JPH0489657A - コントロールトラック信号出力装置 - Google Patents

コントロールトラック信号出力装置

Info

Publication number
JPH0489657A
JPH0489657A JP2197055A JP19705590A JPH0489657A JP H0489657 A JPH0489657 A JP H0489657A JP 2197055 A JP2197055 A JP 2197055A JP 19705590 A JP19705590 A JP 19705590A JP H0489657 A JPH0489657 A JP H0489657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control track
track signal
recording
ctl
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2197055A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Tsukamoto
学 塚本
Yasuo Kondo
康雄 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2197055A priority Critical patent/JPH0489657A/ja
Publication of JPH0489657A publication Critical patent/JPH0489657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、一方の磁気記録再生装置で記録したテープ
に対し、他方の磁気記録再生装置を用いてつなぎどりを
行えるようなコントロールトラック信号を出力するコン
トロールトラック信号出力装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第9図は従来のコントロールトラック信号出力装置を示
すブロック図であり、図において、1はテープにコント
ロールトラック信号(以下、CTLという)パルスを記
録し、また、これを再生するCTLヘッド、2は第10
図(a)に示すような内部基準信号aと、再生CTLb
どの位相差を検出する位相差検出回路、3は位相差検出
回路2の出力により、キャプスタンサーボがかけられる
キャプスタンモータである。
次に動作について説明する。
まず、記録時には、記録/再生切換信号eを記録にし、
内部基準信号aを記録CTLcとしてCTLヘッド1に
より、テープに記録する。一方、再生時には、CTLヘ
ッド1より、CTLを再生し、第10図(b)に示すよ
うな再生CTLbと内部基準信号aから位相差検出回路
2にて位相差を検出し、キャプスタンモータ3を制御し
てサーボをかける。また、他の磁気記録再生装置として
の他の機器で記録したテープを再生する場合には、上記
CTLヘッド1の機械的位置は、機器間で若干具なるた
め、トラッキングボリューム信号fにより、CTLヘッ
ド1を最適位置に調整する。この場合には内部基準信号
aと再生CTLbは、第11図(a)、(b)に示すよ
うに、一定の位相差△tを保ちながらサーボがかかる。
また、磁気記録再生装置では記録済テープの途中から、
新たに信号を記録することがあり、この場合には、編集
点において、トラックやCTLが整合するようにつなぎ
どりを行う。以下、同一機器で実施されるつなぎどりに
ついて簡単に説明する。このつなぎどりを行う際には、
若干テープを巻戻して、このときのCTLをカウントし
、次に、このCTLを再生してCTLサーボをかけると
同時にCTLをカウントし、編集点において記録に切換
える。つまり、第12図に示すように、再生中はCTL
は内部基準信号aに対して位相を合わせ、編集点tにお
いて、内部基準信号aをCTLとして記録する。
以上のようにしてつなぎどりを行うことにより、このつ
なぎどりされたテープを再生した時、その編集点しにお
いて、トラックやCTLの整合がとれ、S/Nの劣化や
編集点しにおけるサーボはずれなどがなくなる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のコントロールトラック信号出力装置は以上のよう
に構成されているので、他の機器で記録したテープにつ
なぎどりを行う際、CTLヘッドの機械的位置が機器間
において若干具なるため、同一機器における場合と同様
にしてつなぎどりを行うと、トラックやCTLの整合が
とれないなどの課題があった。
例えば、トラッキングボリュームを調整して、再生信号
のS/Nを最適にした状態でつなぎどりを行った場合に
は、第13図に示すように、再生中は内部基準信号aに
対し、再生CTLbはΔtずれた状態でサーボがかかる
。そして、この時、編集点において記録に切換え、内部
基準信号aを記録CTLcとして記録する。このように
して記録されたテープでは編集点tにおいて、1−ラッ
クは整合しているが、再生CTLは第14図(d)に示
すように整合せず、編集点tの前後において、トラッキ
ングボリュームを調整する必要がある。
また、編集点tの前後におけるCTLを整合させるため
に、トラッキングボリュームを基準位置にした状態でつ
なぎどりを行うと、CTLは整合するが、トラックA、
Bは第14図に示すように編集点において整合せず、同
様に編集点tの前後におけるトラッキングボリュームの
