JPH03127573A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH03127573A
JPH03127573A JP1266496A JP26649689A JPH03127573A JP H03127573 A JPH03127573 A JP H03127573A JP 1266496 A JP1266496 A JP 1266496A JP 26649689 A JP26649689 A JP 26649689A JP H03127573 A JPH03127573 A JP H03127573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
tracking error
tracking
head
dropout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1266496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2629977B2 (ja
Inventor
Yutaka Ota
豊 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1266496A priority Critical patent/JP2629977B2/ja
Publication of JPH03127573A publication Critical patent/JPH03127573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2629977B2 publication Critical patent/JP2629977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はスローモーション再生におけるオート・トラッ
キング機能をイfする磁宋記録再生装(qtに関し一持
にマイクロプロセッサを用いて容易に低コス1−で実現
する装置を提供するものである。
従来の技雨 近年、マイクロプロセッサの梓授は目ざ−ましく、多く
の家庭用″iE気判品に使われるようになってきている
。家庭用のビデオテープレコーダ(以後、VTRと略記
する1、)にお・いても例外ではなく、カセットからC
m Eテープを引き出して01転ヘツドに巻キ付けるロ
ーディングメカニズムのコントロー/しや、タイマを組
み合わせた番組予約などのシくブトの中心部に積極的に
マイクロブr’l −t= 、、すが用いられている。
第9図は従来のVTRの再生時にお・け〕サーボ機描の
(1に戊を示すブロック図であって、 l’ji1転磁
気へノド81と82が近接し2、回転磁気−・ノド91
と92が近1妾し、か・つ、また各々がil 80°の
位置に配置され、回転磁気ヘッド81と91が同一・ア
ジムス角度をイfし、回転磁気へ・ノド82と92が別
の同一アシムスfl1度をイ1゛する4つの回iiB磁
′、I:ヘノド81.82,91.92を駆動するシリ
ンダモータ2と、そのシリンダモータ2の回11云7重
度を検出する第1の周波数発電機3と、前記シリンダモ
ータ2の同転位相を検出する位相検出器4と、1)1■
記第1の周波散発′、1i磯3の出力信号の基準周期に
対する誤差を検出する第1の周波数弁別器10と、基準
信号発生器15と、[)II記位相検出米4より得られ
る回転位(旧3号と田1記拮準イ3す発生器15より得
られる再生基準信号との位相:i+、’!差を検出する
第1の位相比較器11と、その第1の位4目比・112
JH11の位相言差出力と前t+L+第1の周波救弁別
21′i10の速度誤差出力とを混合する第1の和算器
12と、第1の増幅器13と、シリンダモータ2を駆(
(illする第1の駆動回路14と、EW気テープを定
速走行させるキャマ°木り′7モータ6、l:、十〇′
)キヤ1尺タンモータ60回転速度を)・鮎弔する第2
の1.′;(波数発1,7.:機7と、磁気i−プ1の
下端に記録されているコント11−ル信号を検出するコ
ン)+r−ルヘノド5と、1)II記第2の周波数光、
E問了の出1)信り一の基準周期に対する誤差を検出す
る第2の周波数弁別器17と、前記基準信号発生器16
の出力信号によりトリガされ可変抵抗器27により遅延
時間が可変するトラッキングモノマルチ回路16と、i
’+11i己コンl−ロー )レヘツ)” s ヨリ<
”5 ラhルコントロ、F−pと、前記トラッキングモ
