JPS6374052A - 画像形成材料 - Google Patents

画像形成材料

Info

Publication number
JPS6374052A
JPS6374052A JP22050486A JP22050486A JPS6374052A JP S6374052 A JPS6374052 A JP S6374052A JP 22050486 A JP22050486 A JP 22050486A JP 22050486 A JP22050486 A JP 22050486A JP S6374052 A JPS6374052 A JP S6374052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
layer
image forming
support
forming material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22050486A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Suzuki
保 鈴木
Fumiaki Shinozaki
文明 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP22050486A priority Critical patent/JPS6374052A/ja
Publication of JPS6374052A publication Critical patent/JPS6374052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/093Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers characterised by antistatic means, e.g. for charge depletion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は主として色校正用のカラープルーフやディスプ
レイ等に用いられる画像形成材料に関するものである。
〈従来の技術〉 仮支持体上に有機重合体よりなる剥離層及び感光性樹脂
層を設けてなる感光性積層物を、露光、現像して剥離層
上(て画像を形成した後、任意の支持体に転写する方法
は公知であり、特公昭≠6−/、 r 32 を号、特
公昭≠ターグル/号等に記載されている。これらの方法
はカラープルーフとしてオーバーレイタイプにも、サー
ブリントタイプにも使用できる長所を持っているが、転
写の際−7回ごとに接着剤を用いる為プロセスが煩雑で
あシ、又各色を転写する際の位置合わせの精度が難しい
という欠点を有している。
これらのプロセスの煩雑さを除く方法として。
画像形成後、その画像を受像シートと密着せしめ受像シ
ート上に熱と圧力をかけて該画像を転写する方法が特開
昭≠7−μ1tJo号・、特開昭≠r−?JJ!7号、
及び特開昭jl−rioi号に記載されている。特に特
開昭j/−!1101号には一永久支持体上に熱溶融性
のポリマ一層を接着剤として設ける方法が記載されてお
シ、又特開昭4c7−IAlt30号にも、アート紙や
コート紙等の永久支持体に画像を直接転写する方法が記
載されている。
しかしながら、これらの方法は以下の欠点を有している
。7つは最終画像がLX稿に対して左右が逆になる事で
あり一他の1つは熱溶融性ポリマーを用いた場合は、一
般に融点が高く転写温度が高くなるために一熱により支
持体の寸度安定性が悪くなり各色の転写の位置合わせの
ズレが生じてくる事である。又融点の低いポリマーを用
いた場合には、画像形成後の接着が起と9易かつ九勺、
キズがつき易いなどの欠点を有する。特開昭!タータフ
