JPS6364957B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6364957B2
JPS6364957B2 JP55094424A JP9442480A JPS6364957B2 JP S6364957 B2 JPS6364957 B2 JP S6364957B2 JP 55094424 A JP55094424 A JP 55094424A JP 9442480 A JP9442480 A JP 9442480A JP S6364957 B2 JPS6364957 B2 JP S6364957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
head
control signal
video
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55094424A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5720073A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9442480A priority Critical patent/JPS5720073A/ja
Priority to US06/281,043 priority patent/US4393416A/en
Priority to EP81303142A priority patent/EP0043739B1/en
Priority to DE8181303142T priority patent/DE3171386D1/de
Publication of JPS5720073A publication Critical patent/JPS5720073A/ja
Publication of JPS6364957B2 publication Critical patent/JPS6364957B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/584Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/584Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes
    • G11B5/588Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes by controlling the position of the rotating heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/584Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes
    • G11B5/588Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes by controlling the position of the rotating heads
    • G11B5/592Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes by controlling the position of the rotating heads using bimorph elements supporting the heads

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ビデオテープレコーダなどにおける
トラツキング装置に関するものである。
近年、ビデオテープレコーダなどの磁器テープ
を用いた映像信号磁器記録再生装置または映像信
号磁気再生装置において、再生時に、記録された
トラツクを正確に走査する目的で、いわゆるオー
ト・トラツキング装置が導入され始めた。このオ
ート・トラツキング装置は、記録時のテープ走行
速度と異なつた走行速度で再生するスロー再生、
スチル再生、フアースト再生および逆転再生など
の特殊モード再生において、ノイズバンドのない
再生画像を提供することが可能である。このよう
なオート・トラツキング装置は通常、映像信号再
生用磁気ヘツドを電気−機械変換素子に取付け、
上記電気−機械変換素子に駆動信号であるところ
のDITHER信号を印加し、上記DITHER信号と
上記磁気ヘツドの再生エンベロープから、記録ト
ラツクに対する上記磁気ヘツドの位置を知り、オ
ントラツクになるように制御ループを構成してい
る。
このような方式のトラツキング装置において、
記録トラツク幅が狭い場合(例えば20μm)、
DITHER信号による回転磁気ヘツドの変位幅は
高々数μmに限定される。すなわち、再生エンベ
ロープから得られる回転磁気ヘツドの位置情報は
極めてS/N比の悪いものになる。このような信
号で上記の制御ループを構成するためには、制御
ループの途中に時定数の大きな低域フイルタの挿
入が必要となり、制御ループの応答が限定され
る。すなわち、フアースト再生から急に逆転再生
に切換えた場合などのような過渡的な状態におい
て、一定期間上記制御ループは応答せず、再生画
像にノイズバンドが生じるという問題があつた。