ノマルチ回路16の出力信号どの位相、SL差を検出す
る第2の位相比較器18と、その第2の位相比較器18
の位相誤差出力と、前記第2の周波数弁別器17の速度
誤差出力を混合する第2の加算器19と、第2の増幅器
20と、キャプスタンモータ6を駆動する第2の駆動回
路22と、スローモーション再生時にふ・いて外部から
の間欠走行指令信号に基づいて前記キャプスタンモータ
を間欠駆動させるために前記回転位相信号とコントロー
ル信号を基準信号として強制加速指令信号やモータ0N
10FF信号や電流方向切換信号等を出力する間欠走行
制御回路23と、前記第2の増幅器2oの出力と前記間
欠走行制御回路23の強制加速指令信号を混合する第3
の加算器21によって構成されている。
以上のように(苛或されたVTRについて、第9図の構
成図と、第10図に示した主要部のタイミングチャート
により通常再生時の動作を簡単に、説明する。
第10図Wは第9図の基準信号発生器16の出力波形で
あり、この信号がVTRの再生時の基準信号として、前
記第1の位相比較器11と、riil記l−ラッキング
モノマルチ回路16に供給される、う第10図Xの台形
波信号は前記第1の位相比較器11の内部波形であり、
第10図Wの立ち」二がりエツジでトリガされたシリン
ダモータの位相基lイh信ψであって、第9図の位相検
出器4より得られる回転位相信号つ1り第10図Hの立
ち丁がりエツジにより、サンプリングされ、そのホール
ド信号(図示せず)と、第9図の第1の周波数弁別器1
0より得られる速度誤差信号とを第1の加算器12でミ
ックスされ、第1の増幅器13を介して第1の駆動回路
14に供給される。したがってシリンダモータつすり4
つの回転ヘッド81,8291.92は第10図Wの基
準信号に位相同期して回転する。第10図Yは第9図の
トラッキングモノマルチ回路16内のコンデンサ(図示
せず)の充放電波形であり、第10図Wの立ち上がりエ
ツジによりトリガされ、第9図の可変抵抗器27で時定
数を変化させることにより、その遅延時間を可変するこ
とができる。第10図Zはトラッキングモノマルチ回路
16の出力波形であり、第10図αの台形波信号は第9
図の第2の位相比較器18の内部波形であり、第10図
Zの立ち下がりエツジによりトリガされたキャプスタン
モータの位相基準信号であって、第9図のコントロール
ヘッド5より得られる再生コントローlし信号つまり第
10図βの立ち上がシエッジによりサンプリングされ、
そのホールド信号(図示せず)と、第9図の第2の周波
数弁別器17よシ得られる速度誤差信すとを第2の加算
器19でミソクヌされ第2の増幅器20を介して第2の
駆動回路22に供給される。
このとき間欠走行制御回路230強制加速指令信号は高
インピーダンスとなっている。したがってキャプスタン
モータ6は第10図Wの基準信号を位相シフトした第1
0図Zのトラッキングモノマルチ回路16の出力信号に
位相同期して回転する。
以上により、VTRの通常再生時には、前記4つの回転
ヘッド群と再生コントロール信号(第10図β)を位相
同期させることにより、前記4つの回転ヘッド群が磁気
テープ1上に記録されたトラックを最適にトラッキング
することになる。
つぎに第11図に示したタイミングチャートによりスロ
ーモーション再生時の動作について説明する。スローモ
ーション再生時には過渡特性を良くするために前記第2
の位相比較器18の位4′目誤差出力は交流的に接地さ
れ、キャプスタンモークロは速度制御系のみ施されて回
転する。第11図Sは間欠走行指令信号であって、この
信シナに基づいてnil記間欠走行制御回路23は以下
に示す制御値すを出力する。すなわち、第11図γ、δ
は第11図Hのシリンダモータの回転位相信壮に同期し
た強制加速指令信号とモータ○N10 F F信ぢ゛で
あり、第11図Uはキャプスタンモータ6の電流方向切
換信号であり、これは第11図βのコントロール信号に
よりトリガされるスロートラッキングモノマルチ回路(
間欠走行制御回路23内部にあり可変抵抗器28により
遅延時間が設定できる。)の出力信号(第11図C)に
よりセットされ、所定時間後にリセットされる。以上の
3つのI’m を(第”図r、δ、U)により、第11
図Tに示すようにキャプスタンモータ6にモータ電流が
流れ、キャプスタンモータ8および磁気テープ1は停止
→加速→定速→減速→停止状態と移行し間欠駆動する。
4つの回転磁気ヘッド81,82゜91.92は常に一
定に回転してふ・す、磁気テープ1が停止している時は
