JPS6349865Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6349865Y2
JPS6349865Y2 JP7299081U JP7299081U JPS6349865Y2 JP S6349865 Y2 JPS6349865 Y2 JP S6349865Y2 JP 7299081 U JP7299081 U JP 7299081U JP 7299081 U JP7299081 U JP 7299081U JP S6349865 Y2 JPS6349865 Y2 JP S6349865Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
circuit
tape
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7299081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57184537U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7299081U priority Critical patent/JPS6349865Y2/ja
Publication of JPS57184537U publication Critical patent/JPS57184537U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6349865Y2 publication Critical patent/JPS6349865Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は磁気記録再生装置、特にデイジタル信
号をフレーム単位または複数のフレームよりなる
ブロツク単位で記録制御する磁気記録再生装置に
関し、その目的とするところは記録動作より停止
動作への移行を、記録媒体上の記録パターンに乱
れが生じることなく必要最小限の時間で行なえる
ようにすることにある。また上記デイジタル信号
記録時に、たとえばコントロール信号、アナログ
信号等を同時に記録する場合にも上記目的を達成
できるようにしようとするものである。
従来のデイジタル信号の記録再生を行なう磁気
記録再生装置では、記録動作により停止動作に移
行する場合に、記録制御回路への記録指令を解除
すると同時に停止動作へ移行していた。しかし、
このようにすると上記記録制御回路は通常デイジ
タル信号のフレーム単位、または複数のフレーム
より構成されるブロツク単位で記録の制御を行な
つているので、停止動作中に実際の記録が終了す
ることになり、この停止動作中は、磁気テープの
走行状態(テープ張力等)が不安定になるので、
記録終了点付近における磁気テープ上の記録パタ
ーンに乱れが生じる。そしてこの乱れた記録パタ
ーン部分を再生した場合、この再生信号は復元が
難しいので、記録終了点付近の再生ができなくな
る危険性があつた。
また、記録済の磁気テープの一部に新たなデイ
ジタル記号を重ね記録する場合にも、必要な部分
の記録済信号を保護する為に記録パターンに同期
させてフレーム単位あるいはブロツク単位で記録
する(書替えを行なう)が、その重ね記録の終了
付近では前記した記録パターンの乱れが、記録済
の記録パターンにも影響する。すなわち、重ね記
録の終了点付近では、新たに記録した信号のみな
らず、記録済の信号も再生できなくなる危険性が
あつた。
また、この種の装置では、前記記録時にデイジ
タル信号とは別にコントロール信号も記録して再
生時のキヤプスタンモータ等の制御に用いている
が、記録終了点付近では不安定な走行の為にコン
トロール信号が乱れる。このコントロール信号の
乱れは、再生時のキヤプスタンモータによるテー
プ駆動制御の乱れとなり、信号が再生できなくな
るという危険性につながる。
これらの問題点を解決する為に、記録制御回路
への記録指令を解除した後、実際の記録が終了す
るより十分長い時間経過後に、停止動作へ移行す
る方式が考えられるが、この場合には、記録動作
よりテープが停止する迄の時間が必要以上に長く
なり、装置の操作性が悪くなるという欠点が生じ
る。
本考案はこれらの従来の問題点を一気に解消す
るものであり、以下にその一実施例について図面
と共に説明する。本実施例の磁気記録再生装置は
磁気テープを記録媒体として用いたデイジタル式
テープレコーダであり、テープ走行制御回路1
は、停止(STOP)、再生(PLAY)、録音REC)、
早送り(FF)、巻戻し(REW)の各操作スイツ
チS1〜S5の入力信号により、供給リール2、巻取
りリール3、及び両リール間に巻回されている磁
気テープ(以下テープと記す)4が所定の動作状
態となる様に、供給リール用モータ5、巻取リー
ル用モータ6、及びテープ4を定速走行いわゆる
PLAY走行させる為のキヤプスタンモータ(図示
せず)を制御している。
アナログ入力信号Aiは、アナログ、デイジタ
ル(A/D)変換回路7でデイジタル信号に変換