本方式はコントロール信号の持つ情報を利用し
て回転磁気ヘツド(以下ビデオヘツドと記す)と
ビデオトラツクの位置関係を常時知ることによ
り、スロー、スチル、フアーストやその逆転時の
特殊再生時および前記特殊再生モード切替え時に
ビデオヘツドがビデオトラツクを正しく走査し、
ノイズのない再生画像を常時得ようとするもので
あり、前記の制御ループ応答の遅いトラツキング
システムの問題を解決するだけでなく、制御ルー
プのない場合にも同様の効果を得ようとするもの
である。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。第1図は本発明の一例を用いたビデオテー
プレコーダの再生モードにおける要部構成図であ
る。第1図において、1,2はビデオヘツドであ
り、これらは例えば貼合せ型圧電素子のごとき電
気−機械変換素子21,22の自由端である先端
に取付けられている。上記電気−機械変換素子2
1,22の他端は回転デイスク3に取付けられて
いる。4は回転位相検出用マグネツトであり、こ
れも回転デイスク3に取付けられている。前記マ
グネツト4に対応して固定部側に回転位相検出器
5が設置されている。回転デイスク3は直流モー
タ6により駆動され、矢印24Aの方向に高速回
転する。直流モータ6に取付けられた周波数発電
機7の出力信号と上記回転位相検出器5の出力信
号および基準発振器8の出力信号はデイスクサー
ボ回路9に供給される。デイスクサーボ回路9の
出力信号は駆動回路10を経て上記直流モータ6
に供給される。これにより、再生時の回転デイス
ク3の位相制御が行なわれる。磁気テープ23は
キヤプスタン11とピンチローラ(図示せず)に
よつて矢印24Bの方向に駆動される。キヤプス
タン11はプーリー12、ベルト13、プーリー
14を介して直流モータ15により駆動される。
キヤプスタン制御回路32は、上記直流モータ1
5の回転数を検出する周波数発電機16の出力信
号と、再生速度指示部31の出力信号とが供給さ
れ、キヤプスタン制御回路32の出力信号により
直流モータ15の駆動回路33が制御される。
信号処理手段を構成する演算回路34には、コ
ントロールヘツド17の出力信号と回転移相検出
器18の出力信号とが入力される。スリツト付円
板19と回転位相検出器18とで、キヤプスタン
11の回転角を検出し、回転位相検出器18は上
記回転角に応じたパルス信号を出力する。たとえ
ば、記録時のテープ走行速度と同一の速度で再生
した時、コントロールヘツド17で再生したコン
トロールパルス間隔内に回転位相検出器18は10
個のパルス信号を出力するように設定しておく。
走行速度が異なつても同様に10個のパルス信号を
出力するため、これは再生されたコントロール信
号間隔を実効的に10分割したことを意味する。以
下、回転位相検出器18の出力パルス信号を副コ
ントロール信号と称す。
なお、前記回転位相検出器18は例えば発光素
子と受光素子とで構成され、スリツト付円板19
に穿設されたスリツトを通過する光を検出する方
式のものであるが、スリツト付円板19の代りに
磁性体で構成された歯車状体を用い、かつ回転位
相検出器18に磁束検出器を用いても同様の出力
信号が得られる。
演算回路34の出力信号は高耐圧増幅器35に
供給される。この信号は前記電気−機械変換素子
21,22を駆動するに充分な電圧に増幅され、
導電性ブラシ28,29,30およびスリツプリ
ング25,26,27を介して電気−機械変換素
子21,22に印加される。なお、上記スリツプ
リング25,26,27は直流モータ6の回転軸
20に取付けられている。
第2図は演算回路34の内部である。入力端子
51,52,53にはそれぞれコントロール信
号、副コントロール信号、ヘツドスイツチ信号
(ヘツドSWパルスと記す)が入力され、後述の
如く、演算を行なうことにより、出力端子54,
55にはビデオヘツドをビデオトラツクに正しく
オントラツクさせる情報が得られる。36はコン
トロール信号でリセツトされ、副コントロール信
号を計数する第1の計数回路(主力カウンタと記
す)、38は主カウンタ36の出力値を、入力端
子57より与えられる設定値mと比較し、次の従
カウンタ37のプリセツトのタイミングを決める
レベルコンパレータ、37は主カウンタの出力値
を使つてレベルコンパレータ38の決めるタイミ
ングにおいてプリセツトされ、副コントロール信
号を計数する第2の計数回路(従カウンタと称
す)、39,40は従カウンタ37の出力である
時刻にプリセツトされ、副コントロール信号を計
数する第3の計数回路(A,B出力用カウンタと
記す)であり、この場合再生用ヘツドの数すなわ
ち2つだけ用意されている。41は前記ある時刻
を決定するタイミング回路、42は静止画再生時
にビデオトラツクに対してビデオヘツドの傾きを
補正して正しくトラツキングさせるに必要なスチ
ルパターンの発生器であり、A,B出力用カウン
タ39,40の出力信号は上記スチルパターン発
生器42の出力信号49,50と加算器43,4
4で加算され、出力端子54,55に出力され
る。56は直流レベルシフト端子で、出力波形を
直流的に上下に移動させるための入力端子であ
る。57はレベルコンパレータ38のコンパレー
トレベルmの入力端子である。ここで45は各カ
ウンタのカウント入力で、副コントロール信号が
入力される。46はロード入力、47はプリセツ
トデータ入力、48はリセツト入力である。
