JPS6372768A - 防汚塗料 - Google Patents

防汚塗料

Info

Publication number
JPS6372768A
JPS6372768A JP61217781A JP21778186A JPS6372768A JP S6372768 A JPS6372768 A JP S6372768A JP 61217781 A JP61217781 A JP 61217781A JP 21778186 A JP21778186 A JP 21778186A JP S6372768 A JPS6372768 A JP S6372768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
resin
metal
tables
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61217781A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Yamamori
直樹 山盛
Kazunori Kanda
和典 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP61217781A priority Critical patent/JPS6372768A/ja
Priority to NO873864A priority patent/NO873864L/no
Priority to DK482987A priority patent/DK482987A/da
Priority to US07/096,404 priority patent/US4820748A/en
Priority to EP87308203A priority patent/EP0260958B1/en
Priority to DE87308203T priority patent/DE3786311T2/de
Priority to DE198787308203T priority patent/DE260958T1/de
Priority to KR870010261A priority patent/KR880004058A/ko
Publication of JPS6372768A publication Critical patent/JPS6372768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/14Paints containing biocides, e.g. fungicides, insecticides or pesticides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1687Use of special additives

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は防汚塗料に係り、さらに詳しくはフィルム形成
性樹脂ワニス中に、特定の崩壊型ビニル樹脂粒子が均一
に分散含有されている樹脂組成物を含む、新規なポリシ
ング型の防汚塗料に関するものである。
従来技術 船舶の防汚塗料分野等で、樹脂ビヒクルとして例えば弱
アルカリ性等のイオン性雰囲気内で加水分解され、徐々
に溶出する樹脂を用いる技術が、防汚性能あるいはボリ
シング効果による燃費の大巾な改善等の点から近時にわ
かに注目されている。
かかる樹脂として、例えばハロゲン化脂肪酸結合単位あ
るいは電子吸引基を有するアシル結合を導入したアクリ
ル樹脂(特願昭56−101463号、同56−198
240号)、有機錫塩を含んだアクリル樹脂(特開昭5
7−98570号)、重合体主鎖中に金属エステル結合
を含んだポリエステル樹脂(特願昭56−165921
号、同56−165922号)など各種の樹脂が提案さ
れてきた。しかしながら、これらはいづれも防汚塗料の
樹脂ビヒクルとして開発されてきたものであって、加水
分解能とともにフィルム形成能、フィルム特性の保持が
要求され、従って分子量あるいは金属含有量等に於て自
から制限されるものであった。塗料分野に於ては、フィ
ルム形成性の樹脂ワニスに粘度を増大させることなく固
形分濃度を大ならしめ作業性等を改善するため樹脂粒子
を添加する試みも数多くなされている。従って防汚塗料
分野に於てもフィルム形成能のない加水分解型の樹脂粒
子を用いることも検討されている0例えば特公昭61−
3830号に於ては で示される基本単位を有するポリアクリル酸塩で、Mが
CuまたはZnであるものを含む高分子皮膜形成組成物
が示され、このポリアクリル酸塩はフィルム形成性であ
っても、あるいはフィルム形成能をもたぬものでも良い
ことが開示されている。
ポリアクリル酸塩の分子量に関し、同特許では、50o
O〜I X 10”と述べているところから、所謂加水
分解型のフィルム形成能をもたぬ架橋樹脂も包含されて
いるものと思われる。しかしながら、かかる樹脂を製造
するに当り、同特許ではアクリル酸基を有する重合体も
しくは共重合体を、金属塩溶液でイオン交換し、水性媒
体中でポリアクリル酸金属塩を沈澱させる手法を用いて
おり、この沈澱物が分取され、溶剤あるいはフィルム形
成性の樹脂ワニスに加えられている。従って当然のこと
ながら、この架橋樹脂は不定形沈澱物であり、また水不
溶性となった段階で順次沈澱してゆくから、樹脂中には
アクリル酸もしくはメタクリル酸の酸基が残存している
。この様な樹脂がv!L膜中に含まれる場合、吸水性が
高くなり、必要以上に樹脂あるいは防汚剤を溶出する為
