JPS61178715A - 磁気記録再生装置の回転ヘツド目づまり検出方法 - Google Patents

磁気記録再生装置の回転ヘツド目づまり検出方法

Info

Publication number
JPS61178715A
JPS61178715A JP2030885A JP2030885A JPS61178715A JP S61178715 A JPS61178715 A JP S61178715A JP 2030885 A JP2030885 A JP 2030885A JP 2030885 A JP2030885 A JP 2030885A JP S61178715 A JPS61178715 A JP S61178715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
circuit
period
output
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2030885A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Ochi
厚雄 越智
Akihiro Takeuchi
明弘 竹内
Hiroshi Okamoto
博 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2030885A priority Critical patent/JPS61178715A/ja
Publication of JPS61178715A publication Critical patent/JPS61178715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/087Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing recorded signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/10Indicating arrangements; Warning arrangements

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、継ぎ撮り時テープを一定量巻き戻した後停止
させ、一時停止解除後、一定期間再生状態を保持し再生
コントロール信号と記録信号のコントロール信号の位相
が一致した後再び記録を開始する磁気記録再生装置の、
前記継ぎ撮り期間の再生信号の検出による磁気記録再生
装置の回転ヘッド目づまり検出力法に関するものである
従来の技術 磁気記録再生装置において継ぎ撮りを行なった時、継ぎ
合わせの部分で画面が乱れることなく再生されることが
好ましい。特に、放送用・報道用等に使用される磁気記
録再生装置に関しては必要不可欠な技術となっている。
しかし、継ぎ撮りを行なう場合、回転シリンダは回転し
ているにもかかわらず、テープ走行が停正しているため
に回転ヘッドはテープ上、の同一部分を走行しており、
テープへのダメージ・回転ヘッドの目づまり等の問題を
有している。そのために、再び記録を開始しても、回転
ヘッドの目づまり等の原因により記録不可能な状態とな
っている可能性があり、特に放送用・報道用の磁気記録
再生装置のように記録ミスが許されない装置にとって、
一時停止後回転ヘノドが記録可能な状態であることを確
認することは重要である。そこで、近年、継ぎ撮り時、
テープを一定量巻き戻して停止させ、一時停正解除後一
定期間再生状態を保持し、回転ヘッドからの再生出力を
検出することにより継ぎ撮りを行なう以前の記録の確認
及び継ぎ撮り時に回転ヘッドが目づまりしたか否かの確
認を行なっている。
以下図面を参照しながら、上述した従来の磁気記録再生
装置の継ぎ撮り期間における回転ヘッド目づまり検出力
法の一例について説明する。
第6図は、従来の磁気記録再生装置の継ぎ撮り期間にお
ける回転ヘッド目づまり検出力法を示すブロック図であ
る。
1a、1bは回転ヘッドであり、記録時には記録回路3
、再生時には再生回路4に接続されるように記録/再生
切換え回路2a、2bによって記録・再生時の信号の流
れが制御されている。再生回路4で、増幅・切換えられ
た再生信号は、エンベロープ検波回路6において検波さ
れ、前記検波電圧を基準電圧と比較するのが6の比較回
路である。さらに、前記比較回路6には、その出力に応
じて動作する表示装置8が接続されており、前記検波電
圧が基準電圧よりも低い場合、前記表示装置8は前記比
較回路6の動作によって警告の表示を行なう。(例えば
、LEDの点滅・ブザー等)以上のように構成された磁
気記録再生装置の継ぎ撮り期間における回転ヘッド目づ
まり検出力法【ついて、以下その動作説明を行なう。な
お、第7図および第8図は第6図に示された各ブロック
の入出力波形および継ぎ撮りにおける磁気記録再生装置
のモード切換えタイミング拳テープの移動状態を示す図
であり、第8図は第7図の比較回路動作期間(第7図キ
