DE3817179A1 (de) * | 1988-05-20 | 1989-11-30 | Bosch Gmbh Robert | Bremsanlage mit antiblockierregelung fuer kraftfahrzeuge |
DE3906528A1 (de) * | 1988-07-01 | 1990-01-04 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulische kupplungseinrichtung, sowie bremsanlage mit einer derartigen kupplung |
DE3832722A1 (de) * | 1988-09-27 | 1990-03-29 | Bosch Gmbh Robert | Bremsanlage |
DE3837314A1 (de) * | 1988-11-03 | 1990-05-10 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulische schlupfgeregelte bremsanlage |
DE3925649A1 (de) * | 1989-08-03 | 1991-02-07 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur regelung eines bremsdruckes in einer bremskammer |
DE3932147A1 (de) * | 1989-09-27 | 1991-04-04 | Bosch Gmbh Robert | Bremsanlage |
DE3932148A1 (de) * | 1989-09-27 | 1991-04-04 | Bosch Gmbh Robert | Bremskraftverstaerker |
DE4204416A1 (de) * | 1991-04-19 | 1992-10-22 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulische bremsanlage, insbesondere zur blockierschutzregelung |
DE4443869A1 (de) * | 1994-12-09 | 1996-06-13 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulische Hilfskraft-Bremsanlage |
DE4446525A1 (de) * | 1994-12-24 | 1996-06-27 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulische Kraftfahrzeugbremsanlage |
DE19547542A1 (de) * | 1995-12-20 | 1997-06-26 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulische Kraftfahrzeugbremsanlage |
JP4089062B2 (ja) * | 1999-01-28 | 2008-05-21 | アイシン精機株式会社 | ブレーキ装置 |
US6202014B1 (en) * | 1999-04-23 | 2001-03-13 | Clark Equipment Company | Features of main control computer for a power machine |
DE102009028811B3 (de) * | 2009-08-21 | 2011-03-03 | Robert Bosch Gmbh | Hauptbremszylinder und Verfahren zum Betreiben eines Hauptbremszylinders |
IT201700057996A1 (it) * | 2017-05-29 | 2018-11-29 | Freni Brembo Spa | Pompa freno integrata per impianto frenante di tipo brake by wire e relativo impianto frenante di tipo brake by wire |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1117786A (en) * | 1964-09-11 | 1968-06-26 | Dunlop Co Ltd | Vehicle anti-skid braking systems |
DE2644659C2 (de) * | 1976-10-02 | 1986-07-10 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Vorrichtung für hydraulische Bremssysteme mit Blockierschutz |
US4206950A (en) * | 1978-04-17 | 1980-06-10 | The Bendix Corporation | Anti-skid and anti-spin brake system |
DE3040561A1 (de) * | 1980-10-28 | 1982-05-27 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Fremdenergiegespeiste bremsschlupfregelanlage eines hydraulischen fahrzeugbremssystems |
DE3150218A1 (de) * | 1981-12-18 | 1983-07-21 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Hydraulische mehrkreisbremsanlage |
DE3248651A1 (de) * | 1982-12-30 | 1984-07-12 | Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama, Kanagawa | Druckmittel-bremsanlage eines raederfahrzeugs |
US4641895A (en) * | 1983-10-26 | 1987-02-10 | Itt Industries Inc. | Brake system with slip control for automotive vehicles |
DE3422154A1 (de) * | 1984-06-14 | 1986-03-20 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Hydraulische Servofahrzeugbremse |
DE3436567C2 (de) * | 1984-10-05 | 1995-04-13 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulische Bremsanlage mit Schlupfregelung |
DE3440972A1 (de) * | 1984-11-09 | 1986-05-22 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Bremsanlage mit einem bremskraftverstaerker |
DE3442908A1 (de) * | 1984-11-24 | 1986-06-05 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Hydraulische kraftfahrzeugbremsanlage mit blockierschutz |
DE3444828A1 (de) * | 1984-12-08 | 1986-06-12 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Bremskraftverstaerker |
DE3506886C1 (de) * | 1985-02-27 | 1986-09-04 | Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart | Vortriebs-Regeleinrichtung |
EP0199352B1 (de) * | 1985-04-25 | 1988-10-12 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Bremskraftverstärker für eine hydraulische Bremsanlage eines Kraftfahrzeuges |
-
1986
- 1986-09-02 DE DE19863629776 patent/DE3629776A1/de not_active Ceased
-
1987
- 1987-08-26 US US07/089,725 patent/US4815793A/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-08-28 GB GB8720301A patent/GB2194606B/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-09-01 JP JP62219005A patent/JPS6374756A/ja active Pending
- 1987-09-01 FR FR878712160A patent/FR2603238B1/fr not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2194606A (en) | 1988-03-09 |
FR2603238A1 (fr) | 1988-03-04 |
FR2603238B1 (fr) | 1989-11-03 |
DE3629776A1 (de) | 1988-03-10 |
GB8720301D0 (en) | 1987-10-07 |
GB2194606B (en) | 1990-09-26 |
US4815793A (en) | 1989-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6374756A (ja) | 液圧ブレーキシステム | |
US5015043A (en) | Drive-slip control device (ASR) on a road vehicle also equipped with an anti-lock system (ABS) | |
US10981552B2 (en) | Vehicle brake system | |
JPH01204853A (ja) | トラクションスリップ及びブレーキスリップ制御付きブレーキシステム | |
US5054861A (en) | Braking system for a vehicle with drive-slip control (asr) and anti-lock system (abs) | |
JP2725792B2 (ja) | スリップ制御付きブレーキシステム | |
US4832416A (en) | Hydraulic vehicle brake system with anti-skid device | |
US4768843A (en) | Vehicle brake control system | |
US4643489A (en) | Hydraulic brake system with slip control | |
US5547266A (en) | Brake pressure controller for a hydraulic vehicle brake system | |
JPS62203860A (ja) | アンチロツクブレ−キシステム | |
JPS6246748A (ja) | 自動車用スリツプ制御されたブレ−キ装置 | |
GB2121897A (en) | Pressure supply to hydraulic brake system with anti-skid control | |
JP2744918B2 (ja) | 路上走行車両抗係止制御・推進制御装置 | |
JPS6112461A (ja) | ブレーキ装置 | |
US4803840A (en) | Hydraulic brake system for automotive vehicles | |
JPH06206534A (ja) | 液圧ブレーキ装置 | |
EP0227332B1 (en) | Vehicle anti-skid braking systems | |
JPH0834338A (ja) | 車両用液圧制御装置 | |
US5970710A (en) | Master cylinder for a vehicle hydraulic braking system | |
JPH0516779A (ja) | 車両用アンチロツクブレーキおよびトラクシヨンコントロールシステム用油圧モジユレータ | |
JPS6325167A (ja) | 液圧ブレ−キシステム | |
US4941713A (en) | Hydraulic anti-lock braking systems for vehicles | |
US6132013A (en) | Anti-lock and traction control braking system using non-driven wheel brake de-isolation | |
US5431489A (en) | Hydraulic anti-skid braking systems for automobiles |