スチル再生状態となり、磁気テープ移行時は通常再生状
態となり、4つの回転磁気ヘッドの出力信号をうまく切
り換えることによりノイズレヌのヌローモーション再生
画像が得られるが、ここで重要なことは再生画が乱れな
いように磁気テープを移動あるいは停止させるタイミン
グを51〈設定することである。
発明が解決しようとする課題 このためにキャプスタンモータ6を停止させるタイミン
グが重要となり、停止させる場合は上述したようにコン
トロール信号を拾って、その信号からある遅延時間後減
速状態に移行し、丁度回転ヘッドが磁気テープ上の記録
トラック(図示せず)を安定にトレースするような位置
に磁気テープを停止させるものである。磁気テープ上に
記録されたトラックのフォーマットに完全互換があれば
、前記可変抵抗器52は固定抵抗器でよいのであるが、
温度変化等の環境変化により磁気テープが伸縮したり、
またメカニズム上の誤差の発生した他のVTRで記録し
たテープをスローモーション再生する場合には、トラッ
キング状態を最適状態にするために、ブレーキタイミン
グを変更する必要が発生する。その為に第9図の可変抵
抗器28は必要である。さらに、この可変抵抗器はユー
ザが操作可能とするために、クリック点付きボリューム
にする必要がある。一般に、クリック点付きボリューム
(図示せず)のクリック点での抵抗器はバラツキがあり
、そのバラツキを補正する為に、さらにもう1つ可変抵
抗器(図示せず)が必要となる。したがって、従来のV
TRでは、トラッキングをとる為に調整ボリュームが必
要となるばかシでなく、操作性つ渣り使い勝手としても
改善の必要がある。
課題を解決するための手段 キャプスタンモータにより移送される磁気テープの静止
、移動の繰り返しによりスローモーション再生を行わす
ようにした磁気記録再生装置であって、前記キャプスタ
ンモータを間欠駆動させる手段と、前記磁気テープの静
止時にふ・いて回転磁気ヘッドよりの再生映像信3のド
ロップアウトを検出するドロップアウト検出手段と、そ
のドロップアウト検出信子の前期回転磁気ヘッドを駆動
させるシリンダモータの回転位相を示すヘッド切換信号
に対する位相関係お・よびそのパルス幅を検出し、その
結果に応じてトラッキング誤差情報を出力するトラッキ
ング誤差検出手段を具備している。
作   用 本発明では上述した溝底によって、温度変化等の環境変
化により磁気テープが伸縮したり、またメカニズム上の
誤差の発生した他のVTRで記録した、いわゆる互換性
の劣化したテープに対しても安定したスローモーション
再生画像実現する磁気記録再生装置を得ることができる
実施例 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
第1図は本発明の一実施例におけるスローモーション再
生時のオート・トラッキング機能(以下、オート・スロ
ートラッキングと称す。)を有するVTRの構成国を示
したものであり、第9図の従来構成の他にヘンドアンプ
回路26.ドロップアウト検出回路25.オート・トラ
ッキング処理回路24が追加されている。ただしヘッド
アンプ回路26.ドロップアウト検出回路25について
はVTRの1z号処理回路ブロックとして必要なもので
あり、本発明のために新規に追加したものではない。
第2図は前記ヘッドアンプ回路26の内部構成を示した
ものであり、入力される4つのヘッド出ツノに対応した
4つのヘッドアンプ回路261゜282.263.28
4と、前記ヘッドアンプ回路261と262が入力され
る第1のスイッチ265と、前記ヘッドアンプ回路26
3と264が人力される第2のスイッチ266と、前記
第1のスイッチ265の出力と前記第2のスイッチ26
6の出力が入力される第3のスイッチ267によって構
成され、前記第1のスイッチ265と前記第2のスイッ
チ266は入力端子268より入力されるヘッド切シ換
え信号つt、b第1図の位相検出器4より得られる回転
位相信号に基づいた信けによって、nIJ記第3のスイ
ッチ26了は入力端子269より第1図の間欠走行制御
回路23より入力されるヘッドアンプ切換信号によって
制剤される。そして出力端子260には4つの回転磁気
ヘッドのうち磁気テープに接している最適なヘッドの出
力が選択されて出力される。
第3図は第1図のシリンダモータ2に取り付けられた4
つの回転磁気ヘッド81.82,91 。
92の取付位置を示すヤ1”6或図であり、第4図はそ
04っの回転磁気ヘッドのヘッド幅を示す模式図である
第3図に示すように、回転磁気ヘッド81と82が近接