、防汚効果が長期持続しないとか、また!l!IWAの
白化を生じ易く、また樹脂沈澱物は明確な界面を有する
粒子として制御されているものではない為、塗料中に於
てコロイド的に安定化されることはなく分散安定性に於
ても極めて不充分なものであった。
発明が解決しようとする問題点 そこで、フィルム形成性樹脂ワニス中に、それ自体イオ
ン性雰囲気で表面ならびに内部から崩壊され、好ましく
は防汚性金属イオンを放出することができ、また吸水率
あるいは加水分解速度の制御された崩壊型のビニル樹脂
粒子が均一に分散含有された樹脂組成物をビヒクルとし
て含み、加水分解により該粒子が分解され、塗面より脱
落し、塗膜中に粒子が残存することのない新しいタイプ
の防汚塗料を提供することが本発明目的である。
問題を解決するための手段 本発明に従えば、上記目的が、フィルム形成性樹脂ワニ
ス中に、 式 %式% (式中R3は水素またはメチル基;Xj!−a−を素数
1〜10の炭化水素;Mは2価以上の多価金属原子;Y
は有機残基;mとnは、2≦m≦2、n=p−m、p=
金属Mの原子価 の関係を満たす数) で表わされる金属エステル型多官能重合性単量体5〜9
0重量%とα、β−エチレン性不飽和結合を有する一官
能および/または多官能重合性単量体95〜10重量%
からなる単量体混合物を、生成重合体を溶解しない溶剤
中で重合させて得られる金属エステル結合を含む架橋点
を有する、平均粒子径0.01〜250μの崩壊型ビニ
ル樹脂粒子により達成せられるが、均一に混合された樹
脂組成物を含み、フィルム形成性樹脂と粒子を構成する
樹脂の固形分重量比が、99/1〜30/70であるこ
とを特徴とする防汚塗料により達成せられる。
本発明では、フィルム形成性樹脂ワニス中に、新しいタ
イプの崩壊型ビニル樹脂粒子が分散含有せしめられた樹
脂組成物がビヒクルとして用いられている点に新規性が
あるが、かかるビニル樹脂粒子の製造に用いられる金属
エステル型多官能重合性単量体は 式 %式% (式中R2、R,、x、YlM、mおよびnは前述の通
り) で表わされる化合物で、付加重合性のα、β−エチレン
性不飽和結合を少なくとも2以上有し、分子中に金属エ
ステル結合をもつことを特徴とする架橋性単量体である
かかる単量体は例えば(a)金属Mの酸化物、水酸化物
、硫化物あるいは塩化物と、(b)式不飽和有機酸、も
しくはそれらのアルカリ金属塩とを所望により溶剤中で
、金属塩の分解温度以下で加熱、攪拌することにより容
易に製造せられる。
上記方法で使用せられる重合性不飽和有機酸としては、
例えばメタクリル酸、アクリル酸、p−スチレンスルホ
ン酸、2−メチル−2−アクリルアミドプロパンスルホ
ン酸、メタクリル酸アシドホスホオキシプロピル、メタ
クリル酸3−クロロ−2−アシドホスホオキシプロピル
、メタクリル酸アシドホスホオキシエチル、イタコン酸
、(無水)マレイン酸、イタコン酸モノアルキル(例え
ばメチル、エチル、ブチル、2−エチルヘキシル等)、
マレイン酸モノアルキル(例えばメチル、エチル、ブチ
ル、2−エチルヘキシル等);OH基含有重合性不飽和
単量体と酸無水物のハーフェステル例えば(メタ)アク
リル酸2−ヒドロキシエチルの無水コハク酸、無水マレ
イン酸、無水フタル酸等のハーフェステルなどがあげら
れ、これらの1種または2種以上の組み合わせで用いる
ことができる。
また金属Mはその原子価が2以上である多価金属から選
択され、かかる金属としては、周期律表のIb、Ila
、nb、ma、mb、IVa、IVb、Va、Vb、■
a、■に属する金属があげられる。
本発明の樹脂粒子は後述の如く、イオン性雰囲気下に於
て、金属エステル結合部分が加水分解され、酸基をもつ
樹脂分解部分と金属イオンとにわかれ、樹脂粒子の崩壊
が行なわれるので、金属種として、例えばCu、Zn、
Ni、Go、Mn、Sn、Hg等、水中生物に対し有毒
なイオンを生じうる防汚性金属を選択することにより、
特に防汚塗料などの分野で、本発明にかかる樹脂粒子を
毒物源として利用することもできるし、またTi、Ge
、Ga、Mg等を金属種として選択することにより、加
水分解で生じるこれら金属イオンを例えば土壌改質、そ
の他の目的に利用することも可能である。
尚、本発明では金属エステル型多官能重合性単量体が重
合性単量体全量の5〜100重量%を占める割合で用い
られる。というのは、かかる単量体が5重量%未満では
極性溶媒中で樹脂が溶解し、粒子を保持しないからであ
る。
金属エステル型多官能性重合性単量体と共に粒子製造に
用いられる単量体は、通常ビニル樹脂製造に用いられる
α、β−エチレン性不飽和結合を有する一官能および/
または多官能重合性単量体で、これらは通常下記のグル
ープにわけられる。
りカルボキシル基含有単量体、例えばアクリル酸、メタ
クリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、フマ
ル酸など。
■)ヒドロキシル基含有単量体、例えば2−ヒドロキシ
エチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート
、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプ
ロピルメタクリレート、ヒドロキシブチルアクリレート
、ヒドロキシブチルメタクリレート、アリルアルコール
、メタアリルアルコールなど。
■)含窒素アルキルアクリレートもしくはメタクリレー
ト、例えばジメチルアミノエチルアクリレート、ジメチ
ルアミノエチルメタクリレートなど。
■)重合性アミド、例えばアクリル酸アミド、メタクリ
ル酸アミドなど。