次にこの演算回路34の動作を説明するため、
第2図の構成を簡単にした第3図の回路について
説明する。第3図は第2図の回路より従カウンタ
37、レベルコンパレータ38、A,B出力用カ
ウンタ39,40、を取り除いて主カウンタ36
の出力情報をそのまま加算器43,44に送る構
成となつている。ここでは2ヘツドVTRへの適
用を考えているので、2つのヘツドをA,Bと
し、ヘツドSWパルスがHレベルの時に走査して
いるビデオヘツドをAヘツド、Lレベルの時に走
査しているビデオヘツドをBヘツドとする。
まず本発明で言うスチルパターン信号について
説明する。この信号は第5図A,Bに示して後述
する三角波信号である。スチルパターンは静止画
再生時にビデオヘツドの走査軌跡とビデオトラツ
クの傾きの違いを補正するパターンであるが、こ
の量はトラツク走査始まりで0、終りで1トラツ
クピツチに相等する量となる。
第4図はビデオヘツドが走査を始める点におい
てビデオトラツクに対してオントラツクする様な
位置でテープが止つているところのビデオヘツド
走査軌跡を示した図である。23は磁気テープ、
68はビデオトラツク、58はビデオヘツドの走
査軌跡59,60はテープ、ヘツドの通常再生時
の進行方向である。
2ヘツドVTRでは通常速度でテープが送られ
ている時に常にオントラツクする様に決めてある
ため、テープが止つている時には、第4図に示す
ようにビデオヘツドは走査終りには1トラツクピ
ツチずれる。このずれを修正するのがスチルパタ
ーンであり、シリンダ回転角に比例した値を示
し、ヘツドSWパルスに同期した最大振幅1トラ
ツクピツチの信号である。第5図に2つのヘツド
に対するスチルパターンとヘツドSWパルスとを
比較して図示した。第5図AはAヘツド用のスチ
ルパターン、BはBヘツド用スチルパターン、C
はヘツドSWパルスを示している。また第5図
A,Bはそれぞれスチルパターン発生器42の出
力信号49,50に相当する。この波形を常時ヘ
ツドの電気−機械変換素子21,22に加えてお
くと、テープが止つている時シリンダの回転によ
るヘツド軌跡は修正され、ビデオトラツクと平行
となるため、任意の時刻においてヘツドとビデオ
トラツクのズレ量はシリンダの回転角に無関係
な、テープ位置に応じた一定の量となる。
次に主カウンタ36について説明する。主カウ
ンタ36は1フレームに一回の割合で記録された
コントロール信号でリセツトされる副コントロー
ル信号計数用のカウンタであるが、その出力波形
は第6図Aに、コントロール信号は第6図Bに示
される。
今コントロール信号が出力された瞬間ビデオト
ラツクが修正されたヘツド軌跡と一致するように
コントロールヘツドの位置を決める。またその時
のビデオトラツクをAn、コントロールパルスを
Xnとする。
時刻tにおける主カウンタ出力Y(t)の物理
的意味を説明する。この量はコントロールパルス
Xnが出た時点よりテープの移動量に比例した数
の副コントロール信号をカウントしているため、
前記修正されたヘツド軌跡とビデオトラツクAn
との距離に比例した量でもある。すなわち次の同
一アジマストラツクとの距離は2ピツチであるた
め第6図Aの縦軸「10」を2ピツチに変換すれ
ば、Y(t)は時刻tにおけるビデオヘツドのビ
デオトラツクAnまでの距離を示している。
第7図はその時のテープ23と修正されたヘツ
ド軌跡61との関係を示している。65,66は
コントロール信号Xn,Xn+1、68はビデオトラ
ツクAn、62は同トラツク中心、63は修正さ
れたヘツド軌跡とトラツクAnの距離、17はコ
ントロールヘツド、1はビデオヘツドである。時
刻が進みテープが移動して、コントロール信号
Xn+1が現われ、主カウンタ36がリセツトされ
た後は、主カウンタ36の出力はトラツクAn+1
と修正されたヘツド軌跡との距離を示す。
一般にこの主カウンタ36の出力Y(t)は時
刻tにおいて直前に出たコントロール信号をXn
とすると修正されたヘツド軌跡よりトラツクAn
までの距離を示している。すなわちY(t)は修
正されたヘツド軌跡からテープ進行方向に向つて
最も近いビデオトラツクまでの距離を示してい
る。また最も近いトラツクは、テープが動くに従
つて次々と更新される。主カウンタ36の出力は
第3図の加算器43,44においてスチルパター
ンと加算され、出力される。この出力をA,B両
ヘツドの電気−機械変換素子21,22に加える
ことにより、いかなる速度においてもビデオヘツ
ドはビデオトラツクを正しく走査し続ける。その
トラツクとは上記のようにテープ進行方向に向つ
てヘツドより最も近いトラツクである。
第3図の構成は演算回路34の説明のためにあ
げたが、次の様な問題を持つている。すなわち修
正されたヘツド軌跡より最も近いビデオトラツク
はコントロール信号が出力される度に更新される
が、任意の速度で再生を行なうと画面の途中にお
いてトラツクの更新が起る。つまり画面の途中で
隣りのトラツクへ移るためにヘツド出力が一時な
くなり、画面上ノイズとなつて現われてしまう。
第8図Aはその時の主カウンタ36の出力、Bは
コントロール信号、CはヘツドSWパルスおよび
Dは再生ビデオ信号を示している。第9図はその
時の再生画面を示し、途中にノイズバンド70が
現われることを示している。この巾は電気−機械
変換素子21,22の応答速度により決まり、応
答の速い場合は目立たない程度まで狭くなる可能
性はあるが、原理的に残るもので、特に通常速度