し、回転磁気ヘッド91と92が近接し、かつ、また各
々が約180°の位置に配置され、回転磁気ヘッド81
と91が同一アジムヌ(Lアジマス)角度を有し、回転
磁気ヘッド82と92が別の同一アシムス(Rアジマス
)角度を有している。また第4図に示すように、回転磁
気ヘッド81と92のヘッド幅は回転磁気ヘッド82と
91のそれより大きくなってふ・9、回転磁気ヘッド8
1と92によりテープ速度の標準モードの記録再生が行
なわれ、回転磁気ヘッド82と91にょシテープ速度の
低速モード(長時間モード)の記録再生が行なわれる。
しかしスローモーション再生モードのスチル状態では画
面プレのない静止画を実現するために1つの記録トラッ
クの再生出力を使用するために同一アジマス角度を有す
るヘッドで再生する(フィールドスチル再生と称す)必
要がちり、その記録トラックがLアジマスであればLζ
訂転磁式ヘッド81と91により、その記録トラックが
Rアジマスであれば回転磁気ヘッド82と92によシ再
生させる必要性から上述したようなヘッドの取付位置に
なっている。
以上のように溝底されたオート・スロートラッキング機
能を有するVTRについて第1図から第4図に示した構
成国と第5図から第8図1でに示した動作波形図によシ
その動作を説明する。ただし、スローモーション再生時
の基本的動作については従来例と同一でありその説明は
省略する。
第5図と第6図はそれぞれ異なったスロートラッキング
点に釦けるメチル再生時のトラック軌跡と第2図のヘッ
ドアンプ回路26と第1図のドロップアウト検出回路2
6との各部の波形図である。
いずれも回転磁気ヘッド81と91によるフィールドス
チp再生状態であり、第6図、第6図Aはトラック軌跡
図であって、斜線で区切った記録トラックの上をトレー
スする4つの磁気ヘッドの軌跡を示しておジ、トラック
とヘッドのアジマスが合致した部分がヘッド出力として
再生される。波形Bは第1のスイッチ回路265の出力
信号っ甘り回転磁気ヘッド81のヘッドアンプ261と
回転磁気ヘッド92のヘッドアンプ262の出力信号を
波形Eに示すヘッド切り換え信号でもって切り換えたも
のであり、波形Cは第2のスイッチ回路266の出力信
号つまり回転磁気ヘッド82のヘッドアンプ263と回
転磁気ヘッド91のヘッドアンプ264の出力信号を波
形Eに示すヘッド切9換え信号でもって切り換えたもの
であり、波形りは第3のスイッチ267の出力信号っ1
り第1のスイッチ回路266と第2のスイッチ回路26
6の出力信号を波形Fに示すヘッドアンプ切シ換え信号
でもって切り換えられ出力端子260に出力されるエン
ベロープ信号であり、波形Eは第1図の位相検出器4よ
ジ得られる回転位相信号に基づいて作成されたヘッド切
り換え信号であり、波形Fは第1図の間欠走行制御回路
23より出力されるヘッドアンプ切9換え信号で−d、
第6図。
第6図の場合はLアジマストラックのフィールドメチル
でありヘッド切り換え信号の開田信号となっているが、
Rアジマストラックの場合はその逆相信号となる。波形
Gは前記波形りが入力される第1図のドロップアウト検
出回路25の出力波形であって、第6図の場合はトラッ
キング状態が最適点にあるために安定したエンベロープ
信号が得られドロップアウトは発生していないが、第6
図の場合はトラッキング状態が劣化しているためにエン
ベロープ信号レベyが低下しドロップアウト検出信号G
1.G2.G3が示すように画面ノイズ(図示せず)が
発生している。
第5図と第6図を比較して判るように、第6図のトラッ
キング状態は最適であシ、第6図の場合はヘッド切シ換
え信号のエツジ直後付近のエンベロープ出力が低下して
いるため画面上部にノイズが現われる。筐たトラッキン
グ状態が第6図の逆方向にずれればヘッド切シ換え信号
のエツジ直前付近のエンベロープ出力が低下することに
なり画面下部にノイズが現われる。従ってドロップアウ
ト検出信号のヘッド切シ換え信号に対する位相関係とそ
のパルス幅を検出し、それに応じてヌロートラッキング
量を変化させることにより最適トラッキング状態(第5
図の状態)に収束させることが可能でおる。
第7図は、スローモーション再生中に外部からのオート
トラッキング指令信号が入力され、そのメチル状態に釦
いて第1図のオートトラッキング処理回路24の内部動
作を説明するためのタイミングチャートであシ、第7図
Mはヘッド切り換え信号であシ、第7図Iは第6図Gと
同じ前記ドロップアウト検出信号であシ、第7図1はそ
