JPS6374113A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS6374113A
JPS6374113A JP61220291A JP22029186A JPS6374113A JP S6374113 A JPS6374113 A JP S6374113A JP 61220291 A JP61220291 A JP 61220291A JP 22029186 A JP22029186 A JP 22029186A JP S6374113 A JPS6374113 A JP S6374113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
output
level
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61220291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0789405B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yoshioka
浩 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61220291A priority Critical patent/JPH0789405B2/ja
Priority to KR1019870010195A priority patent/KR910009469B1/ko
Priority to US07/096,508 priority patent/US4827361A/en
Priority to DE8787308195T priority patent/DE3783108T2/de
Priority to ES198787308195T priority patent/ES2036578T3/es
Priority to EP87308195A priority patent/EP0260950B1/en
Publication of JPS6374113A publication Critical patent/JPS6374113A/ja
Publication of JPH0789405B2 publication Critical patent/JPH0789405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/455Arrangements for functional testing of heads; Measuring arrangements for heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/04Preventing, inhibiting, or warning against accidental erasing or double recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/10Indicating arrangements; Warning arrangements

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で本発明を説明する。
A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C従来の技術 D 発明が解決しようとする問題点 E 問題点を解決するための手段(第1図)F 作用 G 実施例 G1 トラッキングサーボ及びサーボロックパルス発生
の説明 G2クロック状態検出の説明 H発明の効果 A 産業上の利用分野 本発明は、磁気ヘッドのクロック状態を検出するように
した記録装置に関する。
B 発明の概要 本発明は、情報信号と共にトラッキングサーボ用のパイ
ロット信号を記録する記録装置において、所定の再生期
間に再生されたパイロット信号を利用してトラッキング
サーボのロック状態を検出し、この検出出力に基づいて
磁気ヘッドのクロック状態を検出するようにしたことに
より、クロック状態の検出が確実に行なわれるようにし
たものである。
C従来の技術 例えば、ビデオテープレコーダ(VTR)において磁気
ヘッドにクロック(目づまり)が生じると、記録再生に
支障を来たすことになる。この磁気ヘッドのクロックは
、記録時に特に問題となる。
そこで、従来例えば第4図に示すようにしてクロフグ状
態を検出している。