■)重合性ニトリル、例えばアクリロニトリル、メタク
リレートリルなど。
■)アルキルアクリレートもしくはメタクリレート、例
えばメチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチ
ルアクリレート、n−ブチルアクリレート、n−ブチル
メタクリレート、2−エチルへキシルアクリレートなど
■)重合性芳香族化合物、例えばスチレン、α−メチル
スチレン、ビニルトルエン、t−ブチルスチレンなど。
■)α−オレフィン、例えばエチレン、プロピレンなど
■)ビニル化合物、例えば酢酸ビニル、プロピオン酸ビ
ニルなど。
X)ジエン化合物、例えばブタジェン、イソプレンなど
さらにまた所望により、分子内に2コ以上のラジカル重
合可能なエチレン性不飽和基を有する、多官能重合性単
量体も用いられ、それらの具体例としてはエチレングリ
コールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリ
レート、トリエチレングリコールジメタクリレート、テ
トラエチレングリコールジメタクリレート、1,3−ブ
チレングリコールジメタクリレート、トリメチロールプ
ロパントリアクリレート、トリメチロールプロパントリ
メタクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレー
ト、ネオペンチルグリコールジアクリレート、1,6−
ヘキサンジオールジアクリレート、ペンタエリスリトー
ルジアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレ
ート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペン
タエリスリトールジメタクリレート、ペンタエリスリト
ールトリメタクリレート、ペンタエリスリトールテトラ
メタクリレート、グリセロールジメタクリレート、グリ
セロールジアクリレート、グリセロールアリロキシジメ
タクリレート、1,1.1−トリスヒドロキシメチルエ
タンジアクリレート、1゜1.1−トリスヒドロキシメ
チルエタントリアクリレート、1,1.1−トリスヒド
ロキシメチルエタンジメタクリレート、1,1.1−ト
リスヒドロキシメチルエタントリメタクリレート、1゜
1.1−トリスヒドロキシメチルプロパンジアクリレー
ト、1,1.1−トリスヒドロキシメチルプロパントリ
アクリレート、1,1.1−トリスヒドロキシメチルプ
ロパンジメタクリレート、1゜1.1−トリスヒドロキ
シメチルプロパントリメタクリレート、トリアリルシア
ヌレート、トリアリルイソシアヌレート、トリアリルト
リメリテート、ジアリルテレフタレート、ジアリルフタ
レート、およびジビニルベンゼンなどがあげられる。
上述の金属エステル型多官能重合性単量体5〜100重
量%と、α、β−エチレン性不飽和結合を有する一官能
および/または多官能重合性単量体95〜0重量%とか
らなる単量体混合物は、生成型合体を溶解しない溶剤中
で、常法に従い重合せしめられ、平均粒子径0.01〜
250μの崩壊型ビニル樹脂粒子が作られる1重合手法
としては通常の乳化重合、NAD法、懸濁重合法、沈澱
重合法など任意の手法が用いられ、また重合開始剤も通
常のものが用いられ、例えば、過酸化ベンゾイル、t−
ブチルペルオキシド、クメンハイドロペルオキシドなど
の有機過酸化物、アゾビスシアノ吉草酸、アゾビスイソ
ブチロニトリル、アゾビス−(2,4−ジメチル)バレ
ロニトリル、アゾビス−(2−アミジノプロパン)へイ
ドロクロライドのような有機アゾ化合物、過硫酸カリウ
ム、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム、過酸化水
素などの無機水溶性ラジカル開始剤、およびこれらの無
機水溶性ラジカル開始剤とピロ亜硫酸ナトリウム、亜硫
酸水素ナトリウム、2価の鉄イオンなどとの組合せで得
られるレドックス系開始剤等が好都合に使用せられる。
また所望により通常の連鎖移動剤、例えばラウリルメル
カプタン、ヘキシルメルカプタンなどを適量併用するこ
ともできる。
平均粒径0.01〜40μ程度の微粒子を得る場合、水
あるいは有機溶剤を含む水性媒体中、適当な界面活性能
を有する化合物、樹脂等の存在下、乳化重合法で粒子を
製造することが好ましい、エマルションからの樹脂粒子
の分離は、エマルションの噴霧乾燥、溶媒置換、共沸、
遠心分離、 過、乾燥などの組合せにより水を除去する
ことにより行なわれる。
本発明の樹脂粒子はまた、生成重合体を溶解しない有機
溶媒、例えばヘキサン、ヘプタン、オクタン等脂肪族炭
化水素などを用い、この溶媒中で単量体を重合させるN
AD手法により作られ、さらにはまた通常の懸濁重合法
、沈澱重合法により得ることもできる1粒径制御のため
、粉砕、W分けを行なってもよい。
いづれの手法による場合も、本発明に於ては、前述の式
で表わされる金属エステル型多官能重合性単量体が重合
乃至は共重合せしめられ、明確な界面を有する架橋樹脂
微粒子が提供せられ、しかもその架橋樹脂の架橋点には
式 %式%) で表わされる金属エステル結合が粒子全体にわたり包含
せられる特徴を有している。かがる金属エステル結合は
イオン性雰囲気に於て容易に加水分解せられるので、本
発明にかかる架橋樹脂微粒子は粒子全体が特定条件下に
崩壊せられるという意味に於て、全崩壊型樹脂粒子と呼
ぶことができる。
また金属Mとして水中生物等に有毒な金属イオンを発生
しうる金属を選定する場合、粒子崩壊時に防汚性の大な
る金属イオンを生じるため、本発明の樹脂粒子は防汚性
崩壊型の樹脂粒子として機能せしめることもできる。金