より速い再生速度の時に目立つて現われる。
第3図の構成の欠点を補うために第10図の構
成を考える。これは第3図の構成に加えてA,B
各ヘツドに共通な出力用カウンタ71を設置した
もので、出力用カウンタ71は各フイールドの始
まり、すなわちヘツドSWパルスの立上り、立下
り両エツジにおいて主カウンタ36の出力でプリ
セツトされる副コントロール信号のカウンタであ
る。
第11図に動作時の各部の波形を示したが、第
11図aにおいて72は出力用カウンタ71のプ
リセツトデータ入力47の波形、73は上記カウ
ンタ71の出力波形、第11図bは主カウンタ3
6をリセツトするコントロール信号、第11図c
はヘツドSWパルス、第11図dはその時の再生
ビデオ信号である。第11図aに示すように出力
カウンタ71はヘツドSWパルスのエツジ76で
プリセツトされ、トラツクの更新が行なわれてい
るが、第11図dより分るようにそのタイミング
は垂直ブランキング期間78であるために画面に
はノイズとして表われない。またヘツドSWパル
スのその他のエツジ74,75,77ではプリセ
ツトデータとその時の出力用カウンタ71の値が
同じであるためトラツクの更新にはならないがや
はりプリセツトは行なわれている。
第3図の構成ではビデオヘツドはシリンダの回
転位相にかかわらず修正されたヘツド軌跡よりテ
ープ進行方向に向つて最も近いトラツクを走査し
たが、第10図の構成ではビデオヘツドはシリン
ダの回転位相に関係し、ビデオヘツドの走査開始
時刻において、修正されたヘツド軌跡よりテープ
進行方向に向つて最も近いトラツクを走査し続
け、そのトラツクを走査し終えるまでは次のトラ
ツクへ移らない。この方法によるとスチルから数
倍の高速再生において、速度変更の過渡状態も含
めて、ノイズによる妨害の全くない再生画像79
を得ることが出来る。
上記のように、プリセツトのタイミングは各
A,Bフイールドの開始点とすると、これにより
走査トラツクの更新は垂直ブランキング期間78
にかくれるが、電気−機械変換素子21,22の
応答が速くない場合、垂直ブランキング期間78
では十分にマスクできない。また圧電素子などの
電気−機械変換素子を用いた時には素子の持つ機
械的共振によりリンギングを起し、垂直ブランキ
ング期間78を過ぎてもまだリンギングを残した
まま走査を続けるという問題が起る。このリンギ
ングはミストラツクの原因となるため、画面上部
にノイズとなつて現われる。これを避けるために
はプリセツトのタイミングを、フイールドの始め
より少し早い時期にずらせることが効果がある。
しかし第10図の構成において、ただタイミング
を早くすると前のフイールドの途中でトラツクの
更新が行なわれるため次に示す第12図のように
A,Bヘツドのそれぞれに対応して出力用カウン
タ39,40を用い、それぞれのフイールドの少
し手前で別々にプリセツトを行なう。第13図は
その時の各部の動作波形を示し、テープ送り速度
は通常走行に対し1.5倍すなわち1.5倍速の時の図
である。またテープ送りのヘツドスイツチに対す
る位相は特に指定していない。第13図Aは主カ
ウンタ出力、Bはコントロール信号、Cはヘツド
SWパルス、E,GはA,B各ヘツド用のプリセ
ツトパルスD,FはA,B出力用カウンタ39,
40の出力波形である。このあと加算器43,4
4でスチルパターンを加算するため、演算回路出
力端子54,55には第14図B,Dの波形が現
われる。その時のスチルパターンはそれぞれ第1
4図A,Cであり、スチルパターンを加える前の
出力カウンタ波形は第14図B,Dの破線で示し
ている。また矢印80はビデオヘツドAが、また
矢印81はヘツドBがトラツキングしている期間
である。第13図E,Gに示したようにプリセツ
トのタイミングは各フイールドの手前1/3フイー
ルドおよび各フイールドの最後とし、独立して行
つている。その結果、波形の急激な変化は各フイ
ールドの始まりより少なくとも1/3フイールド手
前に起るため、その変化による電気−機械変換素
子21,22の応答の遅れや、リンギングなどに
よるミストラツクを防ぐことができる。
次に本方式が逆転再生時にも適用されることを
示す。先の説明はスチルより高速再生に適用され
るが、スチルより逆転高速再生においても全く同
様の結果を得ることができる。ただし逆転の時は
副コントロール信号は各々のカウンタに対してダ
ウンカウントで入れる必要がある。すなわち第1
2図の主カウンタ36,A出力用カウンタ39、
B出力カウンタ40として負の数も扱えるアツプ
ダウンカウンタを用い、テープ送り方向によりア
ツプダウンを切り替えることにより逆方向高速再
生より順方向高速再生までのすべてのモードにお
いてキヤプスタンサーボに関係なくトラツキング
できる。
カウンタの順逆切替信号は実際のテープ送り方
向に対して正確に追従する必要があるので、次に
副コントロール信号を利用してこれを作る方法を
示す。第15図Aは90゜位相の異なる2種の副コ
ントロール信号FG1およびFG2により順逆信号
を作る回路である。すなわち90゜位相のずれた副
コントロール信号FG1,FG2をDフリツプフロ
ツプFFのD入力、T入力に入力することにより
順逆信号を得ている。第16図に順逆反転時のタ
イミングチヤートを示す。第15図Bの83は副
コントロール信号FG2、84は副コントロール
信号FG1、85は順逆信号で、破線82は実際
