JPS61180244A - 重ね刷り多色校正刷りを作製する方法 - Google Patents

重ね刷り多色校正刷りを作製する方法

Info

Publication number
JPS61180244A
JPS61180244A JP60292365A JP29236585A JPS61180244A JP S61180244 A JPS61180244 A JP S61180244A JP 60292365 A JP60292365 A JP 60292365A JP 29236585 A JP29236585 A JP 29236585A JP S61180244 A JPS61180244 A JP S61180244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
pearlescent
light
imaged
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60292365A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0448385B2 (ja
Inventor
ダグラス・ジー・アドルフソン
バン・ビー・ジヨンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS61180244A publication Critical patent/JPS61180244A/ja
Publication of JPH0448385B2 publication Critical patent/JPH0448385B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F3/00Colour separation; Correction of tonal value
    • G03F3/10Checking the colour or tonal value of separation negatives or positives

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は支持体上に刷り込み多色校正刷り(5urpr
int multicolor proof )を作成
する方法に関する。特に5本発明は刷り込み多色校正刷
りにパール光沢支持体を使用することに関する。
ポジ型に働く光1合性材料およびネガ型に働く感光性材
料が原画(フォトツール: phototool)を通
して像状に露光される模写工程が知られでいるが、後者
の場合には材料は剥離され非粘着性あるいは粘着性の像
領域を形成する。これらの材料は支持体上に刷り込み多
色校正刷りを作成するのに使用できる。ポジ型光1合性
材料を使用して得られた刷り込み校正刷りはChuとC
obenの米国特許3,649,268号に記述されて
おり、ネガ型感光性材料を使用して得られた刷り込み校
正刷りはCohenとFanの米国特許4,174,2
16号に記述されている。両工程ともに、適当な色のド
ライ粒状トナーを使用したドライ工程である。両タイプ
の校正刷り方式はともに印桐前の(pre−press
)校正刷りに使用できる。ネガ型に働く感光性材料は特
に印刷市場のウェブで供給するセグメント(web f
ed segment )に有用である。ネガ型に働く
感光性材料が印刷市場のパブリケーションウエブおよび
枚葉供給セグメント(5heet foci segm
ent )の形で販売されることが望まれている。桐シ
込み印刷の品質が一般的に高いので、印刷工業における
パブリケーションウェブおよび枚葉供給印刷セグメント
はハーフトーンドツトの低いドツトゲインを特徴とする
特に厳しい基準を有している。゛ ドツトゲイン″とい
う用語は印刷物とアートワークの6間のドツトサイズの
拡大を意味するもので、即ち、ノ・−フトーン版作製お
よび印刷中になされる機械的および光学的操作の結果で
ある。ドツトゲインは複写物を作成するのに使用される
紙、インクおよび印削機のタイプにより決定される。通
常のハーフトーン工程で使用される印刷用インクがハー
フトーン版からゴムブランケットに転写される機械的な
操作がドツトサイズの拡大に寄与しうるもので、この場
合印刷用紙にインクが正零されると対応するハーフトー
ン印刷版のドツトより径の大きいドツトとなってしまう
のである。また光学的操作が寄与するドツトサイズの拡
大は紙印刷材料中での散乱光の結果として起るものであ
る。写真機械的(photomechanical)複
写工程におけるドツトゲインは例えば刷り込み印刷のよ
うな校正刷りが光を散乱したり反射したシしてハーフト
ーンドツトがその実際の物理的サイズが示すものより大
きく現われてしまうというしくみで起こるのである。
従って光の散乱を減することによυドツトゲインを制御
する刷り込み多色校正刷りを作成することが望まれてい
る。さらに望まれていることは、このことが感光性材料
、トナー組成、または感光性材料の製造工程を変えるこ
と彦く達成されることである。
本発明によれば、順次支持体にラミネートされた着色ト
ナーで処理されたN1j(color−tonedla
yer)を有する少くとも6つの非銀ノ・ロゲン化物の
光によって映像化された材料(photoimaged
elements )を有しており、この各々の着色ト
ナ一て処理された光によって映像化された材料は異方っ
た色分解像を通って露光されて出来たものであり、その
各々の着色トナーで処理された層は0.0001インチ
(0,0025馴)よりも大きい厚みを有し、そして露
