JPS583129A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS583129A
JPS583129A JP56102008A JP10200881A JPS583129A JP S583129 A JPS583129 A JP S583129A JP 56102008 A JP56102008 A JP 56102008A JP 10200881 A JP10200881 A JP 10200881A JP S583129 A JPS583129 A JP S583129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
jumping
head
circuit
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56102008A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0344371B2 (ja
Inventor
Toru Otsuka
徹 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP56102008A priority Critical patent/JPS583129A/ja
Publication of JPS583129A publication Critical patent/JPS583129A/ja
Publication of JPH0344371B2 publication Critical patent/JPH0344371B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/584Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes
    • G11B5/588Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes by controlling the position of the rotating heads
    • G11B5/592Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes by controlling the position of the rotating heads using bimorph elements supporting the heads

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、回転磁気ヘッドを用いたビデオテープレコー
ダ等の磁気記録再生装置に関し、特に、回転磁気ヘッド
をほぼ回転軸方向に機械的に偏移させて自動的にトラッ
キング制御を行なうような磁気記録再生装置に関する。
回転磁気ヘッドを用いた磁気記録再生装置の一種である
回転ベッド型ビデオテープレコーダ(以下VTRという
。)においては、磁気テープ(いわゆるビデオテープ)
が回転磁気ヘッドの周囲に斜めに、螺線の一部を形成す
るように巻き付けられて案内走行される、いわゆるヘリ
カルスキャンタイプが一般的でおる。
この種のVTRに用いられる回転ヘッド装置の一例を第
1図に示す0この第1図において、回転ヘッド装置1は
、上、下のドラム2,3から成り、下ドラム3はVTR
のシャーシ等に固定され、上ドラム2はモータ4等によ
り、たとえば矢印入方向に回転駆動される0この回転す
る上ドラム2(回転ドラムともいう。)には、1個ある
いは複数個のビデオヘッド5が取付けられている。上、
下ドラム2,3の外周面には、磁気テープ(ビデオテー
プ)6が、たとえば固定下ドラム3のテープ案内段部T
に沿って斜めに巻回されて、たとえば矢印B方向に案内
走行駆動されている。
次に、第2図は磁気テープ6上に記録形成されたビデオ
トラックパターンの一例ヲ示シ、テープ走行方向が矢印
B方向で、回転するビデオヘッド5の磁気テープ上での
移動方向が矢印入方向のとき、ビデオトラックは、たと
えばトラックT1+’r、、T3 、T4 ・・・・の
順に、テープ下端から図中左上りの斜めのパターンを描
きながら、順次一定のピッチpで記録形成されている。
また、これらのトラックTに対応して、コントロールパ
ルス(CTLパルス)Petが記録形成されている。
ところで、再生時においてビデオヘッド5を記録トラッ
クTに対して正確にトレース(スキャン)させるために
、たとえば第3図に示すように、ヘッド5をバイモルフ
板8等の電気−機械変換素子を介して回転上ドラム2に
取付け、再生時にこのバイモルフ板8の両面に被着した
電極に駆動信号を供給することにより、ビデオヘッド5
をトラック巾方向、すなわち回転走査方向に対して垂直
の回転軸方向(矢印C8,方向)に偏移させるような自
動トラッキング制御が行なわれている。
この自動トラッキング制御の一例について、第4図を参
照しながら説明する。
この第4図において、制御回路系の構成は、大別して、
