JPH0448386B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0448386B2
JPH0448386B2 JP60292367A JP29236785A JPH0448386B2 JP H0448386 B2 JPH0448386 B2 JP H0448386B2 JP 60292367 A JP60292367 A JP 60292367A JP 29236785 A JP29236785 A JP 29236785A JP H0448386 B2 JPH0448386 B2 JP H0448386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
paper
baso
tio
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60292367A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61193148A (ja
Inventor
Jii Adorufuson Dagurasu
Bii Jonson Ban
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS61193148A publication Critical patent/JPS61193148A/ja
Publication of JPH0448386B2 publication Critical patent/JPH0448386B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F3/00Colour separation; Correction of tonal value
    • G03F3/10Checking the colour or tonal value of separation negatives or positives

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は支持体上に刷り込み多色校正刷り
(surprint multicolor proof)を作成する方法に
関する。特に本発明は刷り込み多色校正刷りを作
成するのに実質的に非孔質の支持体を使用するこ
とに関する。 ネガ型に働く感光性材料が原画(フオトツー
ル:phototool)を通して像状(imagewise)に
露光され、剥離された後に非粘着性および粘着性
の像領域が形成されるような複写工程が知られて
いる。これらの材料は支持体上に刷り込み多色校
正刷りを作成するのに使用することができる。ネ
ガ型に働く感光性材料を使用して得られた刷り込
み校正刷りがCohenとFanの米国特許第4174216
号に記述されている。その材料は非露光状態で
は、(1)エチレン性不飽和またはベンゾフエノン型
基を有する非粘着性の光硬化性物質、(2)剥離可能
なカバーシート接着層1および除去可能な支持体
隣接層2を有する非感光性で粘着性有機物質の隣
接層からなる。この方法は適当な色のドライ粒状
トナーを使用するドライ工程であり、とりわけ刷
り込み校正刷りに有用である。 CohenとFanの米国特許第4174216号に記述さ
れている刷り込み校正刷りを作成する際には、第
1のネガ型に働く感光性材料はある程度の硬さを
有して接着性も良い、例えばBaSO4/有機バイ
ンダー組成物である顔料でコーテイングされた紙
支持体またはChampion Paper and Fiber
Company製のKromekote(登録商標)片面キヤ
ストコート紙のような紙支持体にラミネートされ
る。第2、第3および場合によつては第4のネガ
型に働く感光性材料が第1のラミネートされた材
料の上に順次ラミネートされる。刷り込み印刷
(surprint)を作成してから最初の2日間の間は、
刷り込みハーフトーンドツト像が等価ドツト領域
(Equivalent Dot Areas、EDAと略記)におい
て、例えば刷り込み印刷の第1の層ではドツト領
域の成長が5または6%までであり、順次ラミネ
ートされた材料でより少ない量となるような段階
的拡大を示すことが認められる。ハーフトーンド
ツトの成長がおこると、刷り込み校正刷りが印刷
すべき像の正確なコピーにならなくなつてしまう
ので好ましいことではない。刷り込み像層のドツ
ト成長の除去または実質的減少が必要なだけでは
なく、刷り込み支持体との十分な接着および刷り