光に使用した色分解像に対応する分光域で着色されでい
るものである、刷り込み多色校正刷りを作成する方法に
おいて。
上記した着色トナーで処理きれた光によって映像化され
た材料がラミネートされる支持体は、線透過光量(to
tal luminous transmission
 )が25係を越えずそして2O2鏡面光沢(5pec
ular gloss)が8から20グロスユニット(
gloss unit)のものであることを改良点とす
る方法が提供される。
ここで使用する“パール光沢支持体″(”pearl−
escent 5upport”)という用語は少くと
も1つの表面層が”パール″または真珠様のつやを示す
支持体を意味するものである。このつやのめる外観は一
連の平行な半透明反射層からの反射光によるものである
。真珠様のつやの起源はr Encyclopedia
 of Polymer 5cience J、Joh
n Wiley& 5ons%New York、 1
0巻、193頁〜211頁、1969年に見ることがで
きる。
支持体の不透明度は、支持体の総透過光蓋により決まる
ものであり、支持体の厚さに依るものである。パール光
沢支持体の総透過光搦は、100μmの厚さの支持体に
対し、ASTM D −1003−61型にて測定した
場合に25優を越えてはならないものであり、好ましく
は20俤を越えてはならないものである。Gardne
r LaboratoriesGlossgard 8
ystem 20/60/85スベキユラクロスメータ
ーで測定した場合に20″鏡面光沢が8から20グロス
ユニットの範囲であって、好ましくは10から14グロ
スユニットの範囲である。
この2O2鏡面光沢は最高値が100グロス二二ットと
指定されている完全な前表面ミラーにサンプルが近づく
程度の尺度である。
表印刷多色校正刷りを作成する本発明の方法を実施する
には、ポジおよびネガ型感光性材料が使われる。Chu
およびCohenの米国特許3.649,268号には
ポジ型材料とこのような材料から作成される刷り込み印
刷が記述されている。CohenとFanの米国特許4
,174.216号にはネガ型材料とこのような材料か
ら作成される刷り込み印刷が記述されている。これらの
特許は本明細書中に参照文献とし、て加入されるもので
ある。ポジ型光恰化性材料は(υ除去可能な支持体、(
2)少くとも1つの開始用のフリーラジカル、少なくと
も1つの末端エチレン基および活性化照射により活性化
される付加1合開始剤を含む付加1合性化合物、および
場合によっては許容性のある高分子の有機1合性バイン
ダーを含む光硬化性または光重合性の層、および(3)
剥離可能なカバーシートよりガる。ネガ型材料は上から
順に(1)剥離可能なカバーシート、(2)エチレン性
不飽和またはベンゾフェノン型基を有する物質から々す
、一般的に非粘着性である光接着性の層、(3)例えば
粒状物質を使用して適用することによるトナー処理可能
な粘着性の非感光性ゴム層のようなトナーづけできる有
機瞬接層、および(4)シート支持体より々る。
ポジ型およびネガ型材料は刷多込み印刷材料を作成する
のに使用される。削シ込み印刷材料は、例えば非銀ハロ
ゲン化物カラー感光性材料のような、異なる着色材で像
形成され色づけされているような少なくとも6つ好まし
くは4つの感光性材料が、以下に詳述する本発明の適当
な支持体表面に順次ラミネートされるか結着されるかし
ているような材料である。刷り込み印刷材料を形成する
際には、感光性材料中にあるカバーシートとシート支持
体を除去する。一般的にネガ型またはポジ型感光性材料
は刷り込み印刷材料のいちばん外部のカラー感光性材料
に使用される。刷り込み印刷の外側の材料がネガ型材料
であるときは、それは均一または像ができないように露
光されてそこにあるカバーシートはその場に残される。
外側の材料がポジ型の場合は、像ができガいように露光
されてカバーシートは除去される。また変形例としてポ
ジ型外側材料はメゾテント版を通して露光されカバーシ
ートは刷り込み印刷上に粘着性の眉を残して除去されて
もよい。刷り込み印刷上の粘着性の外側の層はRoma
noの米国特許4,321.302号、charxes
とHe1ar’tの米国特許4,334,009号およ
びCharlesの米国特許4,427,761号に記
述されているように変形されてもよく、これら特許は本
明細初中に参照文献として加入さノするものである。
一般的に刷り込み印刷材料はその支持体上に、例えば黄
色、マゼンダ、シアン、黒のような4つの像のカラー光
1合性材料を有し、場合によっては5つめの像の々い光
1合性材料を有している。刷り込み印刷を作成するのに
使用きれる着色料とトナーについて、ChuとMang
erの米国特許3,620,726号、Grayの3,
909,282号、Manger 、 Fickesお
よびL ongの4,215,193号およびCobe
nとFanの4.286,046号に記述があシ、これ
ら特許は本明細書中に参照文献として加入されている。
トナーはセルロースアセテート、セルロースアセテート
ブチレート、エチルセルロース、エチルヒドロキシエチ
ルセルロース樹脂粒子でその表面に異なる色の顔料を有
するものを含んでいる。非銀ノ・ロゲン化物の着色トナ
一で処理された材料(層)の厚みはo、oooiから0
.0005インチ(0,0025から0.013闘)の
範囲であり好着しくは0.0003から0.0006イ
ンチ(0,00’76から0.015yti)である。
本発明の刷り込み印刷校正刷りの重要な要素はポジ型お
よびネガ型感光性材料が順次ラミネートされる支持体で
ある。これ捷では、例えばChampion Pape