のテープ送りの順逆反転タイミングを示す。
次に第12図の演算回路の出力波形の上下方向
の尖頭値と再生速度の関係を第16図に示す。こ
こで86は波形最大値、87は波形最少値を示
す。ヘツド振り波形、すなわちヘツドとビデオト
ラツクのズレ量(ピツチ数)は速度が速くなるに
つれて上方向すなわちテープ送行方向に拡大し、
逆転時は下方向に拡大する傾向がある。ところで
このままの電圧を電気−機械変換素子21,22
に加えると、必要ヘツド振り巾が大きすぎて、電
気−機械変換素子21,22のダイナミツクレン
ジを超えてしまつたり、ヘツドタツチの劣化によ
るヘツド出力の低下が起る。上記の欠点を補なう
ためには、第12図の回路の出力波形を上下に移
動する必要がある。一方ビデオトラツクは2ヘツ
ドアジマス記録VTRにおいては2トラツクピツ
チで同一アジマスのビデオトラツクが書き込まれ
ているため、直流的な波形のシフトは2ピツチの
整数倍の値に制限され、それ以外のシフトを行な
うとトラツキング情報が失なわれて映像信号を再
生することが出来ない。
そこでトラツキング情報を失なわない上下シフ
トを行なう様にしたものが、本発明の第2図の構
成である。第2図の構成を第12図と比較する
と、主カウンタ36の次に従カウンタ37、レベ
ルコンパレータ38が追加されている。従カウン
タ37は主カウンタ36の出力値を使つてプリセ
ツトされ、そのタイミングはレベルコンパレータ
38により支配される。すなわち主カウンタ36
の出力がある値を超えた時にその値を従カウンタ
37にプリセツトし、以後は従カウンタ37は副
コントロール信号を計数する。第17図にそのと
きのタイミングを示した。第17図Aはコントロ
ール信号、Bは主カウンタ出力すなわちレベルコ
ンパレータ38の入力であり、Bの破線は入力端
子57より入力されるコンパレート用の比較レベ
ルmを示している。第17図Cはレベルコンパレ
ータ出力である。従カウンタ37はレベルコンパ
レータ38出力の立上りエツジでmをプリセツト
されるため、従カウンタ37の出力波形は第17
図Dとなる。この出力は以後第12図の構成と同
様にA,Bの出力用カウンタ39,40に与えら
れる。すなわち第17図Dの波形は第13図Aに
相等し、異なるところは第17図Dの方がmだけ
上にシフトしていることである。以後は第13図
と同様に出力波形が作られるため最終の出力波形
も第14図B,Dと比較すると、mだけ上にシフ
トされたものとなる。一方上にシフトされた従カ
ウンタ37出力は上にシフトされてはいるもの
の、第13図Aのカウンタ出力の延長線上にある
ため、第6図において説明したように正しいトラ
ツキング情報を持つている。すなわちトラツキン
グ情報を失なわずに出力波形をmだけ上にシフト
したことになる。
第17図Bの主カウンタ36出力波形の最大値
はコントロール信号区間の副コントロール信号数
であるため、この場合「10」である。従つてレベ
ルコンパレータ38のコンパレートレベルmは0
≦m≦10の条件で選ぶことができ、これは0〜2
トラツクピツチ分の波形のシフトが可能であるこ
とを示している。
第16図の波形占有領域のグラフに示したよう
に、正方向に速度が増してゆくと、演算回路34
の出力波形の占有領域が上方向に増加するため、
速度に応じて減少するようなmを与えると波形占
有領域は上下対称に増加する。従つて電気−機械
変換素子21,22のダイナミツクレンジを有効
に使用することができ、ヘツドタツチの劣化によ
るヘツド出力の低下を緩和することができる。そ
の時のmと送り速度および波形占有領域の関係を
0〜2.5倍速まで示したものが第18図Aおよび
Bである。しかし、第16図に示した広い送り速
度範囲に適応するためには2ピツチ分のシフトで
は不足する。波形占有領域中心88,89が速度
に対して常に一定となるための補正量は第19図
に示す如く、前記中心88,89の傾きと逆の傾
きをもたせる。図で明らかなように主カウンタ3
6に接続されたレベルコンパレータ38のコンパ
レートレベルmを動かすことによつて得られるシ
フト量2ピツチでは0〜3倍速程度しか対応する
ことができない。そこでそれ以上は2ピツチの整
数倍で波形を直流的にシフトすることにより行な
う。
従つて上記直流的な波形のシフトに、先のコン
パレートレベルmによるシフトを合わせて用いる
と広範囲にわたり、波形占有領域の中心を0付近
に保つことができる。直流的シフト(シフト量を
Dとする)とコンパレートレベルmの選び方の例
を第20図に示した。第20図Aはコンパレート
レベルmの送り速度に対する最も適当な値を示
し、第20図Bは直流レベルシフト量Dを示して
いる。第20図AとBを加えると第19図のDC
シフト量が得られるが、これは第19図で示した
レベルシフトが結果的に実現出来たことを示し、
その結果得られる波形占有領域は第21図に示す
ように完全な上下対称形に増加してゆくものとな
る。すなわち再生速度を決定すれば第20図で与
えられるmとDを第2図の回路のコンパレートレ
ベル入力端子57と直流レベルシフト入力端子5
6とにそれぞれ与えることで、占有領域の中心が
0である出力波形を得ることができる。
またテープ送り速度が連続可変で、任意速度設
定を可能にするには、第20図に示したmとDを
テープ送り速度を検出することにより自動的に与
えるとよい。速度の検出は、一定時間内の幅コン
トロール信号の数を計数することにより得ること
ができる。またその計数回路の最大計数値を限つ