込み印刷の個々の層間の十分な接着も保持されな
ければならない。ネガ型に働く感光性材料は剥ぎ
取つて離される材料であり露光および非露光領域
の間の接着バランスを必要とする。例えば、カバ
ーシートが光接着性層から剥離する際に粘着性の
隣接層が除去されると、着色された領域の空隙あ
るいは隣接層の色の変化が起こつてしまう。この
ような像の色の好ましくない変化は“ピツクオ
フ”として知られている。 従つて、刷り込み印刷のネガ型に付く材料に形
成される像の着色料の除去(ピツクオフ)と同様
等価ドツト領域の拡大を実質的に除いた刷り込み
印刷多色校正刷りの作成方法が望まれている。さ
らにまた、ネガ型に働く感光性材料、トナー処
方、またはネガ型に働く感光性材料の製造工程を
変えることなく以上の結果が達成されることが望
まれている。 本発明によれば、順次支持体にラミネートされ
た着色トナーで処理された層(color toned
layer)を有する少なくとも3つの非平面の非銀
ハロゲン化物の光によつて映像化された材料を有
しており、この材料は非露光状態においては、エ
チレン性不飽和またはベンゾフエノン型基を有す
る非粘着性の光硬化性物質および非感光性の粘着
性有機物質の隣接層からなり、この各々の着色ト
ナーで処理された光によつて映像化された材料は
異なる色分解ネガを通して露光されて出来たもの
でありそれぞれの着色トナーで処理された隣接層
は露光の際の色分解に対応する分光領域で着色さ
れているものである。刷り込み多色校正刷りを作
成する方法において、上記した着色トナーで処理
された光によつて映像化された材料がラミネート
される支持体は空気透過率が0.1cm3/秒よりも小
さく剥離接着価(peel adhesion value)が少な
くとも250g/インチ(98.4g/cm)であつて総
透過光量が25%を越えることがないものであるこ
とを改良点とする方法が提供される。 刷り込み印刷多色校正刷りを作成する本発明の
方法を実施する際には、CohenおよびFanの米国
特許第4174216号に記述されているネガ型に働く
感光性材料が使用される。この特許は参考文献と
して本明細書中に引用されている。ネガ型に働く
材料は上から順に(1)剥離可能なカバーシート、(2)
エチレン性不飽和またはベンゾフエノン型基をも
つた物質を有し、一般的に非粘着性である光接着
性の層、(3)例えば粒状物質を使用してトナーづけ
のできる粘着性の非感光性ゴム層のようなトナー
づけできる有機隣接層および(4)シート支持体より
なる。 ネガ型に働く材料は上記の刷り込み印刷材料を
形成するために使用される。刷り込み印刷材料は
像形成され異なる着色材(非平面で非銀ハロゲン
化物の光によつて映像化された材料)で色づけさ
れた少なくとも3つ好ましくは4つの感光性材料
が、以下に詳述する本発明の適当な支持体表面に
順次ラミネートされるか結着されるかしているよ
うな材料である。刷り込み印刷材料を形成する際
には、感光性材料中のカバーシートとシート支持
体とは除去される。一般的にネガ型またはポジ型
に働く感光性材料は刷り込み印刷材料のいちばん
外部の着色された光によつて映像化された材料に
適用される。刷り込み印刷の外側の材料がネガ型
に働く材料であるときは、それは均一または像が
できないように露光されてそこにあるカバーシー
トはその場に残される。外側の材料がポジ型に働
く材料の場合は、露光されてカバーシートは除去
される。また変形例としてポジ型に働く外側材料
はメゾチント版を通して露光されカバーシートは
刷り込み印刷上に粘着性の層を残して除去されて
もよい。刷り込み印刷上の粘着性の外側の層は
Romanoの米国特許第4321302号、Charlesと
Heiartの米国特許第4334009号およびCharlesの
米国特許第4427761号に記述されているように変
形されてもよく、これら特許の開示は本明細書中
に参考例として加入されるものである。 一般的に刷り込み印刷材料はその支持体上に、
例えば黄色、マゼンダ、シアン、黒にトナーづけ
された光重合体材料のような4つのカラー像のあ
る光重合体材料を有し、場合によつては5つめの
像のない光重合性の層または材料を有している。
刷り込み印刷を作成するのに使用される粒状物質
である着色料とトナーについて、ChuとManger
の米国特許第3620726号、Grayの第3909282号、
Manger、FickesおよびLongの第4215193号およ
びCohenとFanの第4286046号に記述があり、こ
れら特許は本明細書中でも参照文献として引用さ
れる。トナーはその表面に異なる色の顔料を有す