r and Fiber Company製造のKro
ms−ko切(登録商標)片面キャストコート紙(非充
填紙: nonfilled paper )、ベルギ
ー1 nte rmi 1lsCorporation
販売のバライタ紙のような紙支持体が使用されてきた。
ある特定の支持体が、刷り込み印刷が光を散乱または反
射することにより“ ドツトゲイン″に作用した9、ま
たは校正刷り業者に知られているとおり校正刷90色濃
さく fullness)に作用したりするというよう
な作用を有することが発見された。像の71−フトーン
ドツトはその実際の物理的サイズが示すものより大きく
現れる。光の散乱を減らすことによりハーフトーン像の
色濃さを減らすべく、いろいろなタイプのパール光沢支
持体が有効であるととが発見されている。支持体は上述
したような総透過光1゛および20″鏡面光沢値の特性
を有さなければならない。支持体のこれらの特性は却下
のようないろいろな方法で達成することができる。
(1)紙または重合性フィルムを真珠光沢顔料の分散物
にてコーティングする。適肖な紙はKromskote
 (登録商標)片面キャストコート紙、例えば両面ポリ
エチレン溶融コートの8choeller紙やベルギー
Intermills Corp、販売のBaryta
 (登録商標)紙のような樹脂コート紙、およびポリエ
チレンテレフタレートなどのような1合性フィルムを含
む。使用できる真珠光沢顔料分散物は%f!lハクロロ
スルフオネートポリエチレンのようなエラストマー系バ
インダー組成物中にTiO2コートの雲母を存在させた
ものや、例えばポリ(メチルメタクリレート)などのよ
うなアクリル系バインダー組成物中にTiO2コートの
雲母を存在させたものなどを含む。
(2)重合性フィルムを顔料で充填することができる。
例えば2軸延伸されたポリエチレンテレフタレートをB
aSO4またはTiO2で充填する。
その方法としては例えばMathewsらの米国特許3
.944,699号に記述された方法のようにブレンド
したものをフィルムが冷やされるようにして押し出し成
型して、互いに直角方向に引っばることにより2軸延伸
(ボイドを作る)しそしてフィルムをヒートセット尽せ
るものである。
また、ポリプロピレンにCaCO3を充填してもよい。
(3)ホ!JエチレンテレフタレートのフィルムはMa
theWI9らの米国特許3,944.699号に記述
されているように空気で充填されることもできる。
その他の付加的な支持体として、例えばポリプロピレン
および/またけBa804 tたは’I’102で充填
された2軸延伸ポリエチレンテレフタレートの薄層をラ
ミネートした紙もまた上記の特性を有する本のであれば
使用できる。延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム
は感光性材料の着色トナーで処理された層がラミネート
される表面に使用されるコーティングまたはサブレヤー
 (5ublayer)となるような接着剤を有しても
よい。適尚なサブレヤーはポリビニルクロリド。
ポリ(メチルメタクリレート)等である。場合によって
重合性支持体の裏側がコロナ放電処理および/または知
られた静電防止剤でコーティングされることにより靜電
気で集まるtt t#)を減らすこともでき、これによ
り処理済みの材料とノール光沢支持体の間の接触を良好
にすることができる。ポジ型刷り込み印刷の好昔しい方
法は実施例1に示されており、ネガ型刷り込み印刷につ
いては実施例2に示されている。
本発明の方法は、進歩した支持体に順次ラミネートされ
るポジ型光重合性材料棟たけネガ型感光性材料が使用き
れることにより像ハーフトーンドツトのドツトゲインが
実質的に縮少された高品質の刷り込み印刷を作成するの
に用いられる。光の散乱を減らす刷り込み印刷支持体は
高い反射率、高い鏡面/拡散反射比および高い不透明度
を有しでいる。高品質の刷り込み印刷は印刷市場のウェ
ブ・フエツド(webfθd)としてもまた同様にパブ
リケーションウエブおよびシートフエツドセグメント(
5heet fed segment)の校正刷りとし
て使用できる。
以下の実施例は本発明を説明するものであり、=18− 部およびパーセントは升弼によるものである。
1合性化合物の分子量ハ平均分子葉(Mw)である。重
合性物質の筒、は当業者が知るとおり例えばポリスチレ
ン、ポリメタクリル酸、ポリメチルメタクリレートなど
の既知の標準サンプルを使用して光散乱法により測定さ
れる。
実施例 1 参照文献として本明細書中で引用したCharlesの
米国特許4,427.761号6コラム6〜20行の記
述に従って光重合性組成物を作成する。混合物を0.0
01インチ(0,0025鑞)の厚みのポリエチレンテ
レフタレート支持体にコーティングし、0.001イン
チ(0,00250)の厚みのポリプロピレンのカバー
シートを室温にて該コーティング上にラミネートする。
光重合性の層に実質的に何の影響も与えないようにして
室温にてカバーシートをはずし、参照文献として本明細
書中で引用したChuらの米国特許−3,594,53
5号の記載と同様に固定層転写機(fixed−bed
 trans−fer machine)によって約1
10℃にて該層をパール光沢支持体にラミネートする。
々おこのパール光沢支持体は線透過光量が20%を越え
ず20”鏡面光沢が11グロスユニットのものである。
パール光沢支持体は2軸延伸ポリエチレンテレフタレー
トフイルムであり、ポリプロプレンおよびBa804が
充填されていて厚みは0.009インチ(0,229a
m)である。光重合体の層はnuArc (登録商標)
製版用” Flip top”、モデルFT26M−2