ーe)付近を拡大した図である0 まず、記録時(第7図において時刻t1以前)、記録/
再生切換え回路2a、2bの動作により、回転へラド1
a、1bには記録回路3から記録信号が供給されており
、再生回路4とは切シ離されている。さらに、再生回路
4以後に接続された各回路も動作していない。すなわち
、記録時表示装置8には警告の表示はなされない。
いま、第7図≠m、1に示すように時刻t1において継
ぎ撮りの指令が得られたとする。すると、テープは第7
図牛−=fに示すように■の位置からすでに記録済みの
@の位置まで巻き戻されて停正し、第7図すに示す一時
停止解除指令が来る時刻t2まで、前述の状態を保ち続
ける。さらに、時刻t1において、記録回路3および再
生回路4の動作状態は第7図Cおよびdに示すように記
録時と逆になる。
時刻t2において、一時停止解除指令が得られると、テ
ープは第7図fに示すように走行を開始するが、この時
磁気記録再生装置は再生状態にあり、再生コントロール
信号と記録信号のコントロール信号の位相が一致するよ
うキャプスタンの駆動調整を行なう。そして、時刻t3
において、前記両コントロール信号の位相が一致した後
も一定期間再生状態を保ち続け、時刻t4において、再
び記録状態に戻る。すなわち、第7図Cおよびdに示す
ように記録回路3と再生回路4の動作が逆転し、テープ
は■の位置から再び記録されることになる。(継ぎ撮り
時には、第7図fに示すように@から■の位置まで重ね
記録の部分が生ずるように、テープの巻き戻し量が設定
されている。)上述の説明より、時刻t からt3まで
の間は、テープの巻き戻し、停止さらに再生時のキャプ
スタンの駆動調整が不安定な状態であるために、再生回
路4は動作状態であるにもかかわらず、ヘッド切換え信
号に同期した安定な(エンベロープが平坦であることを
示す。)再生出力を得ることが出来ない。しかしながら
、時刻t3には前述した動作により、安定な再生出力が
得られるが、その時の各回路の入出力波形を第8図に示
した。
第8図においてaは比較回路の動作期間、bはヘッド切
換え信号を示しておシ、時刻t3には上述したように再
生及び記録コントロール信号の位相が一致しているので
安定した再生出力が得られており、時刻t4では再び記
録状態に戻る。すなわち、エンベロープ検波回路5の出
力は、継ぎ撮り以前の記録ミスおよび継ぎ撮り時の回転
ヘッドの目づまりが生じていなければ第8図Cに示すよ
うに安定した検波電圧となる。そして、比較回路6(基
準電圧は第8図Cに示すようにvlとす妬)では検波電
圧が基準電圧■1より高いので第8図dに示すように時
刻t からt4までの期間、前記比較回路の出力はHi
gh 状態となる。
また、記録ミスあるいは一時停止期間に回転ヘッドが目
づまりを生じた場合、前記回転ヘッドからは再生出力が
得られないから、第8図eに示すようにエンベロープ検
出回路5の出力は時刻t6からt の間、基準電圧v1
よりも低くなる。すなわち、比較回路6の出力は第8図
fに示すように前記期間Lowとなり、前記比較回路6
に接続された表示装置8ば、前記比較回路6が動作状態
であるにもかかわらず、出力がLoWであることを検出
し、警告を表示し、磁気記録再生装置を操作している者
は、記録ミスあるいは回転ヘッドの目づまりを知ること
が出来る。(例えば、テレビ技術1983年 8月号 
PI3−45) なお、上述の説明において、回転ヘッドは2個としてい
るが、3個以上ある場合についても同様なることが成立
する。さらに、継ぎ撮り時、再生信号の検出期間を一時
停止解除後としているが、テープが一定量巻き戻される
期間に設定した場合についても同様なことが成立するの
は明らかである0 発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、継ぎ撮り時、テー
プ一時停止が解除されてから再生・記録コントロール信
号の位相が一致し安定な再生出力が得られており、かつ
記録ミス・回転ヘッドの目づまりが生じていないにもか
かわらず、テープの種類の違い・再生回路およびエンベ
ロープ検波回路の温度特性・前記再生/記録コントロー
ル信号の位相差の精度・テープ始終端での違い等の要因
に伴ない再生出力が変動するために、再生検波電圧が比
較回路の基準電圧よりも低くくなってしまい表示装置に
警告を表示するという誤動作を生ずる可能性がある。
本発明は、上記問題点を解決せんとするものである。
問題点を解決するだめの手段 本発明は上記問題点を解決するため、継ぎ撮り時、テー
プ一時停止が解除された後、再生・記録コントロール信
号の位相が一致してから再び記録状態に戻るまでの期間
動作する比較回路の入力を、前記期間に動作している再
生回路に接続された第1のエンベロープ検波回路と、前
記第1のエンベロープ検波回路よりも長い時定数を有し
再生時の平均出力を検出する第2のエンベロープ検波回
路の出力より得るという構成を備えたものである。
作  用 本発明は上記した構成により、記録ミス・回転ヘッドの
目づまりのように特定の回転ヘッドからの再生出力が低