同図において、(41)は回転ドラムであり、この回転
ドラム(41)には、互いにアジマス角(走査方向に対
する磁気ギャップの傾き角)を異にし、180°の角間
隔をもって1対の磁気ヘンドI]^及びHaが取付けら
れている。また、(42)は磁気テープであり、回転ド
ラム(41)の周面に略180゜の角範囲で斜めにめぐ
らされて、走行させられる。
磁気へラドH^+HBはlフレームで1回転するように
なされ、奇数フィールドでは磁気ヘッドH^が磁気テー
プ(42)上を走査するようになされ、偶数フィールド
では磁気ヘッドHaが磁気テープ(42)上を走査する
ようになされている。
例えば継ぎ撮りにおける再生区間に磁気ヘッドH^及び
HBより得られる再生映像信号は、夫々再生アンプ(4
3A )及び(43B )を介してヘッド切換スイッチ
(44)のA側及びB側の端子に供給される。このヘッ
ド切換スイッチ(44)には磁気ヘッドH^+H11の
回転位相に同期した、いわゆるRFスイッチングパルス
SWPが切換制御信号として供給され、このヘッド切換
スイッチ(44)は、磁気ヘッドH^が磁気テープ(4
2)上を走査する1フイ一ルド期間はA側に接続される
と共に、磁気へラドH8が磁気テープ(42)上を走査
する1フイ一ルド期間はB(1’Jに接続される。
切換スイッチ(44)より出力される連続した再生信号
はピーク検波回路(45)に供給され、その検波出力は
比較器(46)に供給され、基準電圧VRI!Fと比較
される。この比較器(46)の出力信号は、検波出力が
正常な状態の再生映像信号の検波出力であるときはハイ
レベルとなる。一方、磁気ヘッドH^、Haにクロック
が生じているときは、記録トランクより信号をほとんど
ピックアップできないため、検波出力は低レベルとなり
、比較器(46)の出力信号はローレベルとなる。
そして、この比較器(46)の出力信号は表示器(47
)に供給され、クロック状態の表示がなされる。
このようなりロフグ状態の検出回路は、例えば実開昭5
9−60724号公報に記載されている。
D 発明が解決しようとする問題点 この第4図例において、比較器(46)に供給される基
準電圧VREFは、ノイズレベルより高く設定する必要
がある。再生映像信号の通常のレベルをOdBとすると
、ノイズレベルは一20dB位であるので、電圧VRi
:Fのレベルは=14〜−15dB位に設定される必要
がある。しかしながら、温特等のバラツキがあるため、
電圧VRIEFのレベル稠整は難しい、電圧VR1IF
のレベルを小さくするとノイズのためクロック状態の検
出ができず、逆に電圧VRgrのレベルを大きくすると
再生映像信号の若干のレベル低下でもクロック状態と判
定してしまう、したがって、この第4図例のものは検出
精度に問題のあるものであった。
本発明は斯る点に鑑み、クロック状態の検出を確実に行
ない得るようにしたものである。
E 問題点を解決するための手段(第1図)本発明は情
報信号と共にトラッキングサーボ用のバイロフト信号を
記録する記録装置を前提とするものである。そして、所
定の再生期間、例えば継ぎ撮り時の巻戻し再生期間に再
生されたバイロフト信号を利用してサーボロツタ状態を
検出する検出回路を有し、その検出出力に基づいて磁気
ヘッドHA I  Haのクロック状態を検出するもの
である。例えば、検出回路より出力されるサーボロック
パルスが所定期間内に一定個数以下のときにはクロック
状態と判定するものである。
F 作用 以上の構成において、磁気ヘッドH^+H8がクロック
状態にあるとき、例えば低域周波数のトラッキングサー
ボ用のパイロット信号は記録されなくなる。そのため、
所定の再生期間に磁気へラドH^+HBによってバイロ
フト信号は再生されず、例えば検出回路よりサーボロツ
タパルスは出力されない。したがって、磁気へラドHA
、Haがクロック状態にあることが検出される。
G 実施例 以下、第1図を参照しながら本発明の一実施例について
説明しよう。本例は複数の傾斜記録トラックにトラッキ
ングサーボ用の周波数の異なる4つのパイロット信号が
循環的に記録され、再生時にはこのパイロット信号を利
用した再生トラッキングサーボが行なわれるVTRに通
用した例であり、継ぎ撮りの際の巻戻し再生時に、クロ
ック状態が検出されるようにしたものである。
Gl  トラッキングサーボ及びサーボロックパルス発
生の説明 同図において、(1)は回転ドラムであり、この回転ド
ラム+1>には、互いにアジマス角を異にし、180°
の角間隔をもって1対の磁気ヘッドH^及びHBが取付
けられている。また、(2)は磁気テープであり、回転