され、再生時に発生する信号誤りを訂正する為の
誤り検出、誤り訂正用の穴長ピツトを記録側信号
処理回路8で付加した後、記録増幅器9で増幅
し、テープ4走行系路の下流側に設けられた記録
ヘツド10で記録される。
また、記録ヘツド10より上流側に設けられた
先行再生ヘツド11より再生される信号は、再生
増幅回路12で増幅された後、ドロツプアウト等
で発生した符号誤りの訂正、補正等を再生側信号
処理回路13で行ない、デイジタル・アナログ
(A/D)変換回路14でA0に変換され出力され
る。
また、テープ上の記録パターンは第2図に示さ
れる様に、データの同期を得る為のシンク
(SY)、データ(DA)及び再生時に発生する信
号誤りの補正、訂正に用いられるパリテイ(PA)
より成るフレームN個より構成されるブロツクの
集合である。ブロツクの先頭を示すシンク
(SYB)を再生側信号処理回路13で抽出した信
号(以下第1のブロツク信号と記す)BG(第1図
参照)は、各回路に必要なクロツク信号を供給す
るクロツク信号作成回路15に同期信号として入
力される。クロツク信号作成回路15ではこの第
1のブロツクBGを、両ヘツド10,11間の距
離l−Mブロツク=αで表わされるαに相当する
時間T(T=α/PLAY走行時のテープスピード
v)だけ遅らせた信号(以下第2のブロツク信号
を記す)BG′により、クロツク信号を作成してい
るので、このクロツク信号を用いて信号処理を行
なう記録側信号処理回路8の出力は、記録ヘツド
10の位置にあるテープ4上の信号と同期してい
る。
従つて、第1図、第3図に示される様に、テー
プ走行制御回路1よりの記録指令信号RECを、
記録制御回路16で第2のブロツク信号BG′に同
期した信号(以下デイジタル信号用記録制御信号
と記す)RECON/OFFに変換し、その信号を用
いて記録増幅回路9の記録ON/OFFスイツチS6
を切換制御すれば、テープ4上にあらかじめ記録
された信号に同期して、ブロツク単位で新たな信
号を記録する事ができる。
尚、これまでは記録済テープ4に重ね記録する
場合について記述たが、消去されたテープ4の時
には、再生側信号処理回路13より凝似的な第1
のブロツク信号BGを発生する様に構成している。
また、第2の記録指令RECON/OFFは、実際
の記録動作を示す信号として、テープ走行制御回
路にも入力されている。
第1の実施例では、この様に構成された磁気記
録再生装置において、第4図に示される様に、記
録中にSTOPスイツチS1が押された(ONされ
た)場合にテープ走行制御回路1は、記録指令信
号RECを解除した後も定速(PLAY)走行を継
続し、デイジタル信号用記録制御信号RECON/
OFFが解除された時点で、停止(STOP)動作へ
移行する様に制御している。従つて、第4図で明
らかな様に、実際の記録動作はテープスピードが
安定している期間で終了している。すなわち、記
録動作の終了点付近での記録パターンに乱れが生
じない。
また、デイジタル信号の記録時に、再生時にキ
ヤプスタンモータ(図示せず)等で同期を得る為
のコントロール信号を、デイジタル信号とは別の
トラツクに記録する様に構成した第5図に示され
る磁気記録再生装置においては、デイジタル信号
記録用ヘツド10と、第5図の様にテープ下流側
へ設けられたコントロール信号用記録ヘツド17
との記録をテープ4上の同一地点で終了させる為
に、デイジタル信号用記録増幅回路9の記録
ON/OFFスイツチS6を制御するデイジタル信号
用記録制御信号RFC・ON/OFFの解除点に対し
て、コントロール信号記録増幅回路18の記録
ON/OFFスイツチS7を制御するコントロール信
号用記録制御信号CNTRECは、両ヘツド10,
17の距離に相当する時間遅れて解除する様に記
録制御回路16が構成される。よつて、テープ走
行制御回路1を、記録指令信号REC′を解除して
定常(PLAY)走行を継続した後、第5図に示さ
れる様に両記録制御回路RECON/OFF,
CNTRECを論理和(OR)回路19に入力して
得られる信号REC″が解除された時点で停止動作
に移行する。
この様に構成することにより、記録終了点付近
でのコントロール信号の記録パターンに乱れが生
じない。従つて、その付近を再生する場合に何ら
の支障もきたさなくなる。
さらには、記録されるデイジタル信号と同一内
容のアナログ信号も同時に記録する様に構成され
た磁気記録再生装置においても、前記第2の実施
例と同様の処理を行なうようにすればよい。すな
わち、この場合には、第5図の論理和(OR)回
路19の入力信号にアナログ信号用記録制御信号
を追加すれば、前記同様の効果が得られる。
以上の様に、本考案の磁気記録再生装置は、記
録動作より停止動作を行なうに際し、記録制御回
路への記録指令信号を解除した後も記録媒体の定
速走行を継続し、前記制御回路より各記録増幅回
路に入力される各記録制御信号の論理和信号が解
除された時点で停止動作に移行する様に構成した
ものであり、記録終了点付近での記録パターンに
乱れが生じなくなる。すなわち、その付近の再生
が正常に行なえる。また、記録動作より停止する