るセルロースアセテート、セルロースアセテート
ブチレート、エチルセルロース、エチルヒドロキ
シエチルセルロース樹脂粒子を含んでいる。非銀
ハロゲン化物の着色トナーで処理された材料
(層)の厚みは0.00029から0.00088インチ(0.0074
から0.0224mm)の範囲であり好ましくは0.00058
から0.00064インチ(0.0147から0.0163mm)であ
る。 本発明の刷り込み印刷校正刷りの重要な要素は
ネガ型に働く感光性材料が順次ラミネートされる
支持体である。良い品質の刷り込み印刷校正刷り
を得るためには支持体が以下のような重要な性質
を有していなければならない。即ち、30倍拡大器
で測定してハーフトーンドツトの1列が40インチ
(101.6cm)より短いという寸法安定性を有するこ
と;平面からの変位が0.25インチ(6.35mm)より
小であるような平坦さを有すること;静電荷(表
面抵抗率)が1012オーム/平方以下であること;
分光センサーによつて測定した光がL〓>95、
a〓=約0±0.5、b〓=約0±0.75であることが
必要である。支持体のその他の特性としては: 不透明度は総透過光量(少なくとも100μmの
厚みの支持体をASTMのD−1003−61型で測定
して)が25%を越えないこと; 表面の完全性、硬さ、強さ、可とう性およびし
わ、クラツクおよびスクラツチに対する耐抗性が
良好であること; くぼみ、へこみ、でつぱり、泡、スクラツチ、隙
等のない均一な状態であること; 厚みが均一であり、再現性よく製造できること; があげられる。 従来使用されている紙支持体、例えば
Champion Paper and Fiber Company製の
Kromekote(登録商標)片面キヤストコート紙
(非充填紙)、ベルギーIntermills Corporation販
売のBaryta(登録商標)紙(PRS−12)などは上
述した支持体の持つべき特性を多く有している。
しかしながら従来使用されている紙支持体は一定
期間にわたつて例えばネガ型材料が支持体に積層
されて後の最初の2日間の間に、像に沿つて露光
され、カバーシートが剥がされて粘着性の隣接層
のむき出しの面が粒状の着色料でトナー処理され
る間にわたり、エクイバレントドツトエリア
(equivalent dot areas)(EDA)が拡大してし
まうことが発見された。EDAは、無地およびハ
ーフトーン密度を反射密度計で測定し、当業者が
知るとおりMurray−Davis計算式に従つて計算
することにより決定した。以下により詳述する紙
および重合性フイルム支持体は本発明の方法に使
用できる。支持体は実質的にEDAの拡大を消去
しネガ型に働く感光性材料に対する剥離接着性が
250g/インチ(98.4g/cm)よりも大であり、
後述するような空気透過率を有するものである。
【表】 トフイルムを除
去したもの
【表】 本発明に有用な型の支持体は紙であつて、例え
ばポリプロピレンおよび/またはBaSO4または
TiO2で充填された2軸延伸ポリエチレンテレフ
タレートがラミネートされたBaryta(登録商標)
紙PRS−12などである。黄変しない接着層が紙
とフイルムを永久的に接着するために存在する。
接着剤はUV照射による露光、熱、または高温、
温度、圧力、日光により、または製造上で通常遭
遇するその他の条件、輸送、保存、および使用に
より、例えばラミネーシヨン温度、UV露光源な
どにより、および校正刷りの寿命期間、例えば一
般的に2ケ月以内のうちに変色したり劣化するも
のであつてはならない。適当な接着剤はエラスト
マーで例えば、cis−ポリブタジエン、スチレ
ン/ブタジエン、クロロスルフオン化ポリエチレ
ン、ポリプロピレン(溶融コート)等である。そ
の他の適当なタイプの支持体は、例えばコロナ処
理されたポリエチレンまたはポリプロピレン層、
およびBaSO4および/またはTiO2充填された有
機バインダー層、例えばポリ(メチルメタクリレ
ート)等のようなアクリレートおよび/またはエ
ラストマー性バインダーで例えばcis−ポリブタ
ジエン、スチレン/ブタジエン、クロロスルフオ
ン化ポリエチレン等のようなもので順次コーテイ
ングされたBaryta(登録商標)紙PRS−12であ
る。 支持体の透過率は、10cm3の空気が0.5気圧の吸
引で1cm2の受容体を通過するのに必要な時間を測
定するというBekkの試験により測定した。 支持体の剥離接着価(peel adhesion value)
は非感光性の隣接粘着有機物質層の1インチ
(2.54m)幅の片を6000インチ(152.4m)/分の