のドロップアウト検出信号をローパスフィルりで積分し
た波形であシ、第7図KFi第7図1の信号を波形整形
した信号であう、第7図りは第7図にのパルス幅を検出
するための量子化クロック信号あるいはマイクロコンピ
ュータであればタイマ割り込み信号であう、第7図Mは
ヘッド切シ換え信号の立ち下がりエツジ付近で発生する
ドロップアウト検出信号のパルス幅を検出させるイネー
ブル信号でめり、第7図Nはヘッド切)換え信号の立ち
上がりエツジ付近で発生するドロップアウト検出器すの
バ・レヌ’l’tilを検出させるイイ・−プル信号で
h’)、第7dO1は第7図Mの■区間つ−まりヘット
切り換え伝号の立ち下がりエツジ直後に発生したドロッ
プアウト検出信号のパルス幅を第7図りで量子化した計
数値をアナログ的に表現したものであり、第7トづ02
は第7図Mの■区間つ1リヘノド切り換え信じ−の立ち
下がりエツジ直n1■に発生したドロップアウト検出信
号のパルス幅を第7図りで111.子化した計Qt (
ii’<をアナログ的に表現したものであり、第7図P
1は第7図Nの■区間つ1リヘッド切シ換え信号の立ち
上がりエツジ直611に発生したドロップア−′7ト検
出信じ−のパルス幅を第7図りで昂・子化したtt ’
fly、 (aをアナログ的に表現したものであり、第
7図P2は第7図Nの■区間つまりヘッド切り換え信り
の立ち上がりエツジ直後に発生したドロノプアウl−検
出1トスのパルス幅を第7図りで:、量子化した計し々
イ的をアナログ的に表現したものである。
そこで第71i01と第7図02の計数値の加算結果と
第7図P1と第7図P2の計数値の加算結果との大小比
較つ1リヘッド切り換え信号の立ち下がり工、ジ付近で
発生するドロップアウト検出信号のパルス幅とヘッド切
り換え信号の立ち上がりエツジ付着で発生するドロップ
アウト検出信号のパルス1陥の大小比較を行ない大きい
値を有効ドロップアウト検出信号のパルス幅とし、また
ヘッド切り換え信号エツジの直前区間■と■つ1り第7
図P1 と第7図02に計数値があればそのを効ドロッ
プアウト検出信号のパルス幅はヘッド切り換え信号エツ
ジの直前ノイズ(画面下部ノイズ)と見なし、ヘッド切
り換え信号エツジの直後区間■と■つ1り第7図P1と
第7図02に計vi値がなければその有効ドロップアウ
ト検出信号のパルス幅はヘッド切り換え信号エツジの直
後ノイズ(画面」二部ノイズ)と見なし、その結果に応
じて第7図Qに示すようにトラッキング可変指令信号を
;n1図の間欠走行制御回路23に出力する。第7目の
場合は画面上部に「5」のノイズとしてトラッキングア
ンプ指令(データ2)が出力され、従来例で説明したス
ロートラッキングモノマルチ回路の遅延量を短くする方
向に動作させる。これはそのモノマルチの基準電圧をD
/Aコンバータ出力で変調させるか、あるいは間欠走行
制御回路23の内部処理としてデジタル的に可変させる
かによって実現できる。
ここでトラッキング可変指令値すつ1リドラツキング誤
差情報(第7図Qのデータ2)は有効ド1m ツ7°ア
ウト信号のパルス幅そのものやそれに比例したデ゛−夕
ではなく、例えば下表に示すようにトラッキングI:+
1変量を可変方向毎に3段階とし、各々に苅応したデー
タをトラッキング誤差情報として設定している。すなわ
ち画面下部にノイズ幅が6以りであればすべてデータ6
としてトラッキング誤差情報を間欠走行制御回路23に
送信し、間欠走行制御回路23はトラッキング量を4だ
けN 、Ix、+させ、画面上部にノイズ幅が1であれ
ばすべてデータ1としてトラッキング誤差情報を間欠本
行制御回路23に送信し、間欠走行制御回路23はトラ
ッキング巽を1だけ減少させる。
目、上の動作によシキャプヌタンモータ6を間欠駆動さ
せる度にドロップアウト検出信号の検出とその結果に応
じてスロートラッキングシフタifkの変調を行うこと
により最適スロートラッキング点(トラッキング誤差情
報がデータ0となる点)に追い込もうとするものである
七ころでスローモーション再生機能を有するVTRが通
常再生からスチル再生する場合にはスローモーション再
生の間欠走行を所定回数行なった後にスチル再生とする
のが一般的である。従ってスローモーション再生と同様
に互換性の劣化したテープではスチル再生にかいて残留
ノイズが光生する。
第8図は本発明のVTRが通常再生モードからスチル再
生モードに移行する際のタイミングチャートであって、
第8図Sは第11図Sと同じ間欠走行指令信号であシ、
第8図工は第11図Tと同じキャプスタンモータ6のモ