1IIO号には、上記の欠点を改良する方法として、永
久支持体上に各色の画像を転写する前に。
一旦、光重合性画像受容層を設けた仮の受像シート上に
各色の画イ)を転写し、その後、永久支持体上に再転写
し、更に全面露光により光重合性画像受容層を固める方
法が開示されている。
この方法ではマスク原稿に対して正像の像ができ、又転
写時にエチレン性の多官能モノマーが入っているため一
光重合性画像受容層自体が柔らかく、低い温度で転写が
可能でありながら、後に露光により光重合性画像受容層
を固めてしまう為−耐接着性が良好でキズに強く、前記
の欠点は殆ど解消される。
・〈発明が解決しようとする問題点〉 ところで、受像材料上に、画像形成材料から画像を転写
する工程において、画像の転写後、画像形成材料の高分
子フィルム支持体を剥がず際フィルムが帯電し1人体も
帯電するので不快な電撃ショックを受ける事がある。
従って1本発明の目的は、帯電による電撃ショックを感
じさせ々い画像形成材料を提供する事にある。
〈問題点を解決する為の手段〉 本発明の目的は、支持体上に剥離層及び感光性樹脂層を
有する感光性樹脂層において、支持体の少くとも一方の
面に導電層を設けるか又は支持体に導電性を付与するこ
とにより該導電層又は導電性を付与した支持体の表面電
気抵抗が1013Ω以下であることを特徴とする画像形
成材料によって達成された。
本発明の画像形成材料は、支持体の少くとも一方の面に
4亀層を設けて、その表面電気抵抗を1013Ω以下と
するかあるいは支持体自体に導電性を付与して、その表
面電気抵抗を10130以下とすることが特徴でちゃ、
これにより画像形成材以下に本発明の画像形成材料につ
いて詳しく説明する。
本発明の画像形成材料の支持体としては、化学的及び熱
的に安定な可撓性の物質である事が好ましく、具体的に
はポリエチレンテレフタレート。
ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリプロピレン等の
薄いシート或いはこれらの積層物が好ましい。これらの
支持体には、導電層との接着力をあげる目的で、コロナ
処理やグロー放電処理、表面マット化や紫外線照射等の
表面処理をしたり、アンダーコート層を設ける事も可能
である。表面マット化を施す目的で支持体中に微粒子等
を#!シ込むこともできる。支持体の厚みは!θμ〜3
00μね度が適当であり、好ましくは7!μ〜/!Oμ
程度である。
支持体に導電性を付与するには、支持体に導電性物質を
含有させればよい。
例えば、下記の導電層に用いられる如き金属酸化物の微
粒子や帯電防止剤を練り込んでおく方法が好適である。
帯電防止剤としては各種のものが用いられる。例えば、
アニオン界面活性剤としてアルキルリン酸塩系〔例えば
、化工石:瞼■のエレクトロストリッパーA、第−工業
製茶■のニレノン屋/り2等〕が、両性界面活性剤とし
てベタイン系〔例えば、第一工業製薬■のアモーゲンに
一等〕が、非イオン界面活性剤としてポリオキシエヂレ
ン脂肪酸エステル系〔例えば1日本油脂(畑のニッサン
ノニオンL1等〕−ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル系〔例えば、化工石鹸■のエマルゲンio51ao−
/弘7、≠20.2λO1りOj−タフ01日本油月旨
()ワのニララーンノニオンE、等〕が有用である。そ
の他、非イオン界面活性剤としてポリオキシエチレンア
ルキルフェノールエーテル系、多価アルコール脂肪酸エ
ステル系、ポリオキシエチレンソルビノン脂肪酸エステ
ル系−ポリオキシエチレンアルキルアミン系等のものが
用いられる。
本発明において、支持体上に導を層を設ける場合、導電
層としては公知のものの中から適宜選択して用いる事が
できるが、特に導電性物質として。
ZnO1Ti02.5n02、At203.In203