動的(ダイナミック)トラッキング制御回路部11、ジ
ャンピング制御回路部12、および傾斜補正回路部13
の3つのブロックから成る。
まず、動的トラッキング制御回路部11は、記録された
ビデオトランクT自体の直線性の悪さや、ヘッドの機械
的外乱振動等による微少なヘッドずれ等を補正するため
のものであり、ビデオトラックTに対するビデオヘッド
5の位置を該ビデオヘッド5からの再生ビデオ信号RF
により常時検出しながら補正動作を行なうものである。
すなわち、発振器14からの出力を上記バイモルフ板8
に供給することにより、ビデオヘッド5を強制的に振動
させて、いわゆるウォーブリング動作を行なわせ、この
ときの該ビデオヘッドからの再生ビデオ信号RFを、入
力端子15を介してエンベロープ検波器16に送り、得
られたエンベロープ波形信号(レベル検出信号)をたと
えば平衡変調器17に送っている。この平衡変調器17
には、上記発振器14からのウォーブリング動作用の励
振信号が供給されており、この信号と上記エンベロープ
波形信号とが平衡変調されることにより、上記ビデオト
ラックTに対する上記ビデオヘッドのずれの方向および
ずれ量に応じたエラー信号(トラックずれ検出信号)が
得られる。そして、このエラー信号は、加算器18によ
り発振器14からの信号と加算合成され、動的トラッキ
ング制御回路11の出力信号として加算器19に送られ
ている。
次に、ジャンピング制御回路部12は、再生時にヘッド
5が磁気テープ6と接触して上記トレース動作を開始す
るときの磁気テープ6上の接触開始位置を、上記ビデオ
トラックTの始端位置に一致させる制御を行なうもので
ある。また、傾斜補正回路部13は、ヘッド軌跡の傾斜
角を上記ビデオトラックTに一致させるだめのものであ
る。これらの制御は、主として、記録時のチー1λ行速
度とは異なるテープ速度で再生するとき、たとえば、い
わゆるスローモーション再生、クイックモーション再生
、あるいはスチル再生時等に訃いて、記録されたビデオ
トラックTに対してヘッド5のトレース軌跡が一定の関
係をもってずれることを補正するために行なわれる制御
である。
たとえば、第2図の破線には、−例として1/2スロ一
再生時のヘッド軌跡U’に示しており、このヘッド軌跡
Uのテープ走行方向Bのピッチは、上記ビデオトラック
Tのピッチpの1/2となり、1回のヘッドトレースが
行なわれる毎にp/2ずつヘッド軌跡Uがテープ走行方
向とは逆向きに移動するから、2回のトレースにつき1
回の割合でヘッド5のジャンピング補正が必要となる。
また、ビデオトランクTの傾斜角に対して、ヘッド軌跡
Uの傾斜角が異なるため、トレース長さに比例してヘッ
ド5を偏移させるような傾斜角補正も必要である。この
ため、ジャンピング制御回路部12からは、第5図Aに
示すように、lトランクをトレースする時間τ毎に電圧
レベルが切換えられるようなジャンピング制御信号を出
力し、傾斜補正回路部13からは、第5図Bに示すよう
に、1トレ一ス時間τ内において時間に比例してヘッド
偏移量を増加させるような鋸歯状波形の傾斜補正信号を
出力している。そして、これらのジャンピング制御信号
、傾斜補正信号、および、上記動的トラッキング制御回
路11からの出力信号を、加算器19で加算し、バイモ
ルフ駆動回路20を介してバイモルフ板8に送ることに
より、ヘッド5を矢印C方向(トラック巾方向)に偏移
させて、ビデオトラックTの中心にヘッド軌跡Uを一致
させている。
ここで、上記ジャンピング制御や傾斜補正の友めに必要
とされる情報は、第4図のテープ走行系から得ている。
すなわち、磁気テープ60走行系において、回転ヘッド
装置1を基準位置として、テープ走行方向Bについての
上流側にテープ全幅消去用のフルイレースヘッド21が
、下流側にオーティオヘッド22とコントロールヘッド
(CTLヘッド)23とが一体化されたオーディオ/C
TLヘッド装置24が、それぞれ配置され、このヘッド
装置24のさらに下流側にキャプスタン25およびピン
チローラ26が配設されて、磁気テープ6を走行駆動し
ている。回転ヘッド装置1の回転上ドラム20回転位置
、特にビデオヘッド5のテープとの接触開始位置を検出
するため、あるいは、2個以上のビデオヘッドを用いる
場合のヘッド切換回転位置を検出するために、回転検出
パルス発生器28が設けられている。また、テープ走行
速度を検出するために、たとえばキャブ22フ250回
転速度、あるいはピンチローラ26の回転速度に応じた
周波数のパルスを発生する一種の回転検出器29が設け
られている0そして、回転検出パルス発生器28からの
たとえばヘッド切換信号となるスイッチングパルス信号
Psw  、CTLヘッド23からのCTLパルスPe
t、および回転検出器29からのテープ走行速度に比例
した周波数のパルス信号PFGが、それぞれジャンピン
グ制御回路部12および傾斜補正回路部13に供給され
ている。
ところで、これらの内のジャンピング制御回路部12は
、ビデオトラック先端に対するヘッドのトレース開始位
置の制御を行なうものであるが、VTRの互換性が悪い
場合等に、テープ上のトラックとCTLパルスPet 
