JPS6371945A - 光カ−ド記録再生装置 - Google Patents

光カ−ド記録再生装置

Info

Publication number
JPS6371945A
JPS6371945A JP61216200A JP21620086A JPS6371945A JP S6371945 A JPS6371945 A JP S6371945A JP 61216200 A JP61216200 A JP 61216200A JP 21620086 A JP21620086 A JP 21620086A JP S6371945 A JPS6371945 A JP S6371945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
information
recording
reproducing
information recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61216200A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yoda
余田 茂
Kazuo Tsuboi
坪井 和生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP61216200A priority Critical patent/JPS6371945A/ja
Priority to EP87113348A priority patent/EP0260622B1/en
Priority to AT87113348T priority patent/ATE85452T1/de
Priority to DE8787113348T priority patent/DE3783981T2/de
Publication of JPS6371945A publication Critical patent/JPS6371945A/ja
Priority to US07/830,463 priority patent/US5155721A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、情報を光学的に記録できる情報記録媒体を
もつカード等(以下、これを「光カード」という)にお
いて、前記情報記録媒体に対する情報の記録や記録情報
の再生を行うための光カード記録再生装置に関連し、殊
にこの発明は、情報記録用光源と情報再生用光源との2
光源光学系をもつ光カード記録再生装置に関する。
〈従来の技術〉 近年この種装置として、例えば第5図に示す如く、情報
記録用光源としてレーザダイオード51を用い、また情
報再生用光源として発光ダイオード52を用いたものが
提案されている。
同図において、レーザダイオード51を発した情報記録
用光(以下、単に「記録光」という)Llはコリメート
レンズ53で平行光とされ、また発光ダイオード52を
発した情報再生用光(以下、単に「再生光」という)L
2は他のコリメートレンズ54で平行光とされた後、こ
れら2種類の光Ll、L2は偏光ビームスプリッタ55
に入って混合される。
この場合にレーザダイオード51の直線偏光の方向は、
記録光L1が偏光ビームスプリッタ55を完全に透過す
る方向に設定しである。一方発光ダイオード52からの
再生光L2は偏光ビームスプリンタ55でその約50%
が反射されて前記記録光L 1と混合される。混合され
た両光LL、L2はつぎに非偏光ビームスプリフタ56
および集光レンズ57を経て光カード58に到達する。
なお前記非偏光ビームスプリフタ56は、再生光L2の
光カード58での反射光L3を、前記記録光L1および
再生光L2より分離抽出する目的で用いられるものであ
る。
前記記録光L1は第6図に示す如く、光カード58の情
報記録部59上に情報記録用の第1の光スポットSP、
を生成し、また再生光L2は前記第1の光スポラ)SP
、の生成位置直後に情報再生用の第2の光スポツ)SP
2を生成するものである。なお第6図中、TRは情報の
記録・再生に際して光学系を追随させるためのトラック
ガイドである。
この装置例においては、光カード58を第6図中矢印で
示す方向へ送りつつ、第1の光スポツ)SP、を用いて
熱的不可逆変化で穴形状の情報単位(これを「ピット」
という)Pを記録し、しかる後このビットP上に第2の
光スポットSPzを生成してその反射光L3を検出レン
ズ60および光検出器61より成る受光系で受光してい
る。これにより前記ビットPの有無や長さが検出され、
光カード58への記録情報を記録と同時に再生できる。
通常し―ザダイオード51は、経年変化や温度変化に起
因して、或いは光カード58の表面に付着したちりやほ
こりなどが影響して、情報が適正に記録できない場合が
あるが、この2光源力式の装置によれば、光カード58
上の記録情報を記録直後にモニタできるから、記録情報
の適否を直ちに確認できる利点がある。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上記構成の光カード記録再生装置において、移動中の光