−3i02−MIn203−3i02− の中から選ば
れた少なくとも/ffの結晶性金属酸化物、及び/又は
その複合醇化物の微粒子を含有させる方法が。
湿度に影響されない導電性を示すので好ましい。
結晶性金属酸化物又はその複合酸化物の微粒子は、その
体積抵抗が107Ω・副板下である事が好ましく、特に
105Ω・副板下である事が好ましい。
又、その粒子サイズはo、oi〜0.7μm特に0.0
コ〜o、rμである事が好ましい。
導電性の結晶性金属酸化物及びその複合酸化物の微粒子
の製造方法については、特開昭jj−/llE≠30号
に詳細に記載されているが、それらKついて略述すれば
、第1に金属酸化物微粒子を焼成により作・良し、導電
性を向上させる異種原子の存在下で熱処理する方法−第
コに焼成によシ金し↓酸化物微粒子を製造するときに導
電性を向上させる為の異種原子を共存させる方法、第3
に焼成によシ金属微粒子を製造する際に雰囲気中の酸素
濃度を下げて、酸素欠陥を導入する方法等である。
異種原子を含む例としてはZnOに対してAt、In等
、TiO2に対してはNb、Ta等、5n02に対して
は5b−Nb、ノ・ロゲン元索等が挙げられる。異種原
子の添加量はo、oi〜JOmot係の範囲が好ましく
−0,/〜10moL%が特に好ましい。
導電性粒子の使用号はo、ozs“7’m2〜20t/
m2 がよ<、0./ 97m2〜10f?/m2が特
に好ましい。
本発明に係る導電層には、バインダーとして、ゼラチン
−セルロースナイトレート、セルローストリアセテート
、セルロースジアセテート、セルロースアセf−)ブチ
レート−セルロースアセテートプロピオネート等のよう
々セルロースエステル、塩化ビニリデン、塩化ビニル、
スチレン、アクリロニトリル、酢酸ビニル−アルキル(
アルキルMCs〜C4)アクリレート、ビニルピロリド
ン等を含むホモポリマー又は共重合体−可溶性ポリエス
テル、ポリカーボネート−可溶性ポリアミド等を使用す
ることができる。これらのバインダー中への導電性粒子
の分散に際しては、チタン系分散剤或いはシラン系分散
剤のような分散液を添加してもよい。又バインダー架橋
剤等を加えても何らさしつかえはない。
チタン系分散剤としては、米国特許≠、otり。
/り2号−同≠、Or0.3!J号等に記載されている
チタネート系カップリング剤、及びプレンアクト(商品
名:味の素■製)等を挙げる事ができろ。シラン系分散
剤としては1例えばビニルトl クロルシラン−ビニル
トリエトキシシラン−ビニルトリス(β−メトキシエト
ギシ)シラン−γ−グリシドキシプロビルトリメトキシ
シラン、r−メタアクリロキシプロピルトリメトキシシ
ラン等が知られており「シランカップリング剤」として
信越化学■等から市販されている。
バインダー架橋剤としては、例えば−エポキシ系柴橋剤
−インシアネート系架橋斉艮アジリジン系架橋剤、エポ
キシ系架橋剤等を拳げる事ができる。
本発明における好ましい導電層は、導電性微粒子をバイ
ンダーに分散させ支持体上に設けることにより、又は支
持体に下引処理をほどこし、その上に導電性微粒子を被
着させることにより設けることができる。
本発明において導電層が支持体の感光性樹脂層とは反対
側の面に設けられる場合には、耐傷性を良好なものとす
るために、導電層の上に更に疎水性重合体層を設ける事
が好ましい。この場合、疎水性重合体層は、有機溶剤に
溶解した溶液又は水性ラテックスの状態で塗布すればよ
く、塗布量は乾燥重量にして0.0!ノ/m2〜/り/
m2程度がよい。
疎水性重合体としては、セルロースエステル(例、ui
’ニトロセルロース−セルロースアセテート)、塩化ビ
ニル、塩化ビニリデン、ビニルアクリレート等を含むビ
ニル系ポリマーや有機溶剤可溶性ポリアミド、ポリエス
テル等のポリマーヲ挙げる事ができる。この層には、す
べり性を付与するためのすベシ剤、91えは特開昭!!