調整が必要になるなどの課題があった。
この第1の請求項に係る発明は上記のような課題を解消
するためになされたもので、リセットパルスによりキャ
プスタン基準信号をn分周するn分周回路をリセットす
ることで、再生CTLと記録CTLの位相を一致させ、
これにより編集点の前後において、他の機器で記録した
テープに対してもトラックおよびC’T Lの整合が可
能なつなぎどりを実施できるコントロールトラック信号
出力装置を得ることを目的とする。
また、この第2の請求項に係る発明は上記のような課題
を解消するためになされたもので、内部基準信号と再生
CTLどの位相差から再生CTLと同位相の記@CTL
を生成し、編集点の前後において、他の機器で記録した
テープに対してもトラックおよびCTLの整合が可能な
つなぎどりを実施できるコントロールトラック信号出力
装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この第1の請求項の発明に係るコントロールトラック信
号出力装置は、コントロールトラック信号パルスを記録
し、これを再生するコン1〜ロールトラツク信号ヘッド
と、このコントロールトラック信号ヘッドにより再生さ
れた再生コントロールトラック信号パルスのエツジを検
出するエツジ検出回路とを備え、このエツジ検出回路が
エツジ検出時に出力するりセラ1−パルスにより、分周
回路においてキャプスタンモータ基準信号の分周パルス
をリセットし、これにより上記再生コントロールトラッ
ク信号パルスと同一周波数および同一位相の記録コント
ロールトラック信号パルスを生成出力するようにしたも
のである。
この第2の請求項の発明に係るコントロール1−ラック
信号出力装置は、コントロニルトラック信号を記録し、
これを再生するコントロールトラック信号ヘッドと、こ
のコントロールトラック信号ヘッドで再生された再生コ
ントロールトラック信号と、これと同一周波数の内部基
準信号との位相差を検出する位相差検出回路とを備え、
この位相差検出回路により検出された位相差と上記内部
基準信号とにもとづいて、記録コントロールトラック信
号生成回路により、上記再生コントロールトラック信号
と同一周波数、同一位相の記録コントロールトラック信
号を発生するようにしたものである。
〔作用〕
この第1の請求項の発明におけるコントロールトラック
信号出力装置は、編集点以前の再生状態の時に、再生C
TLのエツジを検出してリセットパルスを発生させ、こ
のリセットパルスにより、キャプスタン基準信号をn分
周するn分周回路をリセットシ、再生CTLと記録CT
Lの位相を同一にする。ここで、編集点においてCTL
ヘッドを記録に切換え、記録CTLをリニアトラックに
記録する。
この第2の請求項の発明におけるコントロール=7 トラック信号出力装置は、編集点以前の再生状態の時に
、内部基準信号と再生CTLどの位相差△tを、カウン
タによりカウントし、その位相差の大きさに対応したカ
ウント値を記憶回路に保持する。次に、CTL生成回路
において、内部基準信号から、△tの位相差をもった再
生CTLと同位相の記録CTLを生成し、これをリニア
トラックに記録する。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図において、1はCTLヘッド、2Aは信号処理回
路であり、内部基準信号aと再生CTLbとの位相差を
検出するとともに、内部基準信号aのn倍の周波数であ
るキャプスタン基準信号dをn分周し、また、記録CT
Lcを発生する。3はキャプスタンモータである。また
、eは記録/再生切換信号で、CTLヘッド1の記録/
再生を切換える。fはトラッキングボリューム信号で、
他の機器で記録されたテープを最適に再生する時に、内
部基準信号aと再生CTLbに位相差をもたせる。
第2図は上記信号処理回路2Aの詳細を示し、21は内
部基準信号aと再生CTLbまたは記録CTLcどの位
相差と、トラッキングボリューム信号fとから、キャプ
スタンモータ3の制御信号りを出力する制御回路、22
はエツジ検出回路であり、これが再生C,TLbの立下
がりのエツジを検出し、リセットパルスgを出力する。
23はn分周回路で、内部基準信号aのす倍の周波数の
キャプスタン基準信号をn分周し、リセットパルスgに
よりリセットをかける。また、その分周回路の最上位ビ
ットを記録CTLcとして出力する。
次に動作について説明する。
ここでは、CTLの記録、再生および他の機器で記録し
たテープの再生は、上記説明と同様であるので、説明を
省略する。
次に、他の機器で記録されたテープに対するつなぎどり
を行う場合を説明する。すなわち、編集点を以前の再生
状態の時に、再生CTLbのエッジを検出し、第3図に
示すようなリセットパルスgを発生させる。そして、こ
のリセットパルスgにより、キャプスタン基準信号dを
n分周するn分周回路23をリセットし、再生CTLb
と記録CTLcの位相を同一にする。ここで、編集点t
においてCTLヘッド1を記録に切換え、記録CTLc
をリニアトラックに記録する。つまり、上記の他の機器
で記録されたテープの再生CTLを基準にして記録CT
Lを作り、これをリニアトラックに記録するようにして
つなぎどりを行うことにより、編集点tの前後において
記録トラックおよびCTL共に、整合のとれたテープを
得ることができる。
また、第4図はこの発明の別の発明の実施例を示すブロ
ック図である。これについて説明すると、1はCTLヘ