属Mが非毒性イオンを生じるものの場合には、ポリシン
グ効果が期待できるし、また別途に防汚剤を加え、防汚
塗料とすることができる。
既に述べた如く本発明の崩壊型架橋樹脂粒子はそれ単独
で、あるいは防汚剤と共にフィルム形成性樹脂ワニスと
混合され、優れた防汚塗料を調製することができ、従っ
て防汚塗料分野に於て特に有用である1本発明の樹脂粒
子のイオン性雰囲気下における崩壊速度は選定せられる
樹脂種、金属種等にもよるが、全架橋点中での、金属エ
ステル結合を含む架橋点の密度によっても大きく左右せ
られる。
本発明者らはこの金属エステル結合を含む架橋点の密度
に関し、架橋密度=金属エステル結合を有する架橋点の
架橋に関与する有機酸のモル数/樹脂粒子重量として、
0.00003〜0.01モル/gの架橋密度を有する
ことが望ましく、この範囲外では崩壊が不充分であった
り、また製造上問題のあることを見出している。
また本発明の崩壊型樹脂粒子は防汚塗料に用いられるた
め、その平均粒径は0.01〜250μの範囲内に制限
せられる。これは0.01μ未満では粒径が細かすぎて
粉じん等の問題から取り扱いが回置であり、また250
μをこえるとフィルム中に導入する場合に平滑な表面が
得られず、また崩壊が粒子内部までおこりにくくなるか
らである。
フイノ″4形成性樹脂フェスとして番ま塗料用の任意の
樹脂ワニスが用いられ、例えばアルキッド樹脂、ポリエ
ステル樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、フェノール
樹脂、塩化ゴム、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、ウ
レタン樹脂、アミノ樹脂、シリコーン樹脂が使用可能で
、更にこれらの変性樹脂、例えばアルキッド樹脂、ポリ
エステル樹脂、アクリル樹脂、シリコーン樹脂のエポキ
シ変性。
金属変性、ウレタン変性、アミノ変性樹脂も使用するこ
とができる。この中に前述の崩壊型ビニル樹脂粒子が均
一に分散含有せしめられた樹脂組成物がビヒクルとして
用いられる。しかしながら、このフィルム形成性樹脂と
粒子を構成する樹脂の固形分重量比は99/1〜30/
70の範囲内に選定せられる。というのは本発明の防汚
塗料は上述の樹脂組成物のみから構成されたクリヤー塗
料として使用することもできるが、通常、顔料、表面調
整剤その他の塗料添加剤、溶剤等を加え、着色塗料とし
て構成せしめられる。フィルム形成性樹脂と粒子の固形
分重量比が>99/1ではポリシング効果が得られず、
また<30/10では造皮膜性に欠ける。またこの塗料
組成物は崩壊型樹脂粒子の分解により金属イオンを発生
するため金属種により強い防汚効果を有するが、所望に
より他の通常防汚塗料に添加される従来公知の任意の有
機、無機系防汚剤、殺菌剤を含有せしめることもできる
本発明にかかる防汚塗料はフィルム形成性樹脂ワニスの
フィラーとして崩壊型の樹脂粒子を含有せしめる点に最
大の特徴があり、この粒子を含有せしめることによりチ
ョーキング現象で塗膜が表面より脱落し、金属イオンの
放出、あるいは配合防汚剤により強い防汚効果が発揮せ
られる。従って、加水分解型のバインダー樹脂を用いる
従来技術の如く金属イオンを放出したあとの樹脂あるい
は樹脂粒子が塗膜に残存することがなくポリシング効果
の点でも従来型の防汚塗料より極めて優れている。
尚、本発明の組成物は、塗料製造技術分野においてそれ
自体公知の方法により調整することができる0wR合に
際しては、公知の機械、例えばボールミル、ヘブルミル
、ロールミル、スピードランミル等を使用できる。
以下実施例により本発明を説明する。特にことわりなき
限り、部および%は重量による。
製造例1 攪拌機、還流冷却器を付した4つロフラスコ中に、イソ
プロピルアルコール700部、脱イオン水300部を加
え、75〜85℃に加温する。この溶液中に亜鉛のジメ
タクリレート塩40部、メタクリル酸メチル60部、ア
ゾイソブチロニトリル2部を加え、5時間保温し、う戸
別、乾燥した。
得られる樹脂粉末P−1の一次平均粒径は電子顕微鏡に
よる測定で、1.1μであることが確認された。
製造例2 製造例1と同様方法を、但し亜鉛のジメタクリレート塩
40部の代わりにガリウムのトリメタクリレート塩40
部を用いて実施し、平均−次粒径1.0μの樹脂粉末P
−2を得た。
製造例3 製造例1と同様方法を、但し亜鉛のジメタクリレート塩
の代りにジn−ブチル錫ジメタクリレート40部を用い
て実施し、平均−次粒径1.4μの樹脂粉末P−3を得
た。
製造例4 製造例1の亜鉛のジメタクリレート塩の代わりにチタニ
ウムのジメタクリルエチルホスフェート塩40部を用い
る他は製造例1と同様にして平均−次粒径0.8μの樹
脂粉末P−4を得た。
製造例5 (1)両イオン性基を有する乳化剤の調製攪拌機、窒素
導入管、温度制御装置、コンデンサー、デカンタ−を備
えた2Qフルペンに、ビスヒドロキシエチルタウリン1
34部、ネオペンチルグリコール130部、アゼライン
酸236部、無水フタル酸186部およびキシレン27
部を仕込み、昇温する1反応により生成する水をキシレ
ンと共沸させ、除去する。
還流開始より約2時間をかけて温度を190’cにし、
カルボン酸相当の酸価が145になるまで攪拌と脱水を
継続し、次に140℃まで冷却する。
次いで140℃の温度を保持し、「カージュラE10」
 (シェル社製のパーサティック酸グリシジルエステル
)314部を30分で滴下し、その後2時間攪拌を継続
し、反応を終了する。得られるポリエステル樹脂は酸価
59、ヒドロキシル価90、M n = 1054であ
った。これを乳化剤Aとする。
