JPH0132582B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0132582B2
JPH0132582B2 JP57090842A JP9084282A JPH0132582B2 JP H0132582 B2 JPH0132582 B2 JP H0132582B2 JP 57090842 A JP57090842 A JP 57090842A JP 9084282 A JP9084282 A JP 9084282A JP H0132582 B2 JPH0132582 B2 JP H0132582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
turned
switch
tape
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57090842A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58208952A (ja
Inventor
Noryuki Koyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP57090842A priority Critical patent/JPS58208952A/ja
Priority to GB08313040A priority patent/GB2122016B/en
Priority to FR8308295A priority patent/FR2527407B1/fr
Priority to US06/496,129 priority patent/US4554604A/en
Priority to DE19833318676 priority patent/DE3318676A1/de
Publication of JPS58208952A publication Critical patent/JPS58208952A/ja
Publication of JPH0132582B2 publication Critical patent/JPH0132582B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気記録再生装置に係り、記録モード
時にパワースイツチをオフし、しかる後再び記録
モードにした際、パワースイツチオフの位置から
引続いて確実につなぎ撮り記録できる磁気記録再
生装置を提供することを目的とする。
家庭用小形VTRにおいて例えばつなぎ撮り等
を行なう場合、記録ポーズスイツチ(以下、ポー
ズスイツチという)、記録ロツクスイツチ(以下、
ロツクスイツチという)等を用いる。ポーズスイ
ツチは、記録時、磁気テープを回転ビデオヘツド
に摺接したままテープの走行を停止するもので、
パワースイツチをオンした時に回転ビデオヘツド
の回転を停止すると共にテープをアンローデイン
グ状態にする。一方、ロツクスイツチは、記録モ
ードをロツクしておくもので、例えばこのスイツ
チをオンした後パワースイツチをオンすると、テ
ープをローデイング状態のままその走行を停止す
るものである。
一般のVTRでは、第1図に示す如く、記録モ
ード(Rec)においてポーズスイツチをオンする
と(Pon)、テープは正方向に0.2s程走行した後停
止し(S)、引続いて1s程度逆方向に走行(Rev)
して停止する(S)。この場合、テープはローデ
イング状態のままである。ここで、パワースイツ
チをオフすると(PwOFF)と、テープはアンロー
デイング状態となる。
次に、再び記録モードにする場合、パワースイ
ツチをオンすると(Pwon)テープはローデイン
グ状態となり、記録スイツチをオンすると
(Ron)、テープは0.9s程度無記録状態(既記録信
号を消去せずに磁気テープを正方向に走行させる
モード(無記録モード))で正方向に走行し(N
Rec)、引続いて記録状態となる(Rec)。上記
テープ走行時間は例えばマイクロコンピユータ等
にてカウントされている。
このようにポーズスイツチのオンに伴つてテー
プを1s巻戻すのは、記録スイツチオン後テープの
走行が安定する迄にある程度時間がかかるので、
テープ走行が安定してからポーズ時の位置に引続
いて確実に記録するためである。
ところが一般のVTRは、第1図に示す如く、
例えばロツクスイツチをオンして記録ロツクモー
ドとし、このモードで記録中にパワースイツチを
オフして(PwOFF)パワーオフとした後、再びパ
ワースイツチをオンして(Pwon)記録スイツチ
をオンすると(Ron)、テープはパワースイツチ
オフ時(RwOFF)の位置から0.9s程無記録状態で
正方向に走行し(N Rec)、引続いて記録状態
となる(Rec)。つまり、一般に記録スイツチを
オンすると、テープは0.9s無記録状態で正方向に
走行してから記録状態となる。
このため、従来のVTRは、ポーズモードから
記録モードにする場合は問題ないが、記録モード
中にパワースイツチをオフし、しかる後パワーオ
ンして記録モードにする場合、テープには0.9s間
記録されない部分を生じ、テープが無駄になるば
かりでなく、再生画面にノイズを生じて見苦しく
なる等の欠点があつた。
本発明は上記欠点を除去したものであり、第2
図以下と共にその一実施例について説明する。
第2図及び第3図は夫々本発明になる磁気記録
再生装置の一実施例の要部の概略ブロツク系統図
及びその動作説明用フローチヤートを示す。第3
図中、EEはEEモード、Recは記録モード、Play
は再生モードを示す。記録モードにするべく所定
