JPH05342693A - 連続記録再生システム - Google Patents

連続記録再生システム

Info

Publication number
JPH05342693A
JPH05342693A JP4091304A JP9130492A JPH05342693A JP H05342693 A JPH05342693 A JP H05342693A JP 4091304 A JP4091304 A JP 4091304A JP 9130492 A JP9130492 A JP 9130492A JP H05342693 A JPH05342693 A JP H05342693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
time
reproducing
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4091304A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoji Matsui
智二 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4091304A priority Critical patent/JPH05342693A/ja
Publication of JPH05342693A publication Critical patent/JPH05342693A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】記録あるいは再生装置切替えの信号の欠落を防
ぎ、また、切替わり目の信号のずれを補正する連続記録
再生システム。 【構成】本連続記録再生システムは、磁気テープの記録
媒体1,2に入力信号を記録し再生する記録再生装置V
TR3,VTR4と、この記録再生装置からの二つの再
生信号b′,c′を切換えて出力する切換装置6と、再
生した時の再生信号の切替わり目のずれを補正する補正
信号0を送出する切替信号補正装置7と、全体を制御す
る制御装置5とを有して構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は連続記録再生システムに
関し、特に少なくとも2つの記録再生装置を用い長時間
の連続記録再生を行う連続記録再生を行う連続記録再生
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の連続記録再生システム
は、記録媒体とこの記録媒体を用いる記録装置とを、そ
れぞれ少なくとも2つ用いて、先行の記録装置で記録媒
体に信号の記録を開始させる記録開始手段と、記録され
る記録媒体の終了時間を検出する記録終了時間検出手段
と、先行する記録装置で記録される記録媒体の記録終了
時間と同時に後行の記録装置で記録媒体に記録を開始さ
せる記録開始手段とを有するシステムとなっていた。
【0003】また従来の連続記録再生システムは、記録
媒体と、これに記録された信号を再生する再生装置と
を、それぞれ少なくとも2つ用いて、先行の再生装置で
記録媒体に記録された信号の再生を開始させる再生開始
手段と、再生される記録媒体の再生終了時間を検出する
再生終了時間検出手段と、再生終了時間と同時に後行の
再生装置で再生を開始させる再生開始手段と、先行側と
後行側の信号を切り替え出力する切替出力手段とを有す
るシステムとなっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の連続記
録再生システムは、記録時あるいは再生時の切り替え点
で信号が欠落してしまうという欠点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の連続記録再生シ
ステムは、記録媒体と、この記録媒体を用いる記録装置
とを、それぞれ少なくとも2つ用いて、前記記録媒体1
つの限界記録時間以上の長時間連続記録を行う連続記録
再生システムにおいて、先行の第1の記録装置で第1の
記録媒体に信号の記録を開始させる第1の記録開始手段
と、記録される前記第1の記録媒体の記録終了時間を検
出する記録終了検出手段と、先行する前記第1の記録装
置で記録される前記第1の記録媒体の記録終了直前の予
め定められた一定の時間から後行の第2の記録装置で第
2の記録媒体に記録を開始させる第2の記録開始手段
と、記録開始時,記録終了予告時,記録終了直前の時間
にそれぞれ記録開始信号,記録終了予告信号,記録終了
信号を前記第2の記録媒体に記録する記録手段とを有
し、また、記録媒体とこの記録媒体に記録された信号を
生成する再生装置とを、それぞれ少なくとも2つ用い
て、前記記録媒体1つの限界記録時間以上の長時間連続
再生を行う連続記録再生システムにおいて、前記記録開
始時,記録終了予告時,記録終了直前の予め定められた
一定の時間にそれぞれ前記記録開始信号,記録終了予告
信号,記録終了信号が記録され、かつ先行側前記第1の
