JPS6374115A - 浮動形磁気ヘツドおよびその製造方法 - Google Patents

浮動形磁気ヘツドおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS6374115A
JPS6374115A JP61217123A JP21712386A JPS6374115A JP S6374115 A JPS6374115 A JP S6374115A JP 61217123 A JP61217123 A JP 61217123A JP 21712386 A JP21712386 A JP 21712386A JP S6374115 A JPS6374115 A JP S6374115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
floating
core
magnetic head
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61217123A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0770036B2 (ja
Inventor
Takayuki Kumasaka
登行 熊坂
Moichi Otomo
茂一 大友
Takeo Yamashita
武夫 山下
Noritoshi Saitou
斉藤 法利
Sukeo Saito
斉藤 翼生
Hiroshi Sakurai
博 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61217123A priority Critical patent/JPH0770036B2/ja
Priority to US07/095,751 priority patent/US4851942A/en
Priority to DE19873731283 priority patent/DE3731283A1/de
Publication of JPS6374115A publication Critical patent/JPS6374115A/ja
Publication of JPH0770036B2 publication Critical patent/JPH0770036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1272Assembling or shaping of elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/10Structure or manufacture of housings or shields for heads
    • G11B5/105Mounting of head within housing or assembling of head and housing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は外部記憶装置に用いられる浮動形磁気ヘッドに
係り、特に高密度記録再生に好適な浮動形磁気ヘッドに
関する。
〔従来の技術〕
磁気ディスク装置に用いられる従来の浮動形磁気ヘッド
の1例を、第13図(a)、(b)および第14図(a
)、(b)に示す。(a)はそれぞれの浮動形磁気ヘッ
ドの斜視図であり、(b)は磁気コア主要部拡大図であ
る。
第13図(a)は現在実用化されている浮動形磁気ヘッ
ド(コンポジットヘッドと称している)10である。こ
の浮動形磁気ヘッド10は非磁性材料からなる浮動部材
11とフェライトからなる磁気ヘッドコア12とから構
成されている。磁気ヘッドコア12において、14はコ
イル、15は磁気ギャップである。
この浮動形磁気ヘッドは浮動部材11と磁気ヘッドコア
12を別々に加工し、浮動部材11の浮上滑面13の端
部に切り欠き溝を設け、磁気ヘッドコア12を切り欠き
溝内に装着して、樹脂あるいはガラスなどで固定しであ
る。
次に、第14図(a)、 (b)は特開昭61−805
19号に記載されている他の従来の浮動形磁気ヘッド1
5の斜視図である。
この浮動形磁気ヘッド↓lは、一対の磁気コア半体16
.17、磁気ギャップ18.コイル19等より構成され
ている。浮動形磁気ヘッド15は一方の磁気コア半体1
6をもう一方の磁気コア半体17に磁気ギャップ18を
形成するための非磁性材を介して突き合せて接合してな
る。なお、磁気コア半体17は浮動部材と共用される構
造となっている。磁気コア半体16は磁性体部20を一
対の幅狭の非磁性材料よりなる補強板21a。
21bにて挾持しである。この磁性体部20はFe−A
n−8t合金、パーマロイまたはアモルファス等の軟磁