の操作を行なうことにより、テープはローデイン
グ状態となり、プレイミユートが解除されて記録
モードとなる(Rec)。このモードでポーズスイ
ツチ1をオンすると(Pon)CPU2からの信号に
より巻戻し回路3が作動して1sテープは逆方向に
走行して(Rev)停止し(S)、パワースイツチ
4をオフすると(PwOFF)パワーオフとなり、再
びパワースイツチ4をオンして(Pwon)記録ス
イツチ5をオンすると(Ron)正方向走行回路6
の動作によりテープが正方向に走行し始めて0.9s
間無記録状態となり(N Rec)、しかる後記録
状態となつて(Rec)記録駆動回路7の出力によ
りテープに信号が記録される。以上の動作は従来
の装置の動作と同じである。
次に、本発明装置の要旨となる動作について説
明する。
記録ロツクモードにするべくロツクスイツチ8
をオンして記録モードとし(Rec)、このモード
においてパワースイツチ4をオフする(PwOFF)。
第3図に示すフローチヤートではA以降の動作に
なる。記録モード中にパワースイツチ4をオフに
すると、従来のものは第1図より明らかな如く、
テープがその位置に停止してパワーオフとなる
が、本願発明のものは、第3図、第4図に示す如
く、ポーズ時と同様、テープは正方向に0.2s程走
行した後停止し(S)、引続いて巻戻し回路3の
動作により1s程度逆方向に走行し(Rev)、そこ
でパワーオフとなつてテープ走行が停止する
(S)。このバツクスペース動作は第3図中Bで示
す動作と同じである。この時、テープは勿論ロー
デイング状態のままである。
次に、パワースイツチ4をオンし(Pwon)、
記録スイツテ5をオンすると(Ron)、正方向走
行回路6の動作によりテープはそこから0.9s程正
方向に無記録状態で走行し(N Rec)、引続い
て記録状態となる(Rec)。このように、記録モ
ード時にパワースイツチ4をオフすると、ポーズ
時と同様にテープを1s巻戻すので、記録スイツチ
5のオンと共にテープに0.9s間無記録状態期間が
あつてもそこはパワースイツチ4オン以前に記録
した部分であり、従来のように無記録部分を生じ
ることはなく、パワースイツチ4をオフした時点
から引続いて(厳密には0.1s程重なつて)映像信
号が記録される。
なお、ポーズスイツチ1をオンしてテープが逆
方向に走行して停止した状態では、テープはロー
デイング状態のまま回転ビデオヘツドに摺接して
いる。このままの状態が長時間続くとビデオヘツ
ドにゴミが付着したり、テープがビデオヘツドに
よつて摩耗するので、例えば5分間のオーバタイ
ムを設けておき、ポーズモードが5分間続くとパ
ワースイツチ4をオフしなくてもパワーオフとな
るように構成されている。
上述の如く、本発明になる磁気記録再生装置
は、記録スイツチのオンにより所定時間、既記録
信号を消去せずに磁気テープを正方向に走行させ
る無記録モード期間を経てから記録モードとなる
機構を設けられた磁気記録再生装置において、記
録モード時にパワースイツチをオフした際、上記
所定時間より若干長い時間磁気テープを巻戻し、
しかる後自動的に電源をオフにする機構を設けた
ため、記録モード時にパワースイツチをオフし、
しかる後パワースイツチをオンして記録スイツチ
をオンした場合、パワースイツチをオフした位置
の次から略引続いて新たな信号を記録し得、この
ような機構を設けられていない従来装置のように
無記録部分を生じることはなく、確実につなぎ撮
りでき、ノイズのない良質な画像を得ることがで
きる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の一例の動作説明用のテープ
走行方向とモードとの関係を示す図、第2図及び
第3図は夫々本発明装置の一実施例の要部の概略
ブロツク系統図及びその動作説明用フローチヤー
ト、第4図は本発明装置の動作説明用のテープ走
行方向とモードとの関係を示す図である。 1……記録ポーズスイツチ、2……CPU、3
……巻戻し回路、4……パワースイツチ、5……
記録スイツチ、6……正方向走行回路、7……記
録駆動回路、8……記録ロツクスイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 記録スイツチのオンにより所定時間、既記録
    信号を消去せずに磁気テープを正方向に走行させ
    る無記録モード期間を経てから記録モードとなる
    機構が設けられた磁気記録再生装置において、記
    録モード時にパワースイツチをオフにした際、該
    所定時間より若干長い時間磁気テープを巻戻し、
    しかる後自動的に電源をオフにする機構を設けて
    なることを特徴とする磁気記録再生装置。
JP57090842A 1982-05-21 1982-05-28 磁気記録再生装置 Granted JPS58208952A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57090842A JPS58208952A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 磁気記録再生装置
GB08313040A GB2122016B (en) 1982-05-21 1983-05-12 Video signal recording and/or reproducing apparatus having a function to temporarily stop recording