下するのではなく、テープの種類の違い・再生回路およ
びエンベロープ検波回路の温度特性・再生/記録コント
ロール信号の位相差の精度、テープ始終端での違い等に
よる再生出力の相対的な変化を検出することか可能とな
る。
実施例 第1図は本発明の磁気記録再生装置の継ぎ撮りにおける
回転ヘッド目づまり検出力法を示すブロック図である。
第1図において、6bは再生回路4と比較回路60間に
接続され、エンベロープ検波回路6&よシも長い時定数
を有するエンベロープ検波回路であシ、他のブロックは
前述の従来例と同様なのでここでは説明をはぶ〈。
以下図面を参照しながら1本発明の回転ヘッド目づまり
検出力法の動作について説明する。なお、第2図は前記
2個のエンベロープ検波回路5a。
5bの入出力特性を示しており、第3図は第1図におけ
る各ブロックの入出力波形を示すタイミングチャートで
ある。
なお、記録時の動作は従来例と同様であり、また継ぎ撮
シにおける磁気記録再生装置のモード切換えタイミング
・テープの走行状態は第6図に示した従来例と同様であ
る。
第1図に示されたエンベロープ検波回路5aに、記録ミ
ス・回転ヘッドの目づまりが生じていない正常な再生出
力が入力されている時、すなわち第2図に示すように■
in、という入力信号により検波電圧v1が出力されて
いる時に、エンベロープ検波回路6bは、再生エンベロ
ープの定常変動および検出余裕を考慮し、前記入力レベ
ルvin1  よりもΔV、n(10dB前後)だけ低
い入力レベル■1n2(第2図に示す0 )が入力され
た時に得られる検波電圧v2が出力されるよう構成され
ている。すなわち、エンベロープ検波回路6aと5bの
両川力は、同一レベルの入力信号が印加された時には常
に一定のレベル差を生ずる。ただし、前記検波回路の検
波特性が非直線な特性を有している場合、前記レベル差
は、入力レベルに応じて変化するのは明らかである。
そこで、記録ミス・回転ヘッドの目づまりが生じていな
い場合、第3図aに示す比較回路動作期間(時刻t か
らt2までの間)は再生回路4よシヘッド切換え信号に
同期した安定な再生出力が得られるから、エンベロープ
検波回路5aの出力は第3図CのAに示すように時刻t
1からt2までの期間はぼ平坦となる。この時、エンベ
ロープ検波回路6bは、前記エンベロープ検波回路6a
よりも時定数が長く、かつ前述した構成により検波回路
5aの検波電圧よりも低い電圧v3(第3図CのBに示
す。)を出力している。そして、比較回路6では前記A
およびBの出力電圧が比較されるが、前記検波電圧Aが
Bよりも大きい場合前記比較回路6は表示装置7へ警告
指令を伝送しない。すなわち、第3図Cに示した状態の
時には、記録ミス・回転ヘッドの目づまりが生じたとい
う警告は表示されない。また、再生出力が記録ミス・回
転ヘッドの目づまり以外の要因、テープの種類の違い・
再生回路およびエンベロープ検波回路の温度特性・再生
/記録コントロール信号の位相差の精度・テープ始終端
での違い等により変動した場合、前記エンベロープ検波
回路5a、5bの出力は共に変化するので、第3図Cの
AとBの大小関係が変わることはない。
しかし、記録ミスあるいはテープ一時停止期間に回転ヘ
ッドの目づまりが生じた場合、回転ヘッド1aあるいは
1bからは再生出力が得られないので、第3図dに示す
ようにエンペロー−ブ検波回路5aの出力はCのように
平坦にはならない。
しかし、エンベロープ検波回路5bは時定数が前記検波
回路5aよりも長く設定されているので、時刻t、から
t2までの期間で検波電圧が零となる期間は存在しない
。すなわち、検波回路6bの出力は再生エンベロープの
平均電圧を示していることになる。この時、比較回路6
は動作期間中であるにもかかわらず、2個の入力CとD
の大小関係が変化することにな9、警告指令を表示装置
7へ伝送し、記録ミスあるいは回転ヘッドの目づまりが
生じていることを知ることが出来る。
以下本発明の第2の実施例について図面を参照しながら
説明する。
第4図は、本発明の第2の実施例を示す磁気記録再生装
置の継ぎ撮りにおける回転ヘッド目づまり検出力法を示
すブロック図の中で時定数の長いエンベロープ検波回路
6bのみを示しておシ、他のブロックは前述の実施例と
同様なので省略した。
第4図において、エンベロープ検波回路6bは、再生信
号を入力とする検波回路8.前記検波回路8の検波電圧
の最大値を検出し保持する最大値検出回路9と、さらに
前記最大値検出回路9を比較回路の動作が終了した時刻
にリセット回路1oとから構成されている。
以上のように構成された第2の実施例について。
以下その動作説明を図面に基づいて行なう。なお、第5
図はチルブ一時停止解除後から再び記録状態に戻るまで
の期間の第4図に示した各回路の入出力波形を示すタイ
ミングチャートである。
本実施例においても、記録時の動作および継ぎ撮シ時の
磁気記録再生装置のモード切換え、テープの走行状態に
関しては前述の従来例と同様なので省略する。
第5図において、時刻tAでチーグ一時停止解除、時刻