性材よりなり、一対の補強板21a、21bの少なくと
も一方に薄膜形成技術によって形成されている。なお、
磁気コア半体16が磁性膜の形成された補強部材21a
と他の補強部材21bとの接合は低融点ガラスを用いて
行なわれる。
他の磁気コア半体17は磁性体20と同材質の軟磁性材
よりなり、浮動部材22a、22bによって挾持し、低
融点ガラスで接合しである。
このように、形成した磁気コア半体16および17は非
磁性ギャップ材を介して接合一体化して浮動形磁気ヘッ
ド15を構成している。
なお、この浮動形磁気ヘッドは磁路を形成する磁性体が
フェライトより飽和磁束密度の高い、Fe−AQ−St
金合金パーマロイまたはアモルファス磁性材料となって
いるため、高密度記録用の磁気ヘッドとして適している
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の浮動形磁気ヘッドの問題点について第13図
(b)、第14図(b)によって説明する。
先ず、第13図(b)の従来例において、磁気ヘッドコ
ア12は浮動部材11の浮上滑部13に切り欠き溝23
を形成し、この溝23に装着され、ガラスなどによって
固定した構造となっている。
そのため、 (1)磁気ヘッドコア12は別に形成し、浮動部材11
の切り欠き溝23に装置固定する工程において、磁気ヘ
ッドコアの位置ずれが起り、製造歩留低減の原因となっ
ていた。
(2)磁気ヘッドコア12のギャップ深さが浮動部材1
1の内部に位置するため、ギャップ深さ加工の時に別に
基準面を設ける必要があり、加工寸法精度が得られない
という問題があった。
(3)浮動形磁気ヘッドを製造する工程において、ガラ
スなどで接合する部分が2個所ある0例えば。
磁気ギャップ15を形成する時にガラス接合された磁気
ヘッドコア12は、浮動部材11に装着する時にガラス
で固定される。このように、2度のガラス接合部を有す
る場合、磁気ヘッドコアを浮動部材に装着するガラスは
磁気ヘッドコアの磁気ギャップを接合するガラスより軟
化温度の低いものを選ぶ必要がある。そうしないと、磁
気ヘッドコア12を浮動部材11に装着する時に、磁気
ヘッドコアを接合したガラスが軟化し、はく離の原因と
なる。少なくとも、磁気ヘッドコアを接合する時のガラ
スは、浮動部材に装着する時に加熱する温度で軟化しな
い程度の高温ガラスを選ぶ必要がある。
そのため、ガラスの選択範囲が限られ、許容範囲の狭い
温度条件で製造しなければならなくなっている。その結
果、ガラスの充填不良、ガラスに発生した気泡の残存と
いった問題が起る。
次に、第14図の他の浮動形磁気ヘッド15においては
、第14図(b)に主要部拡大斜視図を示すように、一
対の磁気コア半体16.17が磁気ギャップ18で接合
一体化されている。そして磁気コア半体16は磁気回路
を構成する磁性体部20が浮動部材22a、22bによ
って挾持され、いずれか一方の面にガラス膜を介して接
合されている。例えば、第14図(b)においては浮動
部材22aに磁性体部20が形成され、もう一方の浮動
部材22bが接合面24でガラス膜を介して接合され、
浮動部材17を形成する。
さらに、もう一方の磁気コア半体16は補強材21aに
磁性体部20を形成して、他の補強材21bをガラス膜
を介して接合する。その後、磁気コア半体16.17は
磁気ギャップ18を介して接合することによって、浮動
形磁気ヘッドを形成する。
このような構造の浮動形磁気ヘッドには以下のような問
題点がある。
(1)この浮動形磁気ヘッドは、前記第13図の従来例
と同様に、ガラスなどで接合する部分が複数個所ある。
すなわち、一方の磁気コア半体17は浮動部材22aに
磁性体膜20を形成した後。
浮動部材22bを接合する。もう一方の磁気コア半体1
6は補強材21aに磁性体膜20を形成した後、他の補
強材21bを接合する。そして、さらに磁気コア半体1
7と16は磁気ギャップ18を介して接合し、浮動形磁
気ヘッドを形成する。
このように接合個所が多いことは、接合の時に位置ずれ
や1機械加工における破損の原因となり歩留りを低減す
る。
(2)磁性体と高飽和磁束密度の金属磁性材料を用いた
場合には、金属とガラスの接合強度が弱いために、加工
中に剥離を起してしまう。
本発明の目的は上記従来の問題点を解消し、磁気ヘッド
の製作が容易な浮動形磁気ヘッドおよびその製造方法を
提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の浮動形磁気ヘッドは、磁気ヘッドコアが浮動部
材の浮上滑面の側面に設けられた溝に埋込まれて構成さ
れており、望ましくは浮動部材に形成された磁気ヘッド
コアの端部が、記録媒体対向面から見た時に、磁気ギャ
ップと不平行となるようにし、高密度記録を目的とした
磁気ヘソ1として、磁気ヘッドコア部はフェライトより
飽和磁束密度の高い軟磁性材料とする。