 との位置がずれたり、テープの延びや温度特性の影響
のため、ジャンピング補正量に誤差が生じる場合がある
。そして、ジャンピング制御系はオープンループである
ため、上記誤差は補正されない。しかも、ヘッドのトレ
ース開始時は、上記動的トラッキング制御が動作し始め
る過渡期であるため、上記ジャンピング制御によるトラ
ッキング補正しか行なわれておらず、たとえば再生信号
中の1v期間(l垂直走査期間)中の前端部分に常時ノ
イズが混入して、再生画像が見苦しくなるという欠点が
ある。
本発明はこのような従来の欠点を除去し、ヘッドのトレ
ース開始時の上記ジャンピング補正が現実のテープのト
ラックパターンに対して誤差をもつものである場合に、
簡単な回路構成によシ自動的に上記誤差を解消し、実際
のトラックパターンに一致した上記ジャンピング補正を
行ない得るような磁気記録再生装置の提供を目的とする
すなわち、本発明に係る磁気記録再生装置の特徴は、磁
気ヘッドを回転磁気ヘッドの回転体に電気−機械変換素
子を介して取付け、この電気−機械変換素子への制御信
号により、上記回転ヘッド装置の周囲に巻き付けられた
状態で案内走行される磁気テープ上の記録トラックに対
する上記磁気ヘッドのトランク巾方向の位置を制御する
ように構成された磁気記録再生装置において、記録時の
テープ走行速度に対する再生時のテープ走行速度に応じ
て上記記録トラックの始端位置と上記磁気ヘッドの接触
開始位置とのずれを補正するためのジャンピング制御信
号と、上記磁気ヘッドからの再生信号に基づき上記記録
トラックに対する上記磁気ヘッドのずれを検出して得ら
れるエラー信号を、上記接触開始時刻から短時間遅延後
の時刻にてサンプリングして得られるジャンピングエラ
ー信号とを加算した信号を上記電気−機械変換素子に供
給することにより、ジャンピング補正を行なうことであ
る。
以下、本発明に係る好ましい実施例について、図面を参
照しながら説明する。
第6図は、本発明に係る磁気記録再生装置の要部を示し
、動作原理を説明するためのブロック回路図である。
この第6図において、動的トラッキング制御回路部11
は、第4図の従来例と同様に、発振器14、エンベロー
プ検波器16、平衡変調器17゜および加算器18から
構成されており、平衡変調器17からは、トラックに対
するヘッドのずれ方向およびずれ量に応じた前記トラッ
クずれ検出信号(エラー信号ERとする。)が出力され
ている。
傾斜補正回路部13も前記と同様な作用を行なう。
ジャンピング制御回路部30は、前記第4図のジャンピ
ング制御回路部12と同じ作用を行なうジャンピング制
御回路32を有し、さらに、遅延回路33、サンプルホ
ールド回路34、積分回路35、および加算器36が設
けられている。まず、遅延回路33は、上記ヘッド切換
スイッチングパルスPswi所定時間遅延させて、サン
プリングパルス信号SPを形成し、サンプルホールド回
路340制御端子に送っている。このサンプルボールド
回路34の入力端子には、動的トラッキング制御回路部
11の上記エラー信号ERが供給されている。このエラ
ー信号ERが上記サンプリングパルス信号SPによりサ
ンプリングされて、ホーロに送られ、ジャンピング制御
回路32がらの出力信号と加算されて、最終的なジャン
ピング補正のための信号となり、ジャンピング制御回路
部30みら出力される。
そして、このジャンピング制御回路部30からの出力信
号は、加算器19に送られ、動的トラッキング制御回路
部11からの信号、および傾斜補正回路部13からの信
号とそれぞれ加算され、バイモルフ駆動回路部20等を
介して前記バイモルフ板8に供給される。
第7図は、上記ジャンピング制御回路部30の一具体例
を示す回路図であり、第6図と対応する部分には同一の
参照番号を付している。この第7図の回路の動作につい
て、第8図のタイムチャートを参照しながら説明する。
まず、前述した回転ドラムの回転位置を検出することに
より、ヘッド切換用として得られる上記スイッチングパ
ルスP swは、遅延回路33で所定の短時間△τだけ
遅延されて、第8図の遅延パルスPswDとなる。この
遅延パルスPswD は、コンデンサと抵抗とから成る
微分回路41で微分されて、サンプリングパルス信号S
Pとなり、ゲート回路420制御端子に送られている。
ゲート回路42id、コンデンサ43および演算増幅器
(オペアンプ)44とともにサンプルホールド回路34
を構成している。次に、上記エラー信号(トラッキング
ずれ検出信号)ERは、′ゲート回路42に送られて、
上記サンプリングパルス信号SPによってサンプルされ
、コンデンサ43でホールドされて、ゲート回路45を
介し積分回路35に送られている。このゲート回路45
と積分回路35との接続点は、もう1個のゲート回路4
6を介して接地されており、これらのゲート回路(45
,46)の一方には上記スイッチングパルスPswが、
他方には該パルスPswをインバータで反転したパルス
Pswが、それぞれ供給されている。
したがって、積分回路35へのホールド電圧信号は、第
8図のvHのようになる。このホールド電圧信号v!!