型炭素アーク光源を使用して約8秒間、マイナス青分解
ハーフトーンポジを通して約2フインチ(6o6m)の
距離から露光される。
使用されるその他の光源にはViolux (登録商i
a)およびAddalux (登録商標)の光源が含ま
れる。
一般的に光源は5KWのもので凌)るが、2KWのもの
もある。29X40インチ(73,66X101.6α
)の校正刷り用の典型的々露光〔ランプ(インジアナ州
、ココモのKokomo 0palescent Gl
ass社製Kokomo (登録商標)フィルターA4
00の付いた光重合体電球)から校正刷りまでの距離は
40インチ(1o 1.6cm) tでである〕はポジ
型に働く光重合体には15から20秒である。ボ、リエ
チレンテレフタレート支持体は室温にて除去されMan
gerらの米国特許4,215,195号の実施例9に
沿って調製されるDalan+ar(登録商標)黄色ト
ナー(ピグメントイエロー74、C,1,≠11741
)が光重合体の表面に適用される。過剰のトナーは綿パ
ッドで除去される。照射によ如露光されることのなかっ
た領域にのみトナーが付着する。
前述の組成物でコーティングされた第2番目の材料から
カバーシートを除去し、透明な光重合体層を前記で得ら
れた黄色のトナー処理された層に110@Cにてラミネ
ートする。2層のフィルム基材がマイナス緑分解ハーフ
トーンポジを通しnuArc (登録商a4)光源を使
用して3秒間露光される。基材支持体を光重合体から剥
ぎとり、キナクリドンマゼンタ、Quindo Mag
enta(C。
■、ピグメントレッド122)およびIndo Br1
lliantSCarletトナー (ピグメントレッ
ド123、C,I。
≠71145)の混合物50/ぐ−セントおよびセルロ
ースアセテート50からなる分散質のマゼンタトナーを
Mangerらの米国特許4,215,193号の実施
例11に従って調製し、室温にて露光された表面に適用
される。過剰のトナーを綿パッドではらいのけ、顔料が
露光不足の領域のみに付着するようにする。
前述の組成物によりコーティングされた第3番目の光重
合性材料からカバーシートを除去し、透明な光重合体層
を前述のようにして得られたマゼンタのトナー処理され
た層に110℃にてラミネートする。これをマイナス赤
ハーフトーンポジを通してnuArc (登録商標)光
源を使用して3秒間露光する。ポリエチレンテレフタレ
ート支持体を層からはずし、Monastral (登
録商標)Blue G (銅フタロシアニンピグメント
ブルー15、C,1,す74160)およびMonas
tral (登録商標)Green G (ピグメント
グリーン7、C,Lす74260)の混合物50パーセ
ントとセルロースアセテート50パーセントの分散質で
あるフタロシアニンシアントナーをMangerらの米
国特許4,215,193号の実施例1に記述されると
おりに調製して室温にて露光面に散布する。過剰のトナ
ーを綿パッドで除き露光不足の領域にのみ顔料が残るよ
うにする。
第4番目の光重合性の層を、前2層と同様の操作および
条件にて3層基板のシアンのトナー処理された層の上に
ラミネートする。第4番目の層を黒プリントハーフトー
ンポジを通してnuArc (登録商標)光源を使用し
て3秒間露光する。ポリエチレンテレフタレートの支持
体をはがしとったのち、Carbon Black、 
Sterling(登録商標) NS N774 (C
,r、ピグメントブラック7、C,1,+ 77266
 )のカーボンブラックトナーをMangerらの米国
特許4,215,195号の実施例10に記述された方
法にて調製し、kフタエリスリトール樹脂中に分散させ
て室温にて露光面に適用する。過剰な顔料を綿パッドで
は、らいのけて露光不足の領域にのみ顔料が残るように
1′る。
第5番目の光重合性の層を4色校正刷りの上にラミネー
トし核層をそのポリエチレンテレフタレート支持体を通
してnuArc (登録商標)光源を使って12秒間全
面露光する。支持体を除くと高度に保護された4色校正
刷)が得られる。
該校正刷りは、支持体が非パール光沢で、非充填のもの
である商業的に入手可能彦20°鏡面光沢が25グロス
ユニットであるKromelcote (登録商標)片
面キャストコート紙であるような同タイプの校正刷りよ
りも優れたものである。
実施例 2 参照文献として本明細書中で引用したRoman。
の米国特許4,321,320号、5コラム、21行か
ら6コラム2行に記述されているのと同様にして、刷り
込み印刷タイプのネガ型に働くプレプレスカラー校正刷
りを作成する。シロキ丈ン離型剤のコーティングされた
ポリエチレンテレフタレートフィルムをトナー処理がで
きる粘着性の層からはがしとって、形成されている材料
を100℃にて実施例1に記載のパール光沢支持体上に
ラミネートする。それから該材料をハーフトーンネガで
マイナス青の色分解フィルムレコードへ、静電気放電処
理された透明なポリエチレンテレフタレートフィルムを
通して縛光される。この露光は、光重合体ランプ(2F
W)およびKokomo (登録商標)ガラスフィルタ
ー(A400)(インジアナ州、ココモ、Kokomo
 0palescentGlass Co、製)の設置
されたBerkey−Ascor VaCuumPri
nterとして知られている露光装置で約30秒間行な
われる。その他の露光装置は例えば実施例1に記述され
ているものが使用される。ランプと該装置の真空焼きわ
くとの距離は約38インチ(96,52cI11)であ
る。露光が行々われたのち1wL光された材料は適当な
平板な表面にしつか)と貼りつけられ透明ポリエチレン