本発明の磁気ヘッドコア材料としては、Fe−Al2−
8i合金(センダストと称す)、N[−FB合金(パー
マロイと称す)等で代表される結晶質合金、またはCo
−Nb−Zr、Co−Ta−Zrで代表される非晶質合
金が用いられる。形成法としては、スパッタリング、蒸
着等の薄膜形成技術によって行なわれる。
浮動部材としては、記録媒体との耐層動特性が良好なア
ルミナチタンカーバイト、チタン酸カルシウム、ジルコ
ニヤ、チタン酸パリウ等のセラミック材料、あるいは結
晶化ガラス等が用いられる。
本発明の浮動形磁気ヘッドは以下方法によって製造され
る。
(1)i)工程(イ):浮動部材となる矩形の非磁性ブ
ロックを用意し、浮動形磁気ヘッドの側面となる部分に
磁気ヘッドコアのコア厚みが埋め込まれる溝を形成する
工程、 ii)工程(ロ):工程(イ)で形成された溝に磁気ヘ
ッドコアとなる磁性材料をスパッタリングあるいは蒸着
等の薄膜形成形成技術によって堆積する工程、(堆積厚
みは磁気コアの厚みに相当する)。
1ii)工程(ハ):工程(ロ)において形成した磁性
体膜の不要部分を除去する工程、 iv)工程(ニ);工程(ハ)で得られたブロックを磁
性体膜の略中央部となる部分で膜厚方向に分割し、2個
のコア半体ブロックを形成する工程、一方は、浮動形と
共用となる。この時、切断分割面は磁気ギャップ形成面
となるため研磨を行なう。
■)工程(ホ):工程(ニ)で得られた一対の磁気コア
半体の磁気ギャップ対向面の少なくとも一方にコイル巻
線用の溝を形成する工程1次に、磁気ギャップを形成す
るための所要の非磁性膜形成する工程を含む。
vi)工程(へ):前記一対の磁気コア半体のギャップ
突き合せ面を互いに磁気コアとする磁性体膜が合うよう
に突き合せて、加圧、加熱しながら接合一体化する工程
vii)工程(ト):複数取りの磁気コアブロックを切
断して個々の磁気コアブロックに分割する工程、 viii)工程(チ):前記磁気コアブロックの記録媒
体対向面に所定の浮上滑面を残して溝を形成する工程。
ix)工程(す):工程(チ)の加工と共に、浮1し 
テ5 こ ζ β 査丈 人 :″  匠 イ; 二 
1よ ヨ〔=【  −・ −コヒ )’、7対向する他
の磁気コア半体部に切り欠き溝を設けコイル巻線窓を露
呈する工程、 さらに、所定の浮上滑面に加工を施こし、浮動形磁気ヘ
ッドを得る。
〔作用〕
本発明の浮動形磁気ヘッドは、磁気ヘッドコア部が浮動
部材の側面に配置され、かつ溝に埋め込まれた構造とな
っているため、接合個所が磁気ギャップ形成部のみとな
り、接合ガラスの選択が容易である。特に、磁気ヘッド
コア部材が非晶質磁性材のように結晶化温度以下で磁気
ヘッドを製造しなければならないものについて有効であ
る。また、磁気ヘッドコア部が、浮動部材の溝に埋め込
まれているため、剥離の問題なく製造歩りの高い構造と
なっている。
磁気コアが浮動部材の側面に設けられているため、磁気
ギャップ深さを直接観察測定することができ1寸法精度
の高い加工ができる。
磁気コアの端部が磁気ギャップと不平行となる二″:、
看肴、上゛考青二をm−;tハ :、7−効果(磁気コ
ア@部での再生作用)の2尋を受:τない。
磁気コア部が飽和磁束密度の高い軟磁性材料となって゛
いるため高密度記録用に適している。また磁気ヘッドコ
ア部がコンパクトに形成することができるため、インダ
クタンスが小さく、かつ効果の高い磁気ヘッドとなる。
〔実施例〕 以下、本発明の一実施例を第1図〜第12図により説明
する。
第1図は本発明の浮動形磁気ヘッドの第1の実施例を示
す。図中、30は浮動形磁気ヘッドの傾斜図である。3
1は磁気ディスク上を浮上させるための浮動部材である
。32は浮上滑面で、この形状は浮動高さに作用する。
33.33’は磁気ヘッドコアである。この磁気ヘッド
コアは浮動部材31の側面に磁気ヘッドコア33.33
’ が埋め込まれるような溝を形成し、薄膜形成技術に
よって軟磁性材料を形成する。35.35’はコイル巻
線用の急である。このコイル巻線窓は浮動部材31に磁
気ヘッドコアとなる軟磁性材料を形成した後、浮動部材
31から切り離して浮動部材に形成された磁気コア半体
37a、38aともう一方の磁気コア半体37b、38
bを形成する。詳細については後で述べる。34.34
’は磁気ギャップである。この磁気ギャップは切り離し
たそれぞれの磁気コア半体の対向面を研磨仕上げした後
、非磁性ギャップ材を介して、ガラスなどで接合一体化
する。36.36’はコイルである。
第2図は本発明の第2の実施例である浮動形磁気ヘッド
の傾斜図である。以下の第4図までの説明における符号
は同一部材料、同−機能部については第1図に用いた符
号と同一とする。
第2図の実施例と第1図の実施例と異なるところはコイ
ル巻線窓である。第2図において、コイル巻線窓35.