は、積分回路35で積分されて、第8図のジャンピング
エラー信号JEが得られる。このジャンピングエラー信
号JEは、加算器36に送られて、ジャンピング制御回
路32からの出力信号と加算され、前述した加算器36
に送られる。
ところで、ジャンピング制御回路32としては種々の構
成が知られているが、たとえば第7図に示すように、ア
ップダウンカウンタ51、デジタル−アナログ変換器(
D−A変換器)52、およびサンプルホールド回路53
により構成できる0すなわち、アップダウンカウンタ5
1は、上記テープ速度に比例した周波数のパルス信号F
Gを、上記CTLヘッド23からのCTLパルスPet
の立上り時(あるいは立下り時)からカウントするもの
であり、このカウント動作は、テープ走行方向が順方向
と逆方向とで反転するテープ走行方向判別信号F/Rに
応じて加算(アップカウント)、減算(ダウンカウント
)のいずれかが選択される。このアップダウンカウンタ
51からのカウント出力は、D−A変換器52でアナロ
グ電圧信号に変換され、サンプルホールド回路53にお
いて、上記スイッチングパルスPsw により上記ヘッ
ド切換タイミングでサンプルホールドされる。
したがって、テープ走行速度に応じた所定のジャンプ量
を与えるジャンピング制御信号が得られる0ここで、第
8図中の上部には、磁気テープ上のパターンの一部(ト
ランク先端部、ヘッド接触開始位置近傍)を模式的に示
しており、実線が上記ビデオトラックTの中心線を、破
線が1/2スロ一再生時における補正を行なわないとき
のビデオヘッド軌跡の中心線をそれぞれ示している。上
記ジャンピング制御回路32は、2トレース中の1トレ
ース毎に前述した1/2ピンチ分のジャンピング制御を
行なうものであるから、これを磁気テープ上に対応させ
れば、上記実線および仮想線の位置を順次トレースさせ
る動作を行なっていることに彦る。これらの実線および
仮想線のトラック位置に対して、テープ歪み等の原因に
よシヘッド軌跡が破線のように配置される場合には、こ
れらの間の誤差分をジャ/ピング制御景のオフセットと
して付加するために、本発明の特徴と々る遅延回路33
、サンプルホールド回路34、および積分回路35が用
いられている。すなわち、前述した動的トラッキング制
御動作により、実質的なトラックとヘッドとのずれが上
記エラー信号として検出されるわけであるが、ヘッドの
接触開始直後は過渡的な不安定状態となるため、ヘッド
接触開始時点から、所定の短時間、すなわち動的トラッ
キング動作が安定するまでの時間以上の短時間△τだけ
遅延回路33により遅延をもたせたタイミングで、上記
エラー信号ERをサンプルホールドしている。そして、
このサンプルした電圧■Hを積分してジャンピングエラ
ー信号JEとし、上記ジャンピング制御信号に付加する
ことにより、上記誤差の補正を行なっている。なお、こ
の補正が行き過ぎた場合には、上記エラー信号ERが負
側に表われ、自動的に最適な補正が行なわれることは勿
論である。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、テー
プ歪みやVTR互換性等の影響により、上記ジャンピン
グ制御自体に誤差が生じた場合でも、動的トラッキング
制御回路部等からのトランクに対するヘッドずれ量を検
出したエラー信号に基づいて補正が行なわれるようなり
ローズドループ制御がなされるため、ジャンピング制御
の機能向上が図れ、良好な再生画像が得られる。しかも
、動的トラッキング制御回路部からの信号を用いること
により、回路構成が極めて簡単となり、安価に機能向上
が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は回転ヘッド装置の一例を示す斜視図、第2図は
記録されたビデオトラックおよびCTLパルスを示す磁
気テープの正面図、第3図はビデオヘッドの取付例を示
す一部切欠斜視図、第4図はトラッキング制御系の構成
の一例を示すブロック図、第5図はジャンピング制御お
よび傾斜補正の各動作を説明するためのタイムチャート
である。 第6図ないし第8図は本発明の実施例の要部を示し、第
6図は基本構成を示すブロック回路図、第7図はジャン
ピング制御回路部の一具体例を示す回路図、第8図は動
作を説明するためのタイムチャートである。 1・・・回転ヘッド装置 2・・・回転上ドラム 5・・・ ビデオヘッド 6・・・磁気テープ 11・・・動的トラッキング制御回路部13・・・傾斜
補正回路部 30−・ジャンピング制御回路部 32・・・ ジャンピング制御回路 33・・・ 遅延回路 34・・・ サンプルホールド回路 35・・・ 積分回路 特許出願人 ソニー株式会社 代理人 弁理士 小 池    見 回       1)  村  榮  −19− 第1図 第3図 く   ■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機械変換素子を介して取付け、この電気−機械変換素子