ドラム(1)の周面に略180°の角範囲で斜めにめぐ
らされて走行させられる。磁気ヘッドH^、Heは1フ
レームで1回転するようになされ、奇数フィールドでは
磁気ヘッドHAが磁気テープ(2)上を走査するように
なされ、偶数フィールドでは磁気ヘッドHsが磁気テー
プ(2)上を走査するようになされている。
磁気テープ(2)上には、記録時、磁気ヘッドHAIH
8によってfA2図に示すように1頃斜した記録トラッ
クT^、Tsが順次形成される。各記録トラックTA、
TBごとに周波数がfl+  f2+  f3+f4+
  fl+  ・・・と循環的に変化する41!ji類
のトラッキングサーボ用のパイロット<=号が映像信号
(低域変換色信号CLとFM変調輝度信号YFMとの合
成信号)と周波数多重されて記録される。
パイロット信号の周波数f1〜f4は、低域変換色信号
CLの下側帯側に選定され、夫々例えば102.544
kllz、 118.951k)Iz、 165.21
0kHz、 148.689kHzとされ、ある記録ト
ラックのパイロット信号とこれと隣接する記録トラック
のパイロット信号との周波数はΔf^−fH+Δfs 
−3fH(fHは水平周波数)となるようにされている
例えば、継ぎ撮りにおける巻戻し再生区間に磁気ヘッド
I(^及びHeより得られる再生信号は再生アンプ(3
A)及び(3B)を介してヘッド切換スイッチ(4)の
A側及びB側の端子に供給される。このヘッド切換スイ
ッチ(4)には磁気ヘッドHA、Hsの回転位相に同期
した、いわゆるRFスイッチングパルスSWPが切換制
御信号として供給され、このヘッド切換スイッチ(4)
は、磁気ヘッドH^が磁気テープ(2)上を走査する1
フイ一ルド期間はA側に接続されると共に、磁気ヘッド
H8が磁気テープ(2)上を走査するlフィールド期間
はB側に接続される。
ヘッド切換スイッチ(4)より出力される連続した再生
信号はローパスフィルタ構成のパイロット信号検出回路
(5)に供給される。この検出回路(5)で検出された
バイロフト信号は掛算回路(6)に供給される。また、
(7)は周波数信号発生回路であり、この発生回路(7
)からはfl、E2.f:+、f+の周波数の信号が発
生され、夫々スイッチIE II (slに供給される
。このスイッチ回路(8)にはRFスイッチングパルス
swp <第3図へに図示)が切換制御信号として供給
される。このスイッチ回路(8)からは、各1フイ一ル
ド期間において基本的には磁気ヘッドH^+HBが走査
ずべき記録トラックTへ+TRのバイロフト信号の周波
数と等しい周波数の信号が出力されるが、各1フイ一ル
ド期間の一部である1/6〜1/8の期間Toは磁気ヘ
ッドH^。
Heが走査する次の記録トランクT^、TBのバイロフ
ト信号の周波数と等しい周波数の信号が出力される(第
3図Bに図示)6例えば磁気へラドH^が走査する記録
トラックTAのパイロット信号の周波数がflであると
きには、1フイ一ルド期間内で周波数がf 1− f 
2− f + と順次切換る。
このスイッチ回路(8)の出力信号は基′準パイロット
信号として掛算回路(6)に供給される。掛算回路(6
)においては、検出回路(5)からのパイロット信号と
スイッチ回路(8)からの基準バイロフト信号との掛算
がなされ、その出力側には夫々の差周波数の信号等が出
力される。
この場合、磁気ヘッドH^が記録トラックT^を走査す
るとき(期間Toを除く)で、走査位置が中心のときに
は、周波数Δf^の差周波数信号と周波数Δreの差周
波数信号とは同レベルで出力されるが、走査位置が前の
記録トランク側に片寄る程周波数Δf、の差周波数信号
のレベルは周波数Δf^の差周波数信号のレベルより大
となり、逆に走査位置が後の記録トランク側に片寄る程
周波数Δf^の差周波数信号のレベルは周波数ΔfRの
差周波数信号のレベルより大となる。一方、磁気ヘッド
HBが記録トラックTBを走査するときには、周波数Δ
f^の差周波数信号と周波数ΔfBの差周波数信号との
レベル関係は、上述した磁気へラドH^が記録トラック
T^を走査するときとは逆の関係となる。
また、磁気ヘッドH^が記録トラックT^を走査すると
き(期間Toのみ)、走査位置が中心のときには周波数
Δf^の周波数信号のレベルが大となるが、走査位置が
前後の記録トラック側に片寄る程周波数Δf^の周波数
信号のレベルは小さくなる。一方、磁気ヘッドHBが記
録トラックTBを走査するとき(期間Toのみ)、走査
位置が中心のときには周波数Δreの周波数信号のレベ
ルが大となるが、走査位置が前後の記録トラック側に片