(2)樹脂粒子の製造 攪拌機、冷却器、温度制御装置を備えた22の反応容器
に脱イオン水380部、乳化剤A50部およびジメチル
エタノールアミン5部を仕込み、攪拌下温度を80℃に
しながら溶解し、これにアゾビスシアノ吉草酸2.5部
を脱イオン水50部とジメチルエタノールアミン1.6
部に溶解した液、メチルメタクリレート100部、スチ
レン40部、およびn−ブチルアクリレート35部より
なる混合液及びニッケルのジメタクリレート塩75部を
脱イオン水252部に溶解させた液を90分を要して滴
下し、その後さらに90分間攪拌を続け、平均−次粒子
径が48mμの微小樹脂粒子水分散液が得られた。この
微小樹脂分散液をフリーズドライすることにより微小樹
脂粒子粉末を得ることができた。この樹脂粉末をP−5
とする。
製造例6 攪拌機、冷却器、温度制御装置を備えた1Ωの反応容器
に脱イオン水1000部、平均分子量=1500のポリ
ビニルアルコール30部を仕込んだ後、11000rp
で攪拌下N2ガスで十分パージしながら温度を60’C
にしたものへ、トリブチル錫メタクリレート20部、メ
チルメタクリレート13部、2−ヒドロキシエチルアク
リレート2部、および2,2′−アゾビス−(2,4−
ジメチルバレロニトリル)(商品名v−65、和光純薬
工業@製、重合開始剤)1部の混合液、及びマンガンの
ジメタクリレート塩15部と脱イオン水150部の混合
溶液を1時間にわたって滴下した1滴下終了後反応容器
内の温度を70℃に上げ、さらに5時間反応を行い、微
小樹脂粒子懸濁液を得た。
かかる懸濁液を遠心分離機にかけ上澄み液と樹脂粒子に
分離させた後、樹脂粒子のみを脱イオン水に分散すると
いう方法を3回繰り返して後、微小樹脂粒子粉末を得る
ことができた。その樹脂粒子の平均−次粒径は7.5μ
であった。この樹脂粉末をP−6とする。
製造例7 製造例1の亜鉛のジメタクリレート塩の代わりにイツト
リウムのジメタクリレート塩40部を用いる他は製造例
1と同様に行い、平均−次粒径1゜4μの樹脂粉末P−
7を得た。
製造例8 製造例1の亜鉛のジメタクリレート塩の代わりにストロ
ンチウムのジメタクリレート塩30部を。
メタクリレート60部の代わりにメチルメタクリレート
30部、n−ブチルアクリレート30部を用いる他は製
造例1と同様に行い、平均−次粒径2.1μの樹脂粉末
P−8を得た。
製造例9 製造例1の亜鉛のジメタクリレート塩40部の代わりに
、銅のメタクリル酸アシドホスホキシプロピルニ塩8部
、ジビニルスチレン32部を用いるほかは製造例1と同
じで平均−次粒径5μの樹脂粉末P−9を得た。
製造例10 製造例1の亜鉛のジメタクリレート塩40部の代わりに
コバルトの2−メチル2−アクリルアミドプロパンスル
ホン酸二塩60部、メタクリル酸メチル60部の代わり
にメタクリル酸メチル4゜部を用いるほかは製造例1と
同じで平均−次粒径37の樹脂粉末P−10を得た。
製造例11 製造例1の亜鉛のジメタクリレート塩40部の代わりに
、ジオクチルスズのジメタクリレート塩50部、メタク
リル酸メチル60部の代わりにメタクリル酸メチル50
部を用いるほかは製造例1と同じで平均−次粒径3μの
樹脂粉末P−11を得た。
製造例12 還流冷却管、攪拌機、窒素導入管を備えた4つロフラス
コ中にn−へブタン800部、テトラメタクリル酸チタ
ネート15部、メタクリル酸メチル85部、アゾビスイ
ソブチロニトリル3部を加え、75℃〜80℃に加熱し
窒素導入下で4時間重合反応を行なった0重合が進むに
つれ微小樹脂粒子の沈澱物が生成した。生成沈澱物はろ
過後、乾燥させた。
得られた樹脂粉末P−12の平均−次粒径は7μであっ
た。
製造例13 製造例12のテトラメタクリル酸チタネート15部、メ
タクリル酸メチル85部の代わりにテトラメタクリル酸
バナジウム30部、メタクリル酸メチル50部、メタク
リル酸n−ブチル20部を用いる他は製造例12と同様
に行い、平均−次粒径1.5μの樹脂粉末P−13を得
た。
製造例14 製造例12のテトラメタクリル酸チタネート15部、メ
タクリル酸メチル85部の代わりにテトラメタクリル酸
ジルコネート30部、メタクリル酸メチル50部、メタ
クリル酸n−ブチル20部を用いる他は製造例12と同
様に行い、平均−次粒径2μの樹脂粉末P−14を得た
製造例15 製造例12のテトラメタクリル酸チタネート15部、メ
タクリル酸メチル85部の代わりにトリメタクリル酸ガ
リウム40部、メタクリル酸メチル60部を用いる他は
製造例12と同様に行い。
平均−次粒径1.5μの樹脂粉末P−15を得た。
製造例16 製造例12のテトラメタクリル酸チタネート15部、メ
タクリル酸メチル85部の代わりにトリメタクリル酸ア
シドホスホキシプロピルのビスマス塩35部、メタクリ
ル酸メチル65部を用いる他は製造例12と同様に行い
、平均−次粒径4μの樹脂粉末P−16を得た。
製造例1〜16で得られた樹脂粉末P−1〜P−16は
エネルギー分散型X線分析装置によって樹脂粒子の定性
分析を行なったが、各樹脂粉末P−1〜P−16中に明
瞭な使用金属の存在が認められた。
比較製造例1 製造例1の亜鉛のジメタクリレート塩の代わりにエチレ
ングリコールジメタクリレート40部を用いる他は製造
例1と同様方法を実施し、比較樹脂粉末Aを得た。
比較製造例2 製造例1と同様の方法を、但し、亜鉛のジメタクリレー
ト40部の代わりに亜鉛のジメタクリレート0.1部、
メタクリル酸メチル60部の代わりにメタクリル酸メチ
ル40部、アクリル酸n−ブチル19部を用いて実施し
た。この樹脂粉末を比較樹脂粉末Bとする。
樹脂ワニス製造例1 還流冷却管、攪拌機、窒素導入管、滴下ロートを備えた