t1で′再生・記録コントロール信号の位相が一致、時
刻t2で再び記録状態に戻シ、時刻tAからt2までの
期間は再生状態にある。しかし、再生・記録コントロー
ル信号の位相が一致する時刻t1までの期間(時刻1人
から111での期間)、再生回路4から得られる再生出
力は、第6図Cに示すようにヘッド切換え信号に同期し
ていない不安定な形状をしている。なお、第5図すは、
ヘッド切換え信号である。前記期間、検波回路8へ入力
される再生信号は第6図Cに示すものであるから、前記
検波回路8の出力は、前記再生信号のエンベロープに対
応した出力波形となる。
ここで、最大値検出回路9は第5図dで示すように、時
刻tBで最大の検波電圧を検出した時、前記電圧を越え
る検波電圧が得られる時刻tqまで前記検波電圧を保持
している。すなわち、最大値検出回路9は、再生・記録
コントロール信号の位相が一致する時刻t1までの間に
、再生信号が安定した時(時刻t1からt2までの期間
)に出力されるべき検波電圧、あるhは、はぼ等しb電
圧を出力していることになる。そして時刻t1において
、比較回路6が動作を開始した時、エンベロープ検出回
路6aの検波出力は、前記最大値検出回路9の出力電圧
と比較される。なお、時刻t1から時刻t2までの比較
回路6が動作してbる間。
各ブロックの動作は、前述の実施例と同様なので省略す
る。すなわち、時定数の長いエンベロープ検波回路6b
を、検波電圧の最大値を検出し保持する構成とすること
によって比較回路6が動作を開始するまでの期間に、エ
ンベロープ検出回路6bの出力電圧を安定させることが
出来る。また、比較回路6の動作が終了した時には、第
6図a[示した比較回路動作期間の立ち下りを検出し、
リセット回路1oが最大値検出回路9の出力を零に戻し
、再び継ぎ撮りを行なった場合でも誤動作は生じない。
なお、上述の説明において、回転ヘッドの数は2個とし
ているが、3個以上ある場合についても同様なことが成
立する。さらに、継ぎ撮り時、再生信号の検出期間を一
時停止解除後としているが、テープが一定量巻き戻され
る期間に設定した場合についても同様なことが成立する
のは明らかである0 発明の効果 以上のように本発明は、記録中テープを一定量巻き戻し
て継ぎ撮りを行なう磁気記録再生装置において、再生回
路と比較回路との間に、第1の工y ヘo −7’検波
回路と前記第1のエンペ0−’検波回路よりも長い時定
数を有し再生時の平均出力を検出し、同一入力信号に対
して前記第1のエンベロープ検波□回路の検波電圧から
一定レベル低す検波電圧を出力する第2のエンベロープ
検波回路を設けることによって、記録ミス・回転ヘッド
の目づまりの要因ではなく、テープの種類の違い・再生
回路およびエンベロープ検波回路の温度特性・再生/記
録コントロール信号の位相差・テープ始終端での違い等
の要因によりすべての回転ヘッドの再生出力が低下して
いることを検出し、記録ミス・回転ヘッドの目づまりが
生じた場合のみ警告の表示を行なうことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明における回転ヘッド目づまり検出力法
を用いた装置のブロック図、第2図はエンベロープ検波
回路の入出力等性を示す図、第3図は第1図の各ブロッ
クの入出力波形を示すタイミングチャート、第4図は本
発明の他の実施例における回転ヘッド目づまり検出力法
を用いた装置のプロ、り図、第5図は第4図の中の各回
路の入出力波形を示すタイミングチャート、第6図は従
来の回転ヘッド目づまり検出力法を用いた装置のブロッ
ク図、第7図は継ぎ撮り時の磁気記録再生装置のモード
切換え・テープの走行状態を示すタイミングチャート、
第8図は第6図の中の各ブロックの入出力波形を示すタ
イミングチャートである。 5a、5b・・・・・・エンベロープ検波回路、6・・
・・・・比較回路、9・・・・・・最大値検出回路。 代便人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第3図 第4図 5人 比卯路砂出期間 第5図 第7図 第8図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)継ぎ撮り時、テープを一定量巻き戻した後停止さ
    せ、一時停止解除後、一定時間再生状態を保持し、再生
    コントロール信号と記録信号のコントロール信号の位相
    が一致した後再び記録を開始する磁気記録再生装置にお
    いて、前記記録以外の期間に動作する回転ヘッドに接続
    された再生回路、前記再生回路に接続された第1のエン
    ベロープ検波回路、前記第1のエンベロープ検波回路よ
    りも長い時定数を有し再生時の平均出力を検出し同一入
    力信号に対して前記第1のエンベロープ検波回路の検波
    電圧から一定レベル低い検波電圧を出力する第2のエン
    ベロープ検波回路と、前記再生・記録コントロール信号
    の位相が一致してから記録状態に戻るまでの期間動作し
    、前記第1および第2のエンベロープ検波回路の出力の