寄る程、周波数ΔfBの周波数信号のレベルは小さくな
る。
掛算回路(6)の出力信号はバンドパスフィルタで構成
された差周波数Δf^の検出回路(9^)に供給され、
この検出回路(9A)の出力信号はピーク検波回路(I
OA)に供給され、このピーク検波回路(10^)の出
力信号は切換スイッチ(11)及び(12)の夫々A側
及びB側の端子に供給される。
また、掛算回路(6)の出力信号はバンドパスフィルタ
で構成された差周波数ΔfBの検出回路(9B)に供給
され、この検出回路(9B)の出力信号はピーク検波回
路(IOB)に供給され、このピーク検波回路(IOB
)の出力信号は切換スイッチ(11)及び(工2)の夫
々B側及びA側の端子に供給される。切換スイッチ(1
1)及び(12)にはRFスイッチングパルスSWPが
切換制御信号として供給され、切換スイッチ(11)及
び(12)は、ヘッド切換スイッチ(4)IJi A側
及びB側に切換えられるとき、夫々A側及びB側に切換
えられる。そして、この切換スイッチ(11)及び(1
2)の出力信号Sl及びS2は夫々比較器(13)に供
給される。
この比較器(13)からは、例えば31−32のときに
は零、Sl>32のときにはその差に応じたレベルの正
の信号が出力され、Sl<32のときにはその差に応じ
たレベルの負の信号が出力される。
ここで、磁気へラドH^が記録トラックT^を走査する
とき(期間Toを除り)、掛算回路(6)より出力され
る周波数Δf^及びΔfBの差周波数信号のレベルは、
上述したように走査位置が中心のときには同レベルとな
り、走査位置が前の記録トラック側に片寄る程周波数Δ
f8の差周波数信号のレベルの方が大となると共に、走
査位置が後の記録トランク側に片寄る程周波数Δf^の
差周波数信号のレベルの方が大となる。そのため、ピー
ク検波回Ii!pr(IOA)及び(IOB)の出力信
号のレベルは走査位置が中心のときには同レベルとなり
、走査位置が後の記録トランク側に片寄る程ピーク検波
回路(IOA)の出力信号のレベルの方が大となると共
に、走査位置が前の記録トラック側に片寄る程ピーク検
波回路Cl0B)の出力信号のレベルの方が大となる。
一方、磁気ヘッドHBが記録トラックTBを走査すると
きには、周波数Δf^及びΔf、の差周波数信号のレベ
ル関係は、上述したように磁気ヘッドH^が記録トラッ
クT^を走査するときとは逆の関係となる。そのため、
ピーク検波回路(IOA )及び(IOB)の出力信号
のレベル関係も磁気ヘッドH^が記録トラックT^を走
査するときとは逆の関係になる。
しかし、切換スイッチ(11)及び(12)は、磁気ヘ
ッドH^が記録トラックTAを走査するlフィールド期
間はA側に、一方磁気ヘソドHaが記録トラックTBを
走査する1フイ一ルド期間はB側に接続されるので、磁
気ヘッドH^、Hsが記録トラックT^、TOを走査す
るとき(期間T。
を除く)、切換スイッチ(11)及び(12)の出力信
号S1及びS2のレベルは、走査位置が中心のときには
同レベルとなり、走査位置が後の記録トラック側に片寄
る程出力信号S1の方が大となると共に、走査位置が前
の記録トラック側に片寄る程、信号S2の方が大となる
。したがって、磁気ヘッドH^+HBが磁気トラックT
^、T11を走査するとき(期間Toを除り)、比較器
(13)からは、走査位置が中心のときには零、後の記
録トラック側に片寄るときにはその片寄りの大きさに比
例したレベルの正の信号が、前の記録トラック側に片寄
るときにはその片寄りの大きさに比例したレベルの負の
信号が出力される。
また、磁気ヘッドH^が記録トラックT^を走査すると
きく期間Toのみ)、上述したように走査位置が中心の
ときには周波数Δfへの周波数信号のレベルが大となる
が、走査位置が前後の記録トランク側に片寄る程周波数
Δf^の周波数信号のレベルは小さくなる。また、周波
数Δf、の周波数信号のレベルは略零である。そのため
、ピーク検波回路(10八)の出力信号のレベルは、走
査位置が中心のときには大レベルとなり、走査位置が前
後の記録トランク側に片寄る程小さなレベルとなる。尚
、ピーク検波回路(IOB )の出力信号のレベルは略
零となる。一方、磁気ヘッドHeが記録トラックTBを
走査するとき(期間Toのみ)が前後の記録トランク側
に片寄る程周波数Δf8の周波数信号のレベルは小さく
なる。また、周波数Δf^の周波数信号のレベルは略零
となる。そのため、ピーク検波回路Cl0B)の出力信
号のレベルは、走査位置が中心のときには大レベルとな
り、走査位置が前後の記録トランク側に片寄る程小さな