迄の時間が必要最少限に設定できるので、装置の
操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の第1実施例における磁気記
録再生装置のブロツク図、第2図は同装置のテー
プの記録パターンを説明するための図、第3図は
同装置の記録制御信号の作成を説明するための波
形図、第4図は同装置の記録動作とテープ走行状
態との関係を説明するための図、第5図は第2実
施例装置の主要部を示すブロツク図である。 1……テープ走行制御回路、4……磁気テー
プ、9……デイジタル信号用記録増幅回路、10
……デイジタル信号用記録ヘツド、15……クロ
ツク信号作成回路、16……記録制御回路、17
……コントロール信号用記録ヘツド、18……コ
ントロール信号用記録増幅回路、119……論理
和回路、REC′……記録指令信号、RECON/
OFF……デイジタル信号用記録制御信号、
CNTREC……コントロール信号用記録制御信号。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 操作回路と、この操作回路からの記録指令信号
    を受けて動作する記録動作制御回路と、記録信号
    を増幅する記録増幅回路と、記録動作中に操作回
    路から停止指令信号が発せられたとき、記録媒体
    の定速駆動を継続し記録動作制御回路から記録増
    幅回路に入力される記録動作制御信号の論理和信
    号が消滅した時点で停止動作に移行するように構
    成したことを特徴とする磁気記録再生装置。
JP7299081U 1981-05-19 1981-05-19 Expired JPS6349865Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7299081U JPS6349865Y2 (ja) 1981-05-19 1981-05-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7299081U JPS6349865Y2 (ja) 1981-05-19 1981-05-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57184537U JPS57184537U (ja) 1982-11-24
JPS6349865Y2 true JPS6349865Y2 (ja) 1988-12-21

Family

ID=29868782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7299081U Expired JPS6349865Y2 (ja) 1981-05-19 1981-05-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6349865Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57184537U (ja) 1982-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2544333B2 (ja) 信号再生装置
JPH02195585A (ja) 記録再生装置
JPH05135434A (ja) 編集システム及び磁気記録再生装置
JP2627498B2 (ja) 映像信号記録装置
JPS6349865Y2 (ja)
JPH04344372A (ja) ディジタル信号記録再生装置
JPH0538414Y2 (ja)
JPS6057146B2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JP2562667B2 (ja) 回転ヘッド式ディジタルオーデイオテープレコーダのサブコードの消去方法
JPH0548260Y2 (ja)
JP2968012B2 (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JP2527746B2 (ja) テ−プレコ−ダ装置
JPH0621055Y2 (ja) テープレコーダ
JPH0538415Y2 (ja)
JP2529493Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2785218B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPS6243272B2 (ja)
JP2957606B2 (ja) 回転ヘッド式磁気記録再生装置に於ける高速サーチ方法
JP2768243B2 (ja) 音声及び映像編集システム
JPS60150281A (ja) テ−プレコ−ダにおけるアドレスデ−タ記録方法
JPH01320657A (ja) 回転ヘッド式デイジタルオーデイオテープレコーダの高速サーチ方法
KR930003098A (ko) 녹화 편집 방법
JPH0561708B2 (ja)
JPH0770200B2 (ja) 再生装置
JPH05166348A (ja) 磁気記録再生装置