ておき、その後、コントロール信号区間の副コン
トロール信号数(この場合10)より減算すると第
20図Aを得ることができる。また第20図Bは
速度出力に対し複数の比較器を設け、その出力を
加算することにより容易に得ることができる。第
22図は上記D出力を得る方法を2ヘツドの内、
一方だけについて示したものである。
第22図において、90は速度検出回路で、例
えば一定時間内の副コントロール信号を計数する
ことにより速度検出を行なう。92は切替え速度
を判定する比較器群で、切替え速度は半固定ボリ
ユーム群91により与えられる。93はDフリツ
プフロツプで、切替わりのタイミングを決めてい
る。すなわち比較器92が反転してもすぐに出力
せずに、ビデオヘツドがビデオトラツクを走査し
終えた時点までおくらせるもので、例えばヘツド
SWパルスのエツジを用いてトリガすることによ
りビデオヘツドの2ピツチ移動のタイミングを画
面上より消すことができる。94は加算器、95
は出力端子である。なお、上記実施例では出力用
カウンタ(第3の副コントロール信号計数回路)
をそれぞれ前のフイールド内でプリセツトする構
成を説明したが、前のフイールドの終りの時刻す
なわち現フイールドの始まりの時刻でプリセツト
しても同様の作用効果が得られる。
以上本発明によれば、コントロール信号と副コ
ントロール信号と回転ヘツドの回転位相を持つヘ
ツドスイツチ信号とを用いて演算することによ
り、電気−機械変換素子を駆動する情報を得る場
合に、テープ走行速度を標準送り速度の数倍から
逆転の数倍の間で任意の送り速度において、ある
いは速度切替中の過渡状態においても、常に回転
ビデオヘツドはビデオトラツクを正しくトラツキ
ングするため、全くノイズのない再生画像を常時
得ることができる。またその時ビデオヘツドを動
かすための電気−機械変換素子には上下方向に対
称な波形を加えることが可能となり、素子の持つ
ダイナミツクレンジを有効に利用することができ
る。また任意の走行速度でコントロール信号を再
生するためにはコントロールヘツドにホール素
子、あるいは磁気抵抗効果素子などで構成される
磁束応答型ヘツドを用いるとよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すビデオテープ
レコーダの要部構成図、第2図は第1図における
演算回路の構成例図、第3図は前記演算回路を説
明するために第2図の構成を簡単にした回路図、
第4図はスチル画像再生時の回転ビデオヘツドの
走査軌跡説明図、第5図はA,B各ヘツドに与え
るスチルパターンとヘツドスイツチ信号の波形
図、第6図は主カウンタの動作を説明する波形
図、第7図はスチルパターンにより修正されたヘ
ツド軌跡とテープ走行停止時におけるビデオトラ
ツクの関係を示した説明図、第8図は第3図の構
成における主カウンタの出力波形図、第9図はそ
の時の再生画面図、第10図は前記演算回路を説
明するために第3図に一部を付加した回路図、第
11図は第10図の出力用カウンタの動作出力と
その時の再生ビデオ信号を説明する波形図、第1
2図は第10図にさらに一部を付加した回路図、
第13図は第12図の主カウンタ、出力用カウン
タの波形図、第14図は第12図の回路の動作説
明図、第15図は順逆信号発生回路及び各部の波
形図、第16図は第12図の回路の出力波形占有
領域の説明図、第17図は第2図の主カウンタ、
従カウンタの動作を説明する波形図第18図は電
気−機械変換素子に与える波形の最大値を上下対
称にするための、mの入力値および対称になつた
波形の尖頭値とテープ送り速度との関係の説明
図、第19図は第16図の出力波形占有領域を上
下対称にするために必要な直流シフト量の説明
図、第20図は第19図のシフト量をレベルコン
パレータへの入力mとDCシフト量Dとに分割し
て第2図の回路に与える時のそれぞれの値の説明
図、第21図はその結果任意速度において上下対
称となつた出力波形占有領域の説明図、第22図
は第20図Bの直流シフト量を得る一方法を示し
た回路図である。 1,2…ビデオヘツド、5…回転位相検出器、
9…デイスクサーボ回路、11…キヤプスタン、
17…コントロールヘツド(コントロール信号)、
18…回転位相検出器(副コントロール信号)、
21,22…電気−機械変換素子、23…磁気テ
ープ、32…キヤプスタン制御回路、34…演算
回路、36…主カウンタ(第1の計数カウンタ)、
37…従カウンタ(第2の計数カウンタ)、38
…レベルコンパレータ、39,40…A,B出力
用カウンタ(第3の計数カウンタ)、41…タイ
ミング回路、42…スチルパターン発生器(三角
波発生回路)、43,44…加算器、51…コン
トロール信号入力端子、52…副コントロール信
号入力端子、53…ヘツドスイツチ信号入力端
子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 映像信号を回転磁気ヘツドにより磁気記録媒
    体に傾斜したトラツクとして記録するとともに、
    上記記録媒体にその長手方向に一定の間隔でコン
    トロール信号を記録し、上記記録媒体の走行速度
    を記録時と同じ、あるいは異ならせて再生する際
    に、上記記録媒体の走行移動量に比例した信号で
    ある副コントロール信号を発生する副コントロー
    ル信号発生装置を持ち、再生用の磁気ヘツドを電