レベルとなる。尚、ピーク検波回路(IOA )の出力
信号のレベルは略零となる。
しかし、切換スイッチ(11)及び(12)は、磁気ヘ
ッドHAが記録トラックT^を走査する1フイ一ルド期
間はA側に、一方磁気ヘッドHBが記録トラックTBを
走査する1フイ一ルド期間はB側に接続されるので、磁
気ヘッドH^+HBが記録トラックT^+TBを走査す
るとき(期間T。
のみ)、切換スイッチ(11)の出力信号s1のレベル
は、走査位置が中心のときには大レベルとなり、走査位
置が前後の記録トラック側に片寄る程小さなレベルとな
る。尚、切換スイッチ(12)の出力信号S2のレベル
は略零となる。したがって、磁気へラドH^+HBが磁
気トラックT^+TBを走査するとき(期間Toのみ)
、比較器(13)からは、走査位置が中心のときには大
レベルで、走査位置が前後の記録トラック側に片寄る程
小さなレベルの信号が出力される。
また、比較器(13)の出力信号は接続スイッチ(14
a)及び充電用コンデンサ(14b)を有してなるサン
プルホールド回路(14)に供給される。
このサンプルホールド回路(I4)には、期間T。
では低レベル“0”となり、その他の期間では高レベル
“1”となる信号SHA (第3図Cに図示)が制御信
号として供給される。そして、接続スイッチ(14a)
は、信号SHAが高レベル″l”のときはオンとされ、
低レベル10″のときはオフとされる。したがって、こ
のサンプルホールド回路(14)からは、磁気ヘッドH
^+Hsが記録トラックT^、TBを走査するときく期
間Toを除く)の比較器(13)の出力信号、即ち走査
位置が中心のときには零、後の記録トラック側に片寄る
ときにはその片寄りの大きさに比例したレベルの正の信
号、前の記録トラック側に片寄るときにはその片寄りの
大きさに比例したレベルの負の信号が出力される。この
サンプルホールド回路(14)の出力信号はキャプスタ
ンサーボ回路(図示せず)に位相エラー信号として供給
される。これにより、磁気ヘッドH^+HBが記録トラ
ックTA 178の中心位置を正しく走査するようにな
される。いわゆるトラッキングサーボが行なわれる。
また、比較器(13)の出力信号は接続スイッチ(15
a)及び充電用コンデンサ(15b)を有してなるサン
プルホールド回路(15)に供給される。
このサンプルホールド回路(15)には、期間T。
では高レベル“1”となり、その他の期間では低レベル
“0”となる信号SHB (第3fFJDに図示)が制
御信号として供給される。そして、接続スイッチ(15
a)は、信号SHBが高レベル“1″のときはオンとさ
れ、低レベル′″0”のときはオフとされる。したがっ
て、このサンプルホールド回路(15)からは、磁気ヘ
ッドH^rHBが記録トラックT^、TBを走査すると
き(期間Toのみ)の比較器(13)の出力信号、即ち
走査位置が中心のときには大レベルで走査位置が前後の
記録トラック側に片寄る程小さなレベルの信号が出力さ
れる。
このサンプルホールド回路(15)の出力信号はヒステ
リシス動作をする比較器(16)に供給され、基準電圧
VRIIFと比較される。この比較器(I6)からは、
サンプルホールド回路(15)の出力信号が基準電圧V
RgFよりレベルが大であるときには高レベル“1”の
信号が出力され、一方レベルが小であるときには低レベ
ル“0”の信号が出力される。IXJち、この比較器(
16)からは磁気ヘッドH^、HBが記録トランク′r
^、TBの略中心を走査するとき高レベル′1”の13
号が出力され、その他のときには低レベル“O”の信号
が出力される。
この比較器(16)の出力信号はアンド回路(17)に
供給される。このアンド回路(17)には期間T。
に対応してサーボロツタ検出パルスPo  (第3t!
IFに図示)が供給される。そして、このアンド回路(
17)からは比較器(16)の出力信号が高レベル“1
”のところで磁気ヘッドHA * HBが記録トラック
T^、TBの略中心を走査していること(ジャストトラ
ック状FF、)を示すサーボロックパルスPsが出力さ
れる。比較器(16)の出力(−g号が、例えば第3図
Eに示すようであるとき、サーボロックパルスPsは同
図Gに示すように得られる。このアンド回路(17)の
出力信号は、例えばマイコンを有してなるシステムコン
トローラ(図示せず)に供給される0例えば、継ぎ操り
の際の巻戻し再生が所定時間経過した後にこのサーボロ
ックパルスPsが得られるときには、モードが再生モー
ドから記録モードに切換えられて録画が開始される。
G2クロング状態検出の説明 また、アンド回路(17)の出力信号は、クロック検出