35’は浮動部材側と形成されている。
磁気コア半体37b、38b側にコイル巻線窓を形成し
たときに、基板のそりが問題となる場合がある。このよ
うな時には基板の厚さが充分ある浮動部材側にコイル巻
線窓を形成することができる。
次に、本発明の詳細説明および他の実施例を第3図(a
)、 (b) 、第4図(a)、 (b)によって説明
する。第3図、第4図において(a)は記録媒体面から
みた浮動形磁気ヘッドの平面図、(b)は側面図である
第3図(a)、(b)において浮動部材31には浮上滑
面32を残して、空気流の浮力を受ける溝が形成される
。39は空気の流入部となる傾斜面である。
また、磁気コア側の傾斜面40は磁気コアの磁気ギャッ
プ34が磁気ディスクに最も近づけることができるよう
にするためのものである。浮動部材上部の切り欠き溝4
1はへラドアームを取り付けるためのものである。
磁気ヘッドコアのトラック幅TWは浮上滑面32の幅T
を加工する際に同時に加工することができる。なお、磁
気ギャップ部34の接合はコイル巻線窓35の内部42
で行なう、また 場合によっては42′に補強用として
ガラスあるいは樹゛脂を充填することができる。
ギャップ深さgdは磁気ヘッドコアが浮動部材の側面に
配置されているので、側面からR察しながら加工するこ
とができる。
第4図(a)、(b)は磁気ヘッドコア部の他の実施例
を示す。本実施例は、浮動部材の溝にトラック幅Twの
厚みの軟磁性材を埋め込み、残りの溝には非磁性材43
を充填する。このようにすれば、トラック幅は磁性材の
厚みで制御することができる。また、浮上滑面32内に
1−ラック幅があるので、トラック幅以外での不要の漏
洩磁束の影響を受けない。
以下、本発明の前記浮動形磁気ヘッドの種々の製造方法
を実施例によって詳細に説明する。
本発明の第1の製造方法の各工程の説明図を第5図(イ
)〜(す)に示す。
i)第5図(イ)は浮動部材となる非磁性ブロック50
において浮動形磁気ヘッドとなる側面50こ磁哀へ・?
トコ7と形成するためf)溝52を設ける工程である。
ここで、非磁性ブロック50はジルコニヤを用いた。溝
の深さdを50μm。
幅℃を3mm、角度θを45″とした。
(以下、第5図(イ)、第5図(ロ)等に対応する工程
を工程(イ)、工程(ロ)等とする)。
ii)工程(ロ)は第5図(イ)で示す工程で加工され
た溝52の拡大側面を示す。溝52にはフェライトより
飽和磁束密度の高い磁性体膜53をスパッタリングによ
って堆積させる工程である。
磁性体は飽和磁束密度10kGのG o −N b −
Zr系の非晶質合金を用いた。
磁性体膜の堆積法は他の真空蒸着、イオンプレ−ティン
グ、化学蒸着あるいはメッキ法等でも可能である。磁性
体膜としては、Fe−AQ−8L合金(センダストメン
トと称す)、Ni−Fe合金(パーマロイ)、あるいは
Fe系を高飽和磁束密度の材料が用いられる。また、非
晶質合金であるCo−Ta−Zr、Co−W−Zr、G
o−M o −Z r系のGo系材料が用いられる。
さらに、高周波特性を良好にするために、非磁性中間層
と交互に積層した多層膜とすることができる。
1ii)工程(ハ)は工程(ロ)で得られたブロックの
不要の磁性体膜53を除去する工程である。
除去法は研削、研磨等によって行なわれる。
iν)工程(ニ)は工程(ハ)で得られたブロック50
の磁性体膜53の略中央部A−Aで分割し。
分割面を鏡面研磨する工程である。このようにして一対
の磁気コア半体54.55を形成する。
なお、磁気コア半体54は浮動部材となり、55は磁気
ギャップと対向するもう一度の磁気コア半体、56は媒
体との対向面となる。
V)工程(ホ)は工程(ニ)で得られた一対の磁気コア
半体の磁気ギャップ対向面の少なくとも一方にコイル巻
線用の溝57を複数個形成する工程である。本実施例で
は磁気コア半体55側に形成した9次にギャップ形成面
56にSiO2、ガラス(高融点もしくは低融点)等非
磁性材を所要の厚さにスパッタリングして磁気ギャップ
形成膜とする。
vi)工程(へ)は前記一対の磁気コア半体54゜55
のギャップ突き合せ面を互いに磁性体膜が合うように突
き合せて、加圧、加熱しながら接合一体化して磁気ギャ
ップ58を形成する工程である。
この場合、接合は磁気ギャップ対向面に低融点のガラス
膜を形成して熱圧着する方法、コイル巻線窓の一部にガ
ラス59を充填する方法、別に接合溝を設けガラス接合
する方法(図示せず)、等によって行なわれる。
本実施例においては、磁気ヘッドが3個とれるブロック
となっており、さらに多数個取りのブロックとすること
ができる。
vii)工程(ト)は前記接合ブロックをB−Bで切断
した一個の浮動形磁気ヘッド部材60である。
このようにして磁気ヘッドコア61は浮動部材の側面に
埋め込まれた構造となる。
viii)工程(チ)は工程(ト)で得られた浮動形磁
気ヘッド部材の浮動部を形成する工程である。
浮動部は所定の浮上滑面62を残して溝空気浮上63を
形成する。
ix)工程(す)は工程(チ)の加工と共に、浮動部と
なる磁気コア半体54と対向する磁気コア半体55側に
切り欠き溝64を設けコイル巻線窓57を露呈させコイ
ル巻線が可能になるようにする。
このように加工した後、浮上滑面に所定の加工を行ない
、第1図に示すような浮動形磁気ヘッドを得る。