    気−機械変換素子によりその機械的位置をトラツ
    クとほぼ直角方向に変化させるようにした映像信
    号記録再生装置において、再生時にコントロール
    信号でリセツトされる第1の副コントロール信号
    計数回路と、該第1の信号計数回路の出力が、そ
    の出力の取り得る最大値以下で0以上の値mにな
    つた時にmの値にプリセツトされる第2の副コン
    トロール信号計数回路と、回転磁気ヘツドの回転
    位相に対して前フイールドにおいて、第2の計数
    回路の出力を用いてプリセツトされる第3の副コ
    ントロール信号計数回路と、静止画再生時にビデ
    オトラツクとヘツド走査軌跡との傾斜の違いを補
    正する三角波発生回路と、上記第2の計数回路出
    力と上記三角波発生回路の出力を加算した信号を
    出力する演算回路を具備し、該演算回路の出力電
    圧を前記電気−機械変換素子に加えて、回転磁気
    ヘツドをビデオトラツクとほぼ直角方向に移動さ
    せるようにしたことを特徴とするトラツキング装
    置。 2 第3の計数回路と三角波発生回路をそれぞれ
    複数個持ち、複数個の回転磁気ヘツドを制御する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のト
    ラツキング装置。
JP9442480A 1980-07-09 1980-07-09 Tracking device Granted JPS5720073A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9442480A JPS5720073A (en) 1980-07-09 1980-07-09 Tracking device
US06/281,043 US4393416A (en) 1980-07-09 1981-07-07 Tracking system for a videotape recorder
EP81303142A EP0043739B1 (en) 1980-07-09 1981-07-09 Tracking system
DE8181303142T DE3171386D1 (en) 1980-07-09 1981-07-09 Tracking system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9442480A JPS5720073A (en) 1980-07-09 1980-07-09 Tracking device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5720073A JPS5720073A (en) 1982-02-02
JPS6364957B2 true JPS6364957B2 (ja) 1988-12-14

Family

ID=14109840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9442480A Granted JPS5720073A (en) 1980-07-09 1980-07-09 Tracking device

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4393416A (ja)
EP (1) EP0043739B1 (ja)
JP (1) JPS5720073A (ja)
DE (1) DE3171386D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4544967A (en) * 1982-04-02 1985-10-01 Ampex Corporation Automatic scan tracking servo system
DE3430743A1 (de) * 1983-08-23 1985-03-28 Canon K.K., Tokio/Tokyo Umlaufkopf-wiedergabegeraet
JPH0638655B2 (ja) * 1983-09-05 1994-05-18 株式会社日立製作所 トラツキング制御装置
US4991031A (en) * 1984-02-10 1991-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Rotating head type reproducing apparatus
JPH0650911B2 (ja) * 1984-10-26 1994-06-29 ソニー株式会社 再生映像信号処理装置
US5103355A (en) * 1989-04-11 1992-04-07 Ampex Corporation System for correlating head scan tracking and tape timer transitions
US5251074A (en) * 1989-04-14 1993-10-05 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for controlling a video signal print system