記録媒体の後部と後行側前記第2の記録媒体の前部とに
予め定められた一定時間同一の信号が記録された記録媒
体を連続再生する場合に、先行の第1の再生装置で前記
第1の記録媒体に記録された信号の再生を開始させる再
生開始手段と、再生される前記第1の記録媒体の記録開
始信号,記録終了予告信号,記録終了信号を検出する信
号検出手段と、前記記録終了信号を検出し後行の第2の
再生装置で再生を開始させる再生開始手段と、前記先行
側の第1の再生装置と前記後行側の第2の再生装置を前
記一定時間同一の信号を再生しながら記録終了時間に前
記先行側の第1の再生装置と前記後行側の第2の再生装
置との信号を切り替え出力する切替出力手段とを有し、
更に前記記録終了予告信号から前記記録終了信号までの
時間を検出し後行の前記第2の再生装置で再生を開始さ
せる時間を遅らせたり進めたりする制御手段を有してい
る。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0007】図1は本発明の一実施例を示すブロック
図、図2は本実施例における記録再生装置を示すブロッ
ク図である。
【0008】図1において本実施例の連続記録再生シス
テムは磁気テープの記録媒体1,2に入力信号を記録し
再生する記録再生装置(以下VTR)3,4と、VTR
3,4からの二つの再生信号を切替えて出力する切替装
置6と、再生した時の再生信号の切替わり目のずれを補
正する補正信号を送出する切替信号補正装置7と、本実
施例全体を制御する制御装置5とを有して構成してい
る。
【0009】図2においてVTR3,4はそれぞれ磁気
テープの記録媒体1,2に記録信号を記録,再生する記
録再生回路32,42と、記録再生回路32,42に記
録,再生制御信号を送出する制御回路31,41と、記
録媒体1,2の記録時間の終了を検出する記録時間終了
検出回路34,44と、記録時間終了検出回路33,4
4からのデータ信号によって記録終了信号,記録終了信
号を送出し、且つ記録開始信号を発生する補助信号記録
再生回路33,43とを有し、記録時間終了検出回路3
4,44は記録媒体1,2の磁気テープの巻径を検出す
る巻径検出回路35,45と、巻径データから磁気テー
プの残量を算出するテープ残量カウンタ36,46とを
有して構成している。
【0010】次に、本実施例におけるVTR3,4の動
作について図1,図2を用いて説明する。
【0011】VTR3(4)で、記録する場合には、制
御装置5からの記録開始信号f(g)を受け、これを制
御回路31(41)が記録制御信号として記録再生回路
32(42)に送る。記録再生回路32(42)は、記
録制御信号により記録信号b(c)を記録媒体1(2)
に記録する。
【0012】また、記録時間終了検出回路34(44)
(巻径検出回路35(45)とテープ残量カウンタ36
(46)との組み合わせ)が媒体残量データを補助信号
記録再生回路33(43)に送り、補助信号記録再生回
路33(43)が記録媒体1(2)に記録開始信号p
(q)、記録終了予告信号j(k)、記録終了信号l
(m)を記録する。
【0013】次に、再生する場合には、制御装置5から
の再生開始信号hを受け、これを制御回路31(41)
が再生制御信号として記録再生回路32(42)に送
る。記録再生回路32(42)は、再生制御信号により
記録媒体1(2)に記録された信号を再生信号b′
(c′)として取り出す。
【0014】同時に、補助信号記録再生回路33(4
3)が記録媒体1(2)に予め記録された記録開始信号
p(q)および記録終了予告信号j(k)を取り出す。
【0015】次に、本実施例の総合動作について図1,
図2を用いて説明する。
【0016】VTR3が、制御装置5から出力される記
録開始制御信号fにより記録媒体(以下本実施例では磁
気テープ)1に入力信号aを記録信号bとして記録を開
始し同時に補助信号記録再生回路33で発生した記録開
始信号pを記録する。次に、磁気テープ1の終了時間を
記録時間終了検出回路35で検出し磁気テープ終了より
も前に終了予告信号jを記録し、磁気テープ終了Tp
間前に記録終了信号lを記録する。
【0017】制御装置5から出力される記録開始制御信
号gがVTR3側の磁気テープ1の終了Tp 時間前から
VTR3と同じ機能を持つVTR4を磁気テープ2に入
力信号aを記録信号cとして記録を行うように制御し同
時に補助信号記録再生回路43が発生した記録開始信号
qを記録する。
【0018】このように磁気テープ1の記録終了前Tp
時間と磁気テープ2の記録開始後Tp 時間に同一の信号
が記録される。そして、VTR3と同様に記録終了予告
信号hと記録終了信号mが記録される。
【0019】上述のように記録された磁気テープ1を制
御装置5から出力される再生開始制御信号hによりVT
R3が再生を開始し、再生信号b′が切替装置6に入力
され、制御装置5から出力される切替制御信号eがこの
入力と出力信号dとして出力するように制御する。
【0020】制御装置5は磁気テープ1の記録終了信号