部(100)に供給される。即ち、アンド回路(17)
の出力信号はアンド回路(21Δ)及び(21B )に
供給される。アンド回路(21A )には、RFスイッ
チングパルスSWPが供給されると共に、アンド回路(
21B )には、このRFスイッチングパルスSWPが
インバータ(22)を介して供給される。この場合、磁
気へラドH^が磁気テープ(2)上を走査する1フイ一
ルド期間(RFスイッチングパルスSWPは高レベル″
1″)にアンド回路(17)よりサーボロックパルスP
sが得られるときには、このサーボロックパルスPsは
アンド回路(2IA)を介してカウンタ(23A ”)
にクロック信号として供給される。一方、磁気へラドH
sが磁気テープ(2)上を走査する1フイ一ルド期間(
RFスイッチングパルスSWPは低レベル“0”)にア
ンド回路(17)よりサーボロックパルスPsが得られ
るときには、このサーボロックパルスPsはアンド回路
(21B )を介してカウンタ(23B )にクロック
信号として供給される。
カウンタ(23^)及び(2,3B)のカウント出力信
号は夫々比較器(24^)及び(24B)に供給される
。これら比較器(24A)及び(24B )には基準値
NREFが設定される。比較器(24Δ)及び(248
’)からは、カウンタ(23八)及び(23B )のカ
ウント値が基準値NRgF以上のときは低レベル“0”
の信号が出力され、基準値NRI!Fより小さいときは
高レベル“1”の信号が出力される。
この比較器(24^)及び(24B)の出力信号は夫々
ラッチ回路(25A )及び(25B)を介してオア回
路(26)に供給される。そして、オア回路(26)の
出力信号は表示器(27)に供給され、表示器(27)
は、例えばオア回路(26)の出力信号が高レベル11
″のとき点滅表ボするように構成される。
また、RFスイッチングパルスSWPはカウンタ(28
)に供給され、このカウンタ(28)からは、継ぎ撮り
の際の巻戻し再生が所定時間経過した後に立上がると共
に所定期間、例えば10フレーム期間経過後に立下がる
パルスPRLが出力される。このカウンタ(28)から
のパルスPRLはカウンタ(23A )及び(23B)
に供給され、これらカウンタ(236)及び<23B 
)はパルスPRLの立上り時点でリセットされる。また
、カウンタ(28)からのパルスPRLはラッチ回路(
25A )及び(25B >に供給され、これらラッチ
回路(25A)及び(25B)におけるラッチはパルス
PRLの立下り時点で行なわれる。
尚、パルスPRLのパルス幅が上述したように、例えば
10フレーム期間とされるとき、比較器(24A)及び
(24B )に設定される基準値NR1+Fは、例えば
「8」とされる。
以上の構成において、磁気ヘッドHA及びHBがクロッ
ク状態になく正常であるときには、磁気テープ(2)の
巻戻し部分の記録トランクTA及びTBには夫々所定の
周波数のパイロット信号が記録されているので、継ぎ撮
りの際の巻戻し再生が所定時間経過後には再生トラッキ
ングサーボがなされて磁気ヘッドH^+HBが記録トラ
ンクT^+TBの略中心を走査するジャストトラック状
態となる。
そのため、磁気ヘッドH^及びH8が磁気テープ(2)
上を走査する夫々1フイ一ルド期間でアンド回路(17
)よりサーボロックパルスPsが得られる。
そのため、カウンタ(28)からのパルスPRLの立下
がり時点でカウンタ(23A )及び(23B )のカ
ウント値は基準値NRIIFより大となり、比較器(2
4^)及び(24B ”)の出力信号は夫々低レベル@
θ′″となり、これがラッチ回路(25A)及び(25
B ’)にラッチされる。したがって、オア回路(26
)の出力信号は低レベル10”となり、表示器(27)
にはクロック状態であることは点滅表示されない。
また、磁気ヘッドH^またはHBがクロック状態にある
ときには、磁気テープ(2)の巻戻し部分の記録トラッ
クT^または7Bにはパイロット信号が記録されていな
い、また、記録トランクTAまたはTaにはバイロフト
信号が記録されていないので、継ぎ撮りの際の巻戻し再
生が所定時間経過後にも再生トラッキングサーボはなさ
れず、ジャストトラック状態となることは保証されない
、そのため、磁気ヘッドH^がクロック状態にあるとき
には、磁気ヘッドH^が磁気テープ(2)上を走査する
1フイ一ルド期間でアンド回路(17)よりサーボロッ
クパルスPsは得られない。そのため、カウンタ(28
)からのパルスPRLの立下がり時点でカウンタ(23
A)−=fi妙びミ4牙辷#−のカウント値は基準値N