カード58の情報記録部59に熱的不可逆変化を起こさ
せてビットPを形成するには、情報記録用の第1の光ス
ポツ)SP、内で所定のエネルギー密度を達成する必要
があるが、記録光L10投光経路中に非偏光ビームスプ
リッタ56が存在しているため、記録光L1の利用効率
が非常に悪くなるという問題がある。
第7図はこの非偏光ビームスプリッタ56の特性例であ
り、光の透過率が約50%であることを示している。
そこでこの非偏光ビームスプリフタ56に代えて偏光ビ
ームスプリンタを用いることも考えられるが、再生先L
2は記録光L1と混合する際、前記偏光ビームスプリッ
タ55内で反射されて反射成分のみとなっているため、
ここでさらに偏光ビームスプリフタを用いると、再生光
L2は反射されて光カード58へ到達せず、原理的に成
立しないという結果を招く。
このように反射光L3を分離抽出するための光学系とし
て非偏光ビームスプリッタ56を用いた場合、記録光L
1の利用効率の低下を招き、その分大きな出力のレーザ
ダイオードを用いることが必要となる。しかるに1ノ−
ザダイオードの単価は、第8図に示す如く、その定格出
力が増すと指数関数的に増加するもので、高出力のレー
ザダイオードの採用は装置の大幅なコスト増につながる
という問題がある。
この発明は、上記問題を解消するためのものであって、
記録光の利用効率を高めて低出力のレーザダイオードを
使用可能とすることによって、装置の大幅なコストダウ
ンを実現できる新規な光カード記録再生装置を提供する
ことを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、この発明では、投光および受
光用の光学系に対し情報記録媒体を相対的に移動させつ
つ情報を光学的に記録し再生する光カード記録再生装置
であって、情報記録媒体上に記録光を照射するためのレ
ーザダイオードより成る情報記録用光源と、情報記録媒
体上に再生光を照射するための情報再生用光源と、 前記再生光の情報記録媒体での反射光を受光して情報記
録媒体の記録情報を再生するための光検出器と、 前記記録光と前記再生光とを混合し且つ前記反射光を記
録光より分離するだめの偏光面を有する光学部材とを具
備させることにした。
〈作用〉 情報記録用光源を発した記録光と情報再生用光源を発し
た再生光とは偏光面を存する光学部材に入って混合され
、それぞれ光カードへ照射される。記録光は光カードの
情報記録部にビットを記録するもので、このビット上に
再生光がスポット状に照射されることになる。この再生
光の光カードでの反射光は前記光学部材において記録光
と分離されて受光系へ導かれ、これにより前記記録情報
が記録と同時に再生される。
上記構成によれば、記録光は偏光面を有する光学部材を
経て直ちに光カードに達するから、記録光の利用効率が
非常に高く、情報記録用光源として低出力のレーザダイ
オードを用いることが可能である。
〈実施例〉 第1図はこの発明の一実施例にがかる2光源系の光カー
ド記録再生装置を示す。
図示例の装置は、情報記録媒体10上に記録光L1を照
射して情報記録するための第1の投光系A、と、同しM
報記録媒体10上に再生光L2を照射して記録情報を読
み取るための第2の投光系A2と、再生光L2の情報記
録媒体10での反射光L3を受光して情報記録媒体10
の記録情報を再生するための受光系Bとから構成されて
いる。
前記第1の投光系A、は、レーザダイオード1を光源と
するものであって、このレーザダイオード1が出力する
記録光L1をコリメートレンズ2により平行光に形成し
、この平行光を偏光ビームスプリッタ3を通過させた後
、集光レンズ4により情報記録媒体10上に焦点を結ば
せて、直径が約1μm程度の第1の光スポットsp、を
生成する。この光スポットsP+ は情報記録部10に
熱的不可逆変化を起こさせてビットを形成するためのも
ので、このビットの部分は他の部分より光の反射率が低
くなる。
第2の投光系A2は、発光ダイオード5を光源とするも
のであって、この発光ダイオード5が出力する再生先L
2をコリメートレンズ6により平行光に形成し、この平
行光を非偏光ビームスプリッタ7を通過させた後、前記
偏光ビームスプリッタ3に導いている。
この偏光ビームスプリッタ3は、前記記録光L1と再生
光L2とを混合すると共に、再生光L2の情報記録媒体
10での反射光L3を記録光L1より分離抽出するため
のものである。
この偏光ビームスプリンタ3内で反射された再生光L2
は、集光レンズ4により情報記録媒体10上に焦点が結
ばれて、直径が数μm程度め第2の光スポットSP2が
生成される。この第2の光スポットSP2は情報記録媒
体10上の前記第1の光スボ7)SPI の生成位置直
後に生成されるが、これが前記ビット上に位置するか否
かにより、またそのビットが長いか短いかにより、その
反射光量が異なるため、ビットの有無やそのデータ内容
が判断される。
つぎに受光系Bは、前記第2の光スポットSPzによる
情報記録媒体10での反射光L3を、前記集光レンズ4
を経て偏光ビームスブリック3および非偏光ビームスプ
リッタ7で順次反射させて集光レンズ8へ導き、これを