−724t3!号に記載があるような有機カルボン酸ア
ミド等を使用しても差しつかえないし一又マット剤等を
加える事も何ら支障はない。このような疎水性重合体層
を設けても本発明の導電層の効果は実質的に影響を受け
ない。
下塗層を設ける場合には、特開昭!/−/J、tJ2を
号、米国特許!、/4tJ、≠21号、同3゜J?t、
rot号、同コ、6りr、235号、同3、!67、l
I−−9等に記載されているような塩化ビニリデン系共
重合体、特開昭J−/−//II/20号、米国特許3
,6/j、!!を号等に配電されているようなヅタジエ
ン等のジオレフィン系共重合体、特開昭!/−11≠t
り号等に記載されているようなグリシジルアクリレート
又はグリシジルメタアクリレート含有共重合体、特開昭
4!ざ一2弘2.23号等に記載されているようなポリ
アミド・エピクロルヒドリン樹脂−特開昭!O・−3り
136号に記載されているような無水マレイン酸含有共
重合体等を用いる事ができる。
本発明においては、又、特開昭j+−r、zz。
μ号、特開昭j6−/グJ414t、3号、特開昭!7
−10ダタ31号、%開昭77−//l、211=号。
特開昭!!−6.26!1.7号、49(B4昭tO−
jjrj≠/号等に示されている導電層も適宜用いる事
ができる。
導電層を一支持体フイルムと同−又は異なったプラスチ
ック原料に含有せしめ、支持体用フィルムを押し出す際
に同時に共押し出しした場合には。
接着性、耐傷性に優れた導電1″Jを容易に得る事がで
きるので、この場合には前記の疎水性1■合体層や下塗
層を設ける必要がなく、本発明における導電層の特に好
ましい実旌態様である。
導電層を塗布する場合には−ローラーコート−エアナイ
フコート−グラビアコート、バーコード−カーテンコー
ト等、通常の方法が採用できる。
本発明の画像形成材料を使用して帯電による静電ショッ
クを防止するためには、導電層または導電性を付与した
支持体の表面電気抵抗値を1013Ω以下とする事が必
要であり、特K 7 (7120以下とする事が好まし
い。
本発明の画像形成材料の剥離層は有機重合体からなるも
のが有用である。剥離層に使用される有機重合体材料と
しては、既に剥離層の材料として公知の材料を適宜選択
して用いることができる。
そのような材料としては1例えば−アルコール可溶性ポ
リアミド、ヒドロキシスチレン系重合体、ポリ酢酸ビニ
ル、ポリ(メタ)アクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリ
ビニルブチレート、メチルメタアクリレート命アクリレ
ート共重合体、セルロースアセテートブチレート、塩化
ビニル・酢酸ビニル共重合体、二酢酸セルロース、三酢
酸セルロースーポリビニルアルコール、スチレン・無水
マレイン酸共重合体の部分エステル化樹脂とメトキシメ
チル化ナイロンとのブレンド物などを挙げることができ
る。
好ましいものは、アルコール可溶性ポリアミドとヒドロ
キシスチレン系重合体との混合物である。
剥離層は、上記材料を適当な溶剤に溶解して塗布液を調
整したのち−この塗布液を支持体上H(塗布、乾燥する
ことにより形成することができる。
塗布液中には表面状態の改良剤として各種の界面活性剤
を添加することができ、特にフッ素系界面活性剤が有効
である。剥離層の層厚は一般に0゜7〜コOμmの範囲
にあり、好ましくは0.2〜jμmの範囲にあり、特に
、0.3〜3μmの範囲にあるのが好ましい。
本発明の画像形成材料の感光性樹脂層を形成する材料と
しては、各dのものが使用できるが、アルカリ現像可能
々感光性フォトレジストI’lを用いることが好ましく
、具体的には例えば0−キノンジアジドを感光剤とする
。感光性樹脂組成物がある。なお、ネガティブワーキン
グ441の感光性フォトレジスト層を形成するものとし
ては−例えばλ。
t−ジ(弘′−アジドベンザル)シクロヘキサンのよう
なアジド系感光剤とフェノールボラック樹脂をブレンド
した組成物−更にベンジルメタアクリレートとメタクリ
ル酸(例えばモル比7:3)の共重合体をバインダーと
してトリメチロールプロノξントリアクリレートのごと
き多官能性モノマーとミヒラーケトンのごとき光開始剤
をブレンドした光重合型感光性組成物等が好適である。
感光性樹脂層中には着色物質として顔料又は染料を添加
することができる。特に1画像形成材料を色校正に使用
する場合、そこに要求される常色即ち一イエロー、マゼ
ンタへシアン、ブラックと一致した色調の顔料、染料が
用いられるが、この他金属粉、白色顔料、公光顔料など
も使われる。次の例はこの技術分野で公知の多くの顔料
及び染料の内の若干例である。(C,Iはカラーインデ
ックスを意味する) ビクトリアピュアブルー(C,I  ≠2!りりオーラ
ミンQ(C,I  ≠10oo )カラロンブリリアン
トフラビン(C,I ベーシック/3) ローダミンAGCP(C,I  ≠1760)ローダミ