RgFより大とならず、比較器(24A)の出力信号は
高レベル“1″となり、これがラッチ回路(25^)に
ラッチされる。したがって、オア回路(26)の出力信
号は高レベル″11となる。
また、磁気ヘッドHBがクロック状態にあるときには、
磁気ヘッドH,が磁気テープ(2)上を走査する1フイ
一ルド期間でアンド回路(17)よりサーボロックパル
スPsは得られない。そのため、カウンタ(28)から
のパルスPRLの立下がり時点でカウンタ判閤に)≠支
社(23B )のカウント値は基準値NRIEFより大
とならず、比較器(24B)の出力信号は高レベル“1
”となり、これがラッチ回路(25B )にラッチされ
る。したがって、オア回路(26)の出力信号は高レベ
ル″1“となる。
このように、磁気ヘッドH^または)(Bがクロック状
態にあるときには、オア回路(26)の出力信号は高レ
ベル“1″となり、表示器(27)にはクロック状態で
あることが点滅表示される。
このように、本例によればサーボロックパルスPsが一
定期間内に所定個数あるか否かでクロフグ状態を検出す
るものであり、従来のようにノイズ等の影響を受けるこ
とがなく、クロック状態を確実に検出することができる
。また、サーボロックパルスPsの発生回路を備えるも
のであれば、クロック検出部(100)を設けるだけで
済み安価に構成することができる。
尚、上述実施例において、クロック検出部(100)は
ハード的に構成されたものであるが、マイクロコンピュ
ータ等を使用してソフト的に処理することもできる。ま
た、上述実施例は例えばVTRに適用した例であるが、
記録専用公賓にも同様に適用することができる。
H発明の効果 以上述べた本発明によれば、バイロフト信号を利用して
トラッキングサーボのロック状態を検出し、この検出出
力に基づいて磁気ヘッドのクロック状態を検出するので
、ノイズ等の影響を受けることがなく、クロック状態を
確実に検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図及び第
3図はその説明のための図、第4図は従来例の構成図で
ある。 (1)は回転ドラム、(2)は磁気テープ、(41(1
1)及び(12)は切換スイッチ、(5)はパイロット
信号検出回路、(6)は掛算回路、(7)は周波数信号
発生回路、(8)はスイッチ回路、(9^)及び(9B
)は検出回路、(IOA)及び(IOB)はピーク検波
回路、(13)及び(16)は比較器、(14)及び(
15)はサンプルホールド回路、(17)はアンド回路
、(100)はクロック検出部である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 情報信号と共にトラッキングサーボ用のパイロット信号
    を記録する記録装置において、 所定の再生期間に再生された上記パイロット信号を利用
    してトラッキングサーボのロック状態を検出する検出回
    路を有し、この検出回路の出力信号に基づいて磁気ヘッ
    ドのクロック状態を検出するようにしたことを特徴とす
    る記録装置。
JP61220291A 1986-09-18 1986-09-18 記録装置 Expired - Lifetime JPH0789405B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61220291A JPH0789405B2 (ja) 1986-09-18 1986-09-18 記録装置
KR1019870010195A KR910009469B1 (ko) 1986-09-18 1987-09-15 기록재생장치
US07/096,508 US4827361A (en) 1986-09-18 1987-09-15 Head clogging detector for use in a video tape recorder
DE8787308195T DE3783108T2 (de) 1986-09-18 1987-09-16 Aufzeichnungs- und/oder wiedergabegeraet mit mitteln zum feststellen der kopfverschmutzung.
ES198787308195T ES2036578T3 (es) 1986-09-18 1987-09-16 Aparato de grabacion y/o de reproduccion que incluye un medio detector de obstruccion de las cabezas.