フォトダイオードより成る光検出器9で受光するもので
、この受光信号に基づきピントの有無やそのデ−夕内容
が判断される。
第2図はこの発明の他の実施例(第2実施例)を示す。
図示例のものは、発光ダイオード5が出力する再生先L
2をコリメートレンズ6により平行光に形成した後、こ
の平行光をそのまま偏光ビームスプリンタ3を導いて反
射させ、集光レンズ4により情報記録媒体10上に焦点
を結ばせている。この再生光L2は情報記録媒体10で
反射して反射光L3となるが、この反射光L3の光軸は
前記再生先L2の光軸に対しずらせであるため、反射光
L3は投光時とは異なる経路で逆行することになり、偏
光ビームスプリフタ3で反射した後は、反射鏡11で反
射させて集光レンズ8、さらには光検出器9へ導いてい
る。
この第2実施例は、その構成要素として前記非偏光ビー
ムスプリッタフに代えて反射鏡11を用いた点で第1実
施例と差異があるが、他の構成は第1実施例と同様であ
り、ここでは対応する構成に同一符号を付すことで、そ
の説明を省略する。
第3図および第4図はこの発明のさらに他の実施例(第
3実施例)を示す。
この実施例は、上記第1.第2の各実施例が第1の投光
系A1および受光系Bの各構成を情報記録媒体10の面
方向に対し垂直方向に配置したのに対し、受光系Bの各
構成を情報記録媒体10の面方向に沿って配置したもの
である。
なおこの実施例の他の構成は第1実施例と同様であり、
ここでも対応する構成に同一符号を付すことで、その説
明を省略する。
一般に受光系Bには長い光路長を必要とするものである
が、この第3実施例による配置方法ニヨh c、r・装
置の光学系の薄型化をはかることができる。な≦3図示
例では再生光L2と反射光L3とはビームスプリッタ3
,7間の光髭をずらせであるが、これに限らず、このM
右の光陀を一致させるよう構成することも勿論可能であ
る。
しかして第1図の実施例において、レーザダイオード1
より発せられた記録光L1はコリメートレンズ2により
平行化された後、偏光ビームスプリッタ3および集光レ
ンズ4を通過して情報記録媒体10上に照射され、第1
の光スポットsP+ を生成する。この光スポットsP
1 は情報記録媒体10に熱的不可逆変化を起こさせて
ピットを形成し、これにより情報の記録が行われる。
上記の場合に記録光L1の投光路には非偏光ビームスプ
リフタが存在していないため、この投光系A1における
記録光L1の利用効率は第5図に示す従来例に比較して
約2倍良好となる。
従って装置を構成する光学要素が同じであっても、この
発明の実施例の場合は低出力のレーザダイオード1を使
用できるから、その分装置のコストダウンをはかること
ができる。
一方、発光ダイオード5より発せられた再生先L2はコ
リメートレンズ6により平行化された後、非偏光ビーム
スプリンタ7を通過し、偏光ビームスプリッタ3にて前
記記録光L1と混合されて情報記録媒体10へ照射され
、前記第1の光スポットSP+ の生成位置直後に第2
の光スポットSP2と生成する。そしてこの第2の光ス
ボノ)SF3による情報記録媒体10での反射光L3は
、前記集光レンズ4を経て偏光ビームスプリッタ3およ
び非偏光ビームスプリンタ7で順次反射して集光レンズ
8へ導かれて光検出器9で受光され、この受光信号に基
づきピントの有無やそのデータ内容が判断される。
第2図に示す第2実施例については、記録光L1や再生
光L2は前記と同様に情報記録媒体10に照射されるが
、情報記録媒体10で反射光L3はその光軸が前記再生
光L2の光軸に対しずれているため、再生光L2とは異
なる経路で逆行し、偏光ビームスプリッタ3および反射
鏡11で順次反射して集光レンズ8、さらには光検出器
9へ導かれる。この実施例によれば、非偏光ビームスプ
リフタを用いていないから、第1実施例や第3実施例と
比較して再生光L2の利用効率が約2倍向上すると共に
、安価な反射鏡11を用いるから装置のコストダウンを
はかることができる。
〈発明の効果〉 この発明は上記の如く、レーザダイオードより成る情報
記録用光源を発した記録光を偏光面を有する光学部材を
経て直ちに光カードに照射するようにしたから、記録光
の利用効率が非常に高く、情報記録用光源として低出力
のレーザダイオードを用いることが可能であり、装置の
大幅なコストダウンを実現する等、発明目的を達成した
顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の一実施例にかかる光カード記録再生
装置の構成を示す図、第2図はこの発明の第2実施例の
構成を示す図、第3図はこの発明の第3実施例の構成を
示す図、第4図は第3図の実施例をIV−IV線の方向
より見た図、第5図は従来例の構成を示す図、第6図は
光カードの情報記録部を拡大して示す図、第7図は非偏
光ビームスプリンタの特性例を示す図、第8図はレーザ
ダイオードの出力と単価との関係を示す図である。 1・・・・レーザダイオード 3・・・・偏光ビームスプリッタ 5・・・・発光ダイオード 9・・・・光検出器 特許 出願人  立石電機株式会社 +6)刀 光n−トのI)有幸しシ銖部Σオ庄1(1示■口σδ ビ皮五λffL中t) 卦8121