lを検出し、制御装置5から再生開始制御信号iを出力
して、VTR4に磁気テープ2の記録開始信号qの記録
された位置から再生を開始させ、VTR4からの再生信
号c′が切替装置6に入力される。
【0021】この時再生信号b′と再生信号c′とは同
一の信号である。この同一信号送出時間のTp 時間後、
制御装置5が切替装置6の入力を切替えるように制御し
再生信号c′が出力信号dとして出力される。
【0022】このように再生した時、再生信号の切替わ
り目にわずかなずれが生じることがある。この場合に
は、切替信号補正装置7は、外部から人為的にずれに応
じた切替補正値nが入力され、VTR3から記録終了予
告信号jと記録終了信号lが入力されると、記録終了予
告信号jから記録終了信号lまでの時間Tr を検出す
る。
【0023】切替信号補正装置7はこの時間Tr に切替
補正値nの時間Tn の補正を行い、補正信号oを出力す
る。この補正信号oが制御装置5に入力され、記録終了
予告信号jの検出からTr +(−)Tn 時間後、切替制
御信号eとして出力され、切替わり目のずれを補正す
る。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、記録媒体
と、この記録媒体の記録装置あるいは再生装置をそれぞ
れ少なくとも2つ用いて、長時間連続記録あるいは再生
を行う場合に、記録あるいは再生装置の切替点で一定時
間の間、同一の信号を記録あるいは再生するように構成
することにより、信号の欠落なしに長時間の連続記録あ
るいは再生を行うことができる効果がある。また、再生
信号にずれが生じた場合には、記録終了予告信号と記録
終了信号とを検出し、これらと外部からの補正値とから
切替時間をずらすことにより再生信号のずれをなくすこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】本実施例における記録再生装置を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1,2 記録媒体(磁気テープ) 3,4 記録再生装置(VTR) 5 制御装置 6 切替装置 7 切替信号補正装置 31,41 制御回路 32,42 記録再生回路 33,43 補助信号記録再生回路 34,44 記録時間終了検出回路 35,45 巻径検出回路 36,46 テープ残量カウンタ a 入力信号 b,c 記録信号 b′,c′ 再生信号 d 出力信号 e 切替制御信号 f,g 記録開始制御信号 h,i 再生開始制御信号 j,k 記録終了予告信号 l,m 記録終了信号 n 切替補正値 o 補正信号 p,q 記録開始信号

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体と、この記録媒体を用いる記録
    装置とを、それぞれ少なくとも2つ用いて、前記記録媒
    体1つの限界記録時間以上の長時間連続記録を行う連続
    記録再生システムにおいて、先行の第1の記録装置で第
    1の記録媒体に信号の記録を開始させる第1の記録開始
    手段と、記録される前記第1の記録媒体の記録終了時間
    を検出する記録終了検出手段と、先行する前記第1の記
    録装置で記録される前記第1の記録媒体の記録終了直前
    の予め定められた一定の時間から後行の第2の記録装置
    で第2の記録媒体に記録を開始させる第2の記録開始手
    段と、記録開始時,記録終了予告時,記録終了直前の時
    間にそれぞれ記録開始信号,記録終了予告信号,記録終
    了信号を前記第2の記録媒体に記録する記録手段とを有
    し、前記第2の記録媒体に記録開始信号,記録終了予告
    信号,記録終了信号を記録し、かつ先行側前記第1の記
    録媒体の後部と後行側前記第2の記録媒体の前部とに予
    め定められた一定時間同一の信号を記録することを特徴
    とする連続記録再生システム。
  2. 【請求項2】 記録媒体とこの記録媒体に記録された信
    号を生成する再生装置とを、それぞれ少なくとも2つ用
    いて、前記記録媒体1つの限界記録時間以上の長時間連
    続再生を行う連続記録再生システムにおいて、前記記録
    開始時,記録終了予告時,記録終了直前の予め定められ
    た一定の時間にそれぞれ前記記録開始信号,記録終了予
    告信号,記録終了信号が記録され、かつ先行側前記第1
    の記録媒体の後部と後行側前記第2の記録媒体の前部と
    に予め定められた一定時間同一の信号が記録された記録
    媒体を連続再生する場合に、先行の第1の再生装置で前
    記第1の記録媒体に記録された信号の再生を開始させる
    再生開始手段と、再生される前記第1の記録媒体の記録
    開始信号,記録終了予告信号,記録終了信号を検出する
    信号検出手段と、前記記録終了信号を検出し後行の第2
    の再生装置で再生を開始させる再生開始手段と、前記先