テレフタレートフィルムカバーシートを約135から1
80゜の角度をつけて均一にかつ連続的な操作で一つの
角から引っばって貼がす。この操作は例えば32℃のよ
うな高温で行々うことができる。得られる露光された光
重合した像は静電気放電処理されたフィルムに光接着し
、フィルムとともに除去されることにより紙支持体上の
粘着性のエラストマー隣接層の等価の領域が露出される
この隣接層のむき出された領域は黄色トナーDalam
ar(登録商標) Yellow (ピグメントイエロ
ー74、C,1,扁11741 )を使用してトナー処
理される。第2番目のラミネートであって上記したよう
にはがし取られる被覆は除かれているがそのポリエチレ
ンテレフタレートフィルムは有しているラミネー) (
III)を黄色の像の表面にラミネートし、見当合わせ
しながら、ノS−7トーンネガマイナス緑色分解フィル
ムレコードへ無光される。第2ラミネートの透明な表面
処理されたポリエチレンテレフタレートフィルムは隣接
層から剥がされて像がむき出しになって残されるが、こ
れは上記のマゼンタトナーでトナー処理される。それか
らこの工程をマイナス赤(シアントナー)および黒ネガ
レコードについても繰シ返す。使用されるトナーは前述
の実施例1に記述されている。この操作により高品質の
4色ネガ表印刷校正刷りが得られる。
特許出願人  イー・アイ・デュポン・ド・ネモアース
・アンド・コンパニー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)少なくとも3つの非銀ハロゲン化物の光によつて映
    像化され、着色トナーで処理された材料を有しており、
    その各々が0.0001インチ(0.0025mm)よ
    り大の厚みであつて順次支持体にラミネートされるもの
    であつて、各々の着色トナーで処理され光によつて映像
    化された材料は異なつた色分解像を通して露光されさら
    に露光に使用した色分解像に対応する分光域で着色され
    るものであり、そして支持体は透過光量が25%を越え
    ないものであ る、ドットゲインの実質的に減少せしめられた刷り込み
    多色校正刷りを作成する方法において、上記した着色ト
    ナーで処理され光によつて映像化された材料が順次ラミ
    ネートされる支持体は20°鏡面光沢が8から20グロ
    スユニットのパール光沢支持体であることを改良点とす
    る方法。 2)支持体が真珠光沢顔料の分散質でコーティングされ
    ている特許請求の範囲第1項記載の方法。 3)支持体が紙である特許請求の範囲第2項記載の方法
    。 4)支持体が重合性フィルムである特許請求の範囲第2
    項記載の方法。 5)真珠光沢顔料がエラストマー性重合性バインダー中
    のTiO_2コートされた雲母である特許請求の範囲第
    5項記載の方法。 6)真珠光沢顔料がエラストマー性重合体バインダー中
    のTiO_2コートされた雲母である特許請求の範囲第
    4項記載の方法。 7)エラストマー性重合体バインダーがクロロスルフォ
    ン化されたポリエチレンである特許請求の範囲第5項記
    載の方法。 8)エラストマー性重合体バインダーがクロロスルフォ
    ン化されたポリエチレンである特許請求の範囲第6項記
    載の方法。 9)パール光沢支持体がポリプロピレンおよび/または
    BaSO_4で充填された延伸ポリエチレンテレフタレ
    ートである特許請求の範囲第1項記載の方法。 10)パール光沢支持体がCaCO_3で充填されたポ
    リプロピレンフィルムである特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 11)パール光沢支持体が空気で充填されたポリエチレ
    ンテレフタレートである特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 12)光によつて映像化された材料が露光前にエチレン
    性不飽和またはベンゾフェノン型の基を有する非粘着性
    の光硬化性物質および非感光性で粘着性の有機物質の隣
    接層からなる特許請求の範囲第1項記載の方法。 13)光によつて映像化された材料が露光前に粘着性の
    光重合性の層を有する特許請求の範囲第1項記載の方法
JP60292365A 1984-12-27 1985-12-26 重ね刷り多色校正刷りを作製する方法 Granted JPS61180244A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US686918 1984-12-27
US06/686,918 US4579810A (en) 1984-12-27 1984-12-27 Process for preparing surprint proof on a pearlescent support

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61180244A true JPS61180244A (ja) 1986-08-12
JPH0448385B2 JPH0448385B2 (ja) 1992-08-06

Family

ID=24758278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60292365A Granted JPS61180244A (ja) 1984-12-27 1985-12-26 重ね刷り多色校正刷りを作製する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4579810A (ja)