EP87308195A EP0260950B1 (en) 1986-09-18 1987-09-16 Recording and/or reproducing apparatus including head clogging detector means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61220291A JPH0789405B2 (ja) 1986-09-18 1986-09-18 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6374113A true JPS6374113A (ja) 1988-04-04
JPH0789405B2 JPH0789405B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=16748865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61220291A Expired - Lifetime JPH0789405B2 (ja) 1986-09-18 1986-09-18 記録装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4827361A (ja)
EP (1) EP0260950B1 (ja)
JP (1) JPH0789405B2 (ja)
KR (1) KR910009469B1 (ja)
DE (1) DE3783108T2 (ja)
ES (1) ES2036578T3 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3916379C3 (de) * 1988-05-17 1994-12-15 Mitsubishi Electric Corp Magnetisches Aufzeichnungs- und Wiedergabegerät
US5193033A (en) * 1988-05-17 1993-03-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Magnetic recording and reproducing apparatus incorporating clogging detection
JP2587475B2 (ja) * 1988-10-21 1997-03-05 株式会社日立製作所 デジタル磁気記録再生装置
KR940001539B1 (ko) * 1991-09-09 1994-02-23 삼성전자 주식회사 헤드의 이물 제거장치
SG48323A1 (en) * 1993-12-13 1998-04-17 Philips Electronics Nv Information track format and reading and recording apparatuses therefor
KR970004661B1 (ko) * 1993-12-30 1997-03-29 엘지전자 주식회사 Vcr 실시간 카운터의 진행 및 정지 제어장치
JPH08212523A (ja) * 1995-02-08 1996-08-20 Sony Corp 磁気記録再生装置
EP0905681B1 (en) 1997-09-26 2005-11-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Magnetic recording and reproducing apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144982U (ja) * 1984-08-28 1986-03-25 ソニー株式会社 電子式撮影装置
JPS61178715A (ja) * 1985-02-05 1986-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置の回転ヘツド目づまり検出方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3525930A (en) * 1968-03-28 1970-08-25 Minnesota Mining & Mfg Dropout counter
US4489354A (en) * 1980-11-24 1984-12-18 Eastman Kodak Company Information recording system with recording process monitoring function
US4413288A (en) * 1981-12-07 1983-11-01 Rca Corporation Indicator control signal generator for video tape recorder
CA1210147A (en) * 1982-03-18 1986-08-19 Hiroshi Yoshioka Tracking controlling apparatus
JPS5940784A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 Sony Corp 映像再生装置
JPS59188822A (ja) * 1983-04-08 1984-10-26 Sony Corp 回転ヘツド式記録装置のクロツグ検出装置
JPS605451A (ja) * 1983-06-22 1985-01-12 Mitsubishi Electric Corp 磁気記録再生装置
JPS6076014A (ja) * 1983-10-03 1985-04-30 Sony Corp Vtr
JPS60197969A (ja) * 1984-03-19 1985-10-07 Sanyo Electric Co Ltd テ−プ速度判別回路
US4618899A (en) * 1984-06-20 1986-10-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Record mode discrimination circuit
GB2164780B (en) * 1984-09-17 1988-05-25 Sony Corp Methods of recording and reproducing audio signals
US4736260A (en) * 1984-09-18 1988-04-05 Sony Corporation Reproducing digital audio signals
DE3575033D1 (de) * 1985-03-01 1990-02-01 Sanyo Electric Co Geraet zur wiedergabe von videosignalen und kopfpositionierungssystem mit pilotsignalen.
SG25176G (en) * 1985-03-16 1990-08-03 Thomson Brandt Gmbh Method for recording a signal on a record carrier in the form of a tape
AU591207B2 (en) * 1985-12-23 1989-11-30 Sony Corporation Tracking control apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144982U (ja) * 1984-08-28 1986-03-25 ソニー株式会社 電子式撮影装置
JPS61178715A (ja) * 1985-02-05 1986-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置の回転ヘツド目づまり検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR910009469B1 (ko) 1991-11-16
EP0260950A3 (en) 1990-03-21
DE3783108T2 (de) 1993-05-27
EP0260950B1 (en) 1992-12-16
US4827361A (en) 1989-05-02
KR880004432A (ko) 1988-06-04
EP0260950A2 (en) 1988-03-23
DE3783108D1 (de) 1993-01-28
JPH0789405B2 (ja) 1995-09-27
ES2036578T3 (es) 1993-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6374113A (ja) 記録装置
US3921202A (en) Videotape recorder and reproducer velocity compensator apparatus
JPS5898860A (ja) 磁気記録再生装置
JP2522265B2 (ja) 再生装置
JPS63298743A (ja) 磁気記録再生装置のトラッキング装置
JPH0625103Y2 (ja) 外部リセット機能付きfm変調回路
JPH06253335A (ja) Pal方式磁気記録再生装置
JP2005038531A (ja) 再生装置及びトラッキング方法
JPS63234794A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS61253605A (ja) 映像記録再生装置
JPS60131662A (ja) 記録モ−ド判別方法
JPS61196453A (ja) 情報信号再生装置
JPS63157348A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60253048A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60254442A (ja) 磁気記録再生装置のサ−チ動作制御方式
JPH0677358B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6123486A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6129281A (ja) 自動トラツキング装置
JPH05144130A (ja) 信号再生装置
JPS61293091A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05328274A (ja) 磁気記録再生装置
JPS58158070A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04310612A (ja) デジタルvtr
JPH0380457A (ja) トラッキング状態検出装置
JPH0383203A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term