    行側の第1の再生装置と前記後行側の第2の再生装置を
    前記一定時間同一の信号を再生しながら記録終了時間に
    前記先行側第1の再生装置と前記後行側の第2の再生装
    置との信号を切り替え出力する切替出力手段とを有する
    ことを特徴とする請求項1記載の連続記録再生システ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記記録終了予告信号から前記記録終了
    信号までの時間を検出し後行の前記第2の再生装置で再
    生を開始させる時間を遅らせたり進めたりする制御手段
    を有することを特徴とする請求項2記載の連続記録再生
    システム。
JP4091304A 1992-04-13 1992-04-13 連続記録再生システム Withdrawn JPH05342693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4091304A JPH05342693A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 連続記録再生システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4091304A JPH05342693A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 連続記録再生システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05342693A true JPH05342693A (ja) 1993-12-24

Family

ID=14022728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4091304A Withdrawn JPH05342693A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 連続記録再生システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05342693A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007140955A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ記録装置及びネットワークカメラシステム並びにデータ記録制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007140955A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ記録装置及びネットワークカメラシステム並びにデータ記録制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2627498B2 (ja) 映像信号記録装置
JPH04283447A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05342693A (ja) 連続記録再生システム
JPS62200878A (ja) 編集機能付磁気記録再生装置
JP2582975Y2 (ja) 編集機能付き再生装置
JPH064936A (ja) 連続記録システム及び連続再生システム
JPS6320751A (ja) 記録再生装置
JP2688511B2 (ja) 磁気記録再生方式
JP2752295B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6349865Y2 (ja)
JP2712623B2 (ja) 記録再生方法
JP3371633B2 (ja) バイアス電流設定方法
JP2768243B2 (ja) 音声及び映像編集システム
JP2900568B2 (ja) 映像記録再生装置
JPS598180A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH01253888A (ja) ダビング方式
JPH0540988A (ja) 磁気記録再生装置
JPS62248386A (ja) カメラ一体型磁気記録再生装置
JPS6083242A (ja) タイマ録画における録画開始方法
JPS60151874A (ja) デイジタル信号記録再生装置
JPS58218012A (ja) ビデオ・pcm再生自動切換え機能付き磁気テ−プレコ−ダ
JPH0831043A (ja) 磁気記録及び/または再生装置のテープリワインド方法
JPH0346147A (ja) ビデオテープレコーダのモード切換装置
JPS6376170A (ja) 同期ダビング装置
JPS589491B2 (ja) 磁気テ−プの複写装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706