次に第6図は浮動形磁気ヘッドにおいて、浮動滑面の両
側面に磁気ヘッドコアを有する構造を提供するための浮
動部材となる非磁性ブロック1立を示す、この非磁性ブ
ロック5Qには両側面の溝に磁性体膜53を堆積する。
このようにして形成した磁気コアブロックは第5図に示
す製造工程によって、浮動滑面の両側面に磁気ヘッドコ
アを有する浮動形磁気ヘッドが得られる。
第7図は他の実施例の磁気ヘッドコアブロックを示す、
非磁性ブロック50に形成した溝に、先ず磁性体膜53
を磁気ヘッドコアのトラック幅Twとなる厚みに堆積し
、残りの溝にセラミックやガラス等からなる非磁性材6
5を堆積もしくは充填して磁気ヘッドコアブロックを形
成する。
このようにすれば、磁性体膜53の厚みでトラック幅T
wが制御でき加工の段階でトラック幅を規定する高精度
の加工が不要となる。非磁性材65は磁性体膜53の補
強となっている。
第8図はさらに他の実施例の磁気ヘッドコアブロックを
示す。この実施例においては、非磁性ブロック50に形
成した溝に、非磁性材65′、磁性体膜53.非磁性材
65の順に形成される。磁性体膜53の厚みはトラック
幅Twとし、非磁性材65と65′ではさまれた状態に
なっている。
この時、非磁性材65.65’ を全屈材料で形成すれ
ば、磁気遮蔽効果が働き、磁気ギャップ以外における磁
束の漏洩を防止できるため効果のより磁気ヘッドとなる
なお、第9図は第7図の磁気ヘッドコアブロックから製
造した、磁気コアの一部拡大図を示す6第10図は第8
図の磁気ヘッドコアブロックから製造した。磁気コアの
一部拡大図を示す。
次に、本発明における狭トラック形磁気ヘッドの一例を
第11図および第12図によって説明する。
第11図および第12図は浮動形磁気ヘッドの主要部で
ある磁気コア部の拡大斜視図を示す。
第11図において、磁気コア半体54.55には磁気ギ
ャップ58の近傍が凸になる溝が形成され、これに磁気
コアとなる磁性体膜53を形成し。
磁気ギャップ58の近傍部が絞られた構造とする。
このようにすれば、トラック幅Twを10μm以下とし
ても、磁気コアの磁気抵抗が高くならずに済み、効率の
高い狭トラツクの浮動形磁気ヘッドが得られる。なお、
65は非磁性材tトであり、磁気コアの浮上滑面の面取
り加工を施こした場合、トラック幅Twが変化しないで
済む、また、磁性体膜53の保護の役目となる。
第12図は狭トラツクの浮動形磁気ヘッドの他の実施例
を示す、基本的な構造は第11図に倶するものである。
第12図は磁性体膜として2種の材料が用いられる。す
なわち、トラック幅TVに対応する部分の磁性体膜53
′を他の磁性体膜53よりも飽和磁束密度の高い磁性体
で構成する。
例えば、磁性体膜53は飽和磁束密度が8kGから10
kG程度の非晶質磁性膜とし、磁性体膜53′は飽和磁
束密度15kG以上の多結晶質磁性膜とする。このよう
にすれば、高密度記録用の高保磁力媒体に対しても、磁
気ギャップ近傍における磁気飽和を回避することができ
る。また、磁性体膜53が補助磁路となるため効率の高
い浮動形磁気ヘッドが得られる。
このような構造の磁気ヘッドは厚膜形成が容易いで、磁
気特性が安定な磁性体膜を53とし、磁気ギャップ近傍
部を高飽和磁束密度の磁性体膜53′で精度良く形成す
ることによって高性能の磁性ヘッドを得ることができる
〔発明の効果〕
以上説明したごとく本発明によれば、浮動形磁気ヘッド
において、(1)磁気コア部が高飽和磁束密度の磁性材
料で磁路が形成されているため高密度磁気記録に適して
いる。(2)Bi気コア部が浮動部材の側面の溝に埋め
込まれた構造となっているため、機械的強度が強い。 
(3)磁気コア部が浮動部材の溝に埋め込まれているの
で、ガラスなどで接合する工程が一回で済むため製造方
法が筒!p、で旦産性に適している。(4)磁気コアが
薄膜形成技術によって形成されるので、高周波特性を良
好にするための多層膜形成、狭いトラック幅を高精度に
形成できる。等の効果がある。
さらに、本発明によれば10μm以下の狭トラツクヘッ
ドも効率よく製造することができる。
これらの効果によって、2種以上の構成材料からなる浮
動形磁気ヘッドが歩留り良く、安価に製造することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の一実施例の浮動形磁気ヘッド
の斜視図、第3図(a)、(b)および第4図(aL 
(b)は本発明の実施例の詳細を説明するための平面図
および側面図である。第5図(イ)〜(す)は本発明の
一実施例の浮動形磁気ヘッド製造工程図、第6図は他の
実施例を説明するための磁気コアブロックの斜視図、第
7図および第8図は他の実施例を説明するための磁気コ
アブロックの斜視図、第9図および第10図は第7図お
よび第8図の磁気コアブロックから形成された浮動形磁
気ヘッドの磁気コア主要部を示す拡大斜視図、第11図
および第12図は本発明法による狭トラツク磁気ヘッド
の磁気コア主要部を示す拡大斜視図、第13図(a)、
(b)および第14図(a)、(b)は従来の浮動形磁
気ヘッドの斜視図および主要部拡大図である。 シ〒浄号舎論噌 30  ・・−・−浮動形磁気ヘッド。 31.60 ・・・・・浮動部材。 32,62 ・・・・・浮上滑面、 33.33’ 、61  ・・・・・磁気ヘッドコア。 34.34’ 、58  ・・・・・磁気ギャップ。 35.35’ 57 ・・・・・コイル巻線窓。 36.36’  ・・・・・コイル、 37a、37b、38a、38b ・・・・・磁気コア