ータ駆動電流であり、第8図Uは第11図Uと同じキャ
プスタンモータ6の駆動電流方向切換信号であり、第8
図Vはキャプスタンモータ6の回転速度を検出する第1
図の第2の周波数発電機了の出力信号であり、第8図H
はヘッド切換信号であり、第8図工は第7図工と同じド
ロップアウト検出信号であり、第8図Qと同じトラッキ
ング誤差情報である。
通常再生モードからスチル再生モードに移行する場合に
は1ずキャプスタンモータに停止させるために駆動電流
を逆転させてブレーキをかける。
その停止状態が第8図■であり、さらに第8図Sの間欠
走行指令信号によ、!1l11コマだけ送った状態が第
8図■であって従来のVTRではこの状態でスチル再生
を実現していた。自己録再テープや互換性の確保できた
テープではノイズのないスチル再生画が得られるが互換
性の劣化したテープでは第8図工に示すようにドロップ
アウト検出回路が発生しノイズのあるメチル画となって
し1つ。そこで第7図で説明したオートトラッキング処
理回路24によりそのノイズを検出して第8図Qに示す
トラッキング誤差情報を間欠走行制御回路23に送信し
、間欠走行制御回路23はトラッキング誤差情報がデー
タ○になるまで第8図Sの間欠走行指令信号の到来に関
係なく第8図■、■に示すように自励的に間欠走行を続
ける。従ってスチル再生にお・いて、いかなるテープに
対してもノイズのないきれいな静止画を得ることができ
る。
しかし、極端に互換性のずれたテープや減磁したテープ
など異常テープでノイズ除去が不可能な場合には水速に
間欠走行を継続してし1つので、自動間欠走行回数に所
定の制限を設けることによりその弊害を防いでいる。
またスローモーション再生中についてモ一定時間の間あ
るいは所定の間欠走行回数だけオート・スロートラッキ
ング動作を行ない、その後は固定とする方法も考えられ
る。
本実施例ではスロートラッキング方式が定速走行による
時間管理方式でめったが、キャプスタンモータの周波数
発電機の出力信号(FGと称す。)のパルヌ数をカウン
トするFCiカウント方式でも同様の手段により実現で
きることは容易に類推できる。
発明の効果 本発明のオート・スロートラッキング機能を有する磁気
記録再生装置は以上の説明からも明らかなように、キャ
プスタンモータにより移送される磁気テープの静止、移
動の繰り返しによシスローモーション再生を行なわすよ
うにした磁気記録再生装置であって、前記キャプスタン
モータを間欠駆動させる手段(実施例では第1図の間欠
走行制御回路23で表現されている。)と、前記磁気テ
ープの静止時にふ・いて回転磁気ヘッドよりの再生映像
信号のドロップアウトを検出するドロップアウト検出手
段(実施例では第1図のドロップアウト検出回路25で
表現されている。)と、そのドロップアウト検出信号の
前期回転磁気ヘッドを駆動すせるシリンダモータの回転
位相を示すヘッド切換信シナに対する位相関係ふ・よび
そのパルス幅を検出しその結果に応じてトラッキング誤
差情報を出力するトラッキング誤差検出手段(実施例で
は第1図のオートトラッキング処理回路24で表現され
ている3、)を具備し、そのトラッキング誤差情報によ
り前記間欠駆動手段は前記キャプスタンモータにブレー
キをかけるタイミングを制御することを特徴とするもの
であり、温度変化等の環厖変化により磁気テープが伸縮
したり、またメカニズム上の誤差の発生した他のVTR
で記録した、いわゆる互換性の劣化したテープに対して
も安定したオート・スロートラッキング機能を実現する
磁気記録再生装置を得ることができる。もちろん、従来
のVTRのような調整ボリュームを必要としないので操
作性の向上も実現することができる1゜
【図面の簡単な説明】
’J’S 1図は本発明の一実施例(て釦けるオート・
トラッキング濃能を有する磁気記録再生装置の構成図、
第2図は第1図のヘッドアンプ回路26の具体内部構成
を示すブロック図、第3図は第1図のシリンダモータ2
に取り付けられた4つの回転磁気ヘッドの取付位置を示
す構成図、第4図はその4つの回転磁気ヘッドのヘッド
幅を示す模式図、第6図と第6図はそれぞれ異なったス
ロートラッキング点に釦けるスチル再生時のトラック軌
跡と第2図のヘッドアンプ回路26と第1図のドロップ
アウト検出回路25との各部の波形図、第7図はスロー
モーション再生時のメチル状態に釦いて第1図のオート
トラッキング処理回路240力部動作を説明するための
タイミングチャート、第8図は通常再生からスチル再生
に移行する際のノイズ送シ動作を説明するためのタイミ