速さで剥離させ剥離強度を測定用のロードセルで
測定して決定した。本発明の好ましい態様は実施
例で示される。 本発明の方法は、実質的に非孔質の支持体に順
次ラミネートされるネガ型に働く感光性材料を使
用することにより、ハーフトーンドツト像の等価
ドツト領域の拡大が実質的に縮小された、高品質
の刷り込み印刷を作成するのに使用される。ドツ
ト成長を防ぐ刷り込み印刷支持体は0.1m3/秒よ
り少ない透過率を有し、剥離接着価が少なくとも
250g/インチ(98.4g/cm)である。高品質の
刷り込み印刷は、印刷市場の多くの部所で印刷前
の校正刷りとして使用される。 以下の実施例は本発明を説明するものであり、
部およびパーセントは重量によるものである。重
合性化合物の分子量は平均分子量(w)である。
重合性物質のwは当業者が知るとおり例えばポ
リスチレン、ポリメタクリル酸、ポリメチルメク
リレートなどの標準サンプルを使用して光散乱法
により測定される。 参照文献として本明細書中で引用したRomano
の米国特許第4321320号、5コラム、21行から6
コラム2行に記述されているのと同様にして、刷
り込み印刷タイプのネガ型に働くプレプレスカラ
ー校正刷りを作成する。シロキサン離型剤のコー
テイングされたポリエチレンテレフタレートフイ
ルムをトナー処理ができる粘着性の層からはがし
とつて、形成されている材料を100℃にして前記
1〜9の支持体上にラミネートする。それから該
材料をハーフトーンネガでマイナス青の色分解フ
イルムレコードへ、静電気放電処理された透明な
ポリエチレンテレフタレートフイルムを通して露
光される。この露光は、光重合体ランプ(2KW)
およびKokomo(登録商標)ガラスフイルター
(No.400)(インジアナ州、ココモ、Kokomo
Opalescent Glass Co,製)が装着された
Berkey−Ascor Vacuum Printerとして知られ
ている露光装置で約30秒間行なわれる。ランプと
該装置の真空焼きわくとの距離は約38インチ
(96.52cm)である。 使用されるその他の露光装置はViolux(登録商
標)およびAddlux(登録商標)の光源を含む。一
般的に光源は5KWのものであるが、2KWのもの
もある。露光が行なわれたのち、露光された材料
は適当な平板を表面にしつかりと貼りつけられ透
明ポリエチレンテレフタレートフイルムカバーシ
ートを約135から180°の角度をつけて単調で連続
的な操作で一角から引つぱつて貼がす。この操作
は例えば32℃のような高められた温度で行なうこ
とができる。得られる露光された光重合した像は
静電気放電処理されたフイルムに光接着し、フイ
ルムとともに除去されることにより紙支持体上の
粘着性のエラストマー隣接層の等価領域が露出さ
れる。この隣接層のむき出された領域は黄色トナ
ーDalamar(登録商標)yellow(ピグメントイエ
ロー74、C.I.No.11741)を使用してトナー処理さ
れる。第2番目のラミネートであつて、上記した
ようにはがし取られる被覆は除かれているがその
ポリエチレンテレフタレートフイルムは有してい
るラミネートを黄色の像の表面にラミネート
し、見当合わせしながら、ハーフトーンネガマイ
ナス緑色分解フイルムレコードへ露光される。第
2のラミネートの透明な表面処理されたポリエチ
レンテレフタレートフイルムは隣接層から剥がさ
れて像がむき出しになつて残されるが、これは上
記のマゼンタトナーでトナー処理される。それか
らこの工程をマイナス赤(シアントナー)および
黒ネガレコードについても繰り返す。使用される
マゼンタ、シアンおよび黒トナーは、それぞれ
Quindo Magenta(C.I.ピグメントレツド122)お
よびIndo Brilliant Scarletトナー(ピグメント
レツド123、C.I.#71145)およびセルロースアセ
テート50%をMangerらの米国特許第4215193号
実施例11に従つて調製したもの;Monastral(登
録商標)Blue G(銅フタロシアニンピグメント
ブルー15、C.I.#74160)およびMonastral(登録
商標)Green G(ピグメントグリーン7、C.I.
#74260)の混合物50パーセントとセルロースア
セテート50パーセントの分散質であるフタロシア
ニンシアントナーをMangerらの米国特許第
4215193号の実施例1に記述されるとおりに調製
したもの;Carbon Black,Sterling(登録商標)
NSN774(C.I.ピグメントブラツク7、C.I.