半体。 54.55 ・・・・・磁気コア半体。 TW・・・・・ トラック幅。 T・・・・・浮上滑面幅、 gd ・・・・・ギャップ深さ・ +711¥3 葦2コ 才J面 才Z芭 才?目     オフ0図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、空気流によって磁気ディスク上を浮上する浮動部材
    の一部に磁気ヘッドコアを有する浮動形磁気ヘッドにお
    いて、該磁気ヘッドコアが浮動部材の浮上滑面の側面に
    設けられた溝に埋め込まれてなることを特徴とする浮動
    形磁気ヘッド。 2、浮動部材の側面に略磁気コア厚みに相当する溝を設
    け、該溝に金属磁性薄膜を形成して磁気コアブロックと
    なし、該磁気コアブロックを磁気コア厚み方向に2分割
    して、少なくとも一方にコイル巻線用の溝を有し、非磁
    性ギャップ材を介して、磁気コア部の端面突き合せて接
    合してなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の浮動形磁気ヘッド。 3、磁気コア部が浮動部材の浮上滑面内に配置してなる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の浮動形磁
    気ヘッド。 4、磁気コアの端部が磁気ギャップと不平行となってい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の浮動形
    磁気ヘッド 5、浮動部材に埋め込まれた磁気コアの少なくとも一方
    の側面に非磁性材が介在されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の浮動形磁気ヘッド。 6、磁気コアの磁気ギャップ近傍部がトラック幅に相当
    する絞り構造となっていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の浮動形磁気ヘッド。 7、i)工程(イ):浮動部材となる矩形の非磁性ブロ
    ックからなり、該非磁性ブロックにおいて、浮動形磁気
    ヘッドの側面となる部に磁気ヘッドコアのコア厚みが埋
    め込まれる溝を形成する工程、 ii)工程(ロ):工程(イ)で形成された溝に磁気ヘ
    ッドコアとなる磁性材料を薄膜形成技術によって堆積す
    る工程、 iii)工程(ハ):工程(ロ)において形成した磁性
    体膜のうち不要部分を除去する工程、 iv)工程(ニ):工程(ハ)で得られたブロックを磁
    性体膜の略中央部となる部分で膜厚方向に分割し、2個
    のコア半体ブロックを形成する工程、 v)工程(ホ):工程(ニ)で得られた一対の磁気コア
    半体の磁気ギャップ対向面の少なくとも一方にコイル巻
    線用の溝を形成する工程、磁気ギャップを形成するため
    の所要の非磁性膜を形成する工程、 vi)工程(ヘ):前記一対の磁気コア半体のギャップ
    突き合せ面を互いに磁気コアとする磁性体膜が合うよう
    に突き合せて、加圧、加熱しながら接合一体化する工程
    、 vii)工程(ト):複数個取りの磁気コアブロックを
    切断して個々の磁気コアブロックに分割する工程、 viii)工程(チ):前記磁気コアブロックの記録媒
    体対向面に所定の浮上滑面を残して空気取り入れ用の溝
    を形成する工程、 ix)工程(リ):工程(チ)の加工と共に、浮動部と
    なる磁気コア半体と磁気ギャップを介して対向するもう
    一方の磁気コア半体部に切り欠き溝を設けコイル巻線窓
    を露呈する工程、 を含むことを特徴とする浮動形磁気ヘッドおよびその製
    造方法。
JP61217123A 1986-09-17 1986-09-17 浮動形磁気ヘツドおよびその製造方法 Expired - Lifetime JPH0770036B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61217123A JPH0770036B2 (ja) 1986-09-17 1986-09-17 浮動形磁気ヘツドおよびその製造方法
US07/095,751 US4851942A (en) 1986-09-17 1987-09-14 Floating magnetic head having a magnetic core buried in a channel on an air bearing rail
DE19873731283 DE3731283A1 (de) 1986-09-17 1987-09-17 Schwimmender magnetkopf und herstellungsverfahren dafuer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61217123A JPH0770036B2 (ja) 1986-09-17 1986-09-17 浮動形磁気ヘツドおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6374115A true JPS6374115A (ja) 1988-04-04