FR8308295A FR2527407B1 (fr) 1982-05-21 1983-05-19 Appareil d'enregistrement et/ou de reproduction de signaux video presentant une fonction permettant d'arreter temporairement l'enregistrement
US06/496,129 US4554604A (en) 1982-05-21 1983-05-19 Video signal recording and/or reproducing apparatus having a function to temporarily stop recording
DE19833318676 DE3318676A1 (de) 1982-05-21 1983-05-21 Videosignalaufzeichnungs- und/oder -wiedergabegeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57090842A JPS58208952A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58208952A JPS58208952A (ja) 1983-12-05
JPH0132582B2 true JPH0132582B2 (ja) 1989-07-06

Family

ID=14009832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57090842A Granted JPS58208952A (ja) 1982-05-21 1982-05-28 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58208952A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2558123Y2 (ja) * 1990-04-18 1997-12-17 クラリオン株式会社 音響機器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51114907A (en) * 1975-04-02 1976-10-09 Hitachi Denshi Ltd Magnetic record play equipment
JPS5746340A (en) * 1980-09-04 1982-03-16 Hitachi Ltd Magnetic picture recorder and reproducer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51114907A (en) * 1975-04-02 1976-10-09 Hitachi Denshi Ltd Magnetic record play equipment
JPS5746340A (en) * 1980-09-04 1982-03-16 Hitachi Ltd Magnetic picture recorder and reproducer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58208952A (ja) 1983-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0058059B1 (en) Video tape recording and reproducing apparatus
KR910006156B1 (ko) 정보재생 기록장치
JPH0132582B2 (ja)
GB2080007A (en) Recording-mode locking system in a video magnetic recording apparatus
GB2122016A (en) Video signal recording and/or reproducing apparatus having a function to temporarily stop recording
JPH0248982Y2 (ja)
JPS6171442A (ja) 回転ヘツド型磁気録画再生装置
JPS58208960A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0614279Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0227388Y2 (ja)
JPS6019052B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2843407B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0332140Y2 (ja)
JPS6241373Y2 (ja)
JPS58111585A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH0361259B2 (ja)
KR850001426Y1 (ko) 기록모드 록킹장치
JPH0437302Y2 (ja)
JPH0138756Y2 (ja)
JPH0430663Y2 (ja)
KR930006884Y1 (ko) 비디오 테이프의 초기화면 안정화 회로
JPS6362813B2 (ja)
JPH0136163B2 (ja)
JPS60163260A (ja) ビデオテ−プレコ−ダのつなぎ撮り装置
JPH01113944A (ja) 磁気テープ記録再生装置の編集装置