ッド、2Bは内部基準信号aと再生CTLbとの位相差
△tを検出する位相差検出回路、5は内部基準信号aと
位相差検出回路2Bより得られる位相差△tとにより、
内部基準信号aに対し位相差△tをもった記録CTLc
を発生するCTL発生回路である。また、eは記録/再
生切換信号で、CTL発生回路5の記録CTLcの出力
を制御するとともに、CTLヘッド1の記録/再生を切
換える。
第5図は位相差検出回路2とCTL発生回路5の詳細を
示すブロック図である。図において、24は位相検出回
路としてのカウンタで、内部基準信号aと再生CTLb
との位相差△tをカウントする。31はカウンタ24で
カウントした位相差△tを記憶する記憶回路、32はそ
の位相差△tをもとに、内部基準信号aと位相差△tを
もつ記録CTLcを生成する回路である。
次に動作について詳細に説明する。
ここでは、CTLの記録、再生および他の機器で記録し
たテープの再生は、上記説明と同様であるので、重複す
る説明を省略する。次に、他の機器で記録されたテープ
に対するつなぎどりを行う場合を説明する。すなわち、
編集点を以前の再生状態の時に、内部基準信号aと再生
CTLbとの位相差Δtを、第6図に示すようにカウン
タ24によりカウントし、その位相差の大きさに対応し
たカウント値nを記憶回路31に保持する。次に、CT
L生成回路32において、内部基準信号aから、所定の
位相差をもった再生CTLbと同位相の記録CTLcを
生成し、これをリニアトラックに記録する。この様子を
第7図に示す。そして編集点tにおいて、ビデオ信号の
記録を開始すると同時に、記録CTLの記録を開始する
。つまり、他の機器で記録されたテープの再生CTLb
と内部基準信号aどの位相差をもった記録CTLを作り
、これをリニアトラックに記録してつなぎどりを行うこ
とにより、第8図に示すように、編集点tの前後におい
て記録トラックおよびこの記録トラックを再生して得ら
れる再生CT’ L dが共に整合のとれたテープを得
ることができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この第1の請求項に係る発明によれば、
コントロールトラック信号パルスを記録し、これを再生
するコントロールトラック信号ヘッドと、このコントロ
ールトラック信号ヘッドにより再生された再生コントロ
ールトラック信号パルスのエツジを検出するエツジ検出
回路とを備え、このエツジ検出回路がエツジ検出時に出
力するリセットパルスにより、分周回路においてキャプ
スタンモータ基準信号の分周パルスをリセットし、これ
により上記再生コントロールトラック信号パルスと同一
周波数および同一位相の記録コントロールトラック信号
パルスを生成出力するように構成したので、他の機器に
より記録したテープにつなぎどりを行った時に、その編
集点において、記録トラックおよびCTLの整合がとれ
、編集点の前後を再生した時に、サーボがはずれたり、
S/Nが劣化するのを確実に防止できるものが得られる
効果がある。
また、この第2の請求項に係る発明によればコントロー
ルトラック信号を記録し、これを再生するコントロール
トラック信号ヘッドと、このコントロールトラック信号
ヘッドで再生された再生コントロールトラック信号と、
これと同一周波数の内部基準信号との位相差を検出する
位相差検出回路とを備え、この位相差検出回路により検
出された位相差と上記内部基準信号とにもとづいて、記
録コントロールトラック信号生成回路により、上記再生
コントロールトラック信号と同一周波数。
同一位相の記録コンI・ロールトラック信号を発生する
ように構成したので他の機器により記録したテープにつ
なぎどりを行った時に、その編集点において、記録トラ
ックおよびCTLの整合がとれ、編集点の前後を再生し
た時に、サーボがはずれたり、S/Nが劣化するのを確
実に防止できるものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの第1の請求項に係る発明の一実施例による
コントロールトラック信号出力装置を示すブロック図、
第2図は第1図における信号処理回路の詳細を示すブロ
ック図、第3図は第2図のブロック図各部の信号波形番
示すタイミングチャート図、第4図はこの第2の請求項
に係る発明の一実施例によるコントロールトラック信号
出力装置を示すブロック図、第5図は第4図のブロック
各部の詳細を示すブロック図、第6図は第5図のブロッ
ク各部の信号波形を示すタイミングチャート図、第7図
は第5図において記録CTL生成方法を示すブロック各
部の信号のタイミングチャート図、第8図は編集点の前
後におけるブロック各部の信号を示すタイミングチャー
ト図、第9図は従来のコントロールトラック信号出力装
置を示すブロック図、第10図は第9図における内部基
準信号と再生CTLの波形を示すタイミングチャート図
、第11図は他の機器で記録したテープを再生するとき
に得られる再生CTLと内部基準信号の波形を示すタイ
ミングチャート図、第12図は同一機器でのつなぎどり
時における内部基準信号と再生CTLを示すタイミング
チャート図、第13図は他の機器で記録したテープのつ
なぎどり時における回路各部の信号波形を示すタイミン
グチャート図、第14図は従来のつなぎどり時における
トラックずれを示す説明図である。 1はコントロールトラック信号(CTL)ヘッド、3は
キャプスタンモータ、22はエツジ検出回路、23は分
周回路、2Bは位相差検出回路、32はコントロールト