JPH0770036B2 JPH0770036B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=16699212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61217123A Expired - Lifetime JPH0770036B2 (ja) 1986-09-17 1986-09-17 浮動形磁気ヘツドおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4851942A (ja)
JP (1) JPH0770036B2 (ja)
DE (1) DE3731283A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0488539A2 (en) * 1990-11-30 1992-06-03 Japan Energy Corporation Method of manufacturing flying magnetic head
USD923787S1 (en) 2019-02-19 2021-06-29 Asahiko Tsukayama Medical tweezers

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719459B2 (ja) * 1987-12-03 1995-03-06 日立金属株式会社 浮動型磁気ヘッド
US5170301A (en) * 1988-08-03 1992-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic head having core parts joined by low-melting point crystallized glass with composite gap
US5010429A (en) * 1988-11-22 1991-04-23 Hitachi Metals, Ltd. Floating magnetic head having improved static friction coefficient
US4945434A (en) * 1988-12-05 1990-07-31 Maxtor Corporation Magnetic recording head employing an I-bar core structure
JPH0719460B2 (ja) * 1989-03-16 1995-03-06 ティーディーケイ株式会社 浮動型磁気ヘッド
US5150338A (en) * 1989-08-10 1992-09-22 Hewlett-Packard Company Optical disk reading and writing system having magnetic write head mounted on an air-bearing slider
US5020213A (en) * 1989-12-14 1991-06-04 Applied Magnetics Corporation Method of producing a head core slider
US5168407A (en) * 1990-03-26 1992-12-01 Nippon Mining Company, Ltd. Flying magnetic head
US5343343A (en) * 1990-05-25 1994-08-30 Seagate Technology, Inc. Air bearing slider with relieved rail ends
JPH0770035B2 (ja) * 1990-11-22 1995-07-31 松下電器産業株式会社 浮動型磁気ヘッド
US5267107A (en) * 1991-06-28 1993-11-30 Seagate Technology, Inc. Laminated magnetic transducer
JPH0714115A (ja) * 1993-06-28 1995-01-17 Ngk Insulators Ltd 磁気ヘッド用コア
JPH10177704A (ja) * 1996-12-13 1998-06-30 Mitsubishi Electric Corp 複合形磁気ヘッド及びその製造方法
US6462908B1 (en) * 1999-12-20 2002-10-08 Mitsumi Electric Co., Ltd. Magnetic head and structure for supporting same
JP2006179046A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Fujitsu Ltd 磁気ヘッドおよびヘッドアセンブリ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54151427A (en) * 1978-05-19 1979-11-28 Fujitsu Ltd Production of magnetic head