ンB (C,I  弘5tyo)サフラニン0K70:
100(C,I  J−02ぴQ)エリオグラウシ=y
X(C,I  u20rO’rファーストブラックHB
(C,I  コtizo)煮/コO/リオノールイエロ
−(C,I210り0) リオノールイエローGRO(C,I  2to9o)シ
ムジーファーストイエローrGF(C,1,z/10り ベンジジンイエロー≠T−!6弘DrC,Ijloりj
) シムジーファーストレッド410/r(C,I  /コ
3より リオノールレッド7B弘11.ot(C,I  /j♂
O1 ファーストゲンブルーTGR−L(C,I  7≠/l
O) リオ→ノールブルーSM(C,I  x t / to
 )三菱カーボ′ンブラックMA−io。
三菱カーボンブラック#弘0 画像形成材料に用いられる感光性樹脂層の塗布量はit
7m2〜!?/m2程度が適当であり添加される顔料も
しくは染料の量は全固形成分の/〜30重量壬であるこ
とが好ましい。
上記顔料ま念は染料等の着色材料は一感光性樹脂層とは
別に着色材料層を設けて−そこに導入してもよい。
その他1画像形成材料については、必要に応じて特公昭
≠6−/13コを号−特公昭弘ター弘≠/号、特開昭1
77−11−/r、30号、特開昭4t、r−2333
7号、特開昭jl−タ101号、特開昭jター27/参
〇号等に記載の公知の材料を適宜用いることができる、 本発明の画像形成材料に画像を形成する工程−形成され
た画像を受像材料に転写する工程には公知の方法が込1
用できる。受像材料としては、公知のもの例えば上に引
用した特公昭≠t−/!326号以下の公報等に記載さ
れた受像材料を用いることができる。%に一特開昭jタ
ータフ/4tO号に記載された。光重合性画像受容層を
支持体上に有する受像材料や特開昭&/−/rm!号に
記載された二層t¥成の受像材料は有用である。
〈発明の効果〉 受像材料に画像形成材料を1合わせて画像形成材料から
画像を受像材料に転写した後1画像形成材料の高分子フ
ィルム支持体を剥がす際に帯電に起因する電撃ショック
を防止することができる。
〈実施例〉 以下本発明を実施例により更に詳述するが、本発明はこ
れによって限定されるものではない。
実施例/ 画像形成材料を下記のようにして作製した。まず1表面
抵抗の異なる導電層を設けた試料(a)〜(f)を作製
した。
試料(a)の作製 塩化第二スズ水和物乙!重量部と三塩化アンチモン/、
!重量部をエタノール/、000重量部に溶解し均一溶
液を得た。この溶液にIN水酸化ナトリウム水溶液を前
記溶液のpHが3になるまで滴下してコロイド状酸化第
二スズと酸化アンチモンの共沈澱を得た。得られた共沈
澱をzoocに2≠時間放置し赤褐色のコロイド状沈澱
を得た。
赤褐色コロイド状沈澱を遠心分離により分離した。過剰
なイオンを除くため沈澱に水を加え遠心分離によって水
洗した。この操作を3回繰り返し過剰イオンを除去した
過4jイオンを除去したコロイド状沈澱物!00重量部
を水/、000重量部に再混合し、t!00Cに加熱し
た焼成炉中へ噴霧し平均粒子0./!μの背味がかった
微粒子を得た。
上記導電性微粒子を次の処方でペイントシェーカーC■
東洋精材製作所製)で!時間分散した。
上記導電性微粒子       400重量部サランF
−J1010# (塩化ビニ+7デン系共重合体、旭ダウ■の商品名)メ
チルエチルケトン      I!0Tlf1部この分
散液を用い次の処方の塗布液を調製し一ポリエチレンテ
レフタレートフィルム支持体(淳みtooμm)に転換
塗布量が/、397m2になるように塗布し、i3o 
0cで2分間乾燥した。
上記分散液           l!重量部サランF
−Jlo          J  #メチルエチルケ
トン      100 1シクロヘキサノン    
    2ON量部m−クレゾール         
 ! I更にこの層の上に次の処方の液を転換塗布惜が
0.2f/m2になるように塗布し−73o 0cで7
分間乾燥した。
セルローストリアセテート     7重量部メチレン
ジクロライド      to  1エチレンジクロラ
イド      ≠Olエルカ酸アミド       
0.0/1この試料(a)の表面抵抗値を絶縁抵抗測定
器(用ロ電極社製VE−30型)で測定したところ2J
0C,コ!チRHで7×108Ωであった。
試料(b)の作製 表面抵抗が7(710Ωとなる様に導電性微粒子の音を
減らした他は一試料(a)の場合と全く同様にして試料
(b)を作製した。
試料(c)の作製 導電性微粒子の量を減らして導(ジ層の表面抵抗が10
11Ωとなる様に塗布した他は、試料(a)の場合と全
く同様にして試料(c)を作製[7た。
試料(d)の作製 導電性微粒子の量を減らして導電層の表面抵抗が701
20となる様に塗布した他は、試料(a)の場合と全く
同様にして試料(d)を作製した。
試料(e)の作製 導電性微粒子の量を減らして導電層の表面抵抗が101