4つロフラスコ中にキシレン80部を加え90℃に加温
した。この溶液中にメタクリル酸2−エチルヘキシル2
5部、メタクリル酸メチル45部、アクリルfin−ブ
チル30部、アゾビスイソブチロニトリル2部の混合溶
液を4時間にわたり滴下した0滴下終了後、30分間9
0℃で保温し、キシレン20部、アゾビスイソブチロニ
トリル0.2部の混合溶液を1時間にわたり滴下し、滴
下後2時間保温した。得られた樹脂溶液中の固形分は5
0.2wt%のワニスAを得た。
樹脂ワニス製造例2 還流冷却管、攪拌機、窒素導入管1滴下ロートを備えた
4つロフラスコ中にキシレン60部、n−ブタノール1
5部を加え90℃に加温した。この溶液中にメタクリル
酸メチル25部、アクリル酸n−ブチル45部、メタク
リル酸イソブチル25部、アクリル酸2−ヒドロキシエ
チル5部、アゾビスイソブチロニトリル1.5部の混合
溶液を3時間にわたり滴下した0滴下終了後、30分間
90℃で保温し、キシレン15部、n−ブタノール10
部、アゾジスイソブチロニトリル0.5部の混合溶液を
1時間にわたり滴下し1滴下後2時間保温した。得られ
た樹脂溶液中の固形分は49゜7wt%のワニスBを得
た。
樹脂ワニス製造例3 還流冷却管、攪拌機、窒素導入管、デカンタ−を備えた
4つロフラスコ中にキシレン5部、ヤシ油脂肪酸25部
、1,6−ヘキサンジオール19゜3部、トリメチロー
ルプロパン8.6部、無水フタル酸44.5部、ジブチ
ル錫オキサイド0.2部を加え、190℃〜220℃に
加熱し脱水下で反応を行なった1反応の終点は脱水量と
樹脂酸価(5■/KOH)で決定し、反応終了後、冷却
し、キシレン80部、酢酸ブチル15部を加え、固形分
49.8wt%のワニスCを得た。
樹脂ワニス製造例4 還流冷却管、攪拌機、窒素導入管、滴下ロートを備えた
4つロフラスコ中にキシレン80部を加え、85℃に加
温した。この溶液中にメタクリル酸メチル55部、メタ
クリル酸トリブチルスズ45部、アゾビスイソブチロニ
トリル1.5部の混合溶液を3時間にわたり滴下した0
滴下終了後、30分間85℃で保温し、キシレン20部
、アゾビスイソブチロニトリル0.3部の混合溶液を1
時間にわたり滴下し、滴下後2時間保温した。得られた
樹脂溶液中の固形分は49.2wt%のワニスDを得た
実施例1〜18および比較例1〜4 第1表、第2表記載の原料を夫々表示量用い、ボールミ
ルで5時間分散処理を行ない夫々塗料組成物を得た。こ
れらの塗料をそれぞれ、乾燥膜厚約200μになるよう
テスト板に塗布し、このテスト板をディスクローター板
にとりつけ海水中(水温18〜23℃)で一定速度(周
速約35ノツト)で3力月間昼夜回転させ溶出膜厚を測
定し、その結果を第3表に示した (以下余白) 汰料配倉 表−1 息料配金 表−2 表−3 次に実施例1〜18および比較例1〜4の塗料をサンド
ブラスト処理鋼板にあらかじめ防錆塗料を塗布しである
塗板に、乾燥膜厚が100μになるよう2回はけ塗りし
試験板を作り、兵庫県相生湾内のテスト用筏で浸漬試験
による防汚性能試験を行なった。
その結果を第4表に示す。
(以下余白) 表−4 防汚性浸漬試験結果

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フィルム形成性樹脂ワニス中に、 式 ▲数式、化学式、表等があります▼あるいは ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_2は水素またはメチル基;Xは▲数式、化学
    式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等がありま
    す▼、▲数式、化学式、表等があります▼あるいは▲数
    式、化学式、表等があります▼;R_1は炭素数1〜1
    0の炭化水素;Mは2価以上の多価金属原子;Yは有機
    残基;mとnは、2≦m≦p、n=p−m、p=金属M
    の原子価 の条件を満たす数) で表わされる金属エステル型多官能重合性単量体5〜1
    00重量%とα,β−エチレン性不飽和結合を有する一
    官能および/または多官能重合性単量体95〜0重量%
    とからなる単量体混合物を、生成重合体を溶解しない溶
    剤中で重合させて得られる、金属エステル結合を含む架
    橋点を有する平均粒子径0.01〜250μの崩壊型ビ
    ニル樹脂粒子が均一に混合分散された樹脂組成物を含み
    、フィルム形成性樹脂と粒子を構成する樹脂の固形分重
    量比が99/1〜30/70であることを特徴とする防
    汚塗料。
  2. (2)金属エステル結合を含む架橋点の架橋密度が金属
    エステル結合を有する架橋点の架橋に関与する有機酸の
    モル数/樹脂粒子重量(g)で表わして、0.0000
    3〜0.01モル/gである特許請求の範囲第1項記載
    の防汚塗料。
  3. (3)防汚剤をさらに含む特許請求の範囲第1項記載の
    防汚塗料。
JP61217781A 1986-09-16 1986-09-16 防汚塗料 Pending JPS6372768A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61217781A JPS6372768A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 防汚塗料
NO873864A NO873864L (no) 1986-09-16 1987-09-15 Antibegroningspreparat.