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)投光および受光用の光学系に対し情報記録媒体を
    相対的に移動させつつ情報を光学的に記録し再生する光
    カード記録再生装置であって、情報記録媒体上に情報記
    録用光を照射するためのレーザダイオードより成る情報
    記録用光源と、 情報記録媒体上に情報再生用光を照射するための情報再
    生用光源と、 前記情報再生用光の情報記録媒体での反射光を受光して
    情報記録媒体の記録情報を再生するための光検出器と、 前記情報記録用光と情報再生用光とを混合し且つ前記反
    射光を情報記録用光より分離するための偏光面を有する
    光学部材とを具備して成る光カード記録再生装置。
  2. (2)前記情報再生用光源は、発光ダイオードである特
    許請求の範囲第1項記載の光カード記録再生装置。
  3. (3)前記光学部材は、単一の偏光ビームスプリッタで
    ある特許請求の範囲第1項記載の光カード記録再生装置
JP61216200A 1986-09-13 1986-09-13 光カ−ド記録再生装置 Pending JPS6371945A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216200A JPS6371945A (ja) 1986-09-13 1986-09-13 光カ−ド記録再生装置
EP87113348A EP0260622B1 (en) 1986-09-13 1987-09-11 Optical data storage accessing apparatus
AT87113348T ATE85452T1 (de) 1986-09-13 1987-09-11 Geraet zur aufnahme/wiedergabe von optischen daten.
DE8787113348T DE3783981T2 (de) 1986-09-13 1987-09-11 Geraet zur aufnahme/wiedergabe von optischen daten.
US07/830,463 US5155721A (en) 1986-09-13 1992-02-06 Optical data storage accessing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216200A JPS6371945A (ja) 1986-09-13 1986-09-13 光カ−ド記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6371945A true JPS6371945A (ja) 1988-04-01