3Ωと々る様に塗布した他は、試料(a)の場合と全く
同様にして試料(e)を作製した。
比・隋試料(f)の作製 導電性微粒子の量を減らして導T!L層の表面抵抗が1
014Ωとなる様に塗布した他は、試料(a)の場合と
全く同様にして試料(f)を作製した。
上記試料(a)〜(f)の導電層とは反対側の支持体面
に、下記組成を有する剥離層用塗布液を塗布乾燥して、
乾燥膜厚がθ、jμmの剥離rJを設けた。
アルコール可溶性ポリアミド    7.2?(CM 
−1000:東し@[l η:、2Jc、ps、(コo’C− 10wt係メタノール溶液) ホIJヒドロキシスチレン       /、t2(レ
ジンM:平均分子#、: 夕、600  丸善石油■製) メタノール            4toorメチル
セロソルブ         100?次に、この剥離
層の上に、下記組成を有する感光性樹脂層用塗布液を塗
布乾燥して、乾燥膜厚が2、弘μmの感光性樹脂うを設
けた。
ベンジルメタクリレート・メタ クリル酸共重合体(モル比ニ ア3/、27−粘度η:0./2)1.0?ペンタエリ
スリトールテトラア クリレート           ≠3.22ミヒラー
ズケトン         コ、≠?コー(0−クロロ
フェニル)− ダ、!−ジフェニル       λ、!?三菱カーボ
ンブラックKA−10゜ (三菱化成工業■製)J、 &? メチルセロソルブアセテート    5totメチルエ
チルケトン        2IrO?注:粘度ηは一
温度λj0Cにおけるメチルエチルケトン溶液中での極
限粘度を意味する。
更に、この感光性樹脂層の上に一下記組成を有する保護
層用塗布液を塗布乾燥して、乾燥膜厚が/、!μmの保
k1層を設けた。
ポリビニルアルコール        toy(GL−
Oj、日本合成化学工業■製)水          
            タフQグメタノール    
          30?このようにして支持体の一
方の面に導電層を有し他方の面に剥離層と感光性樹脂層
を有する画像形成材料(a)〜(f)を作製した。
受像材料を下記のようにして作製した。
ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚さ:100μ
m)を用意し、下記組成の塗布液1 Bを順次該フィル
ム上に塗布し一屹燥膜厚が各々−〇μと/、J′μより
なる二層構成の1表面が粘着性の受像材料を作製した。
塗布液A エチレン−酢酸ビニル共重合体    /If?(重量
比エチレンr/チー酢酸 ビニル/りlr三三水ポリケ ミル■”エバフレックス #μ IO) 塩素化ポリエチレン      0.0739(山場国
策パルプ■N″′スーパ ークロンPt77LTA’ ) フッ素系界面活性剤       0.コ!7(JM社
製1フロラードFC− ≠30” ) トルエン             10ovtl塗布
液B ポリビニルブチラール          ≠7(電気
化学工業9勺羨”#2o。
O−L” ) フッ素系界面活性剤       o、oryrjMr
製1フロラードFC− μ30” ) メタノール             30mlメチル
エチルケトン         、20rJメチルセロ
ンルブアセテート     20ytl前記の画像形成
材料を一レジスターピンを用いてブラック用の色分解マ
スクと重合わせ、2kWの超高圧水銀灯でjQcmの距
離から画イ象露光を行った。露光済みの画像形成材料を
下記組成の現像液?用いて3!0Cの温度で15秒間現
像処理して黒色のポジ画像を得た。
N a 2 C03/ j 5’ ブチルセロソルブ            /P水  
                       it
この黒色画像を有する画像形成材料を一画像側が前記受
像材料の画像受容層と接するようにして重合わせ、これ
をアルミニウム板とポリエチレンテレフタレートフィル
ムの間にはさんで、ラミネーター(ファーストラミネー
ターrB、tよ0−10、大成商事扁製)を用いて圧力
コバールーロρ −ジ一温度1200C−ラミネーター速反り発O關/分
の条件でラミネートを行った。画像形成材料の支持体を
剥がすことにより受像材料上に黒色転写像が得られた。
この支持体を剥がす際の電撃ショックの有無を1画像形
成材料(a)〜(f)について次の様にして調べた。
即ち、コ0係RH,,20’Cの恒温恒湿室内で転写作
業を行い、20cn/秒の剥離速度で剥離した時の電撃
ショックの有無を観察した。結果を第1表に示す。
第7表 第1表の結果から、j導電層の表面電気抵抗を1O13
0以下とした本発明の画像形成材料は支持体剥離時の電
撃ショックが防止されることがゎ力λる。特に導電層の
表面電気抵抗が1012Ω以下で電1本ショック防止効
果が大きい。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に剥離層及び感光性樹脂層を有する感光性積層