DK482987A DK482987A (da) 1986-09-16 1987-09-15 Antibegroningscoatingsmatriale
US07/096,404 US4820748A (en) 1986-09-16 1987-09-15 Antifouling coating composition
EP87308203A EP0260958B1 (en) 1986-09-16 1987-09-16 An antifouling coating composition
DE87308203T DE3786311T2 (de) 1986-09-16 1987-09-16 Fäulnishemmende Überzugsmasse.
DE198787308203T DE260958T1 (de) 1986-09-16 1987-09-16 Faeulnishemmende ueberzugsmasse.
KR870010261A KR880004058A (ko) 1986-09-16 1987-09-16 오염방지 도료조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61217781A JPS6372768A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 防汚塗料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6372768A true JPS6372768A (ja) 1988-04-02

Family

ID=16709626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61217781A Pending JPS6372768A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 防汚塗料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4820748A (ja)
EP (1) EP0260958B1 (ja)
JP (1) JPS6372768A (ja)
KR (1) KR880004058A (ja)
DE (2) DE260958T1 (ja)
DK (1) DK482987A (ja)
NO (1) NO873864L (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004250657A (ja) * 2002-06-14 2004-09-09 Rohm & Haas Co ポリマーナノ粒子および生物活性コーティング配合物
KR100430841B1 (ko) * 1995-12-30 2005-01-10 고려화학 주식회사 방오도료 조성물
KR20140057472A (ko) * 2010-11-25 2014-05-13 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 방오 도료용 조성물 및 방오 도료
WO2019177084A1 (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社トクヤマ ビスマス化合物、硬化性組成物、および硬化体
WO2022014591A1 (ja) * 2020-07-17 2022-01-20 株式会社トクヤマ 硬化性組成物及びその硬化体
WO2022044962A1 (ja) * 2020-08-27 2022-03-03 株式会社トクヤマ 抗菌・抗ウイルス材料用硬化性組成物、抗菌・抗ウイルス材料、及び抗菌・抗ウイルス積層体
CN115702176B (zh) * 2020-07-17 2024-05-03 株式会社德山 固化性组合物及其固化体

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2739488B2 (ja) * 1988-12-29 1998-04-15 日本ペイント株式会社 加水分解型シリコーン樹脂被膜を有する塗装物
US5670215A (en) * 1993-03-08 1997-09-23 Oakes; Thomas W. Composition and method for protective coating
US5639843A (en) * 1994-01-12 1997-06-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Organometallic acrylamide compositions and methods for making same, including antifouling agents and usage thereof
KR100357450B1 (ko) * 1994-12-30 2003-02-11 고려화학 주식회사 열가소성아크릴수지의제조방법및이를함유하는방식도료
US5814172A (en) * 1996-07-08 1998-09-29 Cox; Arthur R. Thermoplastics sheets for protecting sub-marine structures
FR2752581B1 (fr) * 1996-08-22 1998-10-30 Atochem Elf Sa Nouvelles compositions de resines (meth)acryliques pour peintures marines antisalissures, et compositions de peintures correspondantes
JP4812947B2 (ja) * 2001-02-21 2011-11-09 日本ペイント株式会社 ハイソリッド型防汚塗料
AU2001218528A1 (en) * 2000-06-09 2001-12-17 J.C. Hempel's Skibsfarve-Fabrik A/S Self-polishing marine antifouling paint composition comprising fibres and metal-containing co-polymers
EP1167398B1 (en) * 2000-06-28 2005-11-09 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Metal-containing monomer dissolved mixture, metal-containing resin and antifouling paint composition
US7659226B2 (en) * 2007-02-26 2010-02-09 Envont Llc Process for making photocatalytic materials
US20090162560A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Envont L.L.C. Hybrid vehicle systems
US20090163647A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Envont Llc Hybrid metal oxides
US20090163656A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Envont Llc Hybrid vehicle systems
EP2348077B1 (en) 2010-01-26 2013-04-03 Jotun A/S Antifouling composition
CN103012664B (zh) * 2012-12-14 2014-11-05 上海涂料有限公司技术中心 一种制备丙烯酸铜(锌)树脂的方法
SE537906C2 (sv) * 2014-07-01 2015-11-17 Set of calibration standards and their use in a method of quantifying biocides in anti-fouling paints with a portable xrf instrument
US11279835B2 (en) 2016-11-11 2022-03-22 Hempel A/S Antifouling coating composition comprising novel carbon-based hydrolysable polymers
KR102419318B1 (ko) * 2020-10-07 2022-07-13 한국세라믹기술원 안티파울링 및 ros 민감성 약물 제어 방출을 위한 생체적합성 페로센 중합체를 포함하는 다층 코팅물질 및 이의 제조방법
CN114907512A (zh) * 2022-06-27 2022-08-16 杭州科思博睿科技有限公司 一种多功能助剂及其制备方法和在制备含氯聚合物材料中的应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3990381A (en) * 1971-01-14 1976-11-09 National Patent Development Corporation Hydrophilic polymer coating for underwater structures
US4133788A (en) * 1978-01-23 1979-01-09 Borg-Warner Corporation Polymer latex which is cross-linked with a dialkyl tin diacrylate in the preparation of grafted copolymers
US4260535A (en) * 1979-09-04 1981-04-07 M&T Chemicals Inc. Antifoulant composition and method
US4482701A (en) * 1981-10-17 1984-11-13 Nippon Paint Co., Ltd. Hydrolyzable polyester resins, varnishes and coating compositions containing the same
US4599368A (en) * 1984-10-31 1986-07-08 Midwest Research Institute Marine anti-fouling coating formulations containing a soluble phase including a organotin polymer in combination with an insoluble phase including a crosslinked organotin polymer
ES8800975A1 (es) * 1985-04-18 1987-12-01 Nippon Paint Co Ltd Un procedimiento para la preparacion de una composicion recubridora antiincrustante de propiedades pulidoras mejoradas.