Family

ID=16684843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61216200A Pending JPS6371945A (ja) 1986-09-13 1986-09-13 光カ−ド記録再生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5155721A (ja)
EP (1) EP0260622B1 (ja)
JP (1) JPS6371945A (ja)
AT (1) ATE85452T1 (ja)
DE (1) DE3783981T2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6314071B1 (en) 1998-02-20 2001-11-06 Zen Research (Ireland), Ltd. Method and apparatus for reading multiple tracks and writing at least one track of an optical disk

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58146039A (ja) * 1982-02-24 1983-08-31 Nec Corp 記録再生用光ヘツド

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4225873A (en) * 1978-03-27 1980-09-30 Mca Disco-Vision, Inc. Recording and playback system
JPS5855567B2 (ja) * 1975-06-06 1983-12-10 株式会社日立製作所 ジヨウホウサイセイホウシキ
JPS5922289B2 (ja) * 1975-11-20 1984-05-25 ソニー株式会社 ジヨウホウケンシユツソウチ
JPS52141608A (en) * 1976-05-20 1977-11-26 Sony Corp Information detector
DE2634243A1 (de) * 1976-07-30 1978-02-02 Bosch Gmbh Robert System zur aufzeichnung und/oder wiedergabe von signalen mittels strahlen
FR2366636A1 (fr) * 1976-10-01 1978-04-28 Thomson Brandt Dispositif d'enregistrement optique d'information sur un support avec asservissement de la position de la tache d'enregistrement sur le support d'information
JPS594840B2 (ja) * 1978-05-09 1984-02-01 株式会社東芝 加熱調理装置
FR2462758A1 (fr) * 1979-08-03 1981-02-13 Thomson Csf Dispositif optique d'acces a une piste portee par un support d'information et systeme de memoire optique comportant un tel dispositif
FR2470391A1 (fr) * 1979-11-21 1981-05-29 Thomson Csf Dispositif optique stigmatique d'emission-reception de rayonnements coherents et tete optique d'enregistrement-lecture comprenant un tel dispositif
FR2483664B1 (fr) * 1980-05-28 1985-06-28 Thomson Csf Dispositif optique d'enregistrement-lecture sur un support d'informations et systeme de memoire optique comprenant un tel dispositif
JPS573230A (en) * 1980-06-06 1982-01-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Recorder and reproducer for optical information
US4530080A (en) * 1981-04-07 1985-07-16 Tdk Electronics Co., Ltd. Optical recording/reproducing system
NL8101932A (nl) * 1981-04-21 1982-11-16 Philips Nv Inrichting voor het inschrijven en uitlezen van informatiesporen in een optische registratiedrager.
JPS57200960A (en) * 1981-06-04 1982-12-09 Pioneer Electronic Corp Recording and reproducing method and its device
US4459690A (en) * 1981-07-30 1984-07-10 Rca Corporation Multi-beam optical record and playback apparatus having an improved beam splitter
DE3382020D1 (de) * 1982-07-15 1991-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Kopf zum optischen aufzeichnen und wiedergeben.
JPS5980424A (ja) * 1982-10-29 1984-05-09 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 水性樹脂組成物
US4502762A (en) * 1982-11-12 1985-03-05 Northern Telecom Limited Dual wavelength optical system
US4700336A (en) * 1984-06-19 1987-10-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording and playback apparatus using plural light spots
US4752922A (en) * 1984-07-06 1988-06-21 Storage Technology Partners 11 Optical disk recording and readout system having read, write and coarse light beams
US4621351A (en) * 1984-07-06 1986-11-04 Storage Technology Partners Ii Beam alignment system
US4721850A (en) * 1985-03-06 1988-01-26 Olympus Optical Co., Ltd. Optical pickup device having a detector for detecting the light emitting intensity variation of a semiconductor light emitting element
US4730293A (en) * 1986-09-15 1988-03-08 Drexler Technology Corporation Dual beam optical data system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58146039A (ja) * 1982-02-24 1983-08-31 Nec Corp 記録再生用光ヘツド

Also Published As

Publication number Publication date
US5155721A (en) 1992-10-13
EP0260622B1 (en) 1993-02-03
ATE85452T1 (de) 1993-02-15
EP0260622A2 (en) 1988-03-23
EP0260622A3 (en) 1989-07-26
DE3783981T2 (de) 1993-09-02
DE3783981D1 (de) 1993-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1316595C (en) Optical information recording and reproducing apparatus
JP2795744B2 (ja) 単一レーザ記録時直接再生システム(draw)
JPS6371945A (ja) 光カ−ド記録再生装置
JPH06349104A (ja) 光ピックアップ
JPH04125826A (ja) 光ヘッド装置
JP2624460B2 (ja) 光磁気情報記録再生装置
KR100207720B1 (ko) 기록 재생 겸용 광픽업장치
JPH04295648A (ja) 光情報記録再生装置
JP2758232B2 (ja) 光ピックアップ装置及びこれを用いた光情報記録再生装置
JP3120780B2 (ja) 光ヘッド
JPS61267937A (ja) 光記録再生方式
JPH07121901A (ja) 光ピックアップ装置
JP2552517Y2 (ja) 光ヘッド装置
JPS6095737A (ja) ノイズ除去方法
KR19980037286A (ko) Dvd/cd 겸용 광픽업장치
JPH10302295A (ja) 光ピックアップ装置
JPS62267934A (ja) 光カードの記録再生装置
JPH01282753A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPH0428028A (ja) 光ヘッド装置
JPH05334716A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH0317847A (ja) 光学ヘッド装置
JPS63187442A (ja) 光磁気デイスク装置
JPH04286745A (ja) 光ピックアップ装置
JPH116915A (ja) 光学部品及びこれを用いた光学ピックアップ
JPH03219430A (ja) 光ピックアップ装置