EP (1) EP0186902B1 (ja)
JP (1) JPS61180244A (ja)
AU (1) AU565609B2 (ja)
CA (1) CA1250780A (ja)
DE (1) DE3578351D1 (ja)
DK (1) DK161222C (ja)
FI (1) FI80962C (ja)
NO (1) NO166385C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6472149A (en) * 1987-09-01 1989-03-17 Agfa Gevaert Nv Manufacture of half tone image
JPH0362028A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Mitsubishi Paper Mills Ltd 写真印画紙用支持体
JPH04215657A (ja) * 1990-12-14 1992-08-06 Fuji Photo Film Co Ltd 感光・感熱性記録材料

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4634652A (en) * 1985-07-25 1987-01-06 American Hoechst Corporation Overlay light-sensitive proofing film with transparent aluminum oxide and transparent magnesium fluoride layers therein
US4960677A (en) * 1987-08-14 1990-10-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Dry nonelectroscopic toners surface coated with organofunctional substituted fluorocarbon compounds
US5246812A (en) * 1990-03-22 1993-09-21 Hoechst Celanese Corporation Partially translucent white film having a metallized surface
US5360688A (en) * 1990-09-05 1994-11-01 Hoechst Celanese Corporation Composite black and white substrate for color proofing films
EP0476887A3 (en) * 1990-09-05 1992-11-04 Hoechst Celanese Corporation Composite black and white substrate for color proofing films
US5194366A (en) * 1991-05-06 1993-03-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pearlescent toners having reduced stain characteristics
DE4411224A1 (de) * 1993-11-02 1995-05-04 Du Pont Deutschland Ein- und mehrfarbige Farbprüfbilder mit niedrigem optischen Punktzuwachs sowie Verfahren und Mittel für deren Herstellung
DE19517040C2 (de) * 1995-05-10 1997-07-03 Schoeller Felix Jun Foto Trägermaterial zur Herstellung von Farb-Prüfdrucken im Analog-Prüfsystem
JP3104858B2 (ja) * 1996-09-24 2000-10-30 日本製紙株式会社 バーニッシュ処理フィルム及びそれを使用するプレプレスカラープルーフの表面光沢度調整方法
US5888643A (en) * 1997-05-23 1999-03-30 Eastman Kodak Company Controlling bending stiffness in photographic paper
US5902720A (en) * 1997-05-23 1999-05-11 Eastman Kodak Company Photographic element that resists curl using oriented sheets
US5888681A (en) * 1997-05-23 1999-03-30 Eastman Kodak Company Photographic element with microvoided sheet of opalescent appearance
US5866282A (en) * 1997-05-23 1999-02-02 Eastman Kodak Company Composite photographic material with laminated biaxially oriented polyolefin sheets
JP2000229397A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Riso Kagaku Corp カラー用孔版印刷装置