    物において、支持体の少くとも一方の面に導電層を設け
    るか又は支持体に導電性を付与することにより該導電層
    又は導電性を付与した支持体の表面電気抵抗が10^1
    ^3Ω以下であることを特徴とする画像形成材料。
JP22050486A 1986-09-18 1986-09-18 画像形成材料 Pending JPS6374052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22050486A JPS6374052A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 画像形成材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22050486A JPS6374052A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 画像形成材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6374052A true JPS6374052A (ja) 1988-04-04

Family

ID=16752068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22050486A Pending JPS6374052A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 画像形成材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6374052A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290165A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Toyo Ink Mfg Co Ltd 画像形成材料
JPH0338645A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Toray Ind Inc 受像シート
JPH0338646A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Toray Ind Inc 受像シート
JPH0572724A (ja) * 1991-01-29 1993-03-26 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性転写材料及び画像形成方法
WO2006028060A1 (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Fujifilm Corporation パターン形成材料、並びにパターン形成装置及びパターン形成方法
WO2008075575A1 (ja) * 2006-12-19 2008-06-26 Hitachi Chemical Company, Ltd. 感光性エレメント
US8092980B2 (en) 2007-01-31 2012-01-10 Hitachi Chemical Company, Ltd. Photosensitive element

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58108537A (ja) * 1981-12-22 1983-06-28 Daicel Chem Ind Ltd 遮光性マスキングフイルム
JPS6091363A (ja) * 1983-10-26 1985-05-22 Kimoto & Co Ltd 遮光性マスク層を有する製版用静電記録材料
JPS60103351A (ja) * 1983-11-11 1985-06-07 Daicel Chem Ind Ltd 遮光性マスキングフイルム
JPS62139547A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 Daicel Chem Ind Ltd 帯電防止性を有する感光積層体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58108537A (ja) * 1981-12-22 1983-06-28 Daicel Chem Ind Ltd 遮光性マスキングフイルム
JPS6091363A (ja) * 1983-10-26 1985-05-22 Kimoto & Co Ltd 遮光性マスク層を有する製版用静電記録材料
JPS60103351A (ja) * 1983-11-11 1985-06-07 Daicel Chem Ind Ltd 遮光性マスキングフイルム