US5384676A (en) * 1991-04-19 1995-01-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Magnetic head position controller in a magnetic recording and reproducing apparatus
US5325246A (en) * 1992-06-01 1994-06-28 Datatape Incorporated Automatic tracking method for helical scan magnetic tape recorder using reproduced timing signal to sample two out-of-phase reference signals
US6424483B1 (en) * 1995-11-21 2002-07-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Control system of tape travel for a magnetic recording and reproducing apparatus

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5118523A (ja) * 1974-08-07 1976-02-14 Sony Corp
US4127881A (en) * 1975-10-21 1978-11-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tracking control system for magnetic video recording and reproducing system
JPS5539478A (en) * 1978-09-14 1980-03-19 Sony Corp Regenerator of video signal
GB2053509B (en) * 1979-06-04 1983-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tracking system for video recorders/reproducers
JPS5683835A (en) * 1979-12-07 1981-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tracking device
US4335408A (en) * 1980-04-08 1982-06-15 Rca Corporation Digital tracking system

Also Published As

Publication number Publication date
US4393416A (en) 1983-07-12
DE3171386D1 (en) 1985-08-22
EP0043739B1 (en) 1985-07-17
EP0043739A1 (en) 1982-01-13
JPS5720073A (en) 1982-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4255768A (en) Tracking control apparatus for a rotary head, variable speed signal reproducing system
US4203140A (en) Helical scan VTR with deflectable head
CA1160741A (en) Head tracking control system for a helical scan vtr
US4396954A (en) Still mode video signal reproducing apparatus
JPS6364957B2 (ja)
JPS644395B2 (ja)
EP0194445B1 (en) Auto tracking apparatus for video tape recorder
JPS6341470B2 (ja)
US4086520A (en) Speed and phase control system
EP0249382B1 (en) Apparatus for reproducing video signals as slow-motion pictures
US4393417A (en) Tracking system
JPH0342550B2 (ja)
JPS583130A (ja) 磁気記録再生装置
JP2597968B2 (ja) 回転ヘツド型ビデオ信号再生装置
JPS6146888B2 (ja)
JPS6126148B2 (ja)
JPH02193475A (ja) トラツキング装置
JPH0630197B2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6212563B2 (ja)
JPH0132707B2 (ja)
JPH0373930B2 (ja)
JPS583129A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0542731B2 (ja)
JPH0481244B2 (ja)
JPS59151583A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