US6270950B1 (en) 1999-10-05 2001-08-07 Eastman Kodak Company Photographic base with oriented polyolefin and polyester sheets
US6497986B1 (en) * 2001-08-16 2002-12-24 Eastman Kodak Company Nacreous satin imaging element
US6544713B2 (en) * 2001-08-16 2003-04-08 Eastman Kodak Company Imaging element with polymer nacreous layer
US6497998B1 (en) * 2001-08-16 2002-12-24 Eastman Kodak Company Oriented polyolefin imaging element with nacreous pigment
US6599669B2 (en) * 2001-08-16 2003-07-29 Eastman Kodak Company Imaging element with nacreous pigment
US6569593B2 (en) * 2001-08-16 2003-05-27 Eastman Kodak Company Oriented polyester imaging element with nacreous pigment
US6596451B2 (en) * 2001-08-16 2003-07-22 Eastman Kodak Company Nacreous imaging element containing a voided polymer layer
US20040062921A1 (en) * 2002-09-26 2004-04-01 Eastman Kodak Company Nacreous polyester sheet

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4998453A (ja) * 1972-11-24 1974-09-18
JPS49114921A (ja) * 1973-03-01 1974-11-01
JPS55110247A (en) * 1979-01-30 1980-08-25 Ingalls Marjorie D Color draft proofreading using exposure of photosensitive medium

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3154461A (en) * 1960-03-07 1964-10-27 Minnesota Mining & Mfg Matte-finish polymeric film and method of forming the same
US3649268A (en) * 1969-02-05 1972-03-14 Du Pont Process for forming images by photohardening and applying a colorant
US3944699A (en) * 1972-10-24 1976-03-16 Imperial Chemical Industries Limited Opaque molecularly oriented and heat set linear polyester film and process for making same
US4174216A (en) * 1975-06-03 1979-11-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for image reproduction using multilayer photosensitive tonable element
DE2920647C2 (de) * 1979-05-22 1981-07-09 Druckerei Hans Gorius, 6551 Vendersheim Mehrfarben-Druckerzeugnis und Verfahren zur Herstellung der zu dessen Druck verwendeten Druckformen
US4286046A (en) * 1979-06-04 1981-08-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparation of multicolor surprint proofs with silica overcoat
US4334009A (en) * 1980-09-23 1982-06-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for modifying tacky surfaces
JPS5858542A (ja) * 1981-10-01 1983-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd 写真印画紙用樹脂コ−テイング紙の製造方法
US4427757A (en) * 1982-08-27 1984-01-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tannable imaging element