ラック信号生成回路(CTL生成回路)。 なお、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コントロールトラック信号パルスを記録し、これ
    を再生するコントロールトラック信号ヘッドと、このコ
    ントロールトラック信号ヘッドにより再生された再生コ
    ントロールトラック信号パルスのエッジを検出するエッ
    ジ検出回路と、このエッジ検出回路がエッジ検出時に出
    力するリセットパルスにより、キャプスタンモータ基準
    信号の分周パルスをリセットすることにより、上記再生
    コントロールトラック信号パルスと同一周波数および同
    一位相の記録コントロールトラック信号パルスを生成出
    力する分周回路とを備えたコントロールトラック信号出
    力装置。
  2. (2)コントロールトラック信号を記録し、これを再生
    するコントロールトラック信号ヘッドと、このコントロ
    ールトラック信号ヘッドで再生された再生コントロール
    トラック信号と、これと同一周波数の内部基準信号との
    位相差を検出する位相差検出回路と、この位相差検出回
    路により検出された位相差と上記内部基準信号とから、
    上記再生コントロールトラック信号と同一周波数、同一
    位相の記録コントロールトラック信号を発生する記録コ
    ントロールトラック信号生成回路とを備えたコントロー
    ルトラック信号出力装置。
JP2197055A 1990-07-25 1990-07-25 コントロールトラック信号出力装置 Pending JPH0489657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2197055A JPH0489657A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 コントロールトラック信号出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2197055A JPH0489657A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 コントロールトラック信号出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0489657A true JPH0489657A (ja) 1992-03-23

Family

ID=16367965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2197055A Pending JPH0489657A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 コントロールトラック信号出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0489657A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100266294B1 (ko) * 1995-11-21 2000-09-15 모리시타 요이찌 자기기록재생장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100266294B1 (ko) * 1995-11-21 2000-09-15 모리시타 요이찌 자기기록재생장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58128002A (ja) 記録再生装置
JP2693417B2 (ja) 記録再生装置
JPH0489657A (ja) コントロールトラック信号出力装置
JPH0548272Y2 (ja)
KR0115143Y1 (ko) 캡스턴 모터 위상제어장치
JPS601699B2 (ja) Pcm記録再生装置
JP3162933B2 (ja) 記録再生装置およびテープ位置サーチ方法
JP2752295B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS60211656A (ja) トラツキング装置
JPH0197076A (ja) フレームインデツクス磁気記録再生装置
JPH028385B2 (ja)
JPH05292443A (ja) 編集装置及び編集方式
JPS628355A (ja) 電子編集サ−ボ方法
JP3132687B2 (ja) 磁気再生装置
KR0134246Y1 (ko) 브이씨알의 트랙킹 장치
JP2825171B2 (ja) 磁気記録再生装置
EP0357352A2 (en) Video signal recording/reproducing apparatus
JPS60151863A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63308762A (ja) 磁気記録再生装置の自動トラッキング装置
JPH0466061B2 (ja)
JPS6083242A (ja) タイマ録画における録画開始方法
JPS62200585A (ja) 編集装置
JPH0254458A (ja) Vcr/dat同期録再システム
JPH0677361B2 (ja) 情報信号再生装置
JPH06131820A (ja) 磁気記録再生装置