#77266)のカーボンブラツクトナーをManger
らの米国特許第4215193号の実施例10に記述され
た方法にて調製し、あらかじめペンタエリスリト
ール樹脂中に分散させてあるものである。この操
作工程により優れた4色ネガ刷り込み印刷校正刷
りが得られる。EDAの拡大およびピツクオフは、
本発明の支持体を使用すると実質的に消去され
る。しかしBaryta(登録商標)紙PRS−12および
Baryta(登録商標)紙SNR−15(紙面)のような
比較例の支持体が使用されると48時間にわたり
EDAが拡大する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光により像形成され且つ着色された層を有す
    る少なくとも3つの非ハロゲン化銀要素を支持体
    に順次ラミネートしたものであつて、前記要素は
    露光されない状態では、エチレン性不飽和基また
    はベンゾフエノン型基を有する非粘着性光硬化性
    物質および非感光性、粘着性有機物質の隣接層か
    らなり、前記各着色要素は、色分解ネガを通して
    露光され、そして各着色隣接層は露光に用いられ
    る色分解に対応する分光領域で着色されており、
    そして前記支持体は前記隣接層に関して少なくと
    も250g/インチ(98.4g/cm)の剥離接着価を
    有しそして総透過光量が25%を超えないものであ
    る重ね刷り多色校正刷りを作製する方法におい
    て、上記の光により像形成され且つ着色された要
    素がラミネートされている支持体は空気透過率が
    0.1cm3/秒よりも小さいことを特徴とする方法。 2 支持体がTiO2および/またはBaSO4入りの
    有機および/またはエラストマーバインダーで表
    面コーテイングされた紙であり、これにより支持
    体が実質的に空気に対して非透過性である特許請
    求の範囲第1項に記載の方法。 3 支持体がTiO2またははTiO2/BaSO4入りの
    エラストマーバインダーでコーテイングされた重
    合性フイルムである特許請求の範囲第1項に記載
    の方法。 4 支持体がBaSO4、TiO2および/または空気
    空隙を含む延伸ポリエチレンテレフタレートフイ
    ルムである特許請求の範囲第1項に記載の方法。 5 支持体がコロナ処理されたポリエチレンまた
    はポリプロピレン層およびBaSO4および/また
    はTiO2入りの有機および/またはエラストマー
    バインダーで順次コーテイングされた紙である特
    許請求の範囲第1項に記載の方法。 6 エラストマーバインダーがクロロスルフオン
    化ポリエチレンである特許請求の範囲第5項に記
    載の方法。 7 支持体が、BaSO4、TiO2および/または空
    気空隙を含む延伸ポリエチレンテレフタレートフ
    イルムが非黄変性永久接着剤でラミネートされて
    いる紙である特許請求の範囲第1項に記載の方
    法。 8 支持体がポリプロピレンおよびBaSO4を含
    む2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフイルム
    でラミネートされた紙である特許請求の範囲第7
    項に記載の方法。 9 支持体がポリプロピレンおよびTiO2を含む
    2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフイルムで
    ラミネートされた紙である特許請求の範囲第7項
    に記載の方法。
JP60292367A 1984-12-27 1985-12-26 重ね刷り多色校正刷りを作製する方法 Granted JPS61193148A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68691984A 1984-12-27 1984-12-27
US686919 1984-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61193148A JPS61193148A (ja) 1986-08-27
JPH0448386B2 true JPH0448386B2 (ja) 1992-08-06

Family

ID=24758283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60292367A Granted JPS61193148A (ja) 1984-12-27 1985-12-26 重ね刷り多色校正刷りを作製する方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0186194B1 (ja)
JP (1) JPS61193148A (ja)
AU (1) AU557568B2 (ja)
CA (1) CA1250481A (ja)
DE (1) DE3582320D1 (ja)
DK (1) DK161223C (ja)
FI (1) FI855163A (ja)
NO (1) NO855266L (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0305599B1 (en) * 1987-09-01 1994-11-23 Agfa-Gevaert N.V. Halftone image production
DE4325684A1 (de) * 1993-07-30 1995-02-02 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung eines Farbbilds, Schichtmaterial zur Durchführung des Verfahrens und nach dem Verfahren erhaltenes Farbbild
DE4411224A1 (de) * 1993-11-02 1995-05-04 Du Pont Deutschland Ein- und mehrfarbige Farbprüfbilder mit niedrigem optischen Punktzuwachs sowie Verfahren und Mittel für deren Herstellung
WO1996010215A1 (en) * 1994-09-27 1996-04-04 Agfa-Gevaert Naamloze Vennootschap Negative working surprint colour proofing system
WO1996010216A1 (en) * 1994-09-27 1996-04-04 Agfa-Gevaert Naamloze Vennootschap Negative or positive working surprint colour proofing system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4998453A (ja) * 1972-11-24 1974-09-18
JPS49114921A (ja) * 1973-03-01 1974-11-01
JPS55110247A (en) * 1979-01-30 1980-08-25 Ingalls Marjorie D Color draft proofreading using exposure of photosensitive medium

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE545666A (ja) * 1954-11-22 1900-01-01
BE543503A (ja) * 1954-12-09 1900-01-01
US3649268A (en) * 1969-02-05 1972-03-14 Du Pont Process for forming images by photohardening and applying a colorant