US4427761A (en) * 1982-12-02 1984-01-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for surface improvement of surprint proof with transparentized particulate material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4998453A (ja) * 1972-11-24 1974-09-18
JPS49114921A (ja) * 1973-03-01 1974-11-01
JPS55110247A (en) * 1979-01-30 1980-08-25 Ingalls Marjorie D Color draft proofreading using exposure of photosensitive medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6472149A (en) * 1987-09-01 1989-03-17 Agfa Gevaert Nv Manufacture of half tone image
JPH0362028A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Mitsubishi Paper Mills Ltd 写真印画紙用支持体
JPH04215657A (ja) * 1990-12-14 1992-08-06 Fuji Photo Film Co Ltd 感光・感熱性記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
CA1250780A (en) 1989-03-07
FI855162A (fi) 1986-06-28
DK603185D0 (da) 1985-12-23
EP0186902A2 (en) 1986-07-09
EP0186902A3 (en) 1988-07-13
DE3578351D1 (de) 1990-07-26
NO166385C (no) 1991-07-10
FI855162A0 (fi) 1985-12-27
AU5165485A (en) 1986-07-03
AU565609B2 (en) 1987-09-24
EP0186902B1 (en) 1990-06-20
NO855265L (no) 1986-06-30
JPH0448385B2 (ja) 1992-08-06
DK603185A (da) 1986-06-28
DK161222C (da) 1991-11-25
FI80962B (fi) 1990-04-30
NO166385B (no) 1991-04-02
DK161222B (da) 1991-06-10
FI80962C (fi) 1990-08-10
US4579810A (en) 1986-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61180244A (ja) 重ね刷り多色校正刷りを作製する方法
JPH0549977B2 (ja)
EP0228175B1 (en) Presensitized color-proofing sheet
JPH0473942B2 (ja)
JPH0549979B2 (ja)
US5372910A (en) Image transfer layers
JPS63101843A (ja) カラー画像を形成する方法及び感光性素子
US5427894A (en) Process for preparing images on tonable, light-sensitive layers
JPH08305029A (ja) 受容体に光沢の画像態様の変化を提供する方法
JPH05142778A (ja) 張り合わせ接着層を備えた剥離現像、単シート色校正システム
CA1154291A (en) Modifying a surprint proof having a photosensitive tacky layer by exposure through a screen tint
JPH0685085B2 (ja) 色校正用プレセンシタイズド(ps)シート
JPS63206749A (ja) 画像形成方法
JPH0448386B2 (ja)
CA2032051A1 (en) Process for the preparation of images of tonable, light-sensitive layers
JP2736233B2 (ja) 低い光学網点成長をもつ単色及び多色カラープルーフ、その製造方法及び手段
EP0600534B1 (en) Process and materials for controlling the visual aspect of images
US5385805A (en) Process and materials for controlling the visual aspect of images
JP2629043B2 (ja) 画像形成材料
JPS63179356A (ja) 画像受容シ−ト
JP3239573B2 (ja) 画像形成材料
JPH03209481A (ja) 画像形成方法
JPH03144647A (ja) 感光性転写シート
JPH03288852A (ja) 感光性転写シート
JPH0321955A (ja) 受像シート

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term