JPS62139547A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 Daicel Chem Ind Ltd 帯電防止性を有する感光積層体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290165A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Toyo Ink Mfg Co Ltd 画像形成材料
JPH0338645A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Toray Ind Inc 受像シート
JPH0338646A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Toray Ind Inc 受像シート
JPH0572724A (ja) * 1991-01-29 1993-03-26 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性転写材料及び画像形成方法
WO2006028060A1 (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Fujifilm Corporation パターン形成材料、並びにパターン形成装置及びパターン形成方法
US7662540B2 (en) 2004-09-06 2010-02-16 Fujifilm Corporation Pattern forming material, pattern forming apparatus and pattern forming process
KR101228479B1 (ko) 2004-09-06 2013-01-31 후지필름 가부시키가이샤 패턴형성재료, 및 패턴형성장치 및 패턴형성방법
WO2008075575A1 (ja) * 2006-12-19 2008-06-26 Hitachi Chemical Company, Ltd. 感光性エレメント
JPWO2008075575A1 (ja) * 2006-12-19 2010-04-08 日立化成工業株式会社 感光性エレメント
US8092980B2 (en) 2007-01-31 2012-01-10 Hitachi Chemical Company, Ltd. Photosensitive element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0255032B1 (en) Process for the production of multicolor proofs using precolored toning films
JP2794242B2 (ja) 感光性転写材料及び画像形成方法
JPS61180244A (ja) 重ね刷り多色校正刷りを作製する方法
EP0228175B1 (en) Presensitized color-proofing sheet
JPH0473942B2 (ja)
JP2804289B2 (ja) ポジ作用をする感光性校正刷要素
JPS5914736B2 (ja) 多色テストプリントの製法
JPH05346661A (ja) トーニング可能な感光性層上に画像を作成するための方法
JPS6374052A (ja) 画像形成材料
US4229518A (en) Photohardenable elements with a non-tacky matte finish
JP3028512B2 (ja) 張り合わせ接着層を備えた剥離現像、単シート色校正システム
JPH02244149A (ja) 受像シート材料及び転写画像形成方法
KR950004197B1 (ko) 감광 재생 요소를 위한 폴리올레핀 이면 코팅
JPH0627651A (ja) 多色校正の製造方法およびこの方法に使用するための放射感応性記録材料
JPH07503553A (ja) 水性処理性のトナー処理可能な像形成エレメント
JP2001174989A (ja) 感光性転写シート
JPH11109617A (ja) 転写フィルム及びそれを用いたカラーフィルタの製造方法
JP2002156752A (ja) 感光性転写材料及びそれを用いた画像形成方法
JPH01155349A (ja) 着色画像形成材料
JPS6378788A (ja) 受像シ−ト
JPH05210009A (ja) カラーフイルターの欠陥修正方法
JP2618746B2 (ja) 受像シート材料及び転写画像形成方法
JPS62286735A (ja) シ−ト材料
JPH01179039A (ja) 着色転写画像形成材料
JP2005283668A (ja) 銀受容層形成組成物、ラミネート転写材料、表示装置用遮光層及びその製造方法、カラーフィルター、液晶表示素子並びに表示装置用遮光層付き基板