US3754920A (en) * 1971-04-30 1973-08-28 Du Pont Photopolymerizable elements of low optical density containing thickeners with discrete orderly orientation
US3944699A (en) * 1972-10-24 1976-03-16 Imperial Chemical Industries Limited Opaque molecularly oriented and heat set linear polyester film and process for making same
US4174216A (en) * 1975-06-03 1979-11-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for image reproduction using multilayer photosensitive tonable element
US4356253A (en) * 1980-12-12 1982-10-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photoimaging process for forming multicolor images
JPS5858542A (ja) * 1981-10-01 1983-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd 写真印画紙用樹脂コ−テイング紙の製造方法
US4427757A (en) * 1982-08-27 1984-01-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tannable imaging element
US4489154A (en) * 1983-12-22 1984-12-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing a surprint proof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4998453A (ja) * 1972-11-24 1974-09-18
JPS49114921A (ja) * 1973-03-01 1974-11-01
JPS55110247A (en) * 1979-01-30 1980-08-25 Ingalls Marjorie D Color draft proofreading using exposure of photosensitive medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61193148A (ja) 1986-08-27
FI855163A0 (fi) 1985-12-27
DK161223B (da) 1991-06-10
DK603685A (da) 1986-06-28
EP0186194B1 (en) 1991-03-27
DK161223C (da) 1991-11-25
CA1250481A (en) 1989-02-28
AU5168285A (en) 1986-07-03
FI855163A (fi) 1986-06-28
AU557568B2 (en) 1986-12-24
NO855266L (no) 1986-06-30
DK603685D0 (da) 1985-12-23
EP0186194A2 (en) 1986-07-02
DE3582320D1 (de) 1991-05-02
EP0186194A3 (en) 1988-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4808508A (en) Negative working color proofing process comprising diazo compound and polyvinyl acetal/polyvinyl alcohol/polyvinyl acetate resin
US4656114A (en) Presensitized color-proofing diazo resin sheet with acrylic thermal adhesive layer
US4659642A (en) Positive working naphthoquinone diazide color proofing transfer process
EP0186902B1 (en) Process for preparing surprint proof on a pearlescent support
JPH0549977B2 (ja)
US4262071A (en) Optical enhancement of color proofing images
EP0228175B1 (en) Presensitized color-proofing sheet
JPH0764283A (ja) 光重合性、陽画処理、剥離現像、単シート色校正方法
JPH02186349A (ja) 画像用転写性熱可塑性ブロッキング防止/接着剤保護層
EP0365358B1 (en) Preparation of receiver sheet materials for peel developable, single sheet color proofing system
EP0357325A2 (en) Positive working color proofing system comprising polyvinyl acetal/polyvinyl alcohol/polyvinyl acetate resin
JPH0448386B2 (ja)
US5053310A (en) Negative working diazo resin color proofing material comprising polyvinyl acetal/polyvinyl, alcohol/polyvinyl acetate resin
US5609945A (en) Partially translucent white film having metallized surface
JP2908484B2 (ja) ネガ作用性、剥離現像性単一シート色試刷方法
EP0165031B1 (en) Presensitized color-proofing sheet
JPH05142778A (ja) 張り合わせ接着層を備えた剥離現像、単シート色校正システム
CA1335633C (en) Single coating positive or negative working color proofing system
US4634658A (en) Process for preparing surprint proof of an improved support
CA2165854A1 (en) Process for preparing multiple color proofs
US5288570A (en) Composite black and white substrate for color proofing films
EP1093019B1 (en) Process for forming a colored image having a dominant attribute
EP0404522A2 (en) Multilayer imaging article for transfer color proofing
AU3316499A (en) Multiple color proof temporary supports, photopolymerizable materials and pigmented transfer materials

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term