JPS62270015A (ja) * 1986-05-17 1987-11-24 Victor Co Of Japan Ltd 浮上型磁気ヘツド

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3823416A (en) * 1973-03-01 1974-07-09 Ibm Flying magnetic transducer assembly having three rails
US3922776A (en) * 1974-05-13 1975-12-02 Vrc California Method for making narrow track ferrite core flying pads
JPS59139118A (ja) * 1983-01-28 1984-08-09 Hitachi Ltd 磁気ヘツド
JP2605560B2 (ja) * 1992-11-10 1997-04-30 住友金属工業株式会社 バーステディア芯出し装置
JPH06180519A (ja) * 1992-12-14 1994-06-28 Canon Inc 画像形成装置
JPH06275927A (ja) * 1993-03-19 1994-09-30 Cmk Corp 磁界・電磁波シールド層を有するプリント配線板とそ の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54151427A (en) * 1978-05-19 1979-11-28 Fujitsu Ltd Production of magnetic head
JPS62270015A (ja) * 1986-05-17 1987-11-24 Victor Co Of Japan Ltd 浮上型磁気ヘツド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0488539A2 (en) * 1990-11-30 1992-06-03 Japan Energy Corporation Method of manufacturing flying magnetic head
USD923787S1 (en) 2019-02-19 2021-06-29 Asahiko Tsukayama Medical tweezers

Also Published As

Publication number Publication date
DE3731283A1 (de) 1988-04-07
DE3731283C2 (ja) 1989-09-21
JPH0770036B2 (ja) 1995-07-31
US4851942A (en) 1989-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6374115A (ja) 浮動形磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0477370B2 (ja)
JPS58155513A (ja) 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS60229210A (ja) 磁気ヘツド
JPS60205808A (ja) 磁気ヘツド
JPH0475564B2 (ja)
JPS60231903A (ja) 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH03120604A (ja) 複合型磁気ヘッド用コアの製造方法
JPH0546011B2 (ja)
JPH0766492B2 (ja) 磁気ヘツド
JP2542946B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH02137104A (ja) 磁気ヘッドとその製造方法
JPS62183012A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0585962B2 (ja)
JPS61280009A (ja) 磁気ヘツド
JPS58161127A (ja) 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0744816A (ja) 磁気ヘッド
JPS62157306A (ja) 磁気ヘツド
JPH0283807A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH03168907A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS61222011A (ja) 磁気ヘツド製造用複合材
JPS63269310A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS6299903A (ja) 垂直記録用磁気ヘツド
JPH01235011A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JP2001126209A (ja) 磁気ヘッドの製造方法