JPS6284168A (ja) * 1985-10-08 1987-04-17 Nippon Paint Co Ltd ポリシング型防汚塗料組成物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100430841B1 (ko) * 1995-12-30 2005-01-10 고려화학 주식회사 방오도료 조성물
JP2004250657A (ja) * 2002-06-14 2004-09-09 Rohm & Haas Co ポリマーナノ粒子および生物活性コーティング配合物
KR20140057472A (ko) * 2010-11-25 2014-05-13 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 방오 도료용 조성물 및 방오 도료
JP2016172875A (ja) * 2010-11-25 2016-09-29 三菱レイヨン株式会社 防汚塗料用組成物及び防汚塗料
WO2019177084A1 (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社トクヤマ ビスマス化合物、硬化性組成物、および硬化体
JPWO2019177084A1 (ja) * 2018-03-16 2021-03-18 株式会社トクヤマ ビスマス化合物、硬化性組成物、および硬化体
US11186600B2 (en) 2018-03-16 2021-11-30 Tokuyama Corporation Bismuth compound, curable composition and cured product
WO2022014591A1 (ja) * 2020-07-17 2022-01-20 株式会社トクヤマ 硬化性組成物及びその硬化体
CN115702176A (zh) * 2020-07-17 2023-02-14 株式会社德山 固化性组合物及其固化体
CN115702176B (zh) * 2020-07-17 2024-05-03 株式会社德山 固化性组合物及其固化体
WO2022044962A1 (ja) * 2020-08-27 2022-03-03 株式会社トクヤマ 抗菌・抗ウイルス材料用硬化性組成物、抗菌・抗ウイルス材料、及び抗菌・抗ウイルス積層体

Also Published As

Publication number Publication date
DK482987D0 (da) 1987-09-15
EP0260958A3 (en) 1989-10-11
DE260958T1 (de) 1988-09-22
DK482987A (da) 1988-03-17
NO873864D0 (no) 1987-09-15
EP0260958B1 (en) 1993-06-23
EP0260958A2 (en) 1988-03-23
DE3786311D1 (de) 1993-07-29
KR880004058A (ko) 1988-06-01
US4820748A (en) 1989-04-11
DE3786311T2 (de) 1994-01-13
NO873864L (no) 1988-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6372768A (ja) 防汚塗料
JPS6356510A (ja) 防汚塗料用球形崩壊型ビニル樹脂粒子
JPH0465108B2 (ja)
US4910234A (en) Disintegration type resin particles, its preparation and coating composition containing the same
JP2016172875A (ja) 防汚塗料用組成物及び防汚塗料
JPH0368074B2 (ja)
JPH0676467B2 (ja) 複合樹脂粒子ならびに塗料用樹脂組成物
AU626750B2 (en) Composite resin particles and preparation thereof
KR960015310B1 (ko) 복합 아크릴수지입자
JPH0684434B2 (ja) 着色架橋微小樹脂粒子
US5914357A (en) Hydrolyzable resin containing aldehyde bounded thereto and self-polishing antifouling paint
JPS6284168A (ja) ポリシング型防汚塗料組成物
JPS60255827A (ja) 微小樹脂粒子およびその製法
JP2546666B2 (ja) 被覆用組成物
JPH0925438A (ja) 防汚塗料用樹脂
JPS63223007A (ja) 崩壊型架橋樹脂粒子ならびにその製法
JPS6322003A (ja) 金属化合物担持防汚塗料用粒子の製造法
JPH0812728A (ja) 防汚塗料用樹脂
JPS6183201A (ja) 品質向上機能を有する微小樹脂粒子
KR20230080443A (ko) 불투명 안료 입자 및 착색제의 수성 분산액
JPH04283278A (ja) 防汚塗料用樹脂の製造方法および防汚塗料用樹脂組成物
JPH0264110A (ja) 非水系分散型常温硬化性樹脂組成物
JPS63101466A (ja) 電着塗料組成物