ングチャート、第9図は従来のVTRの再生時にち・け
るサーボ機構の構成を示すブロック図、第10図、第1
1図は第9図の主要部の動作を説明するためのタイミン
グチャートである。 1・・・・・・磁気テープ、2・・・・・・シリンダモ
ータ、6・・・・・・キャプスタンモータ、11・・・
・・・ヘッドアンプ、23・・・・・・間欠走行制御回
路、24・・・・・・オー))クツキング処理回路、2
5・・・・・・ドロップアウト検出回路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キャプスタンモータにより移送される磁気テープ
    の静止、移動の繰り返しによりスローモーション再生を
    行わすようにした磁気記録再生装置であって、前記キャ
    プスタンモータを間欠駆動させる手段と、前記磁気テー
    プの静止時、いわゆるスチル再生時において回転磁気ヘ
    ッドよりの再生映像信号のドロップアウトを検出するド
    ロップアウト検出手段と、そのドロップアウト検出信号
    の、前期回転磁気ヘッドを駆動させるシリンダモータの
    回転位相を示すヘッド切換信号に対する位相関係および
    そのパルス幅を検出し、その結果に応じてトラッキング
    誤差情報を出力するトラッキング誤差検出手段と、その
    トラッキング誤差情報により前記間欠駆動手段は前記キ
    ャプスタンモータにブレーキをかけるタイミングを制御
    するようにせしめた磁気記録再生装置において、通常再
    生からスチル再生移行時には前記トラッキング誤差検出
    手段がトラッキング誤差情報として所定のデータを出力
    するまで前記間欠駆動手段は自励的に間欠駆動によるス
    ローモーション再生を継続し、スローモーション再生中
    には外部指令信号により前記トラッキング誤差検出手段
    はドロップアウト検出信号に基づいたトラッキング誤差
    情報を間欠駆動ごとに出力することを特徴とする磁気記
    録再生装置。
  2. (2)トラッキング誤差検出手段が出力するトラッキン
    グ誤差情報は、ドロップアウト検出信号のヘッド切換信
    号に対する位相関係およびパルス幅に応じてトラックキ
    ング可変量と可変方向を示す複数のデータで構成されて
    いることを特徴とする請求項1記載の磁気記録再生装置
  3. (3)トラッキング誤差検出手段によるトラッキング変
    調を伴なう間欠走行回数に所定の制限を設けたことを特
    徴とする請求項1記載の磁気記録再生装置。
JP1266496A 1989-10-13 1989-10-13 磁気記録再生装置 Expired - Fee Related JP2629977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1266496A JP2629977B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1266496A JP2629977B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03127573A true JPH03127573A (ja) 1991-05-30
JP2629977B2 JP2629977B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=17431734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1266496A Expired - Fee Related JP2629977B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2629977B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2589946A2 (en) 2011-10-11 2013-05-08 GL Sciences Incorporated Gas Leak Detector
CN107107611A (zh) * 2014-11-12 2017-08-29 精工爱普生株式会社 液体喷射头、行式头、以及液体喷射装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112181A (ja) * 1984-06-27 1986-01-20 Hitachi Ltd スロ−モ−シヨン再生用制御回路