    比較を行ない表示装置を駆動する比較回路とから構成さ
    れた継ぎ撮り期間における磁気記録再生装置の回転ヘッ
    ド目づまり検出方法。
  2. (2)第2のエンベロープ検波回路は、記録以外の期間
    動作し、前記期間に再生される検波出力の最大値を検出
    保持するよう構成した特許請求の範囲第1項に記載され
    た磁気記録再生装置の回転ヘッド目づまり検出方法。
  3. (3)第2のエンベロープ検波回路は、継ぎ撮りにおい
    て一時停止解除後再び記録が開始された時、前記時刻ま
    でに保持している検波電圧をリスットするよう構成した
    特許請求の範囲第2項に記載された磁気記録再生装置の
    回転ヘッド目づまり検出方法。
JP2030885A 1985-02-05 1985-02-05 磁気記録再生装置の回転ヘツド目づまり検出方法 Pending JPS61178715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2030885A JPS61178715A (ja) 1985-02-05 1985-02-05 磁気記録再生装置の回転ヘツド目づまり検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2030885A JPS61178715A (ja) 1985-02-05 1985-02-05 磁気記録再生装置の回転ヘツド目づまり検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61178715A true JPS61178715A (ja) 1986-08-11

Family

ID=12023513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2030885A Pending JPS61178715A (ja) 1985-02-05 1985-02-05 磁気記録再生装置の回転ヘツド目づまり検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61178715A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374113A (ja) * 1986-09-18 1988-04-04 Sony Corp 記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374113A (ja) * 1986-09-18 1988-04-04 Sony Corp 記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4482926A (en) Method and apparatus for magnetic recording and reproducing
JPS61178715A (ja) 磁気記録再生装置の回転ヘツド目づまり検出方法
US5119242A (en) Apparatus and method for synchronizig audio and video tape players
US4331985A (en) Splicing-point detection apparatus and method
JPS61178714A (ja) 磁気記録再生装置の回転ヘツド目づまり検出方法
US6272280B1 (en) Apparatus for reproducing image data from a tape-shaped recording medium
JPH01307317A (ja) Pll回路
JPH01116985A (ja) ビデオヘッドの目詰まり検知装置
JPS623636B2 (ja)
JPS619852A (ja) 磁気記録再生装置
KR930000214B1 (ko) 화상기록 방식
JPS63118827A (ja) 記憶装置
JPS62232742A (ja) 磁気記録再生装置
JPH03127573A (ja) 磁気記録再生装置
JPH02134757A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61160819A (ja) 間欠記録方式磁気記録装置
JPS63187781A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6083242A (ja) タイマ録画における録画開始方法
JPS6243266B2 (ja)
JPH05342693A (ja) 連続記録再生システム
JPS63104211A (ja) ビデオテ−プレコ−ダのクロツグ検出装置
JPH0489657A (ja) コントロールトラック信号出力装置
JPH041956A (ja) 磁気テープ記録装置
JPH02105359A (ja) 磁気記録再生装置
JPS59227072A (ja) 映像信号の記録・再生におけるトラツキングサ−ボ方式