    への制御信号により、上記回転ヘッド装置の周囲に巻き
    付けられた状態で案内走行される磁気テープ上の記録ト
    ラックに対する上記磁気ヘッドのトラック巾方向の位置
    を制御するように構成された磁気記録再生装置において
    、再生時のテープ走行速度に応じて上記記録トラックの
    始端位置と上記磁気ヘッドの接触開始位置とのずれを補
    正するためのジャンピング制御信号と、上記磁気ヘッド
    からの再生信号に基づき上記記録トランクに対する上記
    磁気ヘッドのずれを検出して得られるエラー信号を、上
    記接触開始時刻から短時間遅延後の時刻にてサンプリン
    グして得られるジャンピングエラー信号とを加算した信
    号を上記電気−機械変換素子に供給することにより、ジ
    ャンピング補正を行なうことを特徴とする磁気記録再生
    装置。
JP56102008A 1981-06-30 1981-06-30 磁気記録再生装置 Granted JPS583129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56102008A JPS583129A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56102008A JPS583129A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS583129A true JPS583129A (ja) 1983-01-08
JPH0344371B2 JPH0344371B2 (ja) 1991-07-05

Family

ID=14315740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56102008A Granted JPS583129A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583129A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160274A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd スロ−再生方法
EP0177263A2 (en) * 1984-09-28 1986-04-09 Sony Corporation Automatic tracking apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160274A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd スロ−再生方法
EP0177263A2 (en) * 1984-09-28 1986-04-09 Sony Corporation Automatic tracking apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0344371B2 (ja) 1991-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6213872B2 (ja)
US4152734A (en) Automatic tracking for a playback transducer
JPS644395B2 (ja)
JPH0120502B2 (ja)
JPS6364957B2 (ja)
JPS583129A (ja) 磁気記録再生装置
JPH056838B2 (ja)
JPS6341470B2 (ja)
JPH0344372B2 (ja)
JP2502275B2 (ja) 情報信号再生装置
JPS58159261A (ja) 磁気テ−プ走行速度制御装置
JP3271248B2 (ja) 信号記録再生装置のトラッキング制御装置
KR0139156B1 (ko) 다이나믹트래킹을 이용한 고배속재생방법
KR960012999B1 (ko) 브이씨알의 헬리컬 헤드 트래킹 장치
JPH075558Y2 (ja) 長時間記録用ビデオテ−プレコ−ダ
JPH0332139Y2 (ja)
JP2799093B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2502480B2 (ja) 回転ヘッド型再生装置
JP3484967B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3116541B2 (ja) 記録再生装置
KR890004236Y1 (ko) 압전소자를 이용한 무잡음 스킵서치장치
JPS631646B2 (ja)
JPH05298645A (ja) 磁気テープ装置のトラッキング装置
JPH04133585A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6321965B2 (ja)