JPS61191185A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置の静止画再生装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112181A (ja) * 1984-06-27 1986-01-20 Hitachi Ltd スロ−モ−シヨン再生用制御回路
JPS61191185A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置の静止画再生装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2589946A2 (en) 2011-10-11 2013-05-08 GL Sciences Incorporated Gas Leak Detector
US9021866B2 (en) 2011-10-11 2015-05-05 Gl Sciences Incorporated Gas leak detector
CN107107611A (zh) * 2014-11-12 2017-08-29 精工爱普生株式会社 液体喷射头、行式头、以及液体喷射装置
CN107107611B (zh) * 2014-11-12 2019-02-22 精工爱普生株式会社 液体喷射头、行式头、以及液体喷射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2629977B2 (ja) 1997-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5257111A (en) Continuous both-side playback type video disc apparatus
US4614985A (en) Recording/reproduced signal switching system for a 4-head type recording and reproducing apparatus
JPH03127573A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6339196B2 (ja)
US5089919A (en) Tracking control information signal recording device
US4823198A (en) Video recording and reproducing device and method including video signal record restart during rewind/playback operation after non-detection of pilot signal in video track
JPH0263264B2 (ja)
JPS61114673A (ja) 信号記録再生方式
US5126894A (en) Servo circuit for capstan motor
JP2606371B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH02312469A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5984311A (ja) 記録再生装置
JPS6349955B2 (ja)
KR900006672B1 (ko) 비디오 카세트 레코더의 자동 트래킹장치
JPH0132707B2 (ja)
JPH0570218B2 (ja)
JPH0373930B2 (ja)
JPS583129A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6333223B2 (ja)
JPH0640402B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH11203605A (ja) 情報再生装置及び情報記録再生装置
JPH0132582B2 (ja)
JPH03132950A (ja) ビデオテープの記録並びに再生方法
JPS62198283A (ja) ビデオテ−プレコ−ダのモ−ド